並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

ブログやはてなの検索結果1 - 40 件 / 67件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ブログやはてなに関するエントリは67件あります。 はてなブログはてなブログ などが関連タグです。 人気エントリには 『【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ』などがあります。
  • 【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ

    はてなの提供するもう一つの人気サービス「はてなブックマーク」とは? インターネットで見つけた気になる記事やウェブサイトなどを保存できる 面白い記事や役立つ記事を共有できる インターネットで旬な話題を見つけられる 記事の注目度のバロメーターにもなるはてなブックマーク。ブログへの設置方法と注意して欲しい点 はてなブログにははてなブックマークが使いやすい工夫がいっぱい 「がんばってブックマークを増やしたい!」それはちょっと危険かも!? お礼や応援のブックマーク、どうしてダメなの? お礼や応援にはスターやコメント欄を活用しよう!ブックマークコメントとブログのコメント欄の使い分け方 はてなブックマークについてよく頂く質問 自分の記事を自分でブックマークしてもいいですか 無言でブックマークされて困惑しています 互助会って言葉をよく見かけるけどなんですか 知り合い同士で交流のためにブックマークを使ってい

      【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ
    • もう10年前…? SNSが大流行した2010年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

      はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。現在では多くの方にご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では来たる2020年を前に、2010年代のはてなブログ・はてなダイアリーを1年ごとに振り返ります。 小惑星探査機はやぶさの帰還やバンクーバー五輪があった2010年。「〜〜なう」が新語・流行語大賞のトップテンに入るなど、ソーシャルネットワークサービスが多くの人に利用され始めた時期でした。 この年は、はてなブログがリリースされる前年。はてなブログの前身である「はてなダイアリー」に投稿された当時の記事は、そのほとんどがはてなブログに移行しています。 スタッフが選ぶ、注目エントリー 惜しくもランキングには入らなかったエントリーのうち、

        もう10年前…? SNSが大流行した2010年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
      • AIの力を借りて魅力的なブログタイトルを作ろう! #SNS #ブログ - 週刊はてなブログ

        「良いタイトル」について解説いただきましたはてなブログでは「記事に表示される記事タイトル(大見出し)」「検索エンジン向けタイトル(title要素)」「SNS向けタイトル(og:title)」について、それぞれ設定できます。さらに本日、AIを用いて自動でそれぞれのタイトルを提案する機能「AIタイトルアシスト」をクローズドβとしてリリースしました 。 ただ、この機能でAIが提示したタイトルの候補からどれを選ぶべきか、また、提案内容からどのように編集するか、迷ってしまうかもしれません。また、AIに頼らず自分でタイトルを考えたいという方もいらっしゃるでしょう。 今回、はてなブログのSEOをサポートしていただいているSEO専門家の辻正浩さんに「タイトルの重要性」と「ブログのタイトル付けのコツ」について寄稿いただきました。「記事が読まれるのはうれしいけど、タイトルをいちいち考えるのは面倒」という方や、

          AIの力を借りて魅力的なブログタイトルを作ろう! #SNS #ブログ - 週刊はてなブログ
        • 身辺雑記を書き続けてきた理由――ブログとわたし(寄稿・はせおやさい) #はてなブログ - 週刊はてなブログ

          はてなブログ(はてなダイアリーの期間も含む)を使ってくださっている方に、ご自身とブログについて寄稿していただく企画がスタートします。その第1弾として、ブログ「インターネットの備忘録」のはせおやさいさん(id:hase0831)に、他の人の日記を読むこと・自分の日記を書く理由について、つづっていただきました。 インターネットを導入して、文章を書き始めた ブログを書き始めて13年ほどになる。振り返ればよくもこんなに続いたものだと思うのだけれども、いくつかその理由に思い当たる節はある。子供の頃から作文が好きで、自分の考えていることを文章にまとめ、誰かに読んでもらうのが好きだったのだ。自分の考えていることはオリジナルで、他の人がまだ思いつきもしないことなのだろうと感じられていたから、中学生くらいまでは、それだけで楽しかった。 しかし思春期を迎え、本をよく読むようになると「自分の考えはさほどオリジナ

            身辺雑記を書き続けてきた理由――ブログとわたし(寄稿・はせおやさい) #はてなブログ - 週刊はてなブログ
          • はじめての方に向けたブログ講座「はてなブログ アカデミー」ページを公開しました - はてなブログ開発ブログ

            いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなブログでは、公式オンライン講座「はてなブログ アカデミー」を公開しました。 hatena.blog はてなブログ アカデミーとは? はてなブログ アカデミーの画面 はてなブログ アカデミーは、はてなブログ初心者の方や、ブログを使いこなすコツを知りたい方のためのページ集です。ブログをはじめる上で必須の知識から、知っておくと役立つテクニックまで、さまざまな情報をわかりやすく紹介しています。 こんな方におすすめです はてなブログの使い方を気軽に身につけたい おすすめの機能の活用法を知りたい 自分のブログをもっと成長させるヒントやコツを教えてほしい コースは全部で6種類。初めてはてなブログを使う方は最初のコースから順に読んでいくと、ブログを楽しむための知識やスキルを無理なく身につけることができます。もちろん、興味のあるコースから読みは

              はじめての方に向けたブログ講座「はてなブログ アカデミー」ページを公開しました - はてなブログ開発ブログ
            • I'll be backとあなたは言った。あれは嘘じゃないんだろ。シュワルツェネッガーへの追憶とブログ - 週刊はてなブログ

