並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

ファクトフルネスの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 【批判レビュー続出!?】ファクトフルネスの書評|学生が持つべき視野とは

    ファクトフルネスって批判的なレビューをよく見るなあ… ニムラ わかる。否定的なレビューをよく見るよね。 本記事では、ファクトフルネスについてぼくの考察や違和感、様々なレビューを紹介します。 ファクトフルネス概要 本書に感じた違和感 本書に寄せられたレビュー 本著は2019年ベストセラー本。 すでに多くのメディアやサイトで紹介されています。 なのでここでは、少し変わった切り口でレビューしていきます。 特に、ファクトフルネス流“学生が持たなきゃ損なスキル”は要チェックです。 FACTFULNESS(ファクトフルネス) posted with ヨメレバ ハンス・ロスリング/オーラ・ロスリング 日経BP 2019年01月12日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle また、記事内ではリアルな読者の感想もあります。(辛辣な意見も…) ぜひ最後までご覧ください。 タイトルに沿ったすぐ

      【批判レビュー続出!?】ファクトフルネスの書評|学生が持つべき視野とは
    • 日本版ファクトフルネス「シン・ニホン」は沈みゆく日本を照らす光となるか? - karaage. [からあげ]

      話題の「シン・ニホン」読みました 日本の問題点と進むべき道を、データと筆者の体験をもとに示した本「シン・ニホン」を読みました。 シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング) 作者:安宅和人発売日: 2020/02/18メディア: Kindle版 この本の少し前に話題になった「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」という本があります。 FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 作者:ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド発売日: 2019/01/01メディア: Kindle版 こちらは、客観的なデータを元に「世界は少しずつよくなっているよ」ということを、ケースごとに1つずつ示していく本なのですが、この「シン・ニホン」はある意味日本版の「ファクト

        日本版ファクトフルネス「シン・ニホン」は沈みゆく日本を照らす光となるか? - karaage. [からあげ]
      • 「ファクトフルネスと猫を棄てるを読んで。鳥の目と虫の目のバランスが大事。」 - FX・DATABANK

        緊急事態宣言解除から最初の週末となり、長かった自粛勤務を終えて、来週からは本格的に動き出す方も多いでしょう。 自宅待機期間に通勤時間分の余力で読書が進みました。その中で特に印象に残った2冊についてのまとめと、そこからFXに通じる考え方をまとめてみます。 ①「FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」 ②「猫を棄てる 父親について語るとき」についてまとめてみます。 ①FACTFULNESS(ファクトフルネス) ・10の思い込みのうち特に、分断本能について深く考えさせられました。 ・黒白はっきりさせたがる本能を抑えて、80%の多数派中間層を意識することが大事です。 ②猫を棄てる ・名文として心に刻まれた文章を引用させていただきます。 「言い換えれば我々は、広大な土地に向けて降る膨大な数の雨粒の、名もなき一滴に過ぎない。固有ではあるけ

          「ファクトフルネスと猫を棄てるを読んで。鳥の目と虫の目のバランスが大事。」 - FX・DATABANK
        • コロナ禍で『ファクトフルネス』の実践が難しい理由

            コロナ禍で『ファクトフルネス』の実践が難しい理由
          • もしかしてファクトフルネスをお読みでない?

            意識の高いはてなー必読書って感じで出版されたときにさんざんブクマしたじゃないですか。 ファクトフルネス読んだはずなのになんでこいつらこうも読んだ本を無視してるんだ?って思ったよ。 いいかい? 目次だけ見ても全部とはいわんがこれブクマカじゃね?って心当たりがあると思うよ。 分断本能「世界は分断されている」という思い込みネガティブ本能「世界はどんどん悪くなっている」という思い込み直線本能「世界の人口はひたすら増え続ける」という思い込み恐怖本能危険でないことを恐ろしいと考えてしまう思い込み過大視本能「目の前の数字がいちばん重要だ」という思い込みパターン化本能「ひとつの例がすべてに当てはまる」という思い込み宿命本能「すべてはあらかじめ決まっている」という思い込み単純化本能「世界はひとつの切り口で理解できる」という思い込み犯人捜し本能「誰かを責めれば物事が解決する」という思い込み焦り本能「いますぐ手

