並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

コロンブス オイルの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    俺は世界史の面白さをもっと世に広めたいと思っている。 そう思って始めた「俺の世界史ブログ」だが、このブログのあらゆる方面からのトップ10記事に世界史の記事が並んだことはほとんどない。 上位に並ぶのはこのブログの看板と言ってもよい「ベスト100シリーズ」の記事であったり、日本の現状に物申す系の記事だったりする。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com これはこれでありがたいことなのであるが、やはり世界史ブログたるもの世界史記事をメインにしたいという思いがある。 そしてこのブログのキャッチコピーが「世界史を面白く」なので、できるだけ面白く読めるようにしたい。 そんな想いもあり、今回は当ブログ初の世界史をテーマにベスト100シリーズを作成することにした。 実際に作ってみるとあ

      【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    • 20年以上前に購入したボロボロのレッドウィング アイリッシュセッター875(半円犬タグ)を復活させた(リペア・修理) - はらですぎ

      20年以上前に購入したレッドウィングのアイリッシュセッター。 当時の僕からすれば1足数万円するブーツは非常に高価で、購入を決断するまでに結構悩みました。そんなブーツだったはずなのに、これまでこれといった手入れをしないまま劣化していくのを放置してきました。 購入当時はこまめにメンテナンスすれば長持ちするなんて知りませんでしたし、ネットが発達して簡単に情報を得られるようになっても知ろうとは思っていませんでした。 その後もブーツはどんどん傷んでいきますが「この靴を何とかしなければ」とは思わず「機会があれば同等の新しいブーツを…」と考えるようになっていました。 Amazonプライムデーで新しいアイリッシュセッターを購入 古いアイリッシュセッターを捨てようと思ったら… ボロボロのアイリッシュセッターを復活させる 馬毛ブラシで埃やゴミを取り除く LEATHER AND SADDLE SOAPで水洗い

        20年以上前に購入したボロボロのレッドウィング アイリッシュセッター875(半円犬タグ)を復活させた(リペア・修理) - はらですぎ
      • ブレンダー(ミキサー)を使った料理で、人生が凄まじく捗る件。

        たまたま医局で流れていたテレビをみて、久々に衝撃を受けた。 その番組は複数のラーメン有名店・店主が、即席麺をベースに素人でも自宅で美味しいラーメンが作れる方法を紹介するものだったのだが、うち1軒が5分で鳥白湯スープを作れると謳ったのである。 鳥白湯……口がベタつく位に濃厚な、あのスープ。 鶏ガラ等を何時間もかけてグツグツ煮ないと作れないものだと思っていた、あの鳥白湯が、5分……!? いったい、どんな衝撃的なテクニックを使うのだろうかと、固唾を呑んで見守っていたのだが、やったことは ①鶏皮を、軽く炒めて ②水を加えて ③ブレンダーでグィーン とやるだけだった。 おいおいおいおい。 マジかよ……。 鳥白湯、そんな簡単に、作れちまうのか……。 正直、コロンブスのたまごを目の前で再現されたかのような気持ちになった。 早速、スーパーで鶏皮を買って帰ったのは言うまでもない。 これ、何でも応用できるんじ

          ブレンダー(ミキサー)を使った料理で、人生が凄まじく捗る件。
        • 「さやえんどう」と「さやいんげん」の違い - japan-eat’s blog

          春から夏に向けてさまざまな豆科の野菜が出回ります。豆科の野菜は種類も豊富で、成長段階によって豆だけを食べるもの、サヤごと食べるものなどがあります。品種改良が進み、より美味しく育ちの良いものが作り出されているので、売り場には似たような呼び名と姿の豆科野菜が並び、迷ってしまうことも…… 「さやえんどう」と「さやいんげん」の違いは!? さやえんどう さやいんげん さやいんげんの原産地 さやえんどうとさやいんげんの仲間 エンドウ属 インゲンマメ属 ほかにもある!さやを食べる種類 ササゲ属 フジマメ属(フジマメ) ナタマメ属(ナタマメ) シカクマメ属(シカクマメ) さやいんげんの選び方・保存方法 さやいんげんの筋のとり方 さやいんげんのニース風サラダ さやいんげんの混ぜご飯 「さやえんどう」と「さやいんげん」の違いは!? さやえんどう ・若いサヤごとたべるもの「さやえんどう」(ex:絹さや、スナップ

