並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 109件

新着順 人気順

キャリア形成の検索結果1 - 40 件 / 109件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

キャリア形成に関するエントリは109件あります。 キャリア仕事考え方 などが関連タグです。 人気エントリには 『育休取って退職してもいいですか?子育て3.0時代のキャリア形成をトイアンナさんに聞いた。』などがあります。
  • 育休取って退職してもいいですか?子育て3.0時代のキャリア形成をトイアンナさんに聞いた。

    「職場の○○さんが育休取ったのに復職しないで辞めちゃった。なんか、ずるい」 先日、友人から聞かされたこんな愚痴。ずるい…のか? みんなの意見が気になる!せっかくだから企画にしちゃえ。 そこで今回は、ライターで起業家のトイアンナさんをお招きし、育休後のキャリアについて伺いました。

      育休取って退職してもいいですか?子育て3.0時代のキャリア形成をトイアンナさんに聞いた。
    • 【速報】NTT島田社長「GAFA予備校と言ってる方もいるが別に行けばいい。それで帰ってくればいい」 専門人材の流動性はキャリア形成上重要…4月からは新人事制度に | TBS NEWS DIG

      【速報】NTT島田社長「GAFA予備校と言ってる方もいるが別に行けばいい。それで帰ってくればいい」 専門人材の流動性はキャリア形成上重要…4月からは新人事制度に

        【速報】NTT島田社長「GAFA予備校と言ってる方もいるが別に行けばいい。それで帰ってくればいい」 専門人材の流動性はキャリア形成上重要…4月からは新人事制度に | TBS NEWS DIG
      • 雁琳(がんりん) on Twitter: "何で人文系がこんな体たらくになったのかという理由、今やほぼ追放されたに等しい身だが中の人だから分かるんよな。個人的には、大学院重点化政策以後、キャリア形成競争が激化し、学振や科研費の争奪戦なり業績至上主義なりアウトリーチ活動なりを盛んに行うようになったことにその理由があると思う。"

        何で人文系がこんな体たらくになったのかという理由、今やほぼ追放されたに等しい身だが中の人だから分かるんよな。個人的には、大学院重点化政策以後、キャリア形成競争が激化し、学振や科研費の争奪戦なり業績至上主義なりアウトリーチ活動なりを盛んに行うようになったことにその理由があると思う。

          雁琳(がんりん) on Twitter: "何で人文系がこんな体たらくになったのかという理由、今やほぼ追放されたに等しい身だが中の人だから分かるんよな。個人的には、大学院重点化政策以後、キャリア形成競争が激化し、学振や科研費の争奪戦なり業績至上主義なりアウトリーチ活動なりを盛んに行うようになったことにその理由があると思う。"
        • 経営者の筋トレ発想で「罰ゲーム化」する管理職 昇進が遅く市場価値も低い、管理職のキャリア形成を変える処方箋

          部下のマネジメントや後任者の育成、トラブル対応に加え、リスキリングやハラスメント対策など、管理職の業務負担の増大が問題視されています。本イベントでは、『罰ゲーム化する管理職 バグだらけの職場の修正法』の著者で、パーソル総合研究所上席主任研究員の小林祐児氏が登壇し、管理職のあり方を見直し組織改革につなげる方法について語られました。本記事では、パーソル総合研究所による調査研究から、現場の管理職が抱える課題や負担が増大していく背景を掘り下げて解説します。 日本のキャリア形成はかなり特殊 小林祐児氏:もう少し考えたいと思います。日本の管理職の特殊性を頭に入れないと、生半可な処方箋は描けないなと思っています。 「『部長ならできます』はなぜ生まれるか」と書いていますが、いわゆる「市場価値が下がってしまうような管理職のあり方が生まれるのはなぜか?」というお話です。 まずは「入口」問題。日本企業で働いてい

            経営者の筋トレ発想で「罰ゲーム化」する管理職 昇進が遅く市場価値も低い、管理職のキャリア形成を変える処方箋
          • フリーランスのPythonエンジニアが実践する、OSS開発を起点としたキャリア形成 | Offers Magazine

            Pythonとの出会いとOSSのきっかけ はじめまして、フリーランスエンジニアの服部(@hhatto)です。 現在は、ブロックチェーン関連のWebアプリケーション開発やフォント制作販売会社での研究開発・技術顧問をしています。 業務外では、OSSの開発を行っており、Python/PHP/C/Go/Rustで作成したライブラリをオープンソースとして公開しています。特にautopep8というPythonのコード整形ツールは3500以上のStarを集めました。 https://github.com/hhatto/autopep8 ▲autopep8 今回は、OSSに打ち込む理由やメリットを中心に、OSSを起点にしたキャリア形成について紹介できればと思います。 Pythonとの出会い 私がPythonに触り始めたのは、大学時代、『How to Become a Hacker』というサイトを見て影響を

              フリーランスのPythonエンジニアが実践する、OSS開発を起点としたキャリア形成 | Offers Magazine
            • 〔株式会社サザビーリーグ・後編〕「CAREERSHIP」でコミュニケーション活性化と教育拡充の仕組みを構築。自律的キャリア形成を推進する | 株式会社ライトワークス