              もしかしてファクトフルネスをお読みでない?
            • 「ファクトフルネス」データを分析して思考力をアップデートせよ! - こひー書店(cohii book store)

              はじめに 新年1発目は話題作「FACT FULNESS」を紹介したいと思います!!現代社会では多くのメディア発達が進み良い報道、悪い報道が飛び交っています。そんななか本書を読むまで「世界」の状態が悪くなってると思っていました。しかし、それは事実に反していました。日本の状態は悪くなってきているかもしれませんが、世界は確実に、どんどん良くなっているのです。要するに見る視点が日本だけと狭すぎるのです。 ファクトフルネス(FACTFULNESS)とは、「データを基に世界を正しく見る習慣」を意味します。 多くの人は私のように「自分が知っている世界は、事実とそうかけ離れたものではない」と信じこんでしまっています。 だから本書の当たり前の真実がほとんどの人にはわからないのです。 どうして世界についての間違った認識が蔓延しているのでしょう? センセーショナルなジャーナリズムや、脅しをかける活動家の責任でも

                「ファクトフルネス」データを分析して思考力をアップデートせよ! - こひー書店(cohii book store)
              • コロナ禍の今読んでおきたい『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』|要約 書評

                人々は世界を正しく認識していない 突然ですがクイズです! https://www.amazon.co.jp/dp/4822289605/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_TKKUEb156DAEK 答えは… 全部Cなんです。 全問正解できたでしょうか? 著者はこれらのクイズを様々な国の様々な分野で活躍する人に実施してきましたが、どのグループもほとんどの質問に正解することができませんでした。 それはノーベル賞受賞者や医療関係者などの優秀な人も例外ではありません。 しかも人々は不正解の2つのうち、よりドラマチックで悲観的なほうを選ぶ傾向が見られます。 みなさんもきっと先ほどのクイズでAを選んでしまったのではないでしょうか? クイズに正解できないのは個人の知識不足が原因なのではなく、人々が世界は実際より怖く、暴力的で、残酷だと思い込んでいることが原因なのです。 このような悲観的な世界の

                  コロナ禍の今読んでおきたい『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』|要約 書評
                • 【読書】「FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                  2020年のビジネス書でベストセラーだったそうなので、読んでみました。 超簡単にまとめると「思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」を付けようという内容でした。(そのままやん) もう少し砕いて要約すると、「マスコミ情報だけを信じずに、一次データから読み取る力を付けよう」という事ですね。 この本がベストセラーということは、コロナ禍で歪められた真実に気づいている人が多いってこと? いや、今のコロナ・インフォデミックは、この本を読んでいない人によって増殖しているパニックってこと? 【ファクトフルネスの大まかなルール】(本書p325より) 1.分断本能を抑えるには・・・大半の人がどこにいるか探そう 2.ネガティブ本能を抑えるには・・・悪いニュースのほうが広まりやすいと覚えておこう 3.直線本能を抑えるには・・・直線はいつかは曲がることを知ろう 4.恐怖本能を抑えるには・・・リスクを計

                    【読書】「FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                  • 今「ファクトフルネス」が注目される理由 | Japan Innovation Review powered by JBpress

                    データを基に世界を正しく見る方法について、豊富な実例を引きながら分かりやすく解説した『FACTFULNESS(以下、ファクトフルネス)』(日経BP、2019年1月)。世界中で反響を呼んだ本書は、日本でもSNSで大きな話題を呼んだ結果、発売日を待たずして重版がかかり、発売から1週間で10万部、20日で20万部を超えるなど、ビジネス書としては異例のベストセラーとなっている。 ビル・ゲイツやオバマ元大統領も絶賛する『ファクトフルネス』について、ポイントを押さえておこう。 世界のリーダーたちが絶賛する『FACTFULNESS』とは 『ファクトフルネス』が反響を呼んだ要因の一つが、冒頭で読者に出題されるクイズだ。例えば次のような、世界の事実に関するシンプルなクイズが13問紹介されている。 質問1 現在、低所得国に暮らす女子の何割が、初等教育を修了するでしょう? A 20% B 40% C 60% 2