            「さやえんどう」と「さやいんげん」の違い - japan-eat’s blog
          • REDWING COLUMN NO.93 レッドウィング8173 ラフアウトメンテナンス編 - 赤い羽BLOG

            REDWING COLUMN NO.93 レッドウィング8173 ラフアウトメンテナンス編 まだまだ暑いけど真夏のピークを過ぎ、ぼちぼちブーツも履いて行きたいということで 一見秋冬向け素材に見えるラフアウト、もしくはスエードの8173をメンテナンスした。 ラフアウトは革製品では主に裏側にする起毛面を表側として使用しているレザーで 柔らかい表情と傷の目立ちにくい質感から、アウトドアアイテムに使われることが多い。 表使いのレザーよりも油分が少なく通気性が良いことから、実は暑い時期向けとも言われている。 このラフアウトとスエードは大きな括りでは同じ部類のレザーではあるけども 摘まめるぐらいにふさふさとした毛足の長さのものを、一般的にはラフアウトとし それに対して、ラフアウトの毛足を均一に短く整えたものをスエードと定義されている。 ちなみにヌバックはレザーの表側を起毛するように加工しているので反対

              REDWING COLUMN NO.93 レッドウィング8173 ラフアウトメンテナンス編 - 赤い羽BLOG
            • REDWING COLUMN NO.72 レッドウィング8167 ラフアウトメンテナンス編 - 赤い羽BLOG

              REDWING COLUMN NO.72 レッドウィング8167 ラフアウトメンテナンス編 8167は長い間定番商品としてラインナップされていたが 2019年に追加生産がされず、惜しまれつつも廃番になってしまったモデル。 今回はこのラフアウトレザーもしくはスエードのメンテナンスをしてみた。 ※スエードやラフアウトはレザーの裏側を表に使う少し特殊な物で 普通のレザーとは推奨されるメンテ方法が変わって来る。 このサンドベージュ色のラフアウトレザーはホーソーン・アビレーンという名称で ふわっと毛羽立った表側に油分が少ないので、通気性も良く夏場でも蒸れにくい。 本来はアウトドア向け素材で傷には強いが、この色はとにかく汚れやすいのが特徴。 自分はポリシーとして、濃紺デニムのインディゴの色移りを避けていたのと 雨の日はなるべく履かないように、結構履くシーンを選んでいた。 それでも画像の中央の様に、履き

                REDWING COLUMN NO.72 レッドウィング8167 ラフアウトメンテナンス編 - 赤い羽BLOG
              • Danner ダナーライト丸洗い 後半 乾燥・仕上げ編 - 赤い羽BLOG

                「Danner ダナーライト丸洗い 後半 乾燥・仕上げ編」 「Danner ダナーライト丸洗い 前半 漬け込み・洗い編」に続いて丸洗いの後半。 ブーツの丸洗いは少しコツがあるが、割と身近になったメンテナンス方法で 汚れ落とし以外にも、オイル抜きや内部のリフレッシュなどの目的があり 今回はブーツ内部をフレッシュにしたいと言うのがメインになっている。 前半の漬け込み・洗い編、丸洗いしているブーツはこちら↓ ダナーライト丸洗い 後半 乾燥・仕上げ編 目次 丸洗いに用意したアイテム 陰干しでの乾燥 乾燥時のオイルアップ 仕上げ まとめ 丸洗いに用意したアイテム 先ずは丸洗いのおさらいとして、用意したのは深めの洗濯バスケット 浮き上がり防止のペットボトル、使い古しのバスタオル、中に詰める用の新聞紙。 レクソルレザークリーナー、持ち手付き馬毛ブラシ、ナイロンブラシ。 モゥブレイのデリケートクリーム、ク

                  Danner ダナーライト丸洗い 後半 乾燥・仕上げ編 - 赤い羽BLOG
                • REDWING COLUMN NO.58 コロンブス ジャーマンブラシ - 赤い羽BLOG

