並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 84件

新着順 人気順

インスタンスダンジョン 装備の検索結果1 - 40 件 / 84件

  • 「ラグナロクオンライン」20周年おめでとう! ROは長期運営でどのように変わったのか,筆者が撮影したSSとプレイ体験から振り返ってみたい

    「ラグナロクオンライン」20周年おめでとう! ROは長期運営でどのように変わったのか,筆者が撮影したSSとプレイ体験から振り返ってみたい ライター:山口和則 PC向けMMORPG「ラグナロクオンライン」(以下,RO)が,本日(2022年12月1日)で,ついにサービス20周年を迎えた。2001年にβテストが開始され,2002年の12月1日に正式サービスが始まったROは,同ジャンルの黎明期において,初期にリリースされた作品であり,まだ前例の少なかったジャンルに挑戦し,この偉業を達成したことを純粋に祝いたいところだ。 公式Twitterアカウントでは,RO20周年を記念して「ラグナロクオンライン同窓会」Twitterキャンペーンを実施中だ。写真(左)にある“乗れる魔法陣ライト”(1名)や,“光る魔法陣カーペット”(10名)などがプレゼントされる。モデルはお馴染み中村聡伸氏だ。公式サイトの「キャン

      「ラグナロクオンライン」20周年おめでとう! ROは長期運営でどのように変わったのか,筆者が撮影したSSとプレイ体験から振り返ってみたい
    • 海外でWoWからFF14への移住が何故発生しているかの話

      自分も一応現行WoWを撫でる程度に経験済みの感想+海外のプレイヤーが良く言っている事の箇条書き。 当然間違ってることもあると思うから参考程度で。 プレイヤーの質がとにかく悪い酷い、もう本当に酷い、LoLよりマシってぐらい。 撫でる程度にやってた自分ですら感じる治安の悪さがある。 NALoLよりマシっていうのは日本語で言うとスラム街みたいなもの。 これは根底にPvPがあるからという話もあってここを見るのが一番いいかもしれない。 https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-5057.html 海外勢が言うにはFFXIVの治安の良さはMMOにおいて奇跡的なものだとか。 仕様が究極的に初心者に優しくない上記のプレイヤーの質にも関係してくるけど、WoWは気軽にkickするゲームになってる。 DPSが低かったり戦術を理解してないプレイヤーはとりあえずkick。 当然

        海外でWoWからFF14への移住が何故発生しているかの話
      • 懐かしのMMORPG体験ツアー第1弾。初代「リネージュ」で,ままならぬクラシカルMMORPGを遊ぶ

        懐かしのMMORPG体験ツアー第1弾。初代「リネージュ」で,ままならぬクラシカルMMORPGを遊ぶ 編集部:鼬 ある日の会議室。そこでは何やら和気あいあいとした会議が行われていた。たまたまその横を通りがかった筆者は,突然ボスから話しかけられた。 「昔のMMORPGってやったことある?」 「もちろんないです」と答えると,「そうか。それはよかった」とにっこり微笑むボス。何か踏んではいけないものを踏んだんだな,ということだけは即座に理解できた。後日,筆者の机には日本オンラインゲーム協会(JOGA)が企画した「PC MMORPG 魅力再発見PTツアー」と題した,現在もサービスが続く4つのMMORPGをプレイするという内容の,楽しげな(?)“旅のしおり”(企画書)が置かれていた。あぁやっぱり……。 そんなわけで今回は,その第1弾として「リネージュ」を体験することになった。「リネージュ!? リネージュ

          懐かしのMMORPG体験ツアー第1弾。初代「リネージュ」で,ままならぬクラシカルMMORPGを遊ぶ
        • 「漆黒のヴィランズ」でアシエンを掘り下げた理由、そして実写TVシリーズの状況は?FF14吉田直樹インタビュー

          新規プレイヤーが続々と増え続けているMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』。IGNでは、長年に渡りFF14の指揮を取り続け最新拡張パック「漆黒のヴィランズ」で破竹の勢いを見せた吉田直樹プロデューサー兼ディレクターにインタビューする機会を得た。FF14の実写TVシリーズについてや、最新パッチ5.2に関するユーザーの反応、「漆黒のヴィランズ」でアシエンが深く掘り下げられた理由などについてお届けしよう。 ――「漆黒のヴィランズ」は過去10年でもっとも高く評価されているファイナルファンタジー作品のひとつだと言っても過言ではないと思います。リリース直後、ゲーマーコミュニティーから好意的なフィードバックが寄せられるのを見て、どのようなお気持ちでしたか? 吉田:僕だけでなく、開発チームも運営チームも、素直にとてもうれしかったです。今回もこれまでの拡張同様に、最高のストーリーとゲーム体験をお届けする

            「漆黒のヴィランズ」でアシエンを掘り下げた理由、そして実写TVシリーズの状況は?FF14吉田直樹インタビュー
          • [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた

            [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた 編集部:Nobu カメラマン:愛甲武司 スクウェア・エニックスは,2024年7月2日に「ファイナルファンタジーXIV」の最新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」(PC / PS5 / PS4 / Mac / Xbox Series X|S)をリリースする。 多くの光の戦士は,予約特典のアーリーアクセスで6月28日のスタートを考えていると思うので,6月に入って「いよいよ!」といった心持ちなのではないだろうか。 さて,その発売を前に,恒例のメディアツアーが5月15日から17日にかけて実施された。新ジョブや新フィールドのプレイレポートは別の記事で見てもらえればと思うが,ここではそれら新要素を含め,黄金のレガシーについてプロデューサー兼ディレク

              [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた
            • 『FF14』“絶竜詩戦争”ではあきれるぐらいのギミックが押し寄せる!? パッチ6.1吉田直樹氏インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

