並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

何度も読むの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • チームに無能がいなくなる『メンバー全員で公式ドキュメントを読みあわせる』に感銘をうけた話。 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? これは、同じエンジニアである妻から聞いた話なのですが、彼女の案件で「メンバー全員で公式ドキュメントを読みあわせる」という取り組みがあったそうです。 で、この方法「チーム全体にとって大きなメリットがあるんじゃないか?」と思ったので、共有させていただきます。 「誰も知らない」から「みんな知ってる」に 私は開発職なので、めずらしいことなのかそうではないのか判断がつかないのですが、その案件では、導入対象の製品について詳しい知識を持っているメンバーが一人もいなかったというのです。 誰もその製品をさわったことがなく、とりあえず強そうなメンバーを入れ

      チームに無能がいなくなる『メンバー全員で公式ドキュメントを読みあわせる』に感銘をうけた話。 - Qiita
    • ノーベル賞が見逃したAI研究者、甘利俊一氏「ヒントンはよく粘った」

      2024年のノーベル物理学賞は人工知能(AI)研究者であるカナダ・トロント大学のジェフリー・ヒントン氏と米プリンストン大学のジョン・ホップフィールド氏に与えられた。しかしその陰で、「この人が受賞しないのはおかしい」と騒がれている人物がいる。東京大学名誉教授の甘利俊一氏だ。 甘利氏はヒントン氏やホップフィールド氏より10年以上早い1960~70年代からほぼ同内容の論文を書いていたが、当時はAIの「冬の時代」。注目されぬまま時がたち、後にヒントン氏らが甘利氏の研究をいわば「再発見」する形でAIを盛り上げ、現在の隆盛につなげた。ノーベル賞の授賞理由でも甘利氏は部分的に言及されているものの、本来取り上げるべき重要な業績は見過ごされている。甘利氏に、ノーベル賞についての受け止めやAIの未来について聞いた。

        ノーベル賞が見逃したAI研究者、甘利俊一氏「ヒントンはよく粘った」
      • 声優・小松未可子が語る子育て 「夫も私も、子どもへの読み聞かせで“声優スイッチ”が入ってしまいます」 | AERA with Kids+

        アイドルとして活動後、声優として「スター☆トゥインクルプリキュア」「呪術廻戦」をはじめ、数多くの人気作のキャラクターを演じてきた小松未可子さん。NHK Eテレで放送中のテレビアニメ「科学×冒険サバイバル!」では、ダイヤの声を担当します。第一線で活躍する声優であり、1歳8カ月のお子さんのママである小松さんは、どのような日々を過ごされているのか、うかがいました。 【写真】小松未可子さんのアザーカットはこちら(ほか全3枚) 子育てと仕事でせめぎ合い ――子育てをしながらのお仕事はいかがですか。 子どもの成長は本当に早くて。日々成長していく子どもの姿を見ているとうれしいですし、ずっと見ていたい気持ちと、仕事を頑張りたい気持ちのせめぎ合いです。普段は保育園に預けていますが、子どもが熱を出したり、体調不良の際は夫とスケジュールを調整して何とか乗り切っています。 家族の協力は欠かせないです。あとは、仕事

          声優・小松未可子が語る子育て 「夫も私も、子どもへの読み聞かせで“声優スイッチ”が入ってしまいます」 | AERA with Kids+
        • 「はいよろこんで」とバムとケロ30周年 - 50歳からの推し事

          はいよろこんで♪の アニメーションPVの話と バムとケロシリーズなどの 島田ゆかさんが今年30周年で よく読んでいた絵本をめくり とても懐かしくなった話。 今年の流行語大賞のノミネートの 30ワードが発表されましたね。 その中で私が思う ”まぁ確かに今年流行ったかも” ”会話やネットなどで目や耳にしたなぁ” と感じたワードは10個くらい?で 初めて聞いたものも多かったです💦 個人的に流行ったのは はいよろこんで Bling-Bang-Bang-Born もうええでしょう 「もうええでしょう」はNetflix配信ドラマ 「地面師たち」のピエール瀧演じた 地面師の血一員後藤の台詞。 ちょと雰囲気やばくなり切り上げたい時や 長引いてる議論に対して言う関西弁の一言。 息子以外はドラマを見たので よく使ってウケたフレーズです。 「はいよろこんで」は菅田将暉の弟の こっちのけんとさんの楽曲。 一度は

            「はいよろこんで」とバムとケロ30周年 - 50歳からの推し事
          • 【きっかけ作り】絵本離れした子供が再び絵本に興味を持ち始めた - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

            どうも! うちの7歳の娘、雪ちゃん及び4歳の息子、ユキ君は少し前まで絵本から遠ざかっていました。 親としては沢山本を読んで、色々感じて欲しいし、知ってほしいし、字や表現も覚えて欲しい。 そんな2人、特にユキ君は再び本に興味を持ち始めました。きっかけとなったことや、続けてきたことについて書きたいと思います。 なぜ絵本から離れた? これはおそらくですが、ゲームや動画などより刺激的なものを覚えてしまったからだと思います。 うちでは動画は基本は歯磨きの時だけ、ゲームもスーファミかタブレットを一日15分〜30分(バラツキあり)条件をクリアすることで許してます。 そんなわずかな時間ですが一度覚えると破壊力がある。 でもわかります。私もゲームで育ち、YouTubeも大好き。本も好きですが限られた時間の中で個人的に優先度が低いんです。妻はもっと読みません。 親が進んで読まないと子も中々着いてきてくれないで

              【きっかけ作り】絵本離れした子供が再び絵本に興味を持ち始めた - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
            • 日本の古典を読む時に「ものすごく重要」になる、兵庫県の「土地の名前」をご存知ですか?(安田 登)

