並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

体当たり攻撃の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 旧ソ連の核戦争用指揮車、ウクライナの前線に現る 生産数わずか数両 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    1970年代後半、ソ連当局はレニングラード(現サンクトペテルブルク)のキーロフスキー工場の設計局に、核戦争を想定した指揮偵察車の開発を指示した。 核戦争に対応した指揮偵察車なら何でもよいというわけではなかった。考えられる限り、最高の防護力と快適性を兼ね備えることが求められた。密閉され、自己完結型で、厚い装甲を備え、砲塔のない戦車の車体に、無限軌道(キャタピラ)を履き、遠隔カメラや専用の酸素供給装置を搭載する、といった仕様だ。 こうして誕生したのが「ラドガ」指揮幕僚車である。生産数はごくわずかで、4〜5両ほどだったかもしれない。うち1両は、1986年にウクライナ北部のチョルノービリ(チェルノブイリ)原子力発電所がメルトダウン(炉心溶融)事故を起こしたあと、周辺の放射性物質下降エリアに投入された。その後は、博物館に所蔵された別の1両を除くと、ラドガは姿を消していた。 ところが今週、ウクライナ東

      旧ソ連の核戦争用指揮車、ウクライナの前線に現る 生産数わずか数両 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    • 不発弾爆発の宮崎空港 ほかに埋まっていないか緊急調査を開始 | NHK

      10月2日に不発弾が爆発した宮崎空港で16日夜から、ほかにも不発弾が埋まっていないかを調べる緊急の調査が始まりました。 宮崎空港では10月2日、滑走路につながる誘導路で戦時中にアメリカ軍が投下したとみられる不発弾が突然、爆発しました。 このため、ほかにも不発弾が埋まっていないかを調べる緊急の調査が始まり、航空機の運航が終わったあとの16日夜11時前からは不発弾が爆発した誘導路の端の「ショルダー」と呼ばれる場所付近で行われました。 今回の調査では磁気の異常を把握することで地中に金属類があるかどうかを調べる「水平磁気探査」という手法が用いられ、特殊な機材を手にした検査員が3人1組で地面に引いた直線の上を歩いて調べていました。 この手法では深さ2メートルまでを調査でき、得られたデータを分析して不発弾の疑いのあるものが埋まっていないかを調べるということです。 今後、滑走路やほかの誘導路など空港の敷

        不発弾爆発の宮崎空港 ほかに埋まっていないか緊急調査を開始 | NHK
      • 重巡じゃゴジラに勝てない…戦艦「大和」ならどうよ!? 世界最大の戦艦が勝つために必須の戦法とは | 乗りものニュース

        大ヒット中の映画『ゴジラ-1.0』。この作品では、20.3cm主砲を持つ重巡洋艦「高雄」が大怪獣「ゴジラ」と交戦します。では「ゴジラ」と戦うのが、世界最大の46cm主砲を備えた戦艦「大和」だったらどうなったでしょうか。 魚雷ならダメージ与えられた!? 1947(昭和22)年を舞台とし、太平洋戦争に敗れて疲弊した日本が大怪獣と戦う映画『ゴジラ-1.0』。敗戦によって陸海軍が解体され、一方で自衛隊も発足前の日本ですが、旧軍の各種兵器が残されているという想定ゆえに、さまざまな兵器が「ゴジラ」に対して火を噴いています。 大戸島の兵士以外で最初に交戦したのは、機雷を処理する木製船舶「新生丸」です。新生丸は、機雷処理用の13.2mm機銃と、船上に引き上げた機雷を武器に、迫りくるゴジラと応戦しました。 機銃はほとんど効き目がありませんでしたが、機雷については「ゴジラ」の口内で爆破させることで、顔の一部を

          重巡じゃゴジラに勝てない…戦艦「大和」ならどうよ!? 世界最大の戦艦が勝つために必須の戦法とは | 乗りものニュース
        • DARK SOULS III (DLC1 アリアンデル絵画世界) 奮闘日記 その2 (雪原の大狼) - Cou氏の徒然日記

          ■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回から挑戦開始した「アリアンデル絵画世界」。 一面銀世界で、視界が悪く、集団で襲い掛かってくるので、真っ直ぐ素直に突っ込んでも勝ち目はないです。 前回もひどい目に遭いましたので…。 coublood.hatenablog.com 次の篝火へ辿り着くまでは、また最初からなので、これから何往復もすることになるわけですが…。 しかも、貰えるソウルはたいしたことないので、敵は倒してもあまり美味しくないので…。 狼の群のところまではもう問題なく行けるようになりました。 そして、前回やられた戻る道のところへ。 木の敵は、うまく周りに合わせて擬態しているので、パッと見は気づきませんでした。 掴まれると、そのまま氷の息吹を吹きかけられて「FROSTBITE」状態に…。 守備力やスタミナの回復が遅くなるので、地味に嫌なデバフで

