並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 697件

新着順 人気順

公式サイト アイコンの検索結果281 - 320 件 / 697件

  • iOS 18.1/iPadOS 18.1/macOS 15.1 Beta 5 tvOS 18.1/watchOS 11.1/visionOS 2.1 Beta 2がリリース【更新】 - こぼねみ

    Appleは日本時間9月24日、「iOS 18.1」「iPadOS 18.1」「macOS 15.1」の第5のベータ版、「tvOS 18.1」「watchOS 11.1」「visionOS 2.1」の第2のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記9月25日:iOS 18.1、iPadOS 18.1、macOS 15.1、watchOS 11.1など2番目のパブリックベータ版が利用可能に 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点【NEW】 カメラコントロールにフロントカメラを操作可能な新しいオプションを追加 コントロールセンターの微調整 RCSの利用拡大 iPhone ミラーリングのアップグレード Apple Intelligenceの微調整 その他の変更点 これまでに確認されているバージョン:iOS 18.x これまでに確認さ

      iOS 18.1/iPadOS 18.1/macOS 15.1 Beta 5 tvOS 18.1/watchOS 11.1/visionOS 2.1 Beta 2がリリース【更新】 - こぼねみ
    • TVアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』公式サイト

      2021.09.24 日本テレビ系「金曜ロードショー」にて「TVシリーズ特別編集版」&「外伝」の地上波初放送が決定! 2020.04.07 再放送時間変更のお知らせ(4月8日 ABC朝日放送) 2020.03.27 TVシリーズ再放送時間変更のお知らせ 2020.03.18 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』TVシリーズ再放送日時決定! 2020.01.10 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』TVシリーズ再放送決定! 2018.12.14 コミックマーケット95「京アニ&Do Shop!」ブースにて、グッズ発売が決定しました! 2018.07.10 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン フィルム&コンサート」イベントレポート公開! 2018.07.04 アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』スペシャルイベントのイベントグッズ通販決定! 2018.07.03 「ヴァイオレット・エヴァー

        TVアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』公式サイト
      • レスポンシブ対応!万能カルーセルスライダーjQueryプラグイン「slick.js」を研究してみる | yanagi's memo

        なぜ「slick.js」がいいのか レスポンシブ対応 IE11でも問題なく動く カスタマイズ性が高い 王道プラグインだけあって、JavaScriptも活用した質の高い解説ブログが山ほど見つかる←重要! slick.jsの準備 A: slick.jsをダウンロードする 公式サイトからダウンロードします。 色んなパターンのスライドが実装できまっせ〜なサンプルを上に流して流して、設置方法の説明も流して、settingの解説も流して流して、だいぶ下の方にダウンロードボタンがあります。 急ぎのときは、グロナビの「get it now」をクリックするとダウンロードボタンのところまで一気にスクロール移動できます。 解凍後、slick.min.js、slick.css、slick-theme.css、ajax-loader.gif、fontsフォルダをそれぞれ格納(UP)します。 fontsフォルダはsl

          レスポンシブ対応!万能カルーセルスライダーjQueryプラグイン「slick.js」を研究してみる | yanagi's memo
        • Apple、新ハードウェアの発表を本日?「AirPods Studio」という新情報も - こぼねみ

          Appleは12月8日にも何らかの新製品の発表をするという噂や情報が出ていますが、どうやらAppleブランドのオーバーイヤー型ヘッドフォンらしいという新情報をAppleTrackが複数の匿名情報筋から得たとして伝えています。 AirPodsブランドで、オーバーイヤー型ヘッドホンが早ければ現地時間8日にも発表される可能性があります。もちろん、計画は変更される可能性があります。 プレミアムサウンド、ヘッドフォンの着脱で音楽の再生・一時停止、ノイズキャンセリング、デバイスとのインスタントペアリングなどの機能が搭載されるといい、以前の情報では、「AirPods Studio」という名称でも知られていました。この新モデルは349ドルからの価格になるともいわれています。 追記:出ました!その名も「AirPods Max」。12月15日発売。 AirPods Studioとされるプロトタイプモデルのリー

            Apple、新ハードウェアの発表を本日?「AirPods Studio」という新情報も - こぼねみ
          • マツコの知らない世界でポイ活を知った方は必見!クレジットカード発行のポイ活の知識

