並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1157件

新着順 人気順

ポータブル電源の検索結果81 - 120 件 / 1157件

  • 電気の謎 オリジナル問答集?(;一_一)(おやじの恋快適化計画)

    バッテリーと何かを電線でつなぐ時に、いつも思うのはワット数とアンペア数の混在で頭の中が混乱する事(*´Д`) 例えば、この製品は20アンペア迄使用できます的な事は書いてあるが、●SQ(電線の太さの単位)以上の電線を使え、とは書いていないのだ。 店頭販売している場合、購入した人が自分で装着する前提ではないのだろうけど、記述してあれば計算しなくていいのにと思う。 ネットで仕入れる場合なんて、素人が利用する事を考慮し、是非とも記述して欲しいと思うw それと、仕入れたインバーターは1000wまで使えると言う事は書いてあったが、バッテリーからインバーターへの接続する電線については、記述がなかった。 それでも、付属で電線が付いてきたので、使ってみたら600wの通電で電線の皮膜が溶けだすという、アジアの闇が襲いかかってきたし(;一_一) まあ、おかげで電気のお勉強が出来たので、良かったと思うようにしてい

      電気の謎 オリジナル問答集?(;一_一)(おやじの恋快適化計画)
    • 次男と親子ソロキャンプ!嘉例沢キャンプ場!(富山県)#109 - 格安^^キャンプへGO~!

      黒部市の山奥に嘉例沢キャンプ場という無料キャンプ場を知って、数年経ちますが中々行く機会がありませんでした。 しかし、コロナ過で富山県内のキャンプ場が軒並み営業中止で色んなキャンプ場に連絡していると、利用可能という事で今回は嘉例沢キャンプ場へ行ってきました。 次男と親子ソロキャンプ!? 高校の始業延期! テントはふたつ? 嘉例沢キャンプ場へ行こう! ヘキサイーズ1とクラウドアップウィンド2テントを設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ 1」 ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 初めての次男のキャンプ飯!(カップ麺) 湯めどころ「宇奈月総湯」で温泉に入ろう! とちの湯で温泉に入ろう! バーデン明日で温泉に入ろう! 焚き火を始めよう! ラザニアを作ろう! 焚き火&晩酌タイム! 嘉例沢キャンプ場(二日目) 朝食を作ろう! 各自撤収! 格安キャンプ費用【嘉例沢キャンプ場】 次男

        次男と親子ソロキャンプ!嘉例沢キャンプ場!(富山県)#109 - 格安^^キャンプへGO~!
      • 【車中飯】Jackeryポータブル電源1000&ホットサンドメーカーでお昼ご飯【防災グッズ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) スキー場では節約&コロナ対策のため、お昼はもっぱら車中飯。 ポータブル電源をゲットしてからは、火を使わずどこまで車内で温かい物を食べることができるか試す事を楽しんでいます。 今回は、先日の恐羅漢スノーパーク駐車場での車中飯レポです★ 停電などに備えて防災グッズとしても役立つアイテムですよ〜(о´∀`о) 使用した道具 お椀でどん兵衛 焼きおにぎり 鉄板焼き 使用した道具 使うのは、いつも車内でスタンバっている、 ・Jackeryポータブル電源1000 ・Bruno ホットサンドメーカー ・折りたためるポット 【15%OFF&期間限定エントリーでポイント10倍】Jackery ポータブル電源 1000 超大容量278400mAh/1002Wh 家庭用蓄電池 PSE認証済 純正弦波 MPPT制御方式採用AC(1000W 瞬間最大2000W)/DC/USB出力

          【車中飯】Jackeryポータブル電源1000&ホットサンドメーカーでお昼ご飯【防災グッズ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
        • 【大阪 グルメ】食べログ百名店★絶品★山形ひっぱり混ぜそば&山形辛みそらーめん★【烈火 本店】 - 雪猫の軽滑★ブログ

          こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 前回は、ソーラーパネルを使ってポータブル電源を初めて無事充電できたことにテンションが上がり(おっさんか)、先に記事を挟みましたが、 www.yukinekokeikatsu.com ちょっと大阪にまき戻します♪ ‹‹ヽ(´ω` )/››‹‹ヽ( ´)/›› www.yukinekokeikatsu.com パンケーキを食べた後、以前からチェックしていた山形のラーメン「烈火本店」のひっぱり混ぜそば&辛みそラーメンが、めちゃ美味しかったのでご紹介します★ 山形のラーメンってこんなに美味しかったの~! 。・゚+(o'∀'o)+。・゚ って大阪で叫んできましたー 店舗詳細 外観・内観 メニュー 山形辛みそらーめん 山形ひっぱり混ぜそば おわりに 店舗詳細 2019年8月現在 食べログ★3.75 tabelog.com ◆店名◆烈火 本店 ◆ジャンル◆ラーメン、つ

            【大阪 グルメ】食べログ百名店★絶品★山形ひっぱり混ぜそば&山形辛みそらーめん★【烈火 本店】 - 雪猫の軽滑★ブログ
          • 冬のバンコン車中泊を温かく過ごすための対策とアイテム~筆者の厳選おすすめの暖房・防寒アイテム10選

