並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

トラックメーカー 機材の検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 | ARBAN

    Home ニュース 90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 投稿日 : 2020.05.08 更新日 : 2021.12.09 90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 1990年代後半、日本のヒップホップシーンに突如登場し、「ジャジー・ヒップホップ」のブームを生み出した伝説的なプロデューサー、Nujabes(ヌジャベス)。2010年2月26日に36歳という若さで亡くなった彼の音楽は、2010年代半ばより世界的なムーブメントとなった「ローファイ・ヒップホップ(Lo-Fi Hip Hop)」のルーツと言われており、世代や国籍を超えた幅広い層の音楽ファンに今も愛され続けている。 振り返ると、初期の Nujabes は12インチ

      90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 | ARBAN
    • バンナムフェス2ndで電音部に出会った人のための入門ガイド(2022年5月)|naruto

      バンナムフェス 2nd で電音部の存在がとても気になったけど、結局電音部が何なのかよくわからない とりあえず無料で聞ける曲をある程度聞いてみたけど、その先の掘り下げ方が分からない 真面目に履修すると決めたので、とにかく追いつくまでの要素を全部教えて欲しい という人向けに、淡々と、かつ網羅的に説明する記事です。このツイートが拡散されて嬉しかった勢いで書いてます。 公式サイトにもはじめての電音部というページがありますが、これを見てもまだピンと来ない、情報が足りない、という方も多いと思いますので、その辺をこれでもかと補完していきたいと思います。公式サイトを見れば分かるキャラ紹介はしませんし、特定のキャラや曲を熱く語ることもしません。 なお私は音楽についてはド素人です。約半年前に電音部を知った影響でやっと「ハウス」「ドラムンベース」等と言われてどんなものか僅かに分かり始めてきましたが、「EDM」と

        バンナムフェス2ndで電音部に出会った人のための入門ガイド(2022年5月)|naruto
      • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

        VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

          VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
        • ECD、RHYMESTER、PUNPEE、長谷川白紙らを手がけるillicit tsuboiの仕事術(前編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第13回

          誰よりもアーティストの近くで音と向き合い、アーティストの表現したいことを理解し、それを実現しているサウンドエンジニア。そんな音のプロフェッショナルに同業者の中村公輔が話を聞くこの連載。今回はA.K.I. PRODUCTIONSやキエるマキュウなどのDJとしても活躍し、ECDと多数のアルバムを共作してきたillicit tsuboiに、彼が拠点としているRDS Toritsudaiで話を聞いた。RHYMESTER、PUNPEEといったヒップホップ勢をはじめ、ホフディラン、SUPER STUPID、CHEHONなど多彩なアーティストの作品のエンジニアリングを手がけるillicit tsuboiの仕事のスタンスとは。 取材・文 / 中村公輔 撮影 / cherry chill will. 構成 / 丸澤嘉明 ヒップホップをミックスできるエンジニアがいなかった──illicit tsuboiさんの

            ECD、RHYMESTER、PUNPEE、長谷川白紙らを手がけるillicit tsuboiの仕事術(前編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第13回
          • アーティストとマネジメントの関係を更新するために──「契約」をめぐるCANTEENの実践|遠山啓一

            2019年に設立したCANTEENは現在7組のアーティストと専属契約を結び、15〜20組のアーティストとプロジェクトベースの契約を結びながら楽曲制作からライブ、グッズ販売、果ては私生活に至るまで、さまざまな活動をサポートしている。アーティストがより主体的に活動できる環境をつくるためにCANTEENが昨年から進めていたのが、「契約」のアップデートだ。 国内外で状況も異なり独自の慣習も多い音楽ビジネスにおいて、アーティストはレーベルや事務所とどんな契約を結ぶべきなのか。CANTEENメンバーの遠山啓一とSinta、同社をサポートする弁護士の水口瑛介(アーティファクト法律事務所)の鼎談を通じて、CANTEENの新たな契約形態を提示するとともに、いまアーティストが置かれている状況について考えていく。 Edit & Text: Moteslim 日本のマネジメントは二極化している遠山啓一(以下、遠山

              アーティストとマネジメントの関係を更新するために──「契約」をめぐるCANTEENの実践|遠山啓一
            • “宅録”の時代的変遷、及び“宅録”アルバム30枚 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

              音楽作品は作るためには録音をする必要があって、多くの世に出てきた作品は録音するためのスタジオで演奏とかをして録音をするんですが、時折、自分の家などでそういったことを完結させてしまう「宅録」というスタイルで作品を出す人がいます。むしろ現在は機材の発達・普及によってそっちの方が新譜として出る絶対数は多いのかもしれません。 それで、今回はそういう、宅録・ホームレコーディングによって製作された感じのある作品を30枚ほど集めてみた記事になります。ついでに宅録環境の時代ごとの変遷もちょっと書き足すことになりました。 なお、弊ブログの特徴として、ロックの延長線上にある歌もの楽曲を取り扱うことが基本としてあるので、今回のチョイスも純粋にトラックメイカーめいたものについてはあまり選んでいません。どっちかというと、宅録によって生ずる「いなたさ」に焦点を当てた選盤なのかもと思います。悪しからず。どうぞよろしくお

                “宅録”の時代的変遷、及び“宅録”アルバム30枚 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
              • 特集 | アーティスト・DJが選ぶ2019年ベストディスク! - | Record CD Online Shop JET SET / レコード・CD通販ショップ ジェットセット

