並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 174件

新着順 人気順

バッドノウハウの検索結果41 - 80 件 / 174件

  • Subversion とバッドノウハウ - naoyaのはてなダイアリー

    遅まきながら Subversion を使い始めたわけですが。 MacOSX のファイルシステムが case insensitive で、(CVS だと単に conflict 起こすだけで無視してれば良かった) case sensitive な同一ファイルを checkout しようとするとそこでコケる、なんでしょうがないのでアプリケーションのロジック書き替えてクラス名変えてみたりですとか、Emacs を使おうとしたら vc-svn が svn のパスが分からんとのたまわれて exec-path の設定方法を一生懸命 Google で探してみたり、とある ruby のフロントエンドを使おうとしたら OSX の ruby のバージョンが古くて gem で入れたライブラリが動かなかったりとかで、ruby 1.8.4 をコンパイルしてみたりとバッドな毎日です。で、今日は今日で vc-svn と p

      Subversion とバッドノウハウ - naoyaのはてなダイアリー
    • #05 ブラウザのバッドノウハウ コンテンツ編 | gihyo.jp

      ソフトウェアなどを使いこなすために、ストレスを感じながらもしぶしぶ覚えなければならないようなノウハウ、「⁠バッドノウハウ」がテーマの本連載、第5回の今回はブラウザのBKを、コンテンツの扱いに関連するものに絞って取り上げたいと思います。 IEのContent sniffing 通常、ブラウザはHTTPのレスポンスのContent-Typeヘッダに応じて、コンテンツをどのように処理するか決めますが、Internet Explorer 7(IE7)はこのヘッダを無視するときがあります[1]⁠。 たとえば、リスト1のようなファイルをtest.txtという名前でWebサーバに置いて、IE7からアクセスすると、サーバからContent-Type:text/plain(ただのテキストファイル)として送られてきているにもかかわらず、HTMLとして解釈されてしまいます(図1⁠)⁠。 リスト1 test.tx

        #05 ブラウザのバッドノウハウ コンテンツ編 | gihyo.jp
      • バッドノウハウこそエンジニアリングの本質: blog.bulknews.net

        バッドノウハウこそエンジニアリングの本質 バッドノウハウとグッドラッパーで何かもりあがってるぽいんですが。 究極的には、エンジニアの価値はバッドノウハウの数で決まるとおもいます。バッドノウハウを蓄積していれば、何かトラブルがおこっても、すぐに対処できます。 e.g) 「何か Apache の mod_foobar 入れたんですけど、うまく動かないんですよね〜。エラーログに意味不明のログがでるんすよ。わかります?」 「あ〜それね。んーとたしか mod_hogehoge 一緒に使ってるでしょ? LoadModule の順番変えればうまくいくよ。原因わからんけど」 「ほんとだ。。神!」 といった具合。別にバッドノウハウを蓄積して「奥が深い」と悦に入る必要はないけど、こうしたバッドノウハウを頭の中(あるいは ChangeLog メモや Wiki といったツールを利用しても可)ですぐにルックアップ可

        • BK通信 ―Bad Knowhow Tsushin―:#03 C++のバッドノウハウ|gihyo.jp … 技術評論社

          ソフトウェアなどを使いこなすために、ストレスを感じながらもしぶしぶ覚えなければならないようなノウハウ、「⁠バッドノウハウ」がテーマの本連載、第3回の今回は極めてBKフル(バッドノウハウが多い)言語であるC++を取り上げたいと思います。 C++再考 いまどきのWebアプリケーションはPerlやRubyなどのLightweight Languageで作られているものが多く、C++の出番は非常に少ないように見えます。ところが、知人などに話を聞いてみると、基本的にPerlで作られているサービスでも、性能に効いてくる要所要所にC++が使われているという話をよく耳にします。 C言語ではなくC++を使うのは、オブジェクト指向言語ということもありますが、標準ライブラリに含まれる便利なコンテナ(string、vector、mapなど)を使いたいという理由も大きいようです。たしかに、一度これらのコンテナを使っ

            BK通信 ―Bad Knowhow Tsushin―:#03 C++のバッドノウハウ|gihyo.jp … 技術評論社
          • Sublime Text 2でCoffeeScriptのコンパイルをするバッドノウハウ

