並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

プロセス最適化の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 専任スクラムマスターを置くまでの思考過程と置いてどうなったか?

    はじめに 本記事ではログラスにおけるスクラムマスターの考え方、そして専任化についての取り組みの現在地点をお伝えできればと思います。 なぜこのテーマを選んだか?というと、この1年を振り返る過程において、スクラムマスターという役割が改めて重要な役割を果たすのではないか?と考え、直近で専任スクラムマスターを置く取り組みを実施しておりました。 こちらの取り組みから、どんな仮説を立てたか?現在どんな状況か?などをまとめることで、同じくスクラムマスターの位置付けについて悩んでいる企業があれば参考にしていただけるのではないかと考えたためです。 この記事では私がエンジニアリングマネージャー(以下EM)として、スクラムマスターとEMの責務の切り分けをどうすればお互いがパフォームできる状況を作れるのか?という視点から話を進めていきます。 ログラスのスクラムについて ログラスでは創業時の1チームのスクラムチーム

      専任スクラムマスターを置くまでの思考過程と置いてどうなったか?
    • 【Meetup】急成長SaaSの生産性向上戦略/オフショア、SRE、属人化対策 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

      技術広報のyayawowoです。 いつもラクスのエンジニアブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今回は、11月に開催した【ラクスMeetup】急成長SaaSの生産性向上戦略/オフショア、SRE、属人化対策の発表内容について紹介させていただきます! 本イベントには、当社の中でも特に大型開発の楽楽精算を担当している、開発最前線のエンジニアが2名が登壇しました。 SaaS開発に携わる方のご参考になれば幸いです! イベントの詳細は以下をご確認ください。 ・急成長SaaSの生産性向上戦略/オフショア、SRE、属人化対策 - connpass 発表の紹介 楽楽精算のリリースプロセス最適化 多拠点開発の生産性を飛躍的に向上させるプロジェクト管理手法 おわりに 発表の紹介 それではここから各発表内容と資料を共有させていただきます! 楽楽精算のリリースプロセス最適化 登壇:根井 達規 [担当サービ

        【Meetup】急成長SaaSの生産性向上戦略/オフショア、SRE、属人化対策 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
      • 量子コンピュータの概説と動向 ~量子コンピューティング時代を見据えて~

        1 /63 Copyright (c) 2020 The Japan Research Institute, Limited 量子コンピュータの概説と動向 ~量子コンピューティング時代を見据えて~ 株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ 2020年7月14日 2 /63 Copyright (c) 2020 The Japan Research Institute, Limited お問い合わせ ■本レポートは、作成日時点で弊社が信頼出来ると考えた資料に基づき作成したものですが、情報の正確性・ 完全性・ 有用性・安全性等について一切保証するものではありません。また、実際の技術動向等は、経済情勢 等の変化により本レポートの内容と大きく異なる可能性もあります。ご了承ください。 本件に関しますお問い合わせ、ご確認は下記までお願いいたします。 株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ 101360-ad

        • 【MOAT】ワイドモートな企業を投資対象としたETFのシンプル分析 - たぱぞうの米国株投資

          ワイドモートな企業を投資対象としたETF 【MOAT】 “wide moat“は米国株投資でよく耳にする言葉です。 Wide=幅が広い Moat=堀 ですから、株式投資の世界では“wide moat“を「経済的優位性」や「経済的な堀」という日本語で表現することが多いですね。 具体的な「経済的優位性」株は次のような特徴を持つ企業の株式だと考えられているようです。 無形資産 顧客のスイッチングコスト ネットワーク効果 コストの優位性 この4つにより、素晴らしい製品やサービスで大きなマーケットシェアを獲得している、あるいは無駄のない業務プロセスがある、あるいは優れた経営者がいる企業を指すようです。 客観的に言えば、投資家にとってはポジティブにとらえられる企業と言えるでしょう。このような米国企業を投資対象としているETFがあります。 ティッカー【MOAT】です。 米国のVanEck社が運用しており

            【MOAT】ワイドモートな企業を投資対象としたETFのシンプル分析 - たぱぞうの米国株投資
          • 《違法サービスはなぜ生まれたか ルポ・内定辞退予測》(下)実現しなかった合格可能性予測 リクルート社員も知らず |

            本紙が新たに入手したリクルートキャリア内部資料に、内定辞退予測を含むDMP(=キーワード解説)を活用した「パイロット商品」の概要が記されている。それによると、同社は当初「広告配信最適化」「採用プロセス最適化」「志望状態モニタリング」という三つのサービスを開発する準備を進めていた。資料には、いずれも「本格導入」を念頭に置いたものである旨が明記されている。 この「志望状態モニタリング」こそ、後に「リクナビDMPフォロー(=キーワード解説)」として提供される内定辞退予測の初期構想だ。一方で、実現されなかったサービスもある。それが、二つ目の「採用プロセス最適化」だ。 AIが合格者予測 当時開発中だったこのサービスの趣旨は、企業ごとに過去の内定者傾向をAI(人工知能)が学習し、採用選考に応募した就活生の「合格可能性」をスコア化するというもの。つまり、企業の採用活動を効率化するため、AIがあらかじめ「