              導入成功事例 〔株式会社サザビーリーグ・後編〕「CAREERSHIP」でコミュニケーション活性化と教育拡充の仕組みを構築。自律的キャリア形成を推進する 課題 ・店舗スタッフとホールディングスとの直接的なコミュニケーション方法がなく、店舗との距離が遠かった。 ・スタッフのリテンション向上と自律的キャリア形成のための仕組みをつくる必要があった。 成果 ・「CAREERSHIP」でスタッフとの直接コミュニケーションが実現したことで、LMSへのログイン率が増加。キャリア相談の件数はコロナ前の2.8倍にまで上昇。 ・対面研修とeラーニングを組み合わせた「ブレンディッド・ラーニング」も推進。 自律型キャリア形成に向けた「CAREERSHIP」の活用 ―具体的に、どのように「CAREERSHIP」の機能を活用していらっしゃるのか教えてください。 志水様:具体的な活用事例では、研修のやり方がすごく変わった

                〔株式会社サザビーリーグ・後編〕「CAREERSHIP」でコミュニケーション活性化と教育拡充の仕組みを構築。自律的キャリア形成を推進する | 株式会社ライトワークス
              • いくつ当てはまる?悪循環を引き起こす思考パターン8種のご紹介 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                スポンサーリンク 昨今、メンタルヘルスの重要性が増しており、特に自分を自分で守る力であるセルフマネジメントのスキルはとても重要になってきています。 特に、ストレスの多い職場環境や生活環境などに長期間浸っていると、知らず知らずの間に実によろしくない思考パターンが癖になってしまいます。 そこで、今回の記事では気分や感情の悪循環を引き起こしてしまう、代表的なやっかいな思考パターン8種をご紹介させて頂きます。 自分の持つ気分を悪くしてしまい悪循環を引き起こしてしまう思考パターンの傾向を把握することは、対処する際にとても重要です。 あなたにも、いくつ当てはまるか考えてみて下さいネ。 ちなみに、今回ご紹介する思考パーン8種は、竹田伸也氏著の下記書籍にて、8匹のユガミンというキャラクターで紹介をされています。 マイナス思考と上手につきあう認知療法トレーニング・ブック posted with ヨメレバ 竹

                  いくつ当てはまる?悪循環を引き起こす思考パターン8種のご紹介 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                • 面接時に「結婚の予定ある?」、女性同僚から「まだ妊娠しないでね」 なくならない“マタハラ” キャリア形成へ適切な意思疎通は(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                  数年前、看護師の採用試験を受けたあやみさん(仮名)。面接の際、「(面接官の)看護部長に『結婚の予定はあるか?』とか、『2年は妊娠しないでほしい』『そういう覚悟はあるのか?』と聞かれた」という。 【映像】「面接で聞いてはいけないこと」厚労省ガイドライン 結婚の予定を何度も聞かれ、不審に思いつつも正直にパートナーと同棲中だと答えたところ、後日届いたのは不採用の連絡だった。理由についてあやみさんは「『面接の時に髪の毛を結んでいなかったから』というふうに聞いた。しつこく妊娠や出産、結婚について聞かれたので、理由が髪の毛だとは到底思えない。男性だったらこんな質問はなかっただろうし、女性だからこそそういう理由で採用見送りになったんだと思う」と話す。 このような妊娠・出産を理由とする不当な扱いは、面接など採用時に限った話ではない。保育園に勤めていたはるちゃんさんは、結婚した同僚への職場全体の雰囲気に怖さ

                    面接時に「結婚の予定ある?」、女性同僚から「まだ妊娠しないでね」 なくならない“マタハラ” キャリア形成へ適切な意思疎通は(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                  • 【ストレスマネジメント】在宅ワーク中の生活を振り返ろう - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                    スポンサーリンク 6月ですね。 先日、ようやく新型コロナによる緊急事態宣言も明けて、小学2年の息子も今日から、学校がはじまりました。 僕はと言えば、4月の前半から約2か月の間、就労移行支援(リワーク)を在宅支援と言うカタチで受けていましたが、昨日からようやく通所を再開しました。 もちろん、まだ完全に元の生活にというワケにはいきませんが、少しずつ新たな生活へと動きだしています。とてもありがたいことです。 これからは、新型コロナと共存して暮らすという観点だけに留まらず、全員決められた場所に決められて時間から決められた時間まで勤務するという一律なカタチにこだわらず、より柔軟な生き方が選択できるような社会になっていけばいいですね。 皆さまの今の就労環境は如何でしょうか? 在宅ワークが継続されていますか? それとも、以前の職場環境にすっかり戻りましたか? いづれにしても、今回の緊急事態宣言のように生

                      【ストレスマネジメント】在宅ワーク中の生活を振り返ろう - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                    • うつ病から社会復帰の為、就労パスポートについて調べてみた - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                      スポンサーリンク トンデモナイ激務の環境から、精神疾患となり、休職 ⇒ 復職 ⇒ 退職を経て、就労移行支援所(リワーク)に通いはじめ気がつけば、はや1年が経過しようとしてます。 僕がどんな人間か詳しくチェックしたいという方は、コチラへ!! これまでに病院やリワークで様々な心理プログラムを受けて自分と向き合ってきましたが、そろそろ就職活動のフェーズに入る段階がやってきました。 (まだ、世の中的にコロナ禍がおさまるまでは身動き取れないけどね(^-^;) そんなワケで、この記事では社会からドロップアウトしたぴよたまが社会復帰を目論み就労パスポートについて調べてみましたので、それについて書きたいと思います。 同じ経験や境遇のソウルメイトのかたや、ストレス社会に負けてしまった人間に興味を持ってくださる健常者のかたは眺めていって下さいネ。 ちなみに、厚労省が出している障害者の就労定着率の数字や、特例子

