並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1305件

新着順 人気順

つみたてNISAの検索結果81 - 120 件 / 1305件

  • 【最新:つみたてNISA運用報告】3年間の運用益と新NISAの情報公開 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

    今回の記事では、私の「投資信託」と「積立NISA」3年間の運用益を公開します。 また、今回の内容は「投資信託・つみたてNISA」を始めようか迷っている方が「なんだ、つみたてNISAの運用益って結構簡単に出るんだ」と思えるような「お役立ち記事」となっております。ですので、少なからず 「つみたてNISAの運用益が3年間でどれくらいになるものなのか興味がある方」にとっては必ず有益な情報となります。ですので、よろしければ私の投資信託・つみたてNISAの運用益の記事を最後まで読んでみてください。 ※本記事は今から始める方向けに投資信託の仕組み~つみたてNISAの仕組みを知ってもらうと同時に、私のつみたてNISA運用益を見てもらいモチベーション向上に繋がればと考えております。投資信託・つみたてNISAの説明書きが必要のない方は目次より「2022年最新:累計3年間の投資信託・積立NISAの運用益」へお進

      【最新:つみたてNISA運用報告】3年間の運用益と新NISAの情報公開 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
    • つみたてNISA利用者の半数以上が満足!「ひふみ投信」「ニッセイ日経225インデックスファンド」など日本株に特化した投資信託はお勧めしません! - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

      こんにちは,ひなたパパです。 2018年1月開始の少額投資非課税制度「つみたてNISA」を個人投資家の4人に1人が利用し,その半数が同制度に満足していることが,雑誌「日経マネー」の調査で分かりました。 日経マネーは,毎年「個人投資家調査」を実施しています。 今回の調査は,4月13日~30日にインターネット上で実施し,1万3137人から回答を得られたものを集計したものです。 20~30代の若い世代が資産形成に乗り出す 投資歴1年未満に人気 つみたてNISAの人気の理由 20年と長期なので,ローリターンでも,商品分散されたものがよい 20~30代の若い世代が資産形成に乗り出す 調査によると,つみたてNISAを利用していたのは24.1%(3,172人)です。 若い世代の利用者が多く,20代,30代の利用率はそれぞれ約3割と,他の世代より多くなっています。 投資歴1年未満に人気 調査によると,投資

        つみたてNISA利用者の半数以上が満足!「ひふみ投信」「ニッセイ日経225インデックスファンド」など日本株に特化した投資信託はお勧めしません! - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!
      • 【つみたてNISA】14回目の買付け終了・淡々と積みあげてく事が重要 | 柴犬の米国株

        2日間の他センターの応援業務が終了した柴犬です。 ブログを書くために通いで行くのを選択した柴犬でしたが、往復の移動時間はなんと・・・ 4時間半ですw それもこれも本社が手配してくれたホテルにWi-Fiがついてないのがいけないんだよ!?と思っていましたが、他にもっと良い解決方法があった事に気付いてしまいました。 Twitterやブログでお世話になっている、『Yukiさん』からある指摘が入りました。 そうです!柴犬は『テザリング』があるのを見落としていたのですw もう少し早くテザリングと出会えていれば、少しは違っていたのかも知れませんね…😌 次の応援の際にはぜひご活用ください!w — Yuki@Snowball (@Yuki50479766) February 8, 2020 現代は常に進化しているのに、柴犬はテザリングごとき使いこなせないとは・・・いや、テザリング自体は知っていましたよ!?

        • 2018年スタート!つみたてNISAの選び方とおすすめ商品を厳選した - 共働きサラリーマンの家計簿

          2018年からはじまったつみたてNISA。1月時点でその口座数は20万近くにも達したことが発表された。 www.nikkei.com ・年間40万円の投資枠で非課税期間は20年 ・売買益や分配金が非課税対象 ・投資可能期間は2018年~2037年の20年間(現行の制度だと年を追うごとに非課税期間は減っていく) それがこの制度の主な特徴。ただし特筆すべきは金融庁による厳しい審査。 ・現在公募されている投資信託は約6,000本。 ・その中でつみたてNISAの対象ファンドは141本。 長期的な資産形成、コツコツとした積立に向く商品のみに厳選がされているのだ。 (金融庁資料より一部編集2/2時点) ・買付時から手数料を取るものだったり ・割高な運用コスト(信託報酬)や解約時の手数料(信託財産留保額)で運用益が大きく目減りしてしまったり そんなぼったくりファンドはきちんと除外。特に買付手数料はいただ

            2018年スタート!つみたてNISAの選び方とおすすめ商品を厳選した - 共働きサラリーマンの家計簿
          • 【専業主婦(夫)】「iDeCo(イデコ)」と「つみたてNISA」どちらがおすすめ? - 現役投資家FPが語る