            マツコの知らない世界で「ポイ活の世界」「ポイ活主婦」「年会費6600円のクレジットカード発行で27000円分のポイント」「64万マイルで家族4人世界一周」などのキーワードが出てきました。 ポイントサイトを経由してからクレジットカードを発行するポイ活は大量ポイントを獲得できます。 年会費無料のクレジットカードですると、リスクは何もありません。 あるとしても審査に通らなくて、発行するともらえたポイントがもらえないことぐらいです。 今回は、ポイントサイトでのポイ活でクレジットカードを発行する際の注意点などについて解説します。 ポイ活のクレジットカード発行とは ポイ活のクレジットカード発行は、「ポイントサイト」に掲載されている広告を経由してクレジットカードを発行して、ポイントサイトからのポイントやクレジットカード発行会社からポイントをもらうことです。 ポイントサイトからは、クレジットカードを発行し

            • Web制作を始めるならまず入れるVScode拡張機能9選 - ABCウェブエンジニアblog

              Visual Studio Code、軽量で拡張性があって非常に使いやすい無料のコードエディターですが、初心者の方には少しとっつきにくい印象があります。 インストール直後は英語設定 プレビュー機能がない Microsoft製なのでWindowsのイメージ 個人の主観かもしれませんが、MicrosoftのOfficeに通じるような、少し事務感のあるエンジニアっぽいお堅いイメージです。 ▼AtomとVScodeの公式ダウンロード画面。Atomかわいオシャレに対して、VScodeはものすごく普通。 ただ、2、3年前くらいに巷でやたらと 「VScodeに乗り換えました!」 「VScodeがサクサク」 など、やたらとVScode推しの声が聞こえてくるようになり、私は当時愛用していたAdobeのBracketsからVScodeに移行しました。 たしか遊びのゲーム制作に用いたUnitiyでC#の標準エデ

                Web制作を始めるならまず入れるVScode拡張機能9選 - ABCウェブエンジニアblog
              • きゃりーぱみゅぱみゅが、世界最大規模の音楽フェス「コーチェラ」に出演!“踊るNFT”を従えGOBI STAGEのトリを飾り、日米でTwitterトレンド入り!

                NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、きゃりーぱみゅぱみゅ氏が世界最大規模の音楽フェスティバル「Coachella Valley Music and Arts Festival」に出演したことをお知らせいたします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 Photo by Kirby Gladstein デビュー10周年イヤーを迎えたきゃりーぱみゅぱみゅが、4月16日(現地時間)にアメリカ・カリフォルニア州インディオで開催されている世界最大規模の音楽フェスティバル「Coachella Valley Music and Arts Festival」に出演した。 Harry Styles、Billie Eilish、Swedish House Mafia x

                  きゃりーぱみゅぱみゅが、世界最大規模の音楽フェス「コーチェラ」に出演!“踊るNFT”を従えGOBI STAGEのトリを飾り、日米でTwitterトレンド入り!
                • Apple、クリスマス・サプライズを用意:著名リーカー - こぼねみ

                  信頼できる情報を提供することで知られるリーカーL0vetodream氏は、Appleが今年「クリスマス・サプライズ」を計画していることをツイートしています。 L0vetodream氏の実績は素晴らしく、最近のものをみても、13インチMacBook ProとMacBook AirがApple初のシリコンMacになると正確に予測していたり、今年中にHomePod miniを発表することや、Apple Watch Series 6の新色、iOS 14のリリース日、iPad Airの価格など、数々の事前情報を正確に伝えていました。 Appleのクリスマスギフト そんな氏によれば、クリスマス・サプライズがAppleから私たちにもたらされるそうです。 それは、「冬限定」で、「冬にぴったり」とのこと。 You'll get a Christmas surprise from Apple(PS:Winte

                    Apple、クリスマス・サプライズを用意:著名リーカー - こぼねみ
                  • VSCode Extensions(拡張機能) 自作入門 〜VSCodeにおみくじ機能を追加する〜 - Qiita

                    皆さん、初めましての方は初めまして。 アルバイトとしてN予備校の教材制作補助に携わっている者です(2021年12月現在)。 昨年は自作の Web アプリに関する記事を投稿しました。 今年は VSCode Extensions(拡張機能) に関する記事を書きたいと思います。 VSCode はそれ単体で使っても十分便利なエディタですが、拡張機能を追加することでさらにパワーアップします。例えば ファイルの種類をもっと分かりやすいアイコンで表示する vscode-icons ファイルを開いているときに Git の変更履歴も表示する GitLens などが私のお気に入りです。 こうした拡張機能は、既に完成されたものをインストールするだけでなく自分でオリジナルのものを作ることもできます(実はN予備校の教材制作の裏でも独自の拡張機能が暗躍(?)しています)。しかしながら、いざ開発に取り組もうとすると、日

                      VSCode Extensions(拡張機能) 自作入門 〜VSCodeにおみくじ機能を追加する〜 - Qiita
                    • 怖過ぎる体験なのです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル - テイルズ・オブ・シングルマン

