並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

事例紹介 パワポの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 「ローカルにこそ編集が足りない」藤本智士が語る編集者の可能性 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。ジモコロ編集長の柿次郎です。 誰しも尊敬している先輩の一人や二人いると思います。会う度に新たな視点や勇気をポロっと分け与えてくれる。そして心に刺さるような言葉を投げかけてくれる。 優しさと厳しさを兼ね備えた先輩と対峙するのは、嬉しい反面めっちゃ緊張しますよね。 今まさにそんな状態です。 目の前に、この人がいるから。 ローカルの編集者として大先輩にあたる藤本智士さん。 無知のまま飛び込んだ全国取材の現場。ジモコロ編集長として手探りの日々を過ごしていましたが、今年初めに出会った藤本さんは「この道の大先輩」です。 同じ関西出身。藤本さんは紙の世界からローカルの編集者へ。僕はWEBの世界からローカルの編集者へ。歩いてきた道のりは違えど、行き着いた表現方法はとても近かったんです。 ざっくり要点をまとめると… ・無名の人物や土地を紹介するために、あえて自分たちが前に出る ・前に出る以上は自

      「ローカルにこそ編集が足りない」藤本智士が語る編集者の可能性 - イーアイデム「ジモコロ」
    • 【参考にしたい】コンサル・シンクタンク等のパワーポイント資料30選|パワポ研

      コンサルティング企業やシンクタンク(総合研究所)はパワーポイント資料を納品することで対価を得ています。つまり、彼らの作成するパワーポイントは、我々がパワーポイントを作成する際のお手本となります。 ということで、コンサル・シンクタンクのパワーポイントを大量にピックアップして、一覧にしました。なお、今回はあえて特に分析などはせず、ひたすらに並べています。おそらく、日本語で記載されたパワーポイントに関して、最も充実した一覧になっています(各15社×2資料で30資料)。これを見て個々人が分析してもよいですし、あるいはふわっと眺めて良さを「吸収」してもよいと思います。 (ロゴは各社のものを引用) なお、リンクは2021年4月現在有効ですが、リンク先は予告なしに消滅する場合がございます。予めご了承ください。 それでは早速ご覧いただきましょう。 戦略系コンサルティングファームマッキンゼー・アンド・カンパ

        【参考にしたい】コンサル・シンクタンク等のパワーポイント資料30選|パワポ研
      • 個人事業主ホームページの目的・制作方法を解説します | サイノ・マーケティング

        ざっくり言うと HPを持たないのは論外 HP自作ツールは安かろう悪かろう 業者に外注で丸投げして、1人も集客できずに終わるケースが多い 半分外注・半分DIYが費用と集客面で一番コスパが良い 個人事業主・フリーランスの方で「ホームページを持っていない・これから作る予定」という方に向けてホームページを有効活用するための方法を解説します。 目次 非表示 顧客は営業マンやショップ店員に売り込まれる前に、ネットで情報収集・比較検討し、すでに決めている 個人事業主にホームページは必要か? 不要か? HPの作り方1.個人事業主のホームページ作成方法は”半分外注・半分DIY”がオススメ HPの作り方2.ホームページを持たない HPの作り方3.ホームページを自作(自分で制作) HPの作り方4.ホームページ制作を外注する 半分外注・半分DIY サイノ山本の実験 個人事業主がホームページを持つ目的 ホームページ

          個人事業主ホームページの目的・制作方法を解説します | サイノ・マーケティング
        • 表記揺れとは?15パターンのよくある表記揺れと、そのチェック方法 | 文賢マガジン

          この文章は文章作成アドバイスツール 「文賢(ブンケン)」でチェックし、作成しました。 文賢マガジン編集部の松尾です。 世の中には2種類の文章があります。 「表記揺れの少ない丁寧な文章」か「表記揺れの多い雑然とした文章」か。 表記揺れとは、同じ意味を表す言葉なのに、さまざまな表記が混在している状態を指します。 たとえば、表記揺れには「申し込み/申込み/申込」「Webサイト/WEBサイト/WEBサイト/ウェブサイト」といったパターンがあります。 表記揺れのある文章は、読み手に負荷をかけるだけでなく、文章が丁寧に書かれていない印象を与えてしまいます。 その結果、読み手の満足度が下がったり、ブランディングに影響が出てしまったりするのです。 今回は表記揺れとは何かを説明したあとで、表記揺れのよくあるパターンや、表記揺れを防ぐ方法について取り上げます。 また、ダウンロードしてすぐに使える「ひらがなで書