              “新たなる冒険”というパッチタイトルに込められた想い ――パッチ6.1ではいよいよ“ハイデリン・ゾディアーク編”のその後が描かれていきます。先日のPLLでパッチ6.1のタイトルとアートが公開されましたが、まずはパッチ6.1のコンセプトを教えてください。 吉田パッチ6.0では『暁月のフィナーレ』をひとつの作品として仕上げ、さらに“ハイデリン・ゾディアーク編”を完結させたことでの確かな手応えを感じていました。それと同時に、出し切ったがゆえの“最後まで遊んだプレイヤーの燃え尽き感”もあるだろうなと思ったのです。「これ以上、何をするんだろう……。」という感覚に陥るかもしれないな、と。これは開発チームにも多少は生まれる感覚で、だからこそ僕からのメッセージはシンプルにする必要があり、「まだまだ新しいことに挑戦していくよ」というメッセージを明確に伝えるためにパッチ6.1にはわかりやすいキャッチコピーを付

                『FF14』“絶竜詩戦争”ではあきれるぐらいのギミックが押し寄せる!? パッチ6.1吉田直樹氏インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
              • ナルザルの人気は吉田氏も予想外?「クリスタルコンフリクト」の開発秘話なども聞けた「FFXIV」パッチ6.1実装後インタビュー|Gamer

                現在はパッチ6.11まで公開中の「ファイナルファンタジーXIV」のアップデート内容について、プロデューサー兼ディレクターを務める吉田直樹氏に振り返ってもらった。 パッチ6.1「新たなる冒険」では、「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」リリース以降、新たな展開が注目されているメインクエストや、アライアンスレイド「ミソロジー・オブ・エオルゼア」の第1弾「輝ける神域 アグライア」、少人数PVP「クリスタルコンフリクト」をはじめとする数々の新コンテンツが登場。 さらに、「新生エオルゼア編」のメインクエストに登場するインスタンスダンジョンや討伐・討滅戦がより遊びやすく調整されたほか、NPCとパーティを編成してインスタンスダンジョンを攻略できる「コンテンツサポーター」が実装。“ひとり”でも“みんな”でも遊べるRPGへと進化した。 現在はパッチ6.11まで公開中の本作について、アップデート

                  ナルザルの人気は吉田氏も予想外?「クリスタルコンフリクト」の開発秘話なども聞けた「FFXIV」パッチ6.1実装後インタビュー|Gamer
                • 老舗MMORPG『ArcheAge』が大型アップデートでグラフィック大幅向上。今こそ初心者が始めるべき理由とは - AUTOMATON

                  ホーム 取材・リポート 老舗MMORPG『ArcheAge』が大型アップデートでグラフィック大幅向上。今こそ初心者が始めるべき理由とは 来たる4月22日、老舗MMORPG『ArcheAge(アーキエイジ)』における大型アップデート「ArcheAge6.5 庭園」が配信される。新マップやダンジョンが追加されるほか、目玉となるのがこれまでに類を見ないグラフィックの刷新だ。一方、7周年を間近に成長を続ける本作は、いまだ新規冒険者にも広く門戸を開いている。これから本作に触れる人にはどのような体験が待っているのか。そしてアップデートを経た本作の生彩はどれだけ変化したのか。その詳細に迫っていこう。 あらゆる自由が許され、世界を形づくるRPG 『ArcheAge』は株式会社ゲームオンがサービスを運営するファンタジーMMORPGだ。舞台となるのは、古き神々の争いから2000年が過ぎた2つの大陸。プレイヤー

                    老舗MMORPG『ArcheAge』が大型アップデートでグラフィック大幅向上。今こそ初心者が始めるべき理由とは - AUTOMATON
                  • 「ラグナロクオンライン」が20年めに突入! 思い出話を軽くしながら復帰を促してみる

                    「ラグナロクオンライン」が20年めに突入! 思い出話を軽くしながら復帰を促してみる ライター:植竹貴史 ガンホー・オンライン・エンターテイメントの運営するMMORPG「ラグナロクオンライン」(以下,RO)が,本日(2021年12月1日)で19周年を迎え,ついに20年めに突入した。ベータテスト時代から数えるとすでに20年を超えているため,RO歴が20年オーバーというプレイヤーも出始めていることだろう。 そんな20年めを迎えたROでは,さまざまなキャンペーンが実施中だ。とくにROの顔とも言えるモンスター「ポリン」をモチーフにしたバランスボールがプレゼントされるという企画は,非常にユニークだ。 「ポリンバランスボール」が4Gamer編集部に到着! 編集スタッフのおれっちに乗ってもらった 「祝19周年!ラグナロクオンライン3行ツイートキャンペーン」ページ 実は,あのポリンに乗れる(?)というのは,

                      「ラグナロクオンライン」が20年めに突入! 思い出話を軽くしながら復帰を促してみる
                    • Dora Valiant 日記「レベル上げについて追求する(6.X対応) 2022/9/25追記」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

                      どうも皆さんドラです。 今回は、私がレベル上げをしている中で、今のところ一番効率が良いと思った方法を、日記にしていきたいと思います! こちらの日記も合わせてお読みください!経験値獲得率が上がる方法を紹介しています! 経験値ブーストについて追求する ◆6.0でのレベリング 6.0開始に伴い、6.0でのレベル上げについてどのように進めれば良いか? 私の考えを記載したい思います! ご興味があれば開いていただけると幸いです! ◆新ジョブ2種について 新ジョブはLv70から始まります。 手っ取り早くLv80にするには、南方ボズヤ戦線のCE周りが効率がいいです。 新ジョブについては以下のようにでレベリングする予定です。 Lv70~71 : 各種コンテンツルーレット、クロ手帳などでひとまずlv71まであげる Lv71~80 : 南方ボズヤ戦線、各種コンテンツルーレット、ピクシー蛮族でレベリング Lv80