            はやりのSublime Text 2を使ってます。 会社ではWindows、自宅ではMacと環境がもろ違うんですが、同じエディタが使えるのは非常に良いです。 で、最近コード書こうと思ったらCoffeeScriptで書いてしまうという中毒症状が出始めてるので、そのあたりの環境作った時のメモを。 ※個人的にはCoffeeScriptはおすすめしません。理由はいくつかあるんですが、最大の問題点はネットに落ちてるJSのコードをそのままコピペで動かせないから、ちょいと変換とかするのがなんとも。 とりあえずSublime Text 2でCoffeeScriptを書くのに便利なツールを入れるんですが、今回のゴールは、 複数のCoffeeScriptファイルを保存するだけで勝手にコンパイルしてくれて、サクサクっとコードを書いていきたい という所です。 とりあえず、前段として、CoffeeScriptのイン

            • 外に追い出す - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #12 - bkブログ

              外に追い出す - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #12 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語の12回は、factor out を取り上げたいと思います。 factor out はコードレビューの際によく使われる「外に追い出す」という意味の表現です。たとえば、長くなりすぎた関数の一部分を外に追い出すときに factor out といいます。 例) Would it be too hard to factor out the inner loop into a separate function? その内側のループを別の関数として外に追い出すのは難しい? You should factor out the part common to foo() and bar(). foo() と bar()で共通している部分を外に出すべし。 たいていの場合、factor out はコードの

              • @ModelAttributeとBindingResultの順序を正しく設定しないとリクエストがマッピングされない件 – Springバッドノウハウ | DevelopersIO

                渡辺です。札幌は既に冬モードとなり、今週末には雪の予報も出ています。そういった事はまったく関係なく、今日はSpringの小ネタでいってみましょう。 まあ、ドはまりしたワケですが、中々検索しても原因が見つかりませんでした。今後は同様の問題で困っている人が、日本語情報でヒットするようにとブログに残しておきます。 状況 あるアプリケーションで更新機能で次のようなアクションメソッドを定義していました。 @RequestMapping(value = "/item/new", method = RequestMethod.POST) public String onPost( @Valid @ModelAttribute("form") ItemForm form, BindingResult result) { if (result.hasErrors()) { return "item-new"

                  @ModelAttributeとBindingResultの順序を正しく設定しないとリクエストがマッピングされない件 – Springバッドノウハウ | DevelopersIO
                • バッドノウハウを受け入れるべきではない - SQLer 生島勘富 のブログ

                  SQLを使わない成功事例があります。なんて書くと、SQLが苦手だと考えている層に、それがどんなにバッドノウハウでも諸手を挙げて受け入れられる。 しかし、プロジェクトとしては成功でも、技術的に成功とも正しいとも言えない。もちろん、それだけでは間違っているとも言えない。 技術的にはプロジェクトの成否にかかわらず、技術を評価する必要がある。 上流技術者の勘違いが固定化し文化なる 何度か書いたことがあるんだけれど、COBOLから VB / Oracle の世界に多くの技術者がやってきた頃、コーディング規約に「配列は使用禁止!」というのは珍しくなかった。COBOLerの多くは、配列を使うと訳が分からなくなるらしい。2006年頃に、未だに禁止しているコーディング規約を見たことがあるので、根強く守っている会社(大SIer様ですが)もあるようだ。 一般的には、「配列は使用禁止!」なんて笑い話になるぐらい淘

                    バッドノウハウを受け入れるべきではない - SQLer 生島勘富 のブログ
                  • バッドノウハウとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

                    【bad know-how】ソフトウェアなどを使いこなすために、ストレスを感じながらもしぶしぶ覚えなければならないようなノウハウ。高林哲による造語。氏によると、バッドノウハウは、複雑な設定を「奥が深い」として有難がってしまうマニア独特の感性によってはびこるという。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

                      バッドノウハウとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
                    • #06 文字コードのバッドノウハウ[最終回] | gihyo.jp

