並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 131件

新着順 人気順

ギークハウスの検索結果41 - 80 件 / 131件

  • イベント不足に立ち向かえ。 - 口から出まかせ日記【表】

    今週はずっと微妙な天気でした。急に寒くなったので、布団をまたひっぱり出してきました。日中は暖房も付ける日もあるし、外に行くときはヒートテックを着ています。もうすぐ6月になるのに3月ごろに季節が戻ったみたいな感覚。こないだの夕飯はキムチ鍋でした。初夏にキムチ鍋やるとは思わなかった。 ふと思い出したんですが、そういえば去年の夏は梅雨が長く続いたんですよね。ぱっとしない天気が6月7月とずーっと続いて、ようやく8月に入ってから晴れ間が出て、めちゃくちゃ暑くなったような気がします。そう、去年はギークハウス大船渡に遊びに行ったんですけど、8月まで行く予定がずるずると伸びたのは、天気が悪かったせいでもあったんですよ。あれからもうすぐ一年近く経つのか。マジかよ(驚愕)。 star-watch0705.hatenablog.com 今年の夏はどうなるんだろう。とりあえず、いつもより静かな夏になることは間違い

      イベント不足に立ち向かえ。 - 口から出まかせ日記【表】
    • ATND終了に寄せて - masawadaの日記

      ATNDが2020年4月14日を以ってサービスを終了するというお知らせを読んだ。 【重要:サービス終了のお知らせ】 いつもATNDをご利用いただきありがとうございます。 この度ATNDは、2020年4月14日(火)をもちまして、全てのサービスを終了させて頂くこととなりました。 詳しくはATNDTOPページサイトバナーから、注意事項をご確認いただくようよろしくお願いいたします。— ATND[アテンド] (@atnd) 2020年1月14日 思えば個人的に一番アクティブだった時期をATNDと共に過ごした。 最初にATNDで参加表明したイベントは2011年5月の"キューイチごはん"だった。キューイチごはんは、generation1991というはてなグループのメンバーが集まってごはんを食べるいわゆるオフ会だった。主催はid:mactkg。後に、はてなサマーインターン2014で同期になる(もっと前か

        ATND終了に寄せて - masawadaの日記
      • 【書評】人生の土台となる読書 - シン・春夏冬広場

        人生の土台となる読書――ダメな人間でも、なんとか生き延びるための「本の効用」ベスト30 作者:pha ダイヤモンド社 Amazon 本との出会いは難しい。特に自分の考えを根底から揺るがすような、衝撃的な本と出会うのは宝くじのようなものだ。多くの本は、問題の本質をタイトルにする。問題の所在である最も重要な言葉をタイトルにするのは当然だ。しかし、その言葉は問題全体を表す言葉なので、一見しただけでは内容が理解出来なかったりする。例えば夏目漱石の門がいい例だろう。このタイトルを見て、およそ夫婦の問題を取り上げたものだと気づく人はいない。それくらいタイトルから中身を連想することは困難を極める。 だからこそ、ブログの書評というのは非常に役に立つ。何より興味がでるような本があれば、探す手間をかけずに、出会いを得ることが出来る。中身の解説までおまけとしてついてくる。これほど、役に立つ情報はそうそうない。

          【書評】人生の土台となる読書 - シン・春夏冬広場
        • 「どうせ死んでしまえばみんな一緒だ」という虚しさから逃れる方法

          1978年生まれ。大阪府出身。現在、東京都内に在住。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにツイッターとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞めて上京。以来、毎日ふらふらと暮らしている。シェアハウス「ギークハウス」発起人。著書に『しないことリスト』『知の整理術』(だいわ文庫)、『夜のこと』(扶桑社)などがある。 人生の土台となる読書 元「日本一のニート」として「ザ・ノンフィクション」などのテレビや、ネットで人気の著者。彼が一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、本を読むのが好きだったからだ。本書では、人生を支える「土台」になるような本の読み方を、30個のエピソードと100冊の本で紹介する。 「どうしようもないダメ人間の生き方を書いた本」や「世間で言われている常識をひっくり返すような本」、「見

            「どうせ死んでしまえばみんな一緒だ」という虚しさから逃れる方法
          • 35,おっさんになった - 表道具

            今日誕生日ですが,誕生会は緊急事態宣言につき自粛といたします。 「おっさん」の気配を感じてきたので2年位前から「おっさんを治す薬」と称してこれを飲んでいた。しかし抵抗むなしくおっさんになってしまったようだ。 【第2類医薬品】ユンケル黄帝顆粒DCF 16包 発売日: 2013/08/06 メディア: ヘルスケア&ケア用品 実際のところ大学院にも所属しており,VTuberなども追っている関係から,若い人のコミュニティと接する機会は多い。しかし,どうも「これでいいのか」という曖昧な不安を感じてしまう。 5年前にギークハウスに関する記事を書いたとき,今の文化と昔の文化の違いについて語ったところ,いい加減昔の話をして今の人の足を引っ張るのをやめろみたいなことを言われた。私は基本的に「思い出」を重視するのでそういった書き方になってしまったのは確かだ。 理想としてはコミュニティはボーダーレスであるべきだ

