並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 256件

新着順 人気順

デイトレードの検索結果81 - 120 件 / 256件

  • http://trader3.net/sep-third/

      http://trader3.net/sep-third/
    • 株式投資100万円チャレンジ(2022/06/12) - 金言で読み解く投資

      こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 100万円チャレンジ 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状況 前回レポート(6/4)から下

        株式投資100万円チャレンジ(2022/06/12) - 金言で読み解く投資
      • 米国株の確定申告|売却・配当金・待機資金まわりの為替差益【税務署で確認済み】 | つみたてシータ

        米国株の為替関連についてはネット上でも様々な意見があり、どれが正解かわからなかったため、税務署で直接相談してきました。 米国株の為替まわりを税務署で相談しできました ・SBIのFXでドル転・現引:FXと同じ雑所得の申告分離課税で申告 ・SBIネット銀行でドル転:円転するまで確定申告しなくてOK。さらに複数回に渡りドル転した場合(積立など)為替損益認識しなくてOK ・株売却・配当金:為替差益認識しなくてOK 割と衝撃😳 — シータ@ブログ攻略中Lv26 (@tsumitate_theta) November 19, 2019 相談結果をTwitterでつぶやいたところ、多くの反響をいただいたので、改めて記事でご紹介することにしました。 140文字では誤解を生む部分もあったかと思うので、できるだけ詳細にまとめました。ぜひ最後までご覧ください。

          米国株の確定申告|売却・配当金・待機資金まわりの為替差益【税務署で確認済み】 | つみたてシータ
        • http://trader3.net/oct-second/

            http://trader3.net/oct-second/
          • http://trader3.net/july-first/

              http://trader3.net/july-first/
            • かぶ1000流「有望ネットネット株全105銘柄リスト」、投資手法を完全再現!

              ふじた・あきお/ベンチャー企業を経て、1999年ダイヤモンド社入社。書店・取次営業に従事し、06年週刊ダイヤモンド記者。保険・ノンバンク、電機、証券業界を担当し、14年に金融・マクロ経済担当の副編集長。弊誌の伝統「保険特集」は12年連続で担当中。保険特集の他に手がけた特集は「不動産投資の甘い罠」「ソニー消滅」「実家の大問題」など。カラオケ好き。愛犬はヨークシャテリア 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 かぶ1000氏が株式投資で累積利益4億円を稼いだ原動力は、資産バリュー株投資の一つである「ネットネット株」投資。その投資手法から導き出される銘柄を見つけるために特集『資産1億円の作り方』(全19回)の最終回では、ダイヤモンド編集部で銘柄のスクリーニングを試みた。(ダイヤモンド編集部編集委員 藤田章夫) 累積利益4億円を

                かぶ1000流「有望ネットネット株全105銘柄リスト」、投資手法を完全再現!
              • 株式投資100万円チャレンジ(2022/10/02)【失敗を覚悟する】 - 金言で読み解く投資

                こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2022/10/02) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状

                  株式投資100万円チャレンジ(2022/10/02)【失敗を覚悟する】 - 金言で読み解く投資
                • 株式投資100万円チャレンジ(2022/09/03)【待つという選択】 - 金言で読み解く投資

                  こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2022/09/03) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状

                    株式投資100万円チャレンジ(2022/09/03)【待つという選択】 - 金言で読み解く投資
                  • 株式相場と投資判断(2022/8/31) 【取引しないという選択】 - 金言で読み解く投資

                    こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』をテーマに「長期積立口座の運用」を記事にします。 株式相場 投資判断 初心者でも『負けない投資』をモットーに、毎月、定額の株式購入をおすすめし、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式相場 前回、「もしもの感覚が大切」として、もしも暴落が来た時に打ち手があることが重要である旨を記事にしました。そしてその打ち手を作るために保有日本株の80%を売却しました。 その記事の2日後に暴落がやってきて、 NYダウは、▲1008.38ドル(▲3.03%)、日経平均

                      株式相場と投資判断(2022/8/31) 【取引しないという選択】 - 金言で読み解く投資
                    • 【ビックリな実話】1銘柄が2000バガーを達成🌸 - 金言で読み解く投資

