並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 454 件 / 454件

新着順 人気順

中古物件の検索結果441 - 454 件 / 454件

  • 日本の空き家を300万円で買い始めた外国人

    黒坂岳央です。 New York Timesの記事に日本の空き家が取り上げられ、注目を集めている。 Japan has more than 10 million vacant houses known as akiya, Japanese for “empty house.” A growing number of buyers, feeling less tied to cities, are seeking out cheaper rural properties in need of some love. https://t.co/Z5Midlq0PW — The New York Times (@nytimes) April 18, 2023 人口減少する日本で、1000万戸以上の空き家があり300万円(約2万3000ドル)で購入した外国人が紹介されている。その一方で、2023年3

      日本の空き家を300万円で買い始めた外国人
    • バブルに沸いた夢の別荘地、“大洋村”に日はまた昇る

      茨城県南東部の鹿島灘沿いに開発された別荘地「大洋村」が、コロナ禍の影響を受けて再注目されている。バブル期に建てられた中古物件をリノベーションして、都心から離れたセカンドハウスとする若い世代が増えているのだ。民泊にも転用できる新しい別荘での暮らし方は、アフターコロナの生活様式の1つの解を示している。

        バブルに沸いた夢の別荘地、“大洋村”に日はまた昇る
      • 湾岸中古タワマンへの「テレワーク移住」には、困難な未来が待ち受けているかもしれない

        東京都心エリアの新築マンション市場は依然として価格高騰が続いているが、コロナ禍で人気を集めているのが、湾岸エリアの中古タワーマンションだという。だが、住宅ジャーナリストの榊淳司氏は、「安易にタワマンに移り住むと困難な未来が待ち受けている」と指摘する。その理由とは? * * * 2020年のマンション市場はかなり異常だった。その中でも、特筆すべきは東京の湾岸エリアに見られた中古タワマンのブームとでも呼ぶべき売れ行きだった。 中古マンションの仲介現場からは、「買い手はいるのに、物件が足りない」という悲鳴すら聞こえてきた。当然、価格も上昇基調となった。ただし、それはバブル的な高騰ではなく、需要層の買える範囲内での値上がりであった。 湾岸中古タワマンブームはなぜ起きたか? いったいなぜ、このような湾岸中古タワマンブームは起こったのか? 考えられるのは、テレワーク需要である。 2020年4月に1回目

          湾岸中古タワマンへの「テレワーク移住」には、困難な未来が待ち受けているかもしれない
        • 安易に契約してはいけないと思うリスク高すぎる住宅ローン - 貧しくても豊かになりたい

          住宅ローンを背負う恐ろしさ 誰もが一度はマイホームを夢見るのではないでしょうか? 【家賃はお金を捨てているようなものだから家を買ったほうがいい】とか【家を持ってからこそ一人前】とか言う方もいらっしゃいますよね。 でも、住宅は気軽に購入してはいけないという事を、いざ購入する事になってから実感しました。 35年ローンを組んだら、住宅の為のお金の返済が繰り上げ返済しない限りは35年間ず~っと続くわけです。 人生何があるかわかりません。 35年間余裕で払い続けられる保証なんてどこにもありません。 35年間住んでいる住宅そのものだって、何があるかわかりません。 そのリスクがリアルに書かれている本に出会いましたので、今回は住宅ローンを組む事によるリスクの話をお伝えします。 私は賃貸派だからと言って、住宅購入を否定するつもりは全くありません。 持ち家のメリットも沢山ありますよね。 安易に住宅購入をしない

            安易に契約してはいけないと思うリスク高すぎる住宅ローン - 貧しくても豊かになりたい
          • GAFAの不動産テック版「ZORC」とは

            米国の主要IT企業4社の頭文字をとった「GAFA」は、一般にも広く知られるようになった。では、「ZORC」(ゾーク)はご存じだろうか――。米国の不動産テックを代表する4社の頭文字を並べた言葉だ。その4社とは、Zillow(ジロー)、Opendoor(オープンドア)、Redfin(レッドフィン)、Compass(コンパス)だ。この4社の特徴を、米国の不動産テック企業・Movoto(モボト)で副社長を務める市川紘氏が2019年9月に来日した際、不動産テック協会主催のセミナーで講演した。この記事は、その講演内容に氏が補足的な説明を加えたものだ。「ZORC」4社がどのような事業領域で躍進し、既存の企業とどう違っていたかなどを解説する。 米国不動産テックの巨人「ZORC」(ゾーク)とは、Zillow(ジロー)、Opendoor(オープンドア)、Redfin(レッドフィン)、Compass(コンパス)