            キャンパー車内は暖かい?車内温度は外気温と同じこの写真を見てください。 これは実際の箱根での初キャンプの2日目の朝のアルトピアーノの状態です。完全に凍っています。 そんな甘い認識ででかけた初キャンプは、氷点下の箱根の車内で夫婦で凍えました。3月で下界ではそろそろ春めいてきていたので、昔からある3シーズン用の寝袋にマイクロフリースの毛布が1枚ずつしか用意していなくて本当に凍えました。 学生時代、箱根の県立キャンプ場で夏休みのアルバイトをしていた関係で、冬の箱根は夜間に気温が低下するのは知っていましたが、『車内は幾分暖かいのだろう』と勝手に思んで痛い目をみました。以来、アルトピアーノ購入たびたび寒い思いをしてきて思うのは… 『クルマの中も外も気温は一緒』 これ「実感」です。 アルトピアーノを購入した際には、キャンピングカーやバンコンのことなど何も知らずに買ってしまったので、車体に断熱材が入って

              冬のバンコン車中泊を温かく過ごすための対策とアイテム~筆者の厳選おすすめの暖房・防寒アイテム10選
            • 俺の脳内軌跡?( ;∀;) | ゆっくり逝こうぜw

              新しい事を始めるには、なんたって、やる気が一番必要なのだが知識と主だった材料も必要である。 大昔は石で道具を作っていたようだが、俺は石から電気を作るすべを知らない(/ω\) なので必要なものは仕入れなければならない訳だ。 だが我が家の会計予算は公共料金と食費だけで消えてしまいそうな規模なのであるw これは車にサブバッテリー導入を決意したころの話なのだ。 いつものように俺は車に棚を作る妄想にひたっていたのである…が、ある問題点に気付いて、もう一度脳内精査してみる事にした訳だ。 今はどうなのか分からないが、その頃、通常のサブバッテリーシステムを組む時は、車のバッテリーからアイソレーターを経由してサブバッテリーへ接続する訳だ。 これだけであるならアイソレーターが13,000円位、14sqの電線が1m1,000円、端子4個で1,000円、バッテリーターミナルとカバーで1,000円位かかるか? 幸い

                俺の脳内軌跡?( ;∀;) | ゆっくり逝こうぜw
              • 【長野 スキー場】エコーバレースキー場★2020年ゲレンデレポ★雪質最高!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) ゲレンデレポを更新します★ このページは、エコーバレースキー場のページです。 興味の無い方・雪嫌ーい!な方は、華麗にスルーしてくださいね ( ´∀`)b ・*※。゚・。゚・*※。゚・。゚・*※。゚・。゚・*※。゚・。゚ 2020年2月8、9日ゲレンデレポ追加しました★ いや~エコーバレーまで、広島からだと、だいたい8~9時間でしょうか? 今シーズンはこのくらいの距離、麻痺してちょっとそこまで的な感覚になっております (›´ω`‹ )笑 (財布の中身が、ちょっとそこまでになってくれない。泣) アクセス 営業時間・リフト料金 2012年2月8日(土) 2012年2月9日(日) 2019年1月18日(土) 2019年1月19日(日) アクセス 営業時間・リフト料金 ◆営業時間◆ 9:00〜16:00 ◆リフト一日券◆ 大人   4,000円 (JAF会員は50

                  【長野 スキー場】エコーバレースキー場★2020年ゲレンデレポ★雪質最高!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                • 令和6年能登半島地震の偽情報関連の報道についてまとめてみた - piyolog

                  2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震に乗じ、XをはじめとしたSNS上でデマや詐欺とみられる投稿が拡散されていると報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 SNS上に多数投稿された偽情報 根拠不明な情報を元にした主張や偽の救助要請など、SNS上にデマとみられる投稿を行う行為が能登半島地震の発生後において多数確認された。*1災害発生に乗じた偽情報を拡散する動きは2016年4月の熊本地震*2、2018年9月の北海道胆振東部地震*3でも同様の事象が発生しており逮捕者が出たケースもある。*4 Xでは注目を集めた投稿はリポストだけでなく、内容をコピーして直接別のアカウントから行われるケース(救出要請の情報まとめなど)も多数確認され、根源となった投稿が削除されたとしても偽情報の拡散が止まらない事態が起きている。 このような偽情報が拡散されている状況について、愉快犯のほか、投稿者自身

                    令和6年能登半島地震の偽情報関連の報道についてまとめてみた - piyolog
                  • 介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ - ケアマネ介護福祉士のブログ

                    介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ 介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ 未曾有の災害で本当に気付いた防災グッズとは… 被災した時の【公式】が思ったこと… ①防災グッズには現金を入れておけ ②発電機があるのかないのかは雲泥の差 ③ガソリンは神 ④お湯が沸かせるかは死活問題 ⑤エアベッドはマジで世界を救う ⑥そもそも地震後は水が濁る 【公式】ケアマネ介護福祉士的に備えあれば患いなし 被災した人間しかわからないことが多い ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 阪神大震災が起きた1月17日を過ぎ、東日本大震災のあった3月11日が近づいてきました。 災害への備えについて考えることも多い時期です。 低栄養を防ぐには 非常食といえば、乾パン。保存や携帯に便利なように硬く焼いたビスケット状の菓子で、現在でも自衛隊の携行食として採用されています。 と

                      介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ - ケアマネ介護福祉士のブログ
                    • 100円ショップのアルカリ乾電池の容量は? 価格差3倍のパナソニック製と比べてみた | 日刊SPA!