                        Dora Valiant 日記「レベル上げについて追求する(6.X対応) 2022/9/25追記」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
                      • [インタビュー]すでに黄金のレガシーへの伏線も登場している?「FFXIV」パッチ6.5「光明の起点」について吉田直樹氏に聞いた

                        [インタビュー]すでに黄金のレガシーへの伏線も登場している?「FFXIV」パッチ6.5「光明の起点」について吉田直樹氏に聞いた 編集部:Nobu ライター:宮崎真一 カメラマン:愛甲武司 2023年7月に開催された「ファンフェスティバル 2023 in ラスベガス」で,最新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」が発表されるなど,いま大きく話題を集めている「ファイナルファンタジーXIV」(PC / PS5 / PS4 / Mac / Xbox Series X|S)。発表翌日のプロデューサーレターLIVEでは,「黄金のレガシー」へとつながる最新パッチ6.5「光明の起点(ゼロ)」のメインクエストが2023年10月と2024年1月と2回に分けて実装されることも,明らかにされている。 関連記事 新拡張パッケージ「FFXIV:黄金のレガシー」でLvキャップは100に到達。F

                          [インタビュー]すでに黄金のレガシーへの伏線も登場している?「FFXIV」パッチ6.5「光明の起点」について吉田直樹氏に聞いた
                        • 【FF14】『暁月のフィナーレ』の新規DPSは竜騎士と同じ枠に!? 『FF14』吉田P/Dメディア合同インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                          新ジョブについての質問 ――新ジョブの賢者がバリアヒーラーとして発表されました。白魔道士と占星術師がピュアヒーラーで、学者と賢者がバリアヒーラーになるとのことですが、それぞれの役割の中での差別化はどのようになるのでしょうか? 吉田 これはヒーラーに限らずすべてのジョブに対して気を配っている事柄ですが、どのジョブを使っても極端なバランス差は生じないよう意識しています。いちばん大きな違いはやはりゲーム体験の違いです。バリアを張るという行為に対して、(双方で)アプローチのしかたが変わってきます。たとえば学者の場合は、フェアリーとともに回復したりバリアを張ったりして戦っていくことになります。一方で賢者の武器である賢具はもちろんペットではないため、ゲーム体験として、バリアや攻撃などの行為が学者とはまったく異なります。コンテンツのクリアーに支障がないよう、どちらを使っても問題が起きないようバランスを取

                            【FF14】『暁月のフィナーレ』の新規DPSは竜騎士と同じ枠に!? 『FF14』吉田P/Dメディア合同インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                          • 「FFXIV」は“ひとり”でも“みんな”でも楽しめるRPGに。次の10年に向けた大規模な施策が明らかになった「第68回PLL」の内容をお届け

                            「FFXIV」は“ひとり”でも“みんな”でも楽しめるRPGに。次の10年に向けた大規模な施策が明らかになった「第68回PLL」の内容をお届け ライター:植竹貴史 スクウェア・エニックスは本日(2022年2月19日),同社の運営するMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」(PC / PS5 / PS4 / Mac。以下,FFXIV)の情報番組「第68回プロデューサーレターLIVE」(以下,PLL)を配信した。今回のPLLは主に「FFXIVの新たなる挑戦“次の10年に向けて”」「パッチ6.0『暁月のフィナーレ』にまつわるQ&A」という二つの題目で進められた。 本稿では,今後のロードマップが発表された前半の内容を中心に紹介しよう。と言うのも,後半のQ&Aはほとんどの質問が「暁月のフィナーレ」に関するネタバレ要素中心で進められたためだ。なので,取り上げるのはネタバレにならないものにしたい。ネタ

                              「FFXIV」は“ひとり”でも“みんな”でも楽しめるRPGに。次の10年に向けた大規模な施策が明らかになった「第68回PLL」の内容をお届け
                            • 初心者さんにオススメのジョブ【FF14】 2022年版 | 若葉ラボ

                              ※忍者は新生時代のジョブですが実装時期が遅かったため、キャラクリエイト時に双剣士を選ぶことができません。 アーマリーシステム解放後双剣士を習得することができます。 最初はDPSがオススメ タンク(盾役)とヒーラー(回復役)はどちらもPTメンバーの中心になって戦闘を支えるロールです。 スキルの使い方やダンジョンの攻略の流れをある程度分かっていないと仕事ができません。 DPSはPTメンバーに付いていって敵を攻撃していればなんとかなるので初心者の方にオススメです。 ただ、DPSはプレイヤー人数が圧倒的に多いので、コンテンツでなかなかマッチングしなかったりPT募集がすぐに埋まってしまうデメリットはあります。 初心者さんにオススメのDPS(新生ジョブ) 槍術士-竜騎士弓術士-吟遊詩人巴術士-召喚士、学者 槍術士から転職できる竜騎士はクラス・ジョブクエストがメインクエ外伝になっているので一見の価値があ

                                初心者さんにオススメのジョブ【FF14】 2022年版 | 若葉ラボ
                              • 「FFXIV」の新しいフリートライアルで何ができるのか。Lv60までの範囲で開放されるコンテンツをピックアップしてみる

                                「FFXIV」の新しいフリートライアルで何ができるのか。Lv60までの範囲で開放されるコンテンツをピックアップしてみる ライター:植竹貴史 MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」(PC / PS4 / Mac。以下,FFXIV)で,2020年8月11日にパッチ5.3「クリスタルの残光」が実装される。このアップデートでは,先日行われた公式生放送「第59回FFXIVプロデューサーレターLIVE」で発表されたように,本作の無料体験版にあたるフリートライアルの範囲がLv60まで拡張される予定だ。 関連記事 「第59回 FFXIV PLL」をレポート。「蒼天のイシュガルド」まで丸っと遊べるフリートライアル拡張やパワーアップした妖怪ウォッチコラボ再演も スクウェア・エニックスは7月22日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の公式生放送「第59回FFXIVプロデューサーレターLIVE」を

