並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

ハルタの検索結果1 - 40 件 / 79件

  • 漫画好きだったらハルタのこともっと話題になってもいいと思うんだ

    ジャンプ見てる人がはてな村でも多くてハルタの話題をほとんど聞かない。 ハルタって漫画好きにはいい雑誌だよ。 今からあげる作品を見ると聞いたことある知ってる作品もある、多いと思うんだけど。 乙嫁語り ハクメイとミコチ ダンジョン飯 ミギとダリ ヒナまつり(完結) A子さんの恋人(完結) 雑誌としての特徴はファンタジー多めで、女の人でも読める作品が多い大人向け漫画雑誌かな。 アフタヌーンより洗練されてて漫画好きならチェックすべき雑誌だと思う。 みんなハルタ読んでないの? 良い作品多いから漫画好きはハルタ読んだ方がいいと思うけど。

      漫画好きだったらハルタのこともっと話題になってもいいと思うんだ
    • haluta|ハルタ

      halutaは、2000年から日本とデンマークを行き来し、それぞれの文化に触れ、継承や環境との共存を経験するなかで、私たちの風土にあった食、暮らす、住むという分野への開発、提案を行っています。

      • ハルタに60ページの特大ジュブナイルSF読切、九井諒子「ダンジョン飯」は次号大団円

        ハルタ Vol.106 掲載作品一覧「クプルムの花嫁」namo 「先生、今月どうですか」高江洲弥 「瑠璃の宝石」渋谷圭一郎 「ハクメイとミコチ」樫木祐人 「Servant Beasts」森野鈴鹿 「宇宙人と聴くラジオ案内」光田さの ※読み切り 「殺し屋の推し」大島琳太郎 「キラキラとギラギラ」嵐田佐和子 「生き残った6人によると」山本和音 「いやはや熱海くん」田沼朝 「かわいすぎる人よ!」綿野マイコ 「煙と蜜」長蔵ヒロコ 「鴛鴦之篝-少年探偵冥司郎の嬉戯-」東田裕介 「虎は龍をまだ喰べない。」一七八ハチ 「ホテル・メッツァぺウラへようこそ」福田星良 「司書正」丸山薫 「ウスズミの果て」岩宗治生 「宮前達希の呪い」松賀諒真 ※読み切り 「花園に幹が立つ」野澤佑季恵 「涙子さまの言う通り」山本ルンルン 「八百万黒猫速報」浅井海奈 「アルルカンの肖像」御名原雅 ※読み切り 「開花アパートメント」

          ハルタに60ページの特大ジュブナイルSF読切、九井諒子「ダンジョン飯」は次号大団円
        • 「鬼はよく燃えているか」(作・佐藤 宮)ハルタ91号(2022年2月)掲載

          ハルタ @hartamanga 【📢第四回 #八咫烏杯 作品募集中📢】 8名デビュー確約の漫画賞・八咫烏杯。 次回の締切は「9月12日(月)必着」です! プロの漫画家になりたい、あなたのための漫画賞。 情熱あふれる作品をお待ちしております。 harta.jp/articles/00060… 2022-07-22 20:01:00 ハルタ @hartamanga 2021年の設立以来、多くの受賞者を輩出してきた「八咫烏杯」。すでに9名の受賞作家が、本誌に新作を掲載しています。 過去の受賞作品や、本誌に掲載された新作読切を、今日からTwitterにて紹介していきます。 ぜひ、#八咫烏杯 で検索して、新しい才能と出会ってみてください。お楽しみに! 2022-07-22 20:01:00

            「鬼はよく燃えているか」(作・佐藤 宮)ハルタ91号(2022年2月)掲載
          • 死ぬほど歩けると噂の「ハルタのスポックシューズ」はデザインも◎で人気→さらに厚底バージョンも出る模様

            つよこ @menegi_daisuki ちょっと前にハルタのスポックを買ったんだけど、こいつがまあ優秀…✨初めは固いかな?って思ったけど下手なスニーカーより足疲れないし最高😭はじめて脚に合う靴を手に入れた…👏🏼(大体合わない)他のデザインも欲しい…。 pic.twitter.com/9LtPG6IV3d 2020-01-20 22:13:10

              死ぬほど歩けると噂の「ハルタのスポックシューズ」はデザインも◎で人気→さらに厚底バージョンも出る模様
            • 北欧家具・北欧雑貨 haluta(ハルタ) ONLINE STORE