                      こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、17年となりました。 本日は『投資コラム』を書きます。 株式投資の世界では、10倍になる株を「テンバガー(ten-bagger)」と呼びます。「バガー」とは野球用語で「塁打」という意味で、「テンバガー」は1試合で10塁打を記録することを指します(シングルヒット、2塁打、3塁打、ホームランのサイクルヒットの合計で10塁打)。投資家ピーター・リンチが広めた言葉と言われています。 投資家であれば誰もが夢見る「テンバガー」ですが、これを取るためには並外れた意思で乱高下する株を持ち続ける必要があります。 これを「握力」と表現します。そう室伏広治さんを越えるほどの握力が要求されるのです。 私はこの「握力」が弱く、何度も「テンバガー」を逃してきました

                        【ビックリな実話】1銘柄が2000バガーを達成🌸 - 金言で読み解く投資
                      • http://trader3.net/oct-third/

                          http://trader3.net/oct-third/
                        • 株式投資100万円チャレンジ(2022/09/11)【慎重に深さを探る】 - 金言で読み解く投資

                          こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2022/09/11) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状

                            株式投資100万円チャレンジ(2022/09/11)【慎重に深さを探る】 - 金言で読み解く投資
                          • 【 名言・金言集】おは金言つぶやき(2022/06/05-2022/06/18) - 金言で読み解く投資

                            こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 当ブログでは「株式」・「自己」・「メンタル」への投資を通し、「お金」・「知識」・「心」をじっくり育てることを目指しています。それぞれの投資が実り、みなさんの『しあわせな人生』のお役に少しでも立てればうれしいです。 本日は『メンタル投資』記事を書きます。 Twitter (@Investor_K_san)にて、毎朝「おは金言」と、金言をつぶやいており、そのまとめになります。 金言があなたの毎朝を彩り、元気が出ること、また投資成果が実ることを切に願っております。 スポンサーリンク 2022/06/05 Love is doing small things with great love. By Mother Teresa (愛とは、大きな愛情をもって小さなことをすることです。) おは金言小さなことでも、そこに「愛」があることが大切です。

                              【 名言・金言集】おは金言つぶやき(2022/06/05-2022/06/18) - 金言で読み解く投資
                            • http://trader3.net/march-first-2020/

                                http://trader3.net/march-first-2020/
                              • 私が日本のスタートアップ投資の魅力を海外に伝えるときに話すこと | Coral Capital

                                ベンチャーキャピタルのCEOとしての私の主な仕事の1つが、スタートアップやファンドのために資金を調達することです。そのために業界内外の人たちとコンタクトを取っているのですが、日本のスタートアップエコシステムにはまだ私のような外国人や英語ネイティブが少ないことから、必然的に海外投資家とのやり取りが多くなっています。日本について情報を得るための問い合わせが来ることもあれば、私のほうから日本のスタートアップを売り込みに行くこともあります。 日本のスタートアップエコシステムが海外でも広く認識されるようになるにつれて、この資金調達の業務もよりスムーズに進められるようになりました。海外投資家からのコンタクトが増え、こちら側からコンタクトした場合も以前より前向きな反応が得られるようになってきています。しかし、このように環境が改善している中でも、頻繁に聞かれるのが、「Why Japan?」という質問です。

                                  私が日本のスタートアップ投資の魅力を海外に伝えるときに話すこと | Coral Capital
                                • http://trader3.net/jan-fifth-2020/

                                    http://trader3.net/jan-fifth-2020/
                                  • http://trader3.net/july-third/

                                      http://trader3.net/july-third/
                                    • 【2024年版】板読みデイトレードで一日5,000円稼ぐやり方