                                  「FFXIV」の新しいフリートライアルで何ができるのか。Lv60までの範囲で開放されるコンテンツをピックアップしてみる
                                • 「ファイナルファンタジーXIV」パッチ5.5直前,吉田直樹氏インタビュー。新拡張パッケージに向けて,物語のピースを埋める人物が登場

                                  「ファイナルファンタジーXIV」パッチ5.5直前,吉田直樹氏インタビュー。新拡張パッケージに向けて,物語のピースを埋める人物が登場 編集部:鼬 スクウェア・エニックスは2021年4月13日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」(PC / PS4 / Mac)にて,パッチ5.5「黎明の死闘」を公開する。 今回のパッチでは,2021年秋に発売予定の新拡張パッケージ「暁月のフィナーレ」に向けてメインストーリーが大きく展開する。そして,パッチ5.xシリーズで展開してきたアライアンスレイド「YoRHa: Dark Apocalypse」とクロニクルクエスト「ウェルリト戦役」,装備強化コンテンツ「セイブ・ザ・クイーン」が完結を迎える。 さらに,4月13日からはPlayStation 5版のオープンβテストも開始され,PlayStation 4版と比べるとロード時間の短縮や4

                                    「ファイナルファンタジーXIV」パッチ5.5直前,吉田直樹氏インタビュー。新拡張パッケージに向けて,物語のピースを埋める人物が登場
                                  • 「FFXIV」パッチ6.2インタビュー。アナザーダンジョンの“ヤバさ”やレイド零式の公開をずらしたことなどについてを聞いた

                                    「FFXIV」パッチ6.2インタビュー。アナザーダンジョンの“ヤバさ”やレイド零式の公開をずらしたことなどについてを聞いた 編集部:Nobu ライター:アサミリナ スクウェア・エニックスは,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」(PC / PS5 / PS4 / Mac)において,2022年8月下旬にパッチ6.2「禁断の記憶(メモリア)」を実装する予定だ。 このパッチでは,メインクエストのほか,新たな討滅戦やレイドダンジョン,少人数で挑戦できる新バトルコンテンツ「ヴァリアントダンジョン」「アナザーダンジョン」,武器強化クエスト「マンダヴィルウェポン」,ギャザラー向けの友好部族クエスト「オミクロン族」,ソロ特化の新コンテンツ「無人島開拓」など,さまざまなコンテンツが実装される。 今回,これらパッチ6.2の気になる内容について,本作のプロデューサー兼ディレクター 吉田直樹氏(以下,吉田氏

                                      「FFXIV」パッチ6.2インタビュー。アナザーダンジョンの“ヤバさ”やレイド零式の公開をずらしたことなどについてを聞いた
                                    • 『FF14』“ヨルハ”最終章で2年間温存してきたギミックがついに全開! レジスタンス ウェポン最終段階の“取れやすさ”についても パッチ5.5吉田氏インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                      スクウェア・エニックス 取締役執行役員 第三開発事業本部長。『ドラゴンクエスト』シリーズ初のアーケードタイトルである『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』シリーズのゲームデザインとディレクションを担当。2010年12月に『ファイナルファンタジーXIV』のプロデューサー兼ディレクターに就任。現在、『ファイナルファンタジーXVI』のプロデューサーも兼任している。 黎明の死闘のタイトルに込められた思い ――パッチタイトルに用いられている“黎明”は、『暁月のフィナーレ』の題名と繋がる部分があるかと思います。“黎明”は夜明けという意味のほかに、新しい事柄の幕開けというニュアンスも含みますが、このキーワードに“死闘”という言葉を組み合わせた狙いをお聞かせください。 吉田実は今回のパッチタイトルは、けっこう難産だったのです……。 ――カッチリとハマっている印象なので、ちょっと意外です。 吉田パッチ

                                        『FF14』“ヨルハ”最終章で2年間温存してきたギミックがついに全開! レジスタンス ウェポン最終段階の“取れやすさ”についても パッチ5.5吉田氏インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                      • ギャザラー&クラフター大改修にバトルコンテンツも盛りだくさん。「ファイナルファンタジーXIV」パッチ5.1直前,吉田直樹氏インタビュー

                                        ギャザラー&クラフター大改修にバトルコンテンツも盛りだくさん。「ファイナルファンタジーXIV」パッチ5.1直前,吉田直樹氏インタビュー 編集部:鼬 カメラマン:愛甲武司 スクウェア・エニックスは2019年10月29日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」(PC / PS4 / Mac。以下,FFXIV)にて,パッチ5.1「白き誓約、黒き密約」を公開する。 今回のパッチではメインストーリー追加のほかに,「NieR:Automata」とコラボしたアライアンスレイド「YoRHa: Dark Apocalypse」がいよいよ実装される。また,PvPや青魔道士のアップデート,久々の登場となる最難度コンテンツ「絶」シリーズ第3弾も登場する。 コンテンツ以外にも,ギャザラー&クラフターの大改修や,過去のメインストーリーを再体験できる「つよくてニューゲーム」,気軽に参加できるコ

                                          ギャザラー&クラフター大改修にバトルコンテンツも盛りだくさん。「ファイナルファンタジーXIV」パッチ5.1直前,吉田直樹氏インタビュー
                                        • 太古のFF14の話 2.0編|feenal

                                          4/10 ありがたいことに想定を遥かに超えて読んでいただいているので大幅に追記 もともと17600字ありましたが、今は21500字あります もう本じゃん あと特に意味もなく強烈なネタバレが書かれていたので消しました こういうのはインターネットに記録を残しておかないと案外あっさりと風化し、追えなくなったり探しにくくなってしまうので書きました 以下免責 ※そこまで突っ込んだ検証はしていません ※間違っていても知りません ※インターネット老人の脚色が含まれている可能性があります 42:既にその名前は使われています:2013/08/15(木) 00:11:50.78 ID:Xj9snNDD 目を閉じて、11の荒んだ思い出を思い起こしてみるといい 強欲主催のためにピクミンするだけの毎日 ロットインや狩場のトラブル その景色がだんだんゆがみ薄れていくのを想像するんだ やがて視界は真っ白になる そしてX