                      いざという時の防災用品として、家庭用に備蓄するアイテムで必須なのが「電力供給源」です。条件さえ整っていれば、ソーラー発電やEVカー、EVバイクなどを非常用電力供給源にすることも可能ですが、前提条件がやや厳しく、万人が揃えられるというわけにはいきません。 「ポータブル電源」や「電池各種」は扱いやすく、簡単に手に入るという事もあり、一般家庭ではやはりポータブル電源や電池を備蓄しておくほうが無難となります。 そんな「電力供給源」で最も安く購入でき、収納場所も少しで済むのが乾電池です。非常用持ち出し袋などに入れておき、イザという時にでも役に立ちます。 1本わずか20gほどなのにあらゆる機器に使える縁の下の力持ち。今回はそんな乾電池のお話です。 乾電池というとやはり指標となるのがパナソニックの乾電池。1954年に日本初の完全金属外装乾電池「ナショナルハイパー」がパナソニック(当時は松下、ナショナルブ

                        100円ショップのアルカリ乾電池の容量は? 価格差3倍のパナソニック製と比べてみた | 日刊SPA!
                      • N-VANをDIYで車中泊カスタム!70歳YouTuberのN-VANアウトドアライフ!(前編) - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                        この記事では、N-VANを改造した自作キャンピングカーでキャンプや車中泊を楽しむライフスタイル、アイデアあふれる内装など、N-VANのおしゃれなカスタムを紹介します! キャンプに登山、釣り、ツーリングなどなど、いまや空前のアウトドアブーム。 なんといってもアウトドアで楽しいのは、使う道具を好きなようにカスタムして、自分なりのオリジナリティを演出すること。とはいえ、カスタムって最初は何をどうしていいのかわかりませんよね。 今回ご紹介する中村 和博(カズヒロ)さんは、キャンプ歴50年を超えるベテランキャンパー。これまでの経験で得たアウトドアの知識やDIYのアイデアなどを「winpy-jijii(ウィンピージジイ)」の屋号でYouTubeに投稿しており、チャンネル登録者数はなんと18万人以上! そんな中村さんが、アウトドアの相棒として選んだのがHondaの軽バン「N-VAN(エヌバン)」なのです

                          N-VANをDIYで車中泊カスタム!70歳YouTuberのN-VANアウトドアライフ!(前編) - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
                        • 日経トレンディが気になる2020年ヒット商品ベスト30を発表!

                          先日、月刊情報誌「日経TRENDY(トレンディ)12月号」が「2020年ヒット商品ベスト30」を発表しました。「ヒット商品ベスト30」とは、2019年10月~2020年9月の間に発表・発売された商品・サービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」の3つの要素からヒットの度合いを評価し、ランク付けされたものです。これは「日経トレンディ」が1987年に創刊以来、毎年12月号の恒例イベントで私も毎回楽しみにしている企画です。今回は注目度たっぷりの「ヒット商品ベスト30」について紹介したいと思います。 ちなみに、日経TRENDY(トレンディ)とは、日本経済新聞社系列の出版社(日経BP社)が発行している月刊誌。個人生活を刺激する流行情報誌として、ヒット商品・サービス情報・ビジネスに関する情報など、役立つ最新のトレンド情報を届けてくれるビジネス情報誌です。 1位【鬼滅の刃】 「週刊少年ジャンプ」で2020

                            日経トレンディが気になる2020年ヒット商品ベスト30を発表!
                          • Jackeryポータブル電源1500 PTB152

                            ジャクリ様の性能をみてみようじゃないの。 車中泊やキャンプを安全に楽しむ強い味方。 今やキャンプや車中泊の必需品になったポータブル電源。 様々なメーカーから様々な種類のポータブル電源が販売されている。 これって・・・どれがどうで・・・何がいいのさ・・・。 さっぱりわからん。 ポータブル電源を選ぶ際に重要なこと。 ワシは個人的に次のように思う。 まず第一に安全性。電気を溜めるわけだから、安全が第一である。爆発でもしたら大変だもんな。 次に使用用途に合わせた容量。 スマホやデジカメを充電するような比較的小容量のものから、なかには冷蔵庫やエアコンなどの家庭用電化製品を動かせる大容量のものまである。災害時の非常用電源としても十分使用できる。但し、当然のごとく、容量が大きくなるにつれて、重量も重くなるので大容量のものは携帯性が劣る。 なので、何に使いたいかによって、容量は決まってくるかな。 あとは、

                            • DIY初心者でもできた! ソーラーパネルを設置して快適な環境を構築【連載|車中泊でノマドワークvol.3】 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                              この記事では、車の屋根にソーラーパネルを取り付ける方法を紹介します。 こんにちは、観音クリエイションです。前回ベッドとテーブルをDIYで制作して、愛車のリンカーン ナビゲーターで旅をしながら仕事ができる「車中泊ノマドワーク仕様」にすることができました。 DIY初心者がクルマの車中泊カスタムに挑戦【連載|車中泊でノマドワークvol.1】 2020.06.15 予算5万円!DIY初心者がクルマにベッドとテーブルを作る【連載|車中泊でノマドワークvol.2】 2020.07.06 便利になったクルマで実家のある大阪に向かいながら、車中泊でノマドワークをしてみたところ、改善したくなったのが電源まわり。僕は作曲の仕事をしているのですが、作曲用のソフトはものすごくマシンパワーを使うので、MacBook Proのバッテリーがすぐになくなってしまうのです。 そこで今回は、愛車にソーラーパネルを設置して、ポ

