並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 852件

新着順 人気順

中国新聞デジタルの検索結果281 - 320 件 / 852件

  • 高齢者ワクチン「7月末接種完了は無理」 広島市、見通しは10月初旬 政府に対策強化要望 | 中国新聞デジタル

    新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン接種で、広島市の阪谷幸春・保健医療担当局長は10日、政府が7月末までとする終了目標は現状では無理があるとの認識を示した。ワクチン接種のスケジュールを発表した記者会見で「ワクチンを確保したので、とにかく期間までにやってくれと一方的に言われても無理だ」と主張。政府に対し、接種態勢づくりに向けた対策強化を要望したと明らかにした。 新型コロナウイルスワクチンの都道府県別接種数 阪谷局長は、市として高齢者向け接種を終えるのは10月初旬になるとの見通しを示した。国の要請に沿えない理由として「協力してもらえる医療機関や集団接種会場には限度がある。政令指定都市は人口が多い」などと説明した。 同時に「できるだけ前倒しできるように力を尽くしたい」と強調した。具体的には、地元の医師会に再度要請し、協力する医療機関や接種回数を増やしてもらうのを検討中という。 接種の課題として

      高齢者ワクチン「7月末接種完了は無理」 広島市、見通しは10月初旬 政府に対策強化要望 | 中国新聞デジタル
    • 芸備線沿線4市の市議有志、連絡協設立へ 目標は全線存続 | 中国新聞デジタル

      JR西日本が赤字を理由に「単独での維持は困難」とする芸備線を巡り、広島県内の沿線自治体の広島、安芸高田、三次、庄原市の市議有志が17日、安芸高田市甲田町で会合を開き、7月に議員連絡協議会を設立する方針を決めた。全線存続を目標に掲げて利用促進を図り、国や自治体、JR西への要望活動を進める。

        芸備線沿線4市の市議有志、連絡協設立へ 目標は全線存続 | 中国新聞デジタル
      • 新型コロナで需要蒸発、ホテル苦渋の閉館 五輪への期待が一転し宿泊激減(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

        夕方になっても、フロントは静まりかえっていた。256の客室がある広島市南区のホテルニューヒロデン。1月上旬、予約はわずか7室だった。昨年12月下旬から1桁の日が続いている。「36年勤めてきて、経験がない少なさ」。総支配人の佐々木亨さん(56)が嘆く。新型コロナウイルスの感染が収まらず、観光客もビジネス客も激減した。 【グラフ】広島県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況 ホテルは今月末、営業を終える。開業は1974年。耐震改修工事が必要になっていた。新型コロナで売り上げが落ち込み、多額の投資をしても回収できないと判断した。親から子と世代をまたいで泊まってくれた常連客、式場に迎えた何組もの新郎新婦…。閉館を知って駆け付けた客もおり、佐々木さんは歴史の重さをかみしめる。 ▽売り上げ75%減 コロナ前は順調だった。JR広島駅近くの立地を生かし、外国人客が4分の1を占めた。昨年開催の予定だった

          新型コロナで需要蒸発、ホテル苦渋の閉館 五輪への期待が一転し宿泊激減(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
        • 呉ビール31日に解散、「海軍さんの麦酒舘」閉店 広島県内初の地ビール製造販売 | 中国新聞デジタル

          広島県内で初めて地ビールの製造販売を…

            呉ビール31日に解散、「海軍さんの麦酒舘」閉店 広島県内初の地ビール製造販売 | 中国新聞デジタル
          • 河井案里氏の事務所、広島地検が家宅捜索 昨年の参院選巡り 夫の克行前法相の事務所も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

            自民党の河井克行前法相(衆院広島3区)の妻案里氏(参院広島)の陣営が昨年7月の参院選広島選挙区で法定上限を上回る報酬を車上運動員に渡したとされる疑惑などを巡り、広島地検が15日、広島市中区の案里氏の事務所や安佐南区の克行前法相の事務所など関係先の家宅捜索を始めた。 【動画】河井案里氏の事務所を捜索する広島地検の関係者たち 案里氏には、初当選した昨年7月の参院選で陣営が車上運動員13人に1人当たりの日当として法定上限(1万5千円)を超す3万円を支払ったとされる公選法違反(買収)などの疑惑が浮上。また、案里氏が支部長を務める自民党支部が参院選で複数の陣営関係者に同法違反(同)の疑いがある報酬を払っていたことなども分かっており、広島地検が車上運動員や陣営関係者から任意で聴取を進めていた。 公選法違反疑惑などを巡っては、運動員の買収疑惑が週刊誌で報じられた昨年10月31日に克行氏は法相を辞任。夫妻

