並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

世界遺産の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 世界遺産 京都 二条城の本丸御殿 18年ぶり一般公開始まる | NHK

    耐震補強などの工事が行われていた京都市にある世界遺産、二条城の本丸御殿の一般公開が18年ぶりに始まりました。 京都市中京区の二条城の本丸御殿は、明治27年に京都御所の近くにあった桂宮家の御殿を移築したもので、国の重要文化財に指定されています。 7年前の平成29年から耐震補強などの工事が行われていましたが、昨年度工事を終え、1日から18年ぶりとなる一般公開が始まりました。 一般公開は、事前に予約した15人ほどのグループで建物の中を見て回ることができます。 このうち、大切な客を迎える御書院と呼ばれる建物では、訪れた人たちが金ぱくで装飾された部屋の様子を熱心に見ていました。 また、本丸御殿のふすまや壁は230余りの障壁画で彩られていて、江戸時代後半に京都で活躍した絵師が描いた緻密で華麗な絵を一つ一つ足を止めて鑑賞していました。 京都市内から訪れた20代の男性は「一度見てみたいと思い1か月前に予約

      世界遺産 京都 二条城の本丸御殿 18年ぶり一般公開始まる | NHK
    • ローレライの歌と世界遺産🎶 #感動 - 諦観ブログ日記

      お題「この曲、心がささくれてる時に聴くと良いよ!」 お題「落ち込んだ時に聴きたい曲」 お題「わたしの癒やし」 一昨日は晴れのち曇り時々雨。昨日は雨。今日は雨一時曇り。 今は散っているが、つい最近までは四季咲きのバラの花が咲いていた。花の中でもバラを題材とする歌が、古今東西を問わず一番多いような気もする。それも、そのほとんどが名曲ばかりである(https://www.youtube.com/watch?v=4fopLpgTm9M)。 それだけ、バラは人々から愛でられる美しい花である。 (8月26日撮影) バラに限らず、伝承を題材とする歌も多いような気がする。これにも名曲が多い。 昔、学校の音楽授業で、文部省唱歌「ローレライ」を歌ったのを思い出した。メロデイは言わずもがな、格調高い訳詞に魅せられていた記憶が残っている。 https://www.youtube.com/watch?v=gbVBe

        ローレライの歌と世界遺産🎶 #感動 - 諦観ブログ日記
      • 【大田】世界遺産も楽しめる魅力あふれる都市・大田を巡る(後編)【島根県】 - ゆずた散歩

        この記事の続きになります。 yuzuta-sanpo.com 前回に引き続き大田市を紹介。 今回は仁摩エリアと温泉津エリアを中心に紹介します。 大田、観光もグルメも楽しめる本当に良い都市だった。 仁摩エリアを巡る 仁摩サンドミュージアム 温泉津エリアを巡る 温泉津観光案内所 ゆう・ゆう館 温泉津温泉街を巡る 元湯 薬師湯 輝雲荘 仁摩エリアを巡る まずは大田市西部にある仁摩(にま)エリアを紹介。 仁摩サンドミュージアム 仁摩エリアで行っておきたいのが「仁摩サンドミュージアム」。 大田市の中心部から車で約20分の場所にある。 三角形のピラミッドみたいな外観が特徴的だ。 仁摩にある海岸「琴ヶ浜」にある「鳴砂」をモチーフに造られた砂の博物館である。 ここで琴ヶ浜について少し紹介。 壇ノ浦の戦いに敗れてこの地に流れ着いた平家の姫「琴姫」は、村人に助けられたお礼に毎日琴を奏でていた。 琴姫の死後、砂

          【大田】世界遺産も楽しめる魅力あふれる都市・大田を巡る(後編)【島根県】 - ゆずた散歩
        • 路面電車、世界遺産や新スタジアム巡り 旅気分を満喫 何でもランキング - 日本経済新聞

          レトロな車両は愛らしく、モダンな車両はかっこいい。街に彩りを添え、地域観光を満喫する手段にもなる路面電車。乗りながら旅気分を味わえ、訪れた街の魅力を再発見できる路面電車を専門家が選んだ。今週の専門家▽今泉典彦(第一生命経済研究所研究理事)▽内田克哉(三菱UFJリサーチ&コンサルティング観光戦略室長)▽梅原淳(鉄道ジャーナリスト)▽五木田玲子(公益財団法人日本交通公社上席主任研究員)▽高橋早智江(KNT-CTホールディングスコーポレート・コミュニケーション部課長)▽松村公明(立教大学観光学部長)▽松本英恵(楽天トラベル広報)▽渡部史絵(鉄道ジャーナリスト)=敬称略、五十音順

            路面電車、世界遺産や新スタジアム巡り 旅気分を満喫 何でもランキング - 日本経済新聞
          • 異文化が溶け合う魅惑の街、古都イスタンブールで世界遺産を歩く【トルコ西海岸を巡る旅:DAY 1】|Pen Online