            DARK SOULS III (DLC1 アリアンデル絵画世界) 奮闘日記 その2 (雪原の大狼) - Cou氏の徒然日記
          • 防空壕と呼ばず「待避所」と強調して臣民に空襲の消火を義務付け、浸透を図っていたのが大日本帝国でした|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

            1943(昭和18)年8月4日に政府の情報局が発行した「写真週報・第283号」は、別に発行した「改定時局防空必携」とい冊子の写真解説という位置づけでした。表紙には、地面に掘った溝に潜む3人の姿。防空法によって、逃げずに火を消すことを義務付けられた臣民の姿です。 「待避所」に入って空襲に備える姿 最後のほうにあった、表紙写真の説明を見てみましょう。 「待避所は、決して退避所ではない」と強調 「われわれの待避所は、決して退避所ではない。(略)敵焼夷弾が落ちたら最後、すぐさま飛び出してこれと戦うため、ほんの一時待機する所であることを忘れてはならない」とあります。焼夷弾なんて、一発だけ落ちるのではない、連続して次々と降って来る、それを飛び出して消せというのですから、命がけです。という訳で、表紙をめくったすぐに掲載している「時の立て札」をごらんください。 「命を投げ出し」とある 一番手に書いてあるの

              防空壕と呼ばず「待避所」と強調して臣民に空襲の消火を義務付け、浸透を図っていたのが大日本帝国でした|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
            • 「つらい真実 虚構の特攻隊神話」を読むー戦中派で特攻隊に自分も行くのが当然と考えていた筆者がたどり着いたのは、腐敗し官僚化した軍隊の姿でした|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

              「つらい真実 虚構の特攻隊神話」を読むー戦中派で特攻隊に自分も行くのが当然と考えていた筆者がたどり着いたのは、腐敗し官僚化した軍隊の姿でした 帰還を望めない体当たり攻撃。その第一陣の海軍の「敷島隊」「大和隊」が初めて出撃し、大和隊の予備士官久納好爭中尉(法政大出身)が第一号の特攻(戦果無し)をしたのは2024年からみて80年前の10月21日のことでした。その攻撃方法自体は、時として日本を含む各国で他に生還の手段がない状況下、自発的に行われることはありました。しかし、作戦レベルで大量に生還不可能な攻撃方法を実施したのは、太平洋戦争当時の日本だけでした。 筆者の小沢郁郎氏は、まえがきで「六歳で満州事変、一二歳で日中戦争、一六歳で太平洋戦争、二〇歳で敗戦、これが私の前半生である(略)昭和二〇年には海上にあって戦闘の一端にまきこまれていた私は、特攻隊であることを自他に誓っていた」と打ち明けています

                「つらい真実 虚構の特攻隊神話」を読むー戦中派で特攻隊に自分も行くのが当然と考えていた筆者がたどり着いたのは、腐敗し官僚化した軍隊の姿でした|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
              • Switch『EGGコンソール イース PC-8801mkIISR』が発売。赤毛の冒険家・アドルが6冊のイースの本を求めて旅をするアクションRPG | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                2024年2月15日『EGGコンソール イース PC-8801mkIISR』をNintendo Switch向けにリリース。 2024年2月15日レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区 代表取締役・鈴木直人)は、同社が運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」のNintendo Switch展開である「EGGコンソール」第8弾タイトル、「EGGコンソール イース PC-8801mkIISR」のリリースを開始しました。 『イース』について 1987年に日本ファルコムから発売されたアクションRPGです。 プレイヤーは赤毛の冒険家アドル・クリスティンとなって、六冊のイースの本を求めて奔走することになります。 ゲームはトップビューのフィールドやダンジョンを舞台に、四方向の移動と体当たり(攻撃)を駆使して行います。街では情報

                  Switch『EGGコンソール イース PC-8801mkIISR』が発売。赤毛の冒険家・アドルが6冊のイースの本を求めて旅をするアクションRPG | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                • 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』大ヒットだからこそ考えたい、戦争の描き方

                  福原遥、水上恒司主演の映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』が大ヒットをとなっている。12月8日に公開以来、すでに興行収入は30億円を突破。国内興収ランキング(1月19日~21日)も『ゴールデンカムイ』、『劇場版 SPY×FAMILY CODE:White』に次ぐ3位をキープしており、まだまだ勢いは止まりそうにもない。 筆者が観たのは公開初週の平日昼間だったが、ターミナル駅のシネコンはほぼ満席。エンディング近くになるとあちこちからすすり泣きが聞こえてきた。二度目は1月下旬に観たが、平日昼間でも7割ほどの入りだ。こちらでもすすり泣きが聞こえた。一回目はほぼ10代、20代の観客で占められていたが、二度目は中高年の客層が増えていたのも印象的だ。多くの人に作品の評判が届きはじめたのだろう。 特攻隊員とタイムスリップした現代の女子高生の悲恋を描いた物語で、汐見夏衛による原作小説もシリーズ累計

                    『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』大ヒットだからこそ考えたい、戦争の描き方
                  1