並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

デザインスプリントの検索結果1 - 9 件 / 9件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

デザインスプリントに関するエントリは9件あります。 デザインチームux などが関連タグです。 人気エントリには 『よりユーザーを中心としたデザインスプリントを考える』などがあります。
  • よりユーザーを中心としたデザインスプリントを考える

    この記事はUX for the Massesからの翻訳転載です。配信元または著者の許可を得て配信しています。 Making 5-day designs sprints more user-centred もし1つだけ超常的な力が手に入るとしたらなにを選びますか? 私なら未来を予見できる予知能力を選びます。想像してみてください。株式市場はもちろん、あらゆるギャンブルで大儲けできるだけでなく、プロダクトやアイデアが実現されるのかずっと前にわかってしまいます。たとえばFacebookやTwitterが世に出る前にそれらをつくることができます。フラットデザインが主流になるずっと前にそれをつくり出して、友達をあっと言わせることもできました。いつでもどのデザインがうまく行って、どのようなアイデアが成功するのかを知ることができるでしょう。時代遅れのデザイナーになることは決してなく、いつでもスーパーデザイ

      よりユーザーを中心としたデザインスプリントを考える
    • エンジニアからUXデザイナーへ、「デザインスプリント」で開けたUXデザインの成功体験

      毎年恒例、HCD-Net認定人間中心設計専門家・スペシャリスト認定者へのインタビュー。2023年は、株式会社サイバーエージェントAI事業本部DX Design室のUXデザイナー、佐竹裕行さんにお話を伺いました。 人間中心設計推進機構 HCD専門資格認定センター 2023年11月20日 佐竹さんがエンジニアからUXデザイナーに転身するきっかけとなった、自社事業で「デザインスプリント」に取り組んだプロジェクトを紹介いただきました。 注釈:「デザインスプリント」(The Design Sprint)とは Google Ventures(元GV)が開発した、アイデアの設計、試作、テストを重ねて事業における重要課題に応える5日間(40時間)のプロセス。https://www.gv.com/sprint/ デザインスプリントによって見えてきた光明 ――現在はどのようなお仕事を担当されているのですか?

        エンジニアからUXデザイナーへ、「デザインスプリント」で開けたUXデザインの成功体験
      • 多様な職種を交えてデザインスプリントをした話 - BASEプロダクトチームブログ

        BASE BANKでPdMをしている岡です。 先日、あるプロダクトの機能開発にあたってデザインスプリントを実施しました。 すると、「デザインスプリントはチームビルドとしても良い効果がある」という意外な発見がありました。 今回の記事では、このデザインスプリントの意外な効果について書きます。 この記事で述べることのまとめ デザインスプリントはチームビルドとしても良い効果がある 良い効果1:長期的なミッション・ビジョンに立ち返る 良い効果2:不確実性やイレギュラーケースを洗い出せる 良い効果3:機能要件をアクティブラーニングできる 良い効果4:メンバーのプロダクトへのエンゲージメントを高める デザインスプリントとは デザインスプリントとは、新しいプロダクトや機能のアイデアを迅速に検証するための 5日間の集中ワークショップ形式のプロセスです。 具体的には次のようなプロセスで行われます。 各プロセス

          多様な職種を交えてデザインスプリントをした話 - BASEプロダクトチームブログ
        • デザインスプリントやってみた - Techtouch Developers Blog

          デザイナーの keita です。この記事では、チームではじめてデザインスプリントを実施したときの様子を紹介します。 デザインスプリントとは なぜやることになったのか 前提・制約 やったこと アイスブレイク 1. 理解 2. 発散 3. 決定 4. 検証 よかったこと 1. 意見交換が活発だった 2. 機能の前提にあるユーザーや課題への共通認識を持てた 3. 開発のモチベーションにつながった 改善ポイント 1. ステークホルダーに参加してもらう、もしくはレビューのタイミングを増やす 2. 時間内にワークを終える意識を持つ 3. 始める前にデザインスプリントの共通認識を持つ機会を作る まとめ デザインスプリントとは デザインスプリントとは、新しいサービスや機能をリリースする際のリスクを減らすことを目的として、Google(現 Alphabet)傘下のベンチャーキャピタル部門である GV(旧 G

            デザインスプリントやってみた - Techtouch Developers Blog
          • デザインスプリントとは?導入メリットや活用方法を紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