              「和歌」と聞くと、どことなく自分と縁遠い存在だと感じてしまう人もいるかもしれません。 しかし、和歌はミュージカルにおける歌のような存在。何度か読み、うたってみて、和歌を「体に染み込ませ」ていくと、それまで無味乾燥だと感じていた古典文学が、彩り豊かなキラキラとした世界に変わりうる……能楽師の安田登氏はそんなふうに言います。 安田氏の新著『「うた」で読む日本のすごい古典』から、そんな「和歌のマジック」についてご紹介していきます(第14回)。 この記事は、『「日本の和歌」のスゴい力をご存知ですか…? 土地に記憶を封じ込める「驚きの技術」』より続きます。 物語の記憶を巡る 能のワキは歌枕を巡る旅をする。そう前項でお話をしました。能の物語に出てくる名所を「謡跡」といい、その多くが歌枕でもあります。ですから謡跡を訪ねる旅は、歌枕探訪をも兼ねることになるのです。 歌を詠まれる方は、歌枕に行けば古歌を口ず

                日本の古典を読む時に「ものすごく重要」になる、兵庫県の「土地の名前」をご存知ですか?(安田 登)
              • 対訳電子書籍その4 LLMで作った著名文学作品の対訳本を公開 - 豪鬼メモ

                前回までの議論で、LLMを使って任意の英文書籍の対訳本を半自動生成するシステムについては完成を見た。実際のデータを見れば、対訳の品質が機械がつけたとは思えないような高さになっていて、最新技術を賛美せずにはいられない。日英対訳本があれば、英文読解に慣れていない場合でも、適宜訳文を参照することで、読解を進めることができる。単語集の断片的な文章ではなく、小説を楽しく読み進めることで英語力の増強が図れるのだ。あとは、自分にとって楽しい小説をいかに集めてライブラリを作るかが重要だ。パブリックドメインのものはここで公開するので、世の皆様にもぜひ試していただきたい。Webブラウザで見られるサイトと、Kindle用のMOBIファイルがある。 各文各行形式のHTMLデータ これらの対訳本の特徴は、原文の文単位で訳文が挿入されていることだ。なので、わからないフレーズがあったらすぐに対応箇所の訳を調べられる。章

                  対訳電子書籍その4 LLMで作った著名文学作品の対訳本を公開 - 豪鬼メモ
                • 映画『破墓/パミョ』が“掘り出したもの”(元ネタに興味がある人の為のネタバレ有りの長文感想・考察)|冥嘴

                  記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 「お前ん家の先祖代々の墓を掘り返してぶっ壊してやるからな!」 と言われたら、あなたはどう思うだろうか。 おそらく多くの日本人が嫌な気持ちになるだろうし、 「罰当たりだなあ」 「俺が嫌いなら俺とやり合えよ!先祖関係ないだろ!」 と感じるだろう。勿論ポジティブな感情を生まない暴言だ。 だがこの暴言、中国文化圏では更に数億倍の攻撃性を持つ最悪の侮辱となる。 形として宗教が禁じられた現在においても、中国文化圏では「先祖代々の墓」の大切さは単なる先祖への思い以上に、その人の一族であるとか血筋に非常に深く関わる尊厳であるからだ。 その価値観の礎となったであろう考えとして、古く中国文化圏では、死んだ人の眠る地つまり墓の「立地」を非常に重んじていた。 先祖や親の埋葬地が“良い土地”ならば子孫の人

                    映画『破墓/パミョ』が“掘り出したもの”(元ネタに興味がある人の為のネタバレ有りの長文感想・考察)|冥嘴
                  • 【読書感想】歪んだ幸せを求める人たち:ケーキの切れない非行少年たち3 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                    歪んだ幸せを求める人たち:ケーキの切れない非行少年たち3 (新潮新書 1050) 作者:宮口 幸治新潮社Amazon Kindle版もあります。 歪んだ幸せを求める人たち―ケーキの切れない非行少年たち3―(新潮新書) 作者:宮口幸治新潮社Amazon 「おばあちゃんを悲しませたくないので殺そうと思いました」。非行少年の中には、時にとてつもない歪んだ考え方に基づいて行動してしまう者がいる。しかし、そうした少年でも「幸せになりたい」という思いは共通している。問題はその「幸せ」を求める方法が極めて歪んでいることであり、それは非行少年に限らないのだ。彼らの戦慄のロジック、そしてその歪みから脱却する方法を、豊富な臨床例と共に詳述する。 『ケーキの切れない非行少年たち』のシリーズ3作め。 fujipon.hatenadiary.com 著者は、児童精神科医として経験を積み、その後、少年院で法務技官とし

                      【読書感想】歪んだ幸せを求める人たち:ケーキの切れない非行少年たち3 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                    • 敗戦後58年目の夏の終わりにわが精神の基本の歴史感覚の大陸的かつ非日本的なる違いを強く意識し振り返る

                      2003年9月5日(金曜日) 最近では、「帰国子女いじめ」と言えば、理解され易くなったが、私は、この「狭い日本」に戻った9歳の春から夏に掛けて、小学校4年の「編入生」として、実に野蛮な日本の田舎の村の餓鬼どもからの集団攻撃を受けた。もちろん、断固、戦い抜いて襲撃を撃退し続け、教師からは、「喧嘩太郎」の渾名を付けられた。野蛮も野蛮、北九州の山の中だから、子供の喧嘩では、小石を投げ合うのが常だった。 しかし、感覚の違いは、大陸風の中国から島国風の日本の田舎の村への「帰国」だけの問題ではなかった。私は小柄だったが、北京の「国民学校」3年の夏の敗戦から帰国までの体験で数年分の精神的成長を遂げ、精神年齢では、彼等よりもずっと年上、しかも、典型的な九州弁の彼等とは全く対照的に、ほぼ完全な日本の標準語を話す「異国人」であった。 いわゆる「外地」の日本人の子供の社会では、学校教育が優先し、それぞれの親が身