                      今「ファクトフルネス」が注目される理由 | Japan Innovation Review powered by JBpress
                    • FACTFULNESS(ファクトフルネス)は自分の常識を覆す本 自分の知識が以下にアップデートされてないか分かる - A-BOUTの初心者資産運用方法

                      はーいどうも 稲葉山城です 2020年のベストセラーの FACTFULNESS―10の思い込みを乗り越え データを基に世界を正しく見る習慣をレビューです ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 『ファクトフルネス』クイズを解けるか?平均正解率は「3問」の超難問 世界は間違いなく良くなってるし豊かになっているし人口も一定数で止まる アジアやアフリカの経済がアメリカや欧州に追いつくのは当たり前で下手したら経済で抜く 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 『ファクトフルネス』クイズを解けるか?平均正解率は「3問」の超難問 世界は間違いなく良くなってるし豊かになっているし人口も一定数で止まる アジアやアフリカの経済がアメリカや欧州に追いつくのは当たり前で下手したら経済で抜く 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail

                        FACTFULNESS(ファクトフルネス)は自分の常識を覆す本 自分の知識が以下にアップデートされてないか分かる - A-BOUTの初心者資産運用方法
                      • 『ファクトフルネス』のファクト|Hiromi Nakagawa

                        12月に入って『ファクトフルネス』の発行部数が50万部を超えました!わお。こんなに売れると思わなかったなあ。いやあ、うれしい。 取次の日販調べによると、2019年のビジネス書では『メモの魔力』に次いで2位となりましたが、ビジネス翻訳書では1位。楽天KoboやBookLive!など電子書籍ストアのビジネス書では1位となりました。 私はビジネス書の編集をはじめて14年になりましたが、50万部を超えたのはこの本が初めて。発売当初から応援してくれたみなさん、読んでくれた方々、訳者の関さんと上杉さん、そして来日してくれた共著者のアンナさんには、本当に感謝しています。2019年1月の発売から11カ月、思えば遠くにきたものです。 でもね、『ファクトフルネス』は「データを基に正しく世界を見よう」と言ってる本ですから、50万部だ、すごいぞ!とばかり言っていたら、著者のハンス・ロスリングさんに叱られそうです。

                          『ファクトフルネス』のファクト|Hiromi Nakagawa
                        • 【紹介】「ファクトフルネス」から5つポイントを絞って解説します!! - ぼんどのただ前へ進め!!

                          どうも。ぼんどです。 今年話題なった本、 「ファクトフルネス」は ご存知でしょうか? 「10の思い込みを乗り越え、 データを基に世界を正しくみる習慣」 と題材のもと、人間が持っている 10の本能を説明し正しく本質を見抜く 方法を書いてくれています。 その10の本能の中から、 今回は特に重要だと思う5つの項目を 書いていきたいと思います! 詳細が気になる方は是非とも 実際に本を手に取ってみて下さいね!! ※コチラ FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 ネガティブ本能 直線本能 過大視本能 宿命本能 犯人探し本能 まとめ ネガティブ本能 人はポジティブな事より、 ネガティブな事に注目しやすい生き物です。 本書ではそんな思い込みを払拭するため こんな質問を投げ掛けています。 「あなたは今世界がどうなっていると 思いますか?」 ※選

                            【紹介】「ファクトフルネス」から5つポイントを絞って解説します!! - ぼんどのただ前へ進め!!
                          • 「ファクトフルネス」を読み始める【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                            2020年3月4日の日記 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 今日、通勤途中に今年初めての鶯の声を聴きました。 鳴き始めの頃の鶯って、「 ホーケキョケキョ 」とか「 ケケキョッ! 」とか、下手くそな鳴き方をしていることが多いのですが、今日聴いた声は小さいながらもしっかり「 ホーホケキョ 」と鳴いておりました。 才能がある鶯なのかも(`・ω・´) 通勤途中の道で割いているこの花。 私は6年間ずっと「 ちょっと早く咲く桜 」だと思っていたのですが、母・みえ子に写真を見せたところ「 梅だと思う 」という感想が。 これ、梅なん?!Σ(・ω・ 梅と桜ってどうやって見分けたらいいんでしょう。 今日のシフトは後輩が休み。 2人しかいない部署なので、一人休みだともう、ひたすら1日孤独にレジに立ってるしかやることがありません( ゚∀゚) 店をオープンして早々、常連のセクハラおじさんが現れ

                              「ファクトフルネス」を読み始める【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                            • 「ファクトフルネス」の書評とまとめ - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!