              シュワルツェネッガー、嫌いじゃないでしょ 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の初瀬川が俳優、アーノルド・シュワルツェネッガーにまつわるブログを紹介します。 なあ、アーノルド。 1991年を覚えているかい? 忘れようったって、忘れられるもんじゃない。 『ターミネーター2』が公開された年さ。 僕はまだガキで、映画の楽しみ方なんてろくすっぽ知らなかった。それでも、これはとんでもない傑作だって思えたことを、はっきり覚えているよ。 あなたはというと、「マッチョ俳優」なんて枠を飛び越えて、史上最強のアクションスターとして、世界中でマシンガンをぶっ放していた頃だったよな。 なあ、アーノルド。 それじゃあ、2003年を覚えているかい? こっちは忘れ

                I'll be backとあなたは言った。あれは嘘じゃないんだろ。シュワルツェネッガーへの追憶とブログ - 週刊はてなブログ
              • 「ブログは私にとって未知の世界」世界142ヶ国を探訪した80代の旅行作家・森田勇造さんが語る世界の旅とブログ - 週刊はてなブログ

                50年以上にわたり世界142ヶ国を探訪してきた旅行作家の森田勇造(id:moritayuuzou/@moritay5612) さん。世界各国の文化や暮らしを伝えるべく、これまでに50冊以上の書籍を刊行しています。また、世界中を探訪した経験を活かし、野外文化活動を通じて青少年の健全育成に尽力する公益社団法人青少年交友協会の活動も行っているそう。 森田さんのブログ「地球へめぐり紀行」では、日本の人々がなかなか海外に出ることができなかった時代の異国の人々の暮らしが鮮やかな写真と濃厚な文章で活写されています。 81歳を迎える森田さんが、なぜ今、旅の記録をブログに残そうと思ったのかについて寄稿していただきました。 【目次】 これまでの旅を自分一人で思い返すのではなく、多くの人に伝えたい ブログは未知の世界 中断の思いを抱えながらも、もう少しもう少しと励ましながら続けたブログ 膨大な旅の記録の中から特

                  「ブログは私にとって未知の世界」世界142ヶ国を探訪した80代の旅行作家・森田勇造さんが語る世界の旅とブログ - 週刊はてなブログ
                • はてなブックマーク6000users超え……!2012年のランキング第1位は?【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

                  はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。現在では多くの方にご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では来たる2020年を前に、2010年代のはてなブログ・はてなダイアリーを1年ごとに振り返ります。 山中伸弥教授のノーベル生理学・医学賞受賞や、ロンドン五輪で日本勢史上最多メダル獲得が話題となった2012年。ニンテンドー3DSと『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』や『とびだせ どうぶつの森』もヒットしました。はてなブログはどんな状況だったのでしょうか? 2012年に公開した「はてなブログの新機能」 スタッフが選ぶ、注目エントリー 暮らし 世の中 政治と経済 学び テクノロジー エンタメ アニメとゲーム おもしろ 201

                    はてなブックマーク6000users超え……!2012年のランキング第1位は?【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
                  • 【ブログ運営】はてなブログの場合ってGoogle Search Consoleのサイトマップは何を送信すればいい?【サイトマップはてなブログ編】

                    今回の記事はサイトマップ基礎編に続く サイトマップはてなブログ編です。 とりわけ、はてなブログユーザーは このサイトマップに悩まされることが多いイメージがあります。 Googleアドセンスの申請をした人に限るのでしょうが Google Search Consoleでサイトマップを送信しても いつまでたっても読みこまれなかったり サイトマップインデックスも複数ある情報があって 一体どれを登録したらいいのかわからない。 そんな経験をされた人、少なくないと思います。 そんな何者だかよくわからないサイトマップについて 基礎的な情報をまとめた記事が サイトマップ基礎編であり、 本記事ははてなブログユーザー向けに特化した 記事としてまとめてみました。 途中から私の邪推も入ってはいますが この記事を読むことによって サイトマップで悩んでいるユーザーが 軽い気持ちでサイトマップと向き合えるようになれたら

                      【ブログ運営】はてなブログの場合ってGoogle Search Consoleのサイトマップは何を送信すればいい?【サイトマップはてなブログ編】
                    • チョコを食べ続けて3,900種類! 継続が苦手な女性が毎日チョコを食べ続けた理由 #はてなブログ - 週刊はてなブログ

                      「1日に2~3種類、食べたことのないチョコレートを食べる」という生活を4年にわたって続けている女性がいます。その方は、ブログ「毎日チョコ生活」を運営しているちえころ(id:chie1129)さん。毎日欠かさずチョコレートの感想をブログに投稿し続け、これまでに食べたチョコレートは3,900種類を突破しました。 ブログを毎日続けたことで、日常生活にメリハリが生まれ、さまざまな仕事にもつながったというちえころさん。しかし、意外にもご自身について「物事をコツコツ続けられるタイプではない」と言います。そんなちえころさんに、ブログによって得られた変化や、記録し続けるためのヒントについて、お話を伺いました。 【目次】 きっかけは、「なにかを『年間1,000』やれば」というアドバイス 冷蔵庫には20種類以上のチョコレート! 「毎日チョコ生活」によって大きく変化した日常 「コツコツ続けられるタイプではない」

                        チョコを食べ続けて3,900種類! 継続が苦手な女性が毎日チョコを食べ続けた理由 #はてなブログ - 週刊はてなブログ
                      • 会社員の副業ブログは「はてなブログ」がおすすめ!稼ぐ戦略も紹介 - simplelog.me