              北欧のビンテージから現在も生産されているデザイングッズを扱うオンラインショップです。9/28 ARABIAのバレンシアのページにCup&Saucerをアップしました。 9/27 ARABIAのピッチャーをアップしました。 9/25 FINELの両手鍋をアップしました。 9/24 ヘイッキ・ オルヴォラデザインのケトル、ティーマ マグカップのイエローをアップしました。 9/22 GustavsbergのページにADAMのCup&Saucer、Creamerをアップしました。 9/21 ARABIAのジャムポットのページに商品をアップしました。

              • アニメ『ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜』公式サイト

                アニメ『ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜』公式サイト

                • 森薫「シャーリー」約3年ぶりの新作、ハルタ第2号に登場

                  「シャーリー・メディスン」は有能で健気な13歳のメイド、シャーリーを描いたメイドマンガ。同作が掲載されるのは、2010年6月発売のFellows! Vol.11(エンターブレイン)以来、約3年ぶりとなる。なお「シャーリー・メディスン」は次号にも登場予定。森は目次ページにて「今年は『乙嫁語り』の連載に加えて『シャーリー』をたくさん描こうと思います」と意気込みをコメントしている。 また今号では、佐野菜見による話題作「坂本ですが?」の連載も始動。近藤聡乃の読み切り「いつもの町」も収録されているほか、ゲッサン(小学館)より、小山愛子「ちろり」が出張掲載された。

                    森薫「シャーリー」約3年ぶりの新作、ハルタ第2号に登場
                  • 編集者は博打うち。森薫、入江亜季を見出したハルタ初代編集長が語る | アル

                    マンガ編集者さんって、本当にいろんなタイプの方がいらっしゃいます。それぞれヒット作を世に送り出すための仕事術に個性があり、お話をお聞きするのが本当に面白いんです。 「編集者インタビューリレー」Vol.4のインタビューは、なんと2時間半もの長丁場となったため、前後編の2本立て。話を伺ったのは、長らく「ハルタ」編集長を務めてこられたKADOKAWAの大場渉さんです。 アスキー(現在はKADOKAWA)に新卒入社し、「週刊ファミ通」、「月刊コミックビーム」での編集業務を経て、新雑誌「Fellows!(現ハルタ)」を創刊。 ハルタの初代編集長として『乙嫁語り』(森薫)、『乱と灰色の世界』(入江亜季)をはじめ数多くの作品を立ち上げた後にその座を退かれました。 現在はハルタ、「月刊ASUKA」で編集業務をこなしながら、2021年4月に創刊される新雑誌「青騎士」を準備されています。 そんな錚々たる来歴を

                      編集者は博打うち。森薫、入江亜季を見出したハルタ初代編集長が語る | アル
                    • 『ダンジョン飯』最終回が9月15日発売の「ハルタ」107号に掲載へ。9年半にわたる迷宮探訪がついに完結

                      9月13日、漫画誌「ハルタ」の公式Xアカウント(旧Twitter)より、人気連載漫画『ダンジョン飯』が9年半の連載に幕を下ろすことが報告された。 最終回が掲載される「ハルタ」107号は、9月15日に発売予定。現在、単行本は1~12巻まで発売されている。 【9月15日発売】ハルタ107号 〇最終回『ダンジョン飯』九井諒子 冒険の終着点を見届けよう。 〇新連載「本なら売るほど -古本屋十月堂とその客-」児島青 大好評だった読切「本を葬送る」が連載化! 〇読切「ミミさんと死なずに暮らしたい」はりかも かわいいキャラたちの、過酷な新婚コメディー。 pic.twitter.com/Vivt0PEJXA — ハルタ (@hartamanga) September 12, 2023 2014年2月、漫画誌「ハルタ」にて連載が開始された『ダンジョン飯』は、デジタル版を含めるとシリーズ累計の発行部数が850

                        『ダンジョン飯』最終回が9月15日発売の「ハルタ」107号に掲載へ。9年半にわたる迷宮探訪がついに完結
                      • ハルタホースをカスタマイズ!手斧のパラコード巻きを写真多めにご紹介!! - 強欲男は身をやつす

