並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 709件

新着順 人気順

ベートーヴェンの検索結果161 - 200 件 / 709件

  • 脳の病気や障害がきっかけとなり芸術家として開花したアーティストたちの姿―発達障害、幻覚、サヴァンの関係性 - 日々の学び研究所

    ■音楽家のベートーヴェンはさまざまな健康障害を抱え、うつ病とも闘った ■画家のゴッホは、あるとき逆上して自分の耳たぶを切り落とした ■作家のドストエフスキーは生涯てんかんの発作と闘った 偉大な芸術家たちについて調べると、必ず話題に上るのが、彼らのうちの多くが何らかの病気や障害と闘っていたようだ、という事実です。精神的に異常で、狂気と呼ばれた人もいれば、体の健康が優れず、早死した人、また日常生活の身の回りのことがうまくこなせなかったり、社会的スキルが身についていなかったりした人もいます。 これは、彼らが創作のために大きなストレスを抱えて、病気になったということなのでしょうか。 どうやらそうではないようです。もともと生まれつきそのような体質だったり、変わり者だったり、手のかかる子どもとして問題を抱えていたりした場合が多いからです。 むしろ、病気や障害で何らかのハンディキャップを抱えていることが

      脳の病気や障害がきっかけとなり芸術家として開花したアーティストたちの姿―発達障害、幻覚、サヴァンの関係性 - 日々の学び研究所
    • 宿命は変えられなくても、「運命」は自分の手で変えられる。 - ハッピーライフ専科

      ☆彡ハッピーレッスン ◆夢をかなえるために ✱宿命は変えられないが、運命は変えられるのだ。 何かを達成できなかったり、何かをあきらめてしまった時、生まれてきた時代や場所、性別家庭環境や外見などをつい言い訳にしてしまうことって多いですよね。 確かに、人間は「宿命」を選ぶことはできません。悲しい・・・? でもね考えようによってはいいこともあります。それは悩まなくてもいいことです。 私(澤穂希)は選ぶことができない以上、そのことで悩むことはしないようにしています。 必要以上にコンプレックスに悩んでいる人がいるかもしれません。 けれど、コンプレックスを生み出しているのはいつも自分自身なのです。 「あの子は可愛いけど、私は美人じゃない」 「あの人はおしゃべりが上手だけど、私は口べた」などなど…etc. つい、他人と比べてしまうから、他人との違いに悩んでしまうのではないでしょうか? 自信を持って言えま

      • 【2020年 上半期ベスト】ジャズ・アルバム BEST 30 | ARBAN

        投稿日 : 2020.07.03 更新日 : 2021.06.28 【2020年 上半期ベスト】ジャズ・アルバム BEST 30 2020年の上半期(1月〜6月)にリリースされた音楽アルバムの中から「ジャズ系」作品に的を絞り、聞き逃せない新譜30作をセレクト。トラディショナルなジャズはもちろん、2020年ならではのコンテンポラリーなスタイルまで対象にした、広義の「ジャズ作品」傑作選。 ※五十音順(アーティスト名)で掲載 アーロン・パークス 『Little Big 2: Dreams of a Mechanical Man』 18歳でテレンス・ブランチャードのグループに参加し、ブルーノーとECMに音源を残すなど、早熟な天才ぶりを見せている鍵盤奏者のアルバム。パークスもメンバーであるジェイムス・ファームにも通じるインディ・ロック風味と、ザ・バッド・プラスにも通じる躍動的でダイナミックなグルーヴ

          【2020年 上半期ベスト】ジャズ・アルバム BEST 30 | ARBAN
        • 【コンサート】”第78回定期演奏会” 今回のソリストはチェロ。それは聞かねばなるまい。後編 | 風の奏

          こんばんは ましゅーです。 (´・ω・`) 致し方ないのだが…。 仕方ないですもんね。 ねこーん もうすぐ、東京へクラシックコンサートを聴く旅に出かける予定です。しかしながら、その中のひとつであった”イスラエル・フィル”の公演が中止となりました。まあね、今のイスラエル情勢を考えれば致し方ないんですが…。戦争は良くないですよね、本当に。 ここから本編 今回の話題は【コンサート】です。 (∩´∀`)∩ 定期演奏会です。 楽しみたいですねぇ…。 ねこーん 10月に岡山フィルハーモニー管弦楽団の第78回定期演奏会へ行って参りました。ですので、今回はその定期演奏会の感想をご報告。今回はどのような演奏会になるのか。今回の指揮者は秋山さんでソリストはチェリストの”佐藤晴真”さん。ドヴォルザークのチェロ協奏曲が聴けるので、そりゃ楽しみよ。 今回は後編となりますので、最初から読んで頂けると嬉しいです。 20

            【コンサート】”第78回定期演奏会” 今回のソリストはチェロ。それは聞かねばなるまい。後編 | 風の奏
          • ビートルズ「アビイロード」名曲ビコーズはベートーヴェンとヨーコなくして存在しない - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

            https://tomokootsuka.muragon.com/entry/59.html Because 1969年8月収録 Contents 群を抜いて和声が美しい『ビコーズ』 ヨーコが弾いていたピアノソナタ ジョンの世界観が凝縮された深淵な詞 9和声を編曲した5人目のビートルズ 完璧で荘厳美麗なハーモニー Sponsored Link Advertising 群を抜いて和声が美しい『ビコーズ』 ビートルズの曲の中で、ハーモニーがもっとも美しい曲はどれかといえば、やはり『アビイ・ロード』の中の『ビコーズ(Because)』を挙げるひとは多いだろう。 ジョン、ポール、ジョージの3人が「5人目のビートルズ」ジョージ・マーティンの和声アレンジのもと、オーバーダビングを2回重ねて、実に9声の完璧なコーラスラインを成立させたのだ。 この曲はジョンが作ったのだが、元ネタという言い方は妥当ではない

