並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 314件

新着順 人気順

カウンセラーの検索結果201 - 240 件 / 314件

  • あなたの超えられない壁は何ですか? - サラリーマン心理カウンセラーの日記

    こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 自分が嫌で嫌でどうしようもない。 その上、周りの人みんなが敵に見えてしょうがない。 「誰一人、自分の味方なんていない」と 思って絶望的になってしまう。 そのあげく、「こんな自分の味方になってくれる人なんて、なくて当然だ」 なんて自己否定に入ってしまう。 自分も嫌だし、まわりも嫌。 こういう捨て身の、どん底の状態の方がいます。 これは特定の人ではなく、 サラリーマン、主婦、学生、老若男女を問わず、本当に様々な要因の悩みを抱えています。 ある人は恋に破れ、どうでもいいってなっている人もいますし、 信用していた友達に裏切られた!など 悩みも様々です。 でもよく聞いてみると悩みのや 周囲の人間関係などに違いはあるものの、 ひとつ、大きな共通点があります。 それは、「悩みは、遠い昔から繰り返してきたパターンである」と言うこと。 気がつけば、子供の頃か

      あなたの超えられない壁は何ですか? - サラリーマン心理カウンセラーの日記
    • 燃え尽きてしまう前に! - サラリーマン心理カウンセラーの日記

      こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 「できる部下」になり始めた人は、 時として意欲的になりすぎ、 仕事を抱え込むことがあります。 しかし、やる気だけで業務の遂行は できません。 時間管理や折衝能力も必要に なってくるでしょう。 やる気だけで乗り切ろうとすると、 大きな挫折感を抱いて 燃え尽きてしまうことも。 いわゆる燃え尽き症候群です。 意欲に満ちあふれていた人が, 無気力感や自己嫌悪に陥って 職場不適応や出社拒否の 兆候を表します。 うつ状態,偏頭痛,めまい, 自律神経失調といった 心身症の症状から始まることが 多いのも特徴です。 上司は部下が挫折感を抱いて 燃え尽きでしまう前に 仕事量や時間の配分などを 適宜指導していく必要があります。 1、やる気のままに仕事を任せていい? 部下の意欲的な態度に対して 上司はどんどん仕事を振っています。 しかし経験の浅い人が一つ一つの 仕

        燃え尽きてしまう前に! - サラリーマン心理カウンセラーの日記
      • 1話 一歩を踏み出せない方に小さな勇気を!①話 脱!!口だけ男たかむらの独立日記⚾ 開始! - 心理カウンセラー松本嵩村

        体は食べたものからできる。心は聞いた言葉からできる。未来は話した言葉からできる。 私の考え方の素になった言葉です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 皆様こんにちは。 たかむらです。 まずは継続して書く予定であったブログが途絶えてしまっておりました。 期待して下さった皆様大変申し訳ありませんでした。 理由は一つ、自分に負けたからです。 言い訳はいくらでもできますが、理由はこれにつきます。 ですが再出発とします。 本日から書きます。どうぞよろしくお願いいたします。 内容については、一旦生活環境が変わる為、 日々のルーティーンも変わりますので、3月の中旬までは日記のような形で書いていきます。 では 現状報告をします。 簡潔明瞭に言いますと 5年間勤めたホテルを退職をしました。 理由はやりたいことが出来、 その気持ちが自分の中で溢れでた為、 挑戦をする事を決断しました。 ※退

          1話 一歩を踏み出せない方に小さな勇気を!①話 脱!!口だけ男たかむらの独立日記⚾ 開始! - 心理カウンセラー松本嵩村
        • 重要なタスクを見極める - サラリーマン心理カウンセラーの日記

          こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 毎日、日々肥大化するタスクリストを 見ながら肩を落とすサラリーマンの皆さん。 自分が今している仕事が、重要かどうか、 本当に必要なのかどうか 考えて、仕事してますか? まずは、会社は 「何をしてもらいたいから雇ったのか?」 「なぜ私はこの会社にいるのか?」 と自問してみましょう。 また、上司は、あなたに最低限でも何を 成し遂げてほしいと思っているだろうか? まずそれが合っていることが 前提です。 その上で、その仕事をやる価値があるのか 判断するため 以下の項目をチェックしてみてください。 1、別の誰かができる仕事、すべき仕事をやっていませんか? 2、自分の給料に見合わない仕事をしていませんか? 別の職責がやれば5分で話がつくものが、 担当者同士がやっているために結論が いつまでも出ないことってありますよね。 また、誰かがもっと安い賃金ででき

            重要なタスクを見極める - サラリーマン心理カウンセラーの日記
          • 社内でできるカウンセリング - サラリーマン心理カウンセラーの日記

            こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 本格的なカウンセリングは 難しいかもしれませんが、 職場においても 悩んでいる人に対し、 それを聞いてみることで、 相手も口から吐き出すだけで楽になったり、 時には解決することがあるかもしれません。 しかし、話を聞く訓練経験がないと カウンセリング的な対応は難しいと 思われます。 最初はよく聞いてもらえたけど、 そのあとはうんざりする顔つきで 対応してくれるがよくわかったとか、 普段仕事をしている仲間なので なかなか言いにくかったとか。 本当は、ロールプレイと言う練習方法で 十分に練習する必要があります。 なぜなら、失敗したら相手を 傷つけることになるからです。 失敗したときにその失敗に 気づいていないとさらに傷を 深めてしまいます。 でも普段からの仲間だからこそ 言えることもあるわけで、 以下に「聞き手」としてのポイントを紹介します。 ポ

              社内でできるカウンセリング - サラリーマン心理カウンセラーの日記
            • “自称カウンセラー”が増加中?当事者を狙う「発達障害ビジネス」の闇 | 日刊SPA!

