並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

キャバレーの検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 昭和の東西ヨーロッパ行 134 歓楽街ふたたび また夜は更けて ハンブルク ドイツ No.625 - 三陸 海 旅 つれづれなるまま

    (6月 公園の東屋を抜ける風) 毎月配布の「社協(社会福祉協議会)だより」の「生活支援体制整備事業」で某地区民交流サロンで生まれた「麻雀の会」は男性の集まりの場。 先日報道された大都市圏の男女年齢分け隔てない「麻雀の場」との差を感じる、へき地県境民です。 今から38年前の1986(昭和61)年、転職直後の離職で幸運にも実現した長旅。 「旅と鉄道好きが一生に一度多くの国を訪れる」条件に合致したのは、当時東西に分かれていたヨーロッパでした。 8月10日(日) フランス⇒スイス⇒オーストリアから北上、ドイツ西部からオランダ・アムステルダム再び・・・。 (地図と写真はグーグルマップより) 今まで訪れた国の中ではアジア人や黒人の姿も街でよく見かける(*移民が多い)国、オランダ。 植民地時代の名残りなのか、インドネシアのナシゴレン(チャーハン似)の缶詰がスーパーの棚にあり思わず手が出そうになりましたが

      昭和の東西ヨーロッパ行 134 歓楽街ふたたび また夜は更けて ハンブルク ドイツ No.625 - 三陸 海 旅 つれづれなるまま
    1