軽トラの可能性を追求した「トレーラー仕様」 2023年10月には、これまで47回にわたって行われてきた国際自動車ショー「東京モーターショー」に代わり、新たに「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」が東京で開催されます。 モーターショーなどの自動車イベントは、斬新な提案をおこなうプロトタイプモデルがお披露目される場として世界的に注目されており、市販化を求める声が集まったコンセプトカーも数多く存在。 なかでも現実味の高さから市販化が期待された1台である、ホンダの「アクティ・コンポ」について、どのようなモデルだったのかを紹介します。 【画像】斬新すぎる! ホンダ「アクティ・コンポ」を画像で見る(33枚) 1977年に登場したホンダ「アクティ」は、二輪車メーカーだったホンダが初めて四輪事業に参入する契機となった軽トラック「T360」の流れをくむモデルで、使い勝手の高さやパワフルな走行性
シマノのロード用コンポーネンツ、シマノ105がフルモデルチェンジ。12速化、DI2ワイヤレス変速、油圧ディスクブレーキを採用したR7100シリーズがデビューを果たす。新たにラインアップされた105グレードのカーボンホイールもあわせて紹介しよう。 DI2化、12速化を果たした定番コンポーネンツ シマノ105 R7100シリーズ (c)シマノ DURA-ACEとULTEGRAに次ぐシマノの普及価格帯ロード用コンポーネンツがシマノ105。上位モデルのテクノロジーやシステムを踏襲しつつ価格が抑えられており、完成車にスペックインされることも多いグレードだ。サイクリストから広く愛用されてきた定番コンポーネンツであり、一度は手に触れたユーザーも少なくないだろう。 上位グレードのDURA-ACEとULTEGRAはDI2(電動変速)登場以来、機械式変速と両揃えしていたが、シマノ105は機械式のみを貫いてきた
断捨離シリーズ、まずコンポ(カセットデッキ売却) 昭和50年代、フルサイズ オーディオは憧れ。 悪友が 高校進学祝いで親から買ってもらい(30万円相当) とても羨ましくて 良く遊びに行きました。 ちなみに悪友宅も 狭い団地2DK に4人家族。 ご両親、妹さんも知り合い(狭い家だから) 狭いのに 巨大なステレオって異常事態でしょ・笑 就職して 私もコンポを 2万円×24回払いで 手に入れた。 3畳間に フルコンポ?異常事態! 既に車の月賦 3万円+ バイクの月賦 2万円あり、 手取り8万円の時代、これまた異常事態・笑 深夜や休みの日は、 副業(日雇い)で働き やりくりです。 MADE IN JAPAN 日本製品全盛期、 でも 2年ほどで、殆どが壊れてしまいました。 ソニータイマーなんて言葉も 流行りました。 保証期間が過ぎると壊れる、笑 斬新な商品を連発した時代 仕方ないのですかね。 2台目
aiwaより、懐かしのデザインで現代のトレンド機能を備えたオーディオ製品 「aiwa audio -Gシリーズ」登場。コンポ・ラジオ・ラジカセ 8製品が順次発売されます。 以下インフォメーションより テクミラホールディングスの子会社であるアイワマーケティングジャパン株式会社が展開するaiwaブランドの新製品として、「aiwa audio -Gシリーズ」(以下 本製品シリーズ)が各家電量販店、ホームセンターにて順次発売いたします。 ミドルエイジを中心に高い知名度を持つaiwa※より、システムコンポをはじめ、ポータブルラジオ、ラジカセが新たに登場。時代に合わせてBluetoothやUSB/SDカード対応などのスペックを備え、細部までこだわり、かつてのaiwaユーザー世代から若者まで手に取っていただけるようなラインアップをご用意いたしました。 ※自社調べ 「aiwa audio -Gシリーズ」製