              河井案里氏の事務所、広島地検が家宅捜索 昨年の参院選巡り 夫の克行前法相の事務所も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
            • 黒い雨訴訟、政府が広島県と市に上告要請 | 中国新聞デジタル

              原告全員を被爆者と認めた広島高裁判決を受け、「全面勝訴」の紙を掲げて喜ぶ支援者たち=14日午後3時3分(撮影・大川万優) 広島への原爆投下後に降った「黒い雨」を巡り原告84人全員を被爆者と認めた広島高裁判決で、訴訟に参加する国は23日、被告の広島県と広島市に、最高裁へ上告するよう要請した。広島市役所であった非公開の会合で、厚生労働省の幹部が「判決には科学的知見がない」などとして県、市に求めた。県と市は上告しない意向を示したため結論は出ず、上告期限の28日へ向けて引き続き協議する。 【地図】黒い雨が降ったエリア 複数の出席者によると、非公開の会合には、厚労、法務両省の幹部と、田辺昌彦副知事、小池信之副市長たちが出席した。 国側はまず、県と市に上告を要請。高裁判決について「被爆者援護法の枠組みを大きく壊すもので、看過できない」などと訴えた。原告全員を被爆者と認めるには科学的根拠が必要と主張。放

                黒い雨訴訟、政府が広島県と市に上告要請 | 中国新聞デジタル
              • 80万人PCR「1、2カ月かかる」 広島知事、ホテル療養が基本 | 中国新聞デジタル

                新型コロナウイルス対策で広島県が2月上旬の開始を目指している大規模PCR検査を巡り、湯崎英彦知事は19日の記者会見で「感染拡大を止めるため、大規模検査が唯一残る方法だ」と意義を強調した。無症状の感染者を発見でき、抑え込みに有効と説明。検査期間は1~2カ月かかると見通した。 【ポイント表】広島県の80万人PCR検査を巡る湯崎知事の発言 湯崎知事は、保健所による調査や身近な医院での検査態勢の整備で感染者の早期発見を図ったものの、市で感染者の急増を防げなかった点を課題視した。追加対策として大規模検査が有効だと主張。検査期間は「1カ月、場合によっては2カ月かかる」と述べた。 見つかる感染者は多くが無症状で、療養者向けのホテルでの受け入れが基本になるとした。ただ、人数が増えれば自宅療養もあり得ると言及。家庭内感染の不安には「検査しなければ知らずに行動しており、家族に感染させる可能性は、より高い」と理

                  80万人PCR「1、2カ月かかる」 広島知事、ホテル療養が基本 | 中国新聞デジタル
                • 紅葉の季節、芸備線に「庄原ライナー」 JR西23日から運行 | 中国新聞デジタル

                  JR西日本は、23日~12月12日の土日祝日の計18日間、芸備線広島―備後庄原の上り線で快速「庄原ライナー」(2両編成)を1日1便運行する。同線の庄原市―新見市間の利用促進策を沿線自治体と話し合う検討会議を踏まえ、県北の紅葉シーズンに合わせて列車の利用を促す。 【乗車ルポ】崖っぷち、芸備線の明日は 【関連】芸備線「日常生活の中で必要か」 JRの投げ掛け 【関連】廃線危機の芸備線にカープ列車を

                    紅葉の季節、芸備線に「庄原ライナー」 JR西23日から運行 | 中国新聞デジタル
                  • 広島県内2500円でJR乗り放題の「1デイきっぷ」販売中止 再発売はあるのか | 中国新聞デジタル

                    土日・祝日に広島県内のJR在来線が乗り放題となる「ひろしま1デイきっぷ」が、6月25日の販売で中止になる。大人用が1日2500円、子ども(小学生)用にいたっては同500円という破格値で、休日のグループ旅行や親子旅の相棒として根強い人気があった。再発売があるのか、事情を探ってみた。

                      広島県内2500円でJR乗り放題の「1デイきっぷ」販売中止 再発売はあるのか | 中国新聞デジタル
                    • 広島の大学生ら100人超が加担 持続化給付金詐取、被害1億円以上か | 中国新聞デジタル

