並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 649件

新着順 人気順

全文配信の検索結果321 - 360 件 / 649件

  • Greasemonkey - Kawamura's Wiki!

    Firefoxの便利なアドオン 概要 指定ドメイン・URIに対しJavaScriptによるユーザーサイドスクリプトを追加することの出来る拡張。ブラウザ側でHPの表示を書き換えたり、他サービスのAPI(amazon、はてな、Googleなど)と連携できる。 Greasemonkey スクリプト GoogleTagCloudMaker Googleの検索結果からTagCloudを作り出す fav.icio.us2 del.icio.usにFaviconを表示 del.icio.usでサムイネル del.icio.usで画像(jpg/gif/png)をブックマークしたときにサムネイルを表示 Access-log x SBM 画面の下に各SBMのコメントを表示してくれる SBMCommentsViewerにHistory機能を追加 Javadoc Incremental Search User

    • Item - データベース: PipesFullFeed - wedata

      Database: PipesFullFeed 全文配信API(全文配信化)に渡すデータ http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=Zt_T2W_03BGAC5oAA8qenA http://userscripts.org/scripts/show/28675 のgreasemonkeyを入れるとwedata上の各itemにpipesfullfeed化されたurlが表示される Last Update: 2010-05-01T13:56:52+09:00 History Database Details Import Items Create New Item

      • アクセシビリティ・セミナー『視覚障害者・おでかけ編』参加レポート:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ

        この記事のトピック セミナー『視覚障害者・おでかけ編』参加レポート。 Webで情報収集したあとに、電話で申し込みしたい。 7月にまとめセミナーを開催予定。 こんにちは。“時代の3歩先をねらうWeb屋さん”ミキ・オキタです。 このブログ「WebClip ウェブデザインのニュース」では、Webデザイン・Webマーケティングの話題をお届けしています。 セミナー『視覚障害者・おでかけ編』参加レポート。 5月18日(日)、NPO法人ハーモニー・アイ主催・読売光と愛の事業団共催の「ホームページ作りにユーザーの声を生かそう!(第3回) 視覚障害者・おでかけ編」に参加してきた。 セミナーから少し時間が経ってしまったが、貴重な体験だったので、ここで報告したい。 セミナーは視覚障がい者のWebの利用方法を、Web関係者へ伝えたいという意図で開催されている。 実際に視覚障がい者がWebサイトを操作し、その様子を

          アクセシビリティ・セミナー『視覚障害者・おでかけ編』参加レポート:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ
        • Pipes: 任意のキーワードを含むはてな新着全文

          Pipe Web Address: http://pipes.yahoo.com/ashizuka/hatenakeywordblog

          • VNI(2.0)について考える - 萌え理論ブログ

            はてな系が出涸らしになってきたので、次のネタを考えているんですが、RSSはキャラだという話を前にしていたので、VNIをやろうかと思っています。とはいえ明日から「○○1X歳」とタイトルを変えて「○○でっすー☆よろピコ!」とか文体も変えるつもりはありません。そのかわり、ゴーストとか擬人化とかネットでのキャラクターもの全体から考え、何か新しいフォーマットを生み出そうと思っています。そのためにどうすれば新しくなるのか考えます。 まずちゆフォーマットをすべて捨てたところから始めます。「○○1X歳」の○○にどんな奇抜な対象を持ってきても、新しいものを感じないでしょう。2万1X歳とか年齢も同様です。またブログの管理人がキャラの人格を全く演じないようにします。そのキャラと脳内対談もしません。しかしといって、ただの看板娘とかマスコットキャラクターのような存在でもなく、むしろインターフェイスとしてのキャラとい

              VNI(2.0)について考える - 萌え理論ブログ
            • 正確なユーザー数を知る方法はもうないのか(ユーザー数の水増され問題) - いまさっき思ったこと

              メディアの媒体資料などで出てくる訪問者数(ユニークユーザー数)は、Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールのデータを引用する事が多いと思いますが、前々から指摘されているように、昨今はアプリ内ブラウザ(WebView)で閲覧するケースが増えているため、このあたりの数字がいろいろおかしくなっています。 具体的には アプリ内ブラウザは独立したアクセスとなるため、訪問者数がじっさいより多く出てしまう その反面、ユーザーあたりのPV数などは小さくなってしまう(セッション単位では正しい) といったことが起きています。 悪意があって水増しするのではなく、いうなれば「水増され問題」が起きているわけです。 新聞業界における押し紙の問題と同じで、あるいは雑誌等における出版部数と実売部数のギャップと同様、もはやウェブにおいても正しい数字が見えなくなってしまっているということは認識しておいたほうがいいで