AfterEffectsで素材をループさせたいなと思う時があると思いますが、 初心者が実際にやってみると簡単にできない罠があります。 【ベストな例】(手打ち勢は全員これを使ってくれ) 昔twitterに書いてあった内容の引用です。 ループさせたいコンポを選択後に下記のexpressionを記述 loopOut(type="cycle"); if(time==key(numKeys).time) {key(1)}else{loopOut(type="cycle");}; gifが見切れてますが、 右クリックでタイムリマップ後に、エクスプレッションをコピペしてるだけです。 あとで説明するやり方のようにキーフレームを打たなくてもちゃんとループします。 loopOut(type ="cycle")%(timeRemap.key(2)); でも可能なようです。こっちの方が短いので覚えやすい? 自分の
※ご注意 代理店の入荷情報で、小売店の在庫は不明です。 入荷予定は変更が入ることが多々あります。 現状のお話ですがこのように見てみると、本当に手に入らない、どうしようもないのはR9100のチェーンリングぐらいではないかと思われます。(R9100のチェーンリングは9000同様に1年以上の遅延中の製品も)※同11速のFC-R8000は互換性がありますが、12速は互換性がありませんので要注意です。 それ以外に関しては現状を見てみると、そこまで焦ることもないのではないか、というのが正直なところです。 また生産終了品リスト入りの製品でも、すぐに物がなくなってしまうというわけではなく、代理店への入荷の予定がある製品もあるということです。 しかし生産終了製品の中に入っているものは近い将来確実になくなっていきます。 こればかりは仕方がないところもあるとは思います。 ▶まとめ 今回はワタクシがネットで見かけ
ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中スノーボード ランキング参加中アウトドア遊びが好き。 最近ではCDを買う事も珍しくなった時代、「コンポ」といってもピンとこない人も多いと思いますが、「コンポーネントステレオ」の略で、CDやラジオを聴くための家電です。 現在使用しているのは、SONY製の「NETJUKE: NAS-D55HD」で、10年ぐらい前に購入した物です。 HDDが内蔵、CDを簡単に本体に録音できる為、「新譜のCDを購入→録音→値段の高い間いに売却」でき、かさばるCDも減り、かなり使い勝手のいいコンポでした。 残念ながら現在は生産終了した様です。 www.7down-8stand.com 今でも毎日利用していたのですが、ある時停電が起き、それ以降電源が入らなくなり動かなくなってしまいました。 何度もプラグを抜いたり、電源を入れてみても反応が無い・・・ 10年も使えば故障もす
Nintendo Switch用ゲーム「あつまれ どうぶつの森」(2020年3月20日発売 5,980円/税抜)でオーディオルームを作ろうという企画の第2回。前回は、なかなかオーディオ機器が集まらないので、まずは電源環境だけは良くした、というところまでお伝えした。 自宅の庭に「でんちゅう」を設置。これで「マイ柱」によるクリーンな電源を家に引き込むことができるようになった(はず)。そして発電については「ふうりょくはつでんき」を手に入れ、島の高台に置いた。現実的には困難な、発電機から家への引き込みまで、一気通貫の電源環境が構築された(はず)だ。 それから約1週間。毎日ショップを覗いたり、マイルショッピングを確認したり、プレゼントが落ちてくる風船を落としまくったりしているが、なかなかオーディオ関連機器が揃わない。「わしきトイレ」など妙なアイテムはなぜか集まってくるのだが、この記事のネタになりそう
コンポとホイールをファーストインプレ 込めた思いは「新しい発見、新しい気持ち」 シマノ新型105発表会をレポート 発表早々大きな話題を呼んでいるシマノの新型105(R7100シリーズ)。公開前日に開かれたメディア発表会の模様と、ファーストインプレッションを紹介したい。 デビューの数時間前に開催された、新型シマノ105のメディア発表会 「新しい発見、新しい気持ち、新しい何かを体験できるコンポーネント」。Di2化を遂げたR7100シリーズのシマノ105に込められたメッセージを、シマノは「It's a New Day」というキャッチコピーで表現した。 デビュー直前、「OVE南青山」を貸し切って催されたプレゼンテーションにはシマノのプレゼンターや開発スタッフが集い、各製品の展示品はもちろん、新型シマノ105を搭載した試乗車の準備も。集結した各メディアはインタビューや短時間のテストライドを通し、新型
