並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 289件

新着順 人気順

トーキングの検索結果81 - 120 件 / 289件

  • 分譲マンションから戸建てに引っ越して、初めて見た住宅設備たち - keigoman’s diary 注文住宅物語

    新築の分譲マンションに9年ほど住んだ後、 私たち夫婦はそれを売却し、 ヘーベルハウスを建てました。 www.keigoman.com マンション時代にはなかった住宅設備の数々が、 この家にはあります。 まずは、そのひとつが、これ。 3階に上がる階段の突き当りにある、 ベランダに出るためのドアです。 お初だったのは、この部分。 取っ手の左上にある横の棒状の部分を持って グッと上げると、上下二枚に分かれた窓がそれぞれ 開くようになっているというもの。 下の窓は上に、上の窓は下に下がり、 このように開きます。 解放した部分には網戸が入っていて、 開けることはできません。 風通しのための構造ですね。夏場はこうして この「上下引き違い窓」を開けることで、 涼しい風が吹き抜けます。 また、この構造体自体はドアなので、 もちろん開けることもできます。 次に、こんなタイプの窓。 下のレバーをくるくると回す

      分譲マンションから戸建てに引っ越して、初めて見た住宅設備たち - keigoman’s diary 注文住宅物語
    • 香山リカ連載「常識を疑え!」第268回「かつてのサブカル・キッズたちへ~時代は変わった。誤りを認め、謝罪し、おずおずとでも“正論”を語ろう」

      こうして考えると、『アメリカン・ユートピア』はまるごとデイヴィッド・バーンの「内なる変革」の物語だともいえる。 実は彼は昨年9月1日、SNSでひとつの謝罪を行った。1984年にトーキング・ヘッズのプロモーションビデオの中で、顔を黒や茶色に塗って有色人種に見せる、いわゆる「ブラック(ブラウン)フェイス」という演出を使ったことに対してだ。そのときの一連のツイートや各メディアによるインタビュー映像などはいまも閲覧可能だが、その中のひとつ、日本版『ローリングストーン』のサイトに今年の5月に掲載された記事から彼自身の言葉を紹介しよう(「デイヴィッド・バーンが語る『アメリカン・ユートピア』、トーキング・ヘッズと人生哲学」、2021年5月27日)。 「僕自身はあのことはすっかり忘れていてね。まずはこう思った。『なんてこった、これは酷いな。時代のいかに変わったことか。そして、僕自身もどれほど変わったものか

        香山リカ連載「常識を疑え!」第268回「かつてのサブカル・キッズたちへ~時代は変わった。誤りを認め、謝罪し、おずおずとでも“正論”を語ろう」
      • 世界一巨大なコックリさんの文字ボードが、魔女の町セーラムで完成

        コックリさんという占い(あるいは一種の降霊術)は、西洋にもある。日本では文字や数字を書いた紙を使うが、西洋ではアルファベットを印字した専用のボードがあり、ウィジャボード(Ouija board)/トーキングボード(Talking board)などと呼ばれている。 今月12日、魔女狩りで知られた米国マサチューセッツ州セーラム市の男性が、1年がかりで自作した世界最大のウィジャボードを披露した。 ボードに乗ってコックリさんができる セーラム市内の公園で公開されたそのウィジャボードは、面積が294平方メートル、重さが4,082キロ(約4トン)ある。99枚の合板で作られており、表面の仕上げに使われた塗料やペンキは75.7リットルだそう。

          世界一巨大なコックリさんの文字ボードが、魔女の町セーラムで完成
        • 「弱いロボット」と生きる世界

          「弱いロボット」を知っていますか? 「弱いロボット」というものを知っているだろうか。わりと知られているかもしれない。おれも、うっすらと知っていた。よくは知らなかった。 おれが「弱いロボット」に興味を持ったのは、『THE BIG ISSUE』という雑誌で特集されていたからだ。『THE BIG ISSUE』を知っているだろうか。ホームレスが路上で販売している雑誌だ。おれはこの雑誌を買った週は競馬に勝つという、神さまは見ている理論を信奉している。 この号の特集で、「弱いロボット」の第一人者というか、その概念を作ったであろう岡田美智男先生の研究室の様子、弱いロボットたちの紹介、そしてインタビューを読んだ。たいへんおもしろかった。 人にすり寄ってゴミを拾ってもらう「ゴミ箱ロボット」。子どもたちに昔話を語って聞かせる途中で大切な言葉を忘れてしまう「トーキング・ボーンズ」。人と手をつないでヨタヨタと歩く

            「弱いロボット」と生きる世界
          • 「この女はモンスターだ」片づけを諦めた“こんまり”に批判が殺到…日本の“掃除のカリスマ”がアメリカで攻撃されるワケ(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

            1月下旬、「掃除のカリスマ」“こんまり”こと近藤麻理恵氏の「3児が生まれてから家は散らかっている」といった発言がワシントン・ポストで取り上げられた。 【画像】批判殺到、こんまりの写真を全部見る 〈<今までは片付けのプロだったので、常に家の中を片付けておくように頑張っていました。しかし良い意味で、あきらめがついたというか。今、自分にとって大切なのは、家で子供と楽しく過ごすことだと実感しています。> (出典:Marie Kondo’s life is messier now ― and she’s fine with it/「The Washington Post」2023年1月26日/筆者:ジュラ・コンシス)〉 近藤氏の正直でシンプルなこの発言は、アメリカで尋常ではないほどの批判を巻き起こした。 例えば、第95回アカデミー賞にもノミネートされていた映画『ウーマン・トーキング』の脚本家兼監督の

              「この女はモンスターだ」片づけを諦めた“こんまり”に批判が殺到…日本の“掃除のカリスマ”がアメリカで攻撃されるワケ(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
            • 【トイ・ストーリー3】サニーサイド保育園の描き方にモヤる - 自由ネコ

              先日、地上波で「トイ・ストーリー3」を放送してましたが… 悪党のクマが去った後、保育園は本当にオモチャたちの「楽園」になったんでしょうか? やはり諸悪の根源は「イチゴの臭いのするクマのぬいぐるみ」だったんでしょうか? あえて変な方向から斜めに斬る! 徹底して悪党として描かれていたクマのぬいぐるみ「ロッツォ」。ヤツさえいなくなればすべて解決なのだろうか? 悪い奴でしたねぇ~、ロッツォ。 Thinkway Toys トイストーリー ロッツォ ぬいぐるみ Toy Story "Lotso Hugging" Bear 焼却炉でのくだり、ゾッとしました。 あんなの「子供に見せて大丈夫なのか?」っていうレベルで人間の醜さを表現してましたね。 ある意味、ショッキング映像。 日本の子供向け作品なら、助けてもらった悪党が改心して、土壇場で主人公たちを助ける、っていう描き方をしそうな流れでした。 でも、さすが

                【トイ・ストーリー3】サニーサイド保育園の描き方にモヤる - 自由ネコ
              • クリスマスはディナーショー - 風のかたみの日記

                子供の頃、有名外人歌手が来日、コンサートの他にホテルでディナーショーを開いた。大きく報じられたのはその料金で、1人当たり5万円だったと記憶している。大卒の初任給が9万円弱の時代の話である。 一体どのような人達がそこに行くのか想像もつかなかったが、後になって大物演歌歌手のディナーショーの模様を週刊誌で見た。超ど派手で素敵な眼鏡を掛けた、ビア樽のようにふくよかな厚化粧の中年女性が、花では無く、一万円札で作った首飾りをその歌い手にかけている。 「これは自分とは関係無い世界の話だ」そう思って、以来長い年月が過ぎた。 やがてディナーショーの事など、完全に記憶の深淵に沈み込んでいた2017年4月、私は偶々NHK、Eテレの「おとなの基礎英語」という番組にチャンネルを合わせた。思い返せば、それが今回の物語の始まりだった。 では先ず、そのきっかけとなった番組から。 www.youtube.com なかなか面

                  クリスマスはディナーショー - 風のかたみの日記
                • 世界の快適音楽セレクション 2019年7月27日 - ラジオと音楽

                  トピックス(渡辺亨) Anderson Paak 「Ventura」 アンダーソン・パーク(Anderson Paak)はヒップ・ホップ系アフリカン・アメリカン。パークという名前は公園のParkではなく、Paak、パクさん。コリアンの血筋を引いています。 Smokey Robinson(スモーキー・ロビンソン)が共作者で歌でも参加している「Make IT Better」。70年ソウルのメロウさが全て入っているような曲ということです。 Make It Better (feat. Smokey Robinson) アンダーソン・パーク R&B/ソウル ¥250 provided courtesy of iTunes Ventura アーティスト: Anderson Paak 出版社/メーカー: 12 Tone Music, Llc 発売日: 2019/04/26 メディア: CD この商品を含

                    世界の快適音楽セレクション 2019年7月27日 - ラジオと音楽
                  • 【在住体験記】ベトナムってどんな国? 3年暮らしてみて、思ったこと③ - Home, happy home

                    みなさん、こんにちは。 ゆきうさぎです。 ここのところベトナム体験記を書いています。↓ www.yukiusagi.site こちらの記事、「ベトナムについて教えて下さい」とリクエストを頂いて始めたものになります。ですが、よく考えたら在住体験記なので、今回タイトルを少し変えました。ご了承下さい。 私はベトナムに、かつて3年住んでいました。(ドイツには6年住んでいました) この間に息子を妊娠、出産したこともあり、当地には色々な思い出がありますが、、、今回はリクエストにお応えする形で、おもに日本との暮らしの比較と生活体験談をベースに書いています。 それでは、どうぞ☆ 英語が通じないのは、悪なのか 日本語で済ませようとする人々 乾期の過ごし方 停電は日常茶飯 おまけ・癒やし歌 英語が通じないのは、悪なのか しょっぱなから、なんか喧嘩をふっかけるような題名で恐縮ですが! ベトナムの公用語はベトナム

                      【在住体験記】ベトナムってどんな国? 3年暮らしてみて、思ったこと③ - Home, happy home
                    • 『よしだたくろうLIVE'73』 まがうことなき大名盤  懐かしいアルバムは今聴いても最高にすばらしい - 時の化石

                      どーも、ShinShaです。 今回のブログでは、吉田拓郎のアルバムを紹介します。 拓郎の作品の中で1枚選べと言われたら、迷わずこのアルバムです。 ファンの皆さんから怒られるかもしれないが、拓郎はこの時期がピークだったと思います。 久しぶりに、このアルバムを聴きました。 全盛期の拓郎のボーカル、高中正義のエレクトリックギター、そしてすばらしいブラス演奏。 それがこの作品を際立った名盤にしています。 しばらく聴いていたら、懐かしくて懐かしくて、もう涙が出そうです。 吉田拓郎さんについて プロフィール 1970年代という時代が生んだ大スター 『よしだたくろうLIVE'73』 『春だったね'73』 『マークⅡ '73』 『君去りし後』 『君が好き』 『落陽』 『ひらひら』 Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 吉田拓郎さんについて プロフィール 吉田拓郎さんのプ