                      ソフトウェアなどを使いこなすために、ストレスを感じながらもしぶしぶ覚えなければならないようなノウハウ、「⁠バッドノウハウ」がテーマの本連載、最終回の今回は文字コードのBKを取り上げたいと思います。 文字コードとバッドノウハウ 文字コードは、Web開発を行う上で避けては通れない分野です。文字化けを起こさずに、コンテンツをブラウザに正しく表示させることはWeb開発の基本といえます。 しかしながら、文字コードには歴史的な紆余曲折がいろいろあり、膨大なバッドノウハウが人類の英知として蓄積されています。今回は、その膨大なるBKの一部を紹介したいと思います。 機種依存文字は滅びず 文字コードのBKといえば、機種依存文字の存在を忘れてはなりません。インターネットの世界では、古くから「①などの丸付き数字は機種依存文字だから使うな」といわれています。これらの文字はその昔「NEC特殊文字」と呼ばれ、Macとの

                        #06 文字コードのバッドノウハウ[最終回] | gihyo.jp
                      • CLIベースのNW自動化バッドノウハウのあれこれ - # cat /var/log/stereocat | tail -n3

                        はじめに ネットワークプログラマビリティ勉強会 #1 に行って知人と話をしたところ、みんな同じような落とし穴にはまっててあああああってなってるし、そういう界隈に来る人なら一度は何かしら似たようなことをやっているんじゃないか? というあたりがきっかけ。SDN だ NFV だ Infrastructure as a Code だみたいな話もいろんなところで聞かれるようになった気がしますが、そもそもこういう話が出る以前って、ネットワークの管理や自動化というと何をどうしてたんだっけ……という話を振り返ってみてもいいんじゃないかなと思ってきました。 最近、SDN Layers and Architecture Terminology を読んでみた 結果をまとめて書いたり、前述のような勉強会行ってみたり、直後に 知ったかぶりしない NETCONF - LGTM という記事が回ってきたり、いくつかフラグ

                          CLIベースのNW自動化バッドノウハウのあれこれ - # cat /var/log/stereocat | tail -n3
                        • JavaScriptコンソールを使うときのバッドノウハウ - Qiita

                          Firefox と Opera、node のコンソールではオブジェクトの中身をダンプしようとする。 以下、10の要素をもつ Float32Array を変数aに代入した様子。これがもし、100万要素の Float32Array だったら表示に時間がかかる。鬱陶しい。最悪クラッシュする。ちなみに 100万要素は 44.1kHz のモノラルで 23秒 くらいのデータ量。配列でなくても、複雑な木構造のデータとかでも危険なときがある。

                            JavaScriptコンソールを使うときのバッドノウハウ - Qiita
                          • ARM gcc バッドノウハウ集: EABI と legacy ABI

                            次のページ 前のページ 目次へ 8. EABI と legacy ABI 8.1 ABI とは ここでいう ABI (Application Binary Interface) とは,C コンパイラにおいて 構造体への要素の詰め込みかた 関数呼出し時に どのレジスタを関数の引数として利用し,どのレジスタに戻り値が入るか どのレジスタを呼出元でスタックに退避し,どのレジスタは呼び出し先 で破壊しても問題ないか そもそもどのレジスタをスタックポインタとして利用するか などを定義したものです. 8.2 ABI の種類 現在,ARM Linux 上で使われている ABI には以下の2つの種類があります. 従来から ARM gcc で使用されている ABI. gcc でのコンパイルオプションは -mabi=apcs-gnu です. ARM EABI ARM holdings が定義 http://w

                            • 初学者向けでない Scalaバッドノウハウ(1) - traitの初期化時にManifest型の値を取得する - kmizuの日記

                              ネタが尽きたわけではないが、Manifest絡みで嫌な現象に遭遇したのでメモと回避方法(現在はManifest型をつかうべきではないがそれはおいておく)。 まず、問題として、次のようなコードを書くと実行時例外(unknown error)が発生する(Scala 2.10.4)。 trait M[T] { implicit val m: Manifest[T] } case class Point(x: Int, y: Int) object Main extends M[Point] { implicit val m: Manifest[Point] = manifest[Point] def main(args: Array[String]) { json4sObj.extract[Point] } } このようになる原因は、traitでの初期化でmanifestメソッドを呼び出すとnu

                                初学者向けでない Scalaバッドノウハウ(1) - traitの初期化時にManifest型の値を取得する - kmizuの日記
                              • PHPと死のvendor PHP案件でvendorを魔改造するバッドノウハウに対抗する - Qiita