                        ブログで生計を立て始めて6年目のわたしから、 「ブログでお小遣いを稼いでみたい」 という会社員の方向けのガイドを作りました! おすすめのブログサービスから、具体的なブログ戦略まで。 ぜひ、参考にしてみて下さい。 はてなブログとWordPressはどっちがいい?はてなブログがおすすめの理由 WordPressで失敗した会社員 WordPressの失敗①:プラグインとテーマのバッティング WordPressの失敗②:プラグインとWordPressのバッティング WordPressは放置すると、はてなブログよりSEOが弱くなる? プロがWordPressをおすすめし過ぎる問題 はてなブログの副業で稼げるのは、月3万円ぐらい 【戦略】副業はてなブログで稼げる、おすすめジャンル(避けるべきジャンル) はてなブログの始め方 はてなブログとWordPressはどっちがいい?はてなブログがおすすめの理由

                          会社員の副業ブログは「はてなブログ」がおすすめ!稼ぐ戦略も紹介 - simplelog.me
                        • 【意外と大事なブログ「リンク」活用法】最近「言及」いただいたブログ様【はてなブログ】 - あとかのブログ

                          こんにちは、あとかです♪ 「はてなブログ」で、このブログを開始して、現在9ヶ月目です。 少しずつ記事も積み上がってきましたが、何より、交流いただく「はてなブログ」の「仲間」の皆さんが増えてきています。 私自身がブログを見つけて、勝手に「仲間」と思っていることもありますし、たまたま私の記事を見かけて、読者になっていただいた方もいらっしゃいます。 さらに一歩進んでコメントのやりとりをすれば、「友達」と言っても良いのかも知れません。 私は、他のブログサービスを経験せずに、「はてなブログ」を利用していますが、今のところ不満はありません。 私もそうですが、ブログを初めて書き始める方にとっては、とてもモチベーションを保ちやすいシステムや機能を持っていると思います。 最近、私の記事やブログを「言及」いただく機会が増えました。 つまりはブログの「リンク」です。 はてなブログの「仲間」や「友達」からもそうで

                            【意外と大事なブログ「リンク」活用法】最近「言及」いただいたブログ様【はてなブログ】 - あとかのブログ
                          • 『Yahoo!ブログからはてなブログに移行したい!』お引っ越し特集 番外編 - 週刊はてなブログ

                            Yahoo!ブログの提供は終了しました。週刊はてなブログ編集部が、はてなブログ初心者をお助けする「ゼロからはじめるはてなブログ」。今回は番外編として、Yahoo!ブログからの移行方法を解説いたします。 本記事の対象者は、Yahoo!ブログをお持ちの方です。はてなIDの取得方法やはてなブログの開設方法、その後の移行完了まで「Yahoo!ブログからはてなブログに移行したい!」という方へ向けて、わかりやすくご案内いたします。 移行方法 1. はてなIDを取得しよう パスワードを忘れた場合 2. はてなブログを開設しよう 3. Yahoo!ブログからはてなブログへ移行しよう STEP1: 移行用コードを取得し、コピーする STEP2: 移行の手続きを開始しよう 完了です! 4. ブログのタイトル(ブログ名)を設定する 参考 関連 移行方法 以下の順番に沿って作業を進めましょう! 作業は大きく4つ。

                              『Yahoo!ブログからはてなブログに移行したい!』お引っ越し特集 番外編 - 週刊はてなブログ
                            • 個人情報についての考察(更新2023年7月 - すずきじゅんじ ブログ(はてな・はてなブックマーク)

                              日本人に、実際に戦争が起こって家族や身内に本当に死者がでたとき、敵対国に個人情報を送った者に対して、どういう感情をもち、どういう行動を起こすのか? 関連報道: 2023年7月-5月 追記: ・ヤフー・LINE合併に難題 個人情報認証、白紙の公算 ・車のバッテリー状態を確認できるアプリが中国に位置情報を送信していたことが判明、アプリは10万回以上ダウンロードされ日本でも利用されている - GIGAZINE ・DDoS攻撃の全体像すばやく把握、効果的な対策へ…官民一体の新組織(読売新聞オンライン) ・「セキュリティのため、1日1回スマホの電源を切って」豪首相が国民に呼びかけ - iPhone Mania ・「通信の秘密の保護」に制限検討 サイバー攻撃への対処、政府が強化 [岸田政権]:朝日新聞 ・政府、サイバー対策で米基準義務付け 委託先1000社超に - 日本経済新聞 ・中国「データ安全保障

                                個人情報についての考察(更新2023年7月 - すずきじゅんじ ブログ(はてな・はてなブックマーク)
                              • 1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

                                はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。おかげさまで現在では多くのユーザーさまにご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では、来たる2020年を前に2010年代のはてなブログを1年ごとに振り返ります。 2017年は将棋界に動きのあった年でした。“ひふみん”の愛称で知られる史上最年長プロ棋士(当時)の加藤一二三九段が現役を引退し、史上最年少プロ棋士(当時)の藤井聡太四段がデビュー戦から無敗のまま29連勝で公式戦新記録を樹立。1月にはトランプ米大統領が就任、12月には天皇退位特例法の成立など変化のあった年でもありました。そんな年のはてなブログはどんな状況だったのでしょうか? 2017年に公開した「はてなブログの新機能」 スタッ

                                  1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
                                • 【ブログ運営】はてなブログを始めて4ヶ月!検索流入が増えてきた! - たびバロ

