並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

よごれの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • マンションリフォーム虎の巻

    本来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。 祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。 祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。 増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は本当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。 大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。 既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。 風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。 google:image:おそうじ浴槽 他の設備投

      マンションリフォーム虎の巻
    • グーグルマップで発見した謎の道路にワクワクが止まらない→現地に行ってみた結果「なんだこの道は」

      よごれん @yogoren TEAM酷道/鹿取茂雄/『Fielder』『文春オンライン』連載/CBCテレビ「道との遭遇」出演/「まいまい東海」ツアーガイド/『酷道大百科』『レトロピア岐阜』『日本の秘境』など著書/本業は研究職のサラリーマン/ここで書けないことはFacebookでfacebook.com/teamkokudo teamkokudo.org よごれん @yogoren グーグルマップで見ていると、山の中に突如として現れる舗装路。2車線の立派な舗装路なのに、前後に道があるように見えない。その中間も途切れているように見える。気になり過ぎたので、現地に行ってみた。 pic.twitter.com/3rHJTuBmv6 2021-09-26 15:13:44

        グーグルマップで発見した謎の道路にワクワクが止まらない→現地に行ってみた結果「なんだこの道は」
      • 「大して褒められもしない、名もなき仕事」を黙々とする人は、エラい。

        5万件のリツイート、13万件の「いいね」を獲得した、以下のツイート。 育休を4ヶ月取得して感じたこと ・授乳以外は男性もできる ・子ども慣れしてないは甘え ・子育ては2人でやってちょうどいい ・名もなき家事多すぎ ・育児での凡ミスは死に直結 ・24時間、緊張状態が続く ・会話できる大人は命綱 ・職場の方が落ち着く ・仕事の方が楽 ・仕事の方が楽 ・仕事の方が楽 — 梅田悟司/『名もなき家事に名前をつけた』9/17発売! (@3104_umeda) April 11, 2019 ジョージア「世界は誰かの仕事でできている」や、タウンワーク「バイトするならタウンワーク」などのコピーで有名な、元電通の梅田悟司氏のツイートだ。 私も含めて、多くの方の共感を呼んだのだろう。 思い当たることだらけで、子育て、及び家事に関しての卓越した言語化だと感じる。 さて、その梅田氏が先日上梓された『名もなき家事に名

          「大して褒められもしない、名もなき仕事」を黙々とする人は、エラい。
        • よごれん on Twitter: "成田空港滑走路のど真ん中にあるポツンと一軒家をテレビでやってるけど、これガチのやつだろ。 https://t.co/3LPtwz3wNF"

          成田空港滑走路のど真ん中にあるポツンと一軒家をテレビでやってるけど、これガチのやつだろ。 https://t.co/3LPtwz3wNF

            よごれん on Twitter: "成田空港滑走路のど真ん中にあるポツンと一軒家をテレビでやってるけど、これガチのやつだろ。 https://t.co/3LPtwz3wNF"
          • グーグルマップで気になる光景があったので道なき道を歩き確認しに行ってみた「そんな昔から残っているのか…」

            よごれん @yogoren グーグルマップの航空写真を見てて気になる光景があった。これが何なのか気になり過ぎたので、300キロ運転して道なき道を歩いて川を渡って現地へ確認しに行ったところ、そのままの光景がそこにあった。 pic.twitter.com/SD1lvhrHe9 2021-03-31 19:00:43

              グーグルマップで気になる光景があったので道なき道を歩き確認しに行ってみた「そんな昔から残っているのか…」
            • ダム計画で賛成反対に二分されて相争い、全住民が退去したもののダムも建設されなかった廃集落が諸行無常

              よごれん @yogoren TEAM酷道/鹿取茂雄/『Fielder』『文春オンライン』連載/CBCテレビ「道との遭遇」出演/「まいまい東海」ツアーガイド/『酷道大百科』『レトロピア岐阜』『日本の秘境』など著書/本業は研究職のサラリーマン/ここで書けないことはFacebookでfacebook.com/teamkokudo teamkokudo.org よごれん @yogoren 今日は約10年ぶりにある廃集落を再訪しました。ここは昔から続いてきた集落でしたが、持ち上がったダム計画により住民が賛成派・反対派に別れて対立。20年に及ぶ論争の末、全住民が退去しましたが、その後にダム計画が撤回され、結局ダムが建設されることはありませんでした。 pic.twitter.com/75uU1VpiNM 2019-12-14 22:54:41

                ダム計画で賛成反対に二分されて相争い、全住民が退去したもののダムも建設されなかった廃集落が諸行無常
              • 面倒な大掃除もコスパよく!みんなが買って良かった100均・300均大掃除グッズまとめ【ダイソー・3COINS・セリア・キャンドゥ】