                正確なユーザー数を知る方法はもうないのか(ユーザー数の水増され問題) - いまさっき思ったこと
              • ブログのRSSフィードをきちんと改行する方法 | 近江商人JINBLOG

                2008年01月18日 ブログのRSSフィードをきちんと改行する方法 [02.ソーシャルメディア] RSSリーダーでこのブログをご覧の方はお気づきと思いますが、先日このブログからのフィード(atom.xml,index.xml,index.rdf)をRSSリーダーで見たときに、文章が全文配信できちんと改行されるようになりました。自己フィードを見ていても快適感満点です。MTブロガーの皆さんにおすすめなので、私のやった方法をシェアしておきますね。 1.atom/RSSのフィードテンプレートの中の「MTEntryBody」を見つける 2.デフォルトで「」となっているので、このconvert_breaks="0"のパラメータを1にする 3.「」となっているのを確認して保存する 4.すべてのエントリーを再構築する と、やってみるととっても簡単。これでフィード読者の方々がわざわざブログ本体に飛

                • Googleリーダー+ブックマークで情報収集/整理してみる | Take It Crazzzy!

                  本日のお品書き 雑談 Googleブックマークを使う Googleリーダーを使う 情報を”集める” 1. 雑談 インターネッツでいろんなサイトとかブログを徘徊していると、あーこれ何か役立ちそう。とか、あとでブログに書きたいなぁ。とかいうのが結構あったりする。 そんなとき、これまで僕はずっと古えより使われてきた方法(!?)である、『ブラウザのブックマークに登録』しておいて、あとで必要なときに見る、という方法をやっていた。 でもデスクトップとノートPCを使っていて、これだとブックマークが乱立しちゃって不便だしスマートじゃない。しばらくは、自分のノートPCで登録したブックマークのアドレスをgmailにコピペ送信→デスクトップで受信とかいう超非効率な行動をしていた。 でもさすがにこれは面倒だということで、ずっと前から知ってはいたけど手をつけることの無かった『ソーシャルブックマーク』に手を出すこ

                  • firefox3を導入してみた/入れたアドオン紹介 - どどどの日誌

                    今まで使っていたが重すぎて2が出る前に乗り換えてしまったけどまた戻ってきた。今のところ快適。 次世代ブラウザ Firefox - Firefox 3 Release Candidate ダウンロード ブラウザを今すぐFirefox3にすべき理由(| ^^ |秒刊SUNDAY) 色々すっ飛ばして入れているアドオン紹介。これからどんどん増えていくのかな?とりあえず今日一日で Mozilla Japan - Firefox 用アドオン Firefox 拡張: Nightly Test Tool(えむもじら) Nightly Test Tool バージョン不一致で無効化された拡張機能を個別または一括で強制的に有効化できます。対応してなくてインストールできないアドオンは他ブラウザでページを開きローカルに保存、firefoxのアドオン画面にドロップでインストールできます まずこれを 何が起こっても自己

                      firefox3を導入してみた/入れたアドオン紹介 - どどどの日誌
                    • 政府が国内全ての法律や政令を集めたデータベースを作成、来年度より一般提供も予定 | スラド デベロッパー

                      政府が約4,000件あるという日本国内のすべての法律や政令を収録した「法制執務業務支援システム(e-LAWS)」を10月より本格運用開始する。来年度より一般への提供も開始される予定(NHK、読売新聞)。 国内の法令データベースとしては電子政府政策の一環として総務省行政管理局が所管する電子政府の総合窓口(e-Gov)の法令データ提供システムのほか、厚生労働省が所管する法令を収録した独自の法令等データベースサービスを運用している。しかし、総務省の法令データ提供システムは改正の反映が遅かったり、毎月数件のペースで訂正が行われるなど、信頼性に問題があったという。またHTML形式での提供となっており、データの二次利用に課題があった。 e-LAWSでは総務省だけでなく、所管する各省庁がチェックや改正時のデータ更新を行うことで、正確なデータ提供に努める。またデータ形式はXMLとなり、改正対象法令のダウン

                        政府が国内全ての法律や政令を集めたデータベースを作成、来年度より一般提供も予定 | スラド デベロッパー
                      • RSS全文配信にすると購読者数が増えるのではないか - ふぃふmemo