              ビートルズ「アビイロード」名曲ビコーズはベートーヴェンとヨーコなくして存在しない - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
            • ちょこコレ・クラシックCD・LP ⑤ 合唱(ベートーヴェン):カラヤン - fwssのえっさんブログ

              ちょこっとコレクション⑤ クラシックCD・LP ベートーヴェン「合唱」 カラヤン 交響曲 第9番「合唱」 ヤノヴィッツ(S) レッセル=マイダン(A) クレメント(T) ベリー(Br) ウィーン合唱団 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮

                ちょこコレ・クラシックCD・LP ⑤ 合唱(ベートーヴェン):カラヤン - fwssのえっさんブログ
              • 劇場版 #輪るピングドラム 前編 #ピンドラ感想戦略 - 玖足手帖-アニメブログ-

                RE:cycle of the PENGUINDRUM 前編「君の列車は生存戦略」を初日に2回見たあと、酒が足りなかったのでキャバクラに行った。 今日の戦利品です。#劇場版ピンドラ#輪るピングドラム#家なき子 #出崎統 #幾原邦彦 生存戦略!生きることは闘いだ。 (これでも選抜した方。出崎統はマスト) pic.twitter.com/7SRuVo90nA— ヌ・リョウグ・ダちん (@nuryouguda) 2022年4月29日 無職のくせにコミケかな?ってくらい散財してしまった。いや、出崎統監督の家なき子は見つけた時に買っておかないと駄目だろ。 生存戦略ー!の後に生きることは闘いだっていう家なき子、完全に一致。本当は戦闘妖精雪風の新刊を探して映画館の近くの本屋に行ったけど、偶然、販売されていたことを知らなかった家なき子全巻セットを見つけたので、クレジットカード限度額を超えていたけど現金で即

                  劇場版 #輪るピングドラム 前編 #ピンドラ感想戦略 - 玖足手帖-アニメブログ-
                • 【コンサート】”第76回定期演奏会”ベートーヴェンを岡山で楽しむ。前編 | 風の奏

                  友だちとゴルフへ行ってまいりました。(風のましゅーBlogで近日公開予定です。)2週間前まで雨の予報でしたので、「雨も致し方なし。」なんて思って出かけたのですが、梅雨もひと休み中だったらしく、良いお天気の中でのプレーとなりました。うむ、日頃の行いかな?(笑)

                    【コンサート】”第76回定期演奏会”ベートーヴェンを岡山で楽しむ。前編 | 風の奏
                  • ベートーヴェンとモーツァルトの時空を超えた競作。『ピアノと管楽のための五重奏曲』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                    ベートーヴェンがモーツァルトに挑戦? ベートーヴェンはベルリン滞在中、前回取り上げた素晴らしいチェロ・ソナタ 作品5をはじめとした素晴らしい作品を作りましたが、1980年になって、ある傑作もこの旅行中に作曲されたことが判りました。 それは、『ピアノと管楽のための五重奏曲 作品16』。 ピアノに、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットという非常に珍しい編成の曲です。 弦楽器はいません。 自筆譜が残っていないので、いつ作曲されたか定かではなかったのですが、スケッチ帳の紙質や透かしの研究で、この曲に関するスケッチがチェロ・ソナタ 作品5と同じもので、ベルリンで購入された紙と判明しました。 また、スケッチは、ベルリンの前の滞在地であるプラハの紙にも書かれていました。 さらに、ベルリンの紙に手紙の下書きが書きつけてあり、そこには、この五重奏曲を誰かに送る旨と、受け取っても誰にも渡さないように、と

                      ベートーヴェンとモーツァルトの時空を超えた競作。『ピアノと管楽のための五重奏曲』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                    • コロナ禍での結婚披露宴の引き出物 - 楽に穏やかに暮らす

                      読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 先週あたりから体調が安定していて、5日連続で毎日1時間程度の外出をしました。 連続して外出をすると、いつもは後からガクっと来ますが、梅雨で涼しくて睡眠がしっかりとれているので、今のところ大丈夫です。 ピアノの練習もはかどっていて、最近は「ベートーヴェン」「モーツァルト」「メンデルスゾーン」のクラシック曲も弾いています。 ads by google コロナ禍での結婚披露宴の引き出物 2回目の緊急事態宣言が解除されて、春めいてきた3月末に、主人の友人の結婚披露宴が開催されました。 主人のみが参加したのですが、出掛ける前に、「帰り道は引き出物の荷物があるから、カバンを持っていくかどうしようか。」と話していました。 そんな心配をしなくてもよかったことに後から気づいた話です。 コロナ禍での結婚披露宴の招待状がお手紙ではなく、