                        うつ病から社会復帰の為、就労パスポートについて調べてみた - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                      • 病気ブログで収益化は可能か?~5月の実績振り返り~ - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                        スポンサーリンク 4月の半ばぐらいから、本ブログは収益化を本格的に目指しています。 当時の思いを書いた記事はコチラ!! www.piyotama.site で、ブログ運営状況を記録していくという意味も込めて定期的に実績を公開していきたいと思います。 今回は、5月の運営状況を公開します。 ひと月前の振り返り記事はコチラへ~ www.piyotama.site ブログ運営状況の概要 5月の実績 はてブ新着と人気エントリーに掲載された ドメインパワー 収益について 最後に~5月を振り返って~ ブログ運営状況の概要 総アクセス数(pv):22562 読者数:341人 投稿数:106 目標としていた、100記事を達成しました!! とても、大変な時もありましたが、まずはここまでやってこれた自分を褒めてやりたいと思います🐢🐢🐢 但し、昔に書いた記事はあまりに稚拙で読みづらいものも多い為、今後リライ

                          病気ブログで収益化は可能か?~5月の実績振り返り~ - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                        • 脳科学と連携したキャリア形成 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                          母親の出産年齢と女性の好み 脳科学者の中野信子さんの説によると 「母親の出産年齢が高いと熟女好きの男性になる」そうです 「出産年齢は上がってきてるので熟女好きな男性は増えそう!」と語ってました 記憶になくても『年配の女性が面倒をみて育ててくれていた』が脳に刻まれるらしいです 幼馴染の友人が娘に小学校の卒業記念は何が欲しいか聞くと「バイオリンが欲しい」と言われ楽器店に行きます そこで「今からでは遅すぎる・・・始めるなら3歳前後だね」と言われ親子でショックを受けたそうです 今まで脳の特性・スペックは大差がなく「努力で変わる」という考え方が主流でしたが、これからは〈脳科学〉〈行動心理学〉などの進歩と連動して『教育・職業の個別対応』を深く考えて行ってもいいのではないかと思います 無理に12歳の娘にバイオリンを習わせて「あの子ができるのに何でお前は出来ない!」「努力が足りない!」という社会はなくすべ

                            脳科学と連携したキャリア形成 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                          • キャリア形成 - japan-eat’s blog

                            「一流になるには1万時間かかる」 「プロになるには1万時間以上練習しないといけない」 こんな話を聞いたことはありませんか? このような言説は「1万時間の法則」に由来するものです。 「天才は1%のひらめきと99%の努力でできている」という言葉もあるように、努力や練習の大切さは誰もが知っています。しかし、本当に1万時間も必要なのでしょうか? 20時間の法則 ステップ1:スキルを分解し、必要なスキルを見極める ステップ2:教材を使って練習&修正していく ステップ3:気が散るものを取り除く 例えば 1,000時間の法則 1,000時間は現実路線で目指しやすい 1万時間の法則 1万時間の法則はウソなのか? 練習量が全てではない ただ時間をかければ良いわけではない パターン1:「1万時間」で一流を目指す パターン2:「1,000時間」×3つのスキルで希少になる パターン3:たくさんの「20時間」のスキ

                              キャリア形成 - japan-eat’s blog
                            • AIの普及で何が起こるのか? AI普及とキャリア形成の課題 株式会社NextInt 代表 中山心太

                              • Amazon物販の副業は、資金がないとできないのか? - 副業開始4ヶ月で月商147万円、転職で年収280万円アップを実現した、最強のキャリア形成術

                                クレジットカードのメリット クレジットカードは支払を遅らすと言うメリットがあります。 つまりカードで商品を仕入れると、支払日が概ね1ヶ月、最大で50日程度、遅くなります。 その50日間に商品を販売し、売上金を入金してもらうようにすれば、資金ショートはしないため、開業資金が最初は不要なのです。 ネット仕入にキャッシュカードを使っていますか? ところで皆さんはネットで商品を買う時、支払い手段は何にしていますでしょうか? 代引き?クレジットカード?口座振込?・・・・・ Amazon物販をするにあたり仕入れは、クレジットカード払いが必須です。 なぜなら、支払日を遅らすことができるというメリット(このメリットがいかに大きい意味を持つかは後述します)のほかに、 「仕入れた商品が故障していた場合などにカード保険がきく」 「決済が一瞬で済む」 というメリットもあるからです。 特に平日は会社勤務をしていると

                                  Amazon物販の副業は、資金がないとできないのか? - 副業開始4ヶ月で月商147万円、転職で年収280万円アップを実現した、最強のキャリア形成術
                                • クリエイターのキャリア形成にも役立つ! 「技術書典」にみる技術系同人誌の広がりが意味するもの

                                  2019/08/29 クリエイターのキャリア形成にも役立つ! 「技術書典」にみる技術系同人誌の広がりが意味するもの 技術系同人誌の即売会が盛り上がりを見せている。2016年にスタートした「技術書典」は好例だ。IT系エンジニアのコミュニティが母体だが、ゲーム系のエンジニアやテクニカルアーティストの姿も見られるようになってきた。令和の今、なぜ技術系同人誌がつくられるのか。いち早く出展をはじめた人々に話を聞いた。 TEXT&PHOTO_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada 成長を続ける技術系同人誌の世界 毎年8月と12月に開催されるコミックマーケット。会期中に50万人以上が訪れる、世界最大級の同人誌即売会だ。アマチュアだけでなくプロのクリエイターの参加も多く、1990年代後半から日本のマン