                        サイト運営上の話で恐縮ですが、右側に「RSSは全文配信しています」と書いたとたん、LDRの購読者数が一気に増えました。(全文配信自体は前からやってましたけど) と言っても30件超程度ですが、しばらく増減がなかったのでとても嬉しいです。 やはりRSS全文配信というのはそれなりに需要があるんだなぁ、と思いました。 ちなみに、RSSの方は概要もキチンと配信しているので、更新チェックにだけRSSリーダーを使いたい人のニーズにもお応えしております、たぶん。 Web拍手、よろしければポチっとお願いします。 可能な限り返信いたします。

                        • Google Readerがなくなって困る(いろいろあるうちの)3つの理由。 - あそことは別のはらっぱ。

                          Google Readerが7月に終了するんですってね。 リスト表示機能としてのRSS たぶん一番困るのは、 「おれ別にはてブのトップページが改悪されてもRSSで読むからどうでもいいよ」 とか言ってた人ですね。 ざまー見ろって言いたいところですが自分も(ネット上で明言はしてないものの)そういうこと思ってた一人ですから、ブーメランですね。 困りましたね。 まあ、いろんなところがRSS Readerの後継として名乗りをあげてるみたいなので、ただ単に読むだけなら、エキスポートしたフィードをそちらにインポートすればいいんですけどね。 それだけじゃ、引っ越しにならないんですよね。 ストックとしてのRSS google readerのすごいところは、「たくさんの人が使っている」ということにありました。 RSS Feedって、全件配信しているところってそんなになくて、せいぜい最新10件くらいなんですよね

                            Google Readerがなくなって困る(いろいろあるうちの)3つの理由。 - あそことは別のはらっぱ。
                          • 何そのチョイス!? 週刊ビッグコミックスピリッツが「日本国憲法全文」を付録にして販売

                            小学館の漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」が、7月4日発売の32号(特別定価360円/税込)で「日本国憲法全文」のとじ込み冊子を特別付録にして発売します。「公布から70年、改正が争点として浮上する中、漫画誌史上初の試み」とのこと。まあ、でしょうね。 週刊ビッグコミックスピリッツ32号と付録の日本国憲法全文 冊子はA5判44ページで、憲法条文とイラストを交互に掲載。イラストは浅野いにお氏「ある日の放課後」、眉月じゅん氏「雨の季節」、ゆうきまさみ氏「花火」、柏木ハルコ氏「群衆(モブ)」、高橋のぼる氏「寿司」、吉田戦車氏「東日本大震災で被害にあった海辺の町」、若杉公徳氏「熊本・大分復興チャリティーライブ」など”日本の情景”をテーマにして連載陣13人が描きおろしています。 「日本国憲法全文」に掲載されている描きおろしイラスト 漫画雑誌に日本国憲法全文という何とも不思議なチョイスですが、同号には

                              何そのチョイス!? 週刊ビッグコミックスピリッツが「日本国憲法全文」を付録にして販売
                            • 近ごろの様子

                              2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                近ごろの様子
                              • 『 "死ぬ.in" ハイデリアンが存在を現世する! 〜大足見てから大霊界余裕でちた(笑)〜 』の展望 - laiso

                                (Winndowsユーザーのみ!)ビジネスな現場で突然襲ってきた存在と自我の苦しみに遭う…… 当サイト ライフハッカーズ 読者なら一度はそんな場面に出会ったこともあるのでは? そこで今回紹介するオープン理念ウェブサービス"死ぬ.in"は、そんな数々のやっかいごとを華麗に切り抜けるために最善のツールだ。 インストールは簡単だ。firefoxに専用のアドオンを入れたら、近所の墓石のしたにある油骨壺を和尚が帰ってくるまで存分に舐め続け、空になった瓶をもってビックカメラへ、店内を見回し肛門拡張でもできそうな小型デジタルデバイスを物色している東大生にかぶせて「すごいんですね」という、そうしたらタスクトレイを見てみよう、そこにはなんと不思議なエア平城京が---- ――ある朝私は日課の遺書遺言作成を、和紙と炭石とスズリと筆とcommon LISPで行っていた。わたしがこの作業を行うのはもうかれこれ13年

                                  『 "死ぬ.in" ハイデリアンが存在を現世する! 〜大足見てから大霊界余裕でちた(笑)〜 』の展望 - laiso
                                • 鬼スクラップ: Firefoxアドオン