                  REDWING COLUMN NO.58 コロンブス ジャーマンブラシ レッドウィングなどのブーツのメンテナンス時に愛用しているアイテムの中で 使い勝手が良くてお気に入りの一つが、このコロンブスのジャーマンブラシ。 持ち手が付いているので液状の物を塗る時や丸洗い時にとても役立つ。 馬毛なので毛に程良いコシがあるが、レザーに傷が付きにくいのも嬉しい。 このタイプのブラシはハンドルブラシなどと言われているが これとほぼ同じ物がレッドウィング純正アイテムとして最近になって ダウバーブラシの名称でラインナップされるようになった。 [コロンブス] シューケア ハンドタイプ 馬毛 ジャーマンブラシ 靴磨き・レザーケア グレー 約15cm columbus(コロンブス) Amazon 持ち手が付いたブラシはいくつかあるが、どれも細かい作業向けとなっている。 左からコバ用の豚毛ブラシ、両面2色の豚毛が付く

                    REDWING COLUMN NO.58 コロンブス ジャーマンブラシ - 赤い羽BLOG
                  • かぼちゃの不思議 - らしくないblog

                    このくらいの時期になると急に人気者となる「かぼちゃ」 かぼちゃの不思議3つ グーグル先生で調べてみました。 日本かぼちゃの歴史 かぼちゃの不思議(悩み)3つ 1️⃣野菜の中で、どのくらい栄養価があるのだろうか? 2️⃣かぼちゃのタネ、食べられるの? かぼちゃのタネを食べる6メリット かぼちゃのタネ、おすゝめ食べ方 3️⃣かぼちゃの切り方、コツは? かぼちゃ料理(まとめ) かぼちゃの効果効能 日本かぼちゃの歴史 「かぼちゃ」の名前は、カンボジアから渡来したので、かぼちゃ 何か笑っちゃうよね。 かぼちゃの原産地は、アメリカ大陸で、紀元前何千年も前の地層から 種が見つかっているそうです。 コロンブスによって、ヨーロッパに元帰られて世界中に広がりました。 日本へはホルトガル人によって、16世紀中期に九州に伝えられて栽培が始まった。 現在、日本では以下の3種類が栽培されています。 日本かぼちゃ(ゴツ

                      かぼちゃの不思議 - らしくないblog
                    • REDWING COLUMN NO.77 レッドウィング866 犬刻印 ペコス メンテナンス編 - 赤い羽BLOG

                      REDWING COLUMN NO.77 レッドウィング866 犬刻印 ペコス メンテナンス編 今回は秋冬に向けて866ペコスブーツのメンテナンスを行った。 バイク乗りの方ならペコスは割と早めに出番が来るアイテムだが 自分の場合は随分と先になるので、秋冬に向けてと言ってもかなり気が早く いつでも履けるように状態のチェックも兼ねてのメンテというところ。 これはおそらく2年振りぐらいのオイルアップになったかもしれない。 このオレンジ掛かった茶色のレザーはオロイジナルという名称で呼ばれ 90年代の赤くなったオロラセットの色味を見直し、原点回帰を目指した物。 年代にもよるが、犬刻印期のオロイジナルはオイルがたっぷりと含まれていて 手触りはとてもぬめっとしていて、部分部分で異なった表情をしている。 オロイジナルレザーは現行のオロレガシーに引き継がれているが 90年代のオロイジナルは画像右のアンバーハ

                        REDWING COLUMN NO.77 レッドウィング866 犬刻印 ペコス メンテナンス編 - 赤い羽BLOG
                      • Danner ダナーライトブラックのメンテナンス - 赤い羽BLOG