                      ★かなり肝が冷えたのです。 皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです。 (雰囲気を出すために、こちらのBGMをどうぞ) 【怪談用】この夏怪談話などする際に使うBGM - YouTube とある休日の昼下り、iPhone片手に何気なく画面を見ると、「設定アイコン」の右上に赤い吹き出しで「通知1件アリ」の表示がされてました。 引用元: Apple supportより つい先日iOSを最新版にアップデートさせたばかりなのに、早くも次のiOSが出たのかナ?と思い該当する項目の画面を開いてみると、『AppleIDの設定をアップデートする』と言う項目が表示されました。 早速タップしてみるとApple IDを確認をする為のパスワード入力の画面が出てきました。 Apple IDが本人かどうかを確認するために、定期的に認証するようになったのかと思いパスワードを入力してみると…。 『Apple

                        怖過ぎる体験なのです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル - テイルズ・オブ・シングルマン
                      • iOS14.3から「AirPods Studio」や「AirTag」のヒントを発見【更新】 - こぼねみ

                        本日リリースされたiOS14.3のベータ版に、Appleの新しいオーバーイヤー型ヘッドフォン「AirPods Studio」と思われる新しいヘッドフォンのアイコンが発見されたことを9to5Macは伝えています。 アイコンのデザインは、9月にリークされた「AirPods Studio」の実機と思しき写真にも非常に類似していることが確認できます。 Bloombergは、Appleが開発中のAirPods Studioを 「回転する楕円形のイヤーカップや、細い金属製アームのヘッドバンドを備えたレトロな外観のヘッドフォン」と表現していました。 iOS14.3で発見された新しいヘッドフォンのアイコン AirPods Studioにはまた、ヘッドフォンを外すと自動的に音楽を一時停止する耳検出機能が搭載されるといわれています。そのほか、左右の耳を検知して自動的にオーディオチャンネルを変更するセンサーが搭

                          iOS14.3から「AirPods Studio」や「AirTag」のヒントを発見【更新】 - こぼねみ
                        • 【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ

                          ブログ・Youtube・TwitterにてiPadのホーム画面を募集したところ、数多くの方々からホーム画面を送っていただいた。その数、なんと91名分。ここまで濃厚なiPadホーム画面まとめ記事ってないのでは?と思う。長文ではあるがぜひ1つずつ目を通していただければ幸いだ。みたこともないようなアプリがたくさんあってワクワクする。[@appleshinja_com] はじめに:当記事の読み方 当記事では、 通し番号 ホーム画面の画像 解説 (境界線) という順番でホーム画面を紹介している。 ぜひ、あなたが気になるホーム画面や好きなホーム画面があれば、通し番号と共にコメント欄にその感想を書き込んでいただければ幸いだ。 ちなみに、カテゴリーは「新入生」「学生さん」「シンプル」「こだわり」「変人」と5つに分かれている。では、早速いってみよう。 新入生(5名) まずは新入生の紹介から。「iPadを買っ

                            【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ
                          • JavaScriptコードをインタラクティブに連結できるブロックエディタ「natto」を使ってみた! - paiza times

                            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はJavaScriptを変わった方法で実行できる無料のオンラインエディタをご紹介します! nattoは、無限の広さのキャンバスを持ったエディタです。このキャンバス上には複数のブロックを作成できます。ブロックのひとつひとつはコードエディタの役割を持っていて、作成したブロック同士を相互に連結させながら、プログラムを組み立てることができます。 簡単なWebアプリなども開発できるので、JavaScriptの新しい体験をしてみたい人はぜひ参考にしてみてください! なお、JavaScriptの基本はpaizaラーニングの「JavaScript入門編」で学ぶことができます。 【 natto 】 ■「natto」の使い方 それでは、「natto」の基本的な使い方から詳しく見ていきましょう! ひとまず利用するだけならログインは不要です。サイトにアクセスすれば

                              JavaScriptコードをインタラクティブに連結できるブロックエディタ「natto」を使ってみた! - paiza times
                            • 日本人向けETHテストネット対応の『GUウォレットの作り方』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ

                              日本発で、完全日本語対応。 ETHテストネットの一つであるGUサンドボックスチェーン このチェーンに対応している、初心者さん~上級者にも扱えるように、高機能と簡単さの両立を特徴に持つGUウォレット(旧Lunascapeウォレット) ここを利用することで、無料で安全にweb3に関する様々な行動を行い、学ぶことが可能です。 特に 「実は、まだ私ってウォレットの扱いに慣れていないんですよ!」 「下手に色々やろうとするとそれだけでガス代(手数料)が掛かるし、送金ミスしたら損失が大きすぎて中々色々試す勇気が出ない!」 「テストネットでも何でも良い!色々やってみたいし、テストトークンでも貰えるなら貰いたい!」 そんな貴方に私がオススメするのが、今回紹介する 『GUサンドボックスチェーンのGUウォレット』 になります。 この記事を読むことで ◎、テストネット上で、無料で損失を出すことなく、自由にウォレッ