                                  注意書き このページに掲載してあるものは大体全て試していますが、いくつか未導入のものもあります (特に大したことのない付加機能など) [Experimental]という表記があるものはFirefox Add-onsで会員登録が必要なものです 星の数の基準 星3つ...とりあえず導入するっきゃないでしょ! or これなきゃFirefoxの意味なし!という必須アドオン 星2つ...場合によっては必要かなというアドオン!プラスアルファの機能を付加してくれる 星1つ...個人的にいいなと思ったアドオン 星がついてなくても優秀なアドオンもたくさんあります。あくまで著者のフィーリングなので参考までに☆ ファイアウォール有効時に表示されるエラー Avast!の場合 以下の画面がでた場合は一時的にAvast!のオンアクセス保護を停止すると解決する Windowsファイアウォールの場合(下記方法はWindo

                                    鬼スクラップ: Firefoxアドオン
                                  • 最近のネット巡回 - なつみかん@はてな

                                    かーずSP&カトゆー家断絶のネットツール術 同じ質問に答えてみるテスト。 ブラウザ Safari(Webkit) Safaristand Greasekit oautopagerize.user.js pixivajaxfavorite.user.js などなど。 RSSリーダー Safari。基本的に全文配信するものとしないものに分けて、まとめて読んでます。 メーラー 特に活用してないので略。Mail.appですが。 Twitter Twitterrific 今話題になっていることが秒単位で分かるのと、単純に面白いので使用中です。 というカトゆーさんの発言に完全同意。今の時代はTwitterも主力情報源の一つですよね。 ニコニコ ランキング‐毎時 ランキング‐新着 のRSSを。一応目は通してますが、最近はほとんどクリックしなくなりました…。 2ch rep2 機能拡張パック その他 イラ

                                      最近のネット巡回 - なつみかん@はてな
                                    • タケルンバ卿日記の歩みを設定面から振り返る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

                                      うちにコメント欄がないのは、単に設定の問題ですよ。 はてなダイアリーのコメント欄が二種類ある事実とその問題点。 - Cherenkovの暗中模索にっき はてなダイアリーのPermalinkの仕様とその経緯について(長文) - 聴く耳を持たない(片方しか) アイコン表示/非表示については、まだわからない。id:amachangとかid:javascripterのページにはミニコメント欄ついてないなぁ。CSSで消してるわけでもなさそうだし。ついでにid:takerunbaのページも見てみたがやっぱり非表示になっている。なぞだ。 はてなダイアリーのコメント欄が二種類ある事実とその問題点。 - Cherenkovの暗中模索にっき うちは、わざとおいてないんです。 設定画面から非表示にしているだけなんですねえ。 で、弊ブログはかれこれ4年半やっとりますが、コメント欄は最初の方から設けてません。元々、

                                        タケルンバ卿日記の歩みを設定面から振り返る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
                                      • Pipes: 【汎用】 Ameba Blog 全文配信改

                                        アメーバブログ Ameblo ( Ameba Blog ) の全文配信。タイトルが PR: の場合はブロック。 Categoryを拾う様にしたのと、authorに投稿者名を入れると投稿者名も反映されます。 本当は自動で拾いたかったんだけど挫折 Pipe Web Address: http://pipes.yahoo.com/curryprince/a2fa52815a06822777cec3b561d41be8

                                        • 無料の日本語音声合成エンジン「N2 TTS」と合成音声RSSリーダー「ReadDroid」でRSSを読み上げ | あんどろいどスマート

                                          無料の日本語音声合成エンジン「N2 TTS」と合成音声RSSリーダー「ReadDroid」でRSSを読み上げ2011年10月03日14時32分 公開カテゴリー: ネット情報活用キーワード: アプリ, チップス Short URL ツイート Androidには音声合成機能が搭載されていて、さまざまなアプリで利用されているが、標準では日本語に対応していない。日本語のテキストを読み上げさせたければ、無料で利用できる「N2 TTS」を導入しよう。 音声合成機能を利用したアプリでオススメなのが「ReadDroid」だ。ブログやニュースサイトで提供されているRSSのURLを登録しておくと、新着記事を音声合成機能で読み上げてくれる。このアプリを利用すれば、端末の画面を注視し続けるのが大変な満員電車の中などでも、毎朝の最新ニュースをチェックできるぞ。 ホーム画面のアプリ一覧などからN2 TTSを実行すると

