並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ヤード・ポンド法の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 『転スラ』や『葬送のフリーレン』を本当に「ファンタジー」と呼ぶべきなのかどうか考えてみた。 - Something Orange

    こんなツイートを見かけたので、ちょっと言及してみた。 そういえば、どうせ魔法も神も居るファンタジー異世界なら、そもそも大地が丸くないとか、宇宙とそこに浮かぶ惑星上じゃないとか、そういう異世界を見たい気もするんだけど、近年のRPGとかそれ風世界作品とかでそういうのは不思議と見ない気もしますね… — 理間 高広(COMITIA145 E35a"Strangeness") (@Rima_tk) 2023年10月3日 近年の日本の作品ではないけれど、テリー・プラチェットの『ディスクワールド』シリーズは「巨大な亀の背中に4頭の巨大な象に支えられ、ゆっくり回転する「円盤」」の上が舞台ですね。あと、タニス・リーの『平たい地球』は「地球が平らかなりし頃」の物語です。 https://t.co/w3JCwAajNP — 海燕 (@kaien) 2023年10月4日 ツイートしたあと思い出したのだが、ひかわ玲

      『転スラ』や『葬送のフリーレン』を本当に「ファンタジー」と呼ぶべきなのかどうか考えてみた。 - Something Orange
    • トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした - orangestar2

      Trapezium Aniplex Inc.Amazon こちら。bluesky@orangestar.bsky.social on Blueskyに書いたものをまとめたものです 1) トラペジウムすごく良かった。土曜日に見に行って、で、まだ、頭の中でグルグルしてる。何人かを映画館送りにして、そのうちの半分くらいがトラペジウムに脳を焼かれているので、結構いい打率だと思う。もっと色んな人に見て欲しい。 トラペジウムについて、グルグル考えていて、それをどこかで吐き出したいんでここでだらだらと書きます。トラペジウムを人に見て欲しいならファンアート(と2次創作)をかいてアップしていった方がいいっていう、それはそう。よくわかってます。 トラペジウム、アイドルの話、青春の話、そういう風に語られて、そしてそうなんですけれども、自分は『人生のハレとケ』についての話あと思いました 2) 『ハレとケ』結構難し

        トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした - orangestar2
      • 日本人にヤーポンを馬鹿にする資格はねえ

        ヤーポンってのはヤード・ポンド法のことな。 日本人だってクソ単位系使ってんじゃねーか。 合1合=180mL 米を炊飯するときに限ってなぜか使用する謎単位。 販売される米はkg単位で、(飲食店などでは)炊飯後の米飯の量もg単位で指定するのに、炊飯する時だけ合を用いるのが不合理極まりない。 ちなみに、日本酒も合や升(=10合)を用いることが多いけれども、水・茶・ジュースなど他の飲料では使わない。 米や酒だけ特別扱いせずに、mLやLで統一すべきだろ。 ちなみにリットルのLは大文字表記な。 筆記体で小文字のlを書く奴は中年・老人だぞ。 坪、畳1坪=約3.3㎡ 家屋の面積のみに使用される。 とはいえ、家屋以上に大きな面積は「東京ドーム〇個分」などと例えられることも多く、坪という単位はごく限られた場面でしか用いられない。 1坪=畳2枚だから生活に密接した単位だという主張も見受けられるが、和室以外の洋室

          日本人にヤーポンを馬鹿にする資格はねえ
        • 単位にも使われている畳、実はヤードポンド法よりやっかいな地域毎に異なる寸法になっていて更に製造時にも可変してしまってるというお話

          いやーちょっとは統一規格あると思ってましたが、実は地域によっては全然サイズ違うんですね…。 やっぱ昔の藩とかで都合のつくサイズ感が違ってとかで色々あったんかなぁ。