                              こんにちはグッチです(*'ω'*) みなさんはファクトフルネスという本をご存知でしょうか?表紙を見た限りではとっかかりにくと思うかもしれません。ただ、読んでみると「なるほど!!」と思う事が沢山あります。 今回は話題の「ファクトフルネス」についてまとめてみました。 ファクトフルネスとは ファクトフルネス要約 1・13問のクイズが始まる 2・そこから見える人類の10の思い込みと考え方 3・ファクトフルネスはとはデータをもとに物事を正しく見る習慣 ファクトフルネスの感想 まとめ ファクトフルネスとは ファクトフルネスは医師で有名なハンス・ロスリング氏が晩年に執筆した日本語訳版です。世界で100万冊以上の大ベスト セラーになった本書は2019年に日本語版が発売されました。事前の広告効果もあり、すぐに日本でもベストセラーになりました。 『ファクトフルネス』の著者が開発した国連や世界銀行のデータを使っ

                                「ファクトフルネス」の書評とまとめ - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!
                              • 名著『ファクトフルネス』紹介|分断本能をさらにわかりやすく要約 - 書き出したら止まらない

                                どうもトフィーです。今回紹介するのは、『FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』です。あのビル・ゲイツも絶賛したという名著、というと気になりませんか? FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 抵抗感を持たないで‼ これは決して難しい本ではありません。本書はたとえ話なんかも盛り込みながら、わかりやすく丁寧に進行していくために非常に読みやすい、それでいてためになる。世界100万部超の大ベストセラーとなったのも頷けます。 皆さんへの挑戦状 (世界についての3つのクイズ) さて、早速ですが、本書から設問を3つ引用しましょう。みなさんは、どれくらい正解できますか? 「現在、低所得国に暮らす女子の何割が、初等教育を修了するでしょう?」 A 20%  B 40%  C 60% 「世界中の1歳児の中

                                  名著『ファクトフルネス』紹介|分断本能をさらにわかりやすく要約 - 書き出したら止まらない
                                • ファクトフルネス「犯人捜しの本能」を仏教の視点から解説する - 親鸞に学ぶ幸福論

                                  【自因自果(1)】 世界的ベストセラー『FACTFULLNESS』には、 私たちが持つ10の思い込み本能が紹介されていますが、 その一つに「犯人探しの本能」というのがありました。 以下はその引用です。 ーーーーーーーーー 誰かを責めることに気持ちが向くと、学びが止まる。 一発食らわす相手が見つかったら、そのほかの理由を見つけようとしなくなるからだ。 そうなると、問題解決から遠のいてしまったり、また同じ失敗をしでかしたりすることになる。 誰かが悪いと責めることで、複雑な真実から目をそらし、正しいことに力を注げなくなってしまう。 ーーーーーーーーー これはどこにでもよくあることで、 たとえばある工場で生産のラインが止まってしまった、 工場長が調べてみると、ある工員の居眠りだった、 その工員をこっぴどく叱りつけ、それで終わり。 犯人を捜し出して制裁するまでが仕事だ、 とこの工場長は思っているので

                                    ファクトフルネス「犯人捜しの本能」を仏教の視点から解説する - 親鸞に学ぶ幸福論
                                  • 鵜呑みにしていいの?ファクトフルネスとその危険性について - まーきちのお気楽生活

                                    ちょっと今日は最近気になったことを書きます。今回は私のブログ記事でもっとも長い記事かもしれません。 目次 ファクトフルネスとは 12の質問 チンパンジークイズ テレビニュースは見ない方がいいのか 結局のところ ファクトフルネスとは ちまたではファクトフルネスという考え方が流行っているらしいですね。提唱した人はTEDでプレゼンしているこの人、ハンス・ロスリング氏です。著書はビル・ゲイツやオバマ元米大統領からも絶賛されているそうです。 FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 作者:ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド 出版社/メーカー: 日経BP 発売日: 2019/01/11 メディア: 単行本 ファクトフルネスとは――データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込