                                    クリエイターのキャリア形成にも役立つ! 「技術書典」にみる技術系同人誌の広がりが意味するもの
                                  • 【体験談】深い悩み・困り事は、解決志向アプローチが有効 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                    スポンサーリンク ストレス社会である現代において、自分のメンタルを守る為のセルフケアの為のスキルというのは、非常に大切になってきています。 僕は、社会人になるまでは何不自由なく穏やか且つ、和やかに生活をしておりましたが、職場環境のストレスに上手く対処できず、ひたすら歯を食いしばり、根性だけで10年間過ごしてきて、とうとう力尽き、うつ病を発症してしまいました。 そんな僕が、心療内科での治療や、就労移行支援施設(リワーク)で習得したストレス対処に役立つ3種の神器のうちの一つ、解決志向アプローチについて、解説、ご紹介をさせていただきます。 別の神器である認知行動療法に関する記事は、コチラをご覧ください! www.piyotama.site www.piyotama.site www.piyotama.site 他の記事でもお伝えしておりますが、私は医者でもカウンセラーでもありません。 なので、学

                                      【体験談】深い悩み・困り事は、解決志向アプローチが有効 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                    • 2020年6月から、職場におけるハラスメント防止対策が強化されたYO! - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                      スポンサーリンク 僕は、会社でのストレスによってうつ病になりました。 うつ病の要因は複雑ですし、一つになんて絞ることなどはできませんが、間違いなく、仕事によって大きなストレス環境に晒され、精神が破壊されていったと自分では思っています。 うつ病になったことに対して、会社とは争っていません。 しかし、うつ病になった後も、不当な扱いを受け続け、それによって体調を悪化させてしまいました。 苦しみを訴え、会社へどうにか誠実に対応をして欲しいと再三お願いし続けましたが、無視され続けて、相手にしてもらえませんでした。 その為、仕方なく労働基準監督署に相談に行き、会社に対して指導・助言をお願いして、ようやく会社を動かしてもらった経験があります。 今になって振り返ってみますと、この会社が特別に悪い企業だったという訳では決してないと思います。 当時の会社は、産業医もカウンセラーも在籍しておりましたし、法令遵守

                                        2020年6月から、職場におけるハラスメント防止対策が強化されたYO! - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                      • 最上もがさんの勇気ある告白-うつ病の苦しさ - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                        僕は、あまり詳しくはないのですが、元でんぱ組.incの最上もがさんが、14日自身のYouTubeチャンネルの生配信でこれまで明かしていなかったでんぱ組の脱退理由について、うつ病であったことを涙ながらに告白したそうです。 news.yahoo.co.jp イメージがついてまわる芸能人の方が社会に打ち明けることはとても勇気がいる事だったと思います。 なにより、これまでの数年間、告白できずに抱えていた葛藤に思いを馳せると、同じうつ病を患う人間として、胸が締め付けられる思いでした。 うつ病というものは世間に急激に認知され出しては来ていますが、まだまだ理解することがとても難しい病気です。 うつ病患者は、希死念慮などの気分の落ち込みだけでなく、頭痛や腹痛などの身体的な痛みなどの病気自体がもたらす病状に苦しめられるのは当然の事ですが、これに加えて 日々の生活の中で、実に様々な苦しみや葛藤と闘うことになり

                                          最上もがさんの勇気ある告白-うつ病の苦しさ - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                        • 僕等が『面食い』なのには深い理由があった!! - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                          スポンサーリンク あなたは、『面食い』ですか? 「面食い」とは、「顔立ちのよい人ばかりを好む人」(広辞苑)のことなので、顔にこだわり、顔で恋愛相手や付き合う相手をみてしまうことです。 僕は、いわゆる『面食い』です。カワイイ人やカッコいい人が大好きです。 恋愛やセックスの相手はできるだけ美しい方がいいです。 こんなことを言うと、 「いやいや、人間大切なのは中身だよ。優しさであった り、頭の回転がはやい人がいいオレ(わたし)は好きだ な。」 という方もいるかもしれませんが、それでも相手が美しいのに越したことはないはずではないでしょうか?(^-^; そもそも、人間の美意識や価値観って、それぞれ違っていいはずなのに何故みんながみんな一様に顔面にこだわるのでしょうか? 「顔が嫌いだから」という理由で振られることはあっても、「手が嫌いだから」という理由で振られることはめったにないのではないでしょうか?