                              • Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか - Qiita

                                はじめに React(通称 React.js1)を全く知らない、あるいは幾つか記事を見たけどなんなのかピンと来ていない、という人のために書いています。 「jQuery くらいしか知らない」くらいの人に具体的に雰囲気を知ってもらうのが目的であり、すでにやる気がある人向けのチュートリアルではありません。やる気が出れば日本語版ドキュメントを読んで手を動かせばあっという間なので、そこまでの興味が出ることを目標にしています。 以降では ES2015 (ES6) の文法(アロー関数とか)を使っています。この部分が怪しい人は先にアロー関数と const 文だけでも知ってから先に進んでください。 以下の説明中、このアイコンで表すのは(2023 年現在から見た)『昔話』です。新しく自分のコードを書く際には本来知らなくていいことですが、古い記事を見たときに混同しないための参考情報として書いてあります。この記事

                                  Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか - Qiita
                                • 手軽に導入できるStarshipでプロンプトをおしゃれにする | DevelopersIO

                                  bash, zsh, fishなど様々なシェルのプロンプトを手軽におしゃれにできるStarshipをご紹介します。 こんにちは、CX事業本部のうらわです。 わたしは普段はiTerm2とVimでプログラムを書いているため、プロンプトの見栄えが生産性と気分に直結しています。 個人的にはあまりごちゃごちゃしていると落ち着かないため、以前はoh-my-zshでシンプルなテーマを使っていましたが、最近見つけたStarshipがシンプルかつおしゃれで手軽に導入できる優れものだったので紹介したいと思います。 Starshipとは Starship.rs bash, zsh, fishなど様々なシェルで使用できます。Rust製ということでスピードが売り、かつカスタマイズもかなり柔軟にできます。インストールも1コマンドのみなので簡単に導入できます。 公式がすべて日本語訳されていますので設定で困ることはほとん

                                    手軽に導入できるStarshipでプロンプトをおしゃれにする | DevelopersIO
                                  • 「リバース:1999」アイテムが入手できる場所の導線/ゲーム始めたばかりのユーザーからベテランまで便利に使える機能 - ゲームアプリのUIデザイン

                                    こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」のアイテム詳細画面から、そのアイテムが入手可能な場所に遷移できる導線をご紹介します。 ショートカットがあると手数の省略にもなり大変重宝しています。「リバース:1999」のようなキャラ育成があるゲームスキームの場合、もはやリリース時点で必須機能ではないでしょうか。 以下、概要です。 アイテム詳細から導線が繋がっている 学習コストと手数が抑えられる アイテム詳細から導線が繋がっている こちらはアイテムの詳細ダイアログです。 より正確に伝えるなら、キャラの強化に必要なアイテムの詳細ダイアログです。 アイテムの説明文などはなく、所持数と入手先など必要最小限の情報が表示され、整理された印象を受けます。

                                      「リバース:1999」アイテムが入手できる場所の導線/ゲーム始めたばかりのユーザーからベテランまで便利に使える機能 - ゲームアプリのUIデザイン
                                    • 思わず使いたくなる!手軽にWeb開発を楽しめる便利なサービスを厳選してみた! - paiza times

                                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、さまざまなWeb開発に活用できる便利なサービスを厳選してご紹介します! 本記事で取り上げているWebサービスはすべて無料で使えるものばかりで、さらにほとんどの場合は面倒なユーザー登録も不要なうえ完全なカスタマイズ性も備えています。 自分専用のWebサイト、ポートフォリオ、データベース、API…など、さまざまなWeb制作を楽しめるものを厳選しているのでご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! ■独自のブランドガイドを手軽に構築できるサービス! 【 Baseline 】 企業だけでなく、個人サイトでもブランディングを意識するケースは少なくありません。このサービスでは、独自のロゴ・テーマカラー・フォント・タイポグラフィなどをまとめた「ブランドガイド」を簡単に作成できます。 使い方は非常に簡単で、いくつかの質問に答えたりロゴをアップロードする

                                        思わず使いたくなる!手軽にWeb開発を楽しめる便利なサービスを厳選してみた! - paiza times
                                      • 神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析 – アルテスパブリッシング