            単位にも使われている畳、実はヤードポンド法よりやっかいな地域毎に異なる寸法になっていて更に製造時にも可変してしまってるというお話
          • 1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 2024年(令和6年) 明けましておめでとうございます。 旧年末には体調を崩し、その時にたくさんの皆さんから見舞いや、励ましの言葉をたくさんいただきました。 ありがとうございました。感謝カンゲキ雨嵐🎵~ 少しづつ回復してきていますので、ボチボチ投稿していこうと思っています。 頑張りますのでよろしくお願いいたします。 「おきばりやす♪~」 「へぇ、おおきに🎵~」 1月1日は何の日? その日の出来事は? 2024年 1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。 ●『若水』 : 元日の早朝に井戸から水を汲んで神棚に供える事です。 また、その水の事も「若水」と言います。 朝早く、まだ人に会わないうちに汲みに行き、もし人に会っても口をきか

              1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • 米国人がメートル法でなく、ヤード・ポンド法を「好む」理由

              2021年、米カリフォルニア州のデスバレー国立公園で温度計の写真を撮る職員。1975年、メートル法は国が推奨する単位であると正式に宣言されたが、一般市民への普及はなかなか進まない。(PHOTOGRAPH BY ROGER KISBY, REDUX) 米国、ミャンマー、リベリアの共通点をご存じだろうか。「この3カ国には恥ずかしい類似点がある」とメートル法支持者は主張する。メートル、グラム、キロメートルではなく、フィート、ポンド、マイルという帝国単位(ヤード・ポンド法)を使用しているのだ。 しかし、実は、話はもっとややこしい。米国ではフィートやポンドといった単位が広く使われているが、実際に国が推奨しているのはメートル法だ。 では、なぜ米国人はメートル法を使わないのか? メートル法の発展の歴史と、なかなか日常生活に定着しない理由を見ていこう。 実は推奨されていた まずはこんな事実から。「米国では

                米国人がメートル法でなく、ヤード・ポンド法を「好む」理由
              • 日本は面積を1畳2畳…で数えるが、実際の畳の大きさは規格が全然統一されてないせいでブチギレたくなる「同じ部屋の畳のサイズがバラバラ」「ヤード・ポンド法より嫌い」

                すぅ🌻 @mercvictor_4 「日本のサムライに黒人なんかいないだろ」 「うおおおお!!弥助!!弥助!!」 「日本人って寛容だなぁ」 「どこ座っとんねん!なんやこの畳は!!」 日本人の許されないライン激ムズ x.com/dehya_is_godde… 2024-05-20 12:05:50 ヒャノス @Dehya_is_Goddes アサクリにおけるその国の当時の建築物って目を見張るものがあって専門家にも関心されてるんだけどトレーラーののここは既にヤバいよな 信長の側近っぽいのが信長と同じ段に座っちゃってるしなんか謎に畳だし畳も正方形だし pic.twitter.com/iQMGurf9tA 2024-05-19 17:21:34

                  日本は面積を1畳2畳…で数えるが、実際の畳の大きさは規格が全然統一されてないせいでブチギレたくなる「同じ部屋の畳のサイズがバラバラ」「ヤード・ポンド法より嫌い」
                • アメリカはいつまで「ヤード・ポンド法」に固執するのか…「主流」のメートル法になった「驚愕の歴史」(週刊現代) @moneygendai

                  単位の統一という人類の課題 '99年9月23日、アメリカ航空宇宙局が打ち上げた火星探査機「マーズ・クライメイト・オービター」が、火星軌道への突入に失敗し消息を絶った。火星の上空約150kmの軌道に乗るべきところを、誤って57kmの軌道を選んでしまったのだ。地球側の制御コンピューターが送信したヤード・ポンド法のデータを、探査機本体がメートル法の数値として計算していたことが原因だった。 使っている単位がバラバラだと、建築や交易などで多大な不都合が生じてしまう。だからこそ古来より、秦の始皇帝やカール大帝をはじめ権力者たちは単位の統一に腐心してきた。しかし仮に支配地域の中では統一できたとしても、領土を越えて通用させるのは難しい。中世ヨーロッパでは地域共同体ごとに単位が別々で、フランスだけで25万種類も存在したという。 現在では主流の単位「メートル」が生まれ、世界的な単位の統一が始まる端緒となったの

                    アメリカはいつまで「ヤード・ポンド法」に固執するのか…「主流」のメートル法になった「驚愕の歴史」(週刊現代) @moneygendai
                  1