              発達障害の認知度が年々高まっている。従来は子供の問題だと思われてきたが、実は一定数の割合で「大人にも発達障害の人がいる」という事実が知られるようになった。それによって「自分もそうかもしれない」と疑う…

                “自称カウンセラー”が増加中?当事者を狙う「発達障害ビジネス」の闇 | 日刊SPA!
              • サンドイッチは好きですが! サンドイッチ症候群 - サラリーマン心理カウンセラーの日記

                こんにちは サラリーマン心理カウンセラーです。 上司と部下の間に挟まれてかかる症候群を 「サンドイッチ症候群」と言います。 特に中間管理職の人が掛かりやすいものです。 そして今、「サンドイッチ症候群」に かかってしまう人が増えてきています。 上からは「結果を出せ!」と言われ、 部下もなかなかいう事を 聞かず、そんな部下には突き上げられ、 そんな状況なら誰だって ストレス溜まりますよね。 【サンドイッチ症候群の症状】 1、慢性疲労感 2、抑うつ状態 3、頭痛 4、高血圧 5、動悸 6、めまい 7、不眠 8、消化器官系の不調 など 明日仕事に行きたくないな!とか、 なんかしんどい!って感じ始めたら 危険信号かもしれません。 こういう症候群は陥りやすい人とそうでない人があります。 まずは、仕事に対してとても真面目で 責任感が強い人。 また部下の面倒見がいいのですが、 困った時にも、普段から誰かに

                  サンドイッチは好きですが! サンドイッチ症候群 - サラリーマン心理カウンセラーの日記
                • 夫婦喧嘩の原因と乗り越える方法とは? - 夫婦関係修復カウンセラーKazuが教える夫婦円満の秘訣!

                  【奥様のためになる話】 私は、これまでご夫婦に講義をしてきました。その中で、夫婦喧嘩の原因は決まったものがあります。今回は、「夫婦喧嘩の原因ベスト5」をお話してみたいと思います。よろしくお願いします。 では、早速なのですが、ベスト5、行ってみたいと思います。皆さんの予想は何だと思います? あれかかな? これかな? ちょっと考えてみて下さい!(笑) それは何かと言うと・・・? 夫婦喧嘩の原因の多いランキングベスト5 (ジャアーン ) 「第5位」発表です! 第5位 「浮気を疑う」です。 浮気をしているのでは? 私が講義をしていて、ご主人の浮気を疑ったことのある人、手をあげて下さいというと、ほとんどの方があるのですね。 疑い深い奥様は、ご近所を歩いていて、ご主人がある女の人を目で追っただけで、疑う方もいました。 きっかけとしては、ご主人の帰宅が遅いのが一番多いですね。でも、この段階では浮気してい

                    夫婦喧嘩の原因と乗り越える方法とは? - 夫婦関係修復カウンセラーKazuが教える夫婦円満の秘訣!
                  • その仕事は本当に必要ですか? - サラリーマン心理カウンセラーの日記

                    こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 会社生活において、 ToDoリストとか自分のやることリストを 作成して日々業務されている方は 多いと思います。 しかし、 そのリストを見てぞっとすることは ありませんか? ずらりと並んだタスク。 見るのも嫌になります。 一層の事、海に流してしまいたい。 そう何度思ったことか。 なぜそこまで、やることが増えてしまうのでしょう。 1、いろんなタスクに振り回されてる やっておくと良さそうなことが いっぱいあって、 どれもこれも手をつけたくなってしまう。 その結果やることリストの中に やりかけのタスクが増え続け どれに手をつければいいのか わからなくなっている。 2、タスクをどんどん足している アウトプットせずに、 インプットばかりしてしまう。 新しい仕事を開始したり 仕事を引き受けたり 会議、電話対応、メールチェック…。 「やることリスト」は増え

                      その仕事は本当に必要ですか? - サラリーマン心理カウンセラーの日記
                    • 命をいただく、私たち。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

                      私がよく通る道の、その道端に。 一軒の畜産農家があります。 道路を眺める、黒毛の牛たち。 …ちょっと昔を思い出しました。 私の実家も、昔。 同じように畜産をしていたのです。 じいちゃんの手伝いをして。 牛の出産に立ち会って。 仔牛の頃からお世話をして。 たしか、「ハナ」という名前をつけたことを今でも覚えています。 小さかった私は、ハナがどうなるかなんて深く考えもせず。 一生懸命に面倒を見ていました。 学校から帰ってきて、成長を見るのが楽しくて。 ランドセルを下さずにそのまま牛舎に向かうこともあったように思います。 ある日。 私がたまたま体調不良で学校を休んだ日、だったと思います。 トラックが家に来て、 牛舎で、牛たちが騒いでいる。 気になって外を見たら、ハナが引っ張られて、トラックに入れられるところでした。 その後のことはよく覚えていませんが、 泣きながら「連れていかないで!」と叫んでいた

                        命をいただく、私たち。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
                      • カウンセラーとの相性 - オレゴンから、Hi♪