              GAFAの不動産テック版「ZORC」とは
            • 年収300万円台シングルアラフォー女性は家を買えるのか① - 思い立ったら吉日Blog

              「このまま一生賃貸でいたら、家賃がもったいないなぁ」 結婚しようとしまいと、一生独身であろうと考えるのが家賃の話じゃないでしょうか。 近年は、「派遣社員でも家が買える」「頭金ゼロでも家が買える」というような情報もあります。 そこで、年収300万、頭金が出せても50万円の私が果たしてマンションを買うことが出来るか、スーモさんと、LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんにそれぞれ相談してみました! 今回はスーモさんのカウンターで相談した結果を発表していきますね。 私と同じように「もうすぐアラフォーなんだけど、このまま賃貸でいいのかな。。。終の棲家を買った方がいいのかな。。。」とお考えの方に是非参考にしていただけたら嬉しいです☆ 一生賃貸だったらいくら家賃を払うことになるのか 単純計算ながら、このまま日本女性の平均寿命(現在87歳)まで私が一生賃貸ライフを過ごした場合どうなるのか計算して

                年収300万円台シングルアラフォー女性は家を買えるのか① - 思い立ったら吉日Blog
              • 【マンガ】「お父さん、バカじゃないの?」持ち家vs賃貸、おいしいとこどりを狙うなら

                経済コラムニスト、YouTuber、日本経済新聞社の元編集委員(2023年6月退職)。7月に開設したYouTubeチャンネル「高井宏章のおカネの教室」は登録者が急増中。 1972年生まれ、名古屋出身。1995年、日経新聞入社。マーケット、資産運用などを長く担当。2016年からロンドンに2年駐在し、2020年から退職まで編集委員を務めた。 日経在籍時は電子版やYouTubeの「教えて高井さん」の動画解説で親しまれ、キャスターとして「日経ニュースプラス9」にも出演。「高井浩章」名義で出版した『おカネの教室』は10万部超のロングセラーに。 Twitter、noteで経済にとどまらず、書評や教育論など幅広い情報を発信している。三姉妹の父親で、趣味はビリヤードとLEGO。 インベスターZで学ぶ経済教室 三田紀房作の投資マンガ『インベスターZ』(コルク)を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の

                  【マンガ】「お父さん、バカじゃないの?」持ち家vs賃貸、おいしいとこどりを狙うなら
                • 【ホームズ】「旧耐震」「新耐震」って何?知っておきたい日本の住まいの耐震基準の変遷 | 住まいのお役立ち情報

                  地震が起きたときに、国民の生命や財産が守られるように、一定の強さの地震に耐えられる構造の建物が建築されるために、住まいの耐震基準が建築基準法や施行令などで定められています。 建築基準法は「生きた法律」ともいわれ、大きな地震が起きるたびに損傷を受けた建物を検証し、耐震基準が改正されてきました。建築基準法で定められた耐震基準を遵守することで、一定の耐震性能を確保することが可能です。 免震住宅・物件免震構造の新築マンションを探す耐震・免震・制震住宅の住宅カタログを探す地震に強い新築一戸建てを探すあなた専用!住宅購入のやることリスト 住まいを守る「耐震基準」とは? 住宅などの建物を建てるには確認申請が必要なので、建築基準法で定められた耐震基準に合致したものが建設されてきています。 しかし、これまで建築基準法の耐震基準の改正は遡っては適用されていません。そのため、確認申請が出されたタイミングによって

                    【ホームズ】「旧耐震」「新耐震」って何?知っておきたい日本の住まいの耐震基準の変遷 | 住まいのお役立ち情報
                  • タワマン意外なトラブル 隣人の音漏れ、浴室の悪臭、風揺れ | マネーポストWEB

                    今年10月、「住みたい街」ランキング常連の神奈川・武蔵小杉が水害に見舞われ、タワーマンションでは地下に設置された配電設備に水が流れ込み、停電や断水で住民の生活に大きな支障を及ぼしたことは記憶に新しい。最先端の建築技術の粋を集めて建てられるタワマンだが、住民も多いだけにひとたび被災すれば想定外の混乱を招きかねない。 そもそも昭和の時代は高台に住居を構えることが「立身栄達の証」だったが、2000年代に入ると都市部や湾岸エリアの再開発が進み、タワーマンションブームに火が付いた。 街のランドマークであるタワマン住まいは“憧れの眼差し”で見られるようになり、都心部では億を超える物件が即時完売することも珍しくない。だが、実際に住んでみると、思いもよらぬ構造上の欠陥やトラブル、不便さに悩まされるケースも少なくない。 妻との離婚後、東京タワーを望む夜景が気に入り、30階の中古物件を購入したIT会社経営のA

                      タワマン意外なトラブル 隣人の音漏れ、浴室の悪臭、風揺れ | マネーポストWEB
                    • 不動産業が取り組むべき社員研修とは?内容や実施ポイントを解説

                      若手の人手不足やDXの遅れ、コロナ禍で変化した消費者ニーズへの対応など、さまざまな課題を抱えている不動産業。課題解決のためには企業にとって一番の資本である人材の育成が必要不可欠です。今回は、不動産業が取り組むべき人材育成研修の内容や実施するうえでのポイントなどを紹介します。 不動産業界が抱える問題 不動産業界では現在、若手の人材不足・DX対応の遅れ・消費者ニーズの変化・コンプライアンス徹底の必要性など、取り組まなければならない課題を多く抱えています。 若手の人材不足 少子高齢化による生産年齢人口減少の影響で、人手不足は日本全体の課題となっています。不動産業界の場合は特に若い世代の人手不足が深刻です。国土交通省が不動産業界において今後10年間で取り組むべき課題をまとめた「不動産業ビジョン2030」によると、不動産業の就業者のうち60歳以上の割合は2000年時点で33.6%でしたが2015年に