            異文化が溶け合う魅惑の街、古都イスタンブールで世界遺産を歩く【トルコ西海岸を巡る旅:DAY 1】 Culture 2024.09.02 写真&文:佐野慎悟 映像:戸谷光一 昨年に建国100周年を迎えたトルコ共和国は、2023年度からイスタンブールが新たにミシュランガイドのセレクションに加わったほか、観光収入で前年比17%増、外国人観光客数で前年比10%増を記録するなど、いま人気観光地としての存在感を急速に高めている。ヨーロッパとアジアの中心に位置し、古代より東西交易の要衝として栄えてきたトルコには、美食、古代遺跡、高級リゾートといった、世界中の人々を惹きつける豊かな魅力があるからだ。 Pen Onlineではこの夏に、特に外国人から人気の高いトルコ西海岸エリアを中心に、エーゲ海沿岸の各都市を巡る6泊9日の現地取材を敢行した。その旅の様子を、ここから6回に分けてレポートしていく。各記事に添え

              異文化が溶け合う魅惑の街、古都イスタンブールで世界遺産を歩く【トルコ西海岸を巡る旅:DAY 1】|Pen Online
            • 神の御加護が無くなると不老長寿の水がただの水になり世界遺産の樹齢3000年の「弥生杉」も倒れる。LoL

              屋久島の「弥生杉」、台風10号で倒れる…「縄文杉」へのルート近くでは土砂崩れ 9/2(月) 23:34配信 日本列島に被害をもたらした台風10号が接近した鹿児島県・屋久島で、樹齢3000年といわれる白谷雲水峡の「弥生杉」が倒れるなどの被害が出ている。 台風10号は8月27~29日、屋久島に接近。同31日、被害の確認を行ったツアー会社「屋久島ガイドオフィス山岳太郎」のガイド藪田久美子さん(34)らが、弥生杉が根元付近から折れているのを見つけたという。強風で倒れたとみられる。 藪田さんなどによると、白谷雲水峡や象徴である「縄文杉」へのルート近くでは複数箇所で土砂崩れが起きており、通行止めになっている。ツアー予約のキャンセルが相次いでいるといい、藪田さんは「早く復旧してほしい」と話した。 コレかあああ!めーっけ! 探してたんですよ。 は、「弥生杉」さんが対価を支払い… を作動させて遠隔豪雨に変換

                神の御加護が無くなると不老長寿の水がただの水になり世界遺産の樹齢3000年の「弥生杉」も倒れる。LoL
              • 【ケアンズ】波を砕き荒海を疾走する船に乗って 世界遺産グレートバリアリーフに浮かぶグリーン島へ【オーストラリア】(2024年) - そこに線路があるかぎり

                オーストラリア北部の町、ケアンズの沖合に浮かぶグリーン島は、世界遺産にもなっているサンゴ礁、グレートバリアリーフの中にある小さな島です。ケアンズから船で50分程度で行くことができ、ケアンズの定番の観光スポットともなっているこの島に訪れてみました。 白い砂浜と熱帯雨林の森が魅力のグリーン島 グリーン島へはツアーで 荒れる海を疾走しグリーン島へ 強風吹きすさぶ桟橋からグリーン島に上陸 熱帯雨林の中のリゾート施設を抜けてビーチへ 白い砂がまぶしいビーチ ワニ園を見学 ふたたび船でケアンズへ 白い砂浜と熱帯雨林の森が魅力のグリーン島 グリーン島は、グレートバリアリーフにおよそ900ある島の中で唯一、サンゴのかけらが積もってできた島の上に熱帯雨林が育っている環境を持つ島だそうです。面積はおよそ12ヘクタール、歩いても30分ほどで一周できる小さな島です。 島全体が自然の中のリゾート施設となっており、白

                  【ケアンズ】波を砕き荒海を疾走する船に乗って 世界遺産グレートバリアリーフに浮かぶグリーン島へ【オーストラリア】(2024年) - そこに線路があるかぎり
                • 安倍元首相の「歴史戦」 佐渡金山の世界遺産登録が日韓に残す重要な教訓 | 連載「コリア・ウォッチ」 佐藤大介

                  朝鮮半島出身者の強制労働の歴史に韓国が反発を示していた新潟県・佐渡金山が、2024年7月に世界遺産に登録された。その背景には、歴史のさまざまな側面を掘り起こそうとする人々の努力があったという。 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会が、新潟県佐渡市の「佐渡島(さど)の金山」を世界文化遺産に登録することを決めた。 新潟県と同県佐渡市が、世界遺産への推薦を文化庁に提案してから約17年を経ての決定だった。日韓両国は、日本による植民地支配という歴史問題を抱えている。その対立を乗り越えて合意に至ったことは、大いに評価したい。 しかし、ここで忘れてはならないのは、登録によって特定の歴史観が世界に認められたわけではないということだ。むしろ、日本は「負の歴史」について、より真摯に向き合う責任があり、それが佐渡金山の世界遺産としての価値を高めることになると考えるべきではないだろうか。 安倍元首相が