                                  こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! はてなブログを始めて4ヶ月が経ちました! 読者の皆様いつもありがとうございます! 最近はマイペース更新ではありますが、 更新していない期間も読者の皆様のブログを拝見させて頂いています。 交流があると元気をもらえるので、やっぱりはてなって魅力的です! 改めてブログを始めたきっかけや検索流入等ご紹介していきます! 読者の皆様へ ブログの目的 検索流入が増えてきた! 検索されている記事 まとめ 読者の皆様へ 読者の皆様いつも交流して頂きありがとうございます! 読者の皆様からも世界一周の実現を密かに応援しています等、 コメントを頂ける事もあり、大変嬉しく思っています。 そして色々なブログ記事を読んでいると勉強になりますね♪ 最近はマイペース更新ですが、これからもよろしくお願いします! ブログの目的 【ブログ運営】はてなブログを始めて1ヶ月!へも記載して

                                    【ブログ運営】はてなブログを始めて4ヶ月!検索流入が増えてきた! - たびバロ
                                  • 「土日で作るWebサービス」や「mixiの新人研修」など、Web開発のトレンド多数の2013年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

                                    はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。現在では多くの方にご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では来たる2020年を前に、2010年代のはてなブログ・はてなダイアリーを1年ごとに振り返ります。 新語・流行語大賞の年間大賞に「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」の4つが選ばれ、何かと話題の多かった年。当時決定した2020年東京五輪の開催も、目前に迫ってきました。 2013年に公開した「はてなブログの新機能」 スタッフが選ぶ、注目エントリー 暮らし 世の中 政治と経済 学び テクノロジー エンタメ アニメとゲーム おもしろ 2013年のランキング 特集・2010年代のはてなブログ、ほかの記事はこちら

                                      「土日で作るWebサービス」や「mixiの新人研修」など、Web開発のトレンド多数の2013年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
                                    • 【ブログ運営】はてなブログを始めて6ヶ月!まさかこんなに続けられるとは! - たびバロ

                                      こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! はてなブログを始めて6ヶ月が経ちました!! ブログがどんなものかもよく分からず始めてみましたが、 まさか半年も続くとは…!今月のまとめを綴っていきます! はてなブログ半年達成! 今月の収益は? 来月はハワイへ行けるかも? まとめ はてなブログ半年達成! 早いものでブログを始めて半年が経ちました! とは言っても毎日更新をしているわけではないので、 かなりマイペース更新なのですが…(笑) 読者の皆様からのコメントもとっても嬉しいです! 元々世界へ出て旅ブログを書くつもりだったので、 身の回りのことを書くだけで続けられるのか不安がありましたが、 自分の経験をこんなに綴ることって無いので楽しめています! 今月の収益は? 先月の収益に比べ約4分の3でした! (先月の記事におおよその金額を記載しています) 先月に比べると下がりましたが、 先月は予想外に収益

                                        【ブログ運営】はてなブログを始めて6ヶ月!まさかこんなに続けられるとは! - たびバロ
                                      • 【あなたのブログは】はてなブログ、やってる事誰に話してる?問題【大丈夫?!】 - 40歳人生崖っぷち。

                                        皆様こんばんは。 昨日は『羊たちの沈黙』を観ました。 中学生の頃に観たきり、二度目の鑑賞でした。 羊たちの沈黙KOEEEEEEEつって、絶対これ変な夢見るわって、やっぱり四本立てくらいの嫌な夢を見るし、トイレには三回くらい起きるし、昨日は全く眠れませんでした。 というかジョディ・フォスターの美しさにビビったのですが…。 『誰だコレ』って? 羊たちの沈黙といったらジョディ・フォスターしかいないでしょうが。 …そんなハリ・パターソンがお送りする本日の自分語りは…? ~自分のブログを誰にまで公開しているのか問題。~ いやぁ~、先日の『むすみの彼がカスな件』で、むすみに泣かれ、彼には引かれ、ふと"皆様はどなたにまでブログを晒しておられるのだろうか"と興味を抱いたのでございます。 危険レベルD~安全地帯~ ~むすみ~ 正常な考えの持ち主の方は、こんな言葉も汚いくそ記事やプライベートを晒した記事の数々

                                          【あなたのブログは】はてなブログ、やってる事誰に話してる?問題【大丈夫?!】 - 40歳人生崖っぷち。
                                        • 【ブログ運営】はてなブックマークにコメント貰った時の返信方法で悩んだていたので記事にしてみました - ツクモガタリ

                                          少し前からはてなブックマークでコメントを頂くようになってきて あ、これちょっと返信しておいた方がいいかなというのも 中にはあったりします。 そんなに優先順位を高く考えていなかったので しばらくはてなスター返しだけで乗り切っていたんですが つい先日9月の目標にしていたアクセス数3桁を突破したことを契機に 真面目に考えてみました。 ちなみにはてなブックマークとはてなブックマークコメントって長いので(笑)、 以降ではそれぞれ「はてブ」「ブコメ」と略させて頂きます。 というわけで今回のお品書きはこちらになります。 1.はてブでブコメもらったらどうしていますか? 2.ブコメもらった時に考えた返信方法 2.1.セルマクでコメ返しする 2.2 ブコメくれた方にブログにいってコメ返しする 2.3.Twitterで返す 2.4.はてなスターの☆の数に意味を持たせる 2.5.いっその事、ブコメ返信専用記事を用

                                            【ブログ運営】はてなブックマークにコメント貰った時の返信方法で悩んだていたので記事にしてみました - ツクモガタリ
                                          • 【ブログ運営】はてなブログを始めて9ヶ月!検索流入、PV、収益… - たびバロ

