並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

エボラウイルスの検索結果1 - 8 件 / 8件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

エボラウイルスに関するエントリは8件あります。 研究生物国際 などが関連タグです。 人気エントリには 『天然痘やエボラウイルス保管施設で爆発…露は全容明らかにせず : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン』などがあります。
  • 天然痘やエボラウイルス保管施設で爆発…露は全容明らかにせず : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【モスクワ=工藤武人】ロシアで国の重要施設の爆発事案が相次いでいる。8月に軍のミサイル実験場で爆発が起きたほか、16日には天然痘やエボラ出血熱など重篤な感染症を引き起こすウイルスや細菌株を保管する西シベリアの研究施設で爆発が起きた。爆発に関する情報は機密を理由に十分開示されていない。 16日の爆発は、ノボシビルスク郊外にある国立ウイルス学バイオテクノロジー研究センターで起きた。世界有数の感染症研究施設で、天然痘ウイルスが保管されている世界2施設のうちの一つでもある。 研究センターは16日、6階建ての建物の5階にある検査室の改修工事中にガスボンベが爆発し、約30平方メートルを焼いて1人が負傷したと発表した。爆発現場で「生物学的な作業は行われていなかった」と説明している。研究施設が保管する試料の安全確保については言及しなかった。 露有力紙コメルサントによると、この研究施設の起源はソ連時代の19

      天然痘やエボラウイルス保管施設で爆発…露は全容明らかにせず : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
    • エボラウイルス検出されず コンゴから帰国後発熱の女性 | NHKニュース

      先月、アフリカ中部のコンゴ民主共和国に滞在し、帰国後に発熱の症状を訴えた70代の女性について、厚生労働省が念のためエボラ出血熱に感染していないかどうか検査した結果、エボラウイルスは検出されませんでした。 厚生労働省が念のため、採取した血液を東京武蔵村山市の国立感染症研究所に送り、エボラ出血熱に感染していないかどうか詳しい検査を行った結果、エボラウイルスは検出されなかったということです。 厚生労働省は女性はインフルエンザにかかり、発熱した可能性が高いと見ています。 コンゴ民主共和国ではエボラ出血熱の患者が増え続け、先月、WHO=世界保健機関が緊急事態を宣言していて、厚生労働省は極力、患者の発生地域に近づかないよう呼びかけています。

        エボラウイルス検出されず コンゴから帰国後発熱の女性 | NHKニュース
      • 埼玉の女性エボラ感染の疑い➡エボラウイルス検出されず!(´▽`) ホッ…それと不正確情報は怖いと言う話 - 介護の道も一歩から

        2019.08.04 今回のテーマは「埼玉の女性エボラ感染の疑い➡エボラウイルス検出されず!(´▽`) ホッ…それと不正確情報は怖いと言う話」でお送りします。 ちょっと長いタイトルで失礼しておりますが…(笑) topics.smt.docomo.ne.jp headlines.yahoo.co.jp ハラハラされていた方も多いと思います。朝、流れた報道は「厚生労働省は4日、アフリカ中部のコンゴ民主共和国から帰国した埼玉県の70代女性が、同国で広がっているエボラ出血熱に感染した可能性があると発表した」と言う衝撃的なものでした。 いま知った方に、余計な心配をかけても申し訳ないので、すぐ結論を書きますと厚生労働省は、この女性の「血液検査の結果、エボラウイルスは検出されなかった」と発表しました。まさに…(´▽`) ホッ 今回は厚生労働省の発表も早かったですし、検査前もちゃんと「検査の結果、感染して

        • 2月13日 エボラウイルス感染は快復後も脳内でウイルス増殖が維持される場合がある。(2月9日 Science Translational Medicine 掲載論文) | AASJホームページ