                皆さまお楽しみの年末企画「アーティスト/DJが選ぶ年間ベストディスク!」。今年も皆さまの期待に応えるべく総勢 52名・組のアーティスト、DJの皆様に選出をお願いいたしました。 但し、勝手ながらの縛りは例年通り、 ・今年リリース ・フィジカルリリース ・市販されたもの(プロモオンリーはNG) ということで選んでいただいています。 それでは、どうぞ皆さま御堪能ください。 text by KCMT(JET SET CEO) ■AAAMYYY (Tempalay) : Japanese Pop 長野県出身のSSW/トラックメイカー。CAを目指しカナダに留学、帰国後22歳から音楽制作を始める。2017年からソロとしてAAAMYYY(エイミー)名義で活動を開始。2018年6月からTempalayに正式加入、Kandytownのメンバー 呂布のゲストボーカル、Tendreのサポートシンセ、ラジオ Mc、

                • RIRI、SUGIZO、[Alexandros]らを手がけるニラジ・カジャンチの仕事術(前編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第11回

                  誰よりもアーティストの近くで音と向き合い、アーティストの表現したいことを理解し、それを実現しているサウンドエンジニア。そんな音のプロフェッショナルに同業者の中村公輔が話を聞くこの連載。今回はアメリカでマイケル・ジャクソンやティンバランドの作品に携わったのちに来日し、RIRI、SUGIZO、[Alexandros]らの作品を手がけるニラジ・カジャンチに登場してもらった。前編では彼のこれまでの経歴と、RIRIや三浦大知のボーカルレコーディングにまつわる話をお届けする。 取材・文 / 中村公輔 撮影 / 映美 構成 / 丸澤嘉明 高校で人生を変えるフィル・ラモーンとの出会い──まずはニラジさんの生い立ちからお聞きしたいと思います。生まれは日本ですか? いえ、生まれはアメリカのロサンゼルスです。いつか僕がアメリカの大学に行くときのために、お父さんが国籍をアメリカにしておこうと思ったらしくて。でも育

                    RIRI、SUGIZO、[Alexandros]らを手がけるニラジ・カジャンチの仕事術(前編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第11回
                  • 注目のトラックメーカーSTUTS「常に自然体でいたい」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                    トラックメーカーSTUTS(スタッツ)にとって2018年は大きな飛躍の年となった。きっかけは星野源だ。STUTSは、星野のシングル「ドラえもん」の収録曲「The Shower」、そしてNHK連続テレビ小説「半分、青い。」の主題歌「アイデア」にMPCプレーヤーとして参加した。「MPC」とはAKAI社のリズムマシン、シーケンサー(デジタル楽器の演奏データの記録、再生などを行う装置)、サンプラーなど、音楽制作に使用する様々な機能をもった機材のこと。リズミカルな音楽制作に向いているため、ヒップホップのバッキングトラック制作によく使用され、近年は楽器として使用するミュージシャンも増えた。 「星野さんは16年に発表した僕の1stアルバム『Pushin’』を気に入ってくださって、ラジオ(『星野源のオールナイトニッポン』)でかけてくれたり、音楽誌『MUSICA』でその年の『年間ベストアルバム』の1枚に選ん

                      注目のトラックメーカーSTUTS「常に自然体でいたい」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                    • TheFatRatとは?著作権フリーで使える楽曲が手に入るチャンネル

                      EDM系ミュージックチャンネルとしてオン・ザ・レベルな「TheFatRat」 ミュージシャン、プロデューサーでもあるTheFatRatだが、彼自身の現在までのストーリー、また、未来のクリエイター、トラックメーカーに向けてのアドバイスなどをご紹介します。 TheFatRat(1979年6月1日生まれ、本名:クリチャン・フレデリック・ヨハネス・バットナー、相性はクリス)は、ドイツ出身のレコードプロデューサー、ミュージシャンであり、EDMカテゴリー、グリッチホップでの活躍が目覚ましい! 本人コメントによると、TheFatRatの由来は、子供の頃、背が小さくて仲間にちょっかい出されたり、苛められたりするとカンフーで反撃したことで、その頃はスプリンター(ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズの師匠キャラクター)と呼ばれていたが、あだ名は更に変化してザ・ラット(ネズミ)になったそうです。

                      • Teenage Engineering OP-1のシンセ革命 10周年を機に考える | Fika

                        テキスト・編集 by 山元翔一 イラスト:ケント・マエダヴィッチ 取材協力:三船雅也(ROTH BART BARON)、Kuro(TAMTAM) シンセサイザーは私たちの生活に何をもたらしうるのだろうか? 「パンデミックにより社会はどんどん変わっている。デモも起こってるわ。取り組むべき問題がたくさんあるのは明白よね。だからこそアーティストやーーマイノリティーの人々や女性に参加してほしい。このマシンは未来の音を生む。みんなが未来の声を生んだらどうなるかしら」 Apple TV+で公開されている『サウンドを語る with マーク・ロンソン』(2021年)のなかで、シンセサイザー歴史家のエミー・パーカーは視聴者にこう語りかける。「このマシン」というのは、シンセサイザーのことだ。 そしてこのパートで番組がフィーチャーしているのが、スウェーデン・ストックホルムを拠点にする電子楽器メーカーTeenag