                      • 安川康介「最高の勉強法」 真に効果的なノウハウとは|好書好日

                        本書の冒頭に、ダメな勉強法が列挙されている。「本・教科書を何度も読む」「要点をノートに書き出す」「重要だと思う文に下線を引く」などがその例だが、著者の安川氏によると、これらの勉強法の効果が薄いことは既に科学的に立証されているという。 ここまで読んで評者は思わず天を仰いだ。それ、全部やってたよ、と。否、私一人に限るまい。それが効果の薄い勉強法であるとはつゆ知らず、今述べたようなやり方で勉強したつもりになっていた人は、少なくないのではなかろうか? ではどのような勉強法が真に効果的なのか。安川氏がまず勧めるのは「アクティブリコール」という方法だ。一度脳ミソに刻み込んだ情報を意図的に思い出すことで記憶を定着させるというものだが、これによって学習効果は飛躍的に高まるらしい。その他、勉強時間の間隔をあける「分散学習」や、学んだことを自分自身に説明してみる「自己説明」といった方法も、その有効性は科学的に

                          安川康介「最高の勉強法」 真に効果的なノウハウとは|好書好日
                        • スト6初心者脱出したい人向け攻略:格ゲー初心者からダイヤまでにやった事まとめ|六畳一真(ロクジョウ カズマ)@ユニットバスより

                          ゲームの配信を趣味でしている六畳一間という者です。 もともと動画勢だったんですが、CRカップやREJECT FIGHT NIGHTをみて「面白そう~!」となってストリートファイター6から格ゲーを始めました。クラシックでジュリを使って、現在はダイヤ5からマスターを目指し頑張っているところです(現在は無事マスターに到達しました!) Twitchで同じく始めたばかりな人を探したりしていると「なにしたら良いのかわからん!」という人を結構見かけるので、システムの言葉などをある程度知っている、ゴールドで止まっちゃってる!というような既プレイ人向けに僕が現在までやったりしたことをまとめてみました。 見始めたばかりの動画勢の方も、何が起きてるのか解ると観戦がより楽しくなるかもしれませんので、よかったらぜひご覧ください。 文字が多めですが、理由や解説をつど入れているので大目に見て下さい。 記事にしておくこと

                            スト6初心者脱出したい人向け攻略:格ゲー初心者からダイヤまでにやった事まとめ|六畳一真(ロクジョウ カズマ)@ユニットバスより
                          • 南葛SCが4選手の現役引退を発表…セクシーフットボールの“体現者”MF楠神順平は37歳でキャリアに幕(サッカーキング) - Yahoo!ニュース

                            南葛SC(関東1部)は5日、所属する左SB下平匠、MF秋山大地、MF楠神順平、FW森山翔介の4選手が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。 元日本代表MF乾貴士(現:清水エスパルス)に「衝撃を受けた」と言わしめた、技巧派ドリブラーがスパイクを脱ぐことを決断した。1987年8月27日生まれのMF楠神順平は現在37歳。地元滋賀のセゾンFCから野洲高校に進学すると、テクニックを重視した流麗なスタイルで、高校サッカー界を席巻した“セクシーフットボール”の主力として、3年時の高校選手権で同県勢初優勝に貢献。その後は同志社大学を経て、2010年に川崎フロンターレに入団。同年5月のガンバ大阪戦ではハットトリックも達成した。 2013年にはセレッソ大阪へと完全移籍。さらに、ウェスタン・シドニー(オーストラリア)や清水エスパルス、モンテディオ山形などの国内外の複数クラブでプレーし、一級品のテクニック

                              南葛SCが4選手の現役引退を発表…セクシーフットボールの“体現者”MF楠神順平は37歳でキャリアに幕(サッカーキング) - Yahoo!ニュース
                            • 『ノルウェイの森』に描かれた新宿・御茶ノ水さんぽ−side緑−【村上春樹の東京を歩く】|さんたつ by 散歩の達人

                              ドイツ語の授業が終わると我々は新宿の街に出て、紀伊國屋の裏手の地下にあるDUGに入ってウォッカ・トニックを二杯ずつ飲んだ。 「ときどきここに来るのよ、昼間にお酒飲んでもやましい感じしないから」と彼女は言った。(『ノルウェイの森』第7章より) 彼女というのはもちろん、『ノルウェイの森』の二人目のヒロインである小林緑のことだ。『ノルウェイの森』は三十年以上も前に書かれた作品だが、村上春樹好きの友人と話すといまだに、主人公ワタナベが想いを寄せるヒロインの直子派か、ワタナベと近しい関係になる大学の友達の緑派か、という議論を交えることになる。直子については以前の記事で詳しく述べているので、こちらも合わせて読んでいただきたい。 僕は三十七歳で、そのときボーイング747のシートに座っていた(『ノルウェイの森』冒頭より) 僕は三十七歳で、飛行機のシートではなく自宅のデスクの硬い革張りのオフィスチェアに座っ

                                『ノルウェイの森』に描かれた新宿・御茶ノ水さんぽ−side緑−【村上春樹の東京を歩く】|さんたつ by 散歩の達人
                              • 【小児科医が教える】「亜鉛不足の子ども」が増加中! メンタル不調の原因に (ダイヤモンド・オンライン)

                                こちらもおススメ> 【小児科医が教える】「ごはんの時間を決める」と頭がよくなる理由 この連載は、『医師が教える 子どもの食事 50の基本』の著者で、赤坂ファミリークリニックの院長であり、東京大学医学部附属病院の小児科医でもある伊藤明子先生によるものです。テレビなど多数のメディアに出演されている信頼度の高い人気の医師です。 本書の読者からは、 「子を持つ親として、食事の大切さがよくわかった」 「何度も読み返...