            2017年の制度改正で第3号被保険者である専業主婦(夫)も個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)に加入できるようになりました。 専業主婦(夫)の方でも老後の備えとしてiDeCo(イデコ)への加入を検討する場合があると思います。 しかし、本当にiDeCo(イデコ)に加入するメリットがあるかを確認することが重要。 専業主婦(夫)の方であれば、iDeCo(イデコ)よりも一般NISAやつみたてNISAの方がメリットが大きい場合があります。 今回は、専業主婦(夫)にとってiDeCo(イデコ)は本当にメリットがある制度なのかをiDeCo(イデコ)のメリット・デメリットから確認したいと思います。 1.専業主婦(夫)にとってのiDeCo(イデコ)のメリットとは? 掛金が全額所得控除となる 配偶者分の掛け金は所得控除の対象にならない? 運用益が非課税 老齢給付の受取時も一定額まで非課税 2.専業主婦(夫)に

              【専業主婦(夫)】「iDeCo(イデコ)」と「つみたてNISA」どちらがおすすめ? - 現役投資家FPが語る
            • 【つみたてNISA】概要・おすすめ口座&商品をまるっと解説!

              他にもAmazonギフト券や楽天ポイントが貯まるキャンペーンを紹介中! 5分程度の登録作業で高時給バイトになりますね👍 キャンペーン一覧はこちら 初心者のための つみたてNISAガイドブック注意 つみたてNISAは2024年から新NISAに変更されました。 制度の内容などがパワーアップしているので、記事も作り直しています。 詳しくはこの記事ではなく下記記事をご参考にしてください。

                【つみたてNISA】概要・おすすめ口座&商品をまるっと解説!
              • つみたてNISAとiDeCoで始める初心者投資術 - たぱぞうの米国株投資

                投資の王道はつみたてNISAとiDeCo 投資の王道はつみたてNISAとiDeCoですね。両方とも若いほうがメリットがありますので、20代の人はすぐにでも始めたほうがいいですね。もちろん、相場に上下動はありますが、20年あるいは30年持ち切れば問題ないでしょう。大きく、2つの意味があります。 強制貯蓄効果 投資の知識と経験が身に着く こういう効果があります。つみたてNISAやiDeCoを始めると、積立額分がそのまま強制的に貯蓄→投資されていきますね。20代で月々数万円を作るのは大変ですが、後々効いてくるでしょう。 また、自分が投資した商品を調べたり、他と比べたりすることで投資の知識も身に付きます。 ただし、日本の株式市場を見ても分かるように、成長する国の市場に投資をしなくては投資の意味がありません。また、フィリピンやインドネシア株を見ても分かるように、国の経済の成長と株式指数の成長はイコー

                  つみたてNISAとiDeCoで始める初心者投資術 - たぱぞうの米国株投資
                • 分散投資するなら相関関係を見よう【iDeCo/イデコ】【つみたてNISA】

                  分散投資するなら相関関係を見よう【iDeCo/イデコ】【つみたてNISA】 2018年6月10日 2021年8月17日 つみたてNISA 相関係数, 老後資金 長期投資をされる方は分散投資をしてリスクを減らすことを考えられると思います。 どの本を読んでも分散投資を勧められているケースが多いです。 特にこのサイトでも何度もご紹介しています個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)やつみたてNISAなどは分散投資しやすいサービスとなっていますね。 この分散投資は「ポートフォリオ理論」による値動きの違うものに複数投資をするとリスクが低下するという理論に基づいているのです。 ただ分散投資といってもやり方次第ではあまり意味がないケースも多く見受けられます。 実際、日本のアクティブファンドを複数購入して分散投資していると言っている方もいます。 中には同じベンチマークのインデックスファンドで分散している方

                    分散投資するなら相関関係を見よう【iDeCo/イデコ】【つみたてNISA】
                  • つみたてNISA「やっぱり買うべきじゃなかった」後悔されがちなインデックス投資信託4選とは(LIMO) - Yahoo!ニュース

                    最近はネットで「運用」と検索すると、必ず出てくるのがつみたてNISA。かなり身近になったなと感じる方も多いのではないでしょうか。 【画像】知らないと後悔する投資の大原則「長期・積立・分散」の驚くべき効果を棒グラフで確認(出典・金融庁) つみたてNISA制度を利用すれば、通常は運用益に20.315%かかる税金が年40万円まで、最長20年間非課税になります。 ただし、運用には必ずリスクがありますし、金融商品によってパフォーマンスも異なります。そして、つみたてNISAはあくまで投資信託等を活用した制度ですので元本保証はありません。 SNSでみんながやっているからと、飛びついてしまう方も多いようです。今回はこれからつみたてNISAをはじめる人に向けて、買ってはいけないインデックス投信をご紹介します。 つみたてNISAは213本の商品から自分で選ぶことにつみたてNISAでは金融庁が厳選した金融商品の

                      つみたてNISA「やっぱり買うべきじゃなかった」後悔されがちなインデックス投資信託4選とは(LIMO) - Yahoo!ニュース
                    • つみたてNISAはそのままでOK? 金融不安時に投資で変えた方がいいこと、ダメなこと | ライフハッカー・ジャパン