              35,おっさんになった - 表道具
            • 「遠くへ出かけて人生を見直そう」家族のことを見て見ぬフリしてきた主婦の発見

              1978年生まれ。大阪府出身。現在、東京都内に在住。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにツイッターとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞めて上京。以来、毎日ふらふらと暮らしている。シェアハウス「ギークハウス」発起人。著書に『しないことリスト』『知の整理術』(だいわ文庫)、『夜のこと』(扶桑社)などがある。 人生の土台となる読書 元「日本一のニート」として「ザ・ノンフィクション」などのテレビや、ネットで人気の著者。彼が一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、本を読むのが好きだったからだ。本書では、人生を支える「土台」になるような本の読み方を、30個のエピソードと100冊の本で紹介する。 「どうしようもないダメ人間の生き方を書いた本」や「世間で言われている常識をひっくり返すような本」、「見

                「遠くへ出かけて人生を見直そう」家族のことを見て見ぬフリしてきた主婦の発見
              • 人間の心が「ワイドショー」を求めてしまう、残酷なワケ

                1978年生まれ。大阪府出身。現在、東京都内に在住。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにツイッターとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞めて上京。以来、毎日ふらふらと暮らしている。シェアハウス「ギークハウス」発起人。著書に『しないことリスト』『知の整理術』(だいわ文庫)、『夜のこと』(扶桑社)などがある。 人生の土台となる読書 元「日本一のニート」として「ザ・ノンフィクション」などのテレビや、ネットで人気の著者。彼が一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、本を読むのが好きだったからだ。本書では、人生を支える「土台」になるような本の読み方を、30個のエピソードと100冊の本で紹介する。 「どうしようもないダメ人間の生き方を書いた本」や「世間で言われている常識をひっくり返すような本」、「見

                  人間の心が「ワイドショー」を求めてしまう、残酷なワケ
                • 紙コップと賑やかなリビング - これからも君と話をしよう

                  2013年春──── 「お邪魔しま〜す」 なにか新しいことが始まりそうな、春特有の高揚感。さわやかな夕風とともに、友人たちが私の部屋に上がって来た。 神楽坂の小さな1LDKに6人が入ると、部屋はもうぎゅうぎゅうだ。でも、その距離感もどこか心地良かった。友人たちはスーパーで買ったお惣菜やお酒をレジ袋から取り出し、テーブルや床に並べ始める。私も紙コップと紙皿、割り箸をみんなに配る。 「ようこそ!」 ※この記事は、「シェアハウスのアレコレ Advent Calendar 2019」の17日目の記事として書かれています。 就職を機に、神楽坂のマンスリーマンションで暮らし始めた私は24歳になったばかり。 東京で暮らすのはいつぶりだっけ。代々木から引っ越したのが小4の終わり、1999年の3月だから、えーっと、14年ぶりの東京暮らしか。時が経つのは早いなぁ……。 とはいえ、今、神楽坂の部屋に集まっている

                    紙コップと賑やかなリビング - これからも君と話をしよう
                  • よりよく生きるために「死」について考えないといけない理由

                    死が「運次第」の世界 死が出てくるマンガが好きで、よく読む。医者マンガや登山マンガによい作品が多い。どちらも生き死にの話がよく出てくる。登山マンガには夢枕獏原作、谷口ジロー作画の『神々の山嶺』など名作が多いのだけど、ここでは石塚真一『岳』を紹介したい。 このマンガは日本アルプスが舞台で、遭難した人を助ける山岳ボランティアをやっている島崎三歩が主人公だ。1話ごとに誰かが遭難して、三歩がそれを助けていく、という話なのだけど、結構な頻度で人が死んでしまう。 声が大きくて元気な三歩は、生きている人間に対するのと同じように、死んでしまった人にも、「よく頑張った!」と声をかけて抱きしめる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本当に良く頑張ったね。オレは島崎三歩。山を登りに来たあなたのことを忘れないよ。約束する。 『岳』1巻より引用 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人の命を

                      よりよく生きるために「死」について考えないといけない理由
                    • ギークハウス八王子 on Twitter: "最近シェアハウスに駆け込んでくる生活困窮者の西野なんちゃらのオンラインサロン加入率が100%できつい"

                      最近シェアハウスに駆け込んでくる生活困窮者の西野なんちゃらのオンラインサロン加入率が100%できつい

                        ギークハウス八王子 on Twitter: "最近シェアハウスに駆け込んでくる生活困窮者の西野なんちゃらのオンラインサロン加入率が100%できつい"
                      • 『しないことリスト』のphaが語る、頑張らずに日々を楽しむ方法(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                        中高年うつの増加や家庭崩壊、過労死、収入減、突然のポストオフや早期退職、リストラなど、頑張りすぎて心身ともにダメージを負ったり、いくら頑張っても報われない状況が常態化して久しい日本のサラリーマン。ただ頑張ることでなんとかできた時代は遠い過去の話なのだ。 では、我々はこれからどのように生きるべきなのか?「頑張らないで生きる」ヒントを探る。 40代以降は若者の邪魔をせず、自分が楽しく生きればいい プログラマーが集まるシェアハウス・ギークハウスの発起人であり、「日本一有名なニート」として知られるpha氏。現在は、作家活動をしているが、ニート時代から引き継がれる「頑張らないマインド」は健在だという。 「ニートだった頃から『嫌なものはやらない』という感覚を持っていました。でも、40代になってからは、体力的にも気力的にも疲れやすくなったせいか、以前に増して『頑張りたくない』という気持ちが強くなったよう