                        調子は相変わらずいまひとつなのですが それに加えて 最近、感じていること・・・ 今、セッションを受けているカウンセラーさん、ここへきて、私にはあまり合っていないような気がしてきました 月1回のZOOMカウンセリングに加えて、メールでいつでもやり取りできるんですが 最近、このメールのやり取りの際、彼女からの返事に自分が萎縮してしまうことが何度かあって カウンセリングでは、いつも耳に心地よいことばかり言ってもらえるわけじゃなく 時には、耳が痛い(言われたくない)ことを言われることもある とは思いますが 今回は受け取ったメールの中の一文が、まるで鼻先でピシャっと引き戸を閉められたように感じられて、なんだかすくんでしまいました たまたま見つけた別のカウンセラーさんのサイトに書いてあった 「ホッとするとか、楽な感じになる、とか、安心できて居心地がよい」 という感じは、あまり持てず 「トラウマ解消を目

                          カウンセラーとの相性 - オレゴンから、Hi♪
                        • 願いが叶う超感謝ノート/心理カウンセラーmasa/感想レビュー・要約など【後】 -    桜さくら堂

                          あなたの願望は何ですか? 3秒以内にパッと答えられた方、おめでとうございます。 その願望は、きっと叶います。 このことを、著者のmasaさんは「流れ星理論」と呼んでいます。 流れ星理論??? 詳しくは、この「願いが叶う超感謝ノート」の中に・・・。 願いが叶う超感謝ノート/心理カウンセラーmasa 著/フォレスト出版 第1章 奇跡が起こる「幸運引き寄せ体質」の秘密 第2章 引き寄せの土台を作る「感謝ノート」 第3章 習慣力が身につく「潜在意識と仲良くなる方法」 第4章 願いが叶うすごい「願望実現法」 第5章 「自分の本質」を変えて人生を好転させる方法 第1章 奇跡が起こる「幸運引き寄せ体質」の秘密 第2章 引き寄せの土台を作る「感謝ノート」 第3章 習慣力が身につく「潜在意識と仲良くなる方法」 ※ 第1章~第3章までは、【前】編をご覧になってください。 第4章 願いが叶うすごい「願望実現法」

                            願いが叶う超感謝ノート/心理カウンセラーmasa/感想レビュー・要約など【後】 -    桜さくら堂
                          • 人体実験:ゼロ秒思考「メモ書き」【8日目】 - 病んでる系カウンセラーのブログ

                            人体実験日誌【8日目】 実験名: ゼロ秒思考「メモ書き」 目的: 思考を爆速にする。 またはその効果の確認。 実験内容: ①書く内容(タイトル)を決める。 ②60秒のタイマーをセットし、横向きA4用紙にタイトルに関する浮かんだことをひたすら書く。 ①、②を最低10セット以上行う。 文字数の目標は180文字/枚 この実験の結果に関して、嘘や脚色は絶対にしない。 効果や結果を誇張しない。 ステマでもありません。 ただしあくまでも個人の見解です。 純粋に、ただ楽しんでいただけたら幸いです。 結果: 実施日 2021.3.20 (終了予定まで残り82日) 実施枚数 17枚 最高文字数 111 文字(過去最高118文字) 平均文字数 93.9文字(過去最高93.9文字)記録更新 累計枚数 107枚 内容: 今の気持ちは? 自分のやるべきことは? この世をどう思うか? 他14テーマ 感覚的な変化: 違

                              人体実験:ゼロ秒思考「メモ書き」【8日目】 - 病んでる系カウンセラーのブログ
                            • やらなかったことは、どうせ後から返ってくる。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

                              最近私は、本当にこんなことを思います。 「やらなかったことは後から返ってくる」 因果というやつのせいなのか、難しいことはわかりません。 しかしながら。 サボったらサボっただけ後で苦しいし、 楽したら楽した分だけ、後で苦しい。 そんなことは往々にして言えるのかなぁと思うのです。 ただ。 物事の本質は簡単には見えないもので。 例えばどの程度返ってくるかはわかりませんし、サボった、楽をしたと言ってもその基準はあいまい。 結局のところ、自分がどう感じるかと言うところもあるのかなぁと思います。 私の知り合いで。 よく、昔の悪さ自慢をする人がいます。 「勉強なんてしなかった」 「ダチとつるんで悪いことばかりしていた」 「自分は強い」 「誰も歯向かわなかった」 「あの頃は良かった」 酔うとそんなことをよく言います。 しかし、だんだんと。 「それが今じゃ」 「みんな楽しそうで」 「優等生だったあいつは大手

                                やらなかったことは、どうせ後から返ってくる。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
                              • 職場で気疲れしてしまうあなたは「繊細さん」かも? HSP専門カウンセラーの武田友紀さんに聴く「上司と部下が適切な距離を取る方法」|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

                                今、「繊細な人」に注目が集まっている。2019年夏の金曜ドラマ『凪のお暇』では、繊細な主人公である凪(黒木華)の生き方が、日ごろ生きづらさを抱えている視聴者に勇気を与えた。一昔前なら「鈍感力が大切だ」「スルースキルを身に付けろ」と言われることも多かったようだが、最近は相手の繊細さを認め、生かす考え方も見受けられるようになっている。 その一方で、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査に「病気を直接の原因とする退職率は、メンタル不調が最も高いと考えられる」という結果がある。私たちが働く「職場」というところは、メンタルの不調を抱えやすい環境であるということなのだろう。 そこで今回は、これまで600人以上、イベントを含めると1000人を超える相談に乗ってきたカウンセラーの武田友紀さんに話を聴いた。武田さんは「とても敏感な人」のことを親しみを込めて「繊細さん」と呼び、繊細さを生かして働く方法を