                                DIY初心者でもできた! ソーラーパネルを設置して快適な環境を構築【連載|車中泊でノマドワークvol.3】 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
                              • 【車内 DIY】軽自動車の一人用車中泊仕様★ONLYSTYLEベッドが快適!【フレアワゴン・スペーシア】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 車中泊を作る過程は、ブログの初期に書いた車内DIY①というのがあるのですが、 www.yukinekokeikatsu.com 作戦を練るところでストップしていて、その後②を書く様子は全くなく。笑 長くなりそうだったので、面倒くさくなっちゃったんですね〜 いい機会なので、①の続きを、色々すっとばして大雑把に書いてみようと思います★ (結構思い切った感じなので参考にならない可能性大です!) 車内全体車中泊仕様と、一人用車中泊仕様DIYの過程です♪ 2人用車中泊仕様道のり 1人用車中泊土台 オンリースタイルマット ポータブル電源 2人用車中泊仕様道のり ざっといきます! ①の記事で、イレクターパイプだ!と思って作業を始め、 パイプカッターを使って、パイプ2本切ったところで早くも挫折。笑 パイプやら、繋ぎ目やら、ホームセンターに全部返品٩( ᐛ )وスミマセン

                                  【車内 DIY】軽自動車の一人用車中泊仕様★ONLYSTYLEベッドが快適!【フレアワゴン・スペーシア】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                • 山奥でアウトドアの虫除けにパワフルな「パワー森林香」を試してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                  雨だから家でキャンプの話 最近ずーっと雨っすねえ… ほんとほんと… これじゃ自転車での運動や アウトドアができない… このニュースに出てくる画像見ると 日本列島を丁寧にラップで覆うように 雨が降ってるよ… 西日本、東日本で激しい雨 豪雨災害に警戒 - ウェザーニュース これは嫁氏への嫌がらせだな! はいはい。 でもこの前のキャンプでは いろいろ実験して楽しそうだったよね そうだった!雨だしその話をしようか。 今回は虫除けの実験のお話ね。 自宅で使っていたオニヤンマの他に 新たな強力アイテムを使ってみたよ。 キャンプでのオニヤンマ+ハッカ油 先日山奥でお手軽キャンプをしてきた。 www.mashley1203.com その時災害やアウトドアで使える グッズの実験をしてみた。 その一つが虫除けとしての オニヤンマ。 これは自宅の庭で試してみて 山奥ではどうなるか気になったから。 自宅でのオニヤ

                                    山奥でアウトドアの虫除けにパワフルな「パワー森林香」を試してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                  • 【車中飯】Jackeryポータブル電源1000x車でご飯が炊ける「タケルくん」でレトルトカレー★【防災グッズ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) スキー場では、節約&コロナ対策のためポータブル電源を使った車中飯がマイブーム。 今回は、車でご飯が炊ける直流炊飯器タケルくんを使った車中飯を紹介してみたいと思います★ 火を使わないので、スノーボードでヒャッホーしている間にアツアツご飯ができますよ〜(о´∀`о) ご飯がタケルくんをセット お椀で食べるラーメン カレーライス出来上がり 使用アイテム おまけ まとめ ご飯がタケルくんをセット タケルくんは、車のシガーソケットから電源を取ってご飯が炊ける炊飯器です。 詳しくは以前記事にしているので気になる方はご覧ください (っ´∀`c) www.yukinekokeikatsu.com 滑る前にタケルくんにお米とお水を入れ浸しておきます♪ 現場は先日の恐羅漢スノーパーク★ Let's snowboarding! ど快晴でした~ お昼1時間前に休憩がてら一旦車に

                                      【車中飯】Jackeryポータブル電源1000x車でご飯が炊ける「タケルくん」でレトルトカレー★【防災グッズ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                    • 風力発電か?(おやじの恋快適化計画)

                                      天気の悪い日対策を練る 前回冬の発電はソーラーパネルでは無理な日が多く、望みが薄い事を述べた、そしてすぐに風力発電をググった訳だが、世の中はやっぱり先人達であふれていたのである。 アメリカだったかな? 自分で考案した縦型の効率のいい羽根の作り方をオープンでレシピを公開してるのが真っ先に目に付いた。 アルミ板を加工し羽根を作りさえすれば発電用のモータにつなげ電力を引き出せるのだが、なんか、ちょっと大きかった。 縮小版を作ればいいんだ! すぐに考えたが俺にはDIYセンスがないという事、つまりアルミ板を加工するなんて器用な真似は出来ないのだから絶対失敗する事になるだろうと確信した。 それで、キットが売っているらしい情報を入手した俺は、とある大手通販サイトで、風力発電キットと打ち込み検索をかけたのである。 馴染みのあるプロペラ飛行機型の発電キットが出てきたw なんとソーラチャージコントローラーみた

                                        風力発電か?(おやじの恋快適化計画)
                                      • 台風がくる!備蓄食料と家の周辺を確認・強風対策や停電ヘの備え - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        台風14号 最強クラスの台風14号が、九州に上陸する怖れがでています。 私が住む地域に接近するのは、20日ころの予想。 台風の直撃を受けると、停電や断水が発生するかもしれません。 わが家の備えをお伝えします。 スポンサーリンク 食料備蓄 庭の確認 停電対策 まとめ 食料備蓄 乾麺やカップ麺、米 私は日頃から、カップ麺やインスタント麺、米を備蓄しています。 コンビニで買い物をする習慣はありません。 もっぱらスーパーで買い、カップ麺が特売品なら5コくらい購入しているのです。 親戚から枝豆やリンゴのおすそ分けも頂いているので、10日くらい食いつなげるかもしれません。 飲み水は今、夫が車で天然の湧き水を、タンク持参で汲みに行きました。 www.tameyo.jp 毎年、秋には台風! 台風14号は強風がこわい。 列島を横断しそうな進路予想です。 日本気象協会からお借りしました 川の近くにお住まいの方