                                        定価:本体2000円[税別]送料:国内無料 B5判変型・並製 | 144頁 発売日 : 2022年7月25日 ISBN 978-4-86559-256-6 C1073 ジャンル : ジャズ/ポピュラー音楽 カバーデザイン:加藤賢策(LABORATORIES) 編集協力:池上信次 冨田ラボ/冨田恵一さん推薦! “カッコいい”曲ではいったい何が起きているのか? 凄腕ジャズ・キーボーディストが“神曲”を分析、創造性の秘密に迫る! 「あの曲がスペシャルに聞こえるのはなぜか? 緻密で具体的な理論解説を これほどポップに文章化した本をほかに知りません」 冨田ラボ/冨田恵一(音楽家・音楽プロデューサー) “カッコいい”曲ではいったい何が起きているのか? 並の曲とはどこがどう違うのか? ロバート・グラスパー、ブラッド・メルドーを始めとする最新型ジャズから、 ウェザー・リポート、マイルス・デイヴィス、チャー

                                          神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析 – アルテスパブリッシング
                                        • Glide Appsを使って、本格的なアプリを10分で作る方法!|UI/UXデザイナー うっくん

                                          はいどうも〜UI/UXデザイナーのうっくんです。 メリークリスマス!!🎄 今回はGlide Apps という無料ツールを使って、自分用の簡単なアプリ(PWA = Progressive Web App)を作る方法を紹介したいと思います。 PWA とはプログレッシブWebアプリケーションは、Webを通じて配信されるアプリケーションソフトウェアの一種で、HTML、CSS、JavaScriptなどの一般的なWebテクノロジーを使用して構築されます。これらは、標準に準拠したブラウザを使用するプラットフォームで動作することを目的としています。 と、まあ適当にWikipediaを翻訳してみましたが、この説明だけだと普通のWebアプリと変わらないですね。 続きを読むとこう書いてます。 従来のウェブアプリは、最初からスマホで動くことを想定しているネイティブアプリに比べて一般的に「遅い、機能が少ない、起動

                                            Glide Appsを使って、本格的なアプリを10分で作る方法!|UI/UXデザイナー うっくん
                                          • React初学者が必ず押さえておきたい考え方とは?【コンポーネント指向のフロントエンド】 | in-Pocket インポケット

                                            こんにちは、i3DESIGNエンジニアの田口です。 今回は「React初学者が必ず押さえておきたい考え方とは?」というテーマでお話します。 こちらの記事は、下記のような方を対象としています。 プログラミングを学習中でフロントエンドの技術に興味のある方 Reactを触ったことはないが、興味がある方 私自身が、HTML, CSS, Pug, Sass, JavaScriptでの開発から、Reactでの開発に移行してからの約半年で感じた体験をもとにお話し致します。 まず本題に入る前に、簡単にReactの説明をします。 Reactとは? Reactとは、Facebook社とコミュニティによって開発されているユーザーインターフェース(UI)構築の為のJavaScriptライブラリです。 実は、Reactはフレームワークではなく、ライブラリです。(Vue.jsやAngular.jsはフレームワーク、j

                                              React初学者が必ず押さえておきたい考え方とは?【コンポーネント指向のフロントエンド】 | in-Pocket インポケット
                                            • 無料でクラブや配信イベントなどの告知サイトをコードを1行も書かずにサクッと作れる「Kitekure」レビュー

                                              DJ・配信イベントなどを開催する際、告知サイトを作成するのはかなりの労力が必要になるため、比較的小規模なイベントの場合はフライヤーの画像を作ってSNSに投稿して済ませるケースも多いもの。そんな小規模なイベント主催者でも簡単にイベント告知サイトを作れる無料テンプレートが「Kitekure」です。Googleスプレッドシートを使ってコードを1行も書かずに告知サイトが作れるとのことで、どんなテンプレートになっているのか実際に試してみました。 Kitekure - DJ・配信イベントの告知サイトを一瞬で作れるテンプレート https://kitekure.sanographix.net/ DJ・配信イベントの告知サイトを簡単に作れる無料テンプレート「Kitekure」を作った - SANOGRAPHIX Blog https://text.sanographix.net/entry/kitekur

                                                無料でクラブや配信イベントなどの告知サイトをコードを1行も書かずにサクッと作れる「Kitekure」レビュー
                                              • オタクくんさぁとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                オタクくんさぁ単語 7件 オタククンサァ 3.2千文字の記事 57 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連静画関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目掲示板オタクくんさぁ...とは、日本のロックバンドWANIMAのメンバーが言っていない台詞である。 概要 初出とその背景 2017年に紅白歌合戦への出場を果たし、今や日本を代表するメロコアバンドとも呼ばれるようになったWANIMA。その底抜けに明るい音楽性やメンバーの強めのビジュアルから、いつしかインターネット上では彼らを「陽キャ」や「リア充」のアイコンのように扱う風潮が生まれ、広まっていった。いわゆる風評被害である。 インターネットの、特にTwitter等のSNSでコミュニティを形成していたオタク層の中には、学生時代にスクールカーストの下位に甘んじ、上位の者から虐げられた経験を持つ者が存在している。そんな彼らから見てWA