                                            太古のFF14の話 2.0編|feenal
                                          • 「FFXIV:暁月のフィナーレ」が公開された新情報発表会をレポート。発表会後に実施された吉田直樹氏への囲みインタビューも掲載

                                            「FFXIV:暁月のフィナーレ」が公開された新情報発表会をレポート。発表会後に実施された吉田直樹氏への囲みインタビューも掲載 編集部:Nobu 編集部:鼬 スクウェア・エニックスは本日(2021年2月6日),TOHOシネマズ新宿にてMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」(PC / PS4 / Mac)のイベント「ファイナルファンタジーXIV 新情報発表会」を開催し,こちらの記事でもお伝えしたように,最新拡張パッケージ「暁月のフィナーレ」(PC / PS5 / PS4 / Mac)を2021年秋に発売すると発表した。 当初は来場者を招いて行われる予定だったが,新型コロナ感染症拡大防止のため,プレスのみが参加する無観客開催となった今回の発表会。本稿では発表内容の詳細とFFXIVプロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏への囲みインタビューの内容をお届けしよう。 関連記事 「ファイナルファンタ

                                              「FFXIV:暁月のフィナーレ」が公開された新情報発表会をレポート。発表会後に実施された吉田直樹氏への囲みインタビューも掲載
                                            • 「FFXIV」恒例の14時間生放送内で行われた「第56回プロデューサーレターLIVE」と出演陣のミニインタビューをお届け

                                              「FFXIV」恒例の14時間生放送内で行われた「第56回プロデューサーレターLIVE」と出演陣のミニインタビューをお届け ライター:植竹貴史 スクウェア・エニックスは2019年12月14日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」(PC / PS4 / Mac。以下,FFXIV)に関する公式番組「第6回14時間生放送」を配信した。 「ドマ式麻雀実装約1周年記念 ファイナルファンタジーXIV麻雀大会2019」など,バラエティ色の強いさまざまな企画が放送されたが,ここではプレイヤーの注目度の高い「第56回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」を中心にレポートしよう。また,会場内ではメディア向けに開発スタッフによるミニインタビューも実施されたので,その様子もあわせてお届けする。 総合司会を努めた「FFXIV」グローバルコミュニティプロデューサーの室内俊夫氏(左)と,「FFXIV」プロデュ

                                                「FFXIV」恒例の14時間生放送内で行われた「第56回プロデューサーレターLIVE」と出演陣のミニインタビューをお届け
                                              • ブルプロやりました

                                                といっても僕はNTをやっていないし、臨時メンテと生活リズムがいまいち噛み合わなかった結果言うほどガッツリ遊べている訳ではありません。 やれば納得して貰えると思いますが概ね評価の内容はネガティブなものになると前置きしておきます。 ・ランチャー ✘ 擁護しようがない、独自ランチャーを作った結果他サービスを巻き込んでダウン。 とはいえユーザー目線だとブルプロ側の問題なのかバンナムID側の問題なのかイマイチ分からないのでブルプロ側の責任ではないのかもしれません。 ・キャラクリ △ ♀キャラは無難に可愛いキャラを作りやすいと思います。 目やメッシュを弄りつつ人気の片目隠れを使うことで主人公感をアピール! 一方で自由度はそんなに高い訳でもなく、パーツの種類も少ないのでPSO2程とは言わずともキャラメイクに凝りたい人からはかなり微妙かも。 ♂キャラは更にキャラクリパーツ自体が微妙で基本的にモブ男になっち

                                                  ブルプロやりました
                                                • MMORPG「World of Warcraft」 初期のインスタンスダンジョンが非常に長い理由

                                                  「World of Warcraft」のいわゆる『バニラ』時代のインスタンスダンジョンは非常に長かったが、その理由がYouTubeの動画「Why Were Vanilla Dungeons So Long? (Warcraft Mini Facts)」で解説されているので紹介する 今から15年前、World of Warcraftがまだ発売されたばかりの頃のインスタンスダンジョンは非常に長く、1時間ではとてもクリアできない巨大さだった。 その後、WoWのインスタンスダンジョンは短くなっていき、近年のMMORPGでは30分程度でクリアできてしまうまでになった。 WoWの開発者が初期のインスタンスダンジョンを長く作った理由 World of Warcraftは、当時人気が高かった「EverQuest」の影響を強く受けていた。 EverQuestにはインスタンスダンジョンは存在しなかったため、大

                                                    MMORPG「World of Warcraft」 初期のインスタンスダンジョンが非常に長い理由
                                                  • 【初心者向け】FF14 Lv.50までのダンジョン20か所解放クエストまとめ

                                                    FF14、楽しんでますか? メインクエストをこなしていくと、 いくつかパーティー用のダンジョンが解放されていると思います。 経験値も美味しいし、目当ての装備を求めて周回している人も多いのではないでしょうか。 メインクエストをこなしていれば解放できるPT用のID(インスタンスダンジョン)は、11か所。 残り20か所は「サブクエスト」をクリアして解放しなければなりません。 Lv.49までに6か所。 Lv.50のメインクエストをクリアしてからは14か所も存在しています。 ※Lv.51以降は含みません この記事では該当のサブクエスト開始場所とNPCの場所をご紹介します。 腕試しのためにも、ぜひ挑戦してみてくださいね♪ FF14 サブクエストで入場可能になるID 20か所サブクエストを進めれば、CF(コンテンツファインダー)に登録されるのでいつでも入場できるようになります。 街中に、ちょっと目立つク