                                          • 私が使っている WordPress お薦めプラグイン10

                                            このサイトで実際に使用している WordPress のお薦めプラグイン 10 個をご紹介します。WordPress ME 2.2.3 で動作しているものです。中には WordPress 2.3 で使えないものもあるようですのでご注意下さい。 Akismet 言わずと知れたデフォルトで入っているスパム対策プラグイン。ただ有効にしただけではダメで、Askmet の API キーが必要。無料で取得できる。Movable Type のときはスパムコメントとトラックバックに辟易させられていましたが、WordPress で Askmet を使うようになってからはほとんど悩まされなくなりました。たまに日本語のスパムを通してしまいますけど。 akismet-multibyteview Akismet では、問題ないコメントやトラックバックが間違ってスパムに分類されてしまうことがあるため、たまにチェックする

                                            • 「BOOTMGR is missing」や「0xc0000225」エラーを修復する方法 | My備忘録(又の名を雑記帳)

                                              Bootmgr(BCD)未対応ツールを使い開始セクタを変えたり、ブートパーティション(Microsoft用語ではシステムパーティション)を削除するなどして、「BOOTMGR is missing」や「0xc0000225」エラーが出た場合の修復方法です。(Vista以降ではNTLDRからBootmgrにブートローダが変更されています) ・ブートパーティション(Microsoft用語ではシステムパーティション)削除後 上の画像のようなエラーを修復するには、Windows PE/RE(システム修復ディスク(約160MiB) )か、 WindowsのインストールDVDでブートする。(持っていなければ Windows 7 - 100MBのパーティション(システムで予約済み)を消す方法 と同じように Windows 7 Enterprise 評価版を使えばいい) 自動で問題を見つけてくれるので、「修

                                              • リベンジ!今度こそiPhoneのFacebookアプリからブログを見やすくしよう!

                                                昨夜は張り切ってiPhoneのFacebookアプリからブログを見やすくする方法についてエントリーを書いた。 意気揚々と記事をポストして、結果が反映されるまでの時間を見込んでお風呂に入ってポカポカになり、出てきて結果を見てがっくり。 そう、結果はNG。ボストをCompactにしても、iPhoneアプリでブラウズすると、今まで通りずらーーーっと全文配信されてしまうのだ。あーがっかり。 昨夜はエントリーの末尾に「失敗だった」とだけ追記してふて寝してしまった。 で、今日はリベンジである。このまま終わるわけにはいかない。 まずは昨日利用したRSS Graffitiの設定を再度確認したが、iPhone用の設定があるわけではなく、もはや手も足も出ないことが判明。 それならば別のアプリを探すしかない。 まずは以前TwitterへのAutopostに使っていたTwitterFeedがFacebookにも対

                                                  リベンジ!今度こそiPhoneのFacebookアプリからブログを見やすくしよう!
                                                • Googleリーダーで選択中の記事をEvernoteにクリップするブックマークレット – WooFla!

                                                  RSSリーダーはGoogleリーダーを使っているのですが、Googleリーダーで記事を見てるときにその記事をそのままいい感じにEvernoteへクリップする方法がなかったので、ブックマークレットを自分で作りました。 上の「GoogleReader to Evernote」をブックマークバーにドラッグしてください。 ※クリップする際にポップアップウィンドウが表示されます。ブックマークレットをクリックしても何も反応がない場合は、ポップアップを許可してください。 ブックマークレットの使い方などはこの辺を参考に。 Evernoteへ送信との違い 既存の方法として、Googleリーダーの送信先にEvernoteを追加するという方法があります。 でもこの方法の問題は、EvernoteにURLだけを指定して送信しているのでカテゴリーメニューとかブログパーツといった必要のないものが一緒に送られるので、クリ

                                                  • アクセス権について(1) - 視基aB

                                                    夢のインターネットを考えるカテゴリ、[Web2.1]を新設しました。本当はWeb2.0にしたかったのですが、2.0はもうキーワードになっていたので。 今回考えたいのは、Webのアクセス権についてです。昔からインターネットでよく騒ぎになるのが、無断リンク禁止、ディープリンク禁止、最近だと、無断(ソーシャル)ブックマーク禁止などの勝手アクセス制限、勝手ルールです。 僕もこの、無断でのリンクを禁止したいという気持ちはよく分かります。本当なら、閲覧すら自由気ままにやってほしくないです。「日記の無断閲覧禁止、閲覧した場合はお礼カキコを掲示板にお願いします。大量の無断閲覧が続く場合は日記の更新を停止します。」と、言いたい。しかしそれを言うと確実に更新停止することになるので言わないだけです。仕方ないので、今は"引用部以外は勝手に使用してくだって結構です(ただし、本人の居るところで音読するのは禁止)"とい

                                                      アクセス権について(1) - 視基aB
                                                    • :: H & A :: blog: 新聞をどげんかせ(ry

                                                      新聞をどげんかせ(ry どこかの親切な方が Yahoo! Pipes を使っていろんな新聞社の全文フィードをつくってくれたのを見つけて、どんなもんかと試しにフィードリーダに登録してみたんですが、予想以上のスゴさに驚いています。 Pipes: asahi.com 全文配信 Pipes: YOMIURI ONLINE ニュース 全文配信 Pipes: NIKKEI NET ニュース 全文配信 Pipes: MSN産経ニュース:注目 全文配信 驚くべきは、単純にその量と質です。 情報の信頼性が高く、バラエティ豊かで、速報性も高く、文章も写真もクオリティが高いです。エンターテインメント性だってちゃんとあります。 しかしそんなの当然といえば当然で、長くメディアのトップに君臨し続けていて、優秀な人材がたっぷり所属しているのですから。 しかしそんな当然のことなのに、まったく同じ情報が載っていてもあの「新

                                                      • gem戦記 - はてぶのプライベート率を調べてみた

                                                        ちょっと気になることがあったので、はてなブックマークの人気エントリーになったエントリーのブックマーク数の、公開/非公開の割合を調べてみた。 スクリプトはこのエントリーの末尾に添付するけど、まずは実行結果。 表示項目は URL(6/1から6/3の人気エントリー) そのページに含まれるエントリー全体の公開/非公開のブックマーク計 全体での非公開の割合(private ratio) 非公開率の上位5つと下位5つのエントリー http://b.hatena.ne.jp/hotentry?mode=daily&date=20070601 public total = 8912 private total = 2123 private ratio = 19.24 34.69 disneycom.jp(ディズニー混む.jp) (64/34) 32.94 データグリッド実現用JavaScriptライブラリ

                                                          gem戦記 - はてぶのプライベート率を調べてみた
                                                        • 部分的なフィード vs 全文フィード at ブログヘラルド

                                                          3月 26日 at 4:30 pm by ジョナサン ベイリー - コンテンツが盗用されていることに気づくと、過剰に反応してしまう人が多い。そうなると、まずは、フィードを“全文配信”から、“部分的な配信”に変更し、スパマーへのコンテンツの流れを食い止めようとする。 しかし、そうすることで、正当な購読者がサイトのコンテンツにアクセスする際の弊害となり、サイトにとってはマイナスに作用することが多い。最悪の場合、スクレイパーの影響を抑えることができても、問題自体は解決されず、コンテンツに再度目的を持たせてくれる、大多数の人たちに対する弊害を緩和することにも失敗してしまうのだ。 要するに、フィードを省略することで、読者をサイトから遠ざけてしまうだけでなく、コンテンツ狩りやスパムブログの問題を解決することすらできないのだ。 狙い 部分的なフィードを奨励する人達は、「なぜコンテンツの一部のみをフィード

                                                          • RSSリーダーを使い分けてiPhoneだけで効率良く情報収集してみる - iPhoneとiMacと自分と...

                                                            Tweet 今回は私が普段運用しているiPhoneでの情報収集の方法を紹介します。現在、私が情報収集のツールとして使用しているのはGoogleリーダーのみ。そのGoogleリーダー用の代表的なアプリを2つ使い分けるというちょっとマニアック(?)な収集方法です。 Evernoteに任せるWeb情報の集約術 こんな記事を以前書きましたが、今回さらに詳しく紹介してみます。 使用するサービス Googleリーダー http://www.google.co.jp/reader/view/ 使用するアプリ Byline  250円(2011年7月14日時点) RSS Flash g (App Storeから削除済み) 概要 ・Bylineを朝専用に、その他の時間はRSS Flash gを ・スターの付与をはてなブックマーク代わりに ・スターをつけた記事は後でまとめて アプリの設定 Byline まずこ

                                                              RSSリーダーを使い分けてiPhoneだけで効率良く情報収集してみる - iPhoneとiMacと自分と...
                                                            • アメブロをまるごとRSSを使って登録すると画像が表示されるようになる | delaymania

                                                              元々はアメブロでブログやってた@delaymaniaです。 僕の周りではアメブロユーザーがまだまだ多いので、アメブロやってる友人が多い人向けのtipsをひとつご紹介します。 アメブロのブログをRSS登録するときは、全文配信されてるものでもまるごとRSSを使って登録し直すことをおすすめします。 アメブロをRSSリーダーで読むと画像が見れない件 アーティスト仲間が多いのでアメブロやってる友人がすごく多いです。 僕はいまではアメブロをやってないので、みんなのブログを見るときはもっぱらRSSリーダー。 そんなときに画像が表示されないブログがいくつかあって、下記の方法で解決させてました。 アメブロなどのブログをRSSリーダーで読むと画像が表示されない問題の解決策 ただひとつ問題があって、Googleリーダーに飛ぶときにブックマークから飛ぶとは限らないということ。 つまり、「http://」を「ht

                                                              • はてなブログ|詳細設定を初心者にわかりやすく解説 - キラッとはてログ

                                                                2021-11-9 前回の記事ではてなブログの基本設定がバッチリできました。 まだ設定が済んでいない方はこちらをどうぞ↓↓ 【はてなブログ】SEOに強く読みやすい初心者にオススメの基本設定 - キラッとはてログ 今回は詳細設定をしましょう。 詳細設定には知らない言葉が多くてよくわからない!解析ツールって何?? たしかに… はてなブログの詳細設定には「ドメイン設定」「解析ツール」「head内タグ」など、初心者にはなじみのない言葉がたくさん登場しますね。 有料プランにしないと設定できない項目がいっぱいあるんだけど、コレって大切な項目なの? 有料プラン(はてなブログPro)で設定できる項目は「楽しくブログを書くだけでいい」という人には必要ないですが 「ブログをたくさんの人に読んでほしい」 「ブログを収益化したい」 と考えている人にとっては重要な項目です。 難しいことは置いといて、とにかくサクッと

                                                                  はてなブログ|詳細設定を初心者にわかりやすく解説 - キラッとはてログ
                                                                • MacのReederは本当にフィードをサクサク消化できて便利 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

                                                                  しばらく前からGoogle Readerクライアントである「Reeder」のMac版(まだ正式公開されていないベータ版)をダウンロードして使っているのですが、これは本当にいいですね。。 » iPhone/iPad で人気の RSS クライアント Reeder に Mac 版が | Lifehacking.jp » Google Reader使いは、Reeder for Macにすぐ乗り換えた方がいい:[mi]みたいもん! » Reeder for Macの素晴らしすぎる機能を褒め倒す | goryugo, addicted to Evernote 何がいいか? Reederを使ってみて「これはすごい」と感じたのは、快適な操作性と本文取得機能。これのおかげで、本文が全文配信されていないフィードであっても、スムーズに読むことができます。だからフィードをサクサク消化できるのです。 例えば ITm

                                                                    MacのReederは本当にフィードをサクサク消化できて便利 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
                                                                  • 五大新聞から相撲に関する記事だけを選別して全文配信するPipesを作ったよ - by edvakf in hatena

                                                                    最近、まるごと RSS というサービスを知って、めちゃくちゃ興奮してしまった。 RSSフィードを全文配信で読むなら まるごとRSS LDRFullFeed の SITEINFO を使って本文を全文取得してくれるサービスらしい。 これがあればずっとやりたかったアレができる! 朝日、読売、日経、産経、毎日の日本五大新聞を全文配信させて、上の条件で絞り込んだ RSS! Pipes: 五大新聞相撲関連記事全文配信 奇数月はフィードリーダーを開く楽しみが増えるよ!

                                                                      五大新聞から相撲に関する記事だけを選別して全文配信するPipesを作ったよ - by edvakf in hatena
                                                                    • 『Googleリーダー&Firefoxで全文RSSも非表示画像も全部見る』

                                                                      最近は更新情報を「RSS」で配信しているサイトは多く、最新情報のチェックに便利だ。しかし、RSSが一部だけだったりすると、結局サイトを開いて読むことになる。Google リーダーで一部配信RSSのサイトを全文読むテクを紹介しよう。 RSSをRSSリーダという専用ツールでRSSを読めば、最新情報を素早くチェックすることができる。しかし、RSSで情報を配信しているサイトでも、記事の内容が全文配信されているところはまだ多くない。記事を読みたければそのサイトを開いて読む必要があるのだ。 Googleが提供するRSSリーダ「Googleリーダー」と、Firefoxおよびその拡張「Google Reader Full Feed」を導入すれば記事の全文を取得することが可能になるぞ。 また、RSSリーダ上では画像が表示されないということもある。そんな場合は同じくFirefoxの拡張「RefControl」

                                                                        『Googleリーダー&Firefoxで全文RSSも非表示画像も全部見る』
                                                                      • WordPressのRSSを全文配信にする

                                                                        このウェブサイトは販売用です! atword.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、atword.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