                                この記事は 闇の魔術に対する防衛術 Advent Calendar 2018 の4日目の記事です。 昨日は @teradonburi さんの Headless CMSとWordPressの囚人 でした。 TL;DR forkしたリポジトリをcomposer.jsonにrepositories を追加する 愚痴 引き継いだ案件やよく分かってない開発者がvendor以下のライブラリを書き換えてgitに突っ込んできた事って有りませんか? 私は年1,2回あります。composer update とか出来なくて困る。アップデート後コンフリクトすると大変 そんな死んだvendorを解放するための防衛術を教えます。 本題 ライブラリを改変したいときってどういう時でしょうか バグがある 機能が足りない エラるので取りあえず try catch を埋める (←やめて 思いつく限りでよく遭遇するのはこんな感じ

                                  PHPと死のvendor PHP案件でvendorを魔改造するバッドノウハウに対抗する - Qiita
                                • クロスブラウザ対応スマートフォンサイトを作る際のバッドノウハウ的な何か - なんじゃくにっき

                                  Q1 AndroidでJavaScript動かない!助けてママン! A1 たまによく読み込んでくれないことがあります。そっとリロード。 それでも解決しなければQ2へ。 Q2 動け!動くんだJavaScript! A2 変な文字入ってない?全角スペースとか混じってると起こりやすいです。 Q3 AndroidでJavaScript動いたけど文字化けしまくるんだけど・・ 文字コードは全部UTF-8だしヘッダにも文字コード指定してるのに・・ A3 ベーシック認証下だと何故かこの現象が起こります。 http.confにそっと以下の一行追加。 AddType "application/x-javascript; charset=UTF-8" .js参考:http://www.rottel.net/kuwa/124700 Q4 まだAndroidでJavaScript文字化けするんだけど? A4 jQu

                                    クロスブラウザ対応スマートフォンサイトを作る際のバッドノウハウ的な何か - なんじゃくにっき
                                  • ARM gcc バッドノウハウ集: アラインメント

                                    次のページ 前のページ 目次へ 4. アラインメント まずは肩慣らし. アラインメントについては RISC アーキテクチャでは一般的な話で,ARM に限っ たことではありません. x86 以外の アーキテクチャでは,2バイト整数型や4バイト整数型の変数を 配置できるメモリアドレスに制限があります. 2バイト整数型は,偶数アドレスに 4バイト整数型は,4で割り切れるアドレスに 配置しなくてはいけません. 4.1 アラインメント条件を満たさないと アラインメント条件を満たさないメモリアクセスが発生した場合,ARM では例 外が発生します. が,ARM Linux 上ではこの例外をカーネルで捕捉し,「うまく処理する」よう になっています. ARM Linux では /proc/cpu/alignment で,この例外の捕捉状況を表 示したり,処理の変更を指示することができます. $ cat /p

                                    • Amazon.co.jp: バグ攻略で極めるWeb開発のツボ: 現場で必要不可欠なバッドノウハウ: 山城拓明, 渡利良太郎: 本

                                        Amazon.co.jp: バグ攻略で極めるWeb開発のツボ: 現場で必要不可欠なバッドノウハウ: 山城拓明, 渡利良太郎: 本
                                      • BK通信 - JavaScript のバッドノウハウ - bkブログ

                                        BK通信 - JavaScript のバッドノウハウ WEB+DB PRESS Vol. 44から「BK通信」という2ページの連載を始めました。第1回は JavaScript のバッドノウハウを3つほど取り上げました。「これはバッド!」とか「これはオレもはまった!」などと共感して楽しんでいただければと思います。

                                        • C#のバッドノウハウ募集 【▲→川俣晶の縁側→技術関連執筆情報】

                                          C#のバッドノウハウに関する本を書くことになり、自分でもいろいろな問題を集めましたが、それだけでは広がりが足りないので、話題を募集します。 ・C#で開発するときに避けていること (例: クエリ式を使ったりメソッド形式を使ったり一貫性の無い書き方はしない) ・教訓になる失敗談 (例: switch文に文字列が使えることを知らず回りくどいコードを書いてしまった) ・C#で意味を持つ話ならC#に限定しない話でもOK (例: 全てのメンバーをpublicにする。C#以外でも意味を持つが、C#でも意味を持つ) ・C#によるXX開発の話、.NET F.Wの話でもOK (例:C#によるAzure開発での話) ・1つの話題でもOK 複数の話題でもOK