                                          台風がくる!備蓄食料と家の周辺を確認・強風対策や停電ヘの備え - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • 【めがひらスキー場】レディースデイ500円で滑り放題★ポータブル電源でホットサンド【車中飯】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                          こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 平日8の付く日はめがひらスキー場がレディースデイでアツい! 女性であれば熟していようが全員500円で1日滑り放題なのです\(^^)/ 私はパス券があるので関係ないけど、友人を誘いやすいのでレディースデイは有り難いんですよね(о´∀`о) ということで、1月28日レディースデイのゲレンデレポ&お昼に作ったホットサンドの様子を載せてみます★ アクセス ゲレンデマップ ゲレンデレポ ポータブル電源でホットサンド アクセス ゲレンデマップ めがひらスキー場HPより ⇩その他、以前の記事に詳細を載せているので気になる方は見てみてね♪ www.yukinekokeikatsu.com ゲレンデレポ まず朝一着いた瞬間一面の霧ガス! 滑れるの?笑 コースもしっかりがガスっております(つд`)不安 あれ?リフト途中から青い空が見えてきたよ! チャレンジコースは撃沈です(

                                            【めがひらスキー場】レディースデイ500円で滑り放題★ポータブル電源でホットサンド【車中飯】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                          • 家庭内電力に革命を。超弩級ポータブル電源のBLUETTI「AC500+B300S」が日本上陸 - 家電 Watch[Sponsored]

                                              家庭内電力に革命を。超弩級ポータブル電源のBLUETTI「AC500+B300S」が日本上陸 - 家電 Watch[Sponsored]
                                            • 【恐羅漢スノーパーク】2021年2月22日★ホットサンドメーカーでお昼ごはん【jackery1000】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、恐羅漢スノーパーク2021年2月22日猫の日レポです★ お昼はホットサンドメーカーで自由に挟み焼き&オヤツで大惨事に… アクセス ゲレンデマップ 立山コース ブナ坂・ヒエ畑コース ブナ坂 林間コース ヒエ畑 ホットサンドメーカーでお昼ご飯 アクセス 詳しくは恐羅漢スノーパークHPでご確認ください。 ゲレンデマップ 恐羅漢スノーパークHPより ⇩その他、以前の記事に詳細を載せているので気になる方は見てみてね♪ www.yukinekokeikatsu.com 立山コース まずはチケット売り場前の立山ゲレンデへ★ 上部はリフトが動いていませんでした。 よく見ると、スタート地点に雪があまり無かった・・・ 人工雪のあるこのコースは、先日の自然雪も加わり全面雪景色★ ほどよく締まってよく走る勘違いバーンでした♪ ブナ坂・ヒエ畑コース 現在クローズしている

                                                【恐羅漢スノーパーク】2021年2月22日★ホットサンドメーカーでお昼ごはん【jackery1000】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                              • 意外と使えるソーラー発電(おやじの恋快適化計画)

                                                夏頃だったと思うが、Amaz〇nのセールでsuaokiのポータブル電源とソーラーパネル100wを仕入れた事は記事に書いた。 車の屋根に固定して、車中泊専属の案も検討したが、家でも使用した方が、合理的だと思い使用している。 まずは使った感想だが、ポータブル電源は天候にもよるがACアダプターを使うより、太陽の方がはるかに効率よく充電できるのに驚いたw 充電し始めると、モニターで入力ワット数が表示されるのだが、ACの家庭コンセントからの入力値は58W位が平均だ。 ACの場合、公式によると、からっ欠で、約5時間で満充電になるらしいが、ソーラーパネルの場合、太陽光からの入力値は70W以上になる事が多い。 我が家の屋根に置くので、角度を調節できないが、朝10時頃から4時間ほどもあれば、満タンになっているのが、微妙に嬉しいw 節約できるぞ だって、コンセントから充電したって、電気代の節約にはならないから

                                                  意外と使えるソーラー発電(おやじの恋快適化計画)
                                                • 【Amazon】ブラックフライデー最終日、個人的に見逃せないと思ったセール品大集合!! | 占い師 もあいあかりちゃんねる

                                                  次回Amazonのセールは、12月6日からサイバーマンデーセールです。 ↓Amazonサイバーマンデーの詳細はコチラの記事で↓ https://moaiakari.com/amazon-cyber-monday/ ーーーーーーーーーーーーー過去記事ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本初開催のAmazonブラックフライデー最終日を迎えました。(※終了しました) タイムセールに踊らされた方々はちょっと疲れてしまっているかもしれません。 そこで私がトップセールランキングを見ながら、買っておいた方がいいと思うアイテムを集めてみました。 ↓ギフト券購入でAmazonでも最大2.5%のポイント還元↓ https://moaiakari.com/gift-amazon/ 緊急時用備蓄にも使える「Amazon限定 クリスタルガイザー 500ml×40本」 ダイエッターの必須アイテム「VOX強炭酸水 

                                                  • 超節約ファミリーの田舎暮らしは自給自足!発想の転換で暮らし見直し - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                    海水を汲んで煮詰めて塩を作る 2022/10/01更新しました 自給自足して0円生活を送る田村余一さんのファミリーが、頭から離れません。 青森県三戸郡南部町の山奥に、セルフで家を建てて、電気や水道を契約せずに暮らしている親子3人暮らし。 物価高の折に、自分の暮らしに取り入れられるか考えてみます。 スポンサーリンク 超節約ファミリー エネルギー問題 暮らしの見直し 超節約ファミリー 小アジでダシ作り 3月9日にテレビ朝日系列「ノブナカなんなん?あの人なんなん人生のぞき見ドキュメント」を、食事をしながら見ていました。 そうしたら、北国の山奥に自給自足で暮らす田村さん家族が、登場。 田村余一さん 1977年青森県三戸郡生まれ 都会で舞踏家の経験あり 妻:田村ゆにさん 30代 札幌生まれ 竹ストロー職人 長男 2018年生まれ 電気はソーラーパネル 食べるモノは自分たちの畑で栽培 トイレットペーパ