                      新型コロナウイルスの影響で収入が5割以上減った事業者らに現金を支給する国の持続化給付金を詐取したとして広島県警が男6人を詐欺容疑で逮捕した事件で、不正受給に加担した県内の大学生らが少なくとも100人に上り、被害額が1億円を超えるとみられることが4日、捜査関係者への取材で分かった。県警は同日、6人のうち5人を別の詐欺容疑で再逮捕した。 捜査関係者によると、逮捕された6人の関係先の家宅捜索でパソコンや携帯電話などを押収、解析した結果、大学生ら100人以上が勧誘され、不正受給に加担した疑いがあることが判明した。6人は、大学生らに送らせた運転免許証などの個人情報を悪用。前年より売り上げが5割以上減った個人事業主と偽るための書類をそろえ、6~8月に中小企業庁のホームページから大学生らの名義で給付金を申請し、それぞれ100万円を入金させていたとみられる。 100万円のうち、大学生らの大半は報酬として約

                        広島の大学生ら100人超が加担 持続化給付金詐取、被害1億円以上か | 中国新聞デジタル
                      • 案里氏陣営、党本部からの1億5000万円の使途焦点 選挙費2405万円、残る1億2000万円余不明 | 中国新聞デジタル

                        自民党の河井克行前法相(衆院広島3区…

                          案里氏陣営、党本部からの1億5000万円の使途焦点 選挙費2405万円、残る1億2000万円余不明 | 中国新聞デジタル
                        • 宮島―宮島口航路に3社目参入へ 毎日25往復、アクアネット広島 | 中国新聞デジタル

                          観光船運航のアクアネット広島(広島市中区)は21日、世界遺産の島・宮島(広島県廿日市市)と対岸の宮島口をつなぐ新航路の運航を5月21日に始めると発表した。同航路ではJR西日本宮島フェリー(同)と宮島松大汽船(同)がフェリーを運航しており、3社目の定期運航となる。中国運輸局によると、定期運航の新規参入は68年ぶりとなる。

                            宮島―宮島口航路に3社目参入へ 毎日25往復、アクアネット広島 | 中国新聞デジタル
                          • アストラムラインの西広島駅までの延伸、2023年度に申請 | 中国新聞デジタル

                            広島市のアストラムラインの延伸計画を巡り、市は8日、広域公園前(安佐南区)とJR西広島駅(西区)を結ぶ「西風新都線」(7・1キロ)について、2023年度に軌道法に基づく事業の特許を国土交通省に申請する方針を明らかにした。事業着手に向けた手続きの一環で、20年代後半の部分開業、30年前後の全面開業を目指す。

                              アストラムラインの西広島駅までの延伸、2023年度に申請 | 中国新聞デジタル
                            • 三江線の跡地を撮影スポットに 島根県川本町観光協がPR | 中国新聞デジタル

                              廃止になった旧JR三江線の線路や駅ホームで、結婚式の前撮りを―。島根県川本町観光協会が、石見川本駅(同町)の跡地活用につなげようと、今夏に式を予定する江津市の新婚カップルの要望を受けて、初めて実現させた。本来立ち入れない線路も歩ける撮影スポットとして、利用をPRする。 昨年12月に結婚したJR西日本の運転士持田考基さん(26)と、公務員の光さん(25)が20日に撮影。考基さんは制服、光さんはドレスを着て、線路上を歩いたり見つめ合ったりしながら写真に収めた。ホームや改札口、待合室でも撮り、バラの花で飾った「レールバイク」にも乗った。 光さんが今年8月の結婚式を前に、考基さんの仕事に関係する場所での写真を希望。駅で撮影できると知り、同協会に申し込んだ。考基さんは「普段レールの上を歩けないので貴重な体験ができた」。光さんは「自然豊かですてきな場所だった。夫の制服姿も見られて満足」と喜んだ。 同協

                                三江線の跡地を撮影スポットに 島根県川本町観光協がPR | 中国新聞デジタル
                              • 完成から十数年 高架橋なぜ車が通れない? 広島市佐伯区八幡東(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                完成から十数年たっても車が通れない高架橋が広島市佐伯区八幡東にあるのはなぜなのか―。区内の会社員男性(55)から疑問が届いた。国道2号西広島バイパス入り口の渋滞緩和を目指す市道「駅前線」の一部で、通れるのは歩行者や自転車だけという。男性は「この先はどうなっているのだろう」と首をかしげる。高架橋が使えずにいる理由を探った。 【画像と地図】完成から十数年 高架橋なぜ車が通れない? 入り口をふさぐフェンス脇を通り、歩道を歩いてみる。犬の散歩をする人や、電動アシスト自転車で坂を上がる高校生。橋を上り切ると住宅団地「美鈴園」にたどり着いた。庭先にいた男性(88)に声を掛けると「もう何十年も前からある計画ですよ」と教えてくれた。 市によると、市道の建設が決まったのは66年前の1957年。96年に八幡東―皆賀区間の977メートルで用地買収を始め、2011年には高架橋を含む八幡東側の305メートルが完成し