                                  【小児科医が教える】「亜鉛不足の子ども」が増加中! メンタル不調の原因に (ダイヤモンド・オンライン)
                                • 「教科書に下線を引く」は単なる遊び。16歳で東大に合格した“天才”が示す3つの効率的な勉強法(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                  韓国で育ち、16歳で東京大学に合格。学生としては初めて「学力」だけで日本の永住権を取得した東大AI博士・カリスさん。 【画像】テキストを何度も読んだり下線を引いたりしている? 子供の頃は家庭内暴力といじめに悩み、中学校で不登校に。高校も進学していないなど、つらい人生を送っていたカリスさんがどのような思考で“成功者”となったのか。 著書『誰でも“天才になる”方法』(扶桑社)から、学校にも予備校にも行かずに編み出した独自の勉強法について一部抜粋・再編集して紹介する。 科学的に間違った勉強法はやめる非効率的な勉強法とは、惰性に身を委ねた「怠惰な勉強法」を指す。 勉強した感を出すこと自体が目的と化してしまっている人はとっても多い。 以下はその典型例と言えよう。 (1)テキストをひたすら何度も読む (2)下線を引いたりハイライトする (3)ノートを取る これらは全て、単なる作業に過ぎない。何気なくや

                                    「教科書に下線を引く」は単なる遊び。16歳で東大に合格した“天才”が示す3つの効率的な勉強法(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • 「本が読めなくなった」と感じたら、脳の老化の危険信号。大人の「音読」で脳を活性化! | 生活 | Voista Media

                                    この記事のサマリー 脳の衰えを感じたら、「音読」がおすすめ 本の選び方や音読の仕方で、脳の活性化する部分が変わる 音読トレーニングのモチベーション維持には音声録音が最適 最近、本を読んでいますか? 筆者は子供のころから、本を読みはじめると1冊読み終わるまですべてのことを後回しにするほど没頭するタイプだったのですが、最近では読み続けるのが辛くなってきたのを感じます。 物語の情景を想像するのに時間がかかるようになったり、伏線にまったく気づけていなかったり、途中でネットサーフィンをはじめてしまったり、読み終えた本も時間が空くと中身をあまり覚えていなかったり、なんてことも。 脳の衰えといった言葉で片付けてしまうのはあまりに寂しく、いろいろと調べる中で「音読」が脳の活性化や読解力向上にとてもよいという意見に行きつきました。 なぜ音読が脳によいのか、どのように音読をすると効果的かをまとめましたので、最

                                      「本が読めなくなった」と感じたら、脳の老化の危険信号。大人の「音読」で脳を活性化! | 生活 | Voista Media
                                    • よもぎBOOKS(東京) 絵本や「好き」を集めていく。どこにも生える万能薬のように|好書好日

                                      世の中には曖昧なほうがいいことはたくさんある。だが、時には自分の立ち位置を明らかにした方がいいこともある。特に差別や戦争、暴力などには強くNOを表明したいし、実際にそうしている人を、私はリスペクトする。 そんな「尊敬する1人」が手掛けるレストランがある三鷹には、最近ちょくちょく通っている。でもごはんを食べて直帰、ということばかりだったので、たまには散策してみよう。だって三鷹には以前から気になっていた、よもぎBOOKSがあるから。 「蓬」がドーンとお出迎え。入口前に並んでいるのは古本になっている。 JR三鷹駅から歩くこと約10分。どう見てもマンションだけど、1・2階部分は店舗がいろいろ入っている「三鷹プラーザ」の2階に、よもぎBOOKSはある。同じ建物の中にはカフェを併設するインテリアセレクトショップ、山岳グッズの店なども並んでいて、眺めるだけでもワクワクする。 そんな一角に「蓬」と丸囲みの

                                        よもぎBOOKS(東京) 絵本や「好き」を集めていく。どこにも生える万能薬のように|好書好日
                                      • 「平家」と「源氏」の「大きなちがい」とはなんだったのか…日本の古典の「重要な土地」を訪れて気づいたこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                        「和歌」と聞くと、どことなく自分と縁遠い存在だと感じてしまう人もいるかもしれません。 【漫画】床上手な江戸・吉原の遊女たち…精力増強のために食べていた「意外なモノ」 しかし、和歌はミュージカルにおける歌のような存在。何度か読み、うたってみて、和歌を「体に染み込ませ」ていくと、それまで無味乾燥だと感じていた古典文学が、彩り豊かなキラキラとした世界に変わりうる……能楽師の安田登氏はそんなふうに言います。 安田氏の新著『「うた」で読む日本のすごい古典』から、そんな「和歌のマジック」についてご紹介していきます(第15回)。 この記事は『日本の古典を読む時に「ものすごく重要」になる、兵庫県の「土地の名前」をご存知ですか?』より続きます。 前回の記事では、日本の古典を読む時に重要な役割を果たす「須磨」という土地について簡単に解説しました。ここでは、さらに須磨という土地のもつ「魔力」を紹介していきます。

                                          「平家」と「源氏」の「大きなちがい」とはなんだったのか…日本の古典の「重要な土地」を訪れて気づいたこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                        • ハッピーセットに初のマンガ「深海のサバイバル 特別編」、11月15日より限定販売(コミックナタリー) - Yahoo!ニュース

                                          「ハッピーセット『深海のサバイバル 特別編』」(c)2024 Gomdori co., Han Hyun Dong/Mirae N,朝日新聞出版 マクドナルド初となるマンガのハッピーセット「ハッピーセット『深海のサバイバル 特別編』」が、11月15日より一部店舗を除く全国のマクドナルドで期間限定販売される。 【画像】「ハッピーセット『深海のサバイバル 特別編』」より。(c)2024 Gomdori co., Han Hyun Dong/Mirae N,朝日新聞出版(他4件) これまで「ほんのハッピーセット」として絵本とミニ図鑑を提供してきたマクドナルド。「ハッピーセット『深海のサバイバル 特別編』」は、国内のシリーズ累計発行部数1450万部を突破した学習マンガ「科学漫画サバイバル」シリーズを特別編集したもので、マンガに加えてクイズ、シールを貼って完成させる深海図鑑が収録される。なお「ほんの

                                            ハッピーセットに初のマンガ「深海のサバイバル 特別編」、11月15日より限定販売(コミックナタリー) - Yahoo!ニュース
                                          • 『アゲイン!!』 久保ミツロウ著 どこまで行っても確実に人生失敗しそうな団長が、大変魅力的で、かわいかったです(笑) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