                                                  オタクくんさぁとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                • Rust製ツールでおしゃれなターミナル環境を作る【Starship ✕ eza】

                                                  はじめに エンジニアとして働く中で、ターミナルを頻繁に利用することが一般的です。エンジニアは細部にこだわり、個々が自分にとって使いやすい作業環境を構築している印象があります。私も日々の作業や環境を使いやすくするため、様々なツールに関する情報を積極的に収集しています。 エンジニアに限らず、日々使うものをこだわる、自分の使いやすいようにカスタマイズすることでやる気が高まり作業効率のアップ、生産性の向上に繋がります。 Rust製のコマンドやツールなどが昨今注目されており、GitHubなどでおしゃれなOSSのコマンドやツールが増えてきました。そこで今回は、StarshipというRust製のプロンプトとRust製コマンドezaを活用してモダンかつ軽量、おしゃれなターミナル、シェル環境を構築してみました。 今回作成したものがこちらです。 プロンプトはStarship、アイコンツリー表示にezaを使用

                                                    Rust製ツールでおしゃれなターミナル環境を作る【Starship ✕ eza】
                                                  • iPhone12のアイコンをiCloudウェブサイトで発見、小さくなったノッチを確認 新型Apple TVのアイコンも - こぼねみ

                                                    Appleは現地時間13日にイベントを開催しますが、その発表に向けて着実と準備を進めているようです。 iCloudウェブサイトに「iPhone 12」を表す新しいアイコンをアップロードしており、現行iPhone11との違いを確認することができます。 アイコンはApple Software Updates (@AppleSWUpdates)が最初に発見し公開したもので、9to5Macはここからより良い解像度のものを入手できたとして公開しています。 9to5Macによれば、Appleは本日、4つの新しいiPhoneアイコンをサーバーに追加しました。つまり、Appleは明日、4つの新しいiPhoneを発表することを示唆しています。 iCloudウェブサイトで発見されたiPhone12のアイコン これらのアイコンは、iCloudのウェブアプリや「探す」アプリに非常に小さいサイズで表示するために用い

                                                      iPhone12のアイコンをiCloudウェブサイトで発見、小さくなったノッチを確認 新型Apple TVのアイコンも - こぼねみ
                                                    • 究極のローコード開発環境「Autocode」でNotionと連携するDiscordボットを開発してみた! - paiza times

                                                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、わずかなプログラムで簡単にDiscordボットなどを開発できるWebサービスをご紹介します! NotionやGitHubなど、さまざまなWebサービスが提供するAPIを同じUIで簡単に扱えるのが特徴で、多彩な機能を統合したボット開発に最適なローコードのプラットフォームとも言えます。 また、Webサイトやアプリなどの開発環境としても利用できるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! 【 Autocode 】 ■「Autocode」の使い方 それでは、「Autocode」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! サイトのトップページにある【Sign up free】ボタンから、まずは無料のユーザー登録を済ませておきます。 メールアドレス、ユーザー名(サブドメイン名)、パスワードを設定すれば登録完了です。 いくつか簡単なアンケー

                                                        究極のローコード開発環境「Autocode」でNotionと連携するDiscordボットを開発してみた! - paiza times
                                                      • 【Study with me】YouTube Liveで勉強配信を始めようぜ!! | DevelopersIO

                                                        はじめに テントの中から失礼します、CX事業本部のてんとタカハシです! 皆さんは、「Study with me」というライブ配信をご存知でしょうか? Study with me とは、自分が勉強している姿をライブ配信して、それを見ている視聴者と一緒に勉強している気分を味わえる動画です。新型コロナの影響により、自宅で過ごす人が増えたことをきっかけに話題になりました。 YouTubeで Study with me を検索してみると、沢山の方がリアルタイムでライブ配信を行っていることが分かると思います。日本テレビのアナウンサーも YouTubeで動画を公開する企画 を行っていたみたいです。 私はクラメソ入社前、突如勉強する習慣が途切れてしまい、どうしたもんか〜と悩んでいました。そんな時、Study with me を知って、んじゃ〜俺もやってみっか〜という軽い気持ちから、ほぼ毎日YouTube

                                                          【Study with me】YouTube Liveで勉強配信を始めようぜ!! | DevelopersIO
                                                        • 「ジョジョ6部アニメ化」の虚偽情報が拡散 アニメ会社装う偽アカウントが投稿