            こんにちは、LIGの小寺です。 AIの台頭により、さらにスピードが重視される世の中。スピード感を持ちつつクオリティも担保したい、そのような開発を実現することができるのが「デザインスプリント」です。 デザインスプリントとは、短期間でアイデアを形にし、イノベーションを加速させるための手法です。 この記事では、デザインスプリントとは何か、導入するメリット、開発現場でのデザインスプリント活用方法について詳しく解説します。 デザインスプリントは、Google Ventures(現在のGV)が提唱した、5日間(40時間)の集中的なプロセスを通じて、アイデアからプロトタイプの完成までを目指す課題解決の手法です。主にスタートアップ企業や新しいサービスの開発に活用されています。 効果的なアイデア検証とプロトタイプ開発を実現するため、以下のようなさまざまな要素が取り入れられています。 デザイン思考 デザインス

              デザインスプリントとは?導入メリットや活用方法を紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
            • デザインスプリントで「Outcome=行動変化」により議論が早くなった話。 20200216_PO祭り2020Winter

              『デザインスプリントで「Outcome=行動変化」により議論が早くなった話。』 社内でデザインスプリントをしたら、アイデアの投票フェーズで「え、これじゃただの人気投票じゃね?」「え、これじゃ最後は決裁者の勘じゃね?」と参加者から不評を買いました。時は流れ、樽本さんのUXブッククラブで知った「Outcomes over output」のロジックモデルを組み合わせたら議論が劇的にスムーズになった話。(PO祭り2020Winter 2020年2月16日 ショートトーク用資料) twitter:https://twitter.com/ikeya_ms

                デザインスプリントで「Outcome=行動変化」により議論が早くなった話。 20200216_PO祭り2020Winter
              • チームに初めてデザインスプリントを導入して体感したこと - LIFULL Creators Blog

                はじめに こんにちは!LIFULLのプロダクトエンジニアリング部でフロントエンドエンジニアを担当している竹本です。 今回はチームで初導入した「デザインスプリント」について どのような手法で導入したか 導入して感じた利点と現状の課題 を共有します。 デザインスプリントとは デザインスプリントはサービスの開発を効率よく進めるために各ステップごとにチームメンバーで議論してプロトタイプを作り、高速で価値を検証するプログラムです。 各ステップでは、リサーチ、プロトタイピング、ユーザーテストに則ったプログラムで構成しています。 これを何度も繰り返し研磨することでサービスの理想形を探究し続けるといった点が今回の目標になります。 チームでどのように実施したか まず今回の基本構成としましては、以下のようなプログラムに分けて実施しました。 DAY1 理解...競合調査やデータ分析による課題定義 DAY2 発散

                  チームに初めてデザインスプリントを導入して体感したこと - LIFULL Creators Blog
                • サービス設計フレームワーク:デザインスプリントとは | Neuromagic Blog

                  サービスやプロダクトの開発やデザインの分野でしばしば耳にする「デザインスプリント」。会社でデザインスプリントを実施してみたい方、もっと良く知りたい方にオススメの記事です。 目次 デザインスプリントとは?デザインスプリントプロセスどんな時にデザインスプリントを使うべき?デザインスプリントの特徴デザインスプリントの準備デザインスプリントのフォローアップ デザインスプリントとは? デザインスプリントの生みの親、Jake Knappは著書「Sprint」の中で、デザインスプリント(略称:スプリント)をこのように定義しています。 The sprint is a five-day process for answering critical business questions through design, prototyping, and testing ideas with customers.

                    サービス設計フレームワーク:デザインスプリントとは | Neuromagic Blog
                  • デザインスプリントを導入して主要機能のUXを改善してみた - 弥生開発者ブログ

                    この記事は 弥生 Advent Calendar 2023の21日目の記事です。 こんにちは。弥生のUXデザイナーのツダです。 好きな勘定科目は、月並みですが「売上高」です。 弥生入社前はもともとフリーランスで仕事をしていたのですが (いまも会社員兼個人事業主を続けています) 自分で商売をしていると、帳簿付けをしていて売上高を計上できる瞬間が、 やはり一番テンションがぶちあがります。 あと、「旅費交通費」も好き。地方出張が続いて旅費交通費がいっぱいかかった月は 頑張ったな~~と自己満足に浸れます。新幹線や飛行機は経費に計上できる金額としてデカいのも良き。 「交際費」も好きですね。帳簿をつけるたびに楽しい記憶がよみがえり幸せな気持ちになれます。 それからそれから・・・ 前置きだけで終わってしまいそうなのでこのへんで止めておきます。 この記事は、今年の夏に弥生のUXチームがデザインスプリントの

                      デザインスプリントを導入して主要機能のUXを改善してみた - 弥生開発者ブログ
                    1

                    新着記事