                        今回ハルタホースの『オールラウンド』にパラコードを巻いてみました。 最初は難しく考えていましたがやってみると思いのほか簡単。一度巻き方を覚えればどこでも何にでも巻けるのでおすすめです。 【斧へのパラコード巻き】写真多めでご紹介していきます。 そもそも何で巻くの? パラコード紹介 パラコード巻き開始 実際に使ってみた感想 そもそも何で巻くの? 斧の首付近は薪が直接当たりやすい箇所なので薪割り中に傷が付きやすいのです。 それを守るためにパラコードなどを巻いて柄部分を保護します。 あとは個性を出す為に巻きます。購入した斧は他の人も持っている物。そこで自分の好きなパラコードを巻く事で他者とは違う自分だけの斧になります。 個人的にはパラコードを巻いている方が映えるので巻きたくなりますね。 パラコード紹介 今回は楽天で購入しました。 リンク 全長30m、太さは4mmと若干太め。 色はオリーブグリーン&

                          ハルタホースをカスタマイズ!手斧のパラコード巻きを写真多めにご紹介!! - 強欲男は身をやつす
                        • 誌名改めFellows!からハルタへ!リニューアルで年10回刊に

                          Fellows!(エンターブレイン)が2013年2月に、誌名を「harta(ハルタ)」と改めリニューアルを果たす。刊行ペースは隔月刊から年10回刊行へアップ。2月から8月、10月から12月の15日が発売日となる。「ハルタ」はインドネシア語で「宝物」という意味。 リニューアルを記念し、連載陣が6号連続で新作読み切りを執筆する企画「ゴールデン・シックス」を展開。ハルタ1号では「ヒナまつり」の大武政夫が執筆する。そのほか入江亜季、笠井スイ、森薫、宮田紘次、福島聡、長崎ライチ、高田築、白浜鴎らも参加。執筆作家は今後も増える予定だ。 さらに夏頃までは毎月新連載がスタート。九井諒子、高橋那津子、なかま亜咲、八十八良、吉田覚、渡邉紗代、睦月のぞみ、梶谷志乃らが連載準備をしているという。また入江亜季と福島聡による合作企画も進行中だ。 なお本日12月15日に発売されたFellows! Vol.26を一部書店

                            誌名改めFellows!からハルタへ!リニューアルで年10回刊に
                          • ハルタホース オールラウンドレビュー!悩んだ結果キャンプ用にこの斧を選んだ理由 - 強欲男は身をやつす

                            薪割りといえば斧。そしてキャンプに似合う刃物といえば斧。 すでに鉈を持っている僕も『斧』という響きで買ってしまう程魅力たっぷりな道具です。 以前から斧購入に向けて色々考えていた僕も遂にハルタホースのオールラウンドを購入したので良い所、悪い所含めてご紹介します。 薪割り用斧の選び方 長さ 使用用途 メーカー 商品紹介 キャンプで実際に使ってみた! 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ 薪割り用斧の選び方 僕がキャンプでする作業で地味に楽しいのが薪割りです。 刃物を扱うのも好きなのですが、「キャンプしてるな~」という実感も沸くのでとても気に入っています。 そんな薪割り用に使う斧はどう選べばよいでしょうか。 気を付けるべきポイントは以下の3つ 長さ 斧は大きくアックスとハチェットで分ける事が出来ます。 簡単に説明するとアックスは柄の長い薪割り専用の斧、ハチェットは柄が短く薪割り以外に草木

                              ハルタホース オールラウンドレビュー!悩んだ結果キャンプ用にこの斧を選んだ理由 - 強欲男は身をやつす
                            • ハルタホースにパラコード巻き!以前より頑丈な巻き方でおしゃれカスタマイズ! - 強欲男は身をやつす

                              以前斧の柄部分にパラコードを巻くカスタマイズをしましたが、キャンプで使用している内に解けてしまいました。 その為今回は前回のよりきついパラコード巻きにチャレンジしてみようと思います。 前回の巻き方 パラコード巻き開始 最後に・・・ 前回の巻き方 中央に長い輪っかを通してその上から巻いていく方法でした。 www.shirodango.com ほぼ編む必要がないのでとても簡単で慣れれば短時間で巻けます。ですが薪割りなどで使用していると次第に緩くなりほどけることが増加。 ほどけては直すを繰り返していましたが、面倒になったので諦めました。 オールラウンドの柄の弯曲している部分が特に緩くなっている気がします。 パラコード巻き開始 斧以外に以前作ったバトニング棒も巻き直そうと思います。 www.shirodango.com オールラウンドは購入してから約半年が経過して大分汚れてきました。そろそろ研ぎ直