                        コロナ禍での結婚披露宴の引き出物 - 楽に穏やかに暮らす
                      • MONOが「生と死」を語る 人生とバンドの残り時間、スティーヴ・アルビニへの惜別の思い | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                        MONOの通算12作目となる新作『OATH』がリリースされた。バンドの結成25周年を飾る節目の作品であると同時に、長年のコラボレーターであるエンジニア、故スティーヴ・アルビニと作った最後のオリジナル・アルバムでもある。「時間と人生」という壮大なテーマをこれまで以上にドラマティックに、エモーショナルに描ききったこの作品は、間違いなくMONOの代表作であり、長年海外を中心に着実に積み重ねてきた活動が大きく実を結んだ記念碑的な傑作となった。本作に込めた思いと情熱、そして故スティーヴ・アルビニへの惜別の思いを、リーダーのTakaが語る。 ─通算12枚目となるアルバム『OATH』が発売されました。 Taka:とてもありがたいですね。どうやったら世界中でレコード店に並ぶんだろうかとか、ツアーができるんだろうとか、ずっとそればっかり考えてきたんで。当たり前のようで当たり前じゃない。こうしてコンスタントに

                          MONOが「生と死」を語る 人生とバンドの残り時間、スティーヴ・アルビニへの惜別の思い | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                        • 【劇場生活】"カレッジコンサート" ブリヤートの芸術大学での新作初演 - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

                          カレッジコンサート ブリヤート劇場は常に歌劇場でバレエやオペラの演奏会をしていて、オーケストラが舞台にあがって交響曲を演奏したりすることは普段は全くありません。 ドイツの歌劇場だとたまにシンフォニーコンサートと題してマーラーやベートーヴェンを演奏したりしますが、残念ながらここは違います。 しかし今回は”カレッジコンサート”という企画でウランウデにあるチャイコフスキー記念芸術大学という大学で演奏会がありました。 この大学出身の人はオーケストラの中にも多く、ここで先生をしている人もいます。 高台の上にあるので良い眺め 楽屋の奥に体育館が。笑 学校の廊下はピンクでなんだか病院みたいでした。 演奏した曲は新作 今回演奏した2曲は新作で、この大学を数年前に卒業した作曲家が作った”シンフォニア”という曲と小品1曲でした。 このポスターの人が作曲者。 その曲というのがブリヤートの民族音楽の音階から作られ

                            【劇場生活】"カレッジコンサート" ブリヤートの芸術大学での新作初演 - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ
                          • いわき市久之浜港でリフレッシュきれいなとこでした釣果の方は・・・

                            昨日の雨で予定していた農作業は中止になり、朝起きてみたらいい天気(^^♪ 絶好の釣り日和!でしょ、というわけでいつも小名浜の方にいってるのですが 今日は、いわき市の北部にかる久之浜港・四倉港にいってみるとこにしました。 昔、営業職をしていたときは四倉町は結構きてたのですが久之浜港は初めてで さすが釣り初心者!かるくビビりですなんか落ち着かない(@_@;) 到着してみると、漁業関係の方たちがほかの港よりも活発に動いてる感じがしました アミを手入れしているおばちゃんとか船で漁に出るおじさんとか 生活感を感じました、おっさんはなるべく邪魔にならないように気を付けました 日が昇ってきました、素晴らしい眺めです。 海で太陽を見たのはなんか久しぶりです最高だ! 釣りの方はなんとなく落ち着かず、フグ数匹( *´艸`) 帰り道に波立薬師お参りしてみました もしかすると初めてでした。 近日動画公開予定です。

                              いわき市久之浜港でリフレッシュきれいなとこでした釣果の方は・・・
                            • 今、ベートーヴェンを聴く意味とは。交響曲 第5番〝運命〟より第2~4楽章 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                              第1楽章冒頭の自筆譜 自由・平等・博愛を追求した作曲家 ベートーヴェンの、あまりにも有名な交響曲 第5番 ハ短調〝運命〟。今回は、第2楽章から最後まで聴きます。 ベートーヴェンの音楽は、ハイドン、モーツァルトの影響を大きく受け、その基盤の上に成り立っていますが、音楽の個性はかなり違っています。 一番の違いは、彼自身の感情や思いというものが、かなり強く反映されているということです。 また、そこには社会性、特に、貴族社会から市民社会へという世界史の転換期にあった時代精神も大きく盛り込まれています。 先輩であるモーツァルトは、時代の転換に直面した最初の作曲家で、身分差別に反発し、宮廷を飛び出して自由な音楽家としての生活を志向しました。 そして、広がる啓蒙思想や自由、平等、博愛という理念を、『フィガロの結婚』や『魔笛』といった作品に盛り込みましたが、フランス革命の進展を見ることなく、世を去りました

                                今、ベートーヴェンを聴く意味とは。交響曲 第5番〝運命〟より第2~4楽章 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                              • 宵の明星が優しく窓辺を打つ音。『ピアノソナタ 第18番 変ホ長調 作品31-3《狩》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                ベートーヴェンの挑戦は続く ベートーヴェンの『3つのピアノソナタ 作品31』、今回は最後となる3曲目、第18番 変ホ長調を聴きます。 3曲セットのうち、この曲だけ4楽章となっています。 以前聴いた『3つのピアノソナタ 作品10』も、最後の第7番だけ4楽章になっていますが、このことにどこまで意味があるのかは分かりません。 このソナタもかなり変わっているのですが、〝新しい道〟を突き進むベートーヴェンにとって、〝普通の作品〟というのは、もはや無いのが普通、ということでしょう。 4楽章もあるのに、ゆっくりとした緩徐楽章がありません。 そんなのは後年のシンフォニー 第8番まで見られないです。 第2楽章は「スケルツォ」と題され、第3楽章が「メヌエット」になっています。 ベートーヴェンは、ハイドンやモーツァルトが作っていたメヌエットをどんどんスケルツォに置き換えていったのですが、それが並んでいる、という