                                      これから紹介する板読みデイトレード手法はリスクの小さいことがメリットです。他にも、成行買いを一切せずに指値買いをメインとしますので、約定するまでひたすら待つ手法となっています。その為、ながら作業でも行うことができるので在宅ワーカーの副業としても使える手法です。 板読みデイトレード手法とはなにか? 一日5,000円をデイトレード・副業で稼ぎたい リスクの低いデイトレード手法なんてあるのか? こんな人たちはぜひ最後まで読んでみてください。自分が行ってきた板読みデイトレード手法を包み隠さず公開しているので、本気でデイトレードで稼ぎたい人には必ず参考になる内容になっています。長い記事ではありますが、最後まで読んでいただけると嬉しく思います。

                                        【2024年版】板読みデイトレードで一日5,000円稼ぐやり方
                                      • http://trader3.net/june-third/

                                          http://trader3.net/june-third/
                                        • 株式投資100万円チャレンジ(2022/09/25)【手放すことで強くなる】 - 金言で読み解く投資

                                          こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2022/09/25) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状

                                            株式投資100万円チャレンジ(2022/09/25)【手放すことで強くなる】 - 金言で読み解く投資
                                          • 株式投資100万円チャレンジ(2022/12/18)【着実な一歩を踏む】 - 金言で読み解く投資

                                            こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2022/12/18) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状

                                              株式投資100万円チャレンジ(2022/12/18)【着実な一歩を踏む】 - 金言で読み解く投資
                                            • http://trader3.net/december-2019-1/

                                                http://trader3.net/december-2019-1/
                                              • http://trader3.net/june-fourth/

                                                  http://trader3.net/june-fourth/
                                                • 株式投資100万円チャレンジ(2022/08/27)【大切なのは種】 - 金言で読み解く投資

                                                  こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2022/08/27) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状

                                                    株式投資100万円チャレンジ(2022/08/27)【大切なのは種】 - 金言で読み解く投資
                                                  • trader3.net - trader3 リソースおよび情報

                                                    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                                                      trader3.net - trader3 リソースおよび情報
                                                    • http://trader3.net/august-fifth/

                                                        http://trader3.net/august-fifth/
                                                      • http://trader3.net/august-fourth/

                                                          http://trader3.net/august-fourth/
                                                        • trader3.net

                                                          trader3.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

                                                            trader3.net
                                                          • http://trader3.net/august-first/

                                                              http://trader3.net/august-first/
                                                            • 10年以上の「超長期投資」にだけ見える世界とは?(守屋秀裕氏) | QuestHub Insights

                                                              一口に”株式投資”といっても様々なスタイルがある。特に特徴が出るのが継続保有期間。1年以上かけてじっくりと付き合う投資手法もあれば、1ミリ秒単位で取引を行うHFT(高頻度取引)というやり方まである。機関投資家の保有期間は意外と短く、1年あれば”長期投資”と言われる。四半期決算や年間決算で成果が図られ、投資家としての浮沈が決まるからだ。 そんななか、シンガポールに拠点を置く「R Financial Investment」というファンドは10年以上の時間軸で投資する”超長期投資”を実施している。通常のファンドと比較して気の遠くなるような期間だが、なぜそのようなスタイルを取っていてどのような醍醐味があるのか。代表の守屋秀裕氏に解説してもらった。 (写真はイメージ) 初めまして。私はシンガポールで小さな投資会社を経営しています。上場企業株式投資に関わっている期間は約13年で、近年はとりわけ、10年

                                                                10年以上の「超長期投資」にだけ見える世界とは?(守屋秀裕氏) | QuestHub Insights
                                                              • 【おすすめ投資本】サイコロジー・オブ・マネー ||【お金の悩みが解決】 - 金言で読み解く投資

                                                                こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は「おすすめの投資本」をご紹介します。 スポンサーリンク サイコロジー・オブ・マネー / モーガン・ハウセル著 『20代前半でこの本に出会っていれば・・・』きっと私は豊かになっていただろう。 もっと早くこの本に出会いたかった。そんな風に読んで感じた「お金に関する本」です。 では順を追ってご説明します。 サイコロジー・オブ・マネー / モーガン・ハウセル著 1. この本を紹介する理由 2. 本書の主張とおすすめの理由 3. お試めし読み 4. 私のお気に入り 5. さいごに 1. この本を紹介する理由 実のところ私はこの本をずっと敬遠してきました。 書店で平置きされており「Money」という文字が気にはなっていま