                                  職場で気疲れしてしまうあなたは「繊細さん」かも? HSP専門カウンセラーの武田友紀さんに聴く「上司と部下が適切な距離を取る方法」|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
                                • 何をもって失敗と断ずるのか。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

                                  今日のテーマは失敗です。 誰しも、やってしまったという経験はありますよね。 しかしそれは。 何をもって失敗と定義されるのでしょうか。 誰かを怒らせたから失敗なのか。 誰かを悲しませたから失敗なのか。 損失を出したから失敗なのか。 ルールを破ったから失敗なのか。 傷つけたから失敗なのか。 言うまでも無く答えは様々です。 極論ですが、たとえ間違えてしまっても。 その人が失敗したと感じなければ失敗にはなりません。 自分の言動に対して他の人がどう感じているかなんて言われなければまず分からないのですから。 おそらくですが、人と接して生きていれば。 他人の言動でイラっとしたことなんて山ほどあるんじゃないかな、と思います。 それを全部が全部、指摘して正そうとしたかと言えばそこまででもないはずです。 そして逆もまた然り。 更に言えば、この前はダメだったのに、今日はいいじゃんみたいな感じもあるはずです。 失

                                    何をもって失敗と断ずるのか。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
                                  • キレる心理学 「キレてないっすよ」 - サラリーマン心理カウンセラーの日記

                                    こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 「キレる」という言葉が話題になりだしたのは約15年前からのようです。 今では色々な事件があるたびに、 「キレやすい夫だった」とか 「キレやすい生徒でした」などと キレやすい日本人の多いことか。 「キレる」というのは自分で自分の「怒り」を制御できないということをいいます。 もっと言えば普通の「怒り」というのは理由があって、 理論的に納得がいかない状態であり、 「キレる」というのは理論的なところを超えて、「感情的」なところまで進んでいる場合が多くあります。 経験がありませんか? 「気がつけば」キレてしまっていると いうこと! また、キレるという行動は年齢や、男女、関係性(上司と部下、夫婦、親子など)、職業などによって起因となるスチュエーションやそれによって受けるストレスが違いますので内容や理由は多彩です。 例えば中学生のキレるのは、 思春期の子

                                      キレる心理学 「キレてないっすよ」 - サラリーマン心理カウンセラーの日記
                                    • 魔法の鏡は子供の本心を映す鏡 - サラリーマン心理カウンセラーの日記

                                      こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 「鏡よ鏡世界で1番美しいのは誰?」で 有名な白雪姫。 このグリム童話を心理学的に 分析したブルーノ・ベッテルハイムという フロイト派の心理学者がいます。 この童話は、白雪姫に対するお妃の 嫉妬から始まります。 「どうして子供を愛する親ではないのか」と いうことに、ベッテルハイムは着目し、 子供が「親なんていないほうがいい」と、 心の奥で思う心理状態が反映されていると 考えたのでした。 子供は成長するにつれて、無意識のうちに 親から自立しようとします。 自分を束縛するものに抵抗するわけです。 でも親がいなければ、生きていけないのが事実。 それに親を否定することには罪悪感を感じてしまいます。 そこで子供がいなくなればいいと思ってるのは 親の方だと、都合の良いように解釈する心理が 子供に働くと言うのです。 童話やおとぎ話には子供を捨てたり ないが

                                        魔法の鏡は子供の本心を映す鏡 - サラリーマン心理カウンセラーの日記
                                      • 計算するモチベーション やる気の方程式 - サラリーマン心理カウンセラーの日記

                                        こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 「若い社員のモチベーションが低くって」と 嘆く中間管理職のなんと多いことか。 仕事に対する考え方が違うからとか 時代が違うからって思っていませんか? また自分自身も中々、 モチベーション上がらなくって! と思っている方も いらっしゃるかもしれません。 人間のモチベーションについて 体系を理論化したアメリカの心理学者に ジョン・アトキンソンがいます。 彼は、モチベーションは 成功したいという「成功接近傾向」と失敗したくないという「失敗回避傾向」の引き算と 表しました。 つまり、 モチベーション=成功達成傾向引ー失敗回避傾向 です。 さらに、 本人の「やらなくてはならない」という 動機の強さ、 「自分にできそうか」という 「成功する見込み」=成功確率 そして「成功するときの魅力、価値」=報酬の3つの関係で表される。 つまり モチベーション=動機

                                          計算するモチベーション やる気の方程式 - サラリーマン心理カウンセラーの日記
                                        • カウンセラーをカウンセリングすること - 嫁大好きブログ「うちの嫁」

                                          みなさんこんにちわ。僕(@utinoyome_)です。 1か月前から松を育てています。植物の成長は、目に見えて分かりやすくて好き。この松も日に日に育っています。嬉しい限り。同じようにブログも記事を書いて、たくさんの人に評価してもらって、すくすく成長しているのを実感すると凄くうれしい気持ちになります。 おはようございます🌞今日は、うちの嫁と国分寺のタリーズ☕️でお仕事をして、お昼は元職場の仲良かった人とお食事🍴。最近、ロフトで買った松のキットが芽を出してスクスク成長中!🌱凄く楽しみです‼️ pic.twitter.com/kMjHB91mgz— てつ (@utinoyome_) 2019年6月18日 さて、今日のテーマは「カウンセラーをカウンセリングすること」です。 目次 うちの嫁はカウンセラー カウンセラーも人の子 カウンセラーをカウンセリングする方法 ①技術なんて必要ない ②話を超