                      サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                        つみたてNISAはそのままでOK? 金融不安時に投資で変えた方がいいこと、ダメなこと | ライフハッカー・ジャパン
                      • 楽天証券のつみたてNISAは毎日積立でポイントがガンガン貯まる!楽天カード決済との併用が最もお得 | つみたてシータ

                        【2019年6月28日追記】 2019年6月26日から、毎日積立でのポイント獲得が月間3件までにとなりました。(公式からのお知らせ) 2019年6月26日以降、楽天証券でのポイント還元を最大化するには、毎日積立を停止して、以下で紹介している楽天カード決済をご利用ください。

                          楽天証券のつみたてNISAは毎日積立でポイントがガンガン貯まる!楽天カード決済との併用が最もお得 | つみたてシータ
                        • 【投資成績】201912つみたてNISA・1年経過の結果を報告致します | 柴犬の米国株

                          視力が0.2まで落ちてきた柴犬です。 本日の健康診断で視力をはかったら0.2という過去最悪の数字をマークしました。 (S&P500・NYダウは過去最高値を更新) そんな中、体重だけは過去最高値を更新しました(笑) 全然嬉しくないのですが、不思議とそんな太った感覚はないんですよ。 しかも、体重が増えた事でベンチプレスで今まで上げれなかった65Kgが1回だけ あがるようになりました。70Kgは絶対あがりません!!! 最近米国株カテゴリーだけど筋トレ記事も見受けられるので 『柴犬の米国筋トレ術』でも書いてみたいと思います。 ※米国筋トレ術って意味わからんなw てか、マジで筋トレブログ書きたい。誰か柴犬に時間をください(笑) さて、投資をはじめて1年が経過したという事はですね~ つみたてNISAも1年=12回の買付けが終わったという事です。 てなわけで、つみたてNISAの成績を発表していきたいと思

                          • 【新型コロナ】つみたてNISAが元本割れ【楽天VTI】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                            こんにちは、マキモノです。 新型コロナウイルスで大変な事になってますね。 我が子の春休みは来週火曜日からです。 皆さま不安な日々をお過ごしかと思います。 去年から新しく始めた「つみたてNISA」も大変な事になりました… 日本株も米国株もかなり下がっているようです。 マキモノのつみたてNISAのあゆみ↓ www.makimonolife.com 新型コロナウイルスの影響によるつみたてNISAの損益 私は、楽天証券で「楽天全米株式インデックスヴァンガードファンド(楽天VTI)」に2019年4月からチビチビつみたてています。 この前までかなり好調(+10%以上)で、20,000円以上の含み益で夫をつみたてNISAに目覚めさせたのですが…↓ www.makimonolife.com 今回のコロナショックでコチラになりました。↓ 今の時点で−2%くらいです。 これからどれくらい下がるのでしょうか…

                              【新型コロナ】つみたてNISAが元本割れ【楽天VTI】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                            • 楽天証券でつみたてNISAをはじめました - karaage. [からあげ]

                              全然分からないままつみたてNISAをはじめます もともと、マネーリテラシーとか低い上に、投資とかよく分かっていないのですが、周りの信用できる複数の人に進められたのでつみたてNISAを始めてみました。 証券会社とかよく分からなかったので、ロンスタさんの記事を参考に楽天証券で始めてみました。 楽天カード持っている場合、順調にいけば申し込んでから一週間くらいでつみたてNISAの開始までいけます。実際につみたてが始まる(入金する)のは、11月からになるようです。 制度を調べたところ、積立てNISAの対象期間は、最大20年間で2042年までらしいので、2022年の今年始めないと、お得度がどんどん下がっていくらしいです(間違っていたらすみません、あと期間延長とか制度の変更は可能性あると思います)。 ちなみに、このブログの読者には全くすすめる気はないです。投資って損することありますからね。そもそも、ブロ

                                楽天証券でつみたてNISAをはじめました - karaage. [からあげ]
                              • つみたてNISAの新たな本命?【eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)】がつみたてNISAに登場

                                新たなつみたてNISAの本命ともいえる商品が登場してきました。 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)です。 eMAXIS Slimは信託報酬率が最安値水準を維持する事をウリにしているインデックスファンドですが、全世界株式(除く日本)が登場したのです。 今回はこの件を見ていきましょう。 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)とはeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)はその名の通り、日本を除いた全世界の株式へ投資をするインデックスファンドです。 ベンチマークは先進国23カ国と新興国23カ国の各市場の時価総額の比率で加重平均したMSCI ACWIという指標です。 最大の特徴は信託報酬の安さでしょう。 信託報酬が0.142%(税抜き)となっています。 今までつみたてNISAで本命の1つと言われていた同様に日本を除いた全世界の株式へ投資をするインデックスファンドの「野村つみたて外

                                  つみたてNISAの新たな本命?【eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)】がつみたてNISAに登場
                                • 「新NISA」と従来の「つみたてNISA」で積立投資すると投資資金がどれだけが増えるかをシミュレーション!長期継続と複利効果によって“資産1億円”達成も可能!