                わみ🐰100均とお得と。 @cicochami 大掃除にプラス🥺➕ ダイソーのペットボトルにつけるブラシでサッシレールの掃除が楽に♪ 水栓も開閉できるので必要な時だけお水出しながらブラシでこすり洗いできて砂や埃がスッキリ流せたよ〜!!!! pic.twitter.com/tibOPVhuku 2023-12-12 18:43:48 リンク ダイソーネットストア ペットボトル+スリムブラシ 原産国(地域):中国 材質:ポリプロピレン 商品サイズ:6×3.3×10cm 内容量:1個入 種類(色、柄、デザイン):グレー 、ブルー 栓の開閉ワンプッシュ。 水を入れたペットボトルにとりつけるだけで、どこでも簡単に水洗いができます。 コシのあるスリムタイプのブラシを使用しているため、細かな部分洗いが簡単です。 れいこん@プニノフ @mimikon_yama 『X』で、ダイソーの『油よごれクリーナー

                  面倒な大掃除もコスパよく!みんなが買って良かった100均・300均大掃除グッズまとめ【ダイソー・3COINS・セリア・キャンドゥ】
                • Knuth: The Art of Computer Programming の話 | IIJ Engineers Blog

                  2002年から約10年 IIJ技術研究所長. 年を取ってからは古い計算機や昔の計算法に興味が増し, シミュレーターを作ってそのプログラムを書いたり. 近頃はKnuthのTAOCPにあった問題のプログラムなどに挑戦したりしている. 【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/5(月)の記事です】 クリスマスといえば, 英国王立研究所が1825年から続けている「クリスマス講演」が有名で, 岩波文庫にあるFaradayの「ロウソクの科学」はその1860年の講演だ. それに比べればまだ20年くらいだが, スタンフォード大学のKnuth教授も毎年「クリスマス講義」を続けている. しかし今回のブログはそのKnuthによる大著, The Art of Computer Programming(以後TAOCP)が話題である. 上段の左の横積みは, 英語版TAOCPの, 上から第1, 2, 3,

                    Knuth: The Art of Computer Programming の話 | IIJ Engineers Blog
                  • 「お風呂のドアまわり」の“カビや水垢”をごっそり落とす!知って得する掃除術

                    お風呂場は毎日使うと思いますが、ドアやそのまわりまでは手が回らないこともありますね。気づくとよごれがついて、なかなか落ちないことはありませんか? 今回はお掃除職人きよきよさんに、「お風呂のドア掃除術」を教えていただきます。ドアまわりについたよごれ別に掃除方法をご紹介します。 教えてくれたのは……お掃除職人きよきよさん いかに労力を少なくラクに掃除ができるかをコンセプトにした掃除術をYouTube(お掃除職人きよきよ)で発信中。 お風呂場はカビの温床になる! 出典:www.youtube.com ご家庭のお風呂場のドアまわりはよごれていませんか? ドアの下に石けんカスがみっちりついて、カビがはえていることもあるのではないでしょうか。 出典:www.youtube.com お風呂場のドアについたよごれには、こんなものがあります。 ドアの角の水垢 水垢の上のカビ ドアの下やレール部分のカビ 浴室

                      「お風呂のドアまわり」の“カビや水垢”をごっそり落とす!知って得する掃除術
                    • 2020年4月から敷金ルール変更で敷金トラブル激減するか | 不動産 - Mocha(モカ)

                      こんにちは、婚活FP山本です。実は120年ぶりの話なのですが、2020年4月1日から民法が改正されます。その中で、消費者として特に知っておきたいことのひとつが「敷金について」です。そこで今回は、新しくなる敷金ルールについてのポイントをお伝えします。 そもそも敷金とは?何が問題だった? 敷金とは、簡単に言えば「賃料などの担保目的」として、賃借人(借りる人)が賃貸不動産を借りる際に賃貸人(大家さん)に預けるお金です。ただし、あくまで不動産取引の「慣習」でやり取りされていたもので、ルールが曖昧であり、トラブルが頻発していました。 そんな敷金が明文化され、ルールが明確になったのが今回の法改正です。 具体的に、変更点を見てみましょう。 ●敷金のルール変更点①:「原状回復ルール」が明確になった 敷金で、もっともトラブルになりがちな「原状回復ルール」が明確になります。 敷金は預けているだけのお金ですので

                        2020年4月から敷金ルール変更で敷金トラブル激減するか | 不動産 - Mocha(モカ)
                      1