              《違法サービスはなぜ生まれたか ルポ・内定辞退予測》(下)実現しなかった合格可能性予測 リクルート社員も知らず |
            • 「オペレーションのレジリエンス強化にAI投資」が9割 Accenture調査

              各国の企業トップの9割がAIでオペレーションのレジリエンスを強化したいと考えているという。ただし現段階で実践できている企業は意外と少ない。AI時代の企業はまず何に取り組むべきだろうか。 Accentureが調査レポート「企業オペレーションの再創造」(原題:Reinventing Enterprise Operations)を発表した。業務オペレーションの見直しとテクノロジー人材の獲得を急ぐ企業の現在の状況が明らかになった。 回答者が想定するAIの活用範囲は、財務(89%)やサプライチェーン(88%)などで、データ駆動型の業務運用を挙げる声が多かった他、生成AI(人工知能)の実証を挙げる企業もあった。 調査は日本を含む12カ国、15業界の1700人の経営者(うち72%が上級役職者)を対象としたものだ。業務オペレーションの成熟度を測定し、先進的な働き方に向けたAIやデータ、クラウドの活用状況を

                「オペレーションのレジリエンス強化にAI投資」が9割 Accenture調査
              • 80万ショップの成長を支援するOwners Growthチームの取組とは? - BASEプロダクトチームブログ

                この記事は、「BASEアドベントカレンダー2019」16日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。Owners Growthチームの宮川です。 BASEでは、ショップオーナーさんのことを「Owners(オーナーズ)」と呼んでおり、私たちオーナーズの成長を支援するチームはOwners Growthといいます(オーナーズと呼ぶことになった経緯はこちら)。 今回はOwners Growthで実際どのように支援しているか簡単にご紹介します。 目次 オーナーズとは? ネットショップ運営の構成要素 ショップ運営でやること オーナーズの成長を後押しする 情報提供手段 まとめ オーナーズとは? 一言でオーナーズと言っても、80万ショップの様々なオーナーズがいらっしゃいます。商品のカテゴリだとアパレル・インテリア・コスメ・食べ物など多岐に渡り、個人でモノづくりをされている方から、企

                  80万ショップの成長を支援するOwners Growthチームの取組とは? - BASEプロダクトチームブログ
                • 便利な機能を作っても、知ってもらわなければ使われない フィードバックを得るために意識したい「存在感を示す」こと

                  「【SmartHR/カケハシ/リクルート】複雑化する開発体制におけるエンジニアの社内巻き込み術 ‐プロダクト成長をリードするエンジニアたちの試行錯誤‐」は、成長プロダクトの開発をリードするエンジニアたちの試行錯誤に触れ、社内巻き込み術や改善のステップなどのノウハウを紹介するイベントです。ここで株式会社リクルートの吉岡氏が登壇。Platform as a Productのプロセス最適化と、存在感を出すことの大切さについて紹介します。前回はこちらから。 Platform as a Productのプロセス最適化 吉岡良治氏:これならやっていけそうだということがわかったので、次にそのプロセスを最適化していきます。 まずはPlatform as a Productという取り組み自体を仮説検証をしていきました。ミニマムに始めてうまくいきそうだという手応えを感じたので、それをより良くしていくためには何

                    便利な機能を作っても、知ってもらわなければ使われない フィードバックを得るために意識したい「存在感を示す」こと
                  • 【24卒】メーカー系SIer企業3社のサマーインターン情報まとめ② -NEC・日立製作所・富士通- - けい吉's blog

                    スポンサーリンク はじめに NEC 選考フロー インターンテーマ 日程 募集人数 締め切り 本選考への直結度 平均年収 日立製作所 選考フロー インターンテーマ 【技術系】夏季インターンシップ 【事務系】夏季インターンシップ 日程 募集人数 締め切り 本選考への直結度 平均年収 富士通 選考フロー インターンテーマ ビジネス体感型『Field Learning コース』 スキル実践型『Skill Challenge コース』 日程 募集人数 締め切り 本選考への直結度 平均年収 まとめ はじめに この記事では、近年非常に人気な業界であるSIer業界の中でもメーカー系SIer企業のインターン情報についてご紹介します。メーカー系SIerとは、パソコンやネットワーク機器などのハードウェアメーカーを親会社に持つSIer企業のことで、親会社からの案件をハードウェアとソフトウェアとを一括して提案できる

                      【24卒】メーカー系SIer企業3社のサマーインターン情報まとめ② -NEC・日立製作所・富士通- - けい吉's blog
                    • TRI-ADに入社しました - Apitore blog

                      2020年5月18日からTRI-AD (Toyota Research Institute - Advanced Development, Inc.) にSenior Engineerとして入社しました。所属はMLToolsという部署で、社内の機械学習エンジニア向けにMLOpsの基盤を提供しています。試用期間の3ヶ月が終了したので 本採用になったのかわからないですが 今の時点での仕事内容や感想について述べていきたいと思います。 初出社終わったのでこれから帰宅して家で仕事。 pic.twitter.com/q8N5dfjtBy— Keigo Hattori (@keigohtr) June 1, 2020 ミッション TRI-ADは自動運転の企業、という認識が一般的かと思いますが、実際には自動車をソフトウェアにして新しいエコシステムを作る、そんな企業です。Teslaも同様だと思いますが、自動

                        TRI-ADに入社しました - Apitore blog
                      1