                                ハルタホースにパラコード巻き!以前より頑丈な巻き方でおしゃれカスタマイズ! - 強欲男は身をやつす
                              • 【ネタバレ注意】アニメ「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」第1話の衝撃に視聴者が「そっちかよ」

                                テレビアニメ「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」の終盤、視聴者に衝撃が走りました。まだアニメ第1話を視聴されていない方はこの先ネタバレなどにご注意ください。 「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」公式サイトより 「ハルチカ」は初野晴さんによる連作短編推理小説のシリーズをアニメ化した作品。高校への進学を機に、吹奏楽を始めることで清楚で乙女なキュートガールを目指すことを決意した主人公・穂村千夏(チカ)ちゃんが、幼馴染の上条春太(ハルタ)と9年ぶりに再会。音楽講師の草壁先生への憧れを募らせつつ、廃部寸前の吹奏楽部ととも吹奏楽の甲子園・普門館(全日本吹奏楽コンクール)出場を目指す青春ストーリーであり、校内で起こる事件を解決していく学園推理ミステリー、加えて三角関係という恋愛要素も兼ね備えているという内容です。てんこ盛りでお腹いっぱいになりそう。 穂村千夏ちゃん。私はあのくしゃみがかわいいと思いま

                                  【ネタバレ注意】アニメ「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」第1話の衝撃に視聴者が「そっちかよ」
                                • 北欧家具 haluta(ハルタ)

                                  家具は「引き継ぐ」もの。 ハルタで扱っている家具や雑貨は、おもにデンマークより仕入れています。 現地に通い、彼らの生活を垣間見るにつけ気づくのは、とても成熟した、大人っぽい考えである、ということでした。 もの、とくに家具に対して、「所有する」というよりも、「引き継ぐ」という意識を、 どうやら彼らは、当たり前のように持っているようなのです。 買って、使い倒して、やがてボロボロにして捨ててしまうのではなく、 前の使い手から譲り受けたものを、次の使い手に引き渡すことを前提に、丁寧に、大切に使う。 とはいえ「思いをつなぐ」というセンチメンタルな理由だけでなく、そのほうが長い目で見るとトクだから、と現実的。 本当の価値がなんであるかをわかっている、ハルタはそんな彼らの考えを深く理解し、共感しています。 そしてデンマークに拠点を設け、現地との親密な関係性を築きながら、 つくりのいい家具をよりすぐって日

                                  • 「坂本ですが?」「ミギとダリ」佐野菜見がガンにより死去、家族とハルタが追悼コメント

                                    これは本日8月16日に、佐野が「坂本ですが?」「ミギとダリ」を連載していたハルタの公式X(旧Twitter)にて発表されたもの。佐野の家族によると進行の早いガンにより、1カ月間闘病していたという。佐野の家族のコメントには遺書より抜粋されたメッセージも添えられており、「この人生は楽しい人生だったわさ 私はこれから多分もっと自由な世界にいってきます…アバヨ」と綴られている。葬儀は8月7日と8日に執り行われたという。 ハルタ編集部もコメントを発表。佐野は「ミギとダリ」の連載を終え、新作の準備を進めていたという。編集部は「佐野さんという唯一無二の漫画家に併走して、『坂本ですが?』や『ミギとダリ』に関わることができたのは編集者として幸せな時間でした。漫画に対しての真摯な姿勢、漫画家として成長していく姿を間近で見せてくれたことに感謝します。漫画家仲間や編集部に大きな影響を与えてくれました」と述べた。

                                      「坂本ですが?」「ミギとダリ」佐野菜見がガンにより死去、家族とハルタが追悼コメント
                                    • ハルタ on Twitter: "【読者の皆様へ】 漫画家の佐野菜見さんが8月5日に逝去されました。 『坂本ですが?』『ミギとダリ』など素晴らしい漫画を描いてくれたことに感謝すると共に、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 読者の皆様へ、佐野さんのご家族と編集部からの言葉をお伝えします。ご一読いただければ幸いです。 https://t.co/5qqXUfqKp5"