                                                          「ジョジョの奇妙な冒険」第6部がアニメ化されるとのTwitter投稿が拡散していますが、発信したのはアニメ制作会社をかたった偽アカウントです。 拡散しているツイート(一部加工しています) 当該のアカウントは「デビッドプロダクション」と名乗り、「新しいプロジェクトに取り組んでいることをお知らせいたします!!現在、ジョジョの奇妙な冒険第6部に取り組んでいます。ストーンオーシャン!第1話は2020年11/27日公開予定!!」と画像を添えてツイート。 このアカウントは、ヘッダやアイコンにジョジョのアニメシリーズを制作した「デイヴィッドプロダクション」の公式アカウントと同じものを使用。しかし、社名が「デビッドプロダクション」と誤っていること、デイヴィッドプロダクション公式サイトからリンクされていないこと、プロフィールやほかのツイートの内容から、偽アカウントであることは明らかです。 偽アカウント(一部

                                                            「ジョジョ6部アニメ化」の虚偽情報が拡散 アニメ会社装う偽アカウントが投稿
                                                          • 「リバース:1999」UIアニメーションが心地良いだけではなく、視線誘導・情報の優先度付け・世界観の表現などクオリティの高い実装事例まとめ - ゲームアプリのUIデザイン

                                                            こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」のUIアニメーションをご紹介します。 以下主な事例です。 「リバース:1999」のココがすごい3点 1:情報量のコントロールが絶妙 2:引き算のデザイン 事例 01:メニュー ラインが伸びるアニメーション 02:ログインボーナス 動かす方向を対比させることで際立つ情報 03:プロフィール プレイヤーの経験値ゲージが伸びる 若干タイミングをずらして表示するパーツたち 格子状のマスクを利用してキャラを表示 04:イベントページ イベントの世界観を表現するアニメーション 05:ほえほえジュークボックス(シーズンパス) 進捗ゲージがオーディオスペクトラム風 名前もゆっくり動いてる ディスクが回ってい

                                                              「リバース:1999」UIアニメーションが心地良いだけではなく、視線誘導・情報の優先度付け・世界観の表現などクオリティの高い実装事例まとめ - ゲームアプリのUIデザイン
                                                            • ドット絵だからこそリアルオフィスに迫れる。バーチャルオフィスGatherの他にないメリットと最初の始め方

                                                              弊社もそれらの記事を見て始めてみようと思い立ち、使ってみたらめちゃくちゃよかったので、ぜひ Gather の素晴らしさを伝えたいと思い筆を取った次第です。 あーはいはい。IT系の人たちが好きなやつでしょ? 今までもSlackだとかZoomだとかをうまく使いこなして、リモートで仕事できていた若い人たちが、新しいツールを見つけてキャッキャしてるんでしょ?また一過性で終わるよ。…そう思っている方もまた、多いのではないでしょうか。 しかし、そうではない!今までうまくいっていなかったチームこそ、Gatherは全てを変える可能性がある!という話をしたいのです。このツール、ドット絵な見た目のチャラさに反して、実務で使えるカンどころをよくわかっているのです。 ツールとしては揃ってるから、いつでもテレワークに移行できる。そう思っていた時期も、ありました。 そもそも、弊社は世間で言うところのいわゆるIT系の会

                                                                ドット絵だからこそリアルオフィスに迫れる。バーチャルオフィスGatherの他にないメリットと最初の始め方
                                                              • 【WordPress】Katawaraで本格的な会社ホームページを超高速で作る!! 第1回目|Yuu's Memo

                                                                皆さん、こんにちは!! 今日はWordPressで企業サイトを作るのにお勧めの【Katawara】を使用して、企業サイトを爆速で、しかも今どきのおしゃれでかっこいいサイトを作り上げる方法を書いていきたいと思います。 また、今回作る【Katawara】のデモサイトを利用して、何回かに分けてカスタマイズしておしゃれで本格的な企業サイトを作っていきたいと思っています。 5回位でカスタマイズ含め出来上がるかと思いますので、皆さん是非、一緒にやってみてください!! 【Katawara】というテーマは皆さんあまり、比較的新しいテーマなのでご存知ないかもしれませんが、WordPressの世界では超有名な株式会社ベクトル(Lightningが有名ですね。)が作成した全く新しいテーマです。 アイコン名を入力 【Katawara】は、有料テーマにしては金額がかなり安く、機能が豊富で使い放題なので今一番お勧めの

                                                                  【WordPress】Katawaraで本格的な会社ホームページを超高速で作る!! 第1回目|Yuu's Memo
                                                                • 【画像で解説】WordPressで掲示板・フォーラムを作成する方法、オススメのテーマ・プラグインを徹底解説【2024年最新版】 | Web幹事