            表記揺れとは?15パターンのよくある表記揺れと、そのチェック方法 | 文賢マガジン
          • Developers Summit 2012 Day2に参加してきた #devsumi - Diary of absj31

            10年後も世界で通じるエンジニアであるために Developers Summit 2012 (写真:目黒雅叙園内/目黒駅からエスカレーター経由で目黒雅叙園に行き着いた先から見た風景) 去年の話〜参加申込に至る部分は以下のエントリを参照。 Developers Summit 2012に参加します #devsumi - Shinya’s Daily Report そしてTogetterまとめ周りに関する部分は以下のエントリを参照。 Developers Summit 2012 Togetterまとめを作ってみた(&経緯について書いてみた) #devsumi - Shinya’s Daily Report 一日目(2012/02/16)に関する部分は以下のエントリを参照。 Developers Summit 2012 Day1に参加してきた #devsumi - Shinya’s Daily R

              Developers Summit 2012 Day2に参加してきた #devsumi - Diary of absj31
            • リーンキャンバスのツールやテンプレート - siso9toの日記

              先日、ミッドタウンで開催された書籍「RUNNING LEAN -実践リーンスタートアップ」の刊行記念セミナーに参加してきました。 『Running Lean -実践リーンスタートアップ』刊行記念 著者アッシュ・マウリャ氏 来日特別セミナー at Yahoo! JAPAN 著者のアッシュ・マウリャ氏の講演やYahoo!ラボの河合さんからの事例紹介がとても興味深い内容でした。 また、書籍の先行発売があったので早速購入していたのですが、セミナー終了後に著者のサイン会があったので私もサインをしてもらいました。 ありがとうございました! ツール/テンプレート 書籍の中で、ビジネスモデルを簡潔に書き出すフォーマットとして「リーンキャンバス」というものが紹介されており、書籍もそのフォーマットの中身を埋めていく形で進むのですが、実際に自分もこれを使ってみようと思っていくつかツールやテンプレートを探してみま

              • もふもふちゃん、Elastic {on} TOUR Tokyoに潜入する - りまりまだんの本拠地

                りまりま団員のもふもふです。 この記事はElasticsearch Advent Calendar 2017の15日目の記事です。 まあそんな技術記事って感じでもないし、個人ブログからお送りいたします。 Elasticビギナーズのもふちゃん、Elastic{on}Tour Tokyoに突入する タイトルにもある通り、Elastic{on}Tour Tokyoに、ねこのにゃおにゃおと行ってきました。 なんで同人誌サークルのひとがカンファレンスに突撃してるのかって? 次の即売会のタイミングで、Elastic Stack6の同人誌出したいからですよ。 公式様の発表はちゃんと抑えといて、推しポイントを網羅した同人誌書きたいじゃん?オタクは推しに課金するのだ。 ってことで、参加レポート + 感想を書きたいと思います。 グラレコも頑張ったからみてくれよな!ってか、内容はグラレコをみて! カンファレンス

                  もふもふちゃん、Elastic {on} TOUR Tokyoに潜入する - りまりまだんの本拠地
                • でじたまBLOG

                  大寒、そして雪、みぞれ、雨と最悪の天候、インフルエンザ流行、さらには午前中には京浜東北線等の不通等々、コンディション不良の日でありましたが、それでも第22回コミュニティは今回も熱を持って開催されました。前述したような様々な影響もありましたが、それでも東京や他市から、そして教員、企業の方、保護者、学生と今回も多様性に富んだ14名の参加者がありました。 内容は、はじめに文教大学准教授の今田先生からCEC(財団法人コンピュータ教育開発センター)主催のICT夢コンテストで、大袋中コンソーシアム「つどい」のICT実践が地域部門で文部科学大臣賞、文教大学大学院の村山院生、同大の今田ゼミの学生の各実践がCEC奨励賞、大袋中の家庭科担当の倉持教諭が学校部門でCEC奨励賞をそれぞれ受賞したことの報告がありました。その後、村山院生がそれに関した概要発表と自身のICT絡みの修士課程論文の概要説明を行いました。ど

                    でじたまBLOG
                  • 7月3日 cloudpack x FlyData ビッグデータセミナーレポート | iret.media

                    7月3日 弊社とFlyDataが主催したビッグデータセミナーに参加してきました。 セッションスケジュール ビッグデータもアマゾンで 〜Amazon Redshift のサービス紹介と最新情報〜 FlyDataによるエンタープライズビッグデータ統合 / Redshiftを最短で活用開始・最小コスト運用を可能に ユーザー目線の視覚化の本質とアプローチ方法について cloudpackで実現するビッグデータインテグレーション 【特別講演】モバイル&クラウドでビッグデータをイノベーション基盤に 【シークレットギグ】登壇者によるフリートーク&QA FlyDataによるエンタープライズビッグデータ統合 / Redshiftを最短で活用開始・最小コスト運用を可能に FlyData Inc. 創業者 藤川 幸一 様 Amazon Redshift は「非常に扱いやすいビッグデータ向けデータウェアハウス」であ