                          『しないことリスト』のphaが語る、頑張らずに日々を楽しむ方法(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                        • 改名のお知らせ「ギークリバ邸ハウス中目黒」

                          株式会社リバ邸(所在地:東京都江東区、代表取締役:片倉廉、以下「当社」)は、株式会社アーロン(所在地:東京都文京区、代表取締役:鈴木嘉久)が運営するギークハウス4棟と、ギークハウス中目黒(所在地:東京都目黒区、代表:わいもん)と連携し、リバ… というわけで名前がギークリバ邸ハウス中目黒になりました。略称はクリバ邸中目黒とかギークリバ邸中目黒とかですかね。 特に改名前と変わりは無いのですが、弊シェアハウスに在籍すれば追加でリバ邸の無料サービスが受けられるようです。また住んでいる事は名刺代わりにして他のリバ邸のイベントにも遊びに行きやすくなります。 さて、改名を機に色々少しずつやっていこうと思っています。とりあえず今回は二つお知らせ。 住民兼運営メンバー募集改名を機に住民兼運営メンバーを募集しようと思います。一人でやっていると迅速な内見対応が出来なかったりするので申し訳ないのと複数人でやった方

                            改名のお知らせ「ギークリバ邸ハウス中目黒」
                          • 人付き合いが苦手な人のための「本の効用」ベスト4

                            1978年生まれ。大阪府出身。現在、東京都内に在住。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにツイッターとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞めて上京。以来、毎日ふらふらと暮らしている。シェアハウス「ギークハウス」発起人。著書に『しないことリスト』『知の整理術』(だいわ文庫)、『夜のこと』(扶桑社)などがある。 人生の土台となる読書 元「日本一のニート」として「ザ・ノンフィクション」などのテレビや、ネットで人気の著者。彼が一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、本を読むのが好きだったからだ。本書では、人生を支える「土台」になるような本の読み方を、30個のエピソードと100冊の本で紹介する。 「どうしようもないダメ人間の生き方を書いた本」や「世間で言われている常識をひっくり返すような本」、「見

                              人付き合いが苦手な人のための「本の効用」ベスト4
                            • ■ - 隣の誰かと遠くのあなたを

                              批評やめようと思った話 ここから書くことは、記憶を頼りに書いている。記憶違いや、狭い視野での話になっているかもしれない。その点については断っておきたい。 去年の7月に激怒する案件があって、批評をやめようと思った。 何があったのかというと、カオス*ラウンジの実質的な運営母体となっている合同会社カオスラにおいて、ハラスメントがあったという件だ。この件は確かカオス*ラウンジと共同企画を行うゲンロンの代表東浩紀がtwitterでなんだか匂わせたつぶやきをはじめ、あれよあれよとカオス*ラウンジとの提携を打ち切り、ハラスメントがあったと明るみに出た。 黒瀬陽平の謝罪があり(黒瀬からはブロックされているが)、その後プレスが出るも(美術手帖もやたらと記事をつぶやきまくっていた)、「被害者のプライバシーが云々」と、詳細はうやむやにされたままだったかと思う。 直前には、三越の新しいコンテンポラリーギャラリーで

                                ■ - 隣の誰かと遠くのあなたを
                              • 「成功した人の本」より「失敗した人の本」を読む方が人生の参考になるワケ

                                1978年生まれ。大阪府出身。現在、東京都内に在住。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにツイッターとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞めて上京。以来、毎日ふらふらと暮らしている。シェアハウス「ギークハウス」発起人。著書に『しないことリスト』『知の整理術』(だいわ文庫)、『夜のこと』(扶桑社)などがある。 人生の土台となる読書 元「日本一のニート」として「ザ・ノンフィクション」などのテレビや、ネットで人気の著者。彼が一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、本を読むのが好きだったからだ。本書では、人生を支える「土台」になるような本の読み方を、30個のエピソードと100冊の本で紹介する。 「どうしようもないダメ人間の生き方を書いた本」や「世間で言われている常識をひっくり返すような本」、「見

                                  「成功した人の本」より「失敗した人の本」を読む方が人生の参考になるワケ
                                • ニートになるなら東京か?山奥か? なるべく働かない生き方 | 日刊SPA! | ページ 3

                                  ――石井さんは、山奥に暮らしていて人恋しくはなりませんか? 石井:ネットがありますからね。コロナ禍でビデオ通話に抵抗がなくなった人が多いので、オンライン飲み会もよくやりますよ。 pha:もはや、ネットがあれば東京も山奥も生活はあまり変わらないのかも。そもそもコロナ以降は、人に会う機会も減ったし。 石井:そういえば、phaさんに伺いたいことがあったんです。6年前は「ネットがあれば、豊かな日本ならニートでも十分暮らしていける」とおっしゃっていましたが、今でもネットを信頼していますか? 僕の場合、ネットがなければ仲間を集められないし、限界集落でシェアハウスに住む選択肢は成り立たなかったと思ってます。 pha:以前ほど信頼してないですね。当時は、ネットに参加するのは一部の人だけだったけど、今は誰もが参加できるから場が荒れている。シェアハウスも同じだけど、一定のハードルがないと秩序が保たれないのだと