                                            客観評価:★★★☆3つ半 (僕的主観:★★★★☆4つ半) ■久保ミツロウさんの『アゲイン!!』の魅力ってのは、どこにあるのだろう? 僕の中で久保ミツロウさんの『アゲイン!!』は、ずっと謎な作品でした。 たくさんの友人がみな同じ感想を言うのですが、「結局何が言いたかったかがわからなかった」と。実際、僕の感想も、ずっと何度か読んでいたのですが、結論的には「意味不明」だったんです。全体を通して、何が言いたいのかを、本質を言い当てることができなかったんです。それはいまでも同じ。しかしながら、「にもかかわらず」、面白くて面白くて、何度も読み返してしまって、、、、これだけ読み返しているにもかかわらず、やっぱり「何が面白さのコアなのかが意味不明」だったんですよ。 もう一つは、宇佐美良子団長(本作のヒロイン?なのかな?)が、何とも不思議な魅力を感じて、、、僕的には、なんかかわいくて、かわいくて仕方がないな

                                              『アゲイン!!』 久保ミツロウ著 どこまで行っても確実に人生失敗しそうな団長が、大変魅力的で、かわいかったです(笑) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
                                            • 【自宅学習2時間へ向けて】10代男子の家庭学習を定着させる - 心穏やかな日々を送りたいアラフィフのブログ

                                              10代男子たちの「家庭学習を定着させたい」と、試行錯誤しています。 テスト結果を上げて、勉強のモチベーションアップに繋げたい。 参考にしている本と動画などの忘備録と、実践記録です。 【今、実践している&実践したいこと】 【目標の家庭学習時間】 【読んだ本の忘備録とご紹介】 ユーチューバー・葉一さんの本 道山けいさんの本 佐藤亮子さんの本 【今、実践している&実践したいこと】 勉強中は私が近くにいて勉強時間を意識づける。 テレビとゲームのダラダラ時間を作らない。 勉強しない日を作らない。 【目標の家庭学習時間】 平日:1時間30分〜2時間の勉強時間の確保 休日:4時間(1時間ごとに分ける) どうすれば、家庭学習を定着できるか模索しています。 これまでは圧倒的に勉強時間が少なかった... 勉強時間を30分に設定するのも大変でしたが、 勉強中に私がそばにいる事で、30分〜40分は達成できるように

                                                【自宅学習2時間へ向けて】10代男子の家庭学習を定着させる - 心穏やかな日々を送りたいアラフィフのブログ
                                              • 日本の古典を読む時に「ものすごく重要」になる、兵庫県の「土地の名前」をご存知ですか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                「和歌」と聞くと、どことなく自分と縁遠い存在だと感じてしまう人もいるかもしれません。 【漫画】床上手な江戸・吉原の遊女たち…精力増強のために食べていた「意外なモノ」 しかし、和歌はミュージカルにおける歌のような存在。何度か読み、うたってみて、和歌を「体に染み込ませ」ていくと、それまで無味乾燥だと感じていた古典文学が、彩り豊かなキラキラとした世界に変わりうる……能楽師の安田登氏はそんなふうに言います。 安田氏の新著『「うた」で読む日本のすごい古典』から、そんな「和歌のマジック」についてご紹介していきます(第14回)。 この記事は、『「日本の和歌」のスゴい力をご存知ですか…? 土地に記憶を封じ込める「驚きの技術」』より続きます。 物語の記憶を巡る能のワキは歌枕を巡る旅をする。そう前項でお話をしました。能の物語に出てくる名所を「謡跡」といい、その多くが歌枕でもあります。ですから謡跡を訪ねる旅は、

                                                  日本の古典を読む時に「ものすごく重要」になる、兵庫県の「土地の名前」をご存知ですか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                • 「小説」の検索結果

                                                  妄想が膨らむ♪独特な世界観がたまらない「森見登美彦」おすすめ小説5選不思議な世界観で、読む人をトリコにする「森見登美彦」さんの作品。登場人物の独特な語り口がクセになり、何度も読みたくなってしまう魅力が特徴です。そこで今回は、非日常な世界に引き込まれてしまう、森見登美彦さんのおすすめ小説を5つご紹介します。何も考えずに、たまには軽快なファンタジーの世界へ想いを巡らせてみませんか? “行きたい国”に思いを馳せて。世界の作家さんが書いた「小説10選」海外旅行に行けなくなってずいぶん経ちますが、行きたい気持ちをどんな風に紛らわしていますか?家に居ながらにしてその国の美味しい料理を食べたり、美しい写真を眺めたり、観光ガイドを見るのも楽しいですよね。でも…「もっと行ったつもりになりたい」という時におすすめなのが、「訪れたい国の作家さんが書いた小説を読むこと」です。おすすめの理由と小説...

                                                    「小説」の検索結果
                                                  • なぜ人間は「歌」や「詩」に惹かれるのか…「中国の古典」がおしえてくれる「意外な理由」(安田 登)

                                                    「和歌」と聞くと、どことなく自分と縁遠い存在だと感じてしまう人もいるかもしれません。 しかし、和歌はミュージカルにおける歌のような存在。何度か読み、うたってみて、和歌を「体に染み込ませ」ていくと、それまで無味乾燥だと感じていた古典文学が、彩り豊かなキラキラとした世界に変わりうる……能楽師の安田登氏はそんなふうに言います。 安田氏の新著『「うた」で読む日本のすごい古典』から、そんな「和歌のマジック」「古典のマジック」についてご紹介していきます(第七回)。 詩、礼、そして楽 歌の力ってほかのものでいうなら何かなと考えると、どうも「礼」が近いのではないでしょうか。 礼というのは、もともとは他者を動かすための身体技法をいいました。 礼は、旧字体では「禮」と書きます。左側の「示」は台の上に生贄を載せ、そこから血が滴っている形です。右側の「豊」は豆という器に禾穀を載せた形。カインとアベルのように、穀物