                                          • 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 - www.textfile.org

                                            高林哲さんによる。 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #1: do the trick (うまくいくよ) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #2: Will do. (やっとくよ。) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #3: if need be (もし必要なら) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #4: get it to work (それを動くようにする) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #5: reproduce/reproducible (再現させる/再現可能) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #6: in practice (実際上) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #7: post-mortem, tombstone, culprit (デバッグ用語) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #8: 数字に関する短

                                              学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 - www.textfile.org
                                            • CSV形式でデータを出力するときのバッドノウハウ - blogをメモ代わりに使う実験5 - やねうらお-よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る

                                              ExcelでA1セルにIDとか書いてはいけない件 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20121206#p4 上記の記事がtwitterで話題になっているようなので少し補足します。 エラーメッセージとして、以下のダイアログが出ますが、「はい」→「OK」と押せば開くことは出来ます。 いまどき誰もSYLK形式なんて知らないでしょうから、こんなダイアログ出されましても…という部分を私は問題にしています。 また、CSV形式はダブルクォーテーション記号( " )で囲むことにより、エスケープする機能がありますから、IDという文字列の両端にこの記号をつけておけばこのダイアログが出るのは回避できます。(要するにバイナリで見たときに1バイト目に "I" 、2バイト目に "D" という文字列が来ていなければこのダイアログは出ません。) そこで、CSV形式で出力するプログラムを書く場合

                                                CSV形式でデータを出力するときのバッドノウハウ - blogをメモ代わりに使う実験5 - やねうらお-よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る
                                              • #02 数字のバッドノウハウ | gihyo.jp

                                                ソフトウェアなどを使いこなすために、ストレスを感じながらもしぶしぶ覚えなければならないようなノウハウ、「⁠バッドノウハウ」(⁠BadKhowhow)がテーマの本連載、第2回の今回は数値に関するバッドノウハウ(以下BK)を取り上げたいと思います。 JavaScriptのparseInt関数 JavaScriptには、文字列を整数に変換する組み込みの関数parseIntがあります。この関数は、第1引数に文字列、第2引数に基数を渡して使うのが基本です。しかし、基数を省略した場合は、文字列の中身に応じて自動的に基数が選ばれます。 その結果、"08"が8進数として解釈されて0(ゼロ)になる(8は8進数では無効な値⁠)⁠、という厄介な挙動が発生します(リスト1⁠)⁠。 リスト1 JavaScriptのparseInt関数 // Firefox 2、IE 7ともに0が表示される alert(parseI

                                                  #02 数字のバッドノウハウ | gihyo.jp
                                                • 「さざんか」と「ふいんき」、バッドノウハウ、国境の長いトンネル - 吹風日記

                                                  「雰囲気」を「ふいんき」とする誤読は有名ですが、実はこれとまったく同じパターンで誤読され、しかも日本語として定着してしまった語があります。「さざんか」です。今日は言葉の誤用の背後にある「合理性」について考えます。 正しくは「情けは人のためならず」。 情けを人にかけておけば、めぐりめぐって自分によい報いがくる、という意味である。つまり、親切なおこないをするというのは、結局は人のためではなく、自分のためなのだ、ということ。それが、「ためならず」のところが誤解されて、冒頭で女の子が言っていたように「人のためにならない」という誤用が、かなり広まった。 誤用は誤用だが、私はなかなかいい解釈だな、と思う。その場限りのヒューマニズムや、安易な同情で、親切にしてもかえって本人のためにならないことは、確かに多い。甘えた根性を、びしっと断ち切ってやることだって必要だ。そういう共感をよぶ内容だからこそ、これほど

                                                    「さざんか」と「ふいんき」、バッドノウハウ、国境の長いトンネル - 吹風日記
                                                  • BK通信 - ブラウザのバッドノウハウ コンテンツ編 - bkブログ

                                                    WEB+DB PRESS Vol. 48に「BK通信」の第5回「ブラウザのバッドノウハウ コンテンツ編」を書きました。Content-Type と Content-Disposition ヘッダにまつわるBKを取り上げました。あまりにバッドすぎて、通常2ページのところ今回は4ページに膨らんでしまいました。 今号は田中哲さん、太田一樹さん、森田創さんによるデバッグに関するエッセイや、最新のJavaScript エンジンの技術解説、スクリプト言語のモダンプログラミングなど、読み応えのある記事が満載でした。 個人的には田中哲さんのデバッグ記事に畏敬の念を覚えました。 WEB+DB PRESS Vol.48posted with amazlet at 08.12.23WEB+DB PRESS編集部 編 技術評論社 売り上げランキング: 236 Amazon.co.jp で詳細を見る