正直に言うと、どーんと「積んであるコンポ」が、ハイエンドだと思っていた…信号経路に「ケーブルを経由させない」ほうがいい、納得の理由 類稀なる高音質で、話題になったネットオーディオ。しかし、割高な価格とダウンロードのわずらわしさから一部のマニアにしか支持されませんでしたが、高音質定額制配信サービスの出現で、大きく変わろうとしています。 ベテランと言われるオーディオ愛好家の中にも、CDやレコードなどの「パッケージメディア(パッケージ音源)」によるオーディオなら知識も経験もあるが、ネットワークが重要になった最近のオーディオに関しては、専門用語の意味もわかりにくいと感じている人もいるかと思います。 はじめてネットオーディオに挑戦するオーディオファンや音楽ファンを対象に、機材の選び方、高音質ストリーミングのセッティング、煩わしいネットの設定などなど、聴き放題の“1億曲ライブラリー”を手にするノウハウ
今時はもう家で音楽デッキにCDを入れてスピーカーを通して曲を聴く人って本当に少なくなったと思います。 家に居てもスマホで曲を流すでしょうし、PCで流すにしてもYOUTUBE経由だったりで、わざわざトレイに自前のCDを入れて聴く人なんてもはやいないでしょう。 しかし私は未だに20年前から愛用しているMDコンポを活用しています。 自前のCDやMDを挿入して聴いているのです。 購入してから20年毎日愛用してきたMDコンポ CDは必ず一曲目だけ途中で音飛びが発生する ダイソーで買ったダビングMDの音飛びが激しい MDが好きだった 壊れかけのRadio 購入してから20年毎日愛用してきたMDコンポ ↓ こんな感じのやつで当時3万5千円くらいだったと記憶します。 パナソニック MDステレオシステム シルバー SC-PM700MD-S パナソニック(Panasonic) Amazon 20年前はTSUT
『クロスバイクを購入したい』と考えている人なら、一度は悩んだ事がある『コンポーネント』。 コンポーネントは乗り味も耐久性も変速も大きく変わる要素であり、いいものをより安くクロスバイクを購入したい物です。 しかし、クロスバイク(エントリーグレード~ミドルグレード)に搭載されているコンポーネントのほとんどが、ALTUS(アルタス),ACERA(アセラ),ALIVIO(アリビオ)です。 それが良いんです!!アルタス?アセラ?アリビオ?最高なんですよ。 今回はなぜこの三つのコンポーネントが良いのか見ていきましょう。 アルタス、アセラ、アリビオの良さとは? そもそもアルタス、アセラ、アリビオというコンポーネントはシマノが販売している”トレッキング用”のコンポーネントです。 部類で言えば、MTB用コンポーネントに属し、順番で言えば ターニー アルタス アセラ アリビオ ディオーレ ディオーレSLX デ
Shimano 105 Di2コンポーネントの製品番号は STI シフター : ST-R7170ディレイラー : RD-R7150(リアディレイラー)、FD-R7150(フロントディレイラー) しかし、KHSの105パーツには以下のように書かれている。 STI シフター : ST-R7120ディレイラー : RD-R7100(リアディレイラー)、FD-R7100(フロントディレイラー) これらのモデル番号の部品は、現在の12速105 Di2や、105 11速機械式 (R7000) シリーズには存在しない。 Shimano機械式と電動が同じシリーズに存在する場合、機械式の方が低いシリーズ番号になる。前世代のデュラエースは、Di2のパーツがR9150とR9170系、機械式がR9120とR9100系だった。 また、スペックシートにチェーンもカセットも12速となっている。11速のこれまでの105機