                                      鵜呑みにしていいの?ファクトフルネスとその危険性について - まーきちのお気楽生活
                                    • 「ファクトフルネス」ハンス・ロスリングの書評・要約

                                      ハンス・ロスリングさんの紹介 ハンス・ロスリングさんは、お医者さんで、公衆衛生の専門家です。2005年に息子のオーラさんとその妻アンナさんと共にギャップマインダー財団を設立し「事実に基づく世界の見方」を世の中に広めようと活動をされていました。 2017年2月7日に他界されています。 「ファクトフルネス」を読もうと思ったきっかけ メディアにも頻繁に取り上げられているベストセラー本なので、どうしてそんなに人気があるのか知りたかった。 「ファクトフルネス」の要約 ファクトフルネスとは、著者のハンス・ロスリングさんの造語で、「事実に基づいて世界を見ること」という意味です。人間には、10の思い込みがあり、そのせいで、世界を正しく見ることが困難になっているとのこと。 10の思い込み 1.分断本能 2.ネガティブ本能 3.直線本能 4.恐怖本能 5.過大視本能 6.パターン化本能 7.宿命本能 8.単純

                                        「ファクトフルネス」ハンス・ロスリングの書評・要約
                                      • 「FACT FULNESS(ファクトフルネス)」感想 世界は良くなっていると……思う! - などなどブログログ

                                        ハンス・ロスリング オーラ・ロスリング アンナ・ロスリング・ロンランド著 上杉周作 関美和訳 「FACT FULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」日経BR社 って本読みました。 感心しっぱなしでした。すごい本です。 私自身が日頃から漠然と思っていたけど、うまく言葉にできないし、その根拠も示せないようなこと、を、論理的に根拠をもとに説明してくれる本でした。 「そうだよ!そうだよね!やっぱりそうだったんだ!」と。見事な本。べた褒めです。 世の中には「この世はどんどん悪くなっていってる一方だ」と思いたがる人が多いです。 特にそれを強く唱える人ほど、良くなっている面を見ようとしてないって私は常々思ってます。 あるいは意図的に悪くなっていってることにしたがっています。 この本はそういう人達が思っている誤解を解こうと奮闘してる本です。 「地球では貧富の差が広がってい

                                          「FACT FULNESS(ファクトフルネス)」感想 世界は良くなっていると……思う! - などなどブログログ
                                        • 地球温暖化と脱炭素のファクトフルネス

                                          安西理事長(開会挨拶) 皆さまこんにちは。暑くなりまして、北海道のほうでは大雨ということも聞こえてまいりますが、特に東京圏はとても暑くて、暑いときには地球温暖化のテーマだということかも知れませんが、この暑さは本当に地球温暖化が原因なのか、という話を伺えるのではないかと思っております。 きょうは、杉山大志先生に大変お忙しい中いらしていただいております。脱炭素あるいは地球温暖化、気候変動の問題。今ウクライナ情勢のもとでサハリン2がロシアに行ってしまうという話もあって、エネルギー供給の問題についても、国の戦略的な部分もかなりあって政治的なことが絡んできている。そう思います。 そのような中できょうの演題です。交詢社の午餐会は、文化委員の方々がいつもきわめてタイムリーにいいテーマを取りあげていただいています。特に、杉山先生は地球温暖化あるいは脱炭素といったことについて、大変ストレートに発言しておられ

                                            地球温暖化と脱炭素のファクトフルネス
                                          • 散歩での感染には気をつけて!1日20分の日光浴で"万能ビタミン" コロナ時代のファクトフルネス

                                            日焼け止め習慣が誘発、子どものアトピー あなたは一日のうちでどれくらい太陽光を浴びているだろうか。「自粛要請」によって家に閉じこもり、日光を浴びる機会が極端に減った人も多いかもしれないが、とてももったいない。 なぜなら日光を浴びると、体内では「ビタミンD」という“万能ビタミン”が生成されるからだ。ビタミンCなどほかのビタミンは体内で合成できない栄養素だが、ビタミンDだけは唯一、食材だけでなく日光を浴びることでも体内で作ることができる。私たちの皮膚の細胞は太陽光のUVB(紫外線B波)の刺激を受けるとコレステロールに作用し、ビタミンDに変化するのだ。 ビタミンDといえば、カルシウムの吸収を促し、骨を丈夫にする栄養素として説明されることが多いが、それだけではない。元北里大学教授で日本細菌学会名誉会員の熊沢義雄氏はこう話す。 「ビタミンDには、免疫系の細胞の働きを良くする作用があります。炎症を抑制

                                              散歩での感染には気をつけて!1日20分の日光浴で"万能ビタミン" コロナ時代のファクトフルネス
                                            • 地球温暖化のファクトフルネス:シロクマは絶滅の危機か?