                        『よしだたくろうLIVE'73』 まがうことなき大名盤  懐かしいアルバムは今聴いても最高にすばらしい - 時の化石
                      • 目薬がさせない夫ニレちゃんと代打を務める私の攻防。How I apply an eye drop to my husband - nerumae.net

                        ニレちゃんは目薬がさせない ニレちゃんは目薬が自分でさせない。 そのため目が痛くなると「しずえ、目に薬入れて…」という依頼を私が受けることになる。 「目に薬入れる」ってなんか変な状況を想像しちゃうのだけど(経口薬を目にねじ込むような)、意味は十分伝わっているのでとりあえず目薬を探してきてあげる。 「あったよ〜」と戻ってくると、ニレちゃんは神妙な面持ちで手を組み、ソファに横たわって待っている。まるで今から開腹手術でも受けるような緊張感。 私が目薬のふたを開けて右手に構える。 彼の身体はこわばり、こぶしがギュッと握られ、目もぎゅっと瞑られた状態で、「はい、今いまいまいま!」と催促される。 どこが「今」なのか全然分からない。殴る蹴るの暴行を受けているようなガードの固さだ。 仕方がないので痛いという方の目を左手でこじ開け、右手で目薬を入れようとする。そこでなぜか口がパッカリ開いて、喉の奥まで見せつ

                          目薬がさせない夫ニレちゃんと代打を務める私の攻防。How I apply an eye drop to my husband - nerumae.net
                        • デュラン・デュラン、トーキング・ヘッズ「Psycho Killer」のカヴァー公開 マネスキンのヴィクトリア参加 - amass

                          デュラン・デュラン(Duran Duran)はトーキング・ヘッズ(Talking Heads)の「Psycho Killer」をカヴァー。このカヴァーにはマネスキン(Måneskin)のヴィクトリア・デ・アンジェリスがフィーチャリング参加しており、また元メンバーのアンディ・テイラー(Andy Taylor)がギターで参加しています。YouTubeで聴けます。このカヴァーはハロウィンをテーマにしたデュラン・デュランの新アルバム『Danse Macabre』に収録されます。 アルバムは海外で10月27日発売。 スタジオ・アルバムのリリースは2021年の『Future Past』以来。通算16作目。 新作は、デュラン・デュランが2022年にラスベガスで行ったハロウィン特別公演にインスパイアされたものです。 このアルバムには全13曲が収録されており、新曲3曲、ハロウィンのテーマにふさわしいカヴァー

                            デュラン・デュラン、トーキング・ヘッズ「Psycho Killer」のカヴァー公開 マネスキンのヴィクトリア参加 - amass
                          • 2021年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー

                            みなさま、どうも。ご無沙汰をしております。 なんとか生きております。 去年に引き続き色々大変な年にでしたが、映画方面では上映延期になってた映画が続々と公開され、面白い映画が目白押しの嬉しい悲鳴をあげる事態でした。 そんな中から10本を選ぶ。いそいそと映画館に通い続けてきたツケを払う季節がやってきました。 というわけで、自分が出会った映画の中から、「良かったな」という映画を10本選ばせてもらいました。「あれがない」「これもない」という方もいらっしゃるでしょうが、ご容赦いただいて、しばしおつきあいくださいませ。 10位「マリグナント 凶暴な悪夢」 「マリグナント 凶暴な悪夢」。いや、あの。俺は何を見せられたの?面白かったよ!面白かったけど!ホラー苦手で体調整えて、えいやっと見てみたけど!噂に違わぬ怪作にして快作という、ジェームズ・ワン監督の「いんだよ細けえ事は!」な突き抜けぶりに言葉もない。本

                              2021年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー
                            • がんばれ!#コロナファイター - ベンガル娘のお休み処

                              新型コロナウイルスの感染拡大を受け、神奈川県知事が週末の外出を控えることなどを要請するとともに、「コロナファイター」キャンペーンを打ち出しました。 MarukoはたまたまTVを点けてて、リアルタイムで会見を見ました。 会見の中で知事は、「医療崩壊が起こっていないのは医療従事者のおかげ」なのに、医療従事者のお子さんが託児所で受け入れ拒否にあったり、病院への納品が拒否されたり、「医療従事者やその家族が差別や偏見の対象になっている。このような偏見や差別は断じて許されない。」と語りました。そこで、医療従事者やその家族を応援する気運を高めるため、医療従事者らを「コロナファイター」と名付けてキャンペーンを行うとのことです。 「コロナファイター」という言葉 この「コロナファイター」というネーミングについて、あるタレントが「ウイルスを応援しているように聞こえる」と疑問を呈したというのですが… 「消防士」は

                                がんばれ!#コロナファイター - ベンガル娘のお休み処
                              • 洋楽シーカーズ 2024年4月27日(パラモア、ケイシー・マスグレイヴス、ジョー・サトリアーニ & スティーヴ・ヴァイ、ブラック・カントリー・コミュニオン、アリアナ・グランデ) - ラジオと音楽

                                www.nhk.jp 【目次】 大貫さんの選曲 Paramore「Burning Down the House」 Kacey Musgraves「Deeper Well」 伊藤さんの選曲 Joe Satriani & Steve Vai (Satch & Vai)「The Sea Of Emotion, Pt.1」 Black Country Communion「Stay Free」 リクエストコーナー Ariana Grande「eternal sunshine」 大貫さんの選曲 Paramore「Burning Down the House」 トーキング・ヘッズの『Stop Making Sense』のトリビュート・アルバム『Everyone's Getting Involved』からパラモアによるカバー。ボーカルのヘイリー・ウィリアムスは、アヴリル・ラヴィーンに比較されているそうです

                                  洋楽シーカーズ 2024年4月27日(パラモア、ケイシー・マスグレイヴス、ジョー・サトリアーニ & スティーヴ・ヴァイ、ブラック・カントリー・コミュニオン、アリアナ・グランデ) - ラジオと音楽
                                • 【初心者向け】ポッドキャスト配信の始め方(旧Anchor/Spotify) - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                                  僕のポッドキャストの総再生回数が18万回を突破しました。 フォロワー数ランキングでも世界トップ10%にランクインしています。 2022 Spotifyまとめ より 2022 Spotifyまとめ より 僕のポッドキャストチャンネル「異端のマーケティング」はこちら。 ↓ 毎日コツコツと積み重ねてきた結果が、少しずつ表れてきた感じです。 セカンドチャンネル(パワーポッドキャストの作り方)はこちら。 ↓ セカンドチャンネルのホストはPodbeanを使っています。 ポッドキャスト(Anchor)のすごいところは、 世界中のリスナーにリーチできるところです。 ポッドキャストは無料で始めることができるし、 ブログよりも圧倒的に作業時間が短いのでおすすめです。 これからは複数の媒体で情報発信をする方が有利です。 音声媒体の需要は年々拡大しているので、ポッドキャスト始めるなら今がチャンスです。 ポッドキャ

                                    【初心者向け】ポッドキャスト配信の始め方(旧Anchor/Spotify) - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                                  • 1978年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                    1978年の洋楽ヒット曲 なんだかんだと言いつつ、 やはり懐かしくてたまりません 青春の思い出のバックグラウンドミュージックでしたよね? 1978年 洋楽ヒット曲 曲 名 歌手名 セプテンバー アース・ウィンド・アンド・ファイアー Y.M.C.A. ヴィレッジ・ピープル ストレンジャー ビリー・ジョエル ハロー・ミスター・モンキー アラベスク 嵐が丘 ケイト・ブッシュ 2022年【ロックの殿堂入り】5月22日発表、秋に式典予定(ノミネートにケイト・ブッシュ、デュラン・デュラン、そして「ワールド・ロック・フェスティバル」のニューヨーク・ドールズも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 歌詞・和訳つきはコチラです ケイトブッシュ"嵐が丘"(1978) / HQ REMAKE 2016 image mix / 日本語翻訳歌詞+ Eng sub - Y

                                      1978年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                    • 映画『アメリカン・ユートピア』公式サイト

                                      映画の原案となったのは、2018年に発表されたアルバム「アメリカン・ユートピア」。この作品のワールドツアー後、2019年秋にスタートしたブロードウェイのショーが大評判となった。2020年世界的コロナ禍のため再演を熱望されながら幻となった伝説のショーはグレーの揃いのスーツに裸足、配線をなくし、自由自在にミュージシャンが動き回る、極限までシンプルでワイルドな舞台構成。マーチングバンド形式による圧倒的な演奏とダンス・パフォーマンス      元トーキング・ヘッズのフロントマン、デイヴィッド・バーンと11人の仲間たちが、驚きのチームワークで混迷と分断の時代に悩む現代人を”ユートピア”へと誘う。 この喜びと幸福に満ちたステージを、『ブラック・クランズマン』でオスカーを受賞し、常に問題作を作り続ける鬼才・スパイク・リーが完全映画化。80年代の傑作『ストップ・メイキング・センス』から36年。アメリカ全土

                                        映画『アメリカン・ユートピア』公式サイト
                                      • 【2020年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals

                                        【2020年・上半期ベストアルバム】 ・2020年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト20(順位なし)です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 個人的に相性が良くなくあまり頻繁に接することはできないと判断した場合は、圧倒的にクオリティが高く誰もが認める名盤と思われるものであっても順位が低めになることがあります。以下のランキングは「作品の凄さ(のうち個人的に把握できたもの)」かける「個人的相性」の多寡を比べ並べたものと考えてくださると幸いです。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、人様に見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記

                                          【2020年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals
                                        • 【映画】賞レースを総ナメ! 人生どん底主婦が覚醒してエライことに・・・ - ほんの少しだけ楽しく

                                          やりたいことが多過ぎてオーバーフローぎみです。 やりたいと思ったら、なんでも手を付けちゃうのがいけないのよね。 いつもそれでアップアップになっているような・・・ まず、読書にハマってるでしょ(伊坂幸太郎ではありません) 映画館で観たいと思う映画が数本 気候も良くなったのでトレッキングも行きたいし・・・ って、遊びばっかりじゃね(笑) マルチバースできたらいいのに。 この記事を書いている今この瞬間「第95回アカデミー賞授賞式」がアメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われています。 さて、今年はどんな作品が作品賞に選ばれるのか… また誰が映えある栄冠を手にするのか… WOWOWで録画中なので後ほどじっくり観ます。 そんな、アカデミー賞に10部門11ノミネートされている最有力候補の映画を観てきました。 ぜんぶのせ※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 エブリシング・エブリウェア・