                                            こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 先日、はてなブログを始めて9ヶ月が経ちました! (ブログ開始時期:2020年5月30日) まだ9ヶ月のような、もう9ヶ月のような… ブログの存在が当たり前にある生活になったなあと感じます。 備忘録として振り返りをしていきます! 読者の皆様 お家時間でDIY 振り返り 検索流入 PV数 収益 もしもアフィリエイト まとめ 読者の皆様 読者の皆様、いつもご訪問ありがとうございます! 更新頻度が少ない中でもご訪問して頂ける読者の方がいて、とても嬉しいです。 ブックマークのコメントもありがとうございます! 始めた頃から交流している方がいるとなんだか嬉しいですね。 自分も楽しく頑張ろうと思えます! お家時間でDIY 2月は丸々緊急事態宣言下にあったので、お家で過ごす時間が多かったです。 (早くキャンプへ行きたい!) 家の気になるところが出てきたり、気にな

                                              【ブログ運営】はてなブログを始めて9ヶ月!検索流入、PV、収益… - たびバロ
                                            • 【ブログ運営】はてなブログを始めて2ヶ月が経ちました!毎日投稿、初収益… - たびバロ

                                              こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! はてなブログを始めてから2ヶ月が経ちました!! 読者の皆様、いつもありがとうございます! この前1ヶ月経ったばかりなのにあっという間です… 1ヶ月を過ぎてからは毎日投稿や初収益、色々と嬉しい事がありました! 皆様へのお礼と2ヶ月目の記録として残していきたいと思います! 大した内容ではありませんが、ご興味のある方は進んでみて下さい♪ 読者の皆様 毎日投稿 初収益 嬉しい出来事 まとめ 読者の皆様 読者の皆様、いつも立ち寄って頂きありがとうございます! 雑記ブログですが、興味を持って頂けて嬉しい限りです。 はてなブロガー同士の交流があるから続けられますね! 購読中のブロガーさんの記事もとても参考になります。 (勝手にカスタマイズ記事でご紹介させて頂いたりしています…!) 先日こちらの記事を更新しましたが、 読者の皆様から励ましコメントを頂けてほっこ

                                                【ブログ運営】はてなブログを始めて2ヶ月が経ちました!毎日投稿、初収益… - たびバロ
                                              • 【ブログ運営】はてなブログを始めて7ヶ月が経ちました!アドセンス、収益、100記事… - たびバロ

                                                明けましておめでとうございます!夫婦で世界一周計画中のバロです! 早いものではてなブログを始めてから7ヶ月が経ちました。 昨年は初めてブログというものに触れて、 今までただ趣味でやっていたことを発信出来る場を作る事が出来ました! 毎月の恒例ですが、7ヶ月目の振り返りをしたいと思います! 読者の皆様 7ヶ月目の振り返り はてなブログ100記事達成! Googleアドセンス合格! 検索流入は? 7ヶ月目の収益は? 2020年振り返り〜記事のご紹介! キャンプ DIY 2020年の振り返り まとめ 読者の皆様 はてなブログの読者の皆様、いつもありがとうございます! 更新頻度がだいぶマイペースになっていますが、 それでもご訪問頂き嬉しい限りです。コメントも本当に嬉しいです! これからもよろしくお願い致します! 7ヶ月目の振り返り はてなブログ100記事達成! 昨年12月中に100記事を達成する事が

                                                  【ブログ運営】はてなブログを始めて7ヶ月が経ちました!アドセンス、収益、100記事… - たびバロ
                                                • 【ブログ運営】はてなブックマークを利用してたら直面する悩みや問題を解決します【まとめ記事】 - ツクモガタリ

                                                  本記事は私が書いた記事の中でも はてなブックマークを利用する上で 知っておくと便利な機能や 役に立つかもしれない記事を まとめた記事です。 ブログを運営されていて はてなブックマークを利用していたら 誰しも直面する可能性のある問題や悩みが元ネタですし 参考になったというコメントも多く頂いています。 今後もはてなブックマーク関係の記事を書いた際には こちらのまとめ記事にも追記していきますので はてなブックマーク絡みで何かしら問題に直面した場合には 覗いてもらえるような記事なればと思っています。 というわけで本記事のお品書きはこちらになります。 0.更新履歴 1.はてなブックマークを利用する上でのお役立ち記事 1.1.はてなブックマークのコメント返信方法(案) 1.2.はてなブックマーク上の記事のカテゴリ変更方法 1.3.はてなブックマーク上の記事タイトルを最新化する方法 2.まとめ 0.更新

                                                    【ブログ運営】はてなブックマークを利用してたら直面する悩みや問題を解決します【まとめ記事】 - ツクモガタリ
                                                  • 【ブログ運営】はてなブログを始めて1年が経ちました!12ヶ月振り返り&年間収益は? - たびバロ

                                                    こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! ついに、はてなブログを始めて1年が経ちました!! 初めてのブログで、まさかここまで続けられるとは… 驚きと嬉しさでいっぱいです。 この1年の振り返りをしていきたいと思います! はてなブログ読者の皆様 雑記ブログ 1年間のブログ収益は? 1年の振り返り 1ヶ月 2ヶ月 5ヶ月 7ヶ月 11ヶ月 振り返ってみて まとめ はてなブログ読者の皆様 はてなブログ読者の皆様、いつも本当にありがとうございます! 更新頻度少なめですが、いつも見て頂き本当に感謝です。 先輩方のブログを見て勉強したり、同時期に始められた方のブログを見て、 私も頑張らないとな〜!と刺激を受けていました。 そして、ブログを続けることは決して楽ではないという事も感じています。 ブログの事は全く分からない初心者でしたが、 はてなブログを選んで本当に良かったです!今後もよろしくお願い致しま

                                                      【ブログ運営】はてなブログを始めて1年が経ちました!12ヶ月振り返り&年間収益は? - たびバロ
                                                    • 【ブログ運営】はてなブログを始めて3ヶ月!読者の皆様をご紹介! - たびバロ