                                      • 【ハルチカ~ハルタとチカは青春する~】アニメ版と原作の違いをレビューするよ! - おのにち

                                        人気ミステリー小説がアニメ化!という訳でミステリーの言葉に惹かれて見ました、アニメ「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」。 haruchika-anime.jp 作者初野晴さんはデビュー作「水の時計」(横溝正史ミステリ大賞受賞作)から好きな作家さん。 アニメは1月6日に始まったばかり。 でも第1話から原作と違う!これからどうなっていくのかな、とわくわくさせられたので原作とアニメ版の違いをネタバレしすぎないように書いていきたいと思います。 吹奏楽×青春×ミステリ?明るく切ない日常ミステリ ハルチカシリーズ第1巻「退出ゲーム」は「私はこんな三角関係を認めない」というヒロインチカちゃんの言葉から始まります。 アニメでは1話のラストに使われていました。 アニメでも第1話でばれちゃってる(原作では最初からハルタの好きな人がみんなにばれる?という話です)ので書きますが、物語の主人公、幼馴染のハルタ(男

                                          【ハルチカ~ハルタとチカは青春する~】アニメ版と原作の違いをレビューするよ! - おのにち
                                        • 「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」橋本昌和監督 辻充仁プロデューサー インタビュー | アニメ!アニメ!

                                            「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」橋本昌和監督 辻充仁プロデューサー インタビュー | アニメ!アニメ!
                                          • Amazon.co.jp: ダンジョン飯 2巻<ダンジョン飯> (ビームコミックス(ハルタ)) [Kindle版] 電子書籍: 九井 諒子: Kindleストア

                                              Amazon.co.jp: ダンジョン飯 2巻<ダンジョン飯> (ビームコミックス(ハルタ)) [Kindle版] 電子書籍: 九井 諒子: Kindleストア
                                            • Fellows!後継誌・ハルタ創刊!書店ごとに異なる特典配布

                                              Fellows!(エンターブレイン)が誌名を「ハルタ」と改めリニューアルを果たした。本日2月15日、創刊号となるハルタVol.1が発売。刊行ペースは隔月刊から年10回刊行へアップし、発売日は2月から8月、10月から12月の15日となる。 ハルタVol.1では、菊池まりこの新連載「カプチーノ」がスタート。また「ヒナまつり」の大武政夫が、3年ぶりの新作読切「最後の晩餐」を執筆した。そのほか森薫「乙嫁語り」、入江亜季「乱と灰色の世界」、福島聡「星屑ニーナ」、笠井スイ「ジゼル・アラン」、長崎ライチ「ふうらい姉妹」、久慈光久「狼の口」、宮田紘次「犬神姫にくちづけ」など、これまでのFellows!作品も引き続き連載。また全国の一部書店でハルタVol.1を購入すると、それぞれ書店ごとに異なる特典を配布している。特典の一覧は記事末のリストで確認してほしい。 次号ハルタVol.2は3月15日発売。森薫のメイ

                                                Fellows!後継誌・ハルタ創刊!書店ごとに異なる特典配布
                                              • 靴のHARUTA(ハルタ)公式通販サイト

                                                靴のお手入れ&豆知識日本の歩みを支えてくれる靴。選び方、履き方、そして長く履いていただく為のお手入れとコツ。 moreMaterials

                                                • 笠井スイの4年ぶり新作読切は幻想的な友情劇、ハルタで

                                                  本日6月15日に発売されたハルタVol.5(エンターブレイン)には、「ジゼル・アラン」で知られる笠井スイの読み切り「瞼に咲く花」が掲載されている。笠井が新作読み切りを発表するのは約4年ぶり。 「瞼に咲く花」は主人公の女性がある廃屋を訪ね、家捜しする場面から物語は始まる。すると主人公は家の中で、自分の名を親しげに呼ぶ少女に出くわし……。日本を舞台にした、幻想的な友情物語が展開される。 なお7月13日発売のハルタVol.6では、入江亜季が読み切り「春駒」を発表。またFellows!(エンターブレイン)にて「ウワガキ」を連載していた八十八良が、新連載「不死の猟犬」をスタートさせる。派手な演出で盛りたてるガンアクションだ。

                                                    笠井スイの4年ぶり新作読切は幻想的な友情劇、ハルタで
                                                  • 入江亜季が次号ハルタから新連載、アイスランド舞台のジュヴナイルミステリ