                        Dannerのダナーライトブラックのメンテナンスを行った。 カーキ色の方はガッツリと丸洗いをしたが、今回のブラックは定期的なメンテ。 実はブラックは紐を外して、ちゃんとしたメンテナンスをした記憶がなく 他のブーツのメンテでオイルやクリームが染み込んだ布などで ついでに塗ったりと、特にこだわりもなく今まで履いていた。 レッドウィングのブーツもそうだけど、黒いレザーのモデルは あまりアレコレと手を入れ過ぎないようにしているのもある。 基本ブーツ類は室内で保管しているので、靴底は水拭きしてから持ち込んでいる。 最近は外で履いたら部屋に持ち込む前に玄関で一応3.4日ぐらい待機させて その後水拭き&ブラッシングして棚に戻すと言う流れ。 購入から10年近く経つが、酷使することもなくエイジングはのんびり。 気になるような感じではないけど、それなりの傷は出来ている。 今回は軽く補色もしてみた。 今回のメン

                          Danner ダナーライトブラックのメンテナンス - 赤い羽BLOG
                        • REDWING COLUMN NO.71 レッドウィング8165 丸洗い簡易版 - 赤い羽BLOG

                          REDWING COLUMN NO.71 レッドウィング8165 丸洗い簡易版 今回はレッドウィング8165の丸洗いを「どぶ漬け」せずに簡易的にしてみた。 丸洗い時のどぶ漬けの有無には一長一短があって、レザーの色の違いや質感で 乾いた時の染みやムラなどの外観的な仕上がりの影響に加え 清潔さを得られる反面で内部構造の劣化などのリスクもあり、賛否の分かれるところ。 この黒いレザーの場合は丸洗いだけでは、外から見た感じの著しい変化がないので ある程度ラフにやってもあまり失敗するようなことはない。 正直水拭きでサッと済ませても全然OKだったりするけど それだと味気ないので色々と駆使してメンテナンスを楽しみたい。 ※どぶ漬けとは水を入れた容器などに予め漬けておくこと。 色が薄い物を洗う場合は、しばらく漬けておいた方が綺麗に仕上がる。 今回の丸洗いの目的 メンテナンスに必要なアイテム類 洗浄 濯ぎ・乾

                            REDWING COLUMN NO.71 レッドウィング8165 丸洗い簡易版 - 赤い羽BLOG
                          • REDWING COLUMN NO.103 レッドウィング8268 エンジニアブーツ メンテナンス編 - 赤い羽BLOG

                            REDWING COLUMN NO.103 レッドウィング8268 エンジニアブーツ メンテナンス編 レッドウィングのラフアウトレザー、もしくはスエードのエンジニアブーツ8268は 1991年製PT83と1995年製のPT91という、規格違いで現在は2足所有している。 この8268は既に生産終了してしまっているが、老舗アメカジ店の別注モデルとして始まり 大物俳優からアーティストまで、各界の著名人に愛用者が多いことでも知られている。 個人的にはエンジニアブーツのシーズンは終了したので、梅雨入り前のこのタイミングで リフレッシュさせ、来シーズンもばっちり履けるようにメンテナンスしておいた。 エンジニアブーツは他のモデルとは違った見方があるので、解説も少し加えてみた。 「PT」とはProtective Toeの略で、トゥにスチールを入れた安全靴に定められた規格になる。 PT83(ピーティーハチサ

                              REDWING COLUMN NO.103 レッドウィング8268 エンジニアブーツ メンテナンス編 - 赤い羽BLOG
                            • 美味しんぼ索引

                              **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                              • セビーリャのカテドラル - Kajirinhappyのブログ

                                ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「卒業したいもの」 くよくよすることから卒業したい。 ロンダからセビーリャへ セビーリャ(大聖堂) 私の大失敗 コロンブスの墓 主祭壇 薔薇窓 ヒラルダの塔 バー アルファルファ ロンダからセビーリャへ ロンダからセビーリャはバスで移動。 このバスターミナルでしばし待っていると、韓国人観光客を乗せたバスに7回遭遇。 50人x7回=350人程の韓国人観光客を見かけたことになる、すごい人気です! 今回のロンダからセビーリャへのバスは、隊長がDamas社のウェブサイトで11:30のバスをオンライン予約したのだが、11:00にセビーリャ経由のAvanza社のバスがやってきた。 隊長はこの会社じゃないと言い張るが、私はこのセビーリャ行きのAvanza社のバスの可能性があると思えて仕方ない。 私が運転手に確認してみると言って、オンライン予約のチ