4ヶ月前に中古で買ったコンポ(X-HM50)のディスクトレイが開かなくなりました…。 もともと壊れているものを修理して使うつもりだったので,「ついにきたか」という感じです。 実はディスクを読まなくなって,分解してレンズをクリーニングしたのが3か月前。 今回,最終的には修理できましたが…近いうちにまた不具合が起こりそうです。 修理して使う前提で買う 仕事の環境に音楽を流したくなって,中古でいいものはないかと探し始めたのが半年前。 近くの HARD OFF で確か8000円くらい。もうちょっと高かったかな? 2011年製なので,6年前のもの。 店に並んでいた時には,完全に動く状態で,左右のスピーカーもセット。(リモコンがなかった) 中古だし,すぐに不具合が出るだろうとは思ったけど,いろいろ調べると「ディスクトレイが開かなくなるのは,修理が簡単」ということを知り,修理するのも楽しそうだし,買っち
1.X-アプリを入手し、インストールします。 .X-アプリの配布は終了しているのでここの x-APPLICATION_S_V6004.exe を DL し、PCにインストールします。 2..64bit版のNet MDドライバーを入手し、下記を参考に構築します。 http://archivisiondirectory.blogspot.jp/2010/10/64-bit-driver-for-sony-netmd-net-md-and.html ドライバーDL先:http://users.telenet.be/archivision/NETMDRH1%20Windows%207%2064%20Bit.zip 上記がリンク切れ等していた場合は、ここをクリックして NETMDRH1 Windows 7 64 Bit.zip をDLし解凍ます。 DL・解凍した「NETMDRH1 Windows 7
■2.5万円未満で買えるCDコンポ・全5モデルを比較レビュー 昨今の音楽リスニングは、スマートフォンで音楽配信サービスを再生してイヤホン・ヘッドホンで楽しむスタイルが主流となっている。だが、お気に入りのアーティストやバンド、アイドルなどを応援して楽しむ、いわゆる “推し活” において、意外とマストアイテムになり得るのが「CDコンポ」である。 【画像】試聴取材の様子 音源を手元に残すためCDで購入するファンも未だいるなか、再生機がないゆえに未開封になってしまうケースも多いのが現状だろう。その点CDコンポを活用すれば、CD再生はもちろんのこと、USBメモリーの再生やワイドFM再生、Bluetooth接続に対応するモデルもあり、豊富な再生機能によって様々なシチュエーションで役に立ってくるはずだ。 そこで本稿では、CDをすぐに楽しめて高い機能性も備えるCDコンポを紹介する。まずは第1弾として、「2
CBN BlogはAmazonアソシエイトとして適格販売により紹介料を得て、良質なコンテンツの作成とサイト運営のために役立てています。当サイト内のリンク経由で Amazonにてお買い物 していただくと、大変助かります。ご支援ありがとうございます 北米のMTB系オンラインショップWorldwide Cycleryがインスタでフォロワーに直球の質問を投げかけています。 シマノMTBコンポについての正直な意見は? 主だった意見この投稿に寄せられた様々な意見をランダムに拾ってみました。黄色でハイライトした箇所は個人的に面白いなと思ったところです。 ノーだね僕は裏切られたことがない、特にブレーキには。正直言うと一流だ、彼らの釣り具も良いよ手に入るものの中で最高だ!ベストであり、信頼できて、決してガッカリさせないいつもシマノ…ブレーキは最高だがシフトはひどいSRAMよりもずっといい感触はOKだが、寒い
世間は新型SRAM Redの価格に議論が起きていますが、個人的にはシマノの値上げといいい、アフターマーケット向けコンポーネントの価格についてなぜここまで盛り上がるのか不思議です。 今週、天気が良かったので急に思い立って190kmほど走ってきました。このバイクもそろそろ購入して2年になります。交換したパーツを思い返すと、ホイール以外は消耗品程度と言ってもいいでしょう。そうなのです。普通は完成車を一旦買うと、STIレバーやFD、RDなど高価な主要コンポーネントを交換することはまずありえないのです。 これは業界の悪習だと思いますが、ユーザーに対して最低でも105とか、コンポを少しでも高い方に載せ替えを誘導するやり方でここまできました。アルテグラからデュラエースにRDを交換しても、ほとんど変わりません。僕はブラインドテストして分からないと思います。最新の変速系はもはやそういうレベルにまで到達してい