                                                    新連載は「北北西に曇と往け」のタイトルで、17歳の探偵・御山慧がとある男の行方を追うジュヴナイルミステリーとなる。40日を超える入念な取材をもとに、氷河の土地・アイスランドを舞台にした物語を描く。 なおVol.31では松本結樹、中西芙海、畑田知里、井上きぬが読み切りを執筆。一部書店では今号の購入者に特典として、歴代の表紙イラストをあしらったICカードステッカーを配布している。 ハルタVol.31掲載作品樫木祐人「ハクメイとミコチ」 山本ルンルン「サーカスの娘オルガ」 西公平「ゲス、騎乗前」 森薫「乙嫁語り」 宇島葉「世界八番目の不思議」 松本結樹「GOGOランさん」 九井諒子「ダンジョン飯」 大武政夫「ヒナまつり」 福島聡「ローカルワンダーランド」 近藤聡乃「A子さんの恋人」 原鮎美「織子とナッツン」 八十八良「不死の猟犬」 久慈光久「狼の口~ヴォルフスムント~」 中西芙海「シューティング

                                                      入江亜季が次号ハルタから新連載、アイスランド舞台のジュヴナイルミステリ
                                                    • 「軽井沢 ハルタ」はパン好きなら絶対行くべき!国産小麦の絶品ベーカリーを紹介! - パパむすブログ

                                                      中軽井沢「haruta」 軽井沢に来たら必ず立ち寄ると言って良いほど、お気に入りのパン屋が「haruta(ハルタ)」です。 軽井沢周辺は浅野屋や沢村など有名ベーカリーの激戦区ですが、中でもharutaは国産小麦と軽井沢の自然の水にこだわり、素材の味が生きている20~30種類ものパンが楽しめます。 店作りも北欧テイストのナチュラルな空間で、オリジナルの焼き菓子や「ReIRABO(リイラボ)」ブランドで近年注目を集める、イイホシユミコさんの食器を取り扱っており、食卓を彩る仕掛けがたくさんありました。 リピート間違い無しのベーカリー「haruta」を徹底的にご紹介します。 軽井沢で人気急上昇中のharuta(ハルタ)のパン haruta(ハルタ)の焼き菓子 ReIRABO(リイラボ)の食器 haruta(ハルタ)のイートインスペース haruta(ハルタ)オリジナルバッグ haruta(ハルタ)

                                                        「軽井沢 ハルタ」はパン好きなら絶対行くべき!国産小麦の絶品ベーカリーを紹介! - パパむすブログ
                                                      • 森薫のメイドスケッチ集がハルタ付録に&「乙嫁語り」7巻も同時発売

                                                        森薫のラフスケッチ集「SCRIBBLES 5」が、本日2月14日に発売されたハルタVol.21(KADOKAWA エンターブレイン)に付属している。 5冊目のラフスケッチ集は、森の真骨頂ともいえるメイドオンリー本。お屋敷で働くメイド・リリーの日常を描いたマンガをはじめ、表紙を含む計28ページにイラストがぎっしり収録されている。また掲載された絵には、1つずつ解説が付属。作者が楽しんで描いたことがわかる、ラクガキの数々を堪能しよう。 なお森がハルタで連載中の「乙嫁語り」7巻も同時発売。第4の乙嫁を描いたアニス編を展開し、巻末にはカラーイラストのピンナップも収められている。 ハルタVol.21掲載作品入江亜季「乱と灰色の世界」 冨明仁「ストラヴァガンツァ~異彩の姫~」 福島聡「ローカルワンダーランド」 九井諒子「ダンジョン飯」 犬童千絵「碧いホルスの瞳」 森薫「乙嫁語り」 木村みなみ「青葉に実る

                                                          森薫のメイドスケッチ集がハルタ付録に&「乙嫁語り」7巻も同時発売
                                                        • 【第二回八咫烏杯 受賞作品】チェンジマーク | ハルタ(Harta)【公式サイト】

                                                          ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。→ https://aebs.or.jp

                                                            【第二回八咫烏杯 受賞作品】チェンジマーク | ハルタ(Harta)【公式サイト】
                                                          • 故・宮田紘次の遺した表紙イラスト&カバーストーリーがハルタに掲載

                                                            ハルタVol.29(KADOKAWA)が本日11月14日に発売された。表紙は10月22日に急逝した宮田紘次のイラストが飾っており、巻末には宮田の訃報も掲載されている。 表紙を飾った宮田のイラストは、若者が集まるクラブでハッスルする中年男性3人を描いたもの。ハルタでは毎号カバーイラストと連動した「カバー・ストーリー」が巻頭に掲載されており、今号では表紙でファンキーなダンスを披露した3人の正体をめぐる物語が展開された。 一部の書店ではハルタVol.29の購入者に特典として、入江亜季「多朗と多由良」のバックナンバー4話分を収めたB5小冊子を配布。「多朗と多由良」は父を探して旅する少年と大きな犬の冒険譚で、Vol.25から帯の裏面という特殊な枠で連載されている。特典は取り扱いのない書店もあるため、配布の有無は購入を予定している書店で確認を。 なお本日はハルタ作品の単行本も2冊発売。久慈光久「狼の口