                                                      なぜ人間は「歌」や「詩」に惹かれるのか…「中国の古典」がおしえてくれる「意外な理由」(安田 登)
                                                    • 鈴木頌の発言 国際政治・歴史・思想・医療・音楽

                                                      こうした時代背景のもとで、2024年7月、東大グループがオリジナル・アーティクルを発表した。かなり本腰を入れて検討しなければならないようだ。以下は学会誌に発表された論文の、かなり長目の概要である。まず読者の皆さんにも理解してもらっったうえで、私なりの感想を述べ ... もっと読む 東大グループの発表にケチをつけようと思ったが、調べているうちに三重構造説がなかなかの話題になっていることがわかった。1.埴原の二重構造モデル議論の下敷きになっているのは、1991年に埴原和郎(はにはら)が提唱した二重構造モデル(Dual Structure Model)で、旧石 ... もっと読む 最近、東大派の人々が、弥生時代後期の人骨群の全ゲノム解析を完了し、その結果を発表した。人骨そのものは、以前発見されていたもので、山口県の日本海側の海浜に位置する遺跡からの出土である。全ゲノム解析は東大派の得意技であり、

                                                        鈴木頌の発言 国際政治・歴史・思想・医療・音楽
                                                      • イギリス旅行メモ③ - october notes

                                                        一つ前はこちら。 tpb.hatenablog.com テムズ川。タワーブリッジから。 タワーブリッジとぬるいビールとリバーサイドディナー ノッティングヒル散歩とシャンデリア店のこと タワーブリッジとぬるいビールとリバーサイドディナー お目当ての香水を二本買い、お買い物に満足したところで、ディナーのお店に移動を開始。有名な高級ホテル、The Savoyの裏を通り、ビクトリア・エンバンクメント・ガーデンズを通って、Embankment駅へと向かう。 川沿いの小さめの公園だけど、のんびりしている人やお散歩している人が多くていい場所だった。夕方の5時半だけどまだ全然明るい。 Embankment駅からメトロに乗ってTower Hills駅へ。Queen's Gate駅から乗った路線と比べるとかなり新しい電車だなと思った。ちなみにロンドンはバスも電車もApple Payのタッチで乗れるので、本当に

                                                          イギリス旅行メモ③ - october notes
                                                        • 太平洋戦争(十五年戦争)とは何だったのか&村上春樹が語るノモンハン事件について - うさるの厨二病な読書日記

                                                          日本の歴史 (25) 太平洋戦争 (中公文庫) 作者:林 茂 中央公論新社 Amazon 太平洋戦争(十五年戦争)は、知れば知るほど何なんだろうなという思いが強くなる。 「戦争は自国も他国も含めて多くの人が犠牲になる、悲惨であり起こしてはいけないものだ」 そういう人道的な前提はおいておくにしても、起こった過程、どの段階の経過、どこの戦場の判断を見ても、指導部の人間たちが合理的な考え方を放棄しているように見える。 それぞれがそれぞれの思惑で好き勝手なことをする。その目算は多くの場合「こうなるだろう」という推測、ですらなく「こうなって欲しい」という希望的な観測に基づく。 だから当然目論見通りにいかない。その結果の責任を誰もとらない(もしくは現場の人間に責任を取らせて終わる)一人もしくは数人の人間がそうなのではなく、組織(国家)全体がそうなっている。 たまに(本当にごくまれに)国の行く末をそれな

                                                            太平洋戦争(十五年戦争)とは何だったのか&村上春樹が語るノモンハン事件について - うさるの厨二病な読書日記
                                                          • 「平家」と「源氏」の「大きなちがい」とはなんだったのか…日本の古典の「重要な土地」を訪れて気づいたこと(安田 登)

                                                            「和歌」と聞くと、どことなく自分と縁遠い存在だと感じてしまう人もいるかもしれません。 しかし、和歌はミュージカルにおける歌のような存在。何度か読み、うたってみて、和歌を「体に染み込ませ」ていくと、それまで無味乾燥だと感じていた古典文学が、彩り豊かなキラキラとした世界に変わりうる……能楽師の安田登氏はそんなふうに言います。 安田氏の新著『「うた」で読む日本のすごい古典』から、そんな「和歌のマジック」についてご紹介していきます(第15回)。 この記事は『日本の古典を読む時に「ものすごく重要」になる、兵庫県の「土地の名前」をご存知ですか?』より続きます。 前回の記事では、日本の古典を読む時に重要な役割を果たす「須磨」という土地について簡単に解説しました。ここでは、さらに須磨という土地のもつ「魔力」を紹介していきます。 * 「須磨」を訪ねて さて、歌枕探訪、謡跡探訪を兼ねて須磨を訪れました。私は能

                                                              「平家」と「源氏」の「大きなちがい」とはなんだったのか…日本の古典の「重要な土地」を訪れて気づいたこと(安田 登)
                                                            • 【間違えやすい韓国語】「챙기다」4つの使い方 | サイ韓国語学堂

                                                              챙기다の使い方を覚えましょう! ドラマや映画を見ていたら’ 챙기다’がよく出てきますよね! でもどう訳したらいいのか分からないという声を生徒のみなさんからいただくことが多いです。 今回はいろんな使い方がある’챙기다’の使い方を勉強しましょう。 챙기다の使い方①「必要な物を揃えたり確認する」 챙기다の使い方の一つに、「必要な物を揃えたり確認する」というものがあります。例文で確認してみましょう。 내일 학교 갈 가방 다 챙겼어? 明日の学校のカバンはしっかりまとめた? 学校のカバンを準備するということなので、教科書やノートを準備した?と聞きたい時には「必要な物を揃えたり確認する」という意味で챙기다を使います。 旅行かばんをまとめたり、引っ越しの時の荷物をまとめたりするときにもよく使われます。 챙기다の使い方②「(欠かさずに・忘れずに)準備する」 「(欠かさずに・忘れずに)準備する」と表現する