                                  完成から十数年 高架橋なぜ車が通れない? 広島市佐伯区八幡東(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                • 河井案里氏陣営、違法報酬か 昨年7月の参院選 複数の関係者へ 原則無報酬の選挙運動に対価の可能性(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                  自民党の河井克行前法相(衆院広島3区)の妻案里氏(参院広島)が支部長を務める自民党支部が、昨年7月の参院選で複数の陣営関係者に、公選法違反(買収)の疑いがある報酬を払っていたことが14日、分かった。いずれも選挙期間中に企業回りなどで支持拡大を図っており、うち1人は「違法な報酬をもらった」と認めた。原則として無報酬の選挙運動に、案里氏の陣営が対価を広く渡していた可能性が出てきた。 【表】選挙運動で例外的に報酬支給OKはこの仕事 昨年7月の参院選広島選挙区(改選数2)で初当選した案里氏の陣営を巡っては、選挙カーで支持を呼び掛ける車上運動員に公選法の報酬上限の2倍に当たる1日3万円を払った疑惑なども浮上している。広島地検は車上運動員に加えて、選挙運動の対価で報酬を得た疑いがあるとして、陣営関係者からも事情を聴いているもようだ。 中国新聞の取材によると、公選法違反の疑いがある報酬を得た陣営関係者は

                                    河井案里氏陣営、違法報酬か 昨年7月の参院選 複数の関係者へ 原則無報酬の選挙運動に対価の可能性(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                  • JR岩徳線「自治体負担は唐突」 岩国市長、説明求める姿勢 | 中国新聞デジタル

                                    JR西日本が単独では維持し難いとして岩徳線などの収支を公表し、地元に費用負担を求める方針を示したことについて、山口県岩国市の福田良彦市長は25日の記者会見で「納得がいかず唐突だ」とJR側に説明を求める考えを明らかにした。5月10日に岩国市内である中国市長会で議題にするという。

                                      JR岩徳線「自治体負担は唐突」 岩国市長、説明求める姿勢 | 中国新聞デジタル
                                    • 「はだしのゲン」売り上げ15倍 連載50年 広島市教委の教材削除で「子や孫に伝えたい」 | 中国新聞デジタル

                                      漫画「はだしのゲン」が売れている。広島市教委が平和教材から削除する方針を表明後、文庫版の販売数は3月に通常の15倍超に急増し、その後も勢いを維持。6月で連載開始から50年を迎える中、不朽の「原爆漫画」への注目が高まっている。 南区のジュンク堂書店広島駅前店では、中国新聞が2月16日に市教委の削除方針を最初に報じて以降、客から在庫の問い合わせが相次ぎ、販売数が増加。文庫版全7巻の一括購入も2件あった。中区の丸善広島店では「子どもに読ませたい」と購入した父親がいたという。 文庫版を発行する中央公論新社(東京)によると、2月の販売数は通常と比べ11・3倍の約1800冊に。3月はさらに増え、15・6倍の約2500冊に上った。

                                        「はだしのゲン」売り上げ15倍 連載50年 広島市教委の教材削除で「子や孫に伝えたい」 | 中国新聞デジタル
                                      • アストラム延伸計画、地元説明会終わる 期待、採算性へ疑問・・・市民理解欠かせず | 中国新聞デジタル

                                        広島市のアストラムラインを延伸する「西風新都線」の計画で、市による地元説明会が終わった。計5回に沿線の住民たち延べ約1160人が参加。関心の高さの中に採算性への疑問の声もくすぶった。事業費約760億円のうち市費が約426億円。240軒の建物移転を強いる巨大プロジェクトに、市民の理解と協力は欠かせない。

                                          アストラム延伸計画、地元説明会終わる 期待、採算性へ疑問・・・市民理解欠かせず | 中国新聞デジタル
                                        • アユ釣りの愛好家カモーン 太田川漁協、魅力向上へルアー解禁 お薦めポイント紹介も | 中国新聞デジタル