                                                              故・宮田紘次の遺した表紙イラスト&カバーストーリーがハルタに掲載
                                                            • アフタヌーンのライバル系、IKKIの休刊でハルタの迷走に待ったなし!森薫と入江亜季の劣化コピー漫画は掲載禁止にしてくれよ。 - あれはそう東の空にすーっと光が見えて

                                                              続きが気にならない漫画が載っているIKKIがついに休刊。ドロヘドロとすみれファンファーレの行き先のみ気になるが、まあ小学館だしスピリッツなり新雑誌作るなりするんでしょ。スピリッツに統合したヤンサンの時みたいにね。 IKKI公式サイト[イキパラ]−「月刊IKKI」休刊のお知らせ IKKIは漫画好きでもコミックでチェックすればいいじゃんってレベルの雑誌だったので休刊でも廃刊でも良いんだけど、こうなると次はエンターブレインも危ないんじゃないか、と。アフタヌーンのライバル系として「ハルタ」があるわけですが、存在意義が微妙なんで今後はどーなんやろ。 今回はそのハルタへの不満をぶちまけるだけの回です。新人の発掘も大切やけど劣化コピーばかりだと流石に嫌になってくるぜ。適当に自分の好みで分けてやったぜ! 【読む価値あり】 個性的で読者の創造を超えるストーリー。面白い漫画がこれだけあるってことはハルタは良い

                                                                アフタヌーンのライバル系、IKKIの休刊でハルタの迷走に待ったなし!森薫と入江亜季の劣化コピー漫画は掲載禁止にしてくれよ。 - あれはそう東の空にすーっと光が見えて
                                                              • バッセル・ハルタビル記念基金を設立

                                                                悲しいお知らせですが、私たちの友人でありCCシリアのプロジェクトリーダー、そしてオープンソースの開発者であるバッセル・ハルタビルが、先ごろ、シリア政府によって処刑されました。ご冥福をお祈りするとともに、バッセル・ハルタビル記念基金を設立したことをお知らせします。 同基金は、遺族の要望のもと、フリーカルチャーの熱心な推進者であったバッセルのスピリットを受け継ぐべく設立されました。CCも基金に賛同し、1万ドルを寄付しました。また皆さんからの寄付を広く歓迎します。 同基金への寄付は、アラブ世界におけるコミュニティ構築やリーダー養成プロジェクトなどに使われます。また、新しいクリエイションと歴史的文物のデジタル保存や共有、リミックスのサポートのためにも使われます。いずれもCCの、そしてバッセルが関わった他のコミュニティのミッションと深く関わるものです。 基金の詳細はBassel Khartabil

                                                                  バッセル・ハルタビル記念基金を設立
                                                                • 子供の通学用の靴はハルタのローファー!ハルタ カップインソールでぴったりになりました - みんなたのしくすごせたら

                                                                  子供は春から中学生。 小学校へは私服とスニーカーで登校していましたが、中学生になると制服を着て我が家の場合は公共交通機関を使って登校することになります。 制服や上履き、ソックスやカーディガン、体操着も学校の指定がありますが、通学カバンやサブバックと外靴は指定がありません。 指定はない外靴ですが、制服にあうものにということになると皆さん革のローファーを選ばれているようです。 さぴこが中学生の頃はスニーカーにセーラー服で登校していましたが、子供は学生といえば定番のハルタのローファーで登校することになりました。 ハルタの牛革スクールローファー ローファーといえば靴擦れのイメージがあります。 私も昔ローファーを好んで履いていた時代がありましたが、リーガル以外のローファーだとひどい靴擦れで履けませんでした。 なので子供にもリーガルのローファーにしようかと思っていましたが、中学生にリーガルはどうかなと

                                                                    子供の通学用の靴はハルタのローファー!ハルタ カップインソールでぴったりになりました - みんなたのしくすごせたら
                                                                  • 【第二回八咫烏杯 受賞作品】鱗 | ハルタ(Harta)【公式サイト】