                                                    • mongoidバッドノウハウ集 - Qiita

                                                      この記事はMongoDB Advent Calendar 2013の6日目です。 mongoidについてはnaru0gaさんの大変わかりやすい説明がありましたので、今回はmongoidのまともじゃない使い方をご紹介させていただきたいと思います。 mongoidについて ruby用のODMマッパーです。くわしくはこちらを御覧ください。 MySQLと共存させる リレーションが必要なモデル、飛んだら困るデータの格納はMySQLで、それ以外はMongoDBを使いたい、という場合にリレーショナルデータベースと共存させる方法です。 MongoDBのAdvent Calenderに何書いてんだと罵られそうですが、MongoDBだけで生きていくにはガッツの足りない方(自分含め)向けにMySQLと共存させる方法を紹介します。 まず、プロジェクト作成時、普通にMySQLをドライバとして指定します。

                                                        mongoidバッドノウハウ集 - Qiita
                                                      • pêle-mêle バッドノウハウ?

                                                        わざわざ「?」を付けたのは、自分がこれから書くことがバッドノウハウに該当するのか、自信がないからだ。 SPAMメール対策のために、メールアドレスをわざと判りづらく書くひとがいる。たとえばすべてカタカナやひらがなで書いたり、特定の文字列だけを全角文字にしたり、「no_spam」のような特殊な文字列をメールアドレスに入れて、実際にメールを送るときには特殊な文字列を取り除かないと正しいメールアドレスにならなかったり。自分が愛読しているブログの書き手にかぎってこうしたケースが少なくない。あとはこれは狭義での「バッドノウハウ」には入らないが、週に1回くらいしかチェックしないメールアドレスを公開している書き手もいる。 何しろ「愛読している」のだから、そのブログの書き手に悪い印象を持っているわけではない。だからこそ、「メールアドレスは判りやすい方法で、できればメインのものを公開してくださいよ」と言いたく

                                                          pêle-mêle バッドノウハウ?
                                                        • 【Android】minSdkVersion = 4 でアプリ開発する縛りプレイ【バッドノウハウ】 - Qiita

                                                          はじめに 半年近く前のことですが,2017年の6月末に,とうとうAndroid MarketでAndroid 2.1以下の端末サポートが打ち切られました. 公式のブログ記事: Ending support for Android Market on Android 2.1 and lower やった! Android Marketという文字列が懐かしいですね. 「むしろ今までサポートしてたのか」とか「そんな端末もうサポートしてないので関係ない」みたいな声が聞こえてきますが,僕はハッピーな気分になりました. 経緯 Android 1.6が主流の時代(実際は2.1の時期でしたが,一部界隈でのIS01とかいうメガネケースの流行によって1.6ユーザが増加していた時期)に作ったアプリをずるずると2017年までそのまま公開を続けていいました. 基本的に放置気味ですが,インストール数もそこそこ多いのと自

                                                            【Android】minSdkVersion = 4 でアプリ開発する縛りプレイ【バッドノウハウ】 - Qiita
                                                          • ChatOpsのバッドノウハウ - Qiita

                                                            どの記事も具体的な内容がTipsが並んでおり、個人的に非常に楽しんで読んでいます。 自分は少し趣向を変えて、ChatOpsを進めつつ失敗した失敗した失敗した失敗s(ryとなった事を書きたいと思います。 その1: 通知部屋:そして誰も見なくなった・・・ GitHubのIssuesやPRの更新をチャットに流して、検知を早くしようと思いました。 その時に普段チームで話す部屋以外の「通知部屋」を作ったのですが、これが失敗・・・(;´Д`) 興味のある人しか入室しない 始めた当初は物珍しいが段々と慣れる 流れる情報が通知だけとわかっていると見ない 新メンバーに対して「チームのチャットルーム」は案内しても「通知用チャットルーム」を案内するかは・・・時と場合と人による まぁ通知しか流れない部屋とか見ないですよね 今はチームのチャットルームに流しています。 今度は通知多すぎ問題が発生していたりしますが、