                                          広島の太田川漁協がアユ釣りを楽しむ愛好家を増やす作戦に乗りだしました。若者にファンが多いルアーの使用を認め、穴場スポットも紹介して裾野を広げていきます。

                                            アユ釣りの愛好家カモーン 太田川漁協、魅力向上へルアー解禁 お薦めポイント紹介も | 中国新聞デジタル
                                          • 観光列車あめつち生かせ JR木次線利活用の活動方針決定 | 中国新聞デジタル

                                            JR木次線の沿線自治体などでつくる木次線利活用推進協議会は、島根県雲南市で総会を開き、2023年度の活動方針を決めた。日常利用の増加に向けた施策を進めると同時に、24年度から木次線に乗り入れる山陰線の観光列車「あめつち」を生かした周遊促進策の検討も始める。

                                              観光列車あめつち生かせ JR木次線利活用の活動方針決定 | 中国新聞デジタル
                                            • 海外への修学旅行40万円が高すぎると悲鳴・不参加のうちの子のケース - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                              海外への修学旅行・円安で40万円 物価高で修学旅行先のホテルも高騰しています。 高校の修学旅行は国内外とその学校の方針で違い、費用は10~25万円が多いでしょうか。 実はうちの子は、不参加だった修学旅行について考えます。 スポンサーリンク 修学旅行 うちの子が参加しなかった理由 教育費 まとめ 修学旅行 国内ホテルも値上げ コロナ禍が終わり、高校の修学旅行は国内外が復活。 もし海外なら、パスポートの準備にもお金がかかります。 広島市西区の40代女性は「旅費を考えると胸が苦しくなる」と、切実に語る。 市内の高校に通う長男の修学旅行の費用は小遣いやパスポート代も含めると40万円弱だ。 「日用品が値上がりし家計は苦しい。だからと言って、行かせないのはかわいそう過ぎるし…」 海外への修学旅行に40万円!? 円安で費用急上昇 「旅費考えると…」 国内への切り替えや国内・海外選択制も(中国新聞デジタル

                                                海外への修学旅行40万円が高すぎると悲鳴・不参加のうちの子のケース - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                              • めでたい黄金チヌ、大竹市沖で見つかる | 中国新聞デジタル

                                                本来は黒っぽいチヌ(クロダイ)では極めて珍しい黄金色個体が、広島県大竹市の阿多田島沖で見つかった。持ち込まれた大学院の学生たちも「良いことがありそう」。

                                                  めでたい黄金チヌ、大竹市沖で見つかる | 中国新聞デジタル
                                                • 井原鉄道の「もみじパス」9月で終了 65歳以上対象の乗り放題乗車券 | 中国新聞デジタル

                                                  井原鉄道は65歳以上を対象にした総社―神辺駅間の乗り放題乗車券「もみじパス」を9月末で終了する。買い物や通院で利用してもらおうと企画したが、通勤定期でなく格安のパスを買う通勤客が増え、経営の妨げになっているため。終了日までに購入したパスは有効期間中は利用できる。

                                                    井原鉄道の「もみじパス」9月で終了 65歳以上対象の乗り放題乗車券 | 中国新聞デジタル
                                                  • バッハ氏来訪、異例の厚遇 広島知事出迎え、平和記念公園は立ち入り制限(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                    東京五輪に合わせて来日した国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が16日、広島市中区の平和記念公園を訪れる。受け入れる広島県と市は、2016年5月のオバマ米大統領の訪問時などと同様に、見学先の原爆資料館や園内への立ち入りを一時制限し、湯崎英彦知事や松井一実市長たちが迎える異例の手厚い対応を取る。県は14日、バッハ会長が被爆者と対面することも明らかにした。 【表】広島市を訪れた海外の要人への対応 バッハ会長は、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長と共に平和記念公園を訪問する。湯崎知事、松井市長の出迎えを受け、原爆慰霊碑に献花し、資料館を見学する。非公開での会談では地元首長2人に、被爆者、県議会の中本隆志議長、市議会の山田春男議長が加わる。スピーチでメッセージも発する見通しだ。 市はこれに伴い、16日午後0時半から3時半ごろまでの間、平和記念公園のうち慰霊碑、資料館、国立広島