                                                      【初心者向け】FF14 Lv.50までのダンジョン20か所解放クエストまとめ
                                                    • アミュレット - リネージュリマスター図書室

                                                      メニュー トップページ ルウン城ダンジョン BOSSリタッチ 全職リバランス 忘れられた島 管理人紹介 技術・魔法 君主魔法 騎士の技術 一般魔法 精霊魔法 闇の精霊魔法 竜騎士の秘技 幻術魔法 戦士の技術 剣士の技術 槍騎士の技術 武器 ダガー ソード 両手剣 鈍器 片手斧 スピアー スタッフ ボウ デュアルブレード クロウ チェーンソード キーリンク ガントレット 防具 ヘルム Tシャツ アーマー マント グローブ ブーツ シールド ガーダー ゲートル スポールダー 装飾品 イアリング アミュレット リング ベルト インシグニア ペンダント 紋章 ルーンと遺物 補助装備 戦闘補助アイテム マジックドール マジックドールの潜在力 魔眼 料理 バフアイテム フィールド狩場 呪われた鉱山 話せる島 アデン大陸 特定フィールド 上位フィールド 火竜の棲処 風竜の棲処 オーレン雪壁 ドラゴンバレ

                                                        アミュレット - リネージュリマスター図書室
                                                      • [プレイレポ]「FFXIV: 黄金のレガシー」最新2ジョブをプレイ。ヴァイパーとピクトマンサーの手触りは?

                                                        [プレイレポ]「FFXIV: 黄金のレガシー」最新2ジョブをプレイ。ヴァイパーとピクトマンサーの手触りは? ライター:宮崎真一 2024年7月2日にリリースされるMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の最新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」(PC / PS5 / PS4 / Mac / Xbox Series X|S)では,戦闘職である既存の19ジョブに加えて,新たに「ヴァイパー」と「ピクトマンサー」という2つのDPSが追加される。 ヴァイパーは2本の剣を持った近接DPSで,ピクトマンサーは筆とパレットを手に絵を描いて戦う遠隔魔法DPSだ。では,それぞれどういったスキルやアビリティがあるのか,ジョブ専用装備を含めて紹介しよう。 ※このバージョンは最終調整前のものであり,リリース時には大きく変更される可能性があります。 ●ヴァイパー ヴァイパーは2本の剣を

                                                          [プレイレポ]「FFXIV: 黄金のレガシー」最新2ジョブをプレイ。ヴァイパーとピクトマンサーの手触りは?
                                                        • 第72回 FFXIVプロデューサーレターLIVE

                                                          目次公式情報「第72回 FFXIV PLL」8月12日(金)、放送迫る! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone 日時2022年8月12日(金)20:00頃~ ※開始時間は変更される場合があります。 視聴方法YouTube Liveニコニコ生放送Twitch※本放送は、ライブ配信サービス上でのミラー配信を許可いたします。 放送内容パッチ6.2実装コンテンツ特集Part2その他お知らせ ※(ラピュタも見ながらだったので)聞き逃したところなどは明日以降に追記修正していきます。→だいたい追記・修正終わりました。 前半パッチリリース:8月23日(火)公開予定吉田Pチェック完了、フィードバックも終わってマスターチェック入ろうかという状況。公式トレーラー 各国語版:https://www.youtube.com/user/FINALFANTASYXIV コメンタリー 冒頭

                                                            第72回 FFXIVプロデューサーレターLIVE
                                                          • 「BLUE PROTOCOL」クローズドβテストのプレイレポートを掲載。CATから9か月を経て確実に進化しているが,不便さも浮き彫りに

                                                            「BLUE PROTOCOL」クローズドβテストのプレイレポートを掲載。CATから9か月を経て確実に進化しているが,不便さも浮き彫りに ライター:山口和則 バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオが開発中のオンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」で,2020年4月23日から4月27日にかけてクローズドβテスト(以下,CBT)が実施された。 2019年7月に実施されたクローズドαテスト(以下,CAT)は1万人規模だったが,今回は2度の募集を行い,計5万5000人と大幅に参加者を増やしてのテストだった。CBTでは,メインストーリーの一部が公開され,それに伴い新ダンジョンや新コンテンツなどがプレイできたほか,CATからシステムの改修も行われている。本稿では,今回のテストで明らかになったストーリーや新要素,改修されたシステムを中心にレポートしよう。 「BLUE PROTOC

                                                              「BLUE PROTOCOL」クローズドβテストのプレイレポートを掲載。CATから9か月を経て確実に進化しているが,不便さも浮き彫りに
                                                            • 全職リバランス - リネージュリマスター図書室

                                                              メニュー トップページ ルウン城ダンジョン BOSSリタッチ 全職リバランス 忘れられた島 管理人紹介 技術・魔法 君主魔法 騎士の技術 一般魔法 精霊魔法 闇の精霊魔法 竜騎士の秘技 幻術魔法 戦士の技術 剣士の技術 槍騎士の技術 武器 ダガー ソード 両手剣 鈍器 片手斧 スピアー スタッフ ボウ デュアルブレード クロウ チェーンソード キーリンク ガントレット 防具 ヘルム Tシャツ アーマー マント グローブ ブーツ シールド ガーダー ゲートル スポールダー 装飾品 イアリング アミュレット リング ベルト インシグニア ペンダント 紋章 ルーンと遺物 補助装備 戦闘補助アイテム マジックドール マジックドールの潜在力 魔眼 料理 バフアイテム フィールド狩場 呪われた鉱山 話せる島 アデン大陸 特定フィールド 上位フィールド 火竜の棲処 風竜の棲処 オーレン雪壁 ドラゴンバレ

                                                                全職リバランス - リネージュリマスター図書室
                                                              • オンラインRPG「ブループロトコル」 クローズドαテスト ファーストインプレッション