                                  セビーリャのカテドラル - Kajirinhappyのブログ
                                • 『テーマ別英単語 ACDEMIC』でアカデミックな英文の読解力を高めよう!【英検準1級~1級の長文対策にも】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                  ! こんにちは。すっかり更新が滞ってしまっていました。というのも先日、英検1級の一次試験を受けてきたんです。初受験ということで、ブログそっちのけで対策に集中していました。 準1級取得から2年。「元々読解は得意だし、リーディングはなんとかなるだろう。」と若干なめていたのですが、過去問を解いてみて、あまりの難しさに焦りました。 そんな手強い英検の長文対策に使ってみたのが、『テーマ別英単語 ACADEMIC』シリーズです。ひと月ほど毎日読み続けた結果、抜群の効果を発揮し、リーディングパートで満点を取ることができました! 文脈で単語を覚えるタイプの教材なのですが、英検やTOEFLなど、アカデミックな内容の文章が出題される試験を受ける方にとってもオススメの教材です! そこで今日は、『テーマ別英単語 ACADEMIC』シリーズを、それぞれのレベルや特長とともにご紹介します。 『テーマ別英単語 ACAD

                                    『テーマ別英単語 ACDEMIC』でアカデミックな英文の読解力を高めよう!【英検準1級~1級の長文対策にも】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                  • コロンビアの料理を作ってみた - 9的なブログ

                                    どうも~。 世界の美味しい料理を食べたい!知りたい! ってことで世界の料理を完食してみよう! といったことをぼちぼちとやっております。9(キュー)です。 今回も世界の美味しい料理を作ったのでご紹介させてもらいます(^^)/ 17カ国目 コロンビアの料理を作っていきたいと思います。 南アメリカ北西部に位置する共和制国家コロンビア。アメリカ大陸の発見者コロンブスにちなんでこの国の名前が名付けられました。 50年に渡る長い内戦が勃発していたことや、麻薬の売買、マフィアなど治安の悪い国とされていましたが、近年では内戦も終わり、治安の大幅の改善とともに経済も急成長を遂げています。 また、スペイン植民地時代の歴史的建造物や美しい自然、伝説の黄金郷エルドラードなど魅力的な観光スポットが多くあり、近年多くの観光客が訪れています。 その他にも美女が多い国(世界美女の多い国では必ず名前が上がってきます)、サッ

                                      コロンビアの料理を作ってみた - 9的なブログ
                                    • 私の冬支度|苦手な冬をご機嫌に乗り切るためにやった事 | Rinのシンプルライフ

                                      本日、2度目の更新です! 朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。 そろそろ冬支度と思い、革の手袋のメンテナンスをしました。 かれこれ10年近く使っているような気がする革の手袋。 銀座のマルイのバーゲンで3,000円で購入した物です。 春にメンテナンスをして仕舞ったのですが、やはり室内の乾燥からか潤いがなくなっています。 肌と同じですね。 【革手袋のお手入れ方法】 馬毛のブラシで埃を払うクリーナーで汚れを取る保湿クリームを塗る 無印良品の馬毛のブラシで埃を払います。 >>無印良品公式ページへ 軽く、クリーナーで汚れを落としてクリームを塗りました。 それだけで、革が生き返ったようです。 指先などは、手袋をはめてクリームをつけると細かいところまで塗れます。 すっかり私の手の形になり馴染んできましたね。 冬は寒くて苦手ですが、しっかり防寒対策をして乗り切りたいです。 【革製品を長持ちさせる為に気を

                                        私の冬支度|苦手な冬をご機嫌に乗り切るためにやった事 | Rinのシンプルライフ
                                      • 野菜たっぷりの"基本のガスパチョ" | 【公式】dancyu (ダンチュウ)

