並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

キング牧師の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • GAFAMを除くと、日米の成長に大きな差はない 東京都副知事の宮坂学氏が語る、「挑戦する会社」を生み出すことの価値

    アントレプレナーは会社を興す人だけではない 国山ハセン氏(以下、国山):では、続いてご講演いただくのは、宮坂学東京都副知事です。どうぞよろしくお願いいたします。みなさん大きな拍手でお迎えください。 (会場拍手) 宮坂学氏(以下、宮坂):みなさん、こんにちは。今、副大臣のほうから「面で」という話がありましたけど、その重要な面の1つを担っている東京都で、今どういうことをしているのか、お話ししたいと思います。 最初に東京都がどういうことを考えているか、基本的な考え方をお話ししたいと思います。冒頭に先生のほうから、「会社を興す人だけがアントレプレナーじゃないんだ」ってお話をされましたが、本当にそのとおりだと僕も思います。 もうちょっと平たく言うと、「挑戦する人」って我々は呼んでいます。別に会社を作る人を増やしたいわけじゃないんですよ。挑戦する人がたくさん生まれて、そして挑戦したいという人が世界から

      GAFAMを除くと、日米の成長に大きな差はない 東京都副知事の宮坂学氏が語る、「挑戦する会社」を生み出すことの価値
    • 私が私であることを誇る――1990年代の渋谷と華原朋美|矢野利裕

      1990年代の「アーティスト」 1983年生まれの僕が渋谷に行くようになるのは、高校生になって以降の2000年代であり、1990年代に渋谷で遊んでいたことはない。したがって、よく言われるようなナイキのエアマックスと援助交際に彩られた渋谷という街は、テレビのニュースで観るような、あるいは映画『ラブ&ポップ』などで観るような、画面越しのものでしかなかった。 もっとも、エアマックス狩りのようなことは自分の中学校でも起きていたし、偽造テレフォンカードもコギャルも身近に存在していたので、なんとなく同時代の空気を吸っていたという思いもなくはない。しかし、当時の僕にとって渋谷とは、電車ですぐに行ける距離でありながらも、基本的にメディアを通してイメージされるものとしてあった。阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件に揺れた1995年前後のことである。 この時期、小学生から中学生になろうという僕は、少しずつ音楽に興

        私が私であることを誇る――1990年代の渋谷と華原朋美|矢野利裕
      • 黒人女性4万人超がハリス氏支援で結集、3時間で2億円の寄付集まる(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

        (ブルームバーグ): 政治やビジネス、エンターテインメントの各界にまたがる米国で最も著名な黒人女性を始め、数万人がハリス米副大統領への支援を呼びかけるため21日夜にズームを通じて会合し、わずか3時間で150万ドル(約2億3500万円)を集めた。 米議会の大物黒人女性の1人であるカリフォルニア州選出のマキシン・ウォーターズ下院議員や、ジョイス・ビーティー、ジャスミン・クロケット両下院議員など4万4000人の黒人女性が、今年11月の大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏に対してハリス氏を支持することを語り合った。 公民権運動の指導者マーティン・ルーサー・キング・ジュニア氏の娘で、記念館「キング・センター」の最高経営責任者(CEO)であるバーニス・キング牧師は、18歳のときから投票してきたが、これまで候補者を公に支持したことはなかったと発言。

          黒人女性4万人超がハリス氏支援で結集、3時間で2億円の寄付集まる(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
        • 『バイデンの撤退』と映画『蛇の道』 - 特別な1日

          やっとバイデンが選挙から撤退しました。既に既定路線になっていたんだから、もうちょっと早く手を打てなかったのか、とは思います。 バイデン撤退宣言ね、バイデンは個人アカウント.@JoeBiden で発表しとるのよ。大統領アカウント.@potus では発表しとらんのよ。 選挙の話は個人のアカウント、公務の話は行政職アカウントで、ちゃんと使い分けとる。 岸田、吉村、小池。お前らも見習え。 .@hiroyoshimura .@ecoyuri .@kishida230 https://t.co/XjUuHjEBph— 菅野完 (@noiehoie) 2024年7月22日 それにしてもバイデンは60年代の大統領、リンドン・ジョンソンと本当によく似ています。どちらも副大統領から大統領になって、議会工作が得意で実績は残したのに不人気で出馬断念に追い込まれた。 トランプは選挙で負けたのに権力にしがみつこうとし