                                            カウンセラーをカウンセリングすること - 嫁大好きブログ「うちの嫁」
                                          • 【まんが】「私は嫌われている」は気にしすぎ? 不思議とネガティブ思考が消える「魔法のひとこと」<心理カウンセラーが教える>

                                            精神科クリニックに併設のカウンセリングルームで10年以上、心理カウンセラーとして勤務した後、独立。現在は人間関係、親子問題、機能不全家族専門カウンセラーとしてメールでのカウンセリングを中心に活動。メールでのカウンセリング、対面カウンセリングともにいつも予約がいっぱいで、現在も数か月待ちの超人気カウンセラー。著書に『あなたはもう、自分のために生きていい』(ダイヤモンド社)などがある。 X(旧Twitter) @Poche77085714 悪いのは、あなたじゃない Poche SNSで人気の人間関係、親子問題、機能不全家族専門カウンセラーが、実際に寄せられたカウンセリング事例をもとに、生きづらさの原因はすべて自分のせいと思い込んできた人たちに心をラクにする考え方を伝えます。 バックナンバー一覧 SNSで大人気のPoche(ポッシュ)さんは、人間関係、親子問題、アダルトチルドレン(AC)専門のカ

                                              【まんが】「私は嫌われている」は気にしすぎ? 不思議とネガティブ思考が消える「魔法のひとこと」<心理カウンセラーが教える>
                                            • 「いじめた側が転校しないのはなぜ」高橋真麻の質問に絶句 スクールカウンセラー“信用できない”の声 | リアルライブ

                                              「いじめた側が転校しないのはなぜ」高橋真麻の質問に絶句 スクールカウンセラー“信用できない”の声 社会 2019年07月09日 17時15分 ツイート 9日放送の『バイキング』(フジテレビ系)にコメンテーターとして出演した、スクールカウンセラー兼臨床心理士の掛井一徳氏に批判の声が上がっている。 岐阜市で3日、いじめがあったとされる中学3年生の男子生徒がマンションから転落死した事件で、番組ではいじめを相談された教師が独断で対応したことや、学校の体制などについて議論した。 事件後、いじめを証言する声が他の生徒から続々と出てきていることを受け、休暇中の坂上忍に代わりMCを務めた高橋真麻アナウンサーは「いじめた側に対する制裁がないっていうのが不思議なんですけれども」とコメントを求めた。掛井氏は「そうですね…」と手元の紙を見た後、「制裁を加えるより、いじめた子が、いじめなくてもちゃんと生活できるよう

                                                「いじめた側が転校しないのはなぜ」高橋真麻の質問に絶句 スクールカウンセラー“信用できない”の声 | リアルライブ
                                              • 思えば遠くにきたもんだ。 - カバラ数秘術カウンセラーのBlog

                                                腰の治療のため、定期的に鍼灸院に通っています。 今日もその日でした。 先生の腕が良いので人気でいつも混雑しているのに、今日はたまたま他の患者さんがいなくて、私一人だけ。 そこで先生とのおしゃべりに花が咲きまして。 途中先生が、「ぼく、子供を英語圏に留学させたいんですよね」と切り出され、しばらく聞いていたのですが「実は私、イギリスに3年近く留学してたんですよ」と言いました。 7年通ってますが、その話をしたのは初めて。 「え、えぇぇぇー???」 って、私の方がびっくりしたほどのすごい驚かれようで、あたしってそんなに意外だったんでしょーか??? で、そこから質問攻めに。 でもそれはわかります。初めてのことでは不安もおありでしょうから。 で、話をしていくうち、当時のことを思い出して、私、なんだか懐かしいやら切ないやらで、泣きそうな気分に。 本当はイギリス(ロンドン)に永住したくて、英国人の友人が経

                                                  思えば遠くにきたもんだ。 - カバラ数秘術カウンセラーのBlog
                                                • 大谷翔平選手のメンタルはきっと大丈夫…婚活カウンセラーが「妻もアスリートで本当によかった」という理由 もしも「猛禽類女子」だったら大変だった

                                                  国民的スター、大谷翔平選手の結婚相手が発表されたときまでは祝福ムードだったのに、通訳の水原一平氏が違法賭博で電撃解雇された現在をどう受け止めればいいのか。婚活カウンセラーであり経営者でもある川崎貴子さんは「自身も元プロアスリートでメンタルコントロールの重要性を知っている田中真美子さんは、まさに理想的な結婚相手だ」という――。 大谷と結婚した真美子さんに「安心させてくれてありがとう」 かねてより「お相手はバスケット選手?」「もしかしてタレントの誰だれ?」と勝手な憶測が飛びかっていた大谷翔平の結婚相手。2月29日には晴れて、元プロバスケット選手の田中真美子さんだと彼のインスタグラムで発表があり、われわれは二人の仲の良さそうな2ショットを拝めることとなった。 身長180cmの彼女と193cmの大谷が並ぶとお似合い過ぎて何かのCMを見ているかのようだ。日本中が意地悪な姑のような感覚で大谷の結婚相手

                                                    大谷翔平選手のメンタルはきっと大丈夫…婚活カウンセラーが「妻もアスリートで本当によかった」という理由 もしも「猛禽類女子」だったら大変だった
                                                  • ふと、社会に疑問を投げかけたくなった話。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