                                        野菜たっぷりの"基本のガスパチョ" 2022.07.27 連載 : 一年中楽しみたいガスパチョ 暑い季節にさっぱりと飲める冷たいスープ。夏野菜をたっぷり使って、暑い時期の火照りや疲れた体を癒します。ガスパチョの世界は広くて、深い!今回はさまざまなガスパチョを、マドリード滞在歴14年の料理研究家、丸山久美さんに教えてもらいました。 世界で愛されるスペインの家庭の味「一年中楽しみたいガスパチョ」 最もポピュラーなスペイン料理のひとつ、ガスパチョ。誰もが「トマト味のスープ」だと認識しているだろうけれど、長らくスペインで料理を学んできた丸山久美さんによれば、その昔は、オリーブオイル、ワインビネガー、かたくなったパン、にんにく、塩だけでつくられた、粗末、といってもいい飲み物だったらしい。これを農作業の合間にサッとつくって喉を潤し、腹の足しにし、スタミナを補給していたという。原則としてこの5つの要素が

                                          野菜たっぷりの"基本のガスパチョ" | 【公式】dancyu (ダンチュウ)
                                        • 百均じゃムリな物もありますね。 - karutakko-muratanの日記

                                          今日は雨☂ 明後日は、水沢(岩手)で支部交流大会があるので、出来れば晴れて欲しいですね。 さて、最近私の毎朝のストレスになってた旦那様の靴磨きです。 汚れなのか剥がれてきてるのか?どうも汚れが取れなくなってるので、シュークリーニング用の物を百均で購入してきました。 こういう類の物は家には無かったので!どうでしょうか?期待が大きかっただけに、そこまでかわらないのにガッカリです。 左がビフォーで右がアフターです。特に簡単な靴磨きは、やっぱりコロンブスとかの靴屋さんから購入してきた方がよさそうですね。 百均以外の方がよいみたいです。こっちの方が自分でミンクオイル使ったりするよりも光ります。 歩きやすいので後から購入した茶色も徐々に劣化が始まってるようです。 こちらも徐々に。。。本来、リーガルしか履いてなかったのに、歩く時用に購入してからずっとこっちばかり履いてるし、リーガルと違ってどうも磨き甲斐

                                            百均じゃムリな物もありますね。 - karutakko-muratanの日記
                                          • "ザクロ" の育て方と情報 - shokusaizukan’s blog

                                            1. ザクロの育て方 2. ザクロの基本情報 3. ザクロの花言葉 4. ザクロの健康効果 5. ザクロの利用方法 6. ザクロの歴史的背景 7. ザクロを使ったアート 8. ザクロを使ったグルメ 9. ザクロに関連する雑学 10. おわりに ザクロの鮮やかな実と瑞々しい果汁、その魅力に惹かれたあなたへ。今回はザクロの育て方や収穫のコツについてご紹介します。ぜひ、一緒に美味しいザクロを栽培しましょう! 1. ザクロの育て方 以下は、ザクロの育て方を季節ごとの年間スケジュールにまとめたものです。ザクロは亜熱帯から温帯の気候に適しており、地域によって多少の差異があるかもしれませんが、一般的なガイドラインとしてご参考ください。 春(3月〜5月): ・土壌の準備: 空気と水を良く通すことができる、排水性の良い土壌を用意します。堆肥や有機質の肥料を追加し、土壌を改良します。 ・植え付け: 穴を掘り、

                                              "ザクロ" の育て方と情報 - shokusaizukan’s blog
                                            • Danner PostmanShoes2 3ヶ月 - ユウスケのエイジング日記

                                              yuusukeaging.hatenablog.com ↑前回 Danner(ダナー)のポストマンシューズ2を買ってから3ヶ月が経ちました♪ 最初の半月くらいは硬さがあり、履いていると度々痛くなりましたが、2ヶ月経つ頃には抵抗感はなくなりました。 で、3ヶ月経った現在はもう自由に動けます◎ (本当は2ヶ月目で記事を書くつもりだったが、タイミングを逃した) ↑新品の状態 ↑現在 週に何度か馬毛ブラシで掃除をするだけで、それ以外のお手入れはしてないです。 細かい傷なら、馬毛ブラシでこすれば消えますが、最近は目立ち初めてきた。 また、右味の爪先の左側にすれた傷が出来てしまった。 仕事で容赦なく使ってるので、これは仕方ない。 [M.モゥブレィ] キズ補修・補色用クリーム レザーコンシーラー スムースレザー 皮革製品 革靴 革小物 ブラック 15ml M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)Amazon