            『バイデンの撤退』と映画『蛇の道』 - 特別な1日  
          • それは私のもの(なのか?) - 『Mine! 私達を支配する「所有」のルール』|NeverAwakeMan

            読書の醍醐味をふたつ挙げよう。それは固定観念を覆してくれること、そして新しい知識を現実世界に当てはめられることだ。つまり、ある本を読んで「世界変わったわ」と感じ、それから現実の色々な物事について「これ……あの本に書いてたやつやん!」となる瞬間の、あの知的興奮である。 こうした知的興奮を多く感じられる本は、いわゆる「本質本」であることが多いといえる。書かれてあることの意外性や啓蒙性が高く、それでいて日常に応用しやすい本は、それだけ物事の本質を捉えていると考えられるからだ。 所有権を巡る6つのルール最近読んだ『Mine! 私達を支配する「所有」のルール』(マイケル・ヘラー (著), ジェームズ・ザルツマン (著), 村井 章子 (翻訳))は、まさに本質本といいたくなるような、知的興奮に溢れた本だった。タイトルにあるとおり、本書は所有権にまつわる我々のルールを分類し、豊富でユニークな判例と共にわ

              それは私のもの(なのか?) - 『Mine! 私達を支配する「所有」のルール』|NeverAwakeMan
            • 黒人女性4万人超がハリス氏支援で結集、3時間で2億円の寄付集まる

              政治やビジネス、エンターテインメントの各界にまたがる米国で最も著名な黒人女性を始め、数万人がハリス米副大統領への支援を呼びかけるため21日夜にズームを通じて会合し、わずか3時間で150万ドル(約2億3500万円)を集めた。 米議会の大物黒人女性の1人であるカリフォルニア州選出のマキシン・ウォーターズ下院議員や、ジョイス・ビーティー、ジャスミン・クロケット両下院議員など4万4000人の黒人女性が、今年11月の大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏に対してハリス氏を支持することを語り合った。 公民権運動の指導者マーティン・ルーサー・キング・ジュニア氏の娘で、記念館「キング・センター」の最高経営責任者(CEO)であるバーニス・キング牧師は、18歳のときから投票してきたが、これまで候補者を公に支持したことはなかったと発言。 「私は100%ハリス氏の味方だ。前進する方法において非常に戦略的になるつも

                黒人女性4万人超がハリス氏支援で結集、3時間で2億円の寄付集まる
              • アメリカ南部の心を知る|ちくま新書|ジェームス・M・バーダマン|webちくま

                ブルーズ、ジャズ、ソウル、カントリー、ロックンロール、ヒップホップ…全世界の大衆文化を変えた「アメリカ音楽」。 そのルーツから現在までを徹底的に語りつくした対談集『はじめてのアメリカ音楽史』。 12月に刊行された本書より、ジェームス・M・バーダマンさんによる「あとがき」を公開いたします。 アメリカ音楽の絶えざる源泉でありつづけてきた「アメリカ南部」に生まれ、 研究してきたバーダマンさんならではの文章、ぜひお読みください。 “Tell about the South. What’s it like there. What do they do there. Why do they live there. Why do they live at all.” ― William Faulkner, Absalom, Absalom ! 「南部のことを教えてくれ。そこはどんなところだい。連中は何を

                  アメリカ南部の心を知る|ちくま新書|ジェームス・M・バーダマン|webちくま
                • 米国を落ち着かせるためにこれから必要なこと

                  (CNN) 米国のバイデン大統領は14日夜、ホワイトハウスの大統領執務室から語りかけ、米国民に対し、自らの激情を抑制するよう求めた。トランプ前大統領を狙った暗殺未遂事件の後、バイデン氏は自身のメッセージを改めて強調。我が国の政治に暴力の入り込む余地はなく、誰もが一度深呼吸して冷静になるべきだと訴えた。国全体が「体温を下げる必要がある」と同氏は説き、「どれだけ強い信念を抱いていようと、絶対に暴力へ陥ってはならない」と付け加えた。 果たしてこのメッセージは功を奏するのだろうか? 自身の再選に向け、トランプ氏に対抗する活動が重要な局面を迎える中、バイデン氏による演説はある種のストレステストであり、政治的緊張が制御不能となった時に大統領が何を成し遂げられるのかを試している。バイデン氏の訴えは周囲から孤立しているわけではない。ここまで多くの政治指導者が領域を越えてトランプ氏への襲撃を非難し、冷静にな

                    米国を落ち着かせるためにこれから必要なこと
                  • LGBT問題とは何か?