                                                    「なぜ、社会はこんなにも苦しいのか」 最近、こんなことをふと考えたのです。 もちろん世の中にはすごい人もいっぱいいます。 当然ながら全てがこうではないという前提の上で書くことをご了承ください。 仕事、という存在のあり方についての考察記事(まがい)です。 私の結論は、仕事や職場は人生の全てじゃない。 現状への不満が噴出する昨今 極論、嫌な仕事は辞めればいい なかなか変わらない、現状 大人とは、会社とは おわりに 現状への不満が噴出する昨今 なぜいきなりこんなわけの分からないことを書き始めたのかというと。 本当に、社会に不満を抱えている人が増えたと肌で感じるからです。 コロナ禍という特殊な状況も関係していないとは言えませんが、本当に増えました。 その理由は私が言わずとも、SNS、ニュース、新聞、あらゆる情報媒体が証明してくれると思います。 その中で、特に身近なものが。 仕事辞めたい 給料が低い

                                                      ふと、社会に疑問を投げかけたくなった話。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
                                                    • 心理カウンセラーが教える「本当に優しい人」の特徴 - Peachy - ライブドアニュース

                                                      「優しい」といっても、思いやりからくる純粋な優しさや、打算的な優しさなど、さまざまなものがあります。できれば心から優しい人になりたいものですよね。 今回は「本当の優しさ」とは何か、それにはどんな特徴があるのかを的な観点から解説します。あなたがどれくらい優しい人なのか診断できるチェック項目つき。今の自分に当てはめて振り返ってみましょう。 ■人が人に優しくする心理とは? 人が優しさを見せるときには、さまざまな心理があります。 最もシンプルなのは、思いやりからくるものです。「自分がしてもらって嬉しかったことを、相手にもしてあげたい」という純粋な気持ちからきています。 ほかにも、好意があるから、可哀想だから、守ってあげたいから、といった心理も。 また一方で、打算からくるものもあります。嫌われたくないという気持ちから、相手の話を聞いて耳障りの良い言葉を言ったり、自分に依存させることで自己重要性を感じ

                                                        心理カウンセラーが教える「本当に優しい人」の特徴 - Peachy - ライブドアニュース
                                                      • カウンセラーに向いていない人って? - わたし歩記-あるき-

                                                        「カウンセラーに向いていない人ってどんな人?」 これは、カウンセリング論の最初の講義で、講師から問われた質問なのですが、あなただったらどんな人だと答えますか?つい先日、公認心理師の先輩は同じ趣旨の質問に、 「誰かに必要とされたいという思いが強いとどこかで壁にぶち当たるかなとは思う。心理士という職業は、クライエントにも社会にも必要とされなくなることを願い続ける業種なので」 とさらりと答えており、さすがだなあ・・、確かになあ・・と、思わず唸ってしまいました。 この「必要とされたいという思い」ですが、なるほど取り扱いに技量が求められるニードだなあと思うのです。正直わたしにはまだ、カウンセラーとしての自分が「必要とされなくなることを願い続けること」を純粋に支持できるか?と言えばできないだろうと思います。なぜなら、これから心理士を目指そうとしている者にとっては、そう願えることと、心理士になろうとする

                                                          カウンセラーに向いていない人って? - わたし歩記-あるき-
                                                        • HSP専門カウンセラーが教える「繊細さん」が自分のペースをつかむコツ

                                                          「もっとゆっくりでいいんだ」と気づく 心も体も疲れているのに、頭だけは忙しく「次は何をしたらいい? 資格をとる? 転職するなら自己分析?」と、次々にやるべきことを求めてしまう。プライベートでも、友人に「いつが空いてる?」と聞かれたら、最短で予定を答えてしまって「ひとりでゆっくりできる日」がめったにない……。 そんなときは、社会の忙しさに巻き込まれて、自分のペースを──自分本来の時間感覚を──見失っているのかもしれません。 どのくらいの時間感覚で生きているのかは、人によって異なります。太陽の動きに合わせて、朝・昼・晩ぐらいのおおまかな時間感覚で生きている人もいれば、ストップウォッチ片手に各業務にかかる時間を計測し、スケジュール通りに進めるのが好きな人もいます。ゆっくりのんびり生きるのがベストな人もいれば、ある程度スピードを出して、テキパキと動くほうが調子のいい人も。 見えないものなので人との

                                                            HSP専門カウンセラーが教える「繊細さん」が自分のペースをつかむコツ
                                                          • 忙しい人こそ行動が早いんです! - サラリーマン心理カウンセラーの日記

                                                            こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 よく言われることですが、 忙しい人こそ行動が早いんです。 1ヶ月の間半分は出張で 自分の机にはいません。 そんな人のメールに返事をする タイミングの早いこと! こちらがびっくりするくらい早いんです。 しかも、1日に来るメールの数は 100件を超えるのです。 すぐに返さないと、メールボックスは 溜まる一方なのです。 だから、すぐに返す! 逆に返事が遅く、 「遅くなってスイマセン!」なんていうけれど そんな人は、実は暇なのです。 それと同じようにたくさんの 仕事をこなすためには、 感情をすぐに行動に移さないと 業務に埋もれてしまうんですね メールのように。 それが分かっているからその場で判断する そして采配する。 出来る人はそのことを習慣にしているのです。 そんな習慣をつけたいですね!