                                  宵の明星が優しく窓辺を打つ音。『ピアノソナタ 第18番 変ホ長調 作品31-3《狩》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                • 4年ぶり!!!ピアノソロよりも緊張したこと!?音楽会に参加したので一人反省会をしてみました。 - みっかーブログ

                                  みなさん、こんにちは! みっかーです。 昨日、4年ぶりに音楽会へ参加してきました♪ 私が社会人になって参加できなくなったことや、 コロナの影響で音楽会自体中止になっていたことで、 今回久しぶりの参加となりました😌 今日は、音楽会を終えて、 一人反省会をしたいと思います。 目次 私がピアノを始めた理由 4年ぶりのピアノソロ ピアノソロよりも緊張したことが… まとめ 私がピアノを始めた理由 私がピアノを始めたのは、 大学受験でピアノを弾く必要があったからです! ピアノ必須!!! 高校時代は、吹奏楽が大好きだったこともあり、 将来中学校の音楽の先生になりたいと思っていました。 そのためには、当たり前ですけど、 ピアノを弾ける必要がありました。 しかし私は小さい頃からピアノなどならっておらず、 吹奏楽で音楽に触れてきたくらいでした。 単音しか経験ない。笑 そこで、部活を引退したあと、 高3からピ

                                    4年ぶり!!!ピアノソロよりも緊張したこと!?音楽会に参加したので一人反省会をしてみました。 - みっかーブログ
                                  • 光る青春の喜びと稲妻!ベートーヴェン『ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24《春》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                    ベートーヴェンっぽくない?人気曲 ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタの中でも、いちばんポピュラーで、誰でも聞いたことある、という曲は第5番『春(スプリング・ソナタ』でしょう。 第1楽章の、優雅の極みといっていい旋律は、住宅メーカーなどのCMで、日曜日の朝の家族団欒、といったイメージで使われます。 同じ優雅さでも、貴族的な高貴な典雅さではなく、小市民のささやかな幸福、といったような、どこかくつろいだ感じを受けます。 音楽を貴族のものから市民のものにしたベートーヴェンの、ソフトな革命といえるかもしれません。 『春』という愛称は、ベートーヴェンが題したものではなく、初版にもなく、いつしかそう呼ばれるようになり、誰がいつ名付けたのか全然分かっていませんが、定着したのは、万人がそのように感じたからでしょう。 『のだめカンタービレ』の春 『のだめカンタービレ』でも、この曲がうまく使われていて、ドラマ

                                      光る青春の喜びと稲妻!ベートーヴェン『ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24《春》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                    • 国王に大喝采を浴びた、ベルリンのベートーヴェン。『2つのチェロ・ソナタ 作品5』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                      チェロ・ソナタ作品5をベートーヴェンと初演したジャン=ルイ・デュポール ベートーヴェンがたどるバッハ巡礼の旅 初の長旅に出た若きベートーヴェン。 1796年4月半ば頃、かけがえのない出会い、そして名声を獲得したプラハを後にして、次の目的地に向かいます。 彼を旅に連れ出したリヒノフスキー侯爵は、すでにウィーンに戻っていました。 最初はベルリンまでベートーヴェンを連れていって、プロイセン王に引き合わせる予定だったはずですが、所用ができたものと思われます。 ベートーヴェンはここからは一人旅になりますが、侯爵は十分にお膳立てしてくれていたと見えて、行程に支障はありませんでした。 次の目的地は、ザクセン選帝侯の都、ドレスデン。 到着したのは4月23日でした。 当時の選帝侯は、バッハがロ短調ミサやカンタータを捧げて、宮廷楽長の称号を求めたフリードリヒ・アウグスト2世の孫、フリードリヒ・アウグスト3世(

                                        国王に大喝采を浴びた、ベルリンのベートーヴェン。『2つのチェロ・ソナタ 作品5』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                      • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                                        ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                                          平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                                        • 最近のこと(2022/12/24~12/31) - 青春ゾンビ

                                          “年末年始”と一括りにされているけども、気持ちとしては“年末/年始”であって、年末と年始の間には大きな分断がある。もう全くの別物なのだ。そして、わたしはいつだって年末の側に立っていたい。それは「休みがまだまだたくさん残っている状態だから」というのがもちろん第一。街行く人の顔にも余裕がある。でも、わたしの年末への偏愛はそれだけではない気がするので、グッと考えてみる。年末と年始では色が違うように思う。年始は漂白されたような美しい“白”で、年末は少し濁ったような濃紺だ。年末には、一年間のあらゆる想い(そこには罪や罰も含まれる)がパンパンに積み重なっていて、なおかつそのすべてがあたかも許されてしまうかのような甘やかでだらしない空気感がある。そこがたまらなく好きなのだと思う。年始はすべてが浄化され爽やかで、ツルっとしていて物足りないのだ。 “年末”の音楽と言えばベートーヴェンの交響曲第9番。わたしは

                                            最近のこと(2022/12/24~12/31) - 青春ゾンビ
                                          • ドイツ語由来の日本語はとても多い アルバイト リュックサック プレパラート - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

                                            ドイツ語というと意外とどんな言葉なのかいまいちイメージがわかないかもしれませんが、基本的にはいかつくてかっこいいです。 www.youtube.com ヨーロッパではいつもいじられる対象w www.tomotrp.com そんな日本語とは縁のなさそうなドイツ語なのですが、実は明治時代にたくさんの単語が日本に入ってきているんです。 結構意外な言葉も多かったりするので紹介していきたいと思います。 目次 ドイツ語由来の日本語 アルバイト Arbeit テーマ Thema ゼミナール Seminar 医学用語はドイツ語由来 カルテ Karte レントゲン Röntgen ギプス Gips シャーレ  Schale プレパラート  Präparat メスシリンダー Messzylinder スキー用語もドイツ語由来 ストック Stock ゲレンデ Gelände ボーゲン Bogen アイスバーン 