                    What Exactly Is the LGBT Issue? www.globalresearch.ca/lgbt- エマニュエル・パストライヒ著 グローバルリサーチ、2024年7月22日 AI 要約 この文書は、LGBTの権利、特に同性婚とトランスジェンダーの問題に関する複雑な議論を展開している。主な要点は以下の通り: LGBTの権利は、公民権運動や女性の権利運動とは根本的に異なる問題である。 同性婚は公民権や女性の権利とは異なり、歴史的前例がほとんどない。 同性婚は社会の基本単位である家族の伝統的な概念に反する。 同性婚の制度化は社会の不安定化をもたらす可能性がある。 同性婚に疑問を呈する人々を全て反動的と決めつけるのは誤りである。 トランスジェンダーの権利運動の急速な拡大を、一種の社会操作や偽情報キャンペーンとして見ることができる。 富裕層や大企業が、市民の団結を妨げるためにアイデ

                      LGBT問題とは何か?
                    • 〝頭の会話〟ではなく、〝心の会話〟が人を動かす | ZUU online

                      本記事は、野村絵理奈氏の著書『THE SPEECH 人を動かす話し方』(ポプラ社)の中から一部を抜粋・編集しています 〝頭の会話〟ではなく、〝心の会話〟が人を動かす すなわち弁論は、語り手、語られる内容、語りかける相手という三つの要素で成り立つが、弁論の目的とはこの最後のもの、つまり聴き手に向けられる。(「弁論術」第1巻 第3章/前掲「アリストテレス全集18」) アリストテレスは、人を説得する話し方に必要な3つの要素は、〈人徳(エトス)〉〈共感(パトス)〉〈論理(ロゴス)〉であると言っています。 〈人徳〉を伝えることはあなたの話す内容を聞き手に信用してもらう上で、スピーチを行う際のファーストステップと言えるでしょう。 ただしそれだけでは、まだ説得の土台ができたにすぎません。また、理路整然と語れば話の内容を理解させることはできるでしょうが、それは〝頭の会話〟です。 聞き手の心をつかみ、あなた

                        〝頭の会話〟ではなく、〝心の会話〟が人を動かす | ZUU online
                      • 1989年アカデミー賞作品賞『ドライビングMissデイジー』 - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

                        映画『ドライビングMissデイジー』 www.kinenote.com なんともいえずいい映画でしたよね ありがとうございます 「差別と偏見」 誰にでもありますよね なかでも、キング牧師が語った 「善意の人々による無自覚の差別」 これも、自分の中にもありますよね 私は日本生まれの日本育ちで はじめて会う人の「年齢」「どこの国の人か」が気になります 年長者を敬う敬語の国だからでもありますし どこの誰なのかが気になるのでしょう アメリカ育ちのこどもには、そんな私が不思議なようです 先輩後輩という上下関係も希薄で どこの国の人かなどあまり関心のない子供がうらやましくもあります 主人公の一人は黒人です わたしにもアフリカの「将来の指導者」としてアメリカに留学していた友人がいました 自分の国では尊敬されるひとだった自分 歩いているだけでアメリカでは差別される自分 混乱しますよね 同じ自分なのに、です

                          1989年アカデミー賞作品賞『ドライビングMissデイジー』 - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
                        • 【和訳】U2 – Pride (In The Name Of Love)

                          歌詞&翻訳 One man come in the name of love 一人の男が愛の名の下にやって来た One man come and go 一人の男が来ては去り One man come, he to justify 一人の男が物事を正し、公平にするためにやって来た One man to overthrow 一人の男が打倒するためにやって来た In the name of love 愛の名の下に What more in the name of love それ以上に何がある? In the name of love 愛の名の下に What more in the name of love それ以上に何がある? One man caught on a barbed wire fence 一人の男が有刺鉄線のフェンスに捕らわれ One man he resist 一人の男が抵抗した