                                            【映画】賞レースを総ナメ! 人生どん底主婦が覚醒してエライことに・・・ - ほんの少しだけ楽しく
                                          • ロバート・クワイン ロングインタヴュー(November 1997)|kido hideaki

                                            ジェイソン・グロス氏によるインタヴュー (November 1997) ロバート・クワインとは?彼によれば「音楽史の中で最も説得力はあるが、憎悪され、万人受けしない人物の一人である」という。その意見が少し寛大すぎるとすれば―ケネス・コールマンはクワインへのオマージュを次のように書いている―「クワインはリチャード・ヘル、ルー・リード、ブライアン・イーノ、トム・ウェイツ、マシュー・スウィートなどとたまたま一緒に仕事をしたサイドマン、協力者であり、彼らの音楽の重要な一部でもあり、批判的に彼らの音楽を支えてきた」と。彼の仕事のほとんどはこれらの有名なパフォーマーとの仕事なので、彼自身が有名になったわけではない。彼のギタープレイは確かにそれを正当化するのに十分な特徴を持ってるが、実際のところ、彼の名前が挙がっているアルバムは2枚しかない(いずれもコラボレーション)。それでも、彼の作品を知る人は誰もが

                                              ロバート・クワイン ロングインタヴュー(November 1997)|kido hideaki
                                            • 動詞から始めるヒンディー語入門Vol.2【移動・家事・仕事・教育関連の30単語編】 - nerumae.net

                                              ナマステ、ナマステ~。 前回に引き続き、今日もヒンディー語の基本的な動詞をおさらいしていきます。 今日は移動、家事、仕事、教育に関連した30単語を集めてみましたよ! それではさっそく、始まり始まり〜(*´∀`*) Hi, you all! Today again, I picked up 30 basic Hindi words which are related to movement, work, housework and education. I'm a beginner learner yet and writing this as my practice. It'll be great if you could make use of this in your learning. 🔽動詞から始めるヒンディー語入門その1 Basic Hindi Verbs Vol.1 www.

                                                動詞から始めるヒンディー語入門Vol.2【移動・家事・仕事・教育関連の30単語編】 - nerumae.net
                                              • 2024新年のごあいさつ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ごあいさつ茶番のみの更新です ・ごあいさつ ・正月メシ ・結び ・ブコメ返信 ごあいさつ茶番のみの更新です ・ごあいさつ 皆様新年あげまぢで・・・ ズタズタ…… ぼめでどうぼざいばふ・・・ ボロボロ…… フンッ! か~るいスキンシップやのに・・・ 大人気ないですぅ~~~・・・ ※アイキャッチ画像のやり取りからボッコボコに殴られた やかましイワ!今時スキンシップとか死語デス!見てよコレ!よだれがついたじゃなイノ!キタナイ!!! キタナイて・・・ワイってこの通り果物キャラやから果汁やで、果汁! ええ~~~い!何を己らだけで進行しておるか! そうだそうだ~!すなわちザッツライト!!! 新年くらい全員集合DA!!! ワシもじゃぞ~い!皆様アケビを!このアケビをよろしくお願いいたします!!! 何を!今年はホレ「辰年」であるわ!怒羅権(ドラゴン)す

                                                  2024新年のごあいさつ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • 【最優秀賞】航空無線の良さを語る。「航空無線は最高の異文化交流の場です。」 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                                                  皆さんこんにちは。 楽しくヒコーキです。 今回は管制官とパイロットが指示や許可、情報等を英語でやり取りする航空無線の良さを書いていきます。 それではよろしくお願いします。 航空無線は最も身近で、この上ないほどの異文化交流の場です。 航空無線はなんだか聴いてはいけない機密情報の塊のように思うかもしれません。 しかし、実際には航空無線を傍受することはまったく問題ありません(もちろん法律にも触れない)し、国土交通省の公式ページに「エアバンド(航空無線)を聴いてみよう」みたいなページがあります。つまり航空無線を聴くことを推奨しているのです。 www.mlit.go.jp なので、受信機(一般のラジオ受信機より少し高性能な種類)さえあれば、ラジオと同じ感覚で、誰でも堂々と傍受することができます。 日本の玄関口「成田国際空港」は世界40ヶ国3地域を結ぶ路線があります。展望デッキで飛行機を見ていても、ア

                                                    【最優秀賞】航空無線の良さを語る。「航空無線は最高の異文化交流の場です。」 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
                                                  • 4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(後編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                    後編です。前編は最近の弊ブログとしては久しぶりに大いに読んでもらえたので頑張って書いた甲斐がありました。読んでいただきありがとうございました。 ystmokzk.hatenablog.jp 後編ということで、前編で14枚扱ったので、こっちでは残りの16枚を見ていくこととなります。年代的には、1999年に創始者Ivo Watts-Russellがレーベルから出て行って以降の内容となってきます。経営者が変わったことで何か変わって行ったかもしれないもの、又は経営者が変わっても相変わらず立ち昇ってくる4AD風味などが、今回のリストから浮かび上がってきたり、もしくはこなかったりするかもしれません。 記事の最後の方には今回取り扱った30枚のアルバムから1曲ずつ選曲したプレイリストも付けています。 後編を開始するにあたっての幾つかの前書き 音楽家・音楽ライターが語り、選ぶ4AD(つまり、関連記事紹介)

                                                      4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(後編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                    • 口笛言語 - Wikipedia