                                    ニートになるなら東京か?山奥か? なるべく働かない生き方 | 日刊SPA! | ページ 3
                                  • 本を読むのに「役に立つか、立たないかはどうでもいい」その深いワケ

                                    1978年生まれ。大阪府出身。現在、東京都内に在住。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにツイッターとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞めて上京。以来、毎日ふらふらと暮らしている。シェアハウス「ギークハウス」発起人。著書に『しないことリスト』『知の整理術』(だいわ文庫)、『夜のこと』(扶桑社)などがある。 人生の土台となる読書 元「日本一のニート」として「ザ・ノンフィクション」などのテレビや、ネットで人気の著者。彼が一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、本を読むのが好きだったからだ。本書では、人生を支える「土台」になるような本の読み方を、30個のエピソードと100冊の本で紹介する。 「どうしようもないダメ人間の生き方を書いた本」や「世間で言われている常識をひっくり返すような本」、「見

                                      本を読むのに「役に立つか、立たないかはどうでもいい」その深いワケ
                                    • 「人はなぜ助け合うのか」人の心を進化論で説明する、面白すぎる学問

                                      1978年生まれ。大阪府出身。現在、東京都内に在住。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにツイッターとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞めて上京。以来、毎日ふらふらと暮らしている。シェアハウス「ギークハウス」発起人。著書に『しないことリスト』『知の整理術』(だいわ文庫)、『夜のこと』(扶桑社)などがある。 人生の土台となる読書 元「日本一のニート」として「ザ・ノンフィクション」などのテレビや、ネットで人気の著者。彼が一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、本を読むのが好きだったからだ。本書では、人生を支える「土台」になるような本の読み方を、30個のエピソードと100冊の本で紹介する。 「どうしようもないダメ人間の生き方を書いた本」や「世間で言われている常識をひっくり返すような本」、「見

                                        「人はなぜ助け合うのか」人の心を進化論で説明する、面白すぎる学問
                                      • そこのエンジニア、アパートを借りろ|志位++和夫

                                        ちょっとお金あるエンジニアの人には自己投資のためにアパートを借りて欲しい。私は不動産屋ではない。ちょっと怪文書であることは自覚している。だけどちょっとお金が余ってきたエンジニアの人(年収500〜600ぐらいの独身の人に向けた話)にはアパートを借りる選択肢があることを教えたい。エンジニアがなぜアパートを借りると勉強を進めるのにどんないいことがあるかを説明したい。そこまで年収のない駆け出しの人には他の方法をまた別の機会に書きたい。 ①生活空間や仕事の空間と切り離した空間が手に入る生活している空間で集中できる人にはこれはメリットではない。これがメリットになる人の例は、 1. 夜は友人とApexやLOLをする人 2. 家族が家にいる間は集中できないのに夜に勉強時間を取れない人 3. 家が汚くてなんかやだって人 4. 他の理由で孤独を作れない人 これらの人はコンピュータや数学をやるときに必要な「熱意

                                          そこのエンジニア、アパートを借りろ|志位++和夫
                                        • 『大ショックの出来事とスウェーデンの2時間と健康の話』

                                          人生の転換期に最高の選択を キャリアリメイクブログいまより自信が溢れる生き方、未来があってもいいですよね? 3年後の自分の姿がイメージできなくなったら、簡単な方法で楽しく軌道修正。 就職氷河期世代の底力を信じています! 転職、田舎暮らし、健康生活。 キャリアリメイクで笑顔あふれる豊かな人生を手に入れよう。 今日も機嫌よく過ごせましたか? 人生の転換期を感じた時のパートナー石黒ですよ。 ショックな出来事 ぼくは普段、コンタクトレンズを使っているんです。 ワンデイの使い捨てのやつです。 先日、コンタクトを追加購入するために、 眼科へ行ってきたんですね。 そうしたら、大ショックなことが・・・。 ほんの数ヶ月前までは、 コンタクトをしていれば両目の視力は1.2以上あったんです。 それが・・・、 今回測定したら、 右目の視力がガタ落ちしていたんです。 どうやら、右目だけ近視が進んで、 左目は老眼が進

                                            『大ショックの出来事とスウェーデンの2時間と健康の話』
                                          • 漫画「生活保護特区を出よ」から考える役立たず扱いされた人間の生き方 - なつやすみ日記

                                            まどめクレテックの「生活保護特区を出よ」の一巻と二巻が同時に発売された。あらすじは以下の通りである。 貧困、差別、格差をめぐる癒しと革命の物語。 1945年、大きな戦争により国中に浮浪者があふれ荒廃した日本は、福祉と治安維持のため二つの政策を行った。 一つは東京を復興し新しい都市「新都トーキョー」をつくること。 もう一つは、能力不振や病気、障害等により自立困難なものに国が衣食住、生活を保障する「生活保護特区」(俗称マントラアーヤ)を制定すること。 2018年、新都トーキョーの一般的な中流家庭で育った高校生フーカのもとへ「特区通知」が届く。この国で何となく生き、何となく幸せになれると思い込んでいた彼女にとって、それは青天の霹靂だった…… http://to-ti.in/product/mantra-arya 生活保護特区を出よ。 (1) (トーチコミックス) 作者:まどめクレテック リイド社