                                                              忙しい人こそ行動が早いんです! - サラリーマン心理カウンセラーの日記
                                                            • 過去と人は変えられないのです! - サラリーマン心理カウンセラーの日記

                                                              こんにちは! サラリーマン心理カウンセラーです。 私はカウンセリングをする時にいつも思うことがあります。 それは人を変えることはできないということです。 えーそれってカウンセラーとしてダメじゃん! って思わないでください。 カウンセリングを行なっている先生は感じていることだと思います。 カウンセリングしてアドバイスをしていくら外から厳しく言っても、すればするほど反発が強くなります。 そして変わったふりをするようになるのです。 結果的に人を変えることはできません。 自分を変えることができるのは自分自身なのです。 人が変わるのは「変わろう」と決断した時です。 どうしても人間はうまくいかないと、周りのせいにすることがあります。 上司の理解がない。とか旦那さんが言うことを聞かないなど。 そんな時は、自分が考え方を変えてみましょう。 自分がどう変われば楽になるのか。 と考えることでストレスから脱出す

                                                                過去と人は変えられないのです! - サラリーマン心理カウンセラーの日記
                                                              • 心理カウンセラーが解明「すぐキレる人」の体内で起きている"ある変化" "頭が真っ白"になる本当の理由

                                                                言い返せないのは「気持ちの問題」じゃない 私は嫌なことを言われると、「頭が真っ白」になって頭がいつものように働かなくなります。時間が経ってから「なんであの時何も言えなかったんだろう?」と後悔して「ああ言えばよかったのに」「こう言えばよかったはず」といろいろ考えが浮かんでくる。 でも、その場になると何も言えなくなって涙目になってしまう。 これって「自分がヘタレだから」とか「弱虫だから」とずっと思っていました。 しかし、心理学のストレス刺激実験をお医者さんと一緒にやっていたとき、「あ! これは弱虫とかヘタレの問題じゃない」ということに気が付きました。 なぜなら「嫌なことを言われたら頭が真っ白になってしまう」という人が「大きな音のストレス刺激」を受けた時「血糖値を抑えるホルモンが大量に分泌されて、血糖値が下がった」という働きを目の当たりにしたからです。 「言い返せる人」は血糖値が上昇 嫌なことを

                                                                  心理カウンセラーが解明「すぐキレる人」の体内で起きている"ある変化" "頭が真っ白"になる本当の理由
                                                                • 心理カウンセラーになるには?必要な資格や仕事内容は?

                                                                  あくまで目安であるため、勤める医療機関や企業、学校などによって収入はさまざまです。 収入を重視する方は、職場の待遇に注目してみましょう。 心理カウンセラーには国家資格が必要? 「心理カウンセラー」という国家資格はなく、心理に関わる国家資格は唯一「公認心理士」のみです。 公認心理士でなければ心理カウンセラーになれないというわけではないため、国家資格は必須ではありません。 資格がなくても心理カウンセラーは名乗れる? 心理カウンセラーに必須の資格はなく、資格がなくても肩書きは名乗れます。 心理の知識やカウンセリングスキルを身につければ、誰でも心理カウンセラーになることが可能です。 ただし、資格がなければ、心理療法のスキルや知識を証明するのは難しいでしょう。 クライアントに信頼してもらう材料の一つとして、資格は心強い要素になります。 プロの心理カウンセラーとして活動するならば、資格を取得して活動す

                                                                    心理カウンセラーになるには?必要な資格や仕事内容は?
                                                                  • 真面目に生きるって、なんなのかなと思った話。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

                                                                    もの凄い偏見かもしれないけれど。 今日ははっきり書いてやろうと思いました。 真面目に生きるって、なんなのか。 チラシの裏に書きなぐるような、なんて事のない話です。 私は、お金って大事だなぁと思うのです。 そして、そんな大事なお金はその辺には落ちていません。 どこにあるかというと、お金が集まる価値のあるところにあるのだと思います。 故に、価値のないところにはお金は集まっていかない。 もちろん、お金が全てではないことは承知の上です。 お金に変えられないものはいくらでもあるけれど。 社会というものを撫でるように見た時に。 少なくとも、価値のないところにお金はなくて、それなりの価値のあるところにお金がある。 そこに関しては多分、間違っていないんじゃないかなと思います。 それぐらいのイメージで捉えています。 で。 ここから生き方の話をします。 人を気遣って生きてきた。 声を荒らげることなく生きてきた

                                                                      真面目に生きるって、なんなのかなと思った話。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
                                                                    • 「親にされたようなことを、自分の子にはしたくない」と感じている大人たちへ…カウンセラーが明かす逆算の育児(信田 さよ子)

                                                                      摂食障害、うつ病、子どものゲーム依存やネット依存、夫のDV、息子の不登校……カウンセラーとして、長年、家族に起きているさまざまな問題に対処してきた臨床心理士・信田さよ子さんだからこそ見えた、「子育てでやってはいけないこと」とは? 大好評連載のリバイバルをお届けします。 子育て本が母親の不安を増している 書店を訪れても、インターネット上のサイトを見ても、世の中には実にさまざまな育児書や子育て本があふれていることをご存じでしょうか。 近年ではそれらが子どもの年齢別に細分化され、男の子、女の子、一人っ子、などによってバージョンが違っているのを見ると、ちょっとめまいがしそうな気がします。 またここ数年は、元気な中高年の登場によって、祖父母、ジージ・バーバのための孫育て本まで登場しています。 古稀を過ぎた私の子育て時代を振り返ってみると、1970年代には小児科医の書いた本が数種類あっただけではなかっ

                                                                        「親にされたようなことを、自分の子にはしたくない」と感じている大人たちへ…カウンセラーが明かす逆算の育児(信田 さよ子)
                                                                      • ちょっと疲れたなぁ、という話。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