                                                      ※子音の伝達実験の結果表。取り違い(伝達ミス)も確認できる。表の見方は母音の場合と同様である。 アフリカ大陸には、口笛の他に楽器で発話を担う例があり、最も有名な例に「トーキング・ドラム」がある。しかしながら、同時にドラムはグリオによる賛歌の詠唱あるいは村落間のコミュニケーションに用いられ、四方八方に鳴らす場合の発信者の特定用のジングルには他の楽器を使ったりもするが、離れた位置での発話には日常的に口笛が使われている。2人が互いに近づいて来るとき、会話の途中で口笛による発話から口笛ではない通常の発話へ切り替えることさえある。 例[編集] カナリア諸島ラ・ゴメラ島のシルボは、スペイン語を基礎にしていて、もっとも研究の進んでいる口笛言語の一つである[25]。この言語で識別しうる音ないし音素の数について研究者の間で意見が分かれていて、それら研究者の見解によって母音は2から5、子音は4から9とバラつい

                                                        口笛言語 - Wikipedia
                                                      • そせそせそ - トラック運転手ともさんの日常

                                                        ブログを読んで下さってる皆様お疲れ様です。今日は何も書くことがなかったので、 前に近くのホームセンターに行った時のエピソードをしたいと思います。 玩具コーナーで、女の子が何やら猿のぬいぐるみに話しかけていました。 女の子が「おはよう」と言うと 猿のぬいぐるみも「おはよう」と喋ります。 どうやら、その猿のぬいぐるみは、 ウォーキングトーキングモンキーっていう 話しかけたら、ものまねをして動きながら喋る というおもちゃでした。 最近のおもちゃはスゲー!! この機能で1500円 まぁまぁリーズナブルやん♪ 女の子がまた話しかけてました♪ 女の子が「さ」 トーキングモンキーも「さ」 女の子が「し」 トーキングモンキーも「し」 女の子が「す」 トーキングモンキーも「す」 女の子が「せ」 トーキングモンキーも「せ」 女の子が「そ」 トーキングモンキーも「そ」 そして女の子が「さしすせそ」 と言うと、

                                                          そせそせそ - トラック運転手ともさんの日常
                                                        • ジェフ・ベック来日ワールド・ロック・フェスティバル・イーストランド1975年でJeff Beckを聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                          ジェフ・ベックを「ワールド・ロック・フェスティバル」で観た聴いた 圧倒的に美しいギターの音でした 50年近い時がたち、セットリスト(曲名)の記憶も曖昧になりました 私が聴いたのはどの曲だったのか? 「She's A Woman」 www.aiaoko.com 「Freeway Jam」 www.aiaoko.com 「Difinitely Maybe」 「Superstition」 www.aiaoko.com 「Cause We've Ended As Lovers」 www.aiaoko.com 「You Know What I Mean」 www.aiaoko.com そして、 メンバーは、こちらだったそうです Jeff Beck - Guitar Wilber Bascomb - Bass Bernard Purdie - Drums Max Middleton - Keyboar

                                                            ジェフ・ベック来日ワールド・ロック・フェスティバル・イーストランド1975年でJeff Beckを聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                          • 映画『ウーマン・トーキング 私たちの選択』が描く「赦しの罠」

                                                            ※以下、結末までのネタバレを含みます。 信仰と赦しそのとき、ペトロがイエスのところに来て言った。「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯したなら、何回赦すべきでしょうか。七回までですか。」イエスは言われた。「あなたに言っておく。七回どころか七の七十倍までも赦しなさい」(『新約聖書』「マタイによる福音書」18章21-22節) サラ・ポーリー監督・脚本の映画『ウーマン・トーキング 私たちの選択』(Women Talking、2022)は、実際に起こった事件に触発されて作られた。2005年から2009年にかけて、ボリビアのメノナイトが住むコロニーで、女たちが朝目覚めると体に不可解なアザなどがあるという出来事が続発するようになる。メノナイトはプロテスタントに属する再洗礼派と呼ばれる宗派のひとつで、このコロニーにはとくに保守的な宗派の信徒が住んでいた。しばらくは悪魔の仕業ではないかなどと言われていたが、実

                                                              映画『ウーマン・トーキング 私たちの選択』が描く「赦しの罠」
                                                            • 【自閉症児】待つ練習のため「タイムタイマー」を導入してみた - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                              こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 絵カードを使って自分の要求を伝えられるようになった次男(自閉症11歳)ですが、 タイミング的にすぐに要求に応えてあげられないことが増えてきました。 例えば「お散歩はお兄ちゃんのオンライン授業の時間に合わせたいから15分くらい待ってて」とか「オヤツはいま準備中だからあと3分くらい待ってて」などといった「ちょっと待ってて」がなかなか伝わらず、徐々に不穏になっていき、癇癪に発展することもありました。 そこで前々から気になっていた「タイムタイマー」(TIME TIMER)を導入してみることにしました。 タイムタイマーで待ち時間を見える化 購入したものはこちら。Amazonで998円でした。 Tenfel ダイヤルタイマー 最大セット時間60分 タイマー 勉強 料理 アナログ式 キッチンタイマー 電池不要 簡単操作 マグネット付き Tenfel Amazon

                                                                【自閉症児】待つ練習のため「タイムタイマー」を導入してみた - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                              • Makuake|【パナソニック開発】気ままな同居人ロボット「ニコボ」。寝言やオナラまで。|Makuake(マクアケ)

                                                                NICOBOはモコ語というコトバを話します。また一緒に暮らしていると、“あのね、えーとね”など、なんだか人間がかかわりたくなるような“弱いコトバ”を話しかけてくることもあります。また、お互いだけが通じ合う特別なコトバをNICOBOが話してくれます。あなたのちょっとした口癖などを少しづつ覚えて、カタコトで話してくれるかもしれません。 キカイだけどキカイじゃない、NICOBOは自分の世界を持っています。“かまって!かまって!”ではなく、人に依存過ぎない性格。自分の感情やペースを持っていて、マイペースで気まま。そんな子です。 NICOBOが寂しそうにしていたら優しくなでてあげてください。しっぽを振ったりモコ語で喜んでくれるでしょう。丸っこくて柔らかいので思わず抱っこしたくなる愛おしい存在になるかもしれません。 ちょっと頼りなくて、ほっとけないけんめいに関わろうとする姿が、思わず人の手助けを引き出

                                                                  Makuake|【パナソニック開発】気ままな同居人ロボット「ニコボ」。寝言やオナラまで。|Makuake(マクアケ)
                                                                • 『土偶を読む』はどうメディアで取り上げられてきたか――『土偶を読むを読む』編集余滴

                                                                  文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 まもなく刊行する『土偶を読むを読む』。本書編集過程で、『土偶を読む』がどうメディアに取り上げられてきたか、記事を時系列でリスト化することを試みていた。時系列にすることで、何か見えてくることもあるかもしれないとい

                                                                    『土偶を読む』はどうメディアで取り上げられてきたか――『土偶を読むを読む』編集余滴
                                                                  • 愛犬と会話できるボタンで話したら、腹筋が崩壊しましたw【トーキングボタン】 | 維桜さんブログ

                                                                    こんにちは。飼い主♀です。 維桜さん、維桜さん! 「なに〜?今忙しいからムリ〜」 ったくもー。 維桜さんにもらったプレゼント、開けるよー? 去年のクリスマスに、友人が維桜さんにプレゼントを贈ってくれました。 せっかくなので、遊ぶ姿をカメラに収めて友人に見てもらおう!と思い、 今日まで大切に保管していました。 ・・・あ、誰ですか? 今日まで忘れてたんじゃないの?って言ったのはー でも、維桜さんはお忙しそうなので、私が開けちゃいましょう! 「え、何それ〜?あたしのものって香りがする〜」 ・・・あ、来たw こういう時は目ざといんだから。 というわけで、箱を開けてみたところ・・・ 「カラフルな松阪牛がいっぱい・・・」 ん? なんだろう・・・ボタンみたいだぞ? ・・・というわけで、 調べてみたところ、「トーキングボタン」と呼ばれるワンちゃん用のおもちゃだそうです。 ボタンには飼い主さんの言葉(「おや

                                                                      愛犬と会話できるボタンで話したら、腹筋が崩壊しましたw【トーキングボタン】 | 維桜さんブログ
                                                                    • 【スポットライト】泣けたイマジンと笑う空耳 - ほんの少しだけ楽しく

                                                                      やっとひと山越えて落ち着いてきました。 結局、まるまる1カ月はインボイスに振り回されましたよ。 さぁ、遊ぶぞーと思ったら今度はクマ。 ちび太といつも散歩に行っている常願寺川公園付近でも目撃されています。 怖ろしいのでどこにも行けず・・・ 楽しみと言えば、音楽と近くの大通り(車や人が多いので本当は好きじゃないけど)を散歩することぐらい。 夏の間、聞き倒したレゲエから秋の曲のシフトしました! 秋といえばしっとりとしたアコースティックやピアノの弾き語りが聴きたくなるんですよね。 くまさん達もこれ聴いて、早く冬眠に入ってくれーーー ジャスティン・ビーバー インテンションズ(アコースティック Ver.) この曲、奥さんのヘイリーについて歌っています。 「君はそのままで絵になる、君にフィルターは必要ない」 「君を生んだママとパパに感謝」 「君を立派な人間に育てた両親にスタンディングオベーション」 これ

                                                                        【スポットライト】泣けたイマジンと笑う空耳 - ほんの少しだけ楽しく
                                                                      • 『Heisei Free Soul』リリース記念対談 - コンピレーション | compilation

                                                                        『Heisei Free Soul』リリース記念対談 橋本徹(SUBURBIA)× 柳樂光隆(Jazz The New Chapter) 構成・文/waltzanova 平成は音楽を自分色に染めていくことができるようになった時代 ―まずは平成という時代がお二人にとってどのような時代だったかというのをうかがいたいんですが。 橋本:平成という時代は、街に流れる音楽や、空間のBGMを、どんどん自分色に染めていくことができた時代だと思います。メディアとしてはレコードからCDへの移行、そして12インチ・シングルの隆盛、つまりクラブ・ミュージックが盛り上がり、ヒップホップがポピュラリティーを得た時代ですね。昭和までは音楽そのものや作り手と聴き手、ジャーナリズムもジャンルごとに分化していましたが、そこを越境するという楽しみ方が広がったのも大きいですね。あらゆる意味でエクレクティックになったというか。旧譜

                                                                          『Heisei Free Soul』リリース記念対談 - コンピレーション | compilation
                                                                        • 【今月のスポットライト】どこかで聴いたことない?テレビで流れる洋楽BGM - ほんの少しだけ楽しく