                                              漫画「生活保護特区を出よ」から考える役立たず扱いされた人間の生き方 - なつやすみ日記
                                            • 【スライドあり】「PHPカンファレンス沖縄2019」でウィルゲートのエンジニアが登壇しました #phpconokinawa - WILLGATE TECH BLOG

                                              ウィルゲートのアーキテクト 兼 技術広報の岡田(@okashoi)です。 10月13日(土)に開催された「PHPカンファレンス沖縄2019」にスピーカーとして参加してきました。 phpcon.okinawa.jp ウィルゲートでは地方カンファレンスに参加する際に、一定条件を満たせば「出張」という扱いになり交通費・参加費・宿泊費が会社から支給されます。 沖縄のエンジニアコミュニティ カンファレンスの様子 おわりに 沖縄のエンジニアコミュニティ 「PHP カンファレンス沖縄2019」は宜野湾市にあるCODE BASEにて開催されました。 www.protosolution.co.jp 沖縄でのPHPカンファレンスは今回が初開催です。 カンファレンスの実行委員長である鈴木さん(@kanbo0605)曰く、ここ数年で沖縄のITエンジニアコミュニティが活性化してきており、新たにギークハウスがつくられ

                                                【スライドあり】「PHPカンファレンス沖縄2019」でウィルゲートのエンジニアが登壇しました #phpconokinawa - WILLGATE TECH BLOG
                                              • 『ファンベースなひとたち』はアフターコロナの人々の生き方の方針を示してくれる丁寧な1冊でした! - A1理論はミニマリスト

                                                いやー、なかなか素晴らしい1冊に出会えました! 僕が今年読んだ本の中でもかなり上位にランクインです! それは▼『ファンベースなひとたち』というマンガ(コミックエッセイ)と文章が組み合わさった本です! ファンベースなひとたち ファンと共に歩んだ企業10の成功ストーリー 作者:佐藤尚之,津田匡保 発売日: 2020/11/06 メディア: Kindle版 2018年に出版された▼『ファンベース』という本をマンガでわかりやすく解説し、さらに2020年の最新事例も追加した、丁寧な1冊だと思いました。 ファンベース ──支持され、愛され、長く売れ続けるために (ちくま新書) 作者:佐藤尚之 発売日: 2018/02/22 メディア: Kindle版 『ファンベース』のほうは新書で、やや経済学的でちょい固いのですが、『ファンベースなひとたち』は絵も可愛く、エピソードもわかりやすいので、10代でもなんと

                                                  『ファンベースなひとたち』はアフターコロナの人々の生き方の方針を示してくれる丁寧な1冊でした! - A1理論はミニマリスト
                                                • 「ホモサピエンスだからしかたない。」自己責任を弱める読書のすすめ

                                                  1978年生まれ。大阪府出身。現在、東京都内に在住。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにツイッターとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞めて上京。以来、毎日ふらふらと暮らしている。シェアハウス「ギークハウス」発起人。著書に『しないことリスト』『知の整理術』(だいわ文庫)、『夜のこと』(扶桑社)などがある。 人生の土台となる読書 元「日本一のニート」として「ザ・ノンフィクション」などのテレビや、ネットで人気の著者。彼が一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、本を読むのが好きだったからだ。本書では、人生を支える「土台」になるような本の読み方を、30個のエピソードと100冊の本で紹介する。 「どうしようもないダメ人間の生き方を書いた本」や「世間で言われている常識をひっくり返すような本」、「見

                                                    「ホモサピエンスだからしかたない。」自己責任を弱める読書のすすめ
                                                  • 【本名+年齢】現在の似非原は小説家!ギークハウスの住人 | 道楽日記

                                                    ギークハウス住人:似非原の本名や年齢は?ネット上では「似非原」というハンドルネームで活動している彼ですが、本名は何というのでしょうか? そこで、彼の本名を調べたところ、「似非原 重雄」という情報が確認されたのです。 また、この他にも「似非原シゲオ」の名義も確認されています。 しかし、これが彼の本名であるのかは不明です。 ちなみに、年齢については2011年5月の時点で27歳という情報が得られています。 よく僕・豊井・似非原(無職・27歳)の三人で近所のファミレスなどに行くんだけど、 そのときはみんなノートパソコンや筆記用具を持っていって、 僕はパソコンでブログを書いたりサイトをいじったり、 豊井はペンで絵を描いたり、 似非原は絵を書いたりプログラミングをしたり文章を書いたり、 各自もくもくと何か作業をして時間を過ごす。 ※phaさんのブログより引用 (2011年5月23日公開) つまり、20

                                                      【本名+年齢】現在の似非原は小説家!ギークハウスの住人 | 道楽日記
                                                    • Suicaで開けられるスマートロックを作ってみた - Qiita

                                                      今回みたいなnobleで動かしたいときに、パソコンを置いておくみたいなことはなかなか難しい… そんなときにはobniz!! 6000円ぐらいでNode.jsで動かせるデバイスをゲットできます。 プログラム const crypto = require('crypto'); const Peripheral = require("obniz-noble/lib/peripheral"); const noble = require("obniz-noble")("OBNIZ_ID_"); const events = require('events'); const os = require('os'); const log4js = require('log4js'); const logger = log4js.getLogger(); logger.level = 'debug'; /

                                                        Suicaで開けられるスマートロックを作ってみた - Qiita
                                                      • 「人間のみっともなさ」は100年経ってもあまり変わらない

                                                        1978年生まれ。大阪府出身。現在、東京都内に在住。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにツイッターとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞めて上京。以来、毎日ふらふらと暮らしている。シェアハウス「ギークハウス」発起人。著書に『しないことリスト』『知の整理術』(だいわ文庫)、『夜のこと』(扶桑社)などがある。 人生の土台となる読書 元「日本一のニート」として「ザ・ノンフィクション」などのテレビや、ネットで人気の著者。彼が一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、本を読むのが好きだったからだ。本書では、人生を支える「土台」になるような本の読み方を、30個のエピソードと100冊の本で紹介する。 「どうしようもないダメ人間の生き方を書いた本」や「世間で言われている常識をひっくり返すような本」、「見

                                                          「人間のみっともなさ」は100年経ってもあまり変わらない
                                                        • ギークハウス新潟解散エントリとニートが生活保護を受けずに暮らす方法 | ギークハウス新潟 – 新潟市のネット系シェアハウス

                                                          <a href="http://archive.today/CuotW"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.is/CuotW/080ab2dab5b6c12c20fe92c79320509a5a566555/scr.png"><br> ギークハウス新潟解散エントリとニートが生活保護を受けずに暮らす方法 | ギークハウス新潟 – 新潟市のネット系シェアハウス<br> アーカイブされた 2024年1月31日 03:56:51 UTC </a> {{cite web | title = ギークハウス新潟解散エントリとニートが生活保護を受けずに暮らす方法 ギークハウス新潟 – 新潟市のネット系シェアハウス | url = http://www.geek-niigata

                                                            ギークハウス新潟解散エントリとニートが生活保護を受けずに暮らす方法 | ギークハウス新潟 – 新潟市のネット系シェアハウス
                                                          • メインフレームを保守するSIerからWeb Developerにジョブチェンジして、もうすぐ1年経つので振り返る - nariのエンジニアリング備忘録

                                                            はじめに こんにちは!都内でWeb Developerをやっているnariと申します。 現在はアーティスト支援系サービスをGo/AWS/Terraformで開発しています。 1月 転職活動 2月 現職へ転職/Gopher化 3月 AWS SAA取得 4月 クラウドどっぷり 5月 モデリング勉強会立ち上げ 6月 gopher道場卒業 7月 社内表彰 8月 terraform/コンテナマンに 9月 技術書典7で初執筆/ #srenext join 10月 IaC勉強会開催 11月 US案件本格化 12月 IaC推進#2019年を振り返る— nari (@fukubaka0825) 2019年12月21日 今年一年の振り返りはさらっとTwitterで済ませてしまおうと#2019年を振り返るハッシュタグに便乗して上記のようなツイートをしてみたところ、案外多くのリアクションをいただけたので別途記事で

                                                              メインフレームを保守するSIerからWeb Developerにジョブチェンジして、もうすぐ1年経つので振り返る - nariのエンジニアリング備忘録
                                                            • sp.78【ゲスト: fukubaka0825】SIerに就職したバンドマンがスタートアップに転職して1年で楽しいSREになるまで | しがないラジオ

                                                              2020年03月09日 sp.78【ゲスト: fukubaka0825】SIerに就職したバンドマンがスタートアップに転職して1年で楽しいSREになるまで nariさんをゲストにお迎えして、音楽バンド、SIer、DevOps、スタートアップ、SRE Lounge、ギークハウス、などについて話しました。 【Show Notes】 Takashi Narikawa - @fukubaka0825 国際銀行間通信協会(SWIFT) - Wikipedia 人月計算とExcelとスーツの世界より 自己紹介 〜なぜ大手SIerを新卒1年目で辞めるのか〜 - nariのエンジニアリング備忘録 完全SIer脱出マニュアル | Kindleストア Wano株式会社に入社しました - nariのエンジニアリング備忘録 新卒エンジニアが大手SIerを1年で飛び出し、わずか5日で入社を決意した訳とは|Wano

                                                                sp.78【ゲスト: fukubaka0825】SIerに就職したバンドマンがスタートアップに転職して1年で楽しいSREになるまで | しがないラジオ
                                                              • ダイエットを続けるために玄関で懸垂しないと家の鍵が開かない仕組みを爆速でつくってみた - Qiita

                                                                こんにちは!わみ(@wamisnet)です。 ダイエットって続かないですよね… みんな続けられてたらライザップみたいなものはないので同志はいっぱいいると思います(思いたい そんなことをふんわりとおもっていたらこんなツイートを見かけました 私の住んでるシェアハウス、入り口にチンニングバーがあって10回懸垂しないと家に入れない仕組みになってるんですよ、逆に10回懸垂すれば誰でも入れるのでぜひ、ギークハウス新宿ってところです pic.twitter.com/ykQcSFxvdK — ウルトラ天丼パラダイス (@otinpoloniex) July 21, 2020 【懸垂しないと家に入れない】 これだ!!! お仕事や買い物などで少なくとも家の外に出かけるので、その帰宅したときに懸垂しないと入れないようにしたら、面倒でサボるとはならないはずです スマートフォンとかでやるのも手ですけど、偽装しやすい

                                                                  ダイエットを続けるために玄関で懸垂しないと家の鍵が開かない仕組みを爆速でつくってみた - Qiita
                                                                • 和田くんによる「りべるたん」の総括とその先にあるもの

                                                                  「りべるたんは終わった」あるいは「りべるたんは建物としては存在するけど、中身はもう無い」という話を、昨年後半から聞くようになった。運営の危機はいつもの事だけど、今回は本当にもう駄目かもしれない、という状況のようだ。外野からは何が起きてるのかはよく分からなかったのだけど、現在MAZARIBAの住人でもある和田くん(@cramponasahi)がここ数年の状況をまとめてくれたので、少し感想を書こうと思う。 知らない人のために説明すると、りべるたんというのは正式名称を「共同運営実験スペース りべるたん」といい、僕にとっては「学生運動をやっていた人が多く、たまに警察がガサ入れに来る、ちょっとトガって随分ヤバいシェアハウス」という認識だった。シェアハウス界隈の知り合いは多いけど、りべるたんは中野小屋(妖怪ハウス)、ときさば系ギークハウスに続く、知り合いが多いシェアハウスなのである。 僕も以前こんなブ

                                                                    和田くんによる「りべるたん」の総括とその先にあるもの
                                                                  • 豊井さんのドット絵について雑考

                                                                    豊井さんというドット絵を描いている方がいますが、私は豊井さんのドット絵が好きです。 https://1041uuu.tumblr.com/ 豊井さんは「ドット絵で風景画を描く」というムーブメントを生み出した方です。 豊井さんのドット絵は日本だけでなく、世界中でウケてます。 私が初めて豊井さんの事を知って作品を見た時は、何が良いのか、というかこれが何なのか全然分からなかった…ような気がします。「何故ドット絵で風景を描く必要があるのか?」みたいな事を思ったかもしれません。 ”ドット絵はゲームで表示するためのもの”という固定観念に囚われていたのかもしれません。 しかし、何度も見ている内に、見れば見るほど味わい深いというか、なんかエモいな…とハマッていきました。 ぶっちゃけると私は豊井さんの作品の良い所を真似したいと思ってます。 しかし、豊井さんの作品は”何故”良いのか、何がどう良いのか、なかなか

                                                                      豊井さんのドット絵について雑考
                                                                    • 合同会社春秋を設立して1年が経ちました|Happy System Hacking😋

                                                                      久々の更新になりますが変わらず元気にしてます。去年、合同会社春秋という法人を設立し、その後特に告知していなかったので第1期が終わったタイミングなので、法人を設立した経緯と現状を報告しようと思います。 去年の2022年7月7日に合同会社春秋(以下、春秋)を自分と樹理(@nchaaa_mj)で設立しました。主にWebアプリケーションを中心に開発依頼を受けてシステム開発の受託開発をしています。登記から半年は2人で受託開発をし、2023年1月に2名(うち1人アルバイト(学生))、2023年4月に2名を採用し現在は6名で事業を行っています。初年度は売上4000万円でした。 取引先はこれまでの個人的なお付き合いから頂いていて、GMOペパボ株式会社さんのminne, 株式会社PR TIMESさんのPR TIMESやその他数社と取引させて頂いています。 ペパボさんのテックブログで紹介していただきました。法

                                                                        合同会社春秋を設立して1年が経ちました|Happy System Hacking😋
                                                                      • 「満員電車は異常だ!」おかしいことをおかしいと言うための読書のすすめ

                                                                        1978年生まれ。大阪府出身。現在、東京都内に在住。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにツイッターとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞めて上京。以来、毎日ふらふらと暮らしている。シェアハウス「ギークハウス」発起人。著書に『しないことリスト』『知の整理術』(だいわ文庫)、『夜のこと』(扶桑社)などがある。 人生の土台となる読書 元「日本一のニート」として「ザ・ノンフィクション」などのテレビや、ネットで人気の著者。彼が一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、本を読むのが好きだったからだ。本書では、人生を支える「土台」になるような本の読み方を、30個のエピソードと100冊の本で紹介する。 「どうしようもないダメ人間の生き方を書いた本」や「世間で言われている常識をひっくり返すような本」、「見

                                                                          「満員電車は異常だ!」おかしいことをおかしいと言うための読書のすすめ
                                                                        • ギークハウス真庭が超おすすめな7つの理由。 | たかの日記 "Taka's Diary"