                                                                  【おすすめ投資本】サイコロジー・オブ・マネー ||【お金の悩みが解決】 - 金言で読み解く投資
                                                                • http://trader3.net/june-fifth/

                                                                    http://trader3.net/june-fifth/
                                                                  • 株式投資100万円チャレンジ(2023/02/11)【敗北】 - 金言で読み解く投資

                                                                    こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、17年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2023/02/11) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状

                                                                      株式投資100万円チャレンジ(2023/02/11)【敗北】 - 金言で読み解く投資
                                                                    • 株式投資100万円チャレンジ(2023/01/21)【内なる確信】 - 金言で読み解く投資

                                                                      こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、17年となりました。 今年もよろしくお願いいたします。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2023/01/31) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判

                                                                        株式投資100万円チャレンジ(2023/01/21)【内なる確信】 - 金言で読み解く投資
                                                                      • http://trader3.net/novemer-second/

                                                                          http://trader3.net/novemer-second/
                                                                        • 日本初「スピンオフ税制」適用のIPOで「カーブス」�上場。カーブス株の入手方法をわかりやすく解説

                                                                          つまり、スピンオフとは子会社を本体から切り出し独立させる仕組みのことです。 他の制度と大きく違うのは親会社と資本関係のない会社となるということになる点でしょう。 スピンオフ税制とはスピンオフ税制とはスピンオフに適用される税制のことで、条件を満たしたスピンオフについては法人や株主の譲渡損益や配当に対する課税を繰り延べる仕組みです。 つまり、スピンオフしやすくなるってことですね。 スピンオフのメリット子会社が上場する方法でよく取られるのはソフトバンクホールディングスとソフトバンク(携帯電話)なんかに代表される親子上場です。 親子上場の場合は、親会社が株を持ち続けていますので影響力が残ったままとなります。 対して、スピンオフの場合には親会社との資本関係がなくなりますから、影響力がすくなくなり、スピンオフされた会社は迅速、柔軟な意思決定が可能に。 また、経営者や従業員の モチベーションも向上すると

                                                                            日本初「スピンオフ税制」適用のIPOで「カーブス」�上場。カーブス株の入手方法をわかりやすく解説
                                                                          • 上期振り返りと下期投資戦略【株式を中心に】 - 金言で読み解く投資

                                                                            こんにちは。あなたの「お金」と「心」を今日より明日リッチに。 金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、17年となりました。 本日は『株式投資』をテーマに以下を記事にします。 上期振り返り 下期投資戦略 初心者でも『負けない投資』をモットーに、毎月、定額の株式購入をおすすめし、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 上期振り返り 早いもので2023年の上半期が終わりました。上半期の世界市場は、好調な相場だったと言えます。 特にNASDAQの上昇が、132%と際立ちます。次いで日経平均株価の上昇が127%となっています。 ドル円も110%と上昇して

                                                                              上期振り返りと下期投資戦略【株式を中心に】 - 金言で読み解く投資
                                                                            • 株式投資100万円チャレンジ(2022/08/12) - 金言で読み解く投資

                                                                              こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2022/08/12) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状

                                                                                株式投資100万円チャレンジ(2022/08/12) - 金言で読み解く投資
                                                                              • http://trader3.net/oct-first/

                                                                                  http://trader3.net/oct-first/
                                                                                • 株式相場と投資判断(2022/9/23) 【決して急がない】 - 金言で読み解く投資

                                                                                  こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』をテーマに「長期積立口座の運用」を記事にします。 株式相場 投資判断 初心者でも『負けない投資』をモットーに、毎月、定額の株式購入をおすすめし、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式相場 前回の記事で、「この米国を起点とした株式市場の下落は甘くみるべきではないとして、一旦の下値目途は、NYダウで30,000ドル。もしもこのラインが割れたら、次は28,000ドルくらいまではあってもおかしくはありません。」と書きました。 そして、想定シナリオどおり、一

                                                                                    株式相場と投資判断(2022/9/23) 【決して急がない】 - 金言で読み解く投資

                                                                                  新着記事