                                                              • 視覚過敏や読み書き障害などで本を読むのが苦手な方に!リーディングトラッカー

                                                                文字が読みづらいと感じている視覚過敏の方の読書をサポートするツール。集中して読書したい方にも便利な読書補助具です。使い方はとてもシンプル。文書や本のページにリーディングトラッカーを当てるだけです。リーディングトラッカーを使うことで、読みたい行だけに視点を集中することができます。 色は8色から選べます。どの色が読みやすいかは、人それぞれで異なります。ご自身の読みやすい色を探してみて下さい。 ※色選びの参考 本商品のメーカーであるキハラ株式会社さまからの資料(専修大学文学部 教授・野口武悟氏 著)にある研究によると、小学生266人に読みやすい色を調査したところ黄色が読みやすいと答えた人の割合が多かったようです。色選びの参考としていただければ幸いです。 ▼上記資料のPDFはこちらからご覧いただけます。 https://www.kihara-lib.co.jp/wp-content/uploads

                                                                  視覚過敏や読み書き障害などで本を読むのが苦手な方に!リーディングトラッカー
                                                                • 何度でも読みたくなる絵本【しゅくだい】いもとようこ 岩崎書店 - カバ子の日記

                                                                  初めて購入してから15年以上経ったいまでも、我が家の本棚には【しゅくだい】の絵本が置いてあります。 いつでも読めるようにと、ずっと置いてあるのです。 いもとようこさんのかわいいイラストや物語の温かい内容で心が癒されます。 何度でも読みたくなる絵本には【しゅくだい】がおすすめ。 【しゅくだい】あらすじ 【しゅくだい】あらすじ ある日、めえこ先生が「しゅくだい」をだしました。 みんな、「え~」とか「やだ~」とか言いながらもとっても嬉しそう。 どうしてそんなにニコニコしてるのかな? めえこ先生が出した「しゅくだい」はなんと、おうちの人に「だっこ」してもらうことなんです。 我が家の子どもたちはこの本が大好きで、私も「しゅくだい」を毎日しました。 何度も何度も。 そしたら、不思議。 とっても幸せな気分になるのです。 もぐらのもぐくんは「え~」「はずかしいよ~」とみんなと同じように言っていたのですが、

                                                                    何度でも読みたくなる絵本【しゅくだい】いもとようこ 岩崎書店 - カバ子の日記
                                                                  • 日本の「和歌」という文化は、じつはこんなにスゴかった…ほかの国の「詩」と違っているところ(安田 登)

                                                                    「和歌」と聞くと、どことなく自分と縁遠い存在だと感じてしまう人もいるかもしれません。 しかし、和歌はミュージカルにおける歌のような存在。何度か読み、うたってみて、和歌を「体に染み込ませ」ていくと、それまで無味乾燥だと感じていた古典文学が、彩り豊かなキラキラとした世界に変わりうる……能楽師の安田登氏はそんなふうに言います。 安田氏の新著『「うた」で読む日本のすごい古典』から、そんな「和歌のマジック」についてご紹介していきます(第八回)。 伝統化した漢詩 能の物語は、シテとワキと呼ばれるふたりの登場人物の会話から始まります。ふたりの会話は、最初は「詞」といわれる散文のセリフのやりとりで行われます。しかし、やがてその「詞」の中に「あら」とか「あふ(おお)」などの「嗟嘆」の辞が含まれ、同時に「詞」も韻文化します。さらに会話が進むと、ふたりの会話には節が付き、謡われます。「永歌」です。 そして、謡に

                                                                      日本の「和歌」という文化は、じつはこんなにスゴかった…ほかの国の「詩」と違っているところ(安田 登)
                                                                    • 人生終わったニートのブログ

                                                                      はてなブログ全体のアクセス数を調べると、月7千万PVくらいしかないんよ 各ブログサービスのアクセスランキングと比較すると、底辺の数字w ライブドア、FC2、アメーバあたりに比べると、10分の1くらいじゃね? マジでそのうちに閉鎖ししそうだから、ここで書く意味ないよね SEOも弱いし 数千記事を書いたけど、1日の収入は数百円 たまに千円を超える程度 しかも、アクセス多いのは一部だけだから 一部の記事のアクセス落ちたら終了 どんだけ記事を増やしても全く意味がない これがユーチューバーや2chまとめなら、増やせば増やすほどアクセス増えるけど Google検索じゃ意味ね~しな 最近、ウチの親父がボケてきたのか? 車で事故やミスが増えてる 最近あったことは ・走行中に他の車にこすったけど、気づいていたのに、警察に連絡を忘れて、当て逃げ扱いになってしまう (今は弁護士と相談中) ・車の給油口を閉め忘れ

                                                                        人生終わったニートのブログ
                                                                      • カナダがCOVID-19ワクチン接種による負傷者の安楽死を開始 - Tanto Tempo

                                                                        カナダがCOVID-19ワクチン接種による負傷者の安楽死を開始 被害者を殺すために「ワクチン接種後症候群」という病気が作られた 「死にゆく人々の医療支援(MAID)」はワクチン被害者を殺すための手段となる ワクチンカルトは死のカルト カナダがCOVID-19ワクチン接種による負傷者の安楽死を開始 ~ ワクチンで病気にしておいて「安楽死」といって殺す ~ ウィリアム・マーキス博士のSubstack 「オンタリオ州の医師らが最初のワクチン接種による負傷者を殺害し、残りの人々も殺害しようとしている!」 これがカナダからの最新のニュース速報だ。 医師たちはCOVID-19ワクチンの負傷者を殺し始めた。それは私が何度も予測していたことだ。これは作り話ではない(これは2024年10月24日にナショナルポストで報道された)。 被害者を殺すために「ワクチン接種後症候群」という病気が作られた 「精神疾患の病