                                                                          ここのところ、いろいろありまして皆様のブログへの訪問が滞りがちで申し訳ございません <(_ _)> それについての事情は、近々記事にさせていただきます。 まずは、下書き記事のこちらから・・・ 毎月1日に洋楽を紹介しています。 ベストテン(知ってるかな?)のスポットライトを真似てみました(笑) 洋楽ポップスへの扉がほんの少し開いて興味を持ってもらえたらいいな。 今月は、テレビなどでよく耳にするBGM特集です。 CMや番組内では、わりと洋楽がBGMに使われていますよね。 番組によっては、スタッフの音楽の好みがわかるようなことも・・・ 例えば、マツコ有吉かりそめ天国などは怒り新党の頃からブルーノ・マーズの「トーキング・トゥ・ザ・ムーン」が頻繁に使われていたり、 アメトーークのテーマ曲は、ザ・ナックの代表曲「ママママィーシャローナ」が耳に残る「マイ・シャローナ」だったり・・・ これから紹介する曲も

                                                                            【今月のスポットライト】どこかで聴いたことない?テレビで流れる洋楽BGM - ほんの少しだけ楽しく
                                                                          • 異文化で生まれ育つことについて|デビット・ライス

                                                                            私の両親は私が生まれる直前に日本に引っ越してきて、そのまま現在に移住している。いわば「移民」だ。そして、移民の子である私は「移民二世」ということになるだろう。 移民の子として生まれて育つことには、それ特有の苦労があるものだし、場合によってはそれ特有のメリットがある。韓国や中国から日本に移住した人たちの子孫や(「在日二世」とだけ書くときには在日コリアンのことを指している場合が多いだろう)、日本からアメリカに移住した人たちの子孫(日系二世など)については、彼らの置かれてきた状況や経験してきた苦労が社会科学的な研究の対象となり、また小説や映画などのフィクションでも描かれてきているので、一定の周知がされている印象がある。それに比べると、私のような在日アメリカ人のことを主人公とした物語はほとんどないし、社会科学などにおいても取り扱われているのはほとんど見たことがない。これは単に母数の違いによる問題で

                                                                              異文化で生まれ育つことについて|デビット・ライス
                                                                            • デイヴィッド・バーンが語る『アメリカン・ユートピア』、トーキング・ヘッズと人生哲学 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                              デイヴィッド・バーン(Photo by Kyle Gustafson / For The Washington Post via Getty Images) ローリングストーン誌が2020年度のベスト・ムービー第3位に選出した、デイヴィッド・バーンのライブ映画『アメリカン・ユートピア』がいよいよ5月28日より日本公開される。同作で監督を務めたスパイク・リーやブライアン・イーノから学んだこと、トーキング・ヘッズ時代の「過ち」から長年のファンに思うことまで。バーンが忌憚なく語った。(※US版記事初出:2020年10月) 2020年のデイヴィッド・バーンは相対的に好調といっていい時期を迎えつつある。おそらくは彼自身もまた、ほかの世界全体と同様に隔離を余儀なくされているがゆえだ。新しい料理も覚えたらしい。「カントリーの歌にでもありそうだね。“さあ行くぞ、一人分のお料理だ”みたいなさ」。Zoomでの

                                                                                デイヴィッド・バーンが語る『アメリカン・ユートピア』、トーキング・ヘッズと人生哲学 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                              • そうだ、京都に行こう! - 人生万事ドーパミン!

                                                                                昨日は記事を書けなかった。 記事どころではなかった。 朝、自転車通勤中に、この冬一番の凍結路に負けてしまい、橋からトンネルに入るあたりで、ツルン!と滑ってしまい、自転車は横転、私の体は、トンネル内に放り出された。 こういう瞬間は、スローモーションで記憶が残っているのが興味深いのであるが、ツルンツルンに凍てついた路面に手を付きながら、必死で体を残そうと、路面にぶつけまいと頑張ったのだけど、自分のGに負けてしまって、額を路面に強打した。 やっちまった、アウトだ! OH!MY GOD! と思った。 ぶつけた額は流血していてもちろん痛いのだが、両ひざも両手も激痛で、うずくまっているしかない状態だった。 そんな痛さで、アウトな状況の割には、冷静沈着で、通勤途中の他の車が停まろうとするのを横目で見ながら、なるだけ平静を装っていた。 このままうずくまっているわけにはいけないと、痛い身体を起こし、自転車を

                                                                                  そうだ、京都に行こう! - 人生万事ドーパミン!
                                                                                • コロナ禍の夏山登山 登山中、誰とも合わなかったけど 栃木県 庚申山  | 楽しい中年期

                                                                                  2020年度は梅雨明けが遅いのか、未だにパッとしない天気が続く中ですが、タイミングを見計らって夏山登山に出かけました。 なんで中年のおっさんがそんなことすると思われるかもしれないので一言お伝え致しますと、 私の登山に対するモチベーションは、学生時代、北アルプスで過ごした経験(ゴミ拾いのアルバイトです。住み込みで毎夏やりました)によって自然の良さを知ってしまったことから始まりますが、 今は自然からパワーを頂くことで、日常を生き生き過ごせるよう、定期的に夏山登山中心に活動しております。 そういうことで、今回の行き先ですが、今回は足尾銅山で有名な、栃木県日光市足尾町からアクセスできる「庚申山」です。 http://jac.or.jp/oyako/f16/e402010.html 選定理由ですが、まだまだコロナの騒ぎも収まらない中なので、遠方へ出かけることは避け、 県内にある、まだ登頂したことがな

                                                                                    コロナ禍の夏山登山 登山中、誰とも合わなかったけど 栃木県 庚申山  | 楽しい中年期