並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

シェイプ・オブ・ウォーターの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • デル・トロ監督、『パシフィック・リム:アップライジング』は観ていない ─ 「良い出来ならしんどいし、悪かったらもっとしんどいから」 | THE RIVER

    デル・トロ監督、『パシフィック・リム:アップライジング』は観ていない ─ 「良い出来ならしんどいし、悪かったらもっとしんどいから」 (c) 2018 LEGENDARY AND UNIVERSAL STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED. 巨大ロボットと怪獣(KAIJU)がダイナミックな戦いを繰り広げる2013年の映画『パシフィック・リム』は、ギレルモ・デル・トロ監督の特撮愛が溢れた人気作だ。今なお特別な尊敬を込めて語られることの多い一作だが、その続編『パシフィック・リム:アップライジング』(2018)への評価は様々である。 デル・トロ監督が続投できず、別の監督によって仕上げられたこの『アップライジング』について、1作目の醍醐味が失われてしまったと評価するファンも少なくない。デル・トロが降板したのには、諸事情によって製作スケジュールが遅れていたところ、デル・トロの都合もつ

      デル・トロ監督、『パシフィック・リム:アップライジング』は観ていない ─ 「良い出来ならしんどいし、悪かったらもっとしんどいから」 | THE RIVER
    • ギレルモ・デル・トロが『ゴジラ-1.0』を大絶賛!「奇跡だ」|シネマトゥデイ

      怪獣好きのギレルモ・デル・トロ監督 - Amanda Edwards / WireImage / Getty Images 映画『シェイプ・オブ・ウォーター』のオスカー監督ギレルモ・デル・トロが、山崎貴監督の『ゴジラ-1.0』をXで大絶賛している。 【画像】『ゴジラ-1.0』の怖すぎるゴジラ 『パシフィック・リム』などからもわかるように、日本の怪獣好きのデル・トロ監督。『ゴジラ-1.0』はそんな彼をもうならせており、デル・トロ監督は「歴代ゴジラ映画トップ3に入る(実際はトップ2)。劇場サイズの野心があり、それを実現している。奇跡だ」と大絶賛した。この投稿に対し、海外のファンからも「まさにふさわしい評価」「今年一番だった」「恐ろしいゴジラ映画でありながら、説得力のある感動的な人間ドラマになっているのがすごい」「家族全員が観たけど、みんな気に入っている」など同意のコメントが相次いでいる。 AD

        ギレルモ・デル・トロが『ゴジラ-1.0』を大絶賛!「奇跡だ」|シネマトゥデイ
      • 宮崎駿監督の「生命に対する侮辱を感じる」という言葉を引用してギレルモ・デル・トロ監督がAI生成作品を非難

        「シェイプ・オブ・ウォーター」や「パシフィック・リム」の監督として知られるギレルモ・デル・トロ氏が、2022年公開のストップモーションアニメ映画「ギレルモ・デル・トロのピノッキオ」に関連するインタビューの中で、「AIアートが流行する中で、骨の折れる手作りのストップモーションアニメを作成した理由」について語っています。デル・トロ氏は「私は人間が作った芸術を消費し、愛しています」と述べた上で、発言の中で「アーティストの許可を得ずに映画制作のプロセスから排除するようなことは、『生命に対する侮辱』だと私は思います」と宮崎駿氏の発言を引用しました。 Guillermo del Toro Says Animated Films Deserve a Shot At Best Picture: “The Craft Is Incredibly Complex” | Decider https://deci

          宮崎駿監督の「生命に対する侮辱を感じる」という言葉を引用してギレルモ・デル・トロ監督がAI生成作品を非難
        • ギレルモ・デル・トロがアニメ愛を語る「世界にクソくらえと言い続けることをやめないで」 - 海外ドラマNAVI

          本年度のアカデミー賞で作品賞&監督賞を含む最多4部門を受賞した『シェイプ・オブ・ウォーター』の監督ギレルモ・デル・トロによるホラーアンソロジーが、Netflixで製作されることが明らかとなった。米Varietyが報じている。 『Guillermo del Toro Presents 10 After... 実写でキャリア初期を築くも、初心に戻る2017年の映画『シェイプ・オブ・ウォーター』でアカデミー賞作品賞と監督賞を受賞し、最近ではアニメーション映画『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』でもアカデミー賞の長編アニメーション映画賞に輝いたデル・トロ。そんな彼は、そもそも父親が持っていたスーパー8mmフィルムを使って作品作りに興味を持ち始めたという。当初はアニメーションをメインに仕事をするつもりでいたが、次第に実写に魅了され、1992年に吸血鬼をテーマにしたホラー映画『クロノス』で長編監督デビ