                                                                        人は、人一人分の椅子に座って生きている。 そんな言葉を思い出しました。 Jポップの歌の中にもこんな表現がよく出てきますね。 私たちは、一人分の居場所を当たり前に占有しています。 喫茶店に入れば、一席分。 親にとっての子であれば、一人分。 誰かにとってのパートナーであっても、一人分。 レジ打ちをしてもらう間も一人分。 上司と部下も。 友人、知人も。 読書感想文の最優秀賞も、大会の優勝者も。 数に限りのある椅子に、一人分の誰かが座る。 何かしらの、限定された枠組みを囲ったり、奪われたりしながら生きています。 良いとか悪いとかではなく、これは当たり前の事実だと思います。 情けないかもしれないけれど、私は今、この世界が少しだけ嫌だなぁと思ったりします。 基本的な部分として、この椅子取りゲーム的な弱肉強食は当たり前のことだと思っているので、それはそれで割り切ってはいるのですが。 一人分の椅子では飽き

                                                                          ちょっと疲れたなぁ、という話。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
                                                                        • おめでとう、大谷選手。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

                                                                          大リーガーの大谷選手が、ア・リーグMVPに決定しました。 誇らしいです。 本当に、おめでとうございます。 シーズン終盤。 ホームラン王争いの真っ只中。 大量の敬遠とフォアボールに苦しみました。 投手においては、失点を抑えても、打者の援護がもらえずに負けてしまったこともあります。 四年前にはケガと手術も乗り越えました。 それでも、シビアな実力主義のアメリカにおいて、結果を残し。 その優しさとストイックな人柄でとんでもない数の人の心を魅了。 とにかく人に愛された。 その結果だと思います。 もっともっと、活躍してほしい。 心の底から、そう思います。 たくさんの勇気をもらいました。 私も、もっともっと、頑張らねば。 なにがし。

                                                                            おめでとう、大谷選手。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
                                                                          • もう、ごめんだぜ。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

                                                                            最近、私の身の回りでは本当に喧嘩が絶えません。 悪口を言い合ってみたり。 大声で罵り合ったり。 手が出ることはありませんが、いかんせん気持ちが良くない。 仲裁したり、あまりにもひどい場合はほっといてみたり。 そんなこんなで飛び火して嫌な気持ちになったり。 そして、そのほとんどが。 はっきり言ってしまうと、身勝手な理由のものばかりで。 お互いがお互いに我慢できないということが発端。 環境は努力しなければ変わらないのに、それをしたくないからといって他人をねじ伏せてしまおうといった理由です。 もちろん。 喧嘩は全てが全て悪いものだと私は思っていません。 言いたいことを言いたくなる時もあるでしょう。 雨降って地固まる、という言葉もありますし。 己の意見を通す、思ったことを言うということも人間らしいと言えば人間らしい。 従って、喧嘩そのものも、それをする人も嫌いなわけじゃないんです。 なんていうか、

                                                                              もう、ごめんだぜ。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
                                                                            • 宇宙から追放されたアライさん(ソライさん) on X: "この会話方法どっかで見たことあるな…と思ったらこれカウンセリングの時にカウンセラーが行う会話方法じゃん この画像の内容を本気で主張しているのならあなたが求めてるのは「会話」じゃなくて「私のケア」なんだと思うよ"

                                                                              • 「逃げ癖」を治す方法とは? 100人の体験談をもとに心理カウンセラーが解説 | Domani

                                                                                【質問】あなたは「逃げ癖がある」と自分で思いますか? まずはワーママ100人に、自身に逃げ癖があると思うかをアンケート。「よく当てはまる」と回答した人は10.8%、「当てはまる」35.8%、「ほとんど当てはまらない」35%、「当てはまらない」18.4%となりました。多かれ少なかれ「逃げ癖」があると認識している人は約半数という結果に。 「よく当てはまる」…10.8% 「当てはまる」…35.8% 「ほとんど当てはまらない」…35% 「当てはまらない」…18.4% ※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。 心理カウンセラーが解説「逃げ癖はあって当然!?」その真相とは 「心理学的な角度から言うと、『逃げ癖はあって当然』のものです。人は自分にとってマイナスと感じるものに対し、防衛反応が働き、回避行動を起

                                                                                  「逃げ癖」を治す方法とは? 100人の体験談をもとに心理カウンセラーが解説 | Domani
                                                                                • 「東京都が切り捨てた」スクールカウンセラーに広がる余波 江東区はSCを「有償ボランティア」として募集(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  250人のスクールカウンセラー(SC)を一度に雇い止めにした東京都教委が入る東京都庁第二本庁舎。SCたちは同様の再任用拒否が全国の自治体にも広がっていくのではと懸念する(筆者撮影) 東京都の非正規公務員であるスクールカウンセラー(SC)250人が3月末で“雇い止め”にされた。働き続けることを希望して試験を受けたSCのうち5人に1人が不合格。中には勤続10年、20年で、学校からの評価も高い「ベテラン」も少なくない。SCらが加入する労働組合は「これだけの規模の非正規公務員の雇い止めは全国初ではないか」と懸念する。不登校やいじめ、発達障害、自殺未遂、ヤングケアラー、宗教2世などさまざまな問題に対応するSCの突然の“大量解雇”は学校現場にも大きな混乱を招きかねない。その背景と影響を全3回でリポートする。 【画像】衝撃の、江東区スクールカウンセラー募集要項のページ。現在は募集は終了している *1回目

                                                                                    「東京都が切り捨てた」スクールカウンセラーに広がる余波 江東区はSCを「有償ボランティア」として募集(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース