並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

フィルターバブルの検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

フィルターバブルに関するエントリは12件あります。 社会ネット既読 などが関連タグです。 人気エントリには 『積極的フィルターバブルで価値観を破壊する - id:onk のはてなブログ』などがあります。
  • 積極的フィルターバブルで価値観を破壊する - id:onk のはてなブログ

    と成長への近道なんじゃないかという仮説。 積極的フィルターバブルとは resize.fm #100 で id:nagayama が語っていた概念。44:10 辺りから。 anchor.fm 新しいことを始めるときに、Instagram でサブ垢を作って、その関係の人しかフォローしない タイムラインは全部スケボーになる 自分の価値観が、いかに板に乗って高く飛ぶか、に変わっていく 業界用語や技術のトレンドとかが自然に入ってくる 以前僕も似たようなことを言っていた。 短期間で新技術を学ぶ技術 from Takafumi ONAKA このときは情報を浴びてインデックスを自分の中に持つことを目的としていたが、いわゆる近接性バイアス、接触頻度が価値観に与える影響というものも大きいんだろうな、と思う。 これを聞いたので、僕も Instagram でサブ垢を作って、#kendama タグで検索して、100

      積極的フィルターバブルで価値観を破壊する - id:onk のはてなブログ
    • Twitter、リプライできる人を制限する機能をテストへ--「フィルターバブル」懸念も

      Twitterの幹部は米国時間1月8日、ツイートにリプライできる人をユーザーがより細かく管理できるようにする新機能を、2020年内に試験導入する計画を明らかにした。この方針は、Twitter上でのオンライン嫌がらせの対策に一役買う可能性がある。Twitterはオンラインにおける人々の交流のしかたを変える試みを進めているが、この新機能には、自分が見たい情報しか目に入らなくなる「フィルターバブル」がさらに進むというマイナス面も懸念される。 Twitterは現在開催中のCES 2020で、第1四半期中の試験導入に向けて開発中の新しいリプライ管理ツールを披露した。このツールは、ツイートを作成する際に、そのツイートにリプライできる人を選択できるというもの。選択肢は、全ての人、自分がフォローまたはメンションしている人、自分がメンションしている人、自分のみの4つだ。 リプライの制限機能には、プラスの効果

        Twitter、リプライできる人を制限する機能をテストへ--「フィルターバブル」懸念も
      • 「フィルターバブル」という闇で、情報の自由化を叫ぶ - 叡智の三猿

        このブログで100回目の記事を投稿したとき(2020年11月)は、Google AdSenseの審査に受かり、喜んでいました。Google AdSenseは、Googleが提供するウェブサイトを収益化するクリック報酬型広告サービスです。 しかし、Google AdSenseとの縁は続きませんでした。結局 Google AdSense による広告収入は獲得できませんでした。 www.three-wise-monkeys.com よく知られるマーケティング・ポジションマップ(下図)に従うと、クリック報酬型広告サービスの分野では、Google AdSense 。他を圧倒するリーダーです。世の中、これだけブログが乱立しているのであれば、Google並みの資金力をもった 巨大IT企業が、Googleの独占的地位を脅かす クリック報酬型広告サービスがあっても良さそうです。しかし、チャレンジャーとなりう

          「フィルターバブル」という闇で、情報の自由化を叫ぶ - 叡智の三猿
        • 見たいものしか見なくなる現象のことをフィルターバブルという🫧

          自分の好みの仲間しか集まらなくなるエコーチェンバーもそうだけど、 #蓮舫流行ってる というのが正にその現象だったよね。 明らかにRシールをペタペタ街中に貼ることが社会的に不適切なのにその感覚をもはや失ってしまっている現象のことだろう。 蛸壺化、島宇宙、村社会とも言われる。

            見たいものしか見なくなる現象のことをフィルターバブルという🫧
          • フィルターバブル vs QoL至上主義 - Islands in the byte stream

            フィルターバブル (filter bubble) とは、「インターネットの検索サイトが提供するアルゴリズムが、各ユーザーが見たくないような情報を遮断する機能」(フィルター)のせいで、まるで「泡」(バブル)の中に包まれたように、自分が見たい情報しか見えなくなること。 Wikipedia/フィルターバブル 世界の真の姿をみるためにはフィルターバブルに陥らないようにしなきゃな!と数年前までは思ってたんですが、最近はQoL至上主義に傾いてきて、SNSなどでもミュートをどんどん活用するようになりました。 自分と主義主張が異なるという理由でミュートしたりはしません。また「この話に付き合うのは大変だけど付き合うことによって世界を少しでも良くできる」と思えれば全然いいんです。しかしそうでない場合は議論自体まったくの無駄かもしれません。 どうやっても分かり合えない人たちはいるし、そういう人たちを議論によって

              フィルターバブル vs QoL至上主義 - Islands in the byte stream
            • リモートワークと「生活のフィルターバブル問題」|Dai

              元々、他人の価値観に左右されないよう、我が道をいくモードを心がけてたけど WFHで偶然の出会いや再会が劇的に減り、会う人も選択的になったせいで、サイロ化する自分を感じる。ジワッとリアルに浸み出してきたフィルターバブル。気を抜くと自分の社会性も減退する。危うさを感じる。 — 有安 伸宏 / Nobuhiro Ariyasu (@ariyasu) September 5, 2020 ここ最近、弊社で働いてくれている学生メンバーから、 「どこでも稼げる仕事につきたい」 「将来地方に移住したい」 「市場価値の高い仕事をしたい」ということをよく聞く。 とはいえ、リモートワークって、良い面だけ語られがちだけど、実はこの「生活のフィルターバブル問題」ってとても大きい気がしている。 フィルターバブル (filter bubble) とは、「インターネットの検索サイトが提供するアルゴリズムが、各ユーザーが見

                リモートワークと「生活のフィルターバブル問題」|Dai
              • フィルターバブルを打破するッスよ!(&文フリ中止のお知らせ) - ネコノラ通信web

                フィルターバブルとは 「インターネットの検索サイトが提供するアルゴリズムが、各ユーザーが見たくないような情報を遮断する機能」(フィルター)のせいで、まるで「泡」(バブル)の中に包まれたように、自分が見たい情報しか見えなくなること。(Wikipediaより) グーグルさんを惑わせたかった黒猫クインシーでしたが(あんなにいつもお世話になっているのに!)逆効果で、高級ノルウェー産サーモンじゃないと受け付けない心身となってしまったようです(^^ゞ 文フリ中止のお知らせ 夫婦で参加を予定していた5月の文学フリマは残念ですが、開催中止が決定となりました。 作品、のんびり作りためて また参加したいな❁ https://t.co/utFGLRLGy0— 髙田ナッツ✑ネコノラ通信 (@nut_1107) 2020年3月26日 ☆こんなマンガもあります☆ www.nekonora.com www.nekono

                  フィルターバブルを打破するッスよ!(&文フリ中止のお知らせ) - ネコノラ通信web
                • フィルターバブルのイラスト

                  あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

                    フィルターバブルのイラスト
                  • フィルターバブルの進行する中で ―― 情報の多様性確保と主体性の回復 二関辰郎|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

                    2021年7月30日 憲法個人情報メディアIT・インターネット 「フィルターバブルの進行する中で ―― 情報の多様性確保と主体性の回復」 弁護士 二関辰郎 (骨董通り法律事務所 for the Arts) 同じ経験をしても人によって感じ方は異なる。同じ情報に接しても人によって受け止め方は異なる。よくあることだが、本コラムで取り扱うのはそういうことではなく、他の人と同じだと思っていた情報が、実は各人向けに加工(パーソナライズ)されていて、そもそも接する情報が人によって異なるという話だ。 テレビ、ラジオ、新聞、雑誌では、他の人と自分が見る情報は、地域や版による違いなどを別とすれば同じである。しかし、インターネット上ではそうではない現象が進行している。そういった現象を指す言葉に、フィルターバブルとかエコーチェンバーがある。本コラムでは、割と多方面に話が及び多数の用語に触れることや、わかりやすさ重