                                            僕等が『面食い』なのには深い理由があった!! - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                          • 【要ブックマーク】Amazon物販で月商100万円を突破するイメージがわかない場合、どうしたらよいか? - 副業開始4ヶ月で月商147万円、転職で年収280万円アップを実現した、最強のキャリア形成術

                                            こんにちは、キャリア・マキシマイザーのささきこうじ(@kojisasaki2020)です。ビジネスの勉強をしたところ、副業月商147万円、転職して年収280万円アップになりました。詳しくはこちら。 皆さんの中には、すでにAmazon物販の副業をされている方、始めた方もいると思います。 しかしこのまま続けていっても果たして売上を拡大させられるか?と悩みながら作業を続けている人もいると思います。 最初は「月商100万円突破する」と決心をして副業を始めたとしても、拡大するキッカケがわからず、模索をしているのは、結構ツラいですよね・・・。 でもこうなった場合、あなたの考え方をアップデートしない限り、月商100万突破はできないのです。 すなわちあなたの現在のスキルでは、どんなに悩んでも、ベストな答えが見つけられないという事なんです。 今日はなぜ、あなたは月商100万円を達成するイメージが湧かないかを

                                              【要ブックマーク】Amazon物販で月商100万円を突破するイメージがわかない場合、どうしたらよいか? - 副業開始4ヶ月で月商147万円、転職で年収280万円アップを実現した、最強のキャリア形成術
                                            • 百田尚樹のはじめて読む小説【おススメ5選】 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                              スポンサーリンク 放送作家として、人気番組「探偵!ナイトスクープ」など多数の構成を手掛ける百田尚樹さんの本ではじめに読むべきおススメの5冊を厳選して紹介させていただきます。 この順に読んでいけば、あなたも百田ファンになること間違いなしです!! それでは、よろしくお願いします。 ラスト一行の破壊力に圧倒!読みやすさ抜群短編集 とにかく、漢の中の漢が描かれた作品 人間心理を描く本格サスペンス 最後に スポンサーリンク ラスト一行の破壊力に圧倒!読みやすさ抜群短編集 まず、はじめに【幸福な生活】を推薦させて下さい。 この作品は、全て20ページ程度の全く異なるタイプの面白いストーリーの短編集となっています。 とにかく、短いので、マンガを読むような気分で気軽に読めます。 なにより、文章がとっても分かりやすい。 ダラダラと余計なことが描かれておらず圧倒的に読みやすいです。 そして、何といっても、全ての

                                                百田尚樹のはじめて読む小説【おススメ5選】 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                              • 【体験談】認知行動療法-うつ病患者による実践手引き(思考選択編) - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                スポンサーリンク 昨今、メンタルヘルスの重要性は日に日に増してきており、特に自分を自分で守る力であるセルフマネジメントのスキルはとっても重要になってきています。 この記事では、心療内科への入院経験(5回くらい)と、就労移行支援所(リワーク)で私が体験を通じて学び習得した認知行動療法の実践ポイントを分かりやす~く解説させて頂きます。 認知行動療法は、知識として理解するだけでは、実際にストレス軽減に役立てることが出来ません。 使えるようになる為には、ある程度の訓練が必要となります。 それは、ちょうど自転車の運転やスポーツを習うのと似ているかもしれません。 私の記事では、カウンセラーさんやお医者さんになる為の学術的な説明はほとんどしません。 あくまでも、この記事の最終目的は、 『読者の方に認知行動療法を自分ひとりで実践できるスキ ルを身に付けて頂き、苦しみを軽減できるセルフマネジメ ント力を付け

                                                  【体験談】認知行動療法-うつ病患者による実践手引き(思考選択編) - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                • 大企業でみた、組織の仕組みやルールという怪物 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                  スポンサーリンク 僕がうつ病になった会社は歴史もあり、大規模な会社でもある典型的な日本企業でした。 【国内従業員数は1万人を超え、連結従業員数は10万人を超え、売り上げは1兆円を超える企業でした。】 そこには完全な秩序があり、組織内での仕組みやルールは絶対でした。 僕は中途で入社したのですが、新卒からそこにいる人はその会社の常識を世間の常識と疑わず、正に自分達が世界の中心という認識を持っていました。 僕は、そこまで会社のことを信じられる人たちが心底羨ましかったです。 社員は役職どころか番号で呼ばれ、まるで軍隊のようでした。 実に見事なまでの縦社会で、上の命令には絶対服従の見事に統制が取れた組織でした。 この記事では、まだうつ病になる前の仕事をしている時に、僕が学んだ歴史ある大企業という組織の放つ仕組みやルールの威力についてお伝えさせていただきます。 反面教師としてではありますが、組織の中で

                                                    大企業でみた、組織の仕組みやルールという怪物 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                  • 成長したいと願っていたら、メンタルを壊した - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                    スポンサーリンク あなたは、成長したいですか? 仕事などで専門的な知識や技能を誰よりも身に付けたいですか? 利害が衝突する立場の関係においても、調整役として円滑に折衷案を立てて、物事をドライブする推進力となれるようなリーダーシップを発揮したいですか? それまでに上手に処理できなかった案件をスマートに処理できる能力が身に付けたいですか? 仕事だけでなく、プライベートにおいても、人間的に冷静で適切な行動が取れるように成長することで、人生を有意義なものとしたいですか? 世の中の常識として、退化と現状維持は悪で、成長こそが善であると捉えられているのは、僕が言うまでもありませんね。 だって、上司との定期面談の際に、 いやぁ~、僕は全く成長したくありませんわw とは、建前上は言えないですもんね。。 1000人いたら、1000人が何かしらの目標を掲げて、成長を望むのが当たり前というか大前提のようです。