                                                                2019年7月26日~28日に実施された、バンダイナムコが開発中の「BLUE PROTOCOL」クローズドアルファテストの感想 「BLUE PROTOCOL」のクローズドアルファテストには守秘義務が設けられており、ゲームのスクリーンショットや動画の公開は禁止されているため、テキストのみの感想となります。 本稿で使用されている画像はアルファテストの画面を撮影したものではありません。 なお、この感想はクローズドアルファテスト時のクライアントを基にしたものであり、ベータ版や正式サービス版のバージョンでは仕様が変更される可能性があります。 BLUE PROTOCOL クローズドアルファテストのインプレッション BLUE PROTOCOLはαテスト段階で、堅実に作られたMMOゲームという第一印象だった。 ゲームシステム自体に大きな革新性は感じなかったが、トゥーンレンダリングで描画されたキャラクターに

                                                                  オンラインRPG「ブループロトコル」 クローズドαテスト ファーストインプレッション
                                                                • [プレイレポ]「FFXIV: 黄金のレガシー」の既存DPSをチェック。計11ジョブの調整点は?

                                                                  [プレイレポ]「FFXIV: 黄金のレガシー」の既存DPSをチェック。計11ジョブの調整点は? ライター:宮崎真一 2024年7月2日にリリースされるMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の最新拡張パッケージ「FFXIV: 黄金のレガシー」(PC / PS5 / PS4 / Mac / Xbox Series X|S)では,新ジョブ「ヴァイパー」や「ピクトマンサー」が追加されるほか既存のジョブのアクションにもさまざまな調整が行われている。 そこで本稿では,近接物理DPSと遠隔物理DPS,それに遠隔魔法DPSの計11ジョブにどのような調整点があるのか,詳しく見ていこう。タンクとヒーラーについては別記事で確認してほしい。 関連記事 [プレイレポ]「FFXIV: 黄金のレガシー」最新2ジョブをプレイ。ヴァイパーとピクトマンサーの手触りは? MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の最新

                                                                    [プレイレポ]「FFXIV: 黄金のレガシー」の既存DPSをチェック。計11ジョブの調整点は?
                                                                  • アデン大陸 - リネージュリマスター図書室

                                                                    メニュー トップページ ルウン城ダンジョン BOSSリタッチ 全職リバランス 忘れられた島 管理人紹介 技術・魔法 君主魔法 騎士の技術 一般魔法 精霊魔法 闇の精霊魔法 竜騎士の秘技 幻術魔法 戦士の技術 剣士の技術 槍騎士の技術 武器 ダガー ソード 両手剣 鈍器 片手斧 スピアー スタッフ ボウ デュアルブレード クロウ チェーンソード キーリンク ガントレット 防具 ヘルム Tシャツ アーマー マント グローブ ブーツ シールド ガーダー ゲートル スポールダー 装飾品 イアリング アミュレット リング ベルト インシグニア ペンダント 紋章 ルーンと遺物 補助装備 戦闘補助アイテム マジックドール マジックドールの潜在力 魔眼 料理 バフアイテム フィールド狩場 呪われた鉱山 話せる島 アデン大陸 特定フィールド 上位フィールド 火竜の棲処 風竜の棲処 オーレン雪壁 ドラゴンバレ

                                                                      アデン大陸 - リネージュリマスター図書室
                                                                    • ヘルム - リネージュリマスター図書室

                                                                      メニュー トップページ ルウン城ダンジョン BOSSリタッチ 全職リバランス 忘れられた島 管理人紹介 技術・魔法 君主魔法 騎士の技術 一般魔法 精霊魔法 闇の精霊魔法 竜騎士の秘技 幻術魔法 戦士の技術 剣士の技術 槍騎士の技術 武器 ダガー ソード 両手剣 鈍器 片手斧 スピアー スタッフ ボウ デュアルブレード クロウ チェーンソード キーリンク ガントレット 防具 ヘルム Tシャツ アーマー マント グローブ ブーツ シールド ガーダー ゲートル スポールダー 装飾品 イアリング アミュレット リング ベルト インシグニア ペンダント 紋章 ルーンと遺物 補助装備 戦闘補助アイテム マジックドール マジックドールの潜在力 魔眼 料理 バフアイテム フィールド狩場 呪われた鉱山 話せる島 アデン大陸 特定フィールド 上位フィールド 火竜の棲処 風竜の棲処 オーレン雪壁 ドラゴンバレ

                                                                        ヘルム - リネージュリマスター図書室
                                                                      • 【PS4】FF14 新生エオルゼア トロフィーコンプリート難易度レビュー - トロフィー依存症患者のブログ

                                                                        皆さんご機嫌ようです!!トロキチファンタジーぴこたつです(´ω`) FF14はPS4のゲームの中で最も遊んでるゲームなのにトロフィーの事を記事にしてなかったので今回はFFのお話を(´ω`) 皆さんの好きなFFは何ですか?自分は初めて遊んだFFが7なので、やはりFF7ですね!次いで6、8、10、かな?その次が14!! 今はFF7リメイクを絶賛プレイ中ですがやっぱり面白い!操作性に関して多少不満はありますがストーリーもキャラも最高です!! 続編が待ちきれないよぉ… ての訳で今回はFF14のレビューをさせて頂きます♪ PS5版 FF14のトロフィーコンプリート難易度レビューはコチラから↓↓↓ Sponsored Link 新生FF14とは? 内容 システム コンテンツファインダー パーティ募集機能 ジョブチェンジ機能 初心者向けオススメジョブ FF14 トロフィーコンプリート難易度レビュー プレ

                                                                          【PS4】FF14 新生エオルゼア トロフィーコンプリート難易度レビュー - トロフィー依存症患者のブログ
                                                                        • 探検ポイント(旧ヌイの涙) - ArcheAge wiki