                                  2024年から、「NISA」制度は大きく変わります。現行の「一般NISA」「つみたてNISA」「ジュニアNISA」は2023年末をもって終了。2024年からは「新NISA」が始まり、非課税メリットを享受しながらの積立投資が従来よりも行いやすくなります。 では、これまでの「つみたてNISA」に加えて2024年からの「新NISA」で積立投資を続けた場合、お金はどのくらい増えるのでしょうか。今回は、試算結果を解説します。 「つみたてNISA」の資産は 「新NISA」開始後も“別枠”で保有し続けられる! 「つみたてNISA」は、2018年にスタートした積立投資専用の非課税制度です。つみたてNISAでは、金融庁の基準を満たす投資信託・ETF(上場投資信託)に年40万円まで積立投資ができ、得られた利益が最長20年にわたって非課税になります。 つみたてNISAで新規に投資できる期間は、2018年から20

                                    「新NISA」と従来の「つみたてNISA」で積立投資すると投資資金がどれだけが増えるかをシミュレーション!長期継続と複利効果によって“資産1億円”達成も可能!
                                  • 本音が飛び出す! つみたてNISA座談会 : 金融庁

                                    本音が飛び出す! つみたてNISA座談会 登場人物紹介 投資ブロガーのNightWalkerさん、たぱぞうさん、吊られた男さん、ミスターXさんと金融庁職員の人物紹介。 第1回 必要な貯蓄額を決める 第2回 貯蓄額のうちリスク資産をいくら持つ? 第3回 リスク資産と無リスク資産の中身① 第4回 リスク資産と無リスク資産の中身② 第5回 お金の置き場所は? 第6回 投資商品の選び方 第7回 金融機関を選んで口座開設!その後は…?

                                    • 「つみたてNISA」を選ぶと、現行NISAで投資していた分のロールオーバーができなくなる!? - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

                                      ※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります 来年2018年から、NISA(少額投資非課税制度)を利用する人は現行NISAとつみたてNISAを選ぶことになるのですが、既に現行NISA口座で投資している人(私を含む)が検討するにあたっての重要情報がありました。 たとえば、2017年までNISA口座で投信の積み立てをしてきた人が2018年からつみたてNISAで投信の積み立てをはじめるとします。2017年まで積み立ててきた投信は、非課税期間内はそのまま非課税で運用を継続することができます(解約も可能)。ただし、NISA口座内で運用している分を、新たなNISA口座にロールオーバーすることはできなくなります(長期保有する場合、非課税期間5年以上保有する場合は、課税口座への移管になる。つみたてNISAへの移管もできない)。 つみたてNISAのメリットと注意点って? | トウシル 上記の竹川美奈子氏の

                                        「つみたてNISA」を選ぶと、現行NISAで投資していた分のロールオーバーができなくなる!? - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
                                      • 専業主婦のiDeCoとつみたてNISAのメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

                                        専業主婦のiDeCoとNISAをどう考えるか 老後資金の積み立て運用というと、iDeCoとNISAが有名です。iDeCoは厚労省による、NISAは金融庁による制度設計という違いがあります。 所得控除と退職控除が使えるという意味においてはiDeCoは優れています。これに対して、NISAはシンプルに運用益の非課税というところにおいてわかりやすさが明確です。いずれにしても、欧米諸国に比べると税メリットのある運用方法が限られるのが、私たちの住む日本です。 専業主婦のiDeCoとNISAをどう考えるか そういう意味では、これらの制度をきちんと活用して将来に備えていきたいところです。さて、今日は30代の専業主婦の方からのご質問を紹介します。 30代専業主婦の虎の子1000万投資を考える ブログをよく見させて頂いています。30代主婦です。 独身の時の貯金が1000万円ほどあります。現在保険付きのもので運

                                          専業主婦のiDeCoとつみたてNISAのメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
                                        • 10年以上投資の話をスルーしてきた相方が「つみたてNISA」をはじめた理由

                                          ※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります 遅まきながら、相方が「つみたてNISA」での積み立て投資をはじめてくれました。 「つみたてNISA」とは、2018年1月からスタートした、少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。新規投資額で毎年40万円が上限で、20年間で最大累計800万円が非課税になります。非課税期間は20年間という太っ腹な非課税制度です。 <ご参考> NISA特設ウェブサイト : 金融庁 相方というのは妻のことね。うちの相方といえば、投資に興味がほとんどなく、夫が執筆した投資本も読んでくれない投資スルーっぷりが有名ですが(?)、このたび、自らの意思で「つみたてNISA」での積み立て投資をはじめたいと言ってくれました。 10年以上投資の話をスルーしてきた相方が、自ら「つみたてNISA」に取り組もうとスタンスを変えた理由はいくつか考えられます。 ①自分名