                                                      成長したいと願っていたら、メンタルを壊した - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                    • もう疲れたよパ〇ラッシュ的な日もあるよね(^-^; - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                      スポンサーリンク 最近、ちょっとお疲れ気味です。 現在、わたしは就労移行支援施設(リワーク)の在宅支援を受けていますが、やはり家にずっといるとつまらないし、焦りもあります。 コロナ自粛期間中ということもあって、今日までの約一ヵ月間ですが、休まずにがむしゃらにブログを書いてきたおかげで、色々と自分の気持ちの整理ができたり、余計なことを考えずにすんだり、ブログ活動がうまく機能していました。 でも、最近はなんだか、良質な記事を毎日量産しなければなどと欲張りだしてしまい、本来自分のメンタルを改善する為に取り組んでいたという目的を置き去りにして、次第に無理のあるノルマを課すようになってきてしまっているような気がします。 過去には、持続可能性を考えることの重要性をイチロー氏の対談を紹介する記事で紹介したのに今の自分は、ここで紹介したとても大切だと思っている教訓を忘れてしまっているように思います。 ww

                                                        もう疲れたよパ〇ラッシュ的な日もあるよね(^-^; - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                      • 人間社会を生き抜くヒントを論語から学んでみた - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                        スポンサーリンク 以前に書いたコチラの記事で、人間性と人間社会って絡み合ってはいるけれど、一元的で単純なものではないですよねー。そして、読者や勉強というのを煎じ詰めていくと結局はこの二つのテーマにぶつかるといえるのではないでしょうか?なーんて話をさせていただきました。 そこで、今回は、そのうちのとりわけ多くの人がこの世で生きるために無関心ではいられない、『人間社会のメカニズム』の方について、まさに長い歴史の中で熱烈な支持を受けてきた論語を取り上げて考えてみたいと思います。 論語に関しては、コチラの書籍がとても読みやすくておススメです♪ 人生は論語に窮まる /PHP研究所/谷沢永一 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 古典の読み方 現代人のためのスタミナ読書 /PHP研究所/谷沢永一 posted with カエレバ 楽天市場で

                                                          人間社会を生き抜くヒントを論語から学んでみた - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                        • I'm OK, You're OKな自己表現(アサーション)とは? - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                          スポンサーリンク ビジネスの場面においても、家族と過ごすプライベートの場面においても、コミュニケーションというのはとても大切です。 コミュニケーションがうまく取れないと、人間関係が悪化していき、それがストレス要因となり、個人だけの問題ではなく、やがて職場や家族全体といった組織全体の雰囲気にも悪影響を与えることになります。 このように、良好なコミュニケーションをとる事が出来ることは、組織にも個人にも求められる大変重要かつ根本的な要素であると言えます。 なお、僕は以前にもの凄く大きな会社という組織でコミュニケーションがうまく取れずに最終的にうつ病となってしまいました。 反面教師としてではありますが、コミュニケーションの本質を正しく理解することは、自分を守るセルフケアのスキルとして不可欠なモノであると実感しております。 今回、お話させて頂くような内容をコミュニケーションが上手く取れなかった当時に

                                                            I'm OK, You're OKな自己表現(アサーション)とは? - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                          • うつ病で悲しみに浸る名曲『3選』宇多田ヒカル-人生編 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                            スポンサーリンク アナタが悩んだり、苦しんだり前向きになれない時に。 笑顔でいなければ幸せにはなれないよ! ネガティブなことを考えてばっかりいたら、苦しくなるだ けだよ。前向きになろうぜ!! こんな風に言われて、元気になったことはありますか? 僕は、そんなに強くないのかも? はっきり言って、一度だってありません。 苦しくて辛い時には、ヒトの幸せって眩しくて真っすぐにみつめることが難しい人もいます。 僕は、苦しみや悲しみを昇華させるためには、ごまかさずに真っすぐにその気持ちが存在することを認めてあげなければ前に進むことができないと思っています。 今、どん底に落ち込む方へ言わせてください。 いつか、その気持ちをそっと手放せる時まで、今だけはそ の苦しい気持ちを大切にしてあげて。 その気持ちを真っすぐみつめて、そっと寄り添ってあげ て。 今回の記事では、僕がうつ病で苦しみのどん底に生きたときに一

                                                              うつ病で悲しみに浸る名曲『3選』宇多田ヒカル-人生編 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                            • AI時代のキャリア形成 仕事を奪われない人材になるには?

                                                              AI時代のキャリア形成 仕事を奪われない人材になるには?:よくわかる人工知能の基礎知識(1/4 ページ) AIは人間の仕事を奪うのか――AIをめぐる議論の中で、最も古く、最も頻繁に言及される問いの一つではないだろうか。 AIではないが、ロボットという言葉を生んだ戯曲「R.U.R.」(チェコの作家カレル・チャペックによる1920年の作品)は「ロボットが人間に対して反旗を翻す」というストーリーだ。人間は100年近く前から「機械が私たちに取って代わるのではないか」という不安を抱いてきたといえる。 R.U.R.発表から1世紀が経とうとしている今も、幸いにして私たちは機械に乗っ取られていない。また本連載の第6回で解説したように「強いAI」、すなわちどのようなタスクも実行できる汎用的なAIの登場は、しばらく先の話になりそうだ。 とはいうものの、英オックスフォード大学のマイケル・オズボーン准教授らが20

                                                                AI時代のキャリア形成 仕事を奪われない人材になるには?
                                                              • マーケティング業界での「キャリア形成」に潜む危険性 山口義宏氏が、マーケター志望者の転職相談で得た気づき