            ギレルモ・デル・トロがアニメ愛を語る「世界にクソくらえと言い続けることをやめないで」 - 海外ドラマNAVI
          • 小島秀夫監督がメインパーソナリティの新ラジオ番組『ヒデラジ∞』が3月28日より放送。『ゲームゲノム』制作陣による”文化教養ラジオ番組” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

            世界的なゲームクリエイター・小島秀夫が今をときめく“表現者”をゲストに迎え、オススメの映画や自分を形作った本、キニナル音楽などを語り尽くします。 森羅万象のカルチャーを《優しく・深く》お届ける新たな“文化教養ラジオ番組”です。 初回放送について 《放送日時》3月28日木曜日 21:45~23:00 NHK FM 《番組内容》『メタルギア』シリーズ(累計売上6千万本超)や世界的なゲームアワードを受賞した『DEATH STRANDING』などを手掛け、今も最前線を走る世界的ゲームクリエイター・小島秀夫がメインパーソナリティを務めるラジオ番組。番組では、ゲームはもちろんのこと、映画や音楽、本など様々なジャンルのカルチャーを小島秀夫とゲストが語り尽くし、リスナーを“文化のニューフロンティア”へいざなう。 今回のゲストは、日本映画・ドラマ界が注目する、演技派若手俳優の河合優実さん。 《聴き逃し配信》

              小島秀夫監督がメインパーソナリティの新ラジオ番組『ヒデラジ∞』が3月28日より放送。『ゲームゲノム』制作陣による”文化教養ラジオ番組” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
            • 猫が登場する映画 - マー坊のオススメ

              当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク リンク 世界から猫が消えたなら:東宝製作の映画で、猫が主要な役割を果たします1。 長ぐつをはいたネコ:ドリームワークス・アニメーション製作の映画で、猫が主役を演じます1。 グーグーだって猫である:アスミック・エース製作の映画で、猫が主要な役割を果たします1。 旅猫リポート:松竹製作の映画で、猫が主要な役割を果たします1。 おしゃれキャット:ウォルト・ディズニー・プロダクション製作の映画で、猫が主要な役割を果たします1。 ロング・グッドバイ:探偵フィリップ・マーロウを猫が振り回す映画4。 素晴らしき日:主人公

                猫が登場する映画 - マー坊のオススメ
              • 映画「ロスト・キング -500年越しの運命-」公式サイト – 9月22日公開予定

                2012年、500年以上にわたり行方不明だったリチャード三世の遺骨が、英国レスターのとある駐車場から発掘された。調査の指揮を執ったのは、主婦でアマチュア歴史家のフィリッパ・ラングレー。会社員として働きながら二人の息子との母でもあった彼女は、家族や同僚からなかなか理解されなくても、名だたる専門家や研究家からどれほど懐疑的な目で見られても、決して諦めることなく自らの直感と信念に従い、英国史上もっとも冷酷非情な王として知られるリチャード三世の真の姿を白日の下に晒し、誰しもが「あのシェイクスピアが言うんだから間違いない」と思い込んでいた英国王室の歴史を覆したのだ。 そんな驚きの実話をベースに、アカデミー賞常連監督であり、『ヴィクトリア女王 最期の秘密』や『クィーン』など、過去にも英国王室にまつわる映画を手掛けてきた名匠スティーヴン・フリアーズ監督が、『シェイプ・オブ・ウォーター』で世界中の主演女優

                • クリストファー・ノーランが「配信オンリーの作品は見られなくなる危険性がある」と懸念

                  by The Pop Culture Geek Network 映画監督のクリストファー・ノーラン氏が「オッペンハイマー(原題:Oppenheimer)」(2023年公開・日本未公開)などについて語るイベントに登壇し、ストリーミングサービスで作品が配信されることの難しさについて語りました。 Christopher Nolan talks streaming, actors and “Oppenheimer” - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/entertainment/movies/2023/11/17/christopher-nolan-oppenheimer-style-session/ ノーラン監督はロサンゼルスで開催された「オッペンハイマー」イベントに登壇。Blu-ray版について、劇場公開版と遜色ない映像体験

                    クリストファー・ノーランが「配信オンリーの作品は見られなくなる危険性がある」と懸念
                  • ギレルモ・デル・トロ、今もスタジオから拒否される日々…映画作りは「クソのサンドイッチを食べるようなもの」|シネマトゥデイ

                    ギレルモ・デル・トロ、今もスタジオから拒否される日々…映画作りは「クソのサンドイッチを食べるようなもの」 映画業界の現状を飾らぬ言葉で明かしたギレルモ・デル・トロ監督 - Amanda Edwards / WireImage / Getty Images 映画『パンズ・ラビリンス』『パシフィック・リム』『シェイプ・オブ・ウォーター』をはじめ数々の代表作を持つギレルモ・デル・トロ監督だが、今も持ち込み企画をスタジオに拒否される日々を送っている。現在フランスで開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭で自ら語ったと The Hollywood Reporter が伝えた。 【画像】『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』はこうして作られた!メイキング本の中身 アカデミー賞では『シェイプ・オブ・ウォーター』で作品賞と監督賞、『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』で長編アニメ映画賞を獲得し、名実共にトップ