                                                              ChatOpsのバッドノウハウ - Qiita
                                                            • バッドノウハウ x 3 - latest log

                                                              id="foo" の要素にアクセス 普通はこう <script id="foo"> alert(document.getElementById("foo").txt); </script> document.getElementById は省略できる <script id="foo"> alert(foo.txt); </script> 27byte減 ショートコーダーならスルーしがたい小悪魔的誘惑 IEを判別(IE="\v"=="v";) (13byte) IE5〜IE8でtrueになるのはJScript5.xが垂直タブ(\v)を無視した比較を行うから だがJScript8.0ではfalseになる IE9で通用する保障が無い 他には IE=!!top.execScript; // ダメ Chrome でも true  (20 byte) IE=!!top.ScriptEngine; //

                                                                バッドノウハウ x 3 - latest log
                                                              • Xamarin バッドノウハウ大全 の補足 - omanuke-ekunamoの日記

                                                                はじめに 先日のわんくま横浜で田淵さんの話された Xamarinバッドノウハウ大全 で自分の報告したバグ?が多く採用されてたようなので補足です。 一応自分の立ち位置を言っておくと、Xamarinのトラブルとかバグとかに対してタヒね!と怨嗟の声を日々ツイッターでつぶやいてますが、Xamarinはほかのものに代えがたくXamarin.Formsもとても有効な弾丸だと思ってます。 一言でいうと Xamarin、Xamarin.Formsはいいぞ。F#もいいぞ。 という感じです。 前置きは置いておいて以下補足。 Visual Studio と Xamarin Studio で相互運用す ると .csproj がゴリっと書き換わったりすることがあ るみたいよ。 WindowsのVSとMacのXSでソースをやり取りするとIDEのバージョン?とかなんかいろいろ書き換わります。 それで問題あるかどうかです

                                                                  Xamarin バッドノウハウ大全 の補足 - omanuke-ekunamoの日記
                                                                • ARM gcc バッドノウハウ集: char 型

                                                                  次のページ 前のページ 目次へ 6. char 型 さて,ここらから ARM toolchain 特有の話題に入ります. ARM gcc では,char 型で宣言した変数は unsinged char として扱われます. x86 などの他の gcc では signed char として扱われます. 普通はこちらの方ですね. char が符号あり・なし,ということ自体は C の規約では「実装依存」 であるため,C としては間違っていません. が,世の中のほとんどの C プログラムは char が符号つきであるという 前提で書かれていますし,読者の認識もそうだと思います. というわけで,既存の C のプログラムをコンパイルして使用しようとする場 合,これが問題となる場合があります. 6.1 例 以下のようなプログラムをコンパイルし,実行してみます. #include <stdio.h> mai

                                                                  • バッドノウハウ記事に踊らされるな!資格は最短で取れ!

                                                                    先に結論から申しあげたい。 資格は最短で取るべし! 資格取得前のさまざまな回り道は大抵ムダ。 もちろん知っておいた方が良いこともありますが、得てして資格は業務に直結しない範囲も理解しなければならないことが多々あります。というか、大半はそんな感じです。 そこをグッと飲み込んで取得するのが、資格です。少なくともIT系資格は。 なぜ最短で取るべきか 業務と資格は絶対に別です。 資格でベースを勉強したとしても、業務に直結することはまずあり得ない。 下手をすれば、まったく役に立たない。 言っててなんだか悲しくなりますね。でも、これ、事実です。 こういうことを言うと、すぐに「業務の役に立たない資格をとっても仕方ない」「資格は業務の役に立つ」なんて下らない青臭い理想論を吐き出す変な輩が沢山湧き出すのが世の理(ことわり)です。 いやいや、何を仰ってるんですか? 勉強したことがすべて業務に直結する資格って何

                                                                      バッドノウハウ記事に踊らされるな!資格は最短で取れ!
                                                                    • tDiary 運用に関するバッドノウハウ 俺版 2004

                                                                      一般事項 (2005-04-01) 自由に利用できますが、無保証です このサイトの内容の紹介はネットでも書籍・雑誌などでも自由におこなってください。 なお、連絡してもらえれば、私もコンテンツの整理やサポートにできる限り協力します ただし、 あやしげなファイルが添付されたメール、HTML メール、いわゆるフリーメールからのメールは、自動的にゴミ箱行きにしているので読まないことを、あらかじめ御了承ください FreeStyle WikiはGNU GPLライセンスの元で配布、改変が許可されるフリーソフトウェアです。