                                            10年以上投資の話をスルーしてきた相方が「つみたてNISA」をはじめた理由
                                          • 【楽天証券】つみたてNISA×毎日100円積立×投信15種で3%のポイント還元を得る方法【楽天銀行】

                                            つみたて次郎です。 つみたてNISAを利用できる金融機関は多数ありますが、当ブログでは楽天証券を推奨しています。 参考記事…つみたてNISA×楽天カードで資産運用 楽天カード決済を行うことで投資額に対して1%のポイント還元を受けることができるため、他社より若干有利な条件で積立投資を行うことができます。 1%の還元でもかなり太っ腹ですが、楽天証券では全く別の積立設定を行うことで3%のポイント還元を受けることが可能になっています。 具体的な積立方法 3%還元される理由や条件等は一旦さておき、何をすればいいかについて最初にまとめてみます。 ①楽天証券と楽天銀行を連携(マネーブリッジ) ②15本の投信を100円ずつ毎日積立する 3%のポイント還元を受けるためには、①の関係から実質的に楽天銀行から引き落としにする必要があります。 また、②の理由から毎日積立・複数ファンドの保有が必須となります。 特に

                                              【楽天証券】つみたてNISA×毎日100円積立×投信15種で3%のポイント還元を得る方法【楽天銀行】
                                            • 【夫婦で運用】つみたてNISAとiDeCoの運用状況(2018年7月) - むすめ飯のお金日記

                                                【夫婦で運用】つみたてNISAとiDeCoの運用状況(2018年7月) - むすめ飯のお金日記
                                              • つみたてNISAとNISAとiDeCoを比較する!つみたてNISAを徹底評価

                                                つみたてNISAは、税金をかけずに投資信託を積立運用できる資産運用プログラムの愛称です。NISAやiDeCoに似てるけど、怪しい投信やゴミみたいな投信はそもそも買えないやさしいシステムで初心者も安心!つみたてNISA・NISA・iDeCo、それぞれ最適なのはどんな人? ※この記事はアフィリエイト広告を含みます

                                                  つみたてNISAとNISAとiDeCoを比較する!つみたてNISAを徹底評価
                                                • iDeCoやつみたてNISAのような積立投資での元本割れはボーナスステージである件

                                                  iDeCoやつみたてNISAのような積立投資での元本割れはボーナスステージである件 2018年11月26日 2021年8月17日 iDeCo 大数の法則, 投資格言, 期待値 ここのところアメリカも日本も新興国も株価は軟調気味です。そのため今年から始まったつみたてNISAをはじめた方や昨年から会社員にも開放された個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)で株式を中心に運用している方の中には元本割れ状態、つまりマイナスとなっている方も多いと思います。 そのため今まで投資をしたことがない人の中には騙されたとか失敗したって思っている方もいるでしょう。そこでもう辞めてしまおうか・・・って考えても不思議ではありませんね。マイナスなんですから当然でしょう。 しかし、よく考えてほしいことがあります。 それはそもそもこの投資はどういう目的ではじめたのか?ってことです。 老後に儲かってればよいなって長期的な目

                                                    iDeCoやつみたてNISAのような積立投資での元本割れはボーナスステージである件
                                                  • 【投資初心者】やっぱりインデックス投資がいい!【楽天証券つみたてNISA】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                                    こんにちは、マキモノです。 またまたお久しぶりの投稿です。 ここ最近の記事の通り、テスラ株に翻弄されておりました。。。 そして寝不足でございます(笑) ここ最近の記事↓ www.makimonolife.com www.makimonolife.com とまあ、米国個別株を買ってしまったため、毎日21:45から値動きが気になって気になって。 まあまあそれなりに利益は出てるんで、これなかなかいけてるんじゃない? 私センスある〜〜!なんて調子こいてたんです。 でもね、気づいてしまったんです。 これって、毎月コツコツ積み立てているつみたてNISAの利益率と同じくらいじゃん? しかも個別株やETFは為替手数料やら税金やらなんやら、まあまあ引かれるので、 結果つみたてNISAのほうが利益出るんじゃない?と。。。 しかも、今回のテスラ株祭りは本当に心臓に悪くて、私にはちょっと向いてないかもです(笑)

                                                      【投資初心者】やっぱりインデックス投資がいい!【楽天証券つみたてNISA】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                                    • 確定拠出年金イデコ【iDeCo】とつみたてNISAで選びたい投資信託 - たぱぞうの米国株投資