                    安倍元首相の「歴史戦」 佐渡金山の世界遺産登録が日韓に残す重要な教訓 | 連載「コリア・ウォッチ」 佐藤大介
                  • 縄文世界遺産 道の拠点場所を議論 函館・南茅部で有識者懇談会:北海道新聞デジタル

                    道は29日、世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力発信などを目的とした道の拠点について議論する有識者懇談会を函館市南茅部総合センターで開いた。拠点は道庁とともに函館市内に設けられる予定で、委員からは世界遺産の構成資産である垣ノ島、大船の両遺跡がある南茅部地区に整備すべきだとの声が上がった。...

                      縄文世界遺産 道の拠点場所を議論 函館・南茅部で有識者懇談会:北海道新聞デジタル
                    • 【京都・世界遺産・特別公開】上賀茂神社で”涼”体験!? | MORE

                      上賀茂神社、この後ご紹介する下鴨神社の例祭 「葵まつり」は、京都の3大祭りの1つとなっています。 その歴史は、なんと約1500年ものあいだ、紡がれてきました。 最も有名なのは、やはり5月15日に8キロを、 時代それぞれの衣装に身を包んだ方々が練り歩く行事ですよね‼️ 調べると、葵を飾り、祭りをするようにというお告げがあったんだそう。 NHKで放送中の、紫式部ともゆかりのある上賀茂神社。 至るところに、葵を見ることができます。 「あおい」がなぜ、使われているのでしょうか⁉️ それは、 あおい→「あふひ」と書いた頃。 「ひ」…神を意味していて 【逢う「ひ」】つまり「神と逢うこと」さらに「逢う日」とされたたことから‼️ この水まつりでも、短冊が葵の葉になっているものもありました。 神様とつながるものとされ、今日まで大切にされている。 すごいことです。

                        【京都・世界遺産・特別公開】上賀茂神社で”涼”体験!? | MORE
                      • 世界遺産「中尊寺」金色堂、建立900年 貴重な釣り鐘の音鳴り響く:朝日新聞デジタル

                        岩手県平泉町の世界遺産「中尊寺」で20日、金色堂の建立900年を祝う法要が開かれた。気温30度を超える暑さのなか、普段はつかれることのない旧鐘楼の釣り鐘(県指定有形文化財)が特別につかれ、僧侶らが本堂から金色堂へと続く境内を練り歩いた。 金色堂は、中尊寺創建当初の姿を今に伝える貴重な建造物で1124年、奥州藤原氏初代清衡公によって上棟された。8月20日は、金色堂の棟木に記された建立(上棟)の日にあたる。 中尊寺の堂塔の中でもとりわけ意匠が凝らされ、極楽浄土を表現しようとした清衡公の願いにより、往時の工芸技術が集約されている。 奥山元照貫首は、法要後のシンポジウムで「清衡公の思いが込められた金色堂。当時の祈りを理解し、清衡公の志を伝えていく使命を私たちは持っている」と述べた。(三浦英之) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","nak

                          世界遺産「中尊寺」金色堂、建立900年 貴重な釣り鐘の音鳴り響く:朝日新聞デジタル
                        • 「世界遺産・熊野古道にあるDIYサウナ」薪割りから火起こしまで全て自分で!唯一無二の“自前サウナ”を体験してみた | smart Web | 宝島社の雑誌スマート(smart)公式サイト

                          「世界遺産・熊野古道にあるDIYサウナ」薪割りから火起こしまで全て自分で!唯一無二の“自前サウナ”を体験してみたの画像一覧 「サウナを1から作る」。サウナ愛好家なら、誰しも憧れる響きではないでしょうか。というわけで今回は、薪割りから自分で行う和歌山県の『Kumanoko Sauna』を体験してきました。 空き家をリノベーションした木の温かみ溢れる1棟貸しの宿 今回ご紹介する『Kumanoko Sauna』ですが、人口70人ほどの和歌山県の集落・高原に位置しています。空き家をリノベーションした1棟貸しの宿『SEN. RETREAT TAKAHARA』に併設されているサウナとのこと。お盆に実家(岐阜県)に帰省するついでに、車で足を運んでみました。到着までは、だいたい5時間前後といったところでしょうか。ちなみに現場付近に看板は一応あったものの、まあまあ入り組んだ山奥にあります。土地勘がないことも

                            「世界遺産・熊野古道にあるDIYサウナ」薪割りから火起こしまで全て自分で!唯一無二の“自前サウナ”を体験してみた | smart Web | 宝島社の雑誌スマート(smart)公式サイト
                          1