                                                      超節約ファミリーの田舎暮らしは自給自足!発想の転換で暮らし見直し - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                    • 【恐羅漢スノーパーク】2021年1月11日ゲレンデレポ&Jackery1000ポータブル電源【車中泊・防災グッズ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 昨年の雪不足とは対照的に、今シーズンは中国地方のスキー場も盛り上がっております(๑˃̵ᴗ˂̵) 3連休最終日、今回は(も)広島県最高峰恐羅漢スノーパークのゲレンデレポです★ 車中泊や防災グッズとして凄く役に立つjackeryポータブル電源1000を使ってランチした様子(カップラーメン!)も載せてみます٩( ᐛ )و アクセス ブナ坂・ヒエ畑コース 立山コース かやばたコース jackeryポータブル電源 アクセス ⇩その他、以前の記事に詳細を載せているので気になる方は見てみてね♪ www.yukinekokeikatsu.com ブナ坂・ヒエ畑コース 昨シーズンの暖冬で、代表的な存在だった芸北国際、瑞穂ハイランドを含め、知っている限り地元では4カ所が閉鎖になってしまいました。 応援の意味合いも込めて、昨シーズンの冬の終わりには、あまり行かなくても地元のシ

                                                        【恐羅漢スノーパーク】2021年1月11日ゲレンデレポ&Jackery1000ポータブル電源【車中泊・防災グッズ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                      • 車中泊のUSB電源をなんとかする(*´ω`*)(おやじの恋快適化計画)

                                                        数週間前、運転席と助手席の間に、サブバッテリーから電源を引っ張って、USB電力を確保したが、両面テープで留めただけだったので、ポロっと落ちてしまった(*´Д`) 木材側が剥がれていたので、使用したテープはプラスチックを想定していたのであろうw さて、どうする、とカーテンを縫いながら考えていたが思いついた答えはカラーボードでコーティングする、であった。 そこだけ木がむき出しなの?って感じで、なんとなく浮いた存在であったのは確かなので黒いボードで覆ってしまえ、と言う事と、カラーボードなら両面テープも剥がれにくいだろうと言う考えである(*ノωノ) 寸法を測ってカラーボードをカットし両面テープでくっつけるが、このままでは又、剥がれてくるのは間違いない? よし、小さめのネジを使って飾り付け? も兼ねて各面の四隅にねじ込んでみたw そして両面テープをカラーボードに仕込んで、シガーソケット3連の中央部を

                                                          車中泊のUSB電源をなんとかする(*´ω`*)(おやじの恋快適化計画)
                                                        • 車中泊夏バージョンはどうする?(おやじの恋快適化計画)

                                                          寒さ対策で電気敷き毛布まで用意したのに一度も使わなかった俺たち(*´Д`) もう桜吹雪が舞っていて、短い夏が来るのも後わずかとなったw 昨年は家のエアコンも除湿メインで過ごしたので北海道らしい涼しさだったのかもしれないが、今年はわからん!! ネットでは暖冬後の猛暑がやってくるなどと囁かれているからね(`・ω・´)ゞ 昔使っていた3WAYの冷蔵庫はあるがデカくて重いため、軽四での使用はためらわれるw うん? カセットガスで起動するエアコンはないのか? 調べてみたが、発電機とガスオーブンまでしか発見できなかった(/ω\) 発電機はもちろんNGだが、ガスオーブンは使えそうな気がするw だが夏の暑さを解消するアイテムではないので今回は不採用とさせていただく。 車載用のエアコンはあるのだが高額だし、一晩中となると電源の確保が今の俺には無理な相談だ(/ω\) ここで一旦整理してみよう、自分が持っている

                                                            車中泊夏バージョンはどうする?(おやじの恋快適化計画)
                                                          • ヘタレのサブバッテリーシステム(*ノωノ)(おやじの恋快適化計画)

                                                            昨晩、R天のセールに潜入し、4点のグッツを仕入れる事に成功したw ディープサイクルバッテリーは実に悩んだ(/ω\) 100Aクラスだと30Kg越えの重量となるため、つい持ち上げる労力を考えてしまうからだ。 打開策として50Aを2つと言う事も考えたが、バッテリーは一つの方が長持ちするらしいとの情報を掴むと、これも考えてしまったのだ(*´Д`) そこで斥候に出たおやじが見つけ出したものは75A作戦である? 容量は25A減るが23Kgと7kgの減量に成功し、一つのバッテリーになるからだ。 その上、これまでの同社のバッテリーと比べ1.5倍の耐久性を持つというGELバッテリーとなる。 科学的な理解はしていないが、中に仕込まれている極版が新しい方式らしい(*ノωノ) 貧乏性の俺に、長持ち・丈夫と言うアピールは称賛に値する?? 春~秋コレクション(/ω\) 2年前のブログから自分を振り返る(`・ω・´)

                                                              ヘタレのサブバッテリーシステム(*ノωノ)(おやじの恋快適化計画)
                                                            • 車の電気事情(おやじの恋快適化計画)