                                              ドイツ語由来の日本語はとても多い アルバイト リュックサック プレパラート - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ
                                            • ちょこコレ・クラシックCD・LP ① 田園:ベートーヴェン  - fwssのえっさんブログ

                                              今朝一に、愛媛県今治市にある、よしうみバラ公園のバラをアップしました。 そのバラの名前が、チャイコフスキーでした。その記事の最後に「‥たまには、『音楽でも聴いて過ごせ』ということでしょうか」と記しました。 そんなことを記した手前、自宅にクラシック系のCDは、どんなものがあるか、探してみました。 僅かですが、棚にありました。このブログのカテゴリーにも「えっさんのちょこっとしたコレクション」が、あるので、「ブログへ残しておこ~かな~」という気持ちになりました。 ただ、知識は、まったくない「クラシック音痴」なので、CDなどに記されているモノを転記します。 ちょこっとコレクション① クラシックCD 田園 ベートーヴェン 小川のせせらぎ、牧人の歌‥ 田園生活の思い出 「田園」はウイーン郊外のハイリゲンシュタットで療養していたベートーヴェンが自然との対話の中で作曲した田園賛歌。ローマの英雄を描いた「コ

                                                ちょこコレ・クラシックCD・LP ① 田園:ベートーヴェン  - fwssのえっさんブログ
                                              • 〝新しい道〟の第1歩。ベートーヴェン『ピアノソナタ 第16番 ト長調 作品31-1』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                ベートーヴェンの〝新しい道〟とは 前回の〝田園〟に続き、この時期のベートーヴェンは、間髪を入れずピアノソナタを次々に作曲、出版していきます。 次の作品は、久々のオーソドックスな3曲セットとなった作品31。 第16番 ト長調、第17番 ニ短調《テンペスト》、第18番 変ホ長調の3曲です。 しかし、セット販売されたのは作曲から2年後で、はじめは最初の2曲がセット、第18番は《悲愴》とカップリングされて出版されました。 ただ、当時マネージャー役をしていた弟カールが、ライプツィヒの出版社ブライトコップフ&ヘルテル社あてに〝3つのソナタ〟として売り込んだ1802年4月22日付の手紙が残っているので、ベートーヴェンがセットを意識して作曲した可能性は高いです。 また、この3曲は力作にも関わらず、誰にも献呈されていないのが謎とされています。 第15番までは〝実験的ソナタ期〟で、ソナタの形をあえてぶち壊して

                                                  〝新しい道〟の第1歩。ベートーヴェン『ピアノソナタ 第16番 ト長調 作品31-1』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                • 〝ファンタジー〟の意味するものとは。ベートーヴェン『ピアノソナタ 第13番(幻想曲風ソナタ)変ホ長調 作品27-1』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                  矛盾した?タイトル 前回に続き、ベートーヴェンの〝実験期〟のピアノソナタを聴いていきます。 1800年から1802年にかけて作られた2曲のソナタ「作品27」は、特に『幻想曲風ソナタ Sonata quasi una Fantasia』と名付けられ、1802年に出版されます。 幻想曲(ファンタジア)は、モーツァルトも何曲か書いていますが、曲の内容が幻想的、ファンタジック、という意味ではありません。 形式にとらわれず、作曲者の自由な発想、想像力のおもむくままに作られた曲、というニュアンスのジャンルです。 若きベートーヴェンがウィーンにピアニストとしてデビューして喝采を浴びたのは、即興演奏でした。 これは「ファンタジーレン」と称されて、コンサートの余興的な目玉になっていましたが、この精神でピアノソナタを構築した、というのが今回の実験なのです。 ソナタというのは、ハイドンが整え、モーツァルトが深め

                                                    〝ファンタジー〟の意味するものとは。ベートーヴェン『ピアノソナタ 第13番(幻想曲風ソナタ)変ホ長調 作品27-1』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                  • パナソニック【ホームベーカリー】でフォカッチャを作ったら衝撃の美味しさ&手軽さに驚き! - イタリアのすすめ

                                                    みなさま、「ピッツァ」や「フォカッチャ」の生地、「手打ちパスタ」などを、おうちで手作りする時、どんな風に作っていらっしゃいますか? もちもちの食感がたまらない♡ 手打ちパスタ お店で頂くような美味しい「ピッツァ」や「手打ちパスタ」を作るためには、 生地がなめらかになるまでこねなくてはならず、結構力もいるので大変ではありませんか? ピッツァの生地をこねるには、体力がいります (;'∀') 生地がベタベタ手にくっついて、大変です! 私はイタリア料理が大好きで、よく手打ちパスタやピッツァを手作りしますが、 この「生地をこねる」工程を、何とかもう少し楽にできないものかな… といつも思っていました。 ある時ふと、パン生地が作れる「ホームベーカリー」なら、「フォカッチャ」や「ピッツァ」の生地も同様にできるのでは?と思い至り、さっそく試してみたところ大成功! 生地をこねた後で平らにのばす工程は、手作業に