                                                                Sansan株式会社 コネクタ / Eightエバンジェリスト、(kipples代表 兼 一般社団法人at Will Work 理事 兼 一般社団法人 Public Meets Innovation理事) 「働く × マーケティング」をテーマに、山口義宏氏が登壇 日比谷尚武氏(以下、日比谷):こんにちは、日比谷です。働き方の最前線、フロントランナーのビジョンということで、新しい分野を開拓したり、新しい働き方の実験や実践をしている方、もしくはそういった人たちを応援している多彩なゲストをお呼びして、働き方の変化や専門家の視点をうかがっていきたいと思っています。 今日は「働く × マーケティング」というテーマで、山口さんにゲストでお越しいただきました。「マーケティング業界の(働き方)」という話からはじまり、「マーケターのキャリア」や、そこから見えてくる、マーケターに限らず他のビジネスパーソンにも

                                                                  マーケティング業界での「キャリア形成」に潜む危険性 山口義宏氏が、マーケター志望者の転職相談で得た気づき
                                                                • 【不朽の名作】ダイの大冒険の素晴らしさを語らせてくれ - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                                  【ダイの大冒険】は、アラフォーの僕が子供の頃に夢中になっていた、少年ジャンプ連載の漫画です。 あまりに名作で時代を超えて愛されている作品ではありますが、もっともっとみんなに知られてもいいのではないかと思っています!!! 今年(2020年10月)からテレビ東京系列で放送されるそうですね。 とっても楽しみです😊本当にこうした動きは、素晴らしいことです👍 dq-dai.com また、2021年には、アクションRPGのゲームも発売予定とのこと。 子供の頃に夢中になったものが、未だに色あせないということは、本当に素晴らしいです(*'▽') www.famitsu.com でも、世代も違うかたや、ドラクエにもあまり興味なくて本作品をご存じない方もおられると思います。 分かりますよぉ。 確かに、ゲームの世界観だし、なにやら子供っぽいし、若干の抵抗感があるのはとっても理解できます。 それに、僕が語るこ

                                                                    【不朽の名作】ダイの大冒険の素晴らしさを語らせてくれ - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                                  • 自己理解を深める~自分の良い点、悪い点の振り返り方法~ - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                                    スポンサーリンク みなさんは、自分のことが好きですか?それともあまり好きではないですか? 職場でのメンタルヘルスが注目を集めている時代ですが、自分にとって何がストレスになり、何がストレスにならないのかを把握して、セルフケアのスキルUPをする為にも、自己理解を深めることは大変重要なキーファクターとなります。 また、何か問題点や困り事に直面した際にも、自分のことを理解していれば客観的な視点で物事を考えることができ、必要なアクションを選択することが出来ます。 はたまた、良好な人間関係を構築する上でも、自己理解がある場合とそうでない場合では、コミュニケーションの質にも大きな差が生じます。 そんなワケで、この記事では、自己理解を深める効果的な方法について紹介します。 但し、自己理解というのは、自分がどのような人間であるか?(①)という事を確定し、決めつけてしまうことが目的ではありません。 そうではな

                                                                      自己理解を深める~自分の良い点、悪い点の振り返り方法~ - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                                    • 語学力(TOEICスコア)よりもコミュニケーションで大切なもの - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                                      スポンサーリンク さて、今回は、ぴよたま氏がその昔に働いていた頃に地球の裏側に出張に行った時のお話をさせて頂きます。 言葉も国も文化も全く何も接点がなかったペルー人とアッという間に打ち解けることができた体験です。 この経験で、僕は人との付き合いに欠かせないコミュニケーションに対する考え方が少し変わりました。 本当にコミュニケーションって難しくないですか? ・職場での仕事に関する打ち合わせ ・お友達との何気ないやり取り ・恋人や夫婦間の価値観に関わる深い、お話などなど。 良好な人間関係というものは、お互いのやり取り(コミュケーション)からはじまります。 そこで、大切なものって一体何なのでしょうかね? 言葉が通じることはもちろんのこと、共通の話題がなければやはり、仲良くなることは厳しいですか? いえいえ^^; どうも、そんなこともないみたいと思う体験を僕は南米の地ですることになりました。 そん

                                                                        語学力(TOEICスコア)よりもコミュニケーションで大切なもの - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                                      • 生活に使えそう(?)なドラゴンボール名セリフで打線組んだ - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                                        たまには、こんなネタもどうかと思って考えてみました。 生活に使えそう(?)いや、使わない方がいいのも絶対ある。。 ドラゴンボール名セリフで打線を組んでみました。 もちろん、全部場面はご存知ですよね( ´∀` )? 使える場面なども検討してみましたので、是非使えるタイミングを狙ってガシガシ使っていきましょう(注:ご使用後の人間関係については、責任は負いかねますが(笑)) それでは、ゆる~くお付き合いをお願いします☆彡 スポンサーリンク 生活に使えそう(?)なドラゴンボール名セリフのスタメン 1 (左) 「最低っ!!! わたしったら 最低っ!!!」(ブルー将軍) 2 (二) 「知ってたはずだろ。僕がくだらないジョークが嫌いだってことをさ…」(フリーザ) 3(右) 「残りの4匹もこのオレひとりでかたづけてやるぜ」(ヤムチャ) 4(一) 「チャオズはオレがおいてきた。修行はしたがハッキリいってこの

                                                                          生活に使えそう(?)なドラゴンボール名セリフで打線組んだ - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                                        • Atsuko TAMADA on Twitter: "日本の総合職女性は40歳で約85%が離職してます。高所得総合職は専業主婦のいる男性向けの労働時間で夫婦で継続するのは困難だからです。この状況で妻がフリーランスで専門性の高い仕事をするのはキャリア形成の一環です。日本社会で夫が高収入… https://t.co/yoW3kiaCDv"