                                                              師匠と車中泊を始めた時はスマホの充電だけで、それほど電気の需要はなかった。 だが、ポケモンを始め、車へPCファンを使った換気扇を装着した時からあたりから、停車中でも稼働できるようにと小型ポータブルバッテリーを仕入れる事になるw そして夜間照明などが加わると一気に充電事情が切迫し、車中での充電充実に向けて考え方をシフトする事になる訳だ。 エンジンが始動中はシガーライターからの供給で賄う事が出来るが、停止すると小さなポータブルバッテリーだけとなり、それが尽きたらすべてが終わるのである。 ん~、これは、もっと大型のバッテリーがもう一台必要だなと感じるまでに、そんなに時間はかからなかったのであるw 何故って? それはスマホと小型バッテリーの毎日複数回に及ぶ充電を全て家庭電源に頼ると、その消費量も時間もバカにできないなとの考えにたどり着くからだ(;´・ω・) この際、自然の恵みでゲームをしようじゃな

                                                                車の電気事情(おやじの恋快適化計画)
                                                              • 車の電気事情 | ゆっくり逝こうぜw

                                                                師匠と車中泊を始めた頃はスマホの充電だけで、それほど車中での電気需要はなかった。 だが、ポケモンを始め、車へPCファンを使った換気扇を装着した時からあたりから、停車中でも稼働できるようにと小型ポータブルバッテリーを仕入れる事になるw そして夜間照明などが加わると一気に充電事情が切迫し、車中での充電充実に向けて考え方をシフトする事になる訳だ。 エンジンが始動中はシガーライターからの供給で賄う事が出来るが停止すると小さなポータブルバッテリーだけとなり、それが尽きたらゲームオーバーなのである。 ん~、これは、もっと大型のバッテリーがもう一台必要だなと感じるまでに、そんなに時間はかからなかったのであるw 何故って? それはスマホと小型バッテリーの毎日複数回に及ぶ充電を全て家庭電源に頼ると、その作業時間もバカにできないなとの考えにたどり着くからだ。 この際、自然の恵みでゲームをしようじゃないかと、ソ

                                                                  車の電気事情 | ゆっくり逝こうぜw
                                                                • 進化するポータブル電源、もはや電源コントローラに【小寺信良のくらしDX】

                                                                    進化するポータブル電源、もはや電源コントローラに【小寺信良のくらしDX】
                                                                  • 【恐羅漢スノーパーク】毎週火曜はレディースデイ1,000円★車でご飯が炊ける「タケルくん」でお昼ご飯 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 恐羅漢スノーパークは毎週火曜日がレディースデイ★ 女性は1日券5,000円が1,000円(+預かり金1000円)になるアツい日です! 私はパス券なので関係ないけど、友人が持っていないので火曜日に合わせて行ってみました。 ということで、今回は(も)恐羅漢スノーパーク2021年2月2日(火)ゲレンデレポです★ もはやスキー場スタッフブログなので、ゲレンデに興味のない方はスルーしてね(´-`) アクセス ゲレンデマップ 立山コース ブナ坂・ヒエ畑コース ブナ坂コース ヒエ畑コース かやばたコース タケルくんでお昼ご飯 アクセス 詳しくは恐羅漢スノーパークHPでご確認ください。 ゲレンデマップ 恐羅漢スノーパークHPより ⇩その他、以前の記事に詳細を載せているので気になる方は見てみてね♪ www.yukinekokeikatsu.com 立山コース 朝方まで雨が

                                                                      【恐羅漢スノーパーク】毎週火曜はレディースデイ1,000円★車でご飯が炊ける「タケルくん」でお昼ご飯 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                    • 【やわたハイランド191】2021年1月17日ゲレンデレポ★雪だー【広島スキー場】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先日、知人からやわたハイランド191リゾートの一日券をいただきました。 スノーボード歴約20年の私ですが(逆算禁止!)、このスキー場は地元にも関わらず1度も滑ったことがありません。 今回は、そんな初体験♡のやわたハイランド191、1月17日ゲレンデレポです★ アクセス ゲレンデマップ 駐車場&リフト料金 ゲレンデレポ お昼は駐車場車内で アクセス 名前の通り191号線沿いにあるゲレンデなので分かりやすいと思います♪ ゲレンデマップ やわたハイランド191リゾートHPより 駐車場&リフト料金 駐車場料金 区 分 普通車 キャンピングカー マイクロバス 中型車 大型車 平 日 500円 1,000円 2,500円 3,500円 5,000円 土日祝 1,000円 2,000円 5,000円 7,000円 10,000円 リフト料金 券  種 大  人

                                                                        【やわたハイランド191】2021年1月17日ゲレンデレポ★雪だー【広島スキー場】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                      • ヘーベルハウスに住み始めて初体験の大型台風、我が家の対策と準備 - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                                                        ヘーベルハウスに住み始めて 4年近くが経とうとしているわけですが、 いよいよこの家が過去に経験したことのない 大型台風、19号が近づいてきました。 分譲マンションに住んでいた頃には、 そこが高台の立地だったことや、 また1階でベランダも相当に奥行きがあって、 飛来物が来る危険性もほとんどなかったので、 台風に対しての恐怖は全くと言っていいほど なかったのですが、戸建てはその点、対策が必要です。 しかも今回の台風は、先月の15号に匹敵するか、 それ以上ということなので、かなり危険。 …というわけで、 我が家が何をしたのか、まとめました。 一番怖いのは、屋根瓦などの飛来物です。 我が家には、シャッターのない大きな窓が、 2階と3階にあります。 模型で説明しますと、こんな感じ。 しかも2階の大窓は、お高いけれど頑張ってつけた フォールディングウィンドウ! 割れてはならん! www.keigoma