                      ギレルモ・デル・トロ、今もスタジオから拒否される日々…映画作りは「クソのサンドイッチを食べるようなもの」|シネマトゥデイ
                    • 『ジョン・ウィック:コンセクエンス』ゲーム的リアリティによって拓かれた、新たなアクション映画の地平

                      シリーズ第1作『ジョン・ウィック』(2014年)をあらためて見返してみると、同時期に公開された『イコライザー』(2014年)と同趣の、「舐めてた相手が実は殺人マシンでした映画」であることに気づかされる。裏稼業から足を洗ったのも束の間、愛する妻を病気で失い、大切にしていた子犬までも殺されてしまったジョン・ウィック(キアヌ・リーブス)は、復讐の鬼と化す。そしてたったひとりで、強大なロシアンマフィアを壊滅に追いやっていくのだ。 ナイトクラブで屈強な用心棒たちを血祭りにあげ、エレキギターが唸りをあげる劇伴をバックに殺し屋ミズ・パーキンズ(エイドリアンヌ・パリッキ)とタイマン対決し、教会の前でマシンガン片手にタラソフ・ファミリーと銃撃戦を繰り広げる。スローモーションの多用、リズミカルなカッティングで、<イマドキなアクション映画>がスクリーンに焼き付けられていく。 第1作の監督は、キアヌ・リーブスのス

                        『ジョン・ウィック:コンセクエンス』ゲーム的リアリティによって拓かれた、新たなアクション映画の地平
                      • Fantasy Romance Film『シェイプ・オブ・ウォーター』 - 今日の一枚、今日のひと言

                        こんにちは。 今日6月8日はWorld Oceans Day「世界の海はつながっているから、国を越え、みんなで海のことを考えましょう」という日です。 魚を始めとした海洋資源の保護や、産業・生活排水による海洋汚染、二酸化炭素による酸性化、地球温暖化などなど。 1992年の「地球サミット」でカナダ代表が提案したのがきっかけ。「世界海洋デー」として活動を実施してきました。2009年からは国連の記念日となりました。 映画 『シェイプ・オブ・ウォーター』 『シェイプ・オブ・ウォーター』とは「水の形」という意味です。 2017年公開 123分 製作アメリカ 2017年第74回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門で上映されて金獅子賞を受賞。 第90回アカデミー賞では作品賞など4部門を受賞し、第75回ゴールデングローブ賞でも2部門を受賞した映画です。監督&脚本はギレルモ・デル・トロ。 日本国内では

                          Fantasy Romance Film『シェイプ・オブ・ウォーター』 - 今日の一枚、今日のひと言
                        • 人生で一度は見ておくべき映画 : 哲学ニュースnwk

                          2023年06月27日23:31 人生で一度は見ておくべき映画 Tweet 【恐怖】芸能人の体験した怖い話 2: オベロン(東京都) [US] 2023/06/27(火) 22:05:19.99 ID:GmhET+Da0 Gone with the wind 4: ミラ(東京都) [BR] 2023/06/27(火) 22:05:50.88 ID:Xnm3N3my0 ひまわり 5: プランク定数(千葉県) [US] 2023/06/27(火) 22:06:03.94 ID:G8Xs6oI30 典子は今 6: ビッグクランチ(東京都) [US] 2023/06/27(火) 22:06:46.21 ID:RHgg+Lcl0 CUBE ↓ CUBE ZERO 10: 木星(東京都) [CA] 2023/06/27(火) 22:08:18.13 ID:PQmlDInL0 ジョニーは戦場へ行った 1

                            人生で一度は見ておくべき映画 : 哲学ニュースnwk
                          • 『セクシー田中さん』は映像化が難しい漫画なのか?~脚本術から見る検証②|ボニータ

                            前回の記事では『セクシー田中さん』のプロット、キャラクターを分析して、非常に映像化しやすい構成の作品であることを説明しました。今回は脚本のセオリーと合わせて、作品の内容について踏み込んでいきたいと思います(※一部内容のネタバレを含みますので、ここから先を読み進めるかどうかは各自でご判断下さい)。 ストーリーのコンセプトIt's not just a revue where one song is done, then another. There are concepts and ideas at work.-Hal David(単に一曲やってまた次の曲、というショーではない。コンセプトやアイデアがある) 歌や芝居、漫画、映画、どんな創作物も、作品の裏側には必ずアイデアやコンセプトがあります。コンセプトは作品の核を成すものです。核があるからこそ、作品の世界観やトーンがブレずに一貫性が出ます

                              『セクシー田中さん』は映像化が難しい漫画なのか?~脚本術から見る検証②|ボニータ
                            1