                                              地球温暖化に関する報道を見ていると、間違い、嘘、誇張がたいへんによく目につく。そしてその殆どは、簡単に入手できるデータで明瞭に否定できる。 例えば、シロクマは地球温暖化で絶滅する、と言われてきたが、じつは増えている。過去は狩猟の対象だったところ、保護されるようになったからだ。 図 シロクマの頭数。単位は1000頭 こういったデータを分かり易く地球温暖化ファクトシートとして17項目にまとめた。まだアゴラで紹介していないものも多くあるので、ぜひご覧頂きたい。 台風は増えていない 台風は強くなっていない 超強力な台風は来なくなった 温暖化は30年間で僅か2℃ 猛暑は温暖化のせいではない 短時間の豪雨は温暖化のせいではない 豪雨は温暖化のせいではない 再生可能エネルギーの大量導入で豪雨は3ミクロンも減らなかった 2050年CO2ゼロでも気温は01℃も下がらず、豪雨は1ミリも減らない 温暖化で死亡リ

                                                地球温暖化のファクトフルネス:シロクマは絶滅の危機か?
                                              • [議論]A・ロスリング「人口減少を“ファクトフルネス”の契機に」

                                                  [議論]A・ロスリング「人口減少を“ファクトフルネス”の契機に」
                                                • 『ファクトフルネス』共著者に改めて聞く。なぜデータでものを考えるべきなのか:朝日新聞GLOBE+

                                                  「ファクトフルネス」共著者のアンナ・ロスリングさん=東京・丸の内のWeWork丸の内北口で、越田省吾撮影 ■私たちが見落としがちな、かくも単純な事実 ――『ファクトフルネス』では、私たちが見落としがちな事実のひとつとして、「人々の暮らしぶりにいちばん大きな影響を与えている要因は、宗教でも文化でも国でもなく、収入だ」と指摘しています。ロスリングさんが立ち上げた、世界各地の暮らしぶりの写真を集めた「ドル・ストリート」というサイトを訪ねると、一目瞭然です。こんな単純な事実すら見落としていたのかと気づかされ、驚くほどでした。 家の中の写真を並べてみると、飾られ方から各地の文化がどんなものかが分かります。ただし文化による飾りの違いはわずかで、どちらかと言えば所得による違いが大きい。人々は合理的で、持っているリソースを前提にしてできる限りのことをやろうとしているからです。「ドル・ストリート」は本当に基

                                                    『ファクトフルネス』共著者に改めて聞く。なぜデータでものを考えるべきなのか:朝日新聞GLOBE+
                                                  • FACTFULNESS(ファクトフルネス) - 心理職でもできる資産形成と運用

                                                    マインドフルネスより、ファクトフルネスの方がストレス軽減効果が高いかも知れません。 あなたはどれくらい世界のことを知っていますか…? 僕たちは、自分が思っているほどには賢くはないのかも知れません。 試しに、以下のクイズに答えてみてください。 質問3 世界の人口のうち、極度の貧困にある人の割合は、過去20年でどう変わったでしょう? A、約2倍になった B、あまりかわっていない C、半分になった 質問9 世界中の1歳児の中で、なんらかの病気に対して予防接種を受けている子供はどれくらいいるでしょう? A、20% B、50% C、80% いかがでしょうか?上記問題は本書から抜粋したものです。 では、答えを言います。 上記問題の正答はいずれもCです。 正答できましたか? もし間違えたとしたら、世界の見方を間違えている可能性が大ですから本書を読む価値は充分にあるでしょう(僕は両方間違えました…)。 と

                                                      FACTFULNESS(ファクトフルネス) - 心理職でもできる資産形成と運用
                                                    1