                          • 銃社会の危険、2大政党が政権を担う仕組みの暴力: 聞こえるように独り言

                            ‘24年7月17日(水) 「暗殺者の銃弾によって 殉教者の大義が失われた ことはない」。 1968年4月に黒人運動指導者、 キング牧師が暗殺された直後に ロバート・ケネディ元米司法長官が 語った言葉だ ▲名門出身の42歳の政治家は 2カ月後に兄のジョン・F・ケネディ 大統領に続いて銃弾の犠牲になった。 大統領選出馬表明で現職の ジョンソン大統領を再選断念に 追い込み、カリフォルニア州の 民主党予備選に勝利した直後だ ▲大学でのベトナム反戦運動の 高まりとイスラエルのガザ攻撃に 対する抗議行動。 現職大統領への撤退圧力。 68年との類似性はこれまでも 指摘されてきたが、銃弾が 有力候補を襲ったのも56年ぶり だろう ▲演説中に狙撃されたトランプ 前大統領だ。 右耳貫通というからまさに間一髪。 事件後、大統領候補に 正式指名される直前に無所属での 大統領選出馬を目指す元司法長官の子息、 ロバー

                            • 道重さゆみのパンチラインを生み出すスピーチ力。|勝田健太郎

                              私は元モーニング娘。の道重さゆみさんが好きです。 もちろん顔も大好きだし、楽曲も大好きだし、 色々好きなところはあるのですが、 どこか好きかと真に問われたら、 「彼女の性格、メンタリティ、彼女から発せられる言葉」と答えます。 力強く、ファンである私が喜ぶことをよく理解している数々の言葉たちに惹かれて、 気がづいたら推し始めてから13年くらい経っていました。 道重さゆみさんについて 道重さゆみさんは2003年にモーニング娘。に6期メンバーとして加入し、 2012年には同グループの8代目リーダーに就任。 2014年にモーニング娘。を卒業し芸能活動を休止しますが、 2017年に活動を再開し、以後ソロとして精力的に活動を広げています。 いわゆる「道重伝説」と呼ばれる彼女とモーニング娘。の成長物語は、 数々のサイトや動画で語られているので割愛し、 この記事では道重さゆみさんから発せられる言葉にフォー

                                道重さゆみのパンチラインを生み出すスピーチ力。|勝田健太郎
                              • M.K.バドラクマール⚡️シェイク・ハシナは昔からの友人だった

                                www.indianpunchline.com M.K.バドラクマール著:09/08/2024 ダッカの反政府デモ隊(2024年8月5日) バングラデシュの政権交代を "単独の "出来事として捉えることには、根本的に問題がある。状況処理に関しては、何の理由もなく起こることはないということを、最初に付け加えておかなければならない。インドでは、特にメディアでは、何が起こっているのかほとんど認識されていない。たいていは、冷戦という新たな切り口から、黄疸の出た西側の説明から切り取った『切り貼り』の仕事だ。 私たちは、インドがダッカで主導権を握ったら、アメリカ人と協力することで自らを孤立させることができると期待して、トンネル・ビジョンに苦しんでいるのではないだろうか?確信として、アメリカ人はインドを中国への『カウンターウェイト』として見ているのではないだろうか?そのような考えはすでに活字になっている

                                  M.K.バドラクマール⚡️シェイク・ハシナは昔からの友人だった
                                • 〈特集〉アメリカ中間選挙 - 岩波書店

                                  2022年11月8日、アメリカ中間選挙が行われます。選挙の仕組みやアメリカ政治、そしてトランプ前政権について、理解の一助となりうる小社の関連書をご紹介します。 カースト アメリカに渦巻く不満の根源 アメリカの日常にはびこる黒人差別は決して根絶されず再燃する。ピューリツァー賞受賞・黒人女性作家が自らの体験をもとに、差別の底に潜む、白人、バラモン、アーリア人の「優越」を保持するカースト制のメカニズムを探る。アメリカの民主主義を蝕むカーストの恐るべき悪とは。世界的ベストセラー、待望の邦訳。 著者: イザベル・ウィルカーソン/秋元由紀 訳 刊行日: 2022年9月6日 価格:本体 3,800円(税込み 4,180円) アメリカ大統領選 【岩波新書】 米大統領選挙のわかりやすい解説から、予備選・本選での現場ルポ、二極化する大統領選の闇まで、4年に1度の見どころを総ざらいします。 著者: 久保文明、金

                                    〈特集〉アメリカ中間選挙 - 岩波書店
                                  1