シマノGRX、ついに自分の自転車にインストールすることが叶いました。一度、試乗をする機会があり一発で惚れてしまったアイテムです。 グラベルコンポーネンツであるシマノGRXとは一体どんなものなのか、各パーツの特徴やロードコンポとの違い、実際の載せ替えの話も含めて解説していきます。 気になるギア比は? 載せ替えにかかる料金は? フル導入の予算はないけど、パーツを変えるならどれ? など… シマノGRXコンポーネンツが気になっている人は是非一読してみてください。 シマノ「GRX」コンポーネンツとは シマノGRXは「グラベルアドベンチャー用コンポーネンツ」という位置付けです。 実はこれ、今までのシマノコンポーネンツには無かった概念であり、完全新作です。 新作ですが、今までのMTBコンポーネンツとロードコンポーネンツの良いところを絶秒なバランスで溶け合わせているな、というのが実際に使ってみての印象。完
スマートフォンで音楽配信サービスを再生して、イヤホン・ヘッドホンで楽しむ音楽リスニングが主流となって久しい。だがそれでも、お気に入りのアーティストやバンド、アイドルなどを応援して楽しむ “推し活” において、「CDコンポ」は大変有用である。 同時にCDコンポと言えば、様々なメディアが再生できる多機能性も特徴で、かつては、いわゆるスピーカーで音楽を聴くHi-Fiオーディオへの入口的な役割も担っていた。 CD再生のほかに、ラジオやカセット、MD(ミニディスク)が再生できるものがメインストリームで、筆者自身もそんなミニコンポで多くの音楽を楽しんだ記憶が溢れているし、今でもその体験がレビュー活動のひとつの礎となっている。 現代のCDコンポは、さすがにMDこそ搭載はないものの、CDやラジオはもちろん、昨今のアナログ人気の再燃からカセットが再生できるものも発売されている。加えて、これまでのCDコンポに
僕はAndroid派でSpotifyを使っていて、妻はiPhone派で買ってきたCDを取り込んで聴いたりしている。 それぞれの音を実家から持ってきたコンポから出したくて、しばらく調べていた。 AndroidではChromecast、iPhoneではAirPlayと、規格が違うので、工夫が必要。 ネットワーク機能のついたコンポを買うのも解決策の一つで、しばらくは5万円か8万円くらい払うことになるかな?とか考えていた。 以前書いた日記のコメントで教えてもらったのが、コンポに繋ぐなら、AppleTV第三世代とChromecast Audioが良い、とのことだった。 Chromecast Audio、そんなのもあったね…となつかしい気分になっていた。 blog.sushi.money しばらくは、Chromecastー(HDMI)→テレビー(AUX)→コンポ、という流れで音を出していたのだけど、音
類稀なる高音質で、話題になったネットオーディオ。しかし、割高な価格とダウンロードのわずらわしさから一部のマニアにしか支持されませんでしたが、高音質定額制配信サービスの出現で、大きく変わろうとしています。 【画像】ネットワークオーディオって、CDメインのシステムとどうちがうの…? ベテランと言われるオーディオ愛好家の中にも、CDやレコードなどの「パッケージメディア(パッケージ音源)」によるオーディオなら知識も経験もあるが、ネットワークが重要になった最近のオーディオに関しては、専門用語の意味もわかりにくいと感じている人もいるかと思います。 はじめてネットオーディオに挑戦するオーディオファンや音楽ファンを対象に、機材の選び方、高音質ストリーミングのセッティング、煩わしいネットの設定などなど、聴き放題の“1億曲ライブラリー”を手にするノウハウをご紹介しましょう。今回は、オーディオ機器の機能集約につ
こんにちは、管理人の高田です。 既に作成した大量のコンポジションのフレームレートを 全て変更する必要が出てきました。 とはいえ、1つ1つのコンポジション設定を開いて修正するのは、あまりにも面倒・・・ そんな時は、複数コンポの「コンポジション設定」を一括で変更できるスクリプト「Selected_Comps_Changer.jsx」を利用するのがおすすめです。 スクリプトの入手と設定方法 「Selected_Comps_Changer.jsx」は、コンポサイズやフレームレートの一括変更をはじめ、コンポジション名の置換・追加までできてしまう便利スクリプトで、しかも無料で配布されています。 スクリプトを入手する スクリプトを配布しているサイト「crgreen」に飛ぶと、記事中ほどに「Selected_Comps_Changer.jsx」の項目があります。 「Selected_Comps_Chang