                                                      バッハ氏来訪、異例の厚遇 広島知事出迎え、平和記念公園は立ち入り制限(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                    • 消毒液に漂白剤活用…注意点は 商品ごとに異なる分量(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                      新型コロナウイルスの感染を防ぐため、家庭でどんな消毒対策ができるのだろう。アルコール消毒液の品薄が続く中、国は市販の漂白剤を活用した代用品作りなどを呼び掛けている。ただ、専門家は「作り方や使い方に十分な注意が必要」という。ポイントをよく踏まえて効果的な感染予防につなげたい。 【動画・型紙】立体マスクの作り方 ▽「塩素系」は素手で触らない/手洗いはせっけんで十分 厚生労働省と経済産業省が促すのが、塩素系漂白剤を薄めた消毒液作りだ。水1リットルに入れる分量は商品ごとに異なり、付属のキャップ1杯(25ミリリットル)か、2分の1杯(10ミリリットル)とされている。主成分の「次亜塩素酸ナトリウム」による消毒力が、手すりやドアノブに付いた新型コロナウイルスに「有効」としている。 塩素系漂白剤は危険な成分も含んでいる。薄めても目に入れば失明する恐れがあり、手に付くとガサガサに荒れてしまう。「絶対に手や指

                                                        消毒液に漂白剤活用…注意点は 商品ごとに異なる分量(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                      • 「消毒崩壊に近い」新型コロナ感染拡大で業者に依頼殺到 作業員確保に苦心、風評被害も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                        新型コロナウイルスの感染者が出た職場や店舗の消毒作業を巡り、地場の業者に依頼が相次いでいる。広島県では感染者が急増した昨年12月から要請が殺到し、作業員の確保に追われている。収束が見えない中で業界団体からは、依頼に応えられなくなる「消毒崩壊」を懸念する声も上がる。 【グラフ】広島県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況 ビル管理などの広島管財(広島市中区)は、事前に防護服の着方や洗剤の扱いを学ぶ研修を受けた従業員が作業に当たっている。ドアノブやパソコンのキーボードなど人がよく触る場所を布で拭く。ウイルスを広げないように布の使い方や拭く方向にも気を配る。使い終わった布は捨てる。業務用の掃除機やモップで床も消毒する。 広島市内の企業から要請を受け、従業員が陽性だったり、疑いがあったりしたケース計約20件に昨年春から応じてきた。出向く先は既存の取引先に限定。業務管理部の川妻いずみ課長は「消毒

                                                          「消毒崩壊に近い」新型コロナ感染拡大で業者に依頼殺到 作業員確保に苦心、風評被害も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                        • 愛知の男性、原爆ドーム保存に1億円寄付 「いつか人のために」と貯蓄(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                          ロシアのウクライナ侵攻が続く中、愛知県の男性が平和を願い、世界遺産の原爆ドーム(広島市中区)の保存のため、市へ1億円を寄付していたことが27日、分かった。ドーム保存の寄付では、2016年11月の広島東洋カープと並んで最高額となる。 きのこ雲の下 たった5枚だけの写真 寄付したのは愛知県内の元会社社長の男性(80)。8月3日に1億円を振り込んだ。広島にゆかりはないが、ウクライナ報道に触れる中で、平和を訴える象徴として原爆ドームが思い浮かび、傘寿の節目に寄付を決めたという。 男性は夜間高校に通いながら住み込みで働き、22歳で独立。テント倉庫などの設計・施工会社を1代で興した。1億円は「いつか人のために役立てたい」と貯蓄していた。中国新聞の取材に「戦争が起きないように、ドームの維持に役立ててほしい」と願った。 ドーム保存に充てる市への寄付は年100件以上あり、21年度は計2750万円だった。市平

                                                            愛知の男性、原爆ドーム保存に1億円寄付 「いつか人のために」と貯蓄(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                          • 事故続く「第4種踏切」発泡スチロールのゲートで対策 JR西日本、増設方針 | 中国新聞デジタル

                                                            遮断機も警報機もない「第4種踏切」での重大事故を防ぐため、JR西日本は、通行者に横断前の一時停止を促すゲートの新設を進めている。2021年以降、中国地方では22年末までに7カ所に設置。これまで設置場所での事故は確認されていないという。同社は地元の理解を得ながら増設していく方針だ。 JR芸備線中三田駅(広島市安佐北区)構内の畑踏切では、22年5月にゲートを設けた。「左右かくにん おしてすすむ」と書かれたオレンジ色のバーが目を引く。バーは高さ約90センチの発泡スチロール製。歩行者や自転車利用者が押すと水平に動いてゲートが開き、数秒で自動的に元の位置に戻る。 JR西日本中国統括本部によると22年10月現在、