                        不動産業が取り組むべき社員研修とは?内容や実施ポイントを解説
                      • ワンルームマンション投資で本当に必要な頭金はいくらか? - 東京1R

                        ワンルームマンション投資を始める際に一般的に頭金が必要と言われます。 ワンルームマンション投資でも購入形態(売主なのか仲介なのか)、購入対象の物件、購入者の属性によって必要とする頭金は大きく異なってきます。 それぞれのパターン(売主・仲介)も含めて必要となる頭金は実際いくらなのか詳しく見ていきましょう。 ※動画でも詳しく解説しております。 マンション投資で必要な頭金は最低10万円 業者売主物件の投資用ワンルームなら頭金10万円で購入可能。 仲介物件の場合は物件価格の1割~3割程度の頭金が必要。 という結論です。 投資用ワンルームマンションに関して言えば、その物件の購入形態(売主or仲介)によって、必要な頭金も大きく変わってきます。 頭金って何? 不動産を購入するのに使う最初の自己資金のことです。 例えば2000万の物件をローンを使って購入する場合、その内1800万を金融機関から資金調達(ロ

                        • 不動産価格と住宅ローン:年収500万円で4000万円のローンは首都圏ではありふれているのかもしれない - mittlee読書と経済雑記ブログ

                          今回の内容 今月に入ってから住宅ローンによって生活のクオリティが下がったとの匿名記事が投稿されていた。概ね批判的な意見が多いようだが、首都圏の現状からするとよく見る光景だろう。本記事は以下の読者に向けている。 今後の住宅購入を考えている 現在住宅ローンを返済している 首都圏の最近の住宅市場の事情を知りたい 本記事は、下記の匿名記事について考えたことを記載している。年収500万円で4000万円のローンを期間30年で組んだという方の記事である。結果的に住居費以外で使える自由資金が少なくなり、QOLが下がっているという。 anond.hatelabo.jp 本記事では、不動産市況、住宅ローン、労働者の平均年収から上記のローンの組み方が無謀なのかを考えるとともに、QOLを上げるための対応方法を検討する。 返済比率を検討すると厳しいが、首都圏の不動産価格高値どまりの現状だとやむを得ないローンの組み方

                            不動産価格と住宅ローン:年収500万円で4000万円のローンは首都圏ではありふれているのかもしれない - mittlee読書と経済雑記ブログ
                          • 「VR」使った住まい選びがコロナ禍で注目の事情

                            新型コロナウイルス対策で、外出自粛、3密回避という状態が続いている。一方で、仕事や学校の都合などで住み替えをする人、収入減少などでより低額な賃貸に住み替えを考えている人などもいるだろう。 外出はしたくない、住まい探しで多くの人と密接な関係を持ちたくないという人にとって、住まい探しが難しい状況になっている。その解決策の1つになると考えられるのが「VR内見」だ。 VRとは? 住まい選びに役立つ? VR(Virtual Reality)とは仮想現実のこと。360°パノラマ写真やCGを使って3次元空間を創り出し、3D対応のVRゴーグルやヘッドセットなどの専用機器を通して、空間の疑似体験ができる。2016年は、“VR元年”といわれ、ゲームなどアミューズメント分野でVRが普及したのを皮切りに、住宅分野にも広がりをみせた。 例えば、筆者が以前勤めていたリクルート住まいカンパニーでも、「SUUMOスコープ

                              「VR」使った住まい選びがコロナ禍で注目の事情
                            • 新築か中古、駅近か郊外、木造か鉄骨…賢い経営者が選ぶのは | ゴールドオンライン

                              理想の経営を目指すためには余裕を持った資金が必要である。さらには、会社を育てていくために、本業とは別にもう一つの定期的な収入源があれば、少なくとも生活していく分には安心だろう。「真面目で一生懸命頑張っている経営者」こそ不動産投資の恩恵は十分に受けられる――自身も投資家である曽我 ゆみこ氏はそう語る。経営者に特化した初心者のための不動産投資のポイントをわかりやすく解説する。本連載は、曽我氏の著書『経営者のための初めての不動産投資戦略』(プレジデント社)から一部を抜粋した原稿です。 新築神話に騙されない! 大切なのは「利回り」 新築物件か、中古物件かということで迷う人も多いでしょう。前提として、新築であろうと、中古であろうと、最も大事なことは利回りが高いことです。ですから、物件価格が相対的に安くなる中古物件のほうが、有利だということがいえます(最近では新築も利回りが上がってきていますが)。 で

                                新築か中古、駅近か郊外、木造か鉄骨…賢い経営者が選ぶのは | ゴールドオンライン