                                                                          カナダがCOVID-19ワクチン接種による負傷者の安楽死を開始 - Tanto Tempo
                                                                        • つかれたら夜に逃げ込めばいい。睡眠導入エッセイ『明けないで夜』刊行記念。燃え殻インタビュー | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                                          J-WAVE「BEFORE DAWN」という番組の中で朗読をしていて、せっかくならオリジナルを書き下ろしでやってみようと、半年くらいの間、朗読とエッセイの連載を続けてきました。そこで朗読したすべてのエッセイと、他で連載していたものや、映画のパンフレットや様々な雑誌などに寄稿したコラムなども入れ込んで、このたび一冊にまとまりました。 BRUTUS.jpでの連載「明けないで夜」。 寝る前にエッセイを読むのが僕自身好きなんです。松尾スズキさんのエッセイや、さくらももこさんの『もものかんづめ』なども、寝る前に読むものとして理想的で、すごい好きですね。ちょっと面白いけど、「ガハハ」ではない、「ハハハ」くらい。感情が激しくハイにもローにもならない一篇を読むと寝心地がいいんですよ。今回、自分でもそういうものを書いてみようと思いました。睡眠導入剤ではないのですが、睡眠導入エッセイというか。「鎮静するなあ」

                                                                            つかれたら夜に逃げ込めばいい。睡眠導入エッセイ『明けないで夜』刊行記念。燃え殻インタビュー | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                                          • 「狩猟」も「農耕」も「恋愛」も「歌」がカギだった…科学が明らかにした、人類の存続と「歌」の意外な関係性(安田 登)

                                                                            「和歌」と聞くと、どことなく自分と縁遠い存在だと感じてしまう人もいるかもしれません。 しかし、和歌はミュージカルにおける歌のような存在。何度か読み、うたってみて、和歌を「体に染み込ませ」ていくと、それまで無味乾燥だと感じていた古典文学が、彩り豊かなキラキラとした世界に変わりうる……能楽師の安田登氏はそんなふうに言います。 安田氏の新著『「うた」で読む日本のすごい古典』から、そんな「和歌のマジック」、その根底にある「うたのマジック」についてご紹介していきます(第三回)。 『なぜ人は「うたう」のか…『息』という字をひも解くと見えてくる、「うた」が人類生存に不可欠だったワケ』より続く 人類生存のカギは「歌」 猛獣たちに囲まれた世界の中で、ひ弱な人類が生き延びることができたのは道具の力によるところが大です。しかし、どんなに鋭利な刃物や弓を手にしたところで、ひとりで虎やライオンに立ち向かうことはでき

                                                                              「狩猟」も「農耕」も「恋愛」も「歌」がカギだった…科学が明らかにした、人類の存続と「歌」の意外な関係性(安田 登)
                                                                            • 【間違えやすい韓国語】「-거든(요)」3つの使い方 | サイ韓国語学堂

                                                                              -거든(요)の使い方を覚えましょう! 韓国語の学習者に使い方が難しいとよく言われる「-거든(요)」 今回は「-거든(요)」の3つの使い方を学んで、使いこなせるようにしましょう! -거든(요)の使い方①相手が知らない理由をいうとき「(なぜかと言うと、)~なんですよ。~なんだよ」例文で確認してみましょう! 가: 왜 파티에 안 왔어요? なんでパーティーに来なかったのですか? 나: 그떄 배가 아팠거든요. あのときお腹が痛かったんですよ。 가: 피곤해? 疲れてる? 나: 응, 어제 늦게 잤거든. うん。昨日遅く寝たんだ。 저는 안 먹을게요. 다이어트 하고 있거든요. 私は食べません。ダイエットしているんですよ。 相手が知らない理由をいうときの「-거든(요)」の使い方です。 一番初めの例文の場合は「그때 배가 아팠거든요. (그래서 못갔어요.)」のように 理由を説明するときに使います

                                                                              • 1回戦ジャッジをジャッジ|ブンゲイファイトクラブ BFC

                                                                                短歌よむ千住 前回出場時、絵巻物ほど長いジャッジのジャッジを書いてしまったので、がんばって自重します。字数節約のため敬称略ですが、全てのジャッジと評に心からの敬意を。ありがとうございました。 子鹿白介 全てのジャンルに愛をくれる、異種混合戦に居てほしい稀有なかたでした。 梔子の花弁二重のやわらかさ香り以外を愛と呼ぶなら 4点 綾門優季 興奮度で測る勢いの良さに反してちゃんと読んでいるギャップが楽しかったです。 コーヒーを摘んでそのまま齧ること血が巡るのを感じれること 4点 江永泉 「手紙魔まみ」は実在のファンへの返歌としての色彩が強く、小説の技術で書いた本作と趣を異にすると思います。やべぇ喧嘩しちまう。勉強家のジャッジは可燃性が高いですね。 燃え燃えろ枯野のすすき火の色が空に移って朝になるまで 2点 田中目八 俳句は存じていましたが、評も上手いとはお見それしました。なんと美しい地の文でしょ

                                                                                  1回戦ジャッジをジャッジ|ブンゲイファイトクラブ BFC
                                                                                • 『調子に乗ったらダメぜったい!世界史むずかしかった…』

                                                                                  ・miki(みき)と言います。子どもと作る「楽しい」が大好き。 ・生き物ブームの9歳4カ月長男(小3)と、音楽ブームの6歳2カ月次男(年長)。兄弟そろって絵本と工作好き! ・アメンバー申請についてはこちらをご参照ください。 ↑オススメ絵本などを紹介している個人ブログです。 今日のブログのテーマは、 「安易に世界史に手を出してはいけなかったああああ!」 です。 まずは日本史の話から そういえばずっと書き忘れていたんですが、 何カ月か前にコレをついに購入したんです。 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全16巻+別巻4冊定番セット [ 山本 博文 ]楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT} 角川まんが学習シリーズ、日本の歴史!! ずっと前から買おう買おうと思っていて、 なんだかんだで後回しになり、面倒になり、そうして忘れて…… ちーん。(反省) いやでもさすがにもう買いたい! む

                                                                                    『調子に乗ったらダメぜったい!世界史むずかしかった…』