                                                              事故続く「第4種踏切」発泡スチロールのゲートで対策 JR西日本、増設方針 | 中国新聞デジタル
                                                            • 安倍元首相の地元下関市の事務所閉鎖 妻昭恵さんが看板撤去 | 中国新聞デジタル

                                                              銃撃を受けて亡くなった安倍晋三元首相の地元山口県下関市の事務所が28日、閉鎖した。27日には長門市でも閉じ、元首相の事務所はなくなった。下関市では妻昭恵さんが立ち会った。憲政史上最長の8年8カ月にわたって国を率いた元宰相の政治活動の拠点が長い歴史に幕を下ろした。

                                                                安倍元首相の地元下関市の事務所閉鎖 妻昭恵さんが看板撤去 | 中国新聞デジタル
                                                              • JR西条駅-広島大でBRT実証運行 東広島市、2024年1月にも開始 | 中国新聞デジタル

                                                                広島県東広島市は、JR西条駅と広島大東広島キャンパスを結ぶバス高速輸送システム(BRT)の導入に向けた実証運行を2024年1月にも始める。ルートは幹線道路ブールバールの一部区間を予定。ルート周辺では、公共交通の利便性向上や朝夕の渋滞解消が課題となっており、解決策として期待される。

                                                                  JR西条駅-広島大でBRT実証運行 東広島市、2024年1月にも開始 | 中国新聞デジタル
                                                                • 「名刺代わりに」と20万円 河井前法相が持参 買収疑惑で新証言(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                  昨年7月の参院選広島選挙区で初当選した自民党の河井克行前法相(衆院広島3区)の妻案里氏(参院広島)の陣営を巡る公選法違反事件に絡み、廿日市市議会の元議長の現職市議が23日、参院選公示前の昨年4月に克行氏から20万円を渡されたと明らかにした。中国新聞の取材に答えた。その後に返したといい、広島地検の任意聴取でも同様の説明をしたとしている。 【図表】河井陣営を巡る疑惑の経過 地検は、克行氏が票の取りまとめを頼む趣旨で現金を渡した疑いがあるとみて公選法違反(買収)容疑で調べているもようだ。 元議長によると、公示前の昨年4月に克行氏が自宅を訪れ「案里が出るのでよろしくお願いします」などと伝えた後、帰り際に「名刺代わりに」と言って白い封筒を置いた。元議長が中身を確認すると20万円の現金が入っており、もらえないと思って追いかけたが、既に車で帰っていた。その数日後、克行氏の事務所に返しに行ったという。 元

                                                                    「名刺代わりに」と20万円 河井前法相が持参 買収疑惑で新証言(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 本因坊秀策に縁の神社取り壊しへ 尾道市因島、後継宮司不在 | 中国新聞デジタル

                                                                    尾道市因島出身の幕末の天才棋士本因坊…

                                                                      本因坊秀策に縁の神社取り壊しへ 尾道市因島、後継宮司不在 | 中国新聞デジタル
                                                                    • 広島駅の地下自由通路を廃止へ 管理の広島市が決定 | 中国新聞デジタル

                                                                      JR広島駅(広島市南区)の南口と北口を結んでいた地下自由通路について、管理する市が廃止を決めたことが12日、分かった。老朽化に加え、駅2階の南北自由通路に役割が移り、2020年9月から通行止めにしていた。市は24年度に、北口階段の撤去と通路をふさぐ工事を進める予定でいる。

                                                                        広島駅の地下自由通路を廃止へ 管理の広島市が決定 | 中国新聞デジタル
                                                                      • 芸備線でマツスタへ 庄原市が利用促進策、46人参加 | 中国新聞デジタル

                                                                        庄原市の募集に応じた市民46人が2日、JR芸備線で広島市南区のマツダスタジアムを訪れ、広島東洋カープを応援した。利用が伸び悩む芸備線の利用促進を兼ね、庄原市が備後庄原―広島間の往路分の乗車運賃を助成した。 【乗車ルポ】崖っぷち、芸備線の明日は 【関連】廃線危機の芸備線にカープ列車を 協賛金募る

                                                                          芸備線でマツスタへ 庄原市が利用促進策、46人参加 | 中国新聞デジタル
                                                                        • 「カイジのゲームでありそう」「近距離パワー型スタンド」広島カープのチケット販売、ウイルス感染対応策の斬新な整列方法の既視感いろいろ