                                                                          日本の総合職女性は40歳で約85%が離職してます。高所得総合職は専業主婦のいる男性向けの労働時間で夫婦で継続するのは困難だからです。この状況で妻がフリーランスで専門性の高い仕事をするのはキャリア形成の一環です。日本社会で夫が高収入… https://t.co/yoW3kiaCDv

                                                                            Atsuko TAMADA on Twitter: "日本の総合職女性は40歳で約85%が離職してます。高所得総合職は専業主婦のいる男性向けの労働時間で夫婦で継続するのは困難だからです。この状況で妻がフリーランスで専門性の高い仕事をするのはキャリア形成の一環です。日本社会で夫が高収入… https://t.co/yoW3kiaCDv"
                                                                          • 【アドラー心理学】叱らないし、褒めない。勇気づけていこう! - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                                            スポンサーリンク 勇気。 それは、人が健康に、建設的に生きていく為に絶対的に必要な要素。 そして、アバンのしるしを光らせるポップ君の魂の力 (詳しくは、コチラの記事へGO!) www.piyotama.site そして、個人的な問題に留まらず、良好な人間関係を築くためにも勇気は不可欠になります。 勇気がないと、前向きな行動ができず、対人関係を避けるようになりコミュニケーションも消極的なものとなり、相手の勇気を奪ったりしてしまうようになります。 そこで、この記事では相手を勇気づける為にはどうすればよいか?について、アドラー心理学から学んでみたいと思います。 お付き合いの程、よろしくお願いします。 勇気づけているつもりが、勇気をくじいてしまっていた!? 叱ること 褒めること 勇気づけ~I メッセージ 最後に 勇気づけているつもりが、勇気をくじいてしまっていた!? 僕たちのコミュニケーションの間

                                                                              【アドラー心理学】叱らないし、褒めない。勇気づけていこう! - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                                            • 好きなものを語る勇気と覚悟 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                                                                              スポンサーリンク ↑の画像は本編とは何の関係もありません(笑) 本棚をみせるのは裸をみせるよりも恥ずかしい。 頭の中を覗かれているみたいで、その時に自分が考えている悩みや課題などなどが筒抜けだし、人となりが全部バレてしまいますからね(^-^; ましてや、本棚以上に、自分が心の底から好きなものや、素晴らしいと思っているものを人に知られることはとっても恐ろしいものです。 何故なら、その好きなものを否定されると、それは自分を否定されているのと同じ(若しくはそれ以上に苦しい)で、傷つくからです。 仕事の付き合いや、距離感が近くない人通しで世間話をする程度であれば、好きなものを語るのではなく、嫌いなものを語り合った方が、お互いに安全な為とても有効だと思います。 今度出た、あの新曲いまいちだよね~ 最近のテレビはつまらないよね~ リア充がインスタ映え狙ってるのって、自己顕示欲の塊でキモイよね~ あの芸

                                                                                好きなものを語る勇気と覚悟 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                                                                              • コロナ後の世界、社会、経済を予測する無料配信メルマガのご案内 - 副業開始4ヶ月で月商147万円、転職で年収280万円アップを実現した、最強のキャリア形成術

                                                                                こんにちは、キャリア・マキシマイザーのささきこうじ(@kojisasaki2020)です。ビジネスの勉強をしたところ、副業月商147万円、転職して年収280万円アップになりました。詳しくはこちら。 日本では2020年5月25日に緊急事態宣言が全国で解除され、新型コロナウィルス(COVID-19)との共生に向けて歩み始めました。 休業をしていた百貨店、映画館、スポーツジムなども営業再開をはじめ、「コロナ後」の時代が始まったのです。 これからの世界や経済、生き方について解説をするメルマガを月商1億円の経営コンサルタントが配信を始めました。 以前私は、コロナ後の働き方について解説したことがありますが(→こちら)、経営コンサルタントの加藤将太さんが、世界の社会、経済と言った大きなスケールで「コロナ後」を予測するメルマガを配信開始しました。 メルマガについてはこれから解説します。コロナ後でも経済的に

                                                                                  コロナ後の世界、社会、経済を予測する無料配信メルマガのご案内 - 副業開始4ヶ月で月商147万円、転職で年収280万円アップを実現した、最強のキャリア形成術
                                                                                • 十束おとはと吉田豪 アイドルのキャリア形成とセカンドキャリアを語る

                                                                                  フィロソフィーのダンスの十束おとはさんが猫舌SHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉田豪さんとアイドルのキャリア形成やセカンドキャリアについて話していました。 #猫舌SHOWROOM 吉田豪オーナー ?「豪の部屋」? ご視聴ありがとうございました?‍?✨ ゲスト:#十束おとは(フィロソフィーのダンス)@ttk_philosophy 次回3/17(火)20時~は加茂さん(加茂啓太郎 氏)がゲストに登場決定!@keitarokamohttps://t.co/Yy1Z9XA1MP #SHOWROOM pic.twitter.com/AiHMyRmY6Y — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) March 10, 2020 (十束おとは)でも加茂さん、どういう風におかしくなっていったんですかね? アイドルにどう魅了されて……? (吉田豪)もう完全にでんぱ組でスイッチが入って。真顔で「でん

                                                                                    十束おとはと吉田豪 アイドルのキャリア形成とセカンドキャリアを語る

                                                                                  新着記事