                                                      こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! はてなブログを始めて3ヶ月が経ちました! はてなブロガーの皆様と交流しながら、 今月も楽しくブログ継続が出来ました! 読者の皆様ありがとうございます! 振り返りと仲良くさせて頂いている はてなブロガーの皆様をご紹介させて頂きます! 読者の皆様へ 読者の皆様をご紹介 振り返り まとめ 読者の皆様へ このブログを見て頂いている皆様、いつもありがとうございます! 雑記ブログで興味の無い記事の更新もあると思いますが、 それでも訪れてくれている皆様のおかげで継続が出来ています。 やっぱり交流出来る事が楽しいですね♪ これがないとブログ続けられていません…! 今月はマイペース更新にしていて、 今後もこれくらいの更新頻度にしようかと思っています! 読者の皆様をご紹介 最近交流させて頂いていて、今まで私のブログ内で ご紹介をした事のない読者の方をご紹介させて頂

                                                        【ブログ運営】はてなブログを始めて3ヶ月!読者の皆様をご紹介! - たびバロ
                                                      • 趣味も仕事も日常も。「ライフワークっぽさ」を感じるブログ - 週刊はてなブログ

                                                        ライフワークに憧れて 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の竹野がはてなブログの中から「ライフワーク」をテーマに紹介します。 こんにちは、はてな編集部の竹野です。 普通の人の「人生」にまつわるコンテンツが好きです。今回は私の最も好きな言葉の一つ「ライフワーク」についてです。 ライフワークとは……手元の辞書を引くと、「一生をかけてする仕事/一生をかけてつくった作品」(三省堂国語辞典より)と説明されています。 一生をかけて――。この言葉、皆さんも憧れませんか? 今回ははてなブログに投稿されているエントリーから、趣味・仕事・日常とジャンルは異なるものの、「これって、この人のライフワークなのでは?」と私が勝手に感じているブログをピックアップし

                                                          趣味も仕事も日常も。「ライフワークっぽさ」を感じるブログ - 週刊はてなブログ
                                                        • 【ブログ運営】はてなブログを始めて8ヶ月!緊急事態宣言の影響で検索に変化! - たびバロ

                                                          こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 先月(1月30日)で、はてなブログを始めて8ヶ月が経ちました! この前7ヶ月の内容を更新したばかりなのに、あっという間… 毎月恒例ですが、備忘録として綴っていきたいと思います! 読者の皆様 緊急事態宣言の影響は? ブログ関連記事の検索 8ヶ月目の収益は? デザイン・記事の見直し まとめ 読者の皆様 読者の皆様、いつもご訪問ありがとうございます! 少ない更新ではありますが、ブックマークでコメントを頂いたり、 スターで交流をしたりとはてなブログの良さを痛感しています。 初期の頃から交流をしている方とはもう8ヶ月も経つのかと驚きです! これからもよろしくお願い致します! 緊急事態宣言の影響は? 今までキャンプ系の記事が検索されることが多かったのですが、 緊急事態宣言が出てからはDIY・猫・ブログ関連記事の検索が多いです! お出かけが出来ない中でお家の

                                                            【ブログ運営】はてなブログを始めて8ヶ月!緊急事態宣言の影響で検索に変化! - たびバロ
                                                          • 【ブログ運営】はてなブックマークに記事がブックマークされた時のカテゴリって変更できるの?と思ったら簡単に変更方法が見つかった件について - ツクモガタリ

                                                            はてなブックマークのカテゴリって そんなに多いわけじゃないんだけど 自分の記事がなんでこのカテゴリに分類されてるの? って思ったことありませんか? 今回はそのはてなブックマークのカテゴリを変更する方法を 記事にしてみました。 もしかしたらご存知の方が多いのかもしれませんが 知らない方やカテゴリについてあまり意識していなかった人たちの お役に立てる記事なればいいなと思って執筆した次第です。 では今回のお品書きはこちらです。 1.はてなブックマークのカテゴリって? 1.1.はてなブックマークのカテゴリには何がある? 1.2.自動で分類されるカテゴリに違和感が・・・ 1.3.しかし簡単にカテゴリ変更方法は見つかった(笑) 1.4.ところで果たしてどこまでこの変更依頼に効果があるのか 2.まとめ 1.はてなブックマークのカテゴリって? はてなブックマークといえば ブログやってる方、ブログを読んでる

                                                              【ブログ運営】はてなブックマークに記事がブックマークされた時のカテゴリって変更できるの?と思ったら簡単に変更方法が見つかった件について - ツクモガタリ
                                                            • 【ブログ運営】はてなブログを始めて5ヶ月!5ヶ月目での変化とは? - たびバロ

                                                              こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! タイトル通り、ブログを始めて5ヶ月が経ちました! 本当に早いものであっという間です…! 5ヶ月目になって、ブログに少し変化が出てきました。 備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います! 読者の皆様へ ブログ記事 収益の変化 続けることに意味がある? まとめ 読者の皆様へ いつもご訪問して頂きありがとうございます!! 最近はブログ更新数が少ないのですが、 それでも見に来てくれる読者の皆様に支えられています。 ブックマークで楽しみにしていましたというコメントを頂いたり、 本当に有難い限りです…! はてなブログは本当に優しい方が多いですね。 ブログ記事 今月は5記事しか更新をしていません…! その分一つの記事に集中して更新出来ているような気がします。 以前更新した記事に情報を追加したりと細かい作業をしていました! 最近はGoogleのインデックス登録画面