                      7月3日 cloudpack x FlyData ビッグデータセミナーレポート | iret.media
                    • siso9toの日記

                      golangとGraphQLの勉強中。 今回はGoでGithub APIのGraphQLのクライアント githubql を使ってみました。 githubqlの使い方 基本的にはGraphQLのqueryやmutationに合わせたGoの構造体を定義するだけです。 まずgithubqlのページに載っているサンプルを見てみましょう。 以下のようなシンプルなqueryの場合、 query { viewer { login createdAt } } このように構造体を定義し、 var query struct { Viewer struct { Login githubql.String CreatedAt githubql.DateTime } } client.Queryを実行すると戻り値にGithubのGraphQL APIの結果が入っています。 err := client.Query(

                        siso9toの日記
                      • 古くて新しきもの滅びず《さとなおリレー塾・第6回》 | SATOYUMI.COM

                        2015.02.18 Wed 古くて新しきもの滅びず《さとなおリレー塾・第6回》 さとなおリレー塾、今日は、「使ってもらえる広告」の著者でもある、博報堂の須田和博さん。今週、校了が多すぎて、生きているだけで精一杯だった。予習できなかった。痛恨。 須田さんは、大貫卓也さんに憧れて博報堂に入社されたそうです。 (本文には全く関係ないけれど、私は是枝さんと仕事をがしたい一心でテレビマンユニオンに入社し、テレビに全く興味がないことを入社日に思い出した人です。残念) 今日の塾の最中、何回涙をこらえたことか。素敵な広告って、笑ったり、泣いたり、びっくりしたり、とにかく、身体が反応して動くもんなのだなあと、そう思った2時間だったよ。素敵だった。。。 あと、さとなおさんに始まって、この塾でプレゼンされる方は、本当に言語のチョイスが「これしかない」というくらいわかりやすすぎます。 やはり日常的に「まだ実態が

                          古くて新しきもの滅びず《さとなおリレー塾・第6回》 | SATOYUMI.COM
                        • 電子文書のハイパーギア|PDF変換、OCR、QRコード、画面キャプチャ禁止、e-文書法

                          2018年12月10日 年末年始休業日 2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日) 2018年12月13日 大阪 ★★★【無料セミナー】紙文書電子化×RPA×電帳法スキャナ保存業務 効率化成功ポイント 2018年12月06日 東京 ★★★【無料セミナー】紙文書電子化×RPA×電帳法スキャナ保存業務 効率化成功ポイント 2018年11月22日 ★★★【無料セミナー】マルチブラウザ対応PDF二次利用防止「PsafeVIEW」紹介 2018年10月24日~26日 ■第2回 AI・業務自動化展秋に出展■ 2018年10月16日 ★★★【無料セミナー】紙文書の電子化による業務効率化 2018年9月21日 ★★★【無料セミナー】紙文書の電子化による業務効率化(大阪) 2018年9月13日 ★★★【無料セミナー】 紙文書の電子化による業務効率化(東京) 2018年8月13日 ■■■ 夏季休業

                          • 聞き手に伝わる、プレゼン資料作成術 ビジネスでの提案を成功に導くポイント

                            ビジネスにおけるプレゼンの成否は、作成した資料によるところが大きくあります。資料に含める情報の精査や全体の流れの設計、理解を助けるデザイン、そして聞き手を引き込むストーリーテリングなどによって、プレゼンテーションの効果を飛躍的に高めることが可能です。 本記事では、基本的な構成から内容選定、デザイン、プレゼン全体の時間配分、インパクトの出し方、リハーサルの重要性、そして配布資料に至るまでの各ステップを解説します。プレゼンを成功させるためのポイントを、ぜひこの記事でご確認ください。 目次 1 プレゼン資料の基本構成 1-1 目次作成の目的 1-2 聞き手を惹きつける導入部 1-3 理論と事例で説得力を高める中盤 2 わかりやすさを重視した内容選定 2-1 専門用語を避ける 2-2 重要なポイントを強調する方法 2-3 情報量のバランス 3 デザインが重要な理由 3-1 見やすいレイアウトのテク

                              聞き手に伝わる、プレゼン資料作成術 ビジネスでの提案を成功に導くポイント
                            1