                                                      確定拠出年金イデコ【iDeCo】とつみたてNISAの積み立て額 イデコ【iDeCo】とつみたてNISAを合わせると、自営業者以外の人の月額の投資金額はおよそ5万円になります。特にイデコ【iDeCo】は毎年の所得から控除されたり、退職所得控除枠が使えたりしますので、税制面から積み立てる意味は大きいです。 とくに有利なのは自営業者です。月額6.8万円も積み立てることができます。もともと自営業者の人の退職金が無い実態を踏まえ、作られた制度なのであたりまえといえばそうですが、金額の大きさが出色ですね。 毎年の所得を控除したうえで、2000万円まで退職所得控除として使える、つまり無税枠として使えるというわけです。ザックリまとめるとこのようになります。 サラリーマン=2.3万円【iDeCo】+3.3万円【つみたてNISA】 公務員=1.2万円【iDeCo】+3.3万円【つみたてNISA】 専業主婦=2

                                                        確定拠出年金イデコ【iDeCo】とつみたてNISAで選びたい投資信託 - たぱぞうの米国株投資
                                                      • 【悲報】同僚がインデックスファンドって何?って聞いてきた!おいおい!それを知らずにつみたてNISAを始めたんかwww | 柴犬の米国株

                                                        • 2018年は楽天カードとつみたてNISAのコンボで楽天のサービスを使い倒す? - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                          おはようございます。 皆さんご存知の通り、楽天証券は楽天スーパーポイントでの投資信託の買付に対応しています。 私は、投資信託を購入しているのはSBI証券のiDeCoの枠のみで、他は投資信託ではなくETFを購入しています。 2018年1月からは楽天証券でつみたてNISAの口座を開設しました。 つみたてNISAでは、VTなどの海外ETFの取り扱いがありませんので、必然的に投資信託を購入することになります。 つみたてNISAのファンド購入資金に楽天スーパーポイントを充てる 楽天カードのありがたい所は、楽天市場の各種キャンペーンを最大限に活用することで、あっという間にポイントを増やすことができることです。 楽天スーパーポイントは楽天市場での買い物全般に使用可能とはいえ、貯めたポイントの使い道に困ることがありました。 しかし、ポイントを投資信託の購入に充てることができるならば、せっかく貯めたポイント

                                                            2018年は楽天カードとつみたてNISAのコンボで楽天のサービスを使い倒す? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                          • 2023年11月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                            こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の株式投資の内、2023年11月末「つみたてNISA」と「iDeCo」の運用実績です。 ざっくり運用実績 私の場合、ざっくり、約5年、毎月 約55,000円の積立 (累計 約260万円)で 評価額は、約360万円 ざっくり運用実績内訳 『つみたてNISA』 投資期間 ➡ 5年1ヶ月 積立額 ➡ ぼぼ、毎月33,333円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「S&P500インデックス」 累計投資額 ➡ 約160万円 評価額 ➡ 約230万円 『iDeCo』 投資期間 ➡ 3年9ヶ月 積立額 ➡ 毎月23,000円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「外国株式インデックス」 累計投資額 ➡ 約100万円 評価額 ➡ 約130万円 積立しているファンド ● 証券会社 ➡ 大和証券 ● 現状の積立ファンド 『つみたてNISA』 ➡「iFree S&P500インデックス」 【手数

                                                              2023年11月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                            • つみたてNISAフェスティバル2019年の報告 - たぱぞうの米国株投資

                                                              つみたてNISAフェスティバル2019年のご報告 人生100年時代における資産形成 岡本和久氏によるお話。 遠藤金融庁長官に聞いてみよう 投資信託と金融機関について 保険商品にメスが入る日は近い 投資が当たり前になるような土壌づくり。投資家が増える。 お金とやりがい、生き方そのもの つみたてNISAの今後の方向性。 つみたてNISAフェスティバルを終えて つみたてNISAフェスティバル2019年のご報告 つみたてNISAフェスティバル2019に参加してまいりましたので、ここでご報告をしますね。すべてを文字化するのは難しいので、たぱぞうなりに感じたところを中心にまとめていきます。 人生100年時代における資産形成 冒頭は岡本和久氏によるお話でした。人生を通じての投資を継続していくこと、山あり谷ありあるけれども、退場せずに続けていくことが大事ということでしたね。以下、お話のまとめになります。

                                                                つみたてNISAフェスティバル2019年の報告 - たぱぞうの米国株投資
                                                              • 2023年12月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の株式投資の内、2023年12月末「つみたてNISA」と「iDeCo」の運用実績です。 ざっくり運用実績 私の場合、ざっくり、約5年、毎月 約55,000円の積立 (累計 約270万円)で 評価額は、約380万円 ざっくり運用実績内訳 『つみたてNISA』 投資期間 ➡ 5年2ヶ月 積立額 ➡ ぼぼ、毎月33,333円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「S&P500インデックス」 累計投資額 ➡ 約170万円 評価額 ➡ 約240万円 『iDeCo』 投資期間 ➡ 3年10ヶ月 積立額 ➡ 毎月23,000円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「外国株式インデックス」 累計投資額 ➡ 約100万円 評価額 ➡ 約140万円 積立しているファンド ● 証券会社 ➡ 大和証券 ● 現状の積立ファンド 『つみたてNISA』 ➡「iFree S&P500インデックス」 【手