                                                                        • きょうのPipes 全文配信 - koyachiの日記

                                                                          Pipes: Ameblo Content All Pipes: PingMag Japan - Fulltext ニュースのRSSを全文配信で読む - ytsuchiyamaの日記 old style d.hatena EFT Pipes: 全文配信化API 最後のPipesはURL/開始/終了位置を指定できるのでいろんなページに対応できます。

                                                                            きょうのPipes 全文配信 - koyachiの日記
                                                                          • Evernoteへの情報収集の環境を整理してみる - choiyakiの日記

                                                                            Evernoteについての前回の記事がこのブログではありえない数のはてブしていただき、すごくうれしかったです。 Evernoteアプリを補助する7つのiPhoneアプリ そんなわけで今日は、Evernoteへの情報収集の環境について書いてみたいと思います。 収集する情報たち 以上を踏まえてずばりこんな感じです。 大きく分けて WebClip Twitter 本 ライフログ メモ の5つ情報を次々Evernoteへ放り込んでいます。 このマインドマップでほとんど説明はつくのですが、それぞれ少しずつ説明していきたいと思います。 ■パッと見てわかるように Evernoteのノートを見て5つの情報のうちどの情報に関することなのかすぐわかるように、タイトルをつけています。 WebClipには「c-B!:」、本には「c-本:」、Twitterには「c-T:」、mixiの日記には「c-mixi:」をそれ

                                                                              Evernoteへの情報収集の環境を整理してみる - choiyakiの日記
                                                                            • Gadget News : iPhone用のRSSリーダーを使って、ニュースサイトの記事を全文配信で読む方法 - 最新ガジェット情報ブログ

                                                                              iPhone用のRSSリーダーはAppStoreで無料のものから600円もするものまで、様々なものが公開されていますが、今回はその中でも比較的優秀で且つ無料のアプリを紹介します。同時に、RSS部分配信のニュースサイトの記事を全文配信で読む方法もお教えします。 まるごとRSS http://mrss.dokoda.jp/ 上記のサイトにアクセスし、全文配信のURLを取得します。 次に、AppStoreから「NetNewsWire」というアプリをインストールしてください。 NewsGator http://www.newsgator.com/ そして、上記のサイトにアクセスし無料登録を行います。IDとパスワードは大切に保管してください。 ログイン後、まるごとRSSで取得したURLを登録します。 これで、準備は終わりです。iPhoneにインストールしたNetNewsWireを起

                                                                              • はてなブログのテーマはCSS編集でカスタム。HTML編集は部分的にしかできない - 移転→hapilaki.net

                                                                                はてなブログ管理画面のダッシュボードからPC表示用のCSSをカスタムできる場所へのアクセスについて図解している。また、HTMLやJavaScriptの挿入可能部分についても図解。 2015年7月12日追記 このページは2014年2月の情報なので、時の経過と共に若干の相違があるが、だいたい同じなのでまだ参考になるはず。 追記ここまで。 CSS編集へのアクセス方法 ダッシュボードのサイドバーにあるデザインをクリック。 サイドバーが切り替わる。カスタマイズタブをクリック。 { }デザインCSSをクリック。 修正が可能であるCSSが入ったテキストボックスが出現する。テキストボックス内でクリック。 大きなテキストボックスがさらに出現。ここでCSSの修正・追加・削除などをする。 CSSをカスタム後にこのテキストボックス以外をクリックすると、その段階でのCSS変更点が右側に自動でプレビューされる。便利。

                                                                                  はてなブログのテーマはCSS編集でカスタム。HTML編集は部分的にしかできない - 移転→hapilaki.net
                                                                                • カイ氏伝: 携帯電話からRSSリーダーでブログを読んでもらう工夫

                                                                                  【お知らせ】 新ブログ開設しました。 ショートカット導入しました。「N」で次のエントリー、「P」で前のエントリー、「M」でメインページ表示、「B」ではてなブックマーク該当ページを表示します 何回かのテストエントリーですでに気づかれている方もいらっしゃると思いますが、RSSとAtomのフィードに、携帯電話から閲覧できるひと工夫を入れてみました。 使ったのはGoogleのこのサービス。前にGoogle Readerのモバイル版がすごいというエントリーでも書いたとおり、携帯電話でPCサイトを見る時にうまく変換してくれるサービスです。 Google WebSite Transcoder http://www.google.com/gwt/n URLをそのまま打ち込んでもいいですが、実際にはこう記述すれば携帯電話用のURLが作成できます。 http://www.google.com/gwt/n?u=