シマノの新型コンポ「キューズ」。オートマ変速とABSを搭載 2022.07.14 新製品 #ユーロバイク text中島丈博 photo中島丈博 ヨーロッパ最大級の自転車ショー「ユーロバイク」が7月13日から開催されている。会場内のシマノブースでは、eバイク関連の新製品が発表された。 CUES(キューズ)、トレッキングバイク向け新型コンポーネント それが、キューズという名前のトレッキングバイク用コンポーネントだ。特徴は「オートシフト」と「ABS」の搭載である。「オートシフト」は車のATに似た機能で、サイクリストはただペダルを漕いでいれば、あとは自転車が自動で変速してくれる。これまでも、同社のハブ内装変速機「ネクサス」に搭載されていた機能に近いが、ギヤと変速機が外装のモデルでも実現した。 キューズの変速機。リヤの段数は11速と10速がある フロントブレーキにはABSを搭載 フロントブレーキに
■「2.5万円以上5万円未満」で買えるCDコンポを比較レビュー スマートフォンで音楽配信サービスを再生して、イヤホン・ヘッドホンで楽しむ音楽リスニングが主流となって久しい。だがそれでも、お気に入りのアーティストやバンド、アイドルなどを応援して楽しむ “推し活” において、「CDコンポ」は大変有用である。 【画像】試聴取材の様子 同時にCDコンポと言えば、様々なメディアが再生できる多機能性も特徴で、かつては、いわゆるスピーカーで音楽を聴くHi-Fiオーディオへの入口的な役割も担っていた。 CD再生のほかに、ラジオやカセット、MD(ミニディスク)が再生できるものがメインストリームで、筆者自身もそんなミニコンポで多くの音楽を楽しんだ記憶が溢れているし、今でもその体験がレビュー活動のひとつの礎となっている。 現代のCDコンポは、さすがにMDこそ搭載はないものの、CDやラジオはもちろん、昨今のアナロ
Shimano 105機械式12速 🚨 12-speed mechanical Shimano 105 groupset CONFIRMED 🚨https://t.co/2XVJppeg9d — BikeRadar (@bikeradar) June 25, 2023 上記の写真だけでは良くわからないけれども、ケーブルがリアディレラーに伸びている。最も大きく変更されたのはリアディレーラー。 当然、Shimanoの発表の前なので詳しいことはわからない。リアディレラーの形状自体は電子式の105 Di2と良く似ている。 ダイレクトマウントは、マウンテンバイク用の GRXグループセットからは削除されたように見えたが、この新型と思われる105には引き続き採用されている。 名前は、KHSホームページに掲載された105パーツには以下のように書かれている。 STI シフター : ST-R7120 ディ
ここでは、音楽配信サービスに対応したコンポ機器を大きく三つのリスニングスタイルを想定し、システムを提案してみたい。まず、最もオーソドックスなのが、Wi-Fiに対応し、自ら音楽配信サービスを受けて再生できるプリメインアンプとスピーカーの組み合わせだ。 配信サービス対応のコンポが各社から続々登場 音楽配信サービスは、スマホとイヤホン/ヘッドホンの組み合わせで楽しむケースが多いと思うが、最近は、各種配信サービスに対応したコンポ機器が各社から登場している。 こうした製品を活用することで、ニュアンスに富んだ生々しい歌声が満喫できたり、聴き手を覆い包むような芳醇な響きが体験できたりと、音楽ストリーミングの可能性は大きく広がることになる。しかも、昨今はCDと同等か、それ以上の高音質で配信するサービスが注目を集めていて、その持ち味を生かす意味でもスピーカー再生はもってこいだ。 ここでは大きく三つのリスニン
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く