                          Teenage Engineering OP-1のシンセ革命 10周年を機に考える | Fika
                        • ermhoiの「声」を輝かせている生い立ち、思想、知識、機材を取材 | CINRA

                          ソロアーティストとしてだけでなく、ermhoi×小林うてな×ジュリア・ショートリードによる「Black Boboi」でも活発的に音を届け、今年は『FUJI ROCK FESTIVAL』のレッドマーキーに出演。さらには常田大希率いるmillennium paradeのボーカルや作詞でもその才能を輝かせている、ermhoi(エルムホイ)。 美しくも、どこか歪なサウンドで聴き手の心を揺さぶる彼女の音や歌は、一体どのようにして作られるのでしょうか。Black Boboiのワンマンライブ『Colusite』(2019年11月16日、渋谷WWW Xにて開催した)に向けてリハーサル中の彼女を訪ね、ライフストーリーはもちろん、日本人とアイルランド人のダブルとしてのアイデンティティや、「政治と表現」というトピックまで、じっくりと話してもらいました。 小さい頃から頭の中に広がっていた、音楽の世界地図 日本人の

                            ermhoiの「声」を輝かせている生い立ち、思想、知識、機材を取材 | CINRA
                          • DJ Clentの半生を紐解く事はジュークの歴史を学ぶ事そのものだった 〜D.J.April × D.J.Fulltono 14000文字対談〜

                            DJ Clentの半生を紐解く事はジュークの歴史を学ぶ事そのものだった 〜D.J.April × D.J.Fulltono 14000文字対談〜 シカゴ・レジェンド初来日を目前にして (10月20日東京、21日大阪)D.J.APRIL(以下A): 遂に来日しますね。遠い日に僕らがレコードで名前を知った人物が今、やっと来日するわけですよ。 D.J.FULLTONO(以下F): そうですねー! A:Traxman、RP Boo、DJ Rashad、DJ Spinnと、現在ジュークのレジェンド(Clentを含めて“ビッグ5”とも言われる)として活躍しているDJたちも、本格的に世界に名前が売れたのは2010年代に入ってから。DJ Clentのように、ゲットーハウスの総本山<Dance Mania*>が世界的に人気があった時代から活躍していた人が今の時代に初来日するのって、結構ぐっと来るものが僕の中

                              DJ Clentの半生を紐解く事はジュークの歴史を学ぶ事そのものだった 〜D.J.April × D.J.Fulltono 14000文字対談〜
                            • ダイハツ、トヨタ方式でない独自HV作った理由は 新型ロッキー試乗:朝日新聞デジタル

                              ダイハツ工業とトヨタ自動車が昨年11月、小型スポーツ用多目的車(SUV)のダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」を一部改良した。ダイハツが開発・製造する人気の量販車種に、満を持してハイブリッド車(HV)が投入されたのが大きなトピック。実績あるトヨタ方式ではなく、モーターのみで駆動する新開発のシリーズ式ハイブリッドだ。軽自動車での展開を見据えてダイハツが独自に開発した、意欲的なパワーユニットの出来栄えを試乗で探った。 実績あるトヨタ方式は採用せず 2019年11月に発売されたダイハツ・ロッキー/トヨタ・ライズは、クロスカントリー車テイストを採り入れたデザインや取り回しの良さが受けて好調な販売台数を維持。今回の一部改良では、さらに商品力を強化すべく新開発のパワートレイン(駆動装置)を投入した。 従来の1リッター3気筒ターボに加え、新たに1.2リッター自然吸気(NA)の3気筒と、このエンジンを組

                                ダイハツ、トヨタ方式でない独自HV作った理由は 新型ロッキー試乗:朝日新聞デジタル
                              • 特集 | アーティスト・DJが選ぶ2019年ベストディスク! - | Record CD Online Shop JET SET / レコード・CD通販ショップ ジェットセット

                                皆さまお楽しみの年末企画「アーティスト/DJが選ぶ年間ベストディスク!」。今年も皆さまの期待に応えるべく総勢 52名・組のアーティスト、DJの皆様に選出をお願いいたしました。 但し、勝手ながらの縛りは例年通り、 ・今年リリース ・フィジカルリリース ・市販されたもの(プロモオンリーはNG) ということで選んでいただいています。 それでは、どうぞ皆さま御堪能ください。 text by KCMT(JET SET CEO) ■AAAMYYY (Tempalay) : Japanese Pop 長野県出身のSSW/トラックメイカー。CAを目指しカナダに留学、帰国後22歳から音楽制作を始める。2017年からソロとしてAAAMYYY(エイミー)名義で活動を開始。2018年6月からTempalayに正式加入、Kandytownのメンバー 呂布のゲストボーカル、Tendreのサポートシンセ、ラジオ Mc、

                                • Bobby Oroza | ele-king

                                  Home > News > Bobby Oroza - ──フィンランドのソウル・シンガー、ボビー・オローサ来日直前インタヴュー フィンランドの音楽と聞いて頭に思い浮かべるのはどんな音楽だろうか? ヘヴィ・メタル? ミュージック・ラヴァーとして知られるバラク・オバマ元大統領は2016年サミットの晩餐会でフィンランドを「国民一人あたりのヘヴィ・メタル・バンドの数がもっとも多い国」と表現した。恐らくオバマ氏のなかではフィンランドの音楽としてイメージするのはヘヴィ・メタルなんだろう。オバマ氏と同意見の人も多そうだ。もしくはPAN SONICに代表される電子音響? ele-kingの読者はこちら派も多いかもしれない。 では、チカーノ・ソウルはどうだろうか? 北欧で南米……と混乱してしまうかもしれない。 フィンランド育ちでありながらカリフォルニアのチカーノ・ソウル/ローライダー・シーンで絶大な人気を