                                                                【ブログ運営】はてなブログを始めて5ヶ月!5ヶ月目での変化とは? - たびバロ
                                                              • はてなブログとはてなブックマークの関係性? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                はてなブログ 開設して ひと月半! まだまだ 分からないことだらけで... 中でもひときわ 「はてなブログ」と 「はてなブックマーク」(以下「はてブ」)の 関係性が 悩ましくて... ということで 諸先輩方に 質問させてくださーーい! 上手に 挙手できましたー!w 〔前提〕 普段、 スマホとPC、 二刀流! 〔悩み〕 スマホで はてブの コメントを見る! で、 あれ? コメントくれた この人、 誰だっけ? (どのブログの人だっけ?) と、思うも その方のブログに たどりつけない。 というのが 目下最大の悩み! お名前(アカウント名) クリックしても その方の ブックマーク 一覧に飛ぶだけ。 〔注〕 PCだと、 このブックマーク一覧ページの お名前(アカウント名)を クリックすることで その方の プロフィールページに飛べる。 スマホだと そもそも ブックマーク一覧ページに クリックできる (

                                                                  はてなブログとはてなブックマークの関係性? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                                • 【ブログ運営】はてなブログを始めて10ヶ月!検索流入、収益、アドセンスPINコード… - たびバロ

                                                                  こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! はてなブログを始めて10ヶ月が経ちました! (3月30日で10ヶ月) もう10ヶ月なんてちょっと信じられないですが… 自分の中では毎月恒例のブログ運営、備忘録として書いていきます! とりあえず、1年経つまでは毎月更新しようかな〜と思っています。 読者の皆様 ブログ運営 検索流入 収益 GoogleアドセンスからPINコード 先日、やっとキャンプへ〜 まとめ 読者の皆様 はてな読者の皆様、いつもありがとうございます! 最近中々ブログに遊びに行けていないのに、 更新をした際に交流をして下さる読者の皆様の温かさに感謝です…。 私がはてなブログを始めた最初の頃から交流している方が ブログ更新をしているのを見ると、私も頑張ろうと思えます! ブログ運営 検索流入 検索流入はいつもと変わりません!80〜90%くらいですね。 アクセス数自体はあまり多くないので

                                                                    【ブログ運営】はてなブログを始めて10ヶ月!検索流入、収益、アドセンスPINコード… - たびバロ
                                                                  • 【ブログ運営】はてなスター、やめまーす - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                    こんにちは 本日の記事はブログ運営についてです。 私ははてなブログのサービスを利用してこのブログを書いています。 はてなブログには「はてなスター」という機能があります。 今まで、はてなスターを表示するように設定していました。 しかし、今後もこの機能を利用し続けるかどうか考えていたところです。 というのも、私が拝読させていただいているブログで、はてなスターを非表示にしましたというものをお見受けするようになったからです。 はてなスターは今まで便利に使っていました。 誰が見に来てくれたのか一目でわかりますし。 でも弊害も。 まず、ブログを全部表示するのに時間がかかること。 ブログの表示速度を上げたいのですが、はてなスターがネックになっているよう。 今までも写真データをなるべく圧縮してデータ量を減らしたりとブログの表示速度を上げるべく努力をしているのですが、はてなスターを設置しているばっかりに読み

                                                                      【ブログ運営】はてなスター、やめまーす - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                    • 【ブログ運営】はてなブックマーク上における記事タイトル最新化方法 - ツクモガタリ

                                                                      ブログの記事タイトルを投稿し忘れたり 投稿後にタイトルを変更した場合に はてなブックマーク上での記事タイトルを 最新化する方法をこちらの記事で以前紹介しました。 tsukumogatari.hatenablog.com ただ、理由はよくわかりませんが こちらで書いた方法でも最新化できない場合があります。 というわけで今回は前述の記事のおさらいに加えて はてなブックマーク上の記事タイトルを最新化する 別の方法も紹介します。 では今回のお品書きはこちらです。 1.はてなブックマーク上での記事タイトル最新化方法 1.1.はてなブックマーク上での記事タイトル最新化方法その1 1.2.はてなブックマーク上での記事タイトル最新化方法その2 1.3.方法その2は、記事オーナーに限らず誰でもできちゃう 2.まとめ 1.はてなブックマーク上での記事タイトル最新化方法 ブログを投稿した際にタイトルを入れ忘れち

                                                                        【ブログ運営】はてなブックマーク上における記事タイトル最新化方法 - ツクモガタリ
                                                                      • 単純明快:吹き出しを使って会話形式のブログ作成【はてなブログ】 - 日常と非日常の間

                                                                        吹き出しってどうすればできるの? この疑問を解決します。 ブログを日々書く中で、こんな感じ☝で吹き出しを使用して会話形式で記事を書きたいときってありませんか? 私は吹き出しの方法が分からず、ずっと画像で吹き出しを作って貼り付けていました(笑) が・・・ 多くのブロガーさんが吹き出しを使用しているということは、その方法が必ずあるわけなんですよね。 それで調べたところ、はてなブログでも簡単に吹き出しを作成することができたので、その方法を書いていきたいと思います。 作成方法というと難しく聞こえるかもしれませんが、完全なるコピペでできるので、誰でも簡単に作成することが可能です。 単純明快:吹き出しを使って会話形式のブログ作成方法【はてなブログ】 吹き出しを使って会話形式のブログ:作成方法 吹き出しに使用するアイコンの準備・設定 PC版:吹き出し用CSSの設定(コピペで簡単) スマホ版:吹き出し用C

                                                                          単純明快:吹き出しを使って会話形式のブログ作成【はてなブログ】 - 日常と非日常の間
                                                                        • 【ブログ運営】はてなブログを始めて11ヶ月!月1万円まであとちょっと?振り返り〜 - たびバロ