                                                                          ヘーベルハウスに住み始めて初体験の大型台風、我が家の対策と準備 - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                                                        • 新型シエンタがやってきた!Xグレードで十分?納車後の初ドライブレビュー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                          MS家に新しい仲間がやってきた みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュ・mashleyです。 ここはDIYオタク夫氏と椅子オタク嫁氏の インテリア&ライフスタイルブログ。 左がゴロ子、右がウキウキさん 30脚の椅子を愛でたり 空き家を壊してセルフリノベしたり オタク街道を突き進んでいる。 そんなオタオタなMS家に 新しい仲間がやってきた! 元気にご挨拶しよう! 新型シエンタXくんだ! ミニ・クロスオーバーを手放したワケ 強力候補者たちを抜き去るシエンタ 価格差が大きい…新型シエンタの選び方 ミニ買取価格を引いた最終支払総額 ついに納車。生産力アップで納期早まる 初ドライブでわかった新型シエンタXの魅力 初ドライブ後に若干気になったこと 新型シエンタの旅と車中泊DIYが始まる… ミニ・クロスオーバーを手放したワケ 昔からの読者さんなら こう思われるかも

                                                                            新型シエンタがやってきた!Xグレードで十分?納車後の初ドライブレビュー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                          • ≪明日まで!お得!≫ 大容量ポータブル電源 の Jackery でも ブラックフライデーセール は ビックリ価格 !? 12月1日(火)まで【雑記】 - YANO-T’s blog

                                                                            [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝 スポンサーリンク 今回の妄想カタログのタイトルは、 大容量ポータブル電源 の Jackery でも ブラックフライデーセール は ビックリ価格 !? まずは、こちらの動画からどうぞ! Jackeryブラックフライデーセール開催中!最大【40%OFF】!一家に一台、エコなエネルギーが今ならお得~♪ youtu.be この “大容量ポータブル電源”って、 アウトドアや防災・停電対策などいろいろなところで見るようになりましたね! 最近では電気代の高騰に伴って、電気節約術に使われる方もおられるようで(´▽`) このポータブル電源で有名な、 Jackery では、12月1日(金)まで、ブラックフライデーセール を開催しています! (広告) なんと

                                                                              ≪明日まで!お得!≫ 大容量ポータブル電源 の Jackery でも ブラックフライデーセール は ビックリ価格 !? 12月1日(火)まで【雑記】 - YANO-T’s blog
                                                                            • 1488Wh/41万3400mAhの圧倒的大容量&ソーラー充電可能で災害時の活躍も期待できるJackeryのポータブル電源「Ace1500」を使ってみたレビュー

                                                                              2018年6月に発生した大阪北部地震でGIGAZINE編集部は大きな被害を受けましたが、その中で長く続いた停電によるダメージは特に大きく、サーバーやPCが使えなくなったり、冷蔵庫の中身がダメになってしまったり、真夏に冷房や扇風機が使えなくなったりといったさまざまな問題が生じました。そんな非常時に向けた解決策として「自前で発電機を持っておく」などが挙げられますが、ガソリンやガスなど燃料の扱いは個人には難しいものがあります。そこで、ソーラーパネルによる太陽光発電で充電可能なJackeryの大容量ポータブル電源「Ace1500」が、キャンプや車中泊用の電源としてだけでなく、災害時の非常電源としても期待できるとのことで、実際にどれだけ使えるのかを試してみました。 Jackery(ジャクリ)公式サイト – Jackery Japan https://www.jackery.jp/ Jackeryのポ

                                                                                1488Wh/41万3400mAhの圧倒的大容量&ソーラー充電可能で災害時の活躍も期待できるJackeryのポータブル電源「Ace1500」を使ってみたレビュー
                                                                              • 大容量ポータブル電源 の Jackery では 今年最後の ビッグセール を 1月3日まで開催!?【雑記】 - YANO-T’s blog

                                                                                [本ページはプロモーションが含まれています] (引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000039188.html ) ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝 スポンサーリンク 今回の雑記タイトルは、 大容量ポータブル電源 の Jackery では 今年最後の ビッグセール を 1月3日まで開催!? まずは、こちらの動画からどうぞ! 【Jackery11周年】記念スペシャルムービー youtu.be この “大容量ポータブル電源”って、 アウトドアや防災・停電対策などいろいろなところで見るようになりましたね! 最近では電気代の高騰に伴って、ソーラーパネルと併用で電気節約術に使われる方もおられるようです(´▽`) このポータブル電源で有名な、 Jackery は、20

                                                                                  大容量ポータブル電源 の Jackery では 今年最後の ビッグセール を 1月3日まで開催!?【雑記】 - YANO-T’s blog
                                                                                • Anker製品が最大40%オフ。最新USB充電器からVR用イヤホンまで

                                                                                  Anker製品が最大40%オフ。最新USB充電器からVR用イヤホンまで タイムセール祭りにしては割引率が総じて高い傾向にあり、製品ラインアップも充実している Anker製品が、2月のAmazonタイムセール祭りに登場。対象商品を最大40%オフになるセールを実施している。「Ankerのポータブル電源、充電器などがお買い得」「Ankerのオーディオ機器、ロボット掃除機などがお買い得」で、人気製品がお買い得価格で販売中だ。 セールには、30ms超低遅延を実現したMade for Meta認定取得のVR用完全ワイヤレスイヤホン、65WのピカチュウUSB充電器、MagSafe用モバイルバッテリー、6つのデバイスを同時に充電できる薄型充電ステーションなどが含まれる。みんな大好きマグネット式ケーブルホルダーも20%オフで購入できる。 注目のセール対象商品をピックアップしたので、参考にしてもらいたい。

                                                                                    Anker製品が最大40%オフ。最新USB充電器からVR用イヤホンまで