                                                                    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。→ https://aebs.or.jp

                                                                      【第二回八咫烏杯 受賞作品】鱗 | ハルタ(Harta)【公式サイト】
                                                                    • 【Web限定&先行公開!】九井諒子ラクガキ本 | ハルタ(Harta)【公式サイト】

                                                                      5月15日発売のハルタには、九井諒子さんのラクガキ本 『デイドリーム・アワー』第三弾がもれなく付いてきます。 今回は、24ページの小冊子には収まりきらず、 泣く泣く掲載を見合わせたイラストたちを期間限定で公開します。 小冊子と同じく、九井さんのコメントと合わせてお楽しみください! 「デイドリーム・アワー3 九井諒子ラクガキ本」がついてくる ハルタ74号はこちらで予約受付中です!→https://ebten.jp/p/9784047361218

                                                                        【Web限定&先行公開!】九井諒子ラクガキ本 | ハルタ(Harta)【公式サイト】
                                                                      • ハルタ(Harta)【公式サイト】

                                                                        ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。→ https://aebs.or.jp

                                                                          ハルタ(Harta)【公式サイト】
                                                                        • haluta(ハルタ)オンラインストア

                                                                          2020.10.20 MÅNEDLIGE <OKTOBER 2020> Ska vi fika? お茶しませんか?

                                                                          •  ハルタ初代編集長が明かす新雑誌・青騎士創刊の思わぬきっかけ | アル

                                                                            マンガ編集者さんって、本当にいろんなタイプの方がいらっしゃいます。それぞれヒット作を世に送り出すための仕事術に個性があり、お話をお聞きするのが本当に面白いんです。 「編集者インタビューリレー」Vol.4のインタビューは、なんと2時間半もの長丁場となったため、前後編の2本立て。話を伺ったのは、長らく「ハルタ」編集長を務めてこられた大場渉さんです。 アスキー(現在はKADOKAWA)に新卒入社し、「週刊ファミ通」、「月刊コミックビーム」での編集業務を経て、新雑誌「Fellows!(現ハルタ)」を創刊。 ハルタの初代編集長として『乙嫁語り』(森薫)、『乱と灰色の世界』(入江亜季)をはじめ数多くの作品を立ち上げた後にその座を退かれました。 現在はハルタ、「月刊ASUKA」で編集業務をこなしながら、2021年4月に創刊される新雑誌「青騎士」を準備されています。 後編となる本記事では、Fellows!

                                                                               ハルタ初代編集長が明かす新雑誌・青騎士創刊の思わぬきっかけ | アル
                                                                            • ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜 第1話「メロディアスな暗号」 ‐ ニコニコ動画:GINZA

                                                                              ハルチカ-ハルタとチカは青春する-

                                                                                ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜 第1話「メロディアスな暗号」 ‐ ニコニコ動画:GINZA
                                                                              • 『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』2話感想 ルービックキューブの謎!オーボエ奏者の眼鏡っ娘登場! : 萌えオタニュース速報

                                                                                ゲーム

                                                                                  『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』2話感想 ルービックキューブの謎!オーボエ奏者の眼鏡っ娘登場! : 萌えオタニュース速報
                                                                                • 2016年1月6日(水)放送開始予定!「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」PV第2弾

                                                                                  「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」 初野晴の大人気・吹奏楽青春ミステリ<ハルチカ>シリーズ 2016年1月6日(水)TOKYO MX、テレ玉、チバテレ他にて放送開始予定! 春――それは新たな出会いと思わぬ再会、そしてミステリアスな旋律と共に幕を開ける。 高校への進学を機に、吹奏楽を始めることを決意した穂村千夏(チカ)。目指すは華麗で乙女なキュートガール。音楽講師・草壁と出会い、憧れを募らせるチカだったが、幼なじみの上条春太(ハルタ)との再会に廃部寸前の吹奏楽部と、チカの青春は思いもよらない方向へ……。 部員集めに翻弄する日々と、仲間たちと交わす友情、そして次々に現れる謎(ミステリ)。 チカとハルタの奏でる音楽がいま、高らかに鳴り響く! スタッフ 原作:初野晴(KADOKAWA 角川文庫刊) 監督:橋本昌和 シリーズ構成:吉田玲子 キャラクター原案:なまにくATK(ニトロプラス)

                                                                                    2016年1月6日(水)放送開始予定!「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」PV第2弾