          AASJホームページ > 新着情報 > 論文ウォッチ > 2月13日 エボラウイルス感染は快復後も脳内でウイルス増殖が維持される場合がある。(2月9日 Science Translational Medicine 掲載論文) 2月13日 エボラウイルス感染は快復後も脳内でウイルス増殖が維持される場合がある。(2月9日 Science Translational Medicine 掲載論文) 私たち日本人にはあまりなじみがないが、今回のパンデミックが始まるまで、世界的にはエボラウイルス感染が最も注目を集める感染症の一つだった。私たちも、ウガンダ旅行を計画しているちょうどその頃、コンゴ国境地域でエボラウイルス感染が起こったことを聞いた。感染症の性質上ほとんど旅行には問題ないと勝手に決めて、結局ウガンダ旅行を強行したが、国境の検問を厳しくするのか、山岳地帯に行進していく軍隊も目にした。 このとき

          • エボラウイルスをマウスに感染させる実験、国立感染症研究所が開始…地域住民らに説明(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

            国立感染症研究所は、村山庁舎(東京都武蔵村山市)のBSL4施設で、治療薬の効果を確かめることを目的に、エボラ出血熱の原因となるエボラウイルスなどをマウスに感染させる動物実験を開始した。地域住民らを対象とした説明会で27日、明らかにした。 【図解】国内でエボラ出血熱の患者が出た際の治療体制 BSL4施設は危険度が非常に高い病原体を扱える安全設備を持つ。同研究所によると、感染症法で最も危険度が高い「1類」に指定されている4種類のウイルスをマウスに感染させた。今後、既存薬などが活用できるかどうかを評価する実験を行うという。

              エボラウイルスをマウスに感染させる実験、国立感染症研究所が開始…地域住民らに説明(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
            • エボラウイルスなど5種類 東京・国立感染研施設に輸入:朝日新聞デジタル

              国立感染症研究所は27日、エボラ出血熱など危険性が高い5種類の感染症の病原体を感染研村山庁舎(東京都武蔵村山市)の施設に輸入したと発表した。 輸入したのは、感染症法で最も危険性が高い1類の感染症に指定され、所持や輸入が禁じられているエボラ出血熱、ラッサ熱、クリミア・コンゴ出血熱、マールブルグ病、南米出血熱のウイルス。東京五輪・パラリンピックまでに検査体制を強化することが目的で、病原体の実物を使えば、より速く正確な診断ができ、患者の回復状況も調べられるようになるという。 これらの病原体は、安全管理の性能が最も高いバイオセーフティーレベル(BSL)4の施設でしか扱えず、国内には感染研村山庁舎にしかない。厚生労働省は2015年、村山庁舎のBSL4施設で病原体を扱うことを認め、今年7月に輸入する5種類の病原体を指定していた。(土肥修一)

                エボラウイルスなど5種類 東京・国立感染研施設に輸入:朝日新聞デジタル
              • エボラウイルスをマウスに感染させる実験、国立感染症研究所が開始…地域住民らに説明

                【読売新聞】 国立感染症研究所は、村山庁舎(東京都武蔵村山市)のBSL4施設で、治療薬の効果を確かめることを目的に、エボラ出血熱の原因となるエボラウイルスなどをマウスに感染させる動物実験を開始した。地域住民らを対象とした説明会で27

                  エボラウイルスをマウスに感染させる実験、国立感染症研究所が開始…地域住民らに説明
                • エボラウイルス検出されず コンゴから帰国の高熱女性 | 共同通信

                  厚生労働省は4日、エボラ出血熱が流行しているアフリカのコンゴ(旧ザイール)に滞在していた埼玉県の70代女性が帰国後の3日に高熱を出したため血液検査したが、エボラウイルスは検出されなかったと発表した。 女性は東京都内の医療機関に入院。別の簡易検査でインフルエンザの陽性反応が出ており、厚労省はインフルエンザによる高熱だったとしている。女性は引き続き入院する。 厚労省によると、女性は仕事で滞在していたコンゴを出国し、7月31日に帰国。8月3日朝に38.2度、同日夜に39.2度まで上がった。女性は、エボラ出血熱患者との接触はなかったと説明しているという。

                    エボラウイルス検出されず コンゴから帰国の高熱女性 | 共同通信
                  1

                  新着記事