                                                                  2023年12月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                                • 主婦でもできる!楽天証券のつみたてNISA結果報告と新NISAへの移行 | くうかんしんぷるライフ

                                                                  つみたてNISAから新NISAへ移行しました。5年間の結果報告を紹介しています。新NISAは専業主婦でもできるのか?楽天証券での口座開設方法、私の保有商品も解説。

                                                                    主婦でもできる!楽天証券のつみたてNISA結果報告と新NISAへの移行 | くうかんしんぷるライフ
                                                                  • つみたてNISAは始めたけど私的年金/iDeCoが全然やる気ならない

                                                                    タイトルで完結してるんだけど、もうちょっと具体的に言うと「老後の私的年金モリモリ増やして今の可処分所得減らす意味ある?」てのが正直な感想。 増田は20代前半で、投資経験としてはつみたてNISAの枠は満額全米インデックスファンド、そのほか気に入った企業や優待ほしい企業の株をちょこちょこ買うくらい。 全然投資に詳しくないのでトンチンカンな事いってるかもしれないんだけど、マジでiDeCoの良さがわからなくて困ってる。めっちゃ最近推されてるけどなんでそんなに良いのかよくわかんない。 「嫌ならやらなくていい」で終わるエントリなんだけど、なんかもやもやするからかく。所見としては「30後半くらいまで生きてて所得余裕有、将来楽しそうだったら始める」て感じ。 何が嫌なのか下にかいてみるね 60まで引き出せないまま死にそうで嫌人生100年時代とか健康長寿バンザイ!みたいな風潮ずっとありますけど、普通に60まで

                                                                      つみたてNISAは始めたけど私的年金/iDeCoが全然やる気ならない
                                                                    • 2018年はつみたてNISAで米国株(楽天VTI)と全世界株(楽天VT)のパフォーマンスを比較してみるのも面白そう!? - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                      おはようございます。 元々逆張りで日本株をやってきた身としては、最近の株高局面では何も購入できる物がありません。 VTなどのETFであれば、短期的に暴落したとしてもいつかは利益をもたらすだろう・・・と頭では理解しているのですが、現状では割高な気がして食指が動きません。 住信SBIネット銀行の毎日積立のドルがひたすら積み上がっていくばかりです。 ほとんど株の売買をしていないので、投資ブログとしてはネタに困る所です。 そこで、何かブログのネタになりそうなものはないか考えてみました。 2018年はつみたてNISAで米国株と全世界株のパフォーマンスを比較してみる? とりあえず思いついたのが来年から始まるつみたてNISAです。 我が家では、つみたてNISAがスタートする2018年1月から、夫婦二馬力で同時に始める予定です。 つみたてNISAは年間40万円、つまり月に約33,000円しか積み立てられま

                                                                        2018年はつみたてNISAで米国株(楽天VTI)と全世界株(楽天VT)のパフォーマンスを比較してみるのも面白そう!? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                      • 住宅ローン繰上返済よりも、つみたてNISA(積立NISA)で積立投資? - ハンザワブログ

                                                                        【最終更新日:2018年2月7日】 こんにちは!ハンザワです。 本日は住宅ローン・資産運用の記事です。最近は「若いうちからの積立投資が大事だ」と盛んに言われています。国や企業も積立投資を後押しする、積立NISA、iDeco、マッチング拠出等の施策を行っています。 一方で若い人は支出する機会も多いです。特に人生で一番大きな買い物と言われている住宅を購入する際に多くの人が利用する「住宅ローン」は家計の収支を大きく圧迫します。「一早く住宅ローンを返済したい」と考えている人も多いでしょう。繰上返済と積立投資について考えてみました。 銀行は住宅ローンを借りる人に積立投資(積立NISA)を勧めている 住宅ローンを組む人に積立投資は必要なのか? 繰上返済より積立投資の方がおすすめの理由 理由① 住宅ローンは低金利、それ以上の運用益が期待できる積立投資の方が良い 理由② 住宅ローン控除(減税)があるから積

                                                                          住宅ローン繰上返済よりも、つみたてNISA(積立NISA)で積立投資? - ハンザワブログ
                                                                        • インデックスファンドの落とし穴、つみたてNISAやイデコで何に注意するべきか【イデコの達人に聞く】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                          資産形成層の「イデコ(iDeCo)」や「つみたてNISA」といったいわゆる「つみたて投資」に注目が集まっています。 非課税枠のある投資制度として、それぞれ厚生労働省や金融庁が準備してくれた制度でありますが、活用する際の注意点は少なくありません。 今回は、iDeCoの運用資産が1000万円を超えた40代サラリーマン投資家のRさんに、つみたてNISAやイデコで使用する投資信託の中でもインデックスファンドの使い方についてうかがいました。 Rさんは、以前の勤務先に企業DC(企業型確定拠出年金)があり、転職した際にiDeCoに切り替えた方です。 【画像】イデコで資産が1000万円を超えた投資内容の詳細 企業DCを含めてここまでの累計投資額は672万円で、2021年11月現在の資産評価額は1000万円を超えています。含み益は投資累計額の49%に達しています(※画像を参照のこと)。