                                                Danner PostmanShoes2 3ヶ月 - ユウスケのエイジング日記
                                              • ダイエットに効果的!?チャコールバターコーヒーの美味しい飲み方を研究してみた - 俺の遺言を聴いてほしい

                                                私たちはどうしたら痩せることができるでしょうか? 「余計な脂肪を減らしたい」 「痩せてもっと美しくなりたい」 「健康的に暮らしたい」 というのは、私たちが持つ普遍的な願望です。 今日は「痩せたい願望」をかなえるための、一つの手段を紹介します。 * * * 『トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ』によると、痩せるために大事なのは 「インスリンが頻繁に出るような状態を避けること」 なのだという。 インスリンとは、血糖値を下げる働きをするホルモンのことだ。 oreno-yuigon.hatenablog.com インスリンが正常に働かなくなった状態を「インスリン抵抗性」と呼ぶのだが、タンパク質豊富なサラダチキンだろうと、プロテインだろうと、何かを食べたらインスリンは分泌される。 痩せるためには「インスリン値が低い状態」をできるだけ長く作らなければならない。 ではインスリン値を下げる

                                                  ダイエットに効果的!?チャコールバターコーヒーの美味しい飲み方を研究してみた - 俺の遺言を聴いてほしい
                                                • 歴史画に描かれたカスティーリャ「狂女王」フアナ - hanna_and_art’s blog

                                                  19世紀の歴史画に描かれたカスティーリャ女王フアナ。 元のファイルを確認していただけるように、wikipedia(public domain)のものは記事の最下部にまとめて、commons やそれ以外のものはそれぞれの画像左下にリンクを張ってあります。 カスティーリャ女王フアナ(Juana, 1479年11月6日 - 1555年4月12日) マルグリット・ドートリッシュ(Marguerite d'Autriche, 1480年1月10日 - 1530年12月1日) マルグリットの結婚 フィリップと対面 カスティーリャ王位 カスティーリャに残される 『イサベルの母の狂気』(1855年) フランドルへ戻る 『イサベル女王の遺言』(1864年) 夫と父の思惑 フィリップの死 歴史画 『狂女王フアナ』 シャルル・ド・スチューベン 1836年 『ドニャ・フアナの精神錯乱』 ロレンソ・バリェス 186

                                                    歴史画に描かれたカスティーリャ「狂女王」フアナ - hanna_and_art’s blog
                                                  • オールドコーチをトレファクで格安で購入、傷を自分で補修してみました。 - 山田耕史のファッションブログ

                                                    オールドコーチの人気の理由 1941年にニューヨークで創業したコーチ。今はラグジュアリーブランドと呼ぶにはちょっと微妙な立ち位置になってしまっていますが、90年代までのアメリカ製のコーチのバッグはオールドコーチと呼ばれ、ヴィンテージとして高い評価を得ています。 人気の理由は革のクオリティの高さ。野球のグローブにも用いられる革を使っており、分厚くしっかりしているのに柔らかく高級感があるので古着屋でも人気のアイテム。例えば、僕の大好きな渋谷の古着&セレクトショップ、illminateでも定番的に扱われています。 ameblo.jp リュックサックやボストンバッグ、ブリーフケースに財布まで様々なバリエーションがありますが、一番よく目にするのはこのバケツ型と呼ばれるショルダーバッグでしょう。 【中古】COACH◆オールドコーチ/カーフレザー/バケツショルダーバッグ/牛革/... 価格:4212円(

                                                      オールドコーチをトレファクで格安で購入、傷を自分で補修してみました。 - 山田耕史のファッションブログ
                                                    • 本当においしいピーマンは苦くない。なぜならば|久松農園