                                    Bobby Oroza | ele-king
                                  • MPC2000XL再考察

                                    RaputaHeaven 2000XL再考察 みなさん、こんにちは。ラプタです。 僕はラップをするMCですが、ラップを乗せる楽曲を作るトラックメーカーでもあります。 HIPHOPの楽曲を作るうえで最も有名な機材の一つにMPC2000XLがあります。 ここでは、このMPC2000XLを僕なりに使った使用方法を紹介したいと思います。 この記事にMPCを宣伝する意図はなく、中傷する意図もありません。 使用方法において自由度の高い機材の、ほんの一例の紹介だと考えてください。 僕はMPC2000XLを中古で購入しました。購入時はエフェクトボード非搭載でしたが、後日購入して増設をしました。内臓ハードディスクはFDですが、故障しています。外付ドライブはSCSI接続でMOを、ディスクは230MBを使用。 OSは1.2で、2004年7月15日付です。 ・セーブについて ・ロードについて ・サンプリングと録音

                                    • 星野源 M3 Mac購入と楽曲制作環境移行の苦労を語る

                                      星野源さんが2024年4月30日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で楽曲制作用のパソコンとしてM3 Macを購入したことについてトーク。そこから各種音源やソフトウェアなどを新しいM3 Macに再構築する際の苦労を話していました。 (星野源)で、フェスのリハーサルをやったり。あとは、なんですかね。おうちで1人で練習したりとかしている中で……すいません、皆さん。またちょっと、パソコンの話になっちゃうんですけど(笑)。今回はRTX 5090とかじゃないんですよ。4090とかとかじゃないです。NDIVIAとかではない。なぜかっていうと、ちょっとMacの話をしたいんですけど。僕、Macも好きでね。Macintoshね。わかるか(笑)。僕、音楽はMacで作ってんですよ。で、Logicっていうソフトで打ち込みをしたり。その前から、録音ソフトとしてのDAWとしてLogicをずっと使って

                                        星野源 M3 Mac購入と楽曲制作環境移行の苦労を語る
                                      • Kan Sanoが語る音楽制作と機材 宅録で作る“生のグルーヴ"とサウンドの軌跡

                                        音楽家の経歴やターニングポイントなどを使用機材や制作した楽曲とともに振り返る連載「音楽機材とテクノロジー」。第9回はキーボーディスト/トラックメーカー/プロデューサーとして活躍しているKan Sanoが登場。 キーボーディスト、トラックメーカーとしてビートミュージックシーンを牽引する存在である一方、ピアノ一本での即興演奏でもジャズとクラシックを融合したような独自のスタイルで全国のホールやクラブ、ライブハウスで活動中のKan Sano。音楽制作のルーツから、いまお気に入りの機材とプラグインなどについて、じっくりと語ってもらった。(Interview: Kaz Skellington) 演奏家としてのスキルは録音を通してつけた Kan Sano氏のYouTube ーーKan Sanoさんのルーツからお聞きしたいです。音楽の世界に入ったきっかけを教えて下さい。 Kan Sano:最初は小学5年生

                                          Kan Sanoが語る音楽制作と機材 宅録で作る“生のグルーヴ"とサウンドの軌跡
                                        • 世界が注視する日本人トラックメイカーの「型破りな作曲スタンス」【BROCKBEATS インタビュー】 | ARBAN

                                          投稿日 : 2020.05.08 更新日 : 2020.12.04 世界が注視する日本人トラックメイカーの「型破りな作曲スタンス」【BROCKBEATS インタビュー】 欧米を中心に、昨年Spotifyだけでのべ1600万回再生されている、日本人トラックメーカーのBROCKBEATS(ブロックビーツ)。多くの人が共感できる心象風景を表現したようなメロウ&スムース、ときにオリエンタルな楽曲群は、自宅でのチルアウトやネットサーフィンに最適だ。年齢は非公表だが、ミレニアム世代に位置付けられるBROCKBEATS。ローファイ・ヒップホップの黎明期からシーンで頭角を現し、ムーブメントとほどよく距離をとりながら、我が道を進む彼の目線の先を探った。 ローファイ・ヒップホップを知ったのは2015年頃 ーーBROCKBEATSとして作品を発表するようになったのはいつからですか? SoundCloud(音声フ

                                            世界が注視する日本人トラックメイカーの「型破りな作曲スタンス」【BROCKBEATS インタビュー】 | ARBAN
                                          • 日本最大級のトラックメイク、作曲、ビートメイクの大会、ビートグランプリが今年も開催!11月4日エントリースタート|DTMステーション

                                            今年もオタイレコード主催の日本最大級のトラックメイク、作曲、ビートメイクの大会「ビートグランプリ」が開催されます。エントリー受付スタートは11月4日で、締切は12月27日まで。ビートメーカーの登竜門的な存在でもあるビートグランプリ。今年も昨年と同様オンラインでの開催となっており、映像付きの音楽作品を応募する形となっています。審査の対象となるのは、楽曲と映像の両方です。 「ビートグランプリって何?」という人も少なくないと思いますし、コロナ禍以前のビートグランプリをご存じの方なら「ビートグランプリなのになぜ映像も審査対象なの?」「参加したいけどハードルが高そう」といった思いを持つ方もいるでしょう。そこで、オタイレコードでビートグランプリを仕切るカキノネさん、そしてオタレコようすけ管理人にいろいろお話を伺ってきました。「音楽と映像の融合」というテーマで開かれ、本気でトラックメイカー、ビートメイカ

                                              日本最大級のトラックメイク、作曲、ビートメイクの大会、ビートグランプリが今年も開催!11月4日エントリースタート|DTMステーション
                                            • Music Unity 2020 #MU2020 - MOGRA 秋葉原

                                              「Music Unity 2020」は日本全国のクラブ、ライブハウスなどのミュージックヴェニュー協力のもと配信されるノンストップ形式のライブストリーミングフェスです。 既に世界各国に30000人近くのアクティブフォロワーを抱えているMOGRAのTwitchチャンネルを利用し、各ヴェニューが選出したアーティストによるライブ・DJパフォーマンスをノンストップで配信します。(※1) MOGRAが所有するPayPalを使用したドネーションシステムを利用し、それぞれの配信中に入金された金額の60%を配信中のヴェニュー、アーティストへ還元します。 加えてAURO Chocolateによる特設販売ページを設け「Music Unity 2020 スペシャルセット」を販売します。4/3 12:00~から4/6 21:00までの売上の30%を各クラブへ均等に分配、残りの30%は寄付を必要とする医療機関や教育機

                                                Music Unity 2020 #MU2020 - MOGRA 秋葉原
                                              • OKAMOTO’Sのアドレス帳 Vol.39 (sic)boy & Taigen Kawabe(BO NINGEN) & オカモトレイジ

                                                OKAMOTO’Sのアドレス帳 Vol.39 (sic)boy & Taigen Kawabe(BO NINGEN) & オカモトレイジ OKAMOTO’Sのメンバーが友人はもちろん、憧れのアーティストなどをゲストに迎える対談企画。オカモトレイジがホストを務める第39回目は、(sic)boyとTaigen Kawabeが登場。ヴィジュアル系の音楽やアーティストに憧憬を持つ3人が、MALICE MIZER / Moi dix MoisのギタリストManaによるブランド「Moi-meme-Moitie」を纏ってのシューティングを敢行。それぞれのルーツや初登場となる(sic)boyの特異な音楽性についてなどを語らった。 ――まず、今日の撮影の感想から聞かせてください。 レイジ「メイクを落としたらドッと疲れました。その分集中できていた実感もあるし、いいものをつくれた感覚はすごくあります。自分の中で

                                                  OKAMOTO’Sのアドレス帳 Vol.39 (sic)boy & Taigen Kawabe(BO NINGEN) & オカモトレイジ
                                                • 異彩を放つシンセサイザの数々。シンセアニキ・江夏正晃さんが語る、Rob Papenの魅力|DTMステーション

                                                  数多くのメーカーからさまざまなソフトシンセがリリースされていますが、その中でも異彩を放っているのがRob Papenの製品群。QUAD、B.I.T.、Vecto、Go2、SubBoomBass 2、PUNCH、BLUE II、RAW……など、多数のソフトウェア音源をリリースしているRob Papenですが、そのどれも存在感があり、抜群の表現力を有しています。最新の音楽に敏感な方であれば、ご存知かもしれませんが、世界中で注目されているオランダのソフトシンセメーカーです。以前「Rob Papenの新作、モーフ・オシレーター搭載の超強力シンセGo2は破格の5,000円!?」という記事で紹介したり、DTMステーションPlus!にも代表で開発者のRob Papen氏に出演していただいたこともありますが、未だ日本では浸透していないのも事実。 そんなRob Papenのソフトシンセをこよなく愛し、仕事で

                                                    異彩を放つシンセサイザの数々。シンセアニキ・江夏正晃さんが語る、Rob Papenの魅力|DTMステーション
                                                  • 「STUTS “90 Degrees”LIVE at 日本武道館」STUTS×TAIHEI (Suchmos / 賽) 決起会歩みを続ける彼らのこれまでとこれから - Supported By JOHNNIE WALKER - | EYESCREAM

                                                    いよいよ開催まで1ヶ月を切ったSTUTSの単独ライブ「STUTS “90 Degrees” LIVE at 日本武道館」。迫る大舞台に向けた決起会と称して、STUTSとSTUTSバンドのキーボードを務めるTAIHEI(Suchmos / 賽)を招集した。祝酒となるのは、これまでもSTUTSの活動をサポートしてきたジョニーウォーカーのスコッチウイスキー。そんなジョニーウォーカーが掲げるテーマ“KEEP WALKING”にちなんで、ここではお酒を片手にこれまでの歩みを振り返りつつ、武道館への意気込みやこれからについて語ってもらった。 L to R→STUTS、TAIHEI at BAR NAGASAKI(東京都渋谷区道玄坂2丁目20-5 1F) 昔からやってきたことが 地続きになっての今 ー今日は「STUTS “90 Degrees” LIVE at 日本武道館」に向けた決起会として、これまで

                                                      「STUTS “90 Degrees”LIVE at 日本武道館」STUTS×TAIHEI (Suchmos / 賽) 決起会歩みを続ける彼らのこれまでとこれから - Supported By JOHNNIE WALKER - | EYESCREAM
                                                    • Moe Shopインタビュー | KORG (Japan)

                                                      Moe Shop : 私は東京を拠点に活動するフランス生まれのトラックメーカーです。10年以上、ハウス系を中心に色々なジャンルの音楽を作ってきました。音楽を始めたのは13歳、まだ中学生の時でした。 クリエイティブな家族に囲まれて育ちました。両親はハウスやファンクが大好きで、私もDaft PunkやMr Oizo、Earth Wind & Fireを聴いていた事が音楽に興味を持ったきっかけです。教室や音楽学校には通わず、好奇心で音楽の制作に飛び込んだんです。 その時はまだ、ただの趣味という感じでした。作曲、特にDTMはどことなくミステリアスでクールだったんです。FL Studioを使って作曲を始めたのを覚えています。 いつから、音楽制作にPCだけでなくハードウェア機材も使うようになったのですか? Moe Shop :  長い間、マウスとPCのキーボードだけで音楽を作っていましたが、誕生日に小

                                                        Moe Shopインタビュー | KORG (Japan)
                                                      • #2 ハープってどんな楽器? 現代音楽と通じる知られざる音色。|みんなのN響アワー|NHK交響楽団

                                                        その音色やかたちは知っているけれど、なかなか間近で見たことのないのが、ハープという楽器です。今回、バンド<んoon>でハープのイメージを刷新するような変幻自在の音楽を奏でるウエスユウコさんがN響を来訪。大学時代にフュージョン系のバンドでキーボードを演奏していた経験もあるN響ハーピスト・早川りさこと出会い、ハープという楽器のおもしろさ、知られざるその音色の奥深さについて語り合いました。 □ 「ミュージシャンたち、N響へ行く」は、普段はポップスのフィールドで活躍するミュージシャンたちが、N響の楽員たちと語らったり、リハーサルの現場やコンサートを訪れたりすることで、彼らの視点で、クラシック音楽の隠れた魅力を引き出していく連載企画です。 ※このコンテンツは音声でもお楽しみいただけます。 “琴線に触れる”を体現した、ハープという楽器。 早川りさこ(以下、早川):今日はN響の練習場においで下さってあり

                                                          #2 ハープってどんな楽器? 現代音楽と通じる知られざる音色。|みんなのN響アワー|NHK交響楽団
                                                        • Style: Paint Your White Canvas vol.01 Risa Taniguchi「自分がクラブにハマったきっかけを忘れたくない」|WHITE LIFE

                                                          白いTシャツを身につけた表現者を撮影し、表現への思いについてインタビュー。そして、白いキャンバスに絵を描くようにして自らのスタイルをつくりあげていく彼ら・彼女らの声を、白T姿のスナップとあわせて紹介する。シリーズ第1回は、2018年末にスペイン・バルセロナのレーベルSuaraからリリースしたEP『Calling You』が話題となったテクノDJでプロデューサーのRisa Taniguchi。 UKのベースミュージックの体にくる振動 幼い頃からピアノやトロンボーン、バイオリンなどに触れ、クラシックを中心に音楽と親しんできた。大学に入学するまではクラブカルチャーのことは全然知らず、受験も終わりファッション関連のバイトをしたことで知り合った友人に連れられ、初めてクラブに行ったときの体験で即ハマった。Risaは笑いながらこう話す。 「それまでも音楽は好きでしたが、図書館を回ってクラシックのCDを借

                                                            Style: Paint Your White Canvas vol.01 Risa Taniguchi「自分がクラブにハマったきっかけを忘れたくない」|WHITE LIFE
                                                          • 増税前だヨ!\ドリンク爆買いナイト/ - MOGRA 秋葉原

                                                            2019年10月の増税に従い、秋葉原MOGRAもドリンクメニューの見直しが決定。 増税によるメニュー見直し前に現在販売されているMOGRAのドリンクを"爆買い"するイベントが開催!!! ☆この奇祭を盛り上げる超豪華出演陣! ☆DJタイムテーブルの他に1階限定の「爆買いタイムテーブル」が登場!時間毎にお得なメニューが出現! ☆この日に限りMOGRAに眠る世界中のレアなお酒を爆裂お買い得価格で販売! ドリンク爆買いするなら今がチャンス!秋葉原へ急げ! ※オールジャンルのDJイベントです。 日時:9月22日(日/祝前日) 23:00~ 料金:¥2,500(1D) ■DJ y0c1e D-YAMA Getty TAKUYA the bringer Yako hara (HyperJuice) DJ Gyaran ギー汰 ■VJ Screen Saver そる ■Flyer Design killd

                                                              増税前だヨ!\ドリンク爆買いナイト/ - MOGRA 秋葉原
                                                            • さよならライブハウス - Gay Vegan Vinyl Cassette

                                                              AVYSSで公開された鼎談記事は、もう皆さんお読み頂けましたでしょうか?その中で さんざ「このビジネスモデルがいけない、ノルマ制を採っているライブハウスはクソだ」 という態度をとっている手前、投げっぱなしもナンなので、具体的にどうクソで そこからどうしていけばいいのか?など、建設的な提案をしていこうと思います。 以下、バンドに限らずSSW、クラブ・ビート系のトラックメーカー等々は全て便宜上 出演者側の呼称を『バンド』に統一、『箱』は基本的にライブハウスの事とします。 まず大前提として、「箱を借りる際に箱代はタダであるべきだ」とかいうトンデモ論を 語っているわけではないので、そこは誤解しないでくださいね。念のため。 箱のレンタル料がかかるのは当然です。 私が批判しているのは、箱貸しではなく、”ライブハウス側が” 名目上は『出演者』として箱の企画にブッキング(ようは出演オファーです)している

                                                                さよならライブハウス - Gay Vegan Vinyl Cassette
                                                              • CASE 7 東郷清丸 前編|DONCAMATIQ

                                                                こんにちわ!久々のDONCAMATIQは、良質なポップソングを次々と生み出し続けるメガネと赤がトレードマーク、東郷清丸さんです!コロナ禍のインタビューはリモートで。ついついお話し過ぎてしまい、今回も前編と後編にわけてお届けします〜! モニター要塞。良い環境を手に入れた!—(画面越しに)すごいですね。モニタースピーカーがたくさんあるようですが……。 東郷清丸(以後、清丸) はい、今はたまたまいっぱいあって……。えっと、ちょっとこの設備について勝手に話しはじめちゃってもいいですか? — ありがとうございます。ぜひ聞かせてください。 清丸 えっと……、元々僕が制作で使っていたのはPCとハードオフで買ったYAHAMAのモニタースピーカーだけだったんですけど、少し前にこの古い民家に引っ越して来たんです。ここのオーナーさんが音響好きで、趣味の家として使っていたらしいんですが、使わなくなったので人に貸す

                                                                  CASE 7 東郷清丸 前編|DONCAMATIQ
                                                                • インタビュー:マイカ・ルブテ

                                                                  ニューアルバム『Closer』を2019年7月12日に発表し、初めてのスペインツアーを終えたばかりのシンガーソングライター、マイカ・ルブテ(Maika Loubte)。スペインという異国の地でも驚くほど堂々としたライブパフォーマンスを披露し、オーディエンスを圧倒した。 幼少期から10代までを、日本とフランスの地で過ごしてきた彼女は、「小さい頃からどこにいてもちょっと浮いている存在だった」と語る。英語とフランス語、日本語で歌われる彼女の音楽は、エレクトロニクスでもロックでもない。もしくは、その要素を全て兼ね備えた良質なポップス、と表現するのが正しいのかもしれない。シンセサイザーをメインに織りなされるみずみずしくコズミックなサウンドと、透き通ったボーカル。繊細なのに、どっしり聞き応えの楽曲たち。「本物の音楽ファン」を魅了し、日本のミュージックシーンではちょっと特殊な存在として注目を集めるマイカ

                                                                    インタビュー:マイカ・ルブテ
                                                                  • ローファイヒップホップとは?【フラスコ用語辞典】(2020年版) | フラスコ飯店

                                                                    レイドバック気味にくつろいだメロウなメロディとシンプルなドラムパターンが特徴のインストゥルメンタル音楽。音楽的特徴だけに注目すればチル、スムースジャズ、トリップホップとも形容することができるが、YouTube, spotify などを中心に発達したという背景を持ち、たとえば2018年にはこのローファイヒップホップというジャンルがSpotifyで急成長したジャンル2位に選出された。また、ローファイヒップという語は音楽ジャンルでありながら「コミュニティ」「ネットミーム」としての側面も持つ。 ー目次ー 1. ローファイヒップホップの黎明 -ヒップホップとは異なる軌跡- 2. インターネット上での爆発的な拡大 3. コミュニティとしてのローファイヒップホップ 4. ローファイヒップホップと日本のアニメ 5. ローファイヒップホップとローファイサウンド 6. ジブリを中心とするアニメの著作権とローフ

                                                                      ローファイヒップホップとは?【フラスコ用語辞典】(2020年版) | フラスコ飯店
                                                                    • CASE 4 imai (group_inou) 前編|DONCAMATIQ

                                                                      CASE 4 は、2003年に結成された音楽ユニット『group_inou』のトラックメーカー、imaiさんです。グループの休止後、2017年よりソロとなり、新しいことに挑戦し続けるimaiさんの音楽制作の裏側、苦悩や信念をがっつりと聞かせていただきました!会話が弾み、盛りだくさんのロングインタビューとなったため、今回は前編・後編に分けてお送りいたします! 自分にあった最適な装備― 現在使用されているPCは、Windowsだそうですね。 imai そうです。Macは、制作でもライブでも使ったことがないです。 ― スペックは? imai スペック、俺よくわかってなくて……(笑)PCのこと自体あんまりわかってない。音楽作りをはじめた頃一緒にバンドをやってた友達がPCに詳しかったので、買うのに付き合ってもらったりして……。いまだに新しくPCを買ったり機材を買ったりする時はそいつに相談してるくらい

                                                                        CASE 4 imai (group_inou) 前編|DONCAMATIQ
                                                                      • DJ初心者がPioneer DDJ-400を買ってみた!決め手などを - SAT04 CREATIVE SPACE

                                                                        PCDJというジャンル 付属DJソフトはおまけレベルじゃない「rekordbox dj」 唯一迷った製品、1つ目の決め手はレイアウト 付属するDJソフトが違う「Serato DJ Lite」 vs 「rekordbox dj」 世界一メジャーな「Serato DJ」か、これから来そうな「rekordbox dj」か 機能差が決め手に まとめ 知り合いのバーなどで、気ままにCDJとDJ卓を触らせてもらい、その場で軽くレクチャーしてもらいながら見よう見まねでDJをした事はあったんですが、ある程度ちゃんとやってみたいと思い始めて早5年。 ちょっとしたきっかけもあったのですが、ついにPCDJを買っちゃいました。 タイミングよく、Pioneerから6月末に新製品「DDJ-400」が発売になったばかりで、日本語チュートリアルなどDJ入門マシンとしては最適っぽいです。 https://www.pione

                                                                          DJ初心者がPioneer DDJ-400を買ってみた!決め手などを - SAT04 CREATIVE SPACE
                                                                        • サンプラー、フィンガードラムのご紹介!

                                                                          目録 ■サンプリング、サンプラーとは ・「チョップ (chop)」という技法 ・フィンガードラム ■サンプリングの歴史と事例 ■AKAI MPC ■MASCHINE ■XW-PD1 ■MPC TouchとMASCHINEのパッド比較 ■女性の方もサンプラーを使い活躍中! ■まとめ ■サンプリング、サンプラーとは? 「サンプラー」という名前を聞いた事ある人は多いと思います。 ものすごく簡単に説明しますと 要は好きな音を録音して鳴らして演奏する。それだけです! しかし、「サンプラー」ってどんなものなのか?なにができるのか?と思っている方もいると思います。 既存の曲の一部や音を録音して好きなタイミングで鳴らすことをサンプリングと言います。 さらにそれに電子ドラム音など組み合わせてオリジナルの曲を作成する。 なにが楽しいのか?それは楽器が弾けなくても、音感が無くても曲がつくれちゃう事です! もちろ

                                                                          • 菊地成孔さんとADHDのペンギン大学生徒(note筆者)の往復メールの記録|伊藤佑輔

                                                                            このnoteを購読いただいている方も、あるいはそうではない方も、こんにちは、あるいはこんばんは(SPY FAMILY風) いきなりこのタイトルはびっくりしますね(苦笑)この記事の直接のきっかけは一昨日2/16に投稿したnote記事と曲の動画にあります。今回の記事はこの前回の記事の続編というか顛末みたいな話です。なので今回の記事を読まれる際は前回の記事を読むと経緯が分かる話になっています。 南極行って頭冷やしてこい/Go to Antarctica !Cool your head!(Lyric Video) KEYSA and D-TAK この記事を書いた後わたしは菊地成孔先生に動画やブログ(前回のnote記事および同じ内容のはてなblogの記事)を書いたことについて事後報告のメールをしました。 先生の希望でその後のメールのやりとりをネット上に公開することにしました。 その記録はこの記事の後

                                                                              菊地成孔さんとADHDのペンギン大学生徒(note筆者)の往復メールの記録|伊藤佑輔
                                                                            • Native Instruments Maschine Jam 専用スレ m1 [無断転載禁止]©2ch.net

                                                                              0002名無しサンプリング@48kHz垢版 | 大砲2016/12/19(月) 22:47:19.25ID:8DTqPPMP おうよ。 0003名無しサンプリング@48kHz垢版 | 大砲2016/12/20(火) 02:29:23.91ID:cw3GhHV4 ミキサーの状態を複数保存して、ボタン一発で切り替えられるのが神すぎる。 パターン切り替えられる機材は山ほどあるけど、ミックス切り替えられるのは こいつだけ。 公式のプロモ動画とか、パターン切り替えるんじゃなくて、同じパターンで ミックス切り替える所とか宣伝すればいいのに馬鹿だなーと思う。 0004名無しサンプリング@48kHz垢版 | 大砲2016/12/21(水) 07:58:40.61ID:+GQExXwr まじか 買おうかな 0005名無しサンプリング@48kHz垢版 | 大砲2016/12/21(水) 14:01:38.58

                                                                              • 境界のあわいを見つめながら、自由になる STUTS『Contrast』が描き出すもの - TOKION

                                                                                投稿日 2020-10-16 Author 小田部仁 MUSIC 遊ぶ トラックメーカー・MPCプレイヤーのSTUTSが、ミニ・アルバム『Contrast』で描き出す「境界」のあわい。そして、自由になることについて。 都内某所にある、STUTS(スタッツ)の自宅兼プライベート・スタジオ、Atik Studioーートラックメーカー・MPCプレイヤーとして活動するSTUTSが創作・寝食の場としている、この部屋には音楽機材とレコードが所狭しと溢れており、どこか彼の人柄と音楽そのものを思わせるような温かくも凛とした空気が満ちている。2020年9月にリリースされたSTUTSのミニ・アルバム『Contrast』もまた、この部屋で産み落とされた作品だ。MPCやキーボードだけでなく、マイク、ギター、ベースを新たに手に取り、音楽を始めた頃の初期衝動にある意味で立ち返ったこの作品は実にパーソナルで親密な質感を

                                                                                  境界のあわいを見つめながら、自由になる STUTS『Contrast』が描き出すもの - TOKION
                                                                                • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                                  VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.5万文字の記事 37 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の名前

                                                                                    VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科