                                                                            インデックスファンドの落とし穴、つみたてNISAやイデコで何に注意するべきか【イデコの達人に聞く】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                          • つみたてNISAの口座開設数は従来NISAの「10分の1以下」であまり盛り上がっていないらしい! - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                            おはようございます。 今週号の週刊ダイヤモンドに、「つみたてNISAの出足が鈍い」 という内容の記事がありました。 記事によりますと、2017年末時点でつみたてNISAの口座申込件数は196,000件とのことです。 口座数を聞いても多いのか少ないのかよく分からなかったのですが、2014年のNISA開始月末には口座数300万弱であったことを考えると、つみたてNISAは10分の1以下に過ぎないようです。 思った以上につみたてNISAはスタートダッシュに失敗しているようですね。 私自身はつみたてNISA肯定派ですので、ブログを通じて宣伝しておこうと思います。 つみたてNISAの口座開設数の初動は従来NISAの10分の1以下 週刊ダイヤモンド 2018年 1/27 号 [雑誌] (廃業 or 承継 大量引退時代の最終決断) 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2018/01/22 メディ

                                                                              つみたてNISAの口座開設数は従来NISAの「10分の1以下」であまり盛り上がっていないらしい! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                            • つみたてNISAは楽天証券一択です。夫婦で楽天カード決済で積み立てるのがベスト! - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                              おはようございます。 同業の内科医の先生から、以下のご質問をいただきました。 はじめまして、ちゅり男様。 いつも楽しくブログを拝見させて頂いてます。 地方都市の市民病院で内科医をしている37歳のMTと申します。 妻(42歳)と男児(6歳)の3人で病院近くのアパートに住んでおります。 ちゅり男様のブログを見て自分もETFでの積立投資を本格的にスタートしたいと考えております。 現在、SBI証券にネット銀行と口座を開いておりますが売買はしておりません。 資産は預貯金(1500万程度)、保険(夫婦で月2万程度の貯蓄型の保険)です。 おそらく年間300万程度のキャッシュフローを確保できそうです。 妻と話合って、まずは年間150万程度から積立投資を始めようかとおもってます。 ちゅり男様のブログを参考にさせて頂き、『夫婦で楽天に積立NISA口座開き、楽天VTIを年間80万楽天カードポイント付けながら』+

                                                                                つみたてNISAは楽天証券一択です。夫婦で楽天カード決済で積み立てるのがベスト! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                              • 【つみたてNISA】ふっ(´・ω・)君に期待してるのは20年後やで!15回目の買付け終了だよ☆ | 柴犬の米国株

                                                                                本日もがっつり資産をやかれた柴犬です。 この記事を書いている時はちょうどアメリカ市場が始まっている時ですが、順調に資産が焼かれています(笑) 現在NYダウが700ドルくらい下落!! あれ? おかしいな? 『まーまー下げてんな!?』くらいにしか思わないのは完全に感覚が麻痺していてオワタw それほど前回の2000ドルオーバーの下げが強烈だったって事ですね。めったに経験出来ない事を味わったので、10年後に『あの時のサーキットブレーカーはやばかったよな!?』と語れるような、暴落おじさんではなく・・・ サーキットブレーカーおじさん に、なりたいと思いますw 冗談はさておき、つみたてNISAの報告に入りたいと思います。 君に求めているのは20年後だから安心してるよ♡ 2018年12月からつみたてNISAを開始しました。(15回目・1年と3ヶ月) うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!! つ、つみたてNISAまで

                                                                                • つみたてNISAの「ドルコスト平均法」は60〜70点狙いの投資法です。デメリットも知って使い分けましょう。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                                  おはようございます。 本業が忙しいビジネスマンの方の中には、ドルコスト平均法で毎月積立を実践している方も多いと思います。 2017年からはSBI証券で「毎日積立」という究極のドルコスト平均法とも言うべき投資法も可能になりました。 また、今年から始まるつみたてNISAはドルコスト平均法での積立投資しか選べない特殊なシステムとも言えます。 ドルコスト平均法でしか投資をした経験がないと、「ドルコスト平均法こそが万能」という気分になりがちですが、一つの投資法に固執するのは投資の幅を狭めることにもなりかねません。 そこで、本日はドルコスト平均法のメリットとデメリットを考えてみたいと思います。 ドルコスト平均法は60〜70点くらいの平均点を狙いに行く投資法 結論は下記の通りです。 1) ドルコスト平均法は60〜70点くらいの平均点狙いの投資法である 2) よほど投入資金が莫大でなければ、インデックスフ

                                                                                    つみたてNISAの「ドルコスト平均法」は60〜70点狙いの投資法です。デメリットも知って使い分けましょう。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資