                                                                      • Node.jsでのゲームサーバ開発 愛すべきバッドノウハウ3選 / node.js three bad know-how on developing a game server

                                                                        東京Node学園祭2015で発表した内容です。補足記事はこちらです。 http://qsona.hatenablog.com/entry/2015/11/18/102059

                                                                          Node.jsでのゲームサーバ開発 愛すべきバッドノウハウ3選 / node.js three bad know-how on developing a game server
                                                                        • BK通信 - JavaScript のバッドノウハウ

                                                                          最終更新日: 2008-07-01 WEB+DB PRESS Vol. 44 に向けて書いた記事の元の原稿です。 今月号から「BK通信」と題して、連載することになった高林と申します。先月号まで連載していた「プログラミングの光景」ではデバッグ、コードレビューといった大きなテーマを取り上げましたが、今回の連載では日常的に遭遇するチマチマした「バッドノウハウ」について書いていきたいと思います。 バッドノウハウとは? バッドノウハウとは、私が2003年に作った造語です。元の定義は以下のようなものです*1。 計算機を使っていると、何でこんなことを覚えないといけないのだろうか、とストレスを感じつつも、それを覚えないとソフトウェアを使いこなすことができないためにしぶしぶ覚えなければならない、といった類いのノウハウは多い。そうした雑多なノウハウのことを、本来は知りたくもないノウハウという意味で、私はバッド

                                                                          • 裏口からのC# 実践入門 ―バッドノウハウを踏み越えて本物へ!!

                                                                            この本の概要 比較的使いやすいために,現在,開発現場においては主流のひとつと言って過言ではないC#でも,入門を果たした後でコーディングの力を磨くためには,多くの場合,自ら失敗を繰り返す必要があります。しかし,そういう無駄は誰しも省きたいものです。失敗にはパターンがあり,分類可能な,類型化できる原因があります。そういった実際によく発生する事例をタイプ別・原因別に提示し,何がいけなかったのか,本当はどうすべきか,それをどう改良すればいいかなど,現役のプログラマーに必要な知恵を授けることを本書は目的としています。 こんな方におすすめ 開発に携わっているC#プログラマー 一般のC#入門書は読んだが実践にあたって自信がない初心者プログラマー オープニング シーン1 言語仕様の問題 1.1 varの忌避 1.2 ifとswitchの誤用 1.3 forとforeachの誤用 1.4 whileで条件判

                                                                              裏口からのC# 実践入門 ―バッドノウハウを踏み越えて本物へ!!
                                                                            • グローバル変数とnew Function(バッドノウハウ) - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

                                                                              関数内からグローバル変数を設定したい場合、 var global; (function(){ global = 42; })(); とする事ができる。 ただし、グローバル以外にも同じ名前の物があると使えない。 var $; (function(){ $ = $; function $(id){ return document.getElementById(id); } })(); jQueryの場合、グローバル変数が、windowのプロパティになることを利用して、 (function(){ window.$ = $; function $(id){ return document.getElementById(id); } })(); のようにしている。 この場合、Greasemonkeyなどのようにwindowがグローバルでない場合うまく動かない。 例えば、jQueryをGreasemo

                                                                                グローバル変数とnew Function(バッドノウハウ) - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
                                                                              • cakePHP で GROUP BY の壮絶バッドノウハウ ← Neo Inspiration

                                                                                いろいろなところで紹介されているように 普通に $condition の中にぶちこめばいけるんですが、 こんなかんじ $this->モデル->findAll( $conditions = “GROUP BY title”, $limit = “” ); 例えばINとか、LIKEとか使ってごりごりやっていくときって Array で $condition つっこむのでそれのやり方のお話 普通にやると $this->モデル->findAll( $conditions = array(‘Table.uid’ => Array , ‘GROUP BY Table.title’), $limit = “” ); こんなかんじで、Arrayの一つとして GROUP BY を渡せばいいと思うんですが、 これじゃうまくいきません。 なぜなら Array の要素はすべて AND でつなげてしまうから。 つまり

                                                                                • Kosaka Diary - はてなリング バッドノウハウ(2)