                                                                          こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! はてなブログを始めて11ヶ月が経ちました!! 今月もブログ運営の振り返りをしたいと思います。 読者の皆様 ブログ運営 検索流入 収益 カテゴリー階層化記事について 実は、密かに計画していたこと… まとめ 読者の皆様 読者の皆様、いつもありがとうございます! たまにの更新で遊びに来て下さるのが本当に嬉しいです。 ブログ更新を続けている方を見ると、私も頑張ろうと思えます! 私は確実にはてなブログでないと続いていなかったですね。 ブログ運営 検索流入 以前とあまり変わりませんが、検索流入は90%程度です。 最近はあまり更新をしていないので、 検索流入の比率が高いのは必然的ですね! このブログ、はてブ砲等に出会った事がないので、 一度そんな経験をしたかったな〜と思って11ヶ月が経ちました(笑) 収益 収益は、あと一歩で月10,000円に到達するところで

                                                                            【ブログ運営】はてなブログを始めて11ヶ月!月1万円まであとちょっと?振り返り〜 - たびバロ
                                                                          • 【ブログ運営】はてなブログ「定型文貼り付け」新機能の使い方(実践編) - greenの日記

                                                                            こんにちは、greenです。はてなブログ「定型文貼り付け」機能が新たにリリースされたを知っていますか? 私は知ってますよ!なぜなら、はてなブログ開発ブログの読者になっているからです。 定型文を入れるだけの機能だろ、たいしたことないばぶー😡 はてなとgreenには、厳しいな😅 では、今回の記事では、新たな機能として公開された「定型文貼り付け」機能を使ってみたいと思います。 まずは、「定型文貼り付け」機能の使い方を確認し、記事編集時で面倒なことを洗い出し、定型文を作成し、実際に使ってみます。 はてなブログを利用している人の参考になればと思います。 記事の内容は、「定型文貼り付け」機能、記事編集時で面倒なこと、定型文の作成、定型文の利用、最後にまとめを書きます。 「定型文貼り付け」機能の使い方 記事編集時で面倒なこと 定型文の作成 1.吹き出し 2.マーカー 3.h2タグ 4.アドセンス 5

                                                                              【ブログ運営】はてなブログ「定型文貼り付け」新機能の使い方(実践編) - greenの日記
                                                                            • 【ブログ運営】はてなブックマークへのコメント返しはTwitterを活用します - こもれび

                                                                              おはようございます。 今回の記事は、 はてなブロガー様限定の記事になります。 当ブログの記事に、 「はてなブックマーク」をしてくれた皆様! いつもありがとうございます。 ブックマークするときにコメントを書き込んでくれる方もおり、 記事の反応が直にわかるので、 とてもありがたく思っておりますm(__)m コメントにひとつひとつ丁寧にお返しをしたいところではございますが、 時間的にも難しいです。 おそらく皆さまも返事を期待して書いたわけじゃないと思うので。 しかしたまに、 「この方にはひとこと言いたい!」 と思う時があります。 何か良い方法ないかな~って思っていたら、 やっと思いつきました。 Twitterでその返事を書けばいいんじゃないかな? 真新しい方法じゃないのです。 調べたらけっこう皆さんそうしていたようで(^^; わたしがあまりに知らなすぎた! もちろん相手もTwitterをやってる

                                                                                【ブログ運営】はてなブックマークへのコメント返しはTwitterを活用します - こもれび
                                                                              • 更新フィードで記事の概要のみを配信できるようにしました(はてなブログPro) - はてなブログ開発ブログ

                                                                                はてなブログでは、有料オプション「はてなブログPro」利用者向けに、RSSやAtomなどの更新フィードで、記事の概要のみを配信できる機能をリリースしました。 これまでは、全文配信のみで提供してまいりましたが、はてなブログProをご自身のメディアとして自由に構築する際には、更新フィードの配信内容は利用者が選択できるべきと判断を変更し、提供することとしました。 ご要望いただいたユーザーの皆さま、ありがとうございました。 更新フィードの配信設定 ブログの詳細設定から更新フィードの配信設定を変更することができます。 設定 >詳細設定>フィードの配信方法 「フィードでは概要のみを配信する」にチェック入れ、「変更する」ボタンを押して設定を変更すると、概要のみの配信が可能となります。なお、初期設定では、チェックが入っておらず、全文を配信しています。 記事の概要については、記事の編集オプションで入力ができ

                                                                                  更新フィードで記事の概要のみを配信できるようにしました(はてなブログPro) - はてなブログ開発ブログ
                                                                                • はてなブログで はてなスターを非表示する設定方法!はてなスターのデメリットとメリットも!

                                                                                  はてなブログで活用されている はてなスターですが、読み込みに時間が必要だったりと外したい方もいると思います。 今回は、はてなスターを非表示にする方法と はてなスターを外すメリット・デメリットについて書いていきたいと思います。 はてなスターを外すための設定方法! はてなスターを外す方法は簡単です! トップページから>デザイン>カスタマイズ>記事の順で遷移します。 記事の中に、はてなスターについての項目があり、チェックを外すと非表示になります。 これを画像で見てきましょう! トップページから画像の赤枠部分のデザインをクリックします。 デザインの設定画面に移動すると、テンプレート選択のタブから スパナマークのカスタマイズタブに切り替えます。 その後、記事を選択し中身を表示します。 すると画像の赤枠部分のはてなスターの項目が出てくるので、チェックを外すことではてなスターを表示しないようにできます。

                                                                                    はてなブログで はてなスターを非表示する設定方法!はてなスターのデメリットとメリットも!

                                                                                  新着記事