                                                      パナソニック【ホームベーカリー】でフォカッチャを作ったら衝撃の美味しさ&手軽さに驚き! - イタリアのすすめ
                                                    • 癒される田舎の情景。ベートーヴェン『ピアノソナタ 第15番 ニ長調 作品28《田園》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                      フランソワ・ブーシェ『夏のパストラル』 もうひとつの〝田園〟 ベートーヴェンのピアノソナタをさらに聴いていきます。 前回の〝月光ソナタ〟の次の作品は、第15番 ニ長調 作品28〝田園〟です。 ベートーヴェンの〝田園〟といえば、シンフォニー第6番ですが、ピアノソナタにもあるのです。 1808年に作られたシンフォニーの方は作曲者によって『シンフォニア・パストラーレ(田園交響曲)』『田舎の生活の思い出』と題されていますが、この1801年に作曲されたこのソナタには、ベートーヴェンは何も標題はつけていません。 例によってベートーヴェンの死後、1838年にハンブルクの出版社クランツが楽譜に『ソナタ・パストラーレ(田園ソナタ)』として発売したことによります。 ただし、この題には、〝月光〟と違って、作曲者の意図が全く反映されていない、というわけではありません。 ベートーヴェンが田園(パストラル)をテーマに

                                                        癒される田舎の情景。ベートーヴェン『ピアノソナタ 第15番 ニ長調 作品28《田園》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                      • 【クラシックコラム】今年はいろいろと見たいコンサートが多そうだ。 | 風の奏

                                                        久しぶりにゴルフを楽しんで来ました。久しぶりにしては、なかなかであったのではないかと思います。またね、詳細については、別のブログで書きたいと思います。 今年は忙しくなりそうだ。 今年のクラシック鑑賞スケジュールを立て始めているトコロです。 本格的に活動開始 何となくコロナも落ち着いて来たと言えるでしょうね。巷でもコロナ流行以前の生活に戻り始めたようです。周囲でもマスクをしていない人を見かけるようになりましたし、会社でも出張業務を命じられるようになって来ました。 そう言えば、コロナ時には都会から田舎への移住が流行っていたようですが、最近は都会への引っ越しが増えているようです。リモートワークもかなり定着したように思ったのですが、やはり会社へ出勤してから仕事をした方が効率が良いと思った人たちも多いようで、都会へのリターン組が増えている様です。 そして、クラシックコンサートです。 コロナが少し落ち

                                                          【クラシックコラム】今年はいろいろと見たいコンサートが多そうだ。 | 風の奏
                                                        • みんな大好き!ベートーヴェン『ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13《悲愴》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                          比較的弾きやすい?傑作 ベートーヴェンの生い立ちから、一般的には馴染みの薄い若い頃の作品を聴いてきましたが、ようやくポピュラーな作品に出会うことになります。 『悲愴ソナタ』です。 〝月光〟〝熱情(アパッショナータ)〟とともに、ベートーヴェンの3大ソナタと称えられる名作です。 激しい情熱と深い抒情をはらんだこの曲は、聴く人を誰でも魅了してしまいます。 友人のピアノ教室の発表会で、小学生がこれを見事に弾いたのを聴いて、妻は椅子から転げ落ちんばかりに驚いていました。 妻はこの曲を聴いたことがなかったらしく、目の前で神童が奇跡を起こしたように感じたようです。 ピアノの弾けない私には分かりませんが、この曲にはそれほど難しい演奏技術は求められていないようです。 大学時代に友人がこの楽譜を貸し借りしているのを見て、こんな曲が弾けるのか!?と問いただしたところ、けっこういけるよ、という答えに驚いた記憶もあ

                                                            みんな大好き!ベートーヴェン『ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13《悲愴》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                          • 【音楽アニメおすすめランキング】ガールズバンドやクラシックものも対象!ぼざろやガルクラは何位?

                                                            こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【音楽アニメおすすめランキング】超厳選した名作20選をご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ音楽という分野に情熱が注がれているか、ライブや演奏シーンに拘りが詰まっているかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【音楽アニメおすすめランキングTOP20】 第20位:覆面系ノイズ 覆面系ノイズ スコアカード タイトル/覆面系ノイズ 評価/72.6pt ★★★☆☆(3.3) おすすめ度/C 7 脚本 7 作画 7 キャラ 9 音楽 8 声優 あらすじ 歌が大好きな少女ニノは、幼馴染で初恋の相手モモと、作曲が得意な少年ユズ、それ

                                                              【音楽アニメおすすめランキング】ガールズバンドやクラシックものも対象!ぼざろやガルクラは何位?
                                                            • Melody@Olga Scheps | MusicArena

                                                              オルガ・シェプスが弾く、メロディと題するアルバム。 https://tower.jp/item/4863486/ Orga Scheps: Melody 1. Mussorgsky: Vivan & Ketan Bhatti: Memories of a Promenade II 2. Helbig: Am Abend (Version for Piano Solo) 3. Gonzales: Olga Gigue 4. Chopin: Nocturne in E flat major,Op.9-2 5. Twin: Avril 14th 6. Grieg: Lyric Pieces, Op.38-3 "Melody" 7. Brahms: Intermezzo in A major,Op.118-2 8. Einaudi: Una Mattina 9. Gonzales: Armello