                                                                          基本情報 ■ストーリー/システム ■動作環境検証ページ ■よくある質問|質問ページ ■用語集 ■雑談ページ ■基本操作|料金体制 ■動画リンク ■アップデート情報 システム ■労働力 ■熟練度 ■日誌 ■紋章 ■強化 アイテム強化 イフナの遺物 分解 ■生活ポイント ■オークション ■サルベージ ■ハウジング 各種カカシ ヌイア式住宅 ハリハラ式住宅 改造住宅 その他建築物 家具 ■生活 犯罪/裁判 海賊 貿易 住民システム ■インスタンスダンジョン キャラクター ■種族 ■スキル ■適性(職業一覧) 格闘 魔法 鉄壁 幻術 使命 野生 ロマン 意志 愛 死 憎悪 暗影 狂気 ■コミュニティ 遠征隊 血盟 ■目標 デイリー目標 ■名誉 ■称号 ■英雄システム ■経験値テーブル 戦闘 ■状態異常 ■連携/コンボ ■パーティー ■紛争/戦争 ■アリーナ ■攻城戦|領地|領地活動 ■PK 生産

                                                                          • 『FF14』パッチ5.2「追憶の凶星」最新情報が発表。待望のデザコン装備の実装含め、パッチ内容をひとまとめ - AUTOMATON

                                                                            ホーム ニュース 『FF14』パッチ5.2「追憶の凶星」最新情報が発表。待望のデザコン装備の実装含め、パッチ内容をひとまとめ スクウェア・エニックスは2月13日、オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』(以下、FF14)の大型アップデートであるパッチ5.2「追憶の凶星」の最新情報を公開した。2月18日に公開される同アップデートでは多数の新コンテンツが実装される。以下は今回新たに公開された、装備デザインやギャザラー・クラフターコンテンツのスクリーンショットだ。 新しいトークン装備とクラフト装備のビジュアルはコミュニティの中でも好評だ。特にクラフト装備は「装備デザインコンテスト(遠隔物理DPS編)」でプレイヤーが応募したものの中から最優秀賞に選ばれたデザインで、2018年のコンテスト結果発表以来ずっと実装が待たれていた。クラフト装備は戦闘用の装備だが、気になるプレイヤーはおしゃれ目的で

                                                                              『FF14』パッチ5.2「追憶の凶星」最新情報が発表。待望のデザコン装備の実装含め、パッチ内容をひとまとめ - AUTOMATON
                                                                            • Dora Valiant 日記「レベル上げについて追求する(6.X対応) 2022/9/25追記」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

                                                                              どうも皆さんドラです。 今回は、私がレベル上げをしている中で、今のところ一番効率が良いと思った方法を、日記にしていきたいと思います! こちらの日記も合わせてお読みください!経験値獲得率が上がる方法を紹介しています! 経験値ブーストについて追求する ◆6.0でのレベリング 6.0開始に伴い、6.0でのレベル上げについてどのように進めれば良いか? 私の考えを記載したい思います! ご興味があれば開いていただけると幸いです! ◆新ジョブ2種について 新ジョブはLv70から始まります。 手っ取り早くLv80にするには、南方ボズヤ戦線のCE周りが効率がいいです。 新ジョブについては以下のようにでレベリングする予定です。 Lv70~71 : 各種コンテンツルーレット、クロ手帳などでひとまずlv71まであげる Lv71~80 : 南方ボズヤ戦線、各種コンテンツルーレット、ピクシー蛮族でレベリング Lv80

                                                                                Dora Valiant 日記「レベル上げについて追求する(6.X対応) 2022/9/25追記」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
                                                                              • 【FF14】???「最初はDPSから始めるべき」 : えふまと!

                                                                                2019年06月26日12:00 【FF14】???「最初はDPSから始めるべき」 カテゴリインスタンスダンジョンタンク Comment(52) 116 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/06/24(月) 20:58:34.28 ID:ydbhqYCw0: てかタンク慣れてないのは仕方ないとしても さすがにIDでマッチングするコンテンツって全部一度はクリアしてるはずなんだから 「復習」は絶対しろよ・・・糞みたいなタンクが「不慣れ」を言い訳にしてんなっていう 糞タンクのせいでDPSが方向指定もまともにできねえし敵の技も避けにくいとかありすぎる 120 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/06/24(月) 21:14:49.19 ID:PSPWxmHhM: >>116 それは思い上がりだわ そのロールで未経験コンテンツなら初見と大差ねえ 特にタンクは次

                                                                                  【FF14】???「最初はDPSから始めるべき」 : えふまと!
                                                                                • 暗黒竜の洞窟 - リネージュリマスター図書室

                                                                                  メニュー トップページ ルウン城ダンジョン BOSSリタッチ 全職リバランス 忘れられた島 管理人紹介 技術・魔法 君主魔法 騎士の技術 一般魔法 精霊魔法 闇の精霊魔法 竜騎士の秘技 幻術魔法 戦士の技術 剣士の技術 槍騎士の技術 武器 ダガー ソード 両手剣 鈍器 片手斧 スピアー スタッフ ボウ デュアルブレード クロウ チェーンソード キーリンク ガントレット 防具 ヘルム Tシャツ アーマー マント グローブ ブーツ シールド ガーダー ゲートル スポールダー 装飾品 イアリング アミュレット リング ベルト インシグニア ペンダント 紋章 ルーンと遺物 補助装備 戦闘補助アイテム マジックドール マジックドールの潜在力 魔眼 料理 バフアイテム フィールド狩場 呪われた鉱山 話せる島 アデン大陸 特定フィールド 上位フィールド 火竜の棲処 風竜の棲処 オーレン雪壁 ドラゴンバレ

                                                                                    暗黒竜の洞窟 - リネージュリマスター図書室