並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ちびまる子ちゃん 映画 1990の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 浮気してないのに浮気バレた…:ハムスター速報

    浮気してないのに浮気バレた… カテゴリ☆☆☆☆ 11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/01(火) 21:48:07.05 ID:RVApj8PD0 俺 30 妻 28 結婚してからまだ一年目。 自分がアニオタだってことを隠してまま結婚したのが今回の元凶なんだと思う。 実家の俺の部屋にはフィギュアとかBDを置いて、二人で住んでる家にはまったく置かない。 通販とか秋葉原で買い物したら実家に送って、母には部屋に置いておいてもらう。 そんなニ面生活を続けていたんだ。 16 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/01(火) 21:54:24.63 ID:RVApj8PD0 二年前くらいからとあるエ○ゲとそのアニメ化verに嵌っていて、もうそれにどっぷりなんだよね。 グッズorBD購入、家に送る→母から到着メ

    • アニメで描かれるハロウィンから日本でハロウィンが定着したのはいつ頃なのか調べた - カトゆー家断絶

      【追記】 この記事で抜けた分の補足記事も書きました。 前回までのあらすじと目次。 いつ頃アニメの中でハロウィンが描かれるようになったのか。ハロウィン回を調査すれば日本で浸透し始めた時期も判るのではないか? 気になったので調べてみた。 アニメの中のハロウィン(1980~1990年代) 『小公女セーラ』第41話「妖精たちのパーティ」(1985/11/03) OVA『ダーティペア』第2話「まきぞえごめん! 天地無用のハロウィンパーティ」(1987/12/21) 『勇者エクスカイザー』第36話「ハロウィンの怪物」(1990/10/20) 『それいけ!アンパンマン』第106話A「アンパンマンとハロウィンマン」(1990/10/29) 『勇者特急マイトガイン』第36話「巨大カボチャの襲来」(1993/10/23) 『ママレード・ボーイ』第34話「別れの予感「ハロウィンパーティーのたくらみ」」(1994

        アニメで描かれるハロウィンから日本でハロウィンが定着したのはいつ頃なのか調べた - カトゆー家断絶
      • ほとんどの人が勘違いしてること:哲学ニュースnwk

        2012年01月11日07:40 ほとんどの人が勘違いしてること Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:14:51.13 ID:MaDLKfBa0 「情けは人のためならず」の意味 1960年代後半、若者を中心にこの言葉を「情けをかけることは、結局はその人のためにならない(のですべきではない)」という意味だと思っている者が多いことが、マスコミなどで報じられた事が話題となった。 2000年ごろより、再びそのように解釈するものが増えていると報じられる。 2001年の文化庁による世論調査では、この語を前述のように誤用しているものは48.2%と、 正しく理解しているものの47.2%を上回ったという。 この誤解の根本は、「人の為ならず」の解釈を、 「人の為(に)成る+ず(打消)」(他人のために成ることはない)としてしまう所にあるとされる。

        • 「執事といえばセバスチャン」はいつ成立したのか? 執事ブーム以前のセバスチャン考察|久我真樹

          今、日本で最も有名な執事「セバスチャン」は、間違いなく『黒執事』(枢やな、スクウェア・エニックス、2007年。2006年から連載)の「黒執事」セバスチャン・ミカエリスとなるでしょう。『黒執事』は2017年の公開情報として、「全世界で2300万部を超えるベストセラー」(超アニメディア 2017/06/17記事の記載)と言われており、連載が今も続く人気作品で、アニメの地上波放送・映画版、実写映画化、ミュージカル化などの多面的な展開が続いている点で、「常に新しい執事イメージを更新する中心的存在」であり続けています。 2018年8月2日の記事「多すぎ!アニメ・漫画・ゲームのセバスチャンといえば?」では、「セバスチャン」で想起するキャラクターランキングが掲載されており、以下のような結果になっています。 1位 黒執事 2位 アルプスの少女ハイジ 3位 リトル・マーメイド その『黒執事』の作者・枢やな先

            「執事といえばセバスチャン」はいつ成立したのか? 執事ブーム以前のセバスチャン考察|久我真樹
          • 「渋谷系っぽい」音楽のイメージは如何にして形成されたか

            質問「渋谷系ってどんな音楽なの?」 回答「渋谷系とはムーヴメントであり、音楽のジャンルを示したものではない」 渋谷系というワードは定義が非常に難しい言葉である。 Wikipediaによれば、「東京・渋谷(渋谷区宇田川町界隈)を発信地として1990年代に流行した日本のポピュラー音楽(J-POP)の一部の傾向を分類化したものである」とのこと。 代表にフリッパーズギターやピチカートファイヴ、オリジナル・ラヴなど。流行は90年代後半には終息していったといわれている。 渋谷のCDショップを中心に発信された流行(ムーヴメント)を表す言葉として用いられたのが始まりらしいが具体的な起源はよくわかっていない。 ミスチルやスピッツも渋谷系として扱われたこともあったらしい。 こんなに曖昧でよくわからない渋谷系だが、本来は流行そのものを類型化したものであり、特定の音楽ジャンルを指したものではなかったという認識は間

              「渋谷系っぽい」音楽のイメージは如何にして形成されたか
            • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2018年版

              By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました!何が本当で、何がウソで、何がネタで、もしかして実はマジなのか?という境界線がガラガラと音を立てて崩壊し、いろいろな意味で予測可能、しかし回避不能になってしまうという日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間はりついてリアルタイム更新し、この記事にまとめ続けます。どんどん記事末尾に更新内容が追加されていき、時間の経過とともにギガを消費しまくる恐るべき長さになっていくという仕組みです。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのが面倒!」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしま

                エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2018年版
              • 視聴率から振り返る「テレビアニメ」の歴史 | ビデオリサーチ

                Video Research Digest 2013.4 日本初のテレビアニメ放送、そして当社の視聴率調査開始から2012年で50周年を迎えました。この50年のテレビアニメの歴史と2012年の動向をご紹介します。 目次 アニメ番組数の変化 アニメ映画の放送が増加傾向 高視聴率アニメ番組の変遷 人気アニメの様々なリメイク まとめ アニメ番組数の変化 日本初のテレビアニメ「鉄腕アトム」は、今から50年前の1963年1月1日に放送を開始しました。記念すべき第1回の視聴率は24.8%。制作に時間がかかるテレビアニメを毎週オンエアすることは不可能という当時の常識を打ち破り、4年もの放送を続け、最高視聴率は40.3%と1960年代のアニメ番組視聴率のトップを記録するなど、日本を代表するアニメとなりました。以降、テレビアニメは増加し1980年代に全盛期を迎えますが【図1】、近年のアニメ番組の量を見てみる

                  視聴率から振り返る「テレビアニメ」の歴史 | ビデオリサーチ
                • 一緒に日本対オランダ戦を見ようと約束していた彼女に今日フられた:ハムスター速報

                  一緒に日本対オランダ戦を見ようと約束していた彼女に今日フられた カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/19(土) 20:37:15.61 ID:hEvg6ntn0 いやっほおおおおおおおおおおおう!!!! サッカーなんか意地でも見ないぜええええっ!! ひゃっはあああああああああああああああ!! 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/19(土) 20:39:21.93 ID:hEvg6ntn0 小学校から付き合いのある幼馴染と 二年前くらいから交際始めて今日フられた俺wwwwww サッカーだけに付き合えたのも たまたまですよってやかましいわwwwww 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/19(土) 20:42:03.53 ID:hEvg6ntn0 どうせだれも見てないだろうか

                  • テレビアニメがこの50年間で何作品放送されたか年ごとにまとめたムービー

                    日本のテレビアニメの歴史は1963年の「鉄腕アトム」から始まっていて、今年で半世紀を迎えました。これまでに放送された作品の本数は相当なものになりますが、時代ごとに本数はどう移り変わってきたのかが1本のムービーにまとめられています。長さは15分ありますが、その年を代表する作品の映像が入っていて、見ているとあっという間です。 放送作品数から見るTVアニメの歴史 - YouTube このまとめは地上波、BS、CSで放送された国産のテレビアニメの本数をカウントしたもの。映画などは含んでいないとのこと。 1963年の「鉄腕アトム」からスタートしていて、作品数は7作品。アトムは最高視聴率40.3%を記録しました。 1964年は9作品。 1965年の「ジャングル大帝」はカラーです。早くも新作が年に10本以上作られるようになりました。 1966年の「魔法使いサリー」は再び白黒。ちなみに、特撮ドラマ「ウルト

                      テレビアニメがこの50年間で何作品放送されたか年ごとにまとめたムービー
                    • 金曜ロードショー前に要チェック!スタジオジブリ作品を100倍面白く見るトリビア。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

                      2011年12月09日21:09 by tkfire85 金曜ロードショー前に要チェック!スタジオジブリ作品を100倍面白く見るトリビア。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 今週の「天空の城ラピュタ」に続き来週は「借りぐらしのアリエッティ」が放送されます。2週続けてジブリ祭り!今週、来週の金曜ロードショーは要チェック。もしくは録画必須です。スタジオジブリ作品と言えば、もう国民的アニメと言えるでしょう。「ナウシカ」に「トトロ」に「ラピュタ」大人世代も子供世代も誰もが一度は観た事があるでしょう。そんなジブリ作品には数多くのトリビアが隠されています。今回はそんなジブリ作品のトリビアを作品別に紹介してみょうと思います。 ジブリ作品放送前には必見となる、そんな記事になったら嬉しいと思います。 ●宮崎駿が仕掛けたトリック…スタジオジブリ作品を100倍面白く見るトリビア。 風の谷のナウシカ風の谷の

                        金曜ロードショー前に要チェック!スタジオジブリ作品を100倍面白く見るトリビア。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
                      • 「半沢直樹」に「涼宮ハルヒ」なぜ漫画・ドラマ・ラノベのタイトルには人名が入りやすいのか - 今にも崩れそうな本棚の下

                        1  はじめに 2  タイトルに人名が入っている主な文学・小説・漫画・アニメ・ドラマなど 3  必ずしも人名タイトルは最近だけのものではない 4  実在する人の名前と実在しない人の名前 5  人名に意味がある場合 6  人名が(ほぼ)置き換え可能なもの 7  ヒット作品の模倣? 8  ドラマについては漫画やアニメがルーツ? 9  既存タイトルと被らない 10  シリーズ化の利便性 11  リズム感・語呂の作りやすさ 12  終わりに 1  はじめに 「半沢直樹」、「日暮旅人」、「掟上今日子」、「トネガワ」に「大門未知子」…。 なんとなく、最近の漫画・ドラマ・ライトノベルには、タイトルに人名が入るものが多いような気がします。 そこで、少し、人名の入ったタイトルについて考えてみました。 なお、「(人名)は××ない」式のタイトルについては、以下の記事を参照ください。 kido-ari.haten

                          「半沢直樹」に「涼宮ハルヒ」なぜ漫画・ドラマ・ラノベのタイトルには人名が入りやすいのか - 今にも崩れそうな本棚の下
                        1