                      フィルターバブルの進行する中で ―― 情報の多様性確保と主体性の回復 二関辰郎|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
                    • 【レポート】Basic Insight Vol.5「フィルターバブルとエコーチェンバー」吉田尚記 / 江島健太郎 / 遠藤諭

                      時間は面白く感じるものであればあるほど、そのあいだはあっという間に感じる。今回のオンラインイベント企画第5弾も、まさにそんなイベントになった。吉田尚記さん、江島健太郎さん、遠藤諭さんの3人による鼎談は2時間が本当にあっという間だった。 望月大作 同志社大学大学院修了。修士論文のテーマは「ガンダム」。さまざまな企業に勤める傍ら、十数年前にソーシャル系大学、「ツブヤ大学」を立ち上げる。直近ではWebメディア「十中八九」の編集長を退任後、Webマガジン「まえとあと」を立ち上げ、編集人となる。所持する資格は車の免許以外に、漢字能力検定2級/歴史能力検定世界史2級/知識検定1級。 5回目のオンラインイベントは、これまでで一番濃厚な展開 グラフィックレポート:田中 圭子 @sappa_kt まえとあとのオンラインイベント「Basic Insight」。5回目は11月29日に開催しました。今回も4回目に

                        【レポート】Basic Insight Vol.5「フィルターバブルとエコーチェンバー」吉田尚記 / 江島健太郎 / 遠藤諭
                      • 社説:フィルターバブル まずはリスクの自覚から | 毎日新聞

                        気になる調査結果が公表された。インターネット上を飛び交う情報のリスクを認識している人の割合が、日本では諸外国に比べて大幅に低かったという。 総務省は7月に2023年版「情報通信白書」を出した。それによると、ネット交流サービス(SNS)には自分の意見や考え方に近い情報が表示されやすいことを「知っている」と回答した人の割合は4割弱にとどまった。7~8割だった米国、ドイツ、中国の3カ国に比べて極めて低い。 プラットフォーム企業は利用者の閲覧や検索の履歴などを基に、関心のありそうな情報を選別してスマートフォンなどの端末に配信している。自社のSNSなどの利用時間をできるだけ長引かせ、広告媒体としての価値を上げようとするからだ。 その結果、利用者が自分好みの情報に囲まれるデジタル環境「フィルターバブル」が形成される傾向がある。弊害は異論や別の視点に触れる機会が失われることだ。人々のものの見方が偏れば、

                          社説:フィルターバブル まずはリスクの自覚から | 毎日新聞
                        • ツイッター「クソリプ防止」機能に賛否 引用RTで対抗、「フィルターバブル」加速の懸念も(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                          ツイッタージャパンは2020年8月11日、ツイートのリプライ(返信)を制限できる機能を導入した。 誹謗中傷の書き込みや、相手を不快にさせるようなリプライ、いわゆる「クソリプ」を未然に防げると歓迎する声がある一方、懸念も上がっている。 ■「クソリプ」の12分類 使い方はこうだ。ツイートする前に、(1)全員が返信(2)フォローしている人だけが返信(3)指定したアカウントのみが返信――の3つの選択肢が表示され、リプライを送れるユーザーを制限できる。コメント付きのリツイート(引用リツイート(RT))は排除できない。 ツイッタージャパンの11日の発表によれば、5月から試験的に一部のユーザーに機能を開放したところ、「より意味のある会話を促進しながら、さまざまな視点に触れることができる」「嫌がらせに直面している利用者は、こうした設定が非常に役に立つ」などと肯定的な意見が目立ち、本格導入に踏み切った。 フ

                            ツイッター「クソリプ防止」機能に賛否 引用RTで対抗、「フィルターバブル」加速の懸念も(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                          1

                          新着記事