                                                      今回は、前回のきゅうりに続いて「成り物野菜」のピーマンがテーマです。苦い野菜と言わずに、もう少しピーマンと向き合ってみませんか。「久松農園らしい味」になる決め手は何でしょうか。久松農園代表の久松達央さんに話を聞きました。聞き手・書き手は久松農園サポーターの大久保朱夏です。長梅雨だった2020年のピーマンは75点 ―今年は長梅雨でしたね。ピーマンの出来はどうでしたか? 久松:今年のピーマンは75点です。うちの野菜の中では、最も長梅雨の影響を受けないで育った作物でしたね。ピーマンは水を必要とする作物ですが、それと同時に、水はけがよいことも大事になります。茨城県の火山灰土壌の黒ボク土は、水はけがとてもいいんです。改めてうちの畑は、ピーマン栽培に適しているんだと再確認しました。もう少し日照があれば100点になったかなと思い、謙虚に点数をつけてみました。 ―久松さんにとって、100点のピーマンって、

                                                        本当においしいピーマンは苦くない。なぜならば|久松農園
                                                      • 【超基本30選】誰も教えてくれないバルセロナ生活の当たり前 - BARCELONANDO :)

                                                        「当たり前過ぎて、つい説明するのを忘れてしまう」 バルセロナ在住者なら、100%知っている灯台下暗し情報を30ピックアップする。これからこの街で新生活を始める人へ。 1. 街の中心は、カタルーニャ広場 ➡︎ 待ち合わせの定番スポット、Plaça Catalunya (カタルーニャ語表記: プラサ・カタルーニャ)。 2つある大きな噴水の前には、四季折々の花が一年中咲いている。 2. 公用語は、カタルーニャ語とスペイン語 ➡︎ どちらかと言えば、カタルーニャ語の方が強い。バルセロナで生まれ育った現地の人たちは全員バイリンガル。両親のどちらか (もしくは両方) がバルセロナ出身でなくても、義務教育をカタルーニャ州で受けていれば、不自由なくカタルーニャ語を話すことが出来る。 他州のスペイン語ネイティブでもカタルーニャ語を理解するのは容易ではない。『方言』とは思わない方が良い。 3. お昼ご飯は、1

                                                          【超基本30選】誰も教えてくれないバルセロナ生活の当たり前 - BARCELONANDO :)
                                                        • フォドラ大陸・ちょっと未来の旅―FE風花雪月と中世の食⑧ - 湖底より愛とかこめて

                                                          本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』における架空の大陸「フォドラ」の食文化が、ゲームのエンディング後どういう変化をしていく可能性があるかを現実の中世~近世~近代ヨーロッパ食文化からいろいろ妄想して楽しんでいきます。 キャラクターごとのガルグ=マク大修道院食堂の食事メニューとその好き嫌い、中世ヨーロッパの食文化との関わりについて考察した『いただき! ガルグ=マクめし』シリーズのおまけ記事的なものになります。 www.homeshika.work きたる2021年6月13日、『いただき! ガルグ=マクめし』書籍版の副読本、『フォドラ食物語』頒布開始の運びとあいなりましたので、今回はその記念記事となります。ワ~!! ドンドンパフパフ ecs.toranoana.jp 本体の『いただき! ガルグ=マクめし』はブログ記事をもとに加筆した分析とエッセーの本でしたが、 shojiro.booth

                                                            フォドラ大陸・ちょっと未来の旅―FE風花雪月と中世の食⑧ - 湖底より愛とかこめて
                                                          • Twitter-Moment-Calendar-2022010-12

                                                            @TwitterMktgJP @TwitterBizJP Twitter上ではありとあらゆる瞬間 「モーメント」 が起きています。# モーメントカレンダー では、 ビジネスの 機会となり得るモーメントをご紹介しています。Twitter利用者の心が動くモーメントを捉え、 利用者の 文脈にあった広告配信を行うことによって、 より効果的なマーケティング戦略を立てることができます。 #モーメントカレンダー JAPAN 2022 10月~12月 #モーメントカレンダー 10月 OCTOBER MONDAY TUESDAY WEDNESDAY THURSDAY FRIDAY SATURDAY SUNDAY 10月に盛り上がる話題は? 前年度のツイート分析 ※ 掲載のイベントは、 中止 ・ 延期となる場合があります。 イベントカテゴリ ● 記念日・祝日 ● 季 節 ● スポーツ ● エンターテイメント

                                                            1