                                                                Melody@Olga Scheps | MusicArena
                                                              • 【最近買ってよかったもの】2022年の手帳。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                                                                こんにちは、ももベルです🍁 気がつけば10月中旬にさしかかり、 「手帳を買う季節だ!」とふと思い、 来年に向けて新しい手帳を購入しました🛍 とても気に入っていて、 使用日まで待ちきれないので… 紹介させて下さい💕(笑) まず初めに 手帳お披露目 まず初めに 今回購入したのは、 カナダ・バンクーバーに本社がある 『Paperblanks/ペーパーブランクス』という ブランドの手帳シリーズ🇨🇦 ペーパーブランクスの公式サイトはこちらから⬇︎ www.paperblanks-online.jp デザインやサイズも豊富で、 サイトを見ているだけでも楽しいです🌟 手帳の他に、 ノートやi Padケースも販売されています! 手帳お披露目 そして、そして、じゃじゃ〜ん! 購入した手帳はこんな感じ! 高級感がある紫色の手帳✨ ペーパーブランクスさんの手帳は、 洋書のようなデザインがとても魅力的

                                                                  【最近買ってよかったもの】2022年の手帳。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                                                                • 【コンサート】”のだめカンタービレ” 兵庫県でのだめカンタービレの演奏を生で楽しんで来ました。後編 | 風の奏

                                                                  夏季休暇中に兵庫県で開催されたのだめカンタービレのコンサートを聴きに行ってきました。の続きです。こういうコンサートってコンピレーションアルバムみたいなものなので、挿入歌を端折ってドンドン聞かせるのが多いんだけど、今回のは本太いや、ゴン太なコンサートでした。 それでは、さっそく本編をどぞ。 2023年8月27日 【コンサート】”のだめカンタービレ” 兵庫県でのだめカンタービレの演奏を生で楽しんで来ました。前編 前回のあらすじ 前回は兵庫県立芸術文化センター(KOBELCOホール)を目指して行動をしたところまで書きました。コロナ禍が落ち着いた夏季休暇中という事もあって町は大混雑中。僕はランチも食べられず、タリーズ珈琲でお腹を誤魔化しながら、半泣きをした内容でした。 (ノシ ‘ω’)ノシ バンガン 覚えておれ! 今回はそんな泣き言を封じ込めて、きちんとコンサートの感想を書いていきたいと思いま

                                                                    【コンサート】”のだめカンタービレ” 兵庫県でのだめカンタービレの演奏を生で楽しんで来ました。後編 | 風の奏
                                                                  • 今年も終わりますね。"Ode an die Freude" - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                                                                    今年、最後の投稿です。 2021年の〆はやはり、音楽で。 交響曲第九番 ベートーヴェン『Ode an die Freude』 ドイツで最も美しい鉄道駅と言われる、ライプツィヒ中央駅でのフラッシュモブ動画です。 特別ゲストにPaul Potts氏。 www.youtube.com ライプツィヒはこの駅舎をはじめ、美しい街並みと、文化・歴史の街。 一度、行ってみたいと思っています。 ドイツの音楽と言えば、“ジャーマンメタル”や“クラシック音楽”が世界的には有名ですが、私がそのカテゴリーに明るくなく、当ブログではあまり紹介出来ずにいました。 当然ですが、みんな母国語なので自然に歌えていいですよね。 (ポールさんは英国人なのでカンペ見て歌っています。) それでは皆様、よいお年をお迎えください。

                                                                      今年も終わりますね。"Ode an die Freude" - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                                                                    • マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ”(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                                                                      兵庫県のJR加古川駅のストリートピアノが4月30日に廃止されることになりました。理由は利用者のマナー違反。1人10分の演奏時間を守らなかったり、必要以上に大きな音で演奏したりして、周囲の迷惑になるケースが多発しているのだそう。行政も演奏者に啓発活動をしてきたものの、状況が改善せず今回の決定に至りました。 海外と日本とでは明らかに違う「空気感」 もともとストリートピアノは2008年にイギリスの“Play me, I’m Yours”という活動から始まりました。見知らぬ人同士が知り合うきっかけとして音楽とピアノを活用したのです。こうしたパブリックスペースのゆるやかな雰囲気が共感を呼び、日本でも街中にピアノを設置する動きが見られるようになりました。 しかし、YouTubeなどの動画でピアノの腕自慢が出現しだしたことで状況は一変。時間をかけて撮影機材の設置をしては一人でピアノを独占し続ける状況が当

                                                                        マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ”(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 怖くてユーモラス - トラコの日記

                                                                        3週間ぶりに長男が顔を出してくれました。 誕生日何もしてあげれなかったので… ケーキぐらいはと… 用意させていただきました。 遊びにきても…地元の友達に会いに行ってしまいますが…これは仕方ない事 世の中のお子さんたちは、夏休みを楽しんでいる事と思います。 テレビ番組では、夏の暑さをしのぐ為…少しでも涼しくなるよう 怖〜い映像やおはなしを放送したりしていますね。 子どもたちが…幼かったころ 夏休みとなると 『学校の怪談』の映画をレンタルショップで借りてきては… 小さな背中を3人でピッタリとくっつけ合って… 食い入るように…何度も何度も繰り返し観ていたのを思い出します。 シリーズの『学校の怪談4』まで 何度も観ていたので…わたしも全て内容を把握してしまうほどでした。 お子さんたちは、本当に怖いおはなし大好きですよね! 図書館でお仕事させて頂いていた頃も 小学校低学年のお子さんたちが… 必死に

                                                                          怖くてユーモラス - トラコの日記
                                                                        • 本当は嬉しくないのに嬉しかったお話 - トイプーとまったり手作り生活