                                                                          リンク Yahoo!ニュース カープのチケット販売 希望者2メートル離れて整列 新型肺炎の濃厚接触防止(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 広島東洋カープは1日、新型コロナウイルス感染拡大への対応策を講じ、今季主催試合の入場券の窓口販売分を予定通りマツダスタジアム(広島市南区)で売り出した。 購入希望者に配布した抽選券の当選者や、グッズ - Yahoo!ニュース(中国新聞デジタル) 94 users 3127 やすらぎ @fuku691008 スゴイ!アーティスティックだわ!新しい美術館とかゲームショウみたいw カープのチケット販売 希望者2メートル離れて整列 新型肺炎の濃厚接触防止(中国新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-… 2020-03-01 12:00:04

                                                                            「カイジのゲームでありそう」「近距離パワー型スタンド」広島カープのチケット販売、ウイルス感染対応策の斬新な整列方法の既視感いろいろ
                                                                          • 「GoToの恩恵なし」の低価格ホテルが、菅首相の観光政策でさらに疲弊する理由

                                                                            くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                                                              「GoToの恩恵なし」の低価格ホテルが、菅首相の観光政策でさらに疲弊する理由
                                                                            • 夏休みに学校プールが使えない、監視員不足で9割が開放見合わせ 広島市(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                              広島市で、夏休みのプール開放を見合わせる市立小学校が増えている。今季は全141校のうち開放するのは17校と1割強にとどまる。プール監視員の確保が難しいことが要因となっている。 【画像】夏休み中の開放を見送ったプール 授業のない夏休みに児童たちに遊泳や水遊びを楽しんでもらうプール開放は新型コロナウイルス禍の2020、21年は、水泳の授業中止に合わせて全校で実施しなかった。コロナによる制限がなくなった今季も9割近くの124校が見合わせを決めた。市の聞き取りでは、監視員が集まらないことを理由に挙げる学校が多いという。 市の規定では、プール開放は2人の有償監視員と、受け付けや監視補助を担うボランティア5人が必要。市はホームページで有償監視員を募集しているがほとんど集まらず、「命を預かる責任の重さと暑さから敬遠する人が増えているようだ」と推測する。担い手だった大学生の夏季休暇入りが、以前より遅い8月

                                                                                夏休みに学校プールが使えない、監視員不足で9割が開放見合わせ 広島市(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                              • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[35]【「議員もインボイスをやれ」"増税クソメガネ" 岸田首相 収支報告書記載ミスで国民の怒り爆発】 - ioritorei’s blog

                                                                                (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[35] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[35] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 「議員もインボイスをやれ」"増税クソメガネ" 岸田首相 収支報告書記載ミスで国民の怒り爆発 コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 政治家の金銭感覚は搾取とどんぶり勘定 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒りの矛先を、巧みな情報操作で別のところへ向けてしまう。 それ自体がすでに忌忌しき問題では

                                                                                  (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[35]【「議員もインボイスをやれ」"増税クソメガネ" 岸田首相 収支報告書記載ミスで国民の怒り爆発】 - ioritorei’s blog
                                                                                • 広島大助教が差別的投稿 学生団体が解雇求める署名活動 | 中国新聞デジタル

                                                                                  広島大大学院の伊藤隆太特任助教(国際政治学)がツイッターで「道徳的に劣っている中国人をまともに相手にする必要はない」などと差別的な投稿をしていたことが10日、分かった。差別問題に取り組む学生団体は広島大などに対し、伊藤氏の解雇を求める署名活動を始めた。 伊藤氏は投稿を削除した上で同日、中国新聞の取材に「配慮が足りなかったことについて真摯(しんし)に反省している。傷つけられた方々には心からおわびしたい」と謝罪した。 投稿は7月30日に書き込まれた。「心の中で冷たく軽蔑して後はドライに無視すればよい。やられたからと言って報復するのは(中略)、同じ低いレベルに落ちるということなのでやめよう」などと記述。東京五輪での日本人選手の判定を巡り、中国の会員制交流サイト(SNS)で不満が噴出したことを報じる記事に関連し、投稿された。 学生団体「Moving Beyond Hate」は、伊藤氏はこれまでも人

                                                                                    広島大助教が差別的投稿 学生団体が解雇求める署名活動 | 中国新聞デジタル