                                                                          ギークハウス真庭こんにちは!ギークハウス真庭に4カ月ぶりに戻ってきました。 倉敷の三菱自動車の寮から出るに当たって、次なる拠点の候補地はいくつかありましたが、熟考を重ねた結果、ギークハウス真庭に再び戻ってくることにしました。 今、ギークハウス真庭に居住を考えている方、参考になると思うので、これまでギークハウス真庭に1年と9カ月いた経験を基に書いてみました。 家賃が超安い!月3000円~12000円!共益費は1万円~まず、必要経費を掛けずに安く暮らそうと思ったら固定費を安くすることです。 その点、ギークハウス真庭(以下ギーマニ)は13000~22000円の範囲で暮らせる超お得な物件。 普通、一人暮らししようとおもったら住居費だけで4万円、水道光熱費とネット代で2万円、計6万円はかかると思いますが、それに比べると差し引き4万円は固定経費を浮かすことができます。 固定費が浮いた分、好きなところに

                                                                            ギークハウス真庭が超おすすめな7つの理由。 | たかの日記 "Taka's Diary"
                                                                          • 記事一覧

                                                                            記事一覧2024年04月30日分割キーボードを机に固定2024年02月29日自作PC20242024年02月13日銅のゴミ受け2024年02月01日2023年分の確定申告2024年01月26日YouTube Studioを特定のアカウント専用にアプリ化する2024年01月13日ReFaのシャワーヘッド FINE BUBBLE PURE2024年01月11日Zuviのコードレスドライヤー2024年01月10日SMTを無効化したらAC6がまともに動くようになった2024年01月09日長尾製作所のマウスディスプレイ台2024年01月09日ライトモード廃止2023年12月29日vscode-ruby-light開発日記 - Prismパーサー導入編2023年12月24日ドメインをRoute53からCloudflareに移管2023年12月23日vscode-ruby-light開発日記 - 初期版

                                                                              記事一覧
                                                                            • 30代無職・ニートのブログを7選【現状から就職への道のりまで】

                                                                              現在、30歳以降のニートや無職が増えており社会問題となっています。 ※ニートとは仕事をしていないこと、職業訓練を受けていないこと、学生ではないことが、ニートと呼ばれる条件となっています。また無職とは、現在仕事に就いていないことを言います。(詳しくは「ニート・無職・フリーターの定義の違い」でも解説しています。) 現在、30歳以降のニートや無職の人はどのような暮らしをしているのでしょうか?また30歳以降のニートや無職が就職をしたい場合、どのようにしたらよいのでしょうか? そこで今回は30歳以降向けのニートや無職の人気ブログ7選を取り上げながら、30代ニートや無職の生活スタイルや正社員への就職を目指すにあたっての実情について考察します。 30代ニート・無職ブログ7選 社畜からニートへの転生記 このブログはブラック企業に勤めており、「精神がぶっ壊れる前に会社から逃げ出したいニート志望の社畜」と称し

                                                                                30代無職・ニートのブログを7選【現状から就職への道のりまで】
                                                                              • フリーランスエンジニアとして成功するには?高単価案件を安定獲得するコツを紹介 - エンジニアtype | 転職type

                                                                                2021.09.14 エンジニア辞典 フリーランス 常に“エンジニア不足”が叫ばれているIT業界。正社員に限らず、契約社員や派遣社員、そしてフリーランスのエンジニアと契約を結ぶ企業が増えています。 今回は、これからフリーランスエンジニアを目指そうとしている会社員エンジニアのために、フリーランスの働き方や、案件の獲得方法をご紹介します。 フリーランスエンジニアの契約方法や会社員との違い、高単価案件を取得する方法について知りたい方は、ぜひご覧ください。 ※この記事は2020年12月14日に公開し、2021年9月14日に最新情報を更新しています。 フリーランスエンジニアになる前に抑えておきたい基礎知識 同じエンジニアでも、フリーランスと正社員では多くの違いがあるもの。そもそもの契約形態が違うため、メリット・デメリットもはっきりとしています。そこでこの章では、フリーランスエンジニアの働き方とお金事

                                                                                  フリーランスエンジニアとして成功するには?高単価案件を安定獲得するコツを紹介 - エンジニアtype | 転職type
                                                                                • 【告知】10月4日(金)『パーティーが終わって、中年が始まる』刊行記念 pha×藤谷千明 「中年たちが助け合って生きるには?~インターネット・シェアハウス・老後~」 - fjtn_cの日記

                                                                                  10月4日(金)19時から、東京・紀伊國屋書店新宿本店 2F ブックサロンにて、エッセイ『パーティーが終わって、中年が始まる』が話題になっているphaさんとトークイベントを行います。 日時:2024年10月4日(金)19:00〜(18:40開場) 場所:紀伊國屋書店新宿本店 2F ブックサロン store.kinokuniya.co.jp 『パーティーが終わって、中年が始まる』で40歳を超えてになって起きた自身の変化とともに、「定職に就かず、家族を持たず、不完全なまま逃げ切りたい」と綴ったphaさん。本イベントでは、『オタク女子が、4人で暮らしてみたら。』の著者である藤谷千明さんと2000年代のインターネットの思い出、それぞれが経験した共同生活の話から中年の現実、そして家族以外の人たちとどうやって助け合い、シェアしあいながら暮らしていくかの展望を語り合います。 パーティーが終わって、中年が

                                                                                    【告知】10月4日(金)『パーティーが終わって、中年が始まる』刊行記念 pha×藤谷千明 「中年たちが助け合って生きるには?~インターネット・シェアハウス・老後~」 - fjtn_cの日記