                                                                          いつもご訪問いただきありがとうございます😊 今日はとっても嬉しいことがありました 実は明日7/20は私の50と数年目の誕生日なのですが だいたい例年お寿司かお刺身を取って終わりでした それが今年はどうしたことか 先月中旬に義母が 「今年はこれを注文しよう!」と 何やらカタログを出してきて 「lehtiさんの誕生日にこれがいいと思うよ」と 鶏肉を注文してきてくれました 香川 骨付き鳥【送料無料】さぬき骨付き鶏 3本セット(若鶏)【クリスマスチキン】【産地直送】【瀬戸内ブランド認証】 価格: 3950 円楽天で詳細を見る 7月の初めに届いたのですが ずっと冷蔵庫で眠っていたものを 今日いただきました すでに調理済みのものをレンジor湯煎orフライパンで 火を通して 上の鶏油で揚げ焼きします 今日のメニュー さぬき骨付き鶏 コブサラダ かぼちゃの冷製スープ 麦飯 ののかが羨ましそうに見ています

                                                                            本当は嬉しくないのに嬉しかったお話 - トイプーとまったり手作り生活
                                                                          • 「延々と」が「永遠と」と言われる現象について|bésimisque

                                                                            要約:本来「延々と」されるべき表現が「永遠と」と書かれているのをよく見るようになったが、これはふたつの語が音声的、文法的、意味的にほとんど同じであることによるためであり、さらには予測変換という書き言葉の環境も手伝って、副詞的に使われる「永遠と」の使用を抑えるとすれば、もはや教養主義に訴えることしかない。 以下、この主張に対する詳細な検討。 導入近頃SNSを中心によく見られる、本来「延々と」と書かれるべきところが「永遠と」とされる現象とその妥当性について考察してみたい。 はじめに、「延々と」がどのように使われているのかを確認しよう。例えば話し言葉では、「飲み会に無理やり連れて行かれたあげく、上司から延々と自慢話を聞かされてうんざりだった。」というようにややネガティブな意味合いを込めて用いられる。また、書き言葉でも、次のような例が見られる。「スタンバイ・カウンターの女性が、延々とリストを読み上

                                                                              「延々と」が「永遠と」と言われる現象について|bésimisque
                                                                            • 【打楽器】パーカッションが目立つ&活躍するオーケストラ曲のおすすめ - しべりあげきじょう

                                                                              オーケストラで打楽器が活躍する曲 今日は打楽器奏者の妻に聞いた、打楽器が活躍するオーケストラの曲を紹介していきたいと思います。 ざっくり時代順。こうしてみているとトランペットと似ているなーと思います。 トランペット打楽器は太古の昔からのパートナーはいいますがまさにそんな感じ… オーケストラで打楽器が活躍する曲 バロック期の打楽器が目立つ曲 バッハ:クリスマスオラトリオ 古典派の打楽器が目立つ曲 ベートーヴェン:交響曲第7番, 第9番 打楽器が目立つロマン派のオーケストラ曲 ベルリオーズ:幻想交響曲 マーラー:交響曲第6番 リヒャルト・シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りき ムソルグスキー:展覧会の絵 ボロディン:韃靼人の踊り リムスキー=コルサコフ:シェヘラザード チャイコフスキー:序曲1812年 チャイコフスキー:交響曲第4番 終楽章 打楽器が活躍する近代のオーケストラ曲 バルトーク

                                                                                【打楽器】パーカッションが目立つ&活躍するオーケストラ曲のおすすめ - しべりあげきじょう
                                                                              • 井上道義の引退の理由とは?残りの仕事と家族や経歴紹介

                                                                                受賞経歴 ミラノ・スカラ主催グィド・カンテッリ指揮者コンクールで優勝 中島健蔵音楽賞受賞 フランス政府より芸術文化勲章シュヴァリエ受賞 NHK交響楽団から有馬賞受賞 経歴 日本フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会で日本デビュー 京都市交響楽団音楽監督権常任指揮者 ニュージーランド国立交響楽団首席客演指揮者 新日本フィルハーモニー交響楽団首席客演指揮者 京都市交響楽団音楽監督 大阪フィルハーモニー交響楽団首席指揮者 オーケストラ・アンサンブル金沢音楽監督 井上道義さんは、ご自身の2021年11月29日のHPで引退の意向について語られています。 道義は2024年12月をもって引退を決めました。 年寄りとみれば訳もなくこの業界で祭り上げられる老練指揮者とか、 震えフラつく枯淡の境地?のシテ演者、滑舌が落ちた役者、政治家とか 煽てられての存在は勿論、脳も身体も元気でない長生きというのも 俺は嫌なの

                                                                                  井上道義の引退の理由とは?残りの仕事と家族や経歴紹介
                                                                                • 天才少年が作った前衛作品と、最大の師ネーフェ。ベートーヴェン『選帝侯ソナタ』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                                  クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェ(1748-1798) 学校の勉強はできなくても ベートーヴェン少年は、学校の勉強は苦手だったようです。 公立の小学校に入学したものの、当時の同級生からは、怠け者だったという証言があります。 大人になってからも、ベートーヴェンは計算が苦手だったとか、文章にも誤りが多いとか言われ、幼い頃サボっていたからだ、といわれていますが、学校の成績は将来の成功とは必ずしも因果関係はありません。 中学・高校にあたるギムナジウムには進学しませんでしたが、大人になってからのベートーヴェンは読書家で、インド哲学にまで興味を示していますから、知的好奇心旺盛で高い教養を身につけています。 要するにベートーヴェンは、嫌いなことは一切やらず、好きなことには没頭するタイプだったのです。 没頭したのはオルガン、クラヴィーアといった鍵盤楽器の演奏で、教会や修道院に行っては修道士に教えを乞

                                                                                    天才少年が作った前衛作品と、最大の師ネーフェ。ベートーヴェン『選帝侯ソナタ』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~