                                                                  Top > ホームページ制作発注ガイド > WordPressの記事一覧 > 【画像で解説】WordPressで掲示板・フォーラムを作成する方法、オススメのテーマ・プラグインを徹底解説【2024年最新版】 ホームページやブログを運用していると、こちらから発信するだけではなく、 「サイトの閲覧者が自由に投稿を出来る掲示板やフォーラムを設置したい」 「SNSのようにみんなが自由に書き込みができるサイトを作ってみたい」 と思うこともあるでしょう。 本来、掲示板やフォーラムの作成にはプログラミングの専門知識が必要になるのですが、WordPressとプラグインを活用すれば専門知識が無くても作ることが可能です。 本記事では、初心者でもできるWordPressで掲示板・フォーラムを作成する方法と、合わせておすすめのプラグインをご紹介します。 ※WordPressに強い制作会社をお探しの方は、こちらの記事

                                                                    【画像で解説】WordPressで掲示板・フォーラムを作成する方法、オススメのテーマ・プラグインを徹底解説【2024年最新版】 | Web幹事
                                                                  • FM TOWNS ・ TownsOS 使い方 Tips - 人生に疲れた男のblog

                                                                    1989年に富士通より発売されたパーソナルコンピュータ「FM TOWNS」 世界初の32ビットCPU & CD-ROMドライブ標準搭載というコンピュータ史に名を残す機種で、マイナーではあったがかつてはある程度アプリやファンサイトもネット上に上がっていたものの、仕事の関係上公開できなくなったりWebサイトサービスの終了などによってそのまま消失してしまったりというところもあり、消えていても普及台数の多さから数があるPC-98シリーズやBIOSやOSが無償公開され今でも熱狂的なユーザーが情報交換しているX68000シリーズとは違い、どうも現存する情報が少なすぎる。 オープンソースのエミュレータ「津軽」やその互換BIOSによって、FM TOWNS実機はなくともソフトだけは入手して仮想TOWNS環境は構築できるようになったが、当時現役TOWNSユーザーではなかった利用者やかつては使っていたものの20

                                                                      FM TOWNS ・ TownsOS 使い方 Tips - 人生に疲れた男のblog
                                                                    • 自治体の職員も住民も使いやすいサービスを無償で LINE公式アカウント上で活用可能な自治体向けプログラム「GovTech」

                                                                      自治体へのLINE利活用を進められる開発事業者様にフォーカスし、GovTech プログラムを使用するメリットやその方法について説明する「LINE SMART CITY GovTech プログラムオンライン説明会」。LINE Fukuokaの開発センター 開発2室で室長を務める新田洋平氏が、GovTechプログラムの活用方法について紹介しました。関連資料はこちら。 GovTechプログラムの活用方法 新田洋平氏:本日は『GovTechプログラムの活用方法』というタイトルで、アーキテクチャ技術概要と開発環境の構築手順についてお話したいと思います。 最初に、本日のセッションのスライドは、のちほどSpeaker Deckというスライド共有サイトで共有されますので、そちらで確認できるようになります。よろしくお願いいたします。 簡単に自己紹介しますと、私はLINE福岡の開発センター、開発2室で室長をし

                                                                        自治体の職員も住民も使いやすいサービスを無償で LINE公式アカウント上で活用可能な自治体向けプログラム「GovTech」
                                                                      • コレ見落としてない? 「ディアブロIV」で知っておきたい冒険の豆知識

                                                                        コレ見落としてない? 「ディアブロIV」で知っておきたい冒険の豆知識 ライター:わさび 「ディアブロ IV」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)の発売から1週間が経ち,通常版を購入したプレイヤーもストーリークリア後の世界に突入している頃合いだろう。「ディアブロ」シリーズにとってのメインストーリーは,いわば前菜のようなもの。クリア後にはメインディッシュたるエンドコンテンツがシズル感たっぷりにプレイヤーを待っており,地獄の宴はいよいよ本番を迎える。 まさかの展開の数々に衝撃を受けたストーリーの話でキャッキャウフフしたいところだが,クリア後の世界で本格的なハクスラライフが始まるプレイヤーに向け,知っておくと役に立つ冒険の豆知識を紹介したい。ストーリークリア後の過ごし方にも触れているので,ぶっちゃけ何をしたらいいか分からなくなっている人も,ぜひ

                                                                          コレ見落としてない? 「ディアブロIV」で知っておきたい冒険の豆知識
                                                                        • 【完全ガイド】COZUCHIの買い方と入金方法を実際の画像付きで詳しく解説します - うぃーずブログ

                                                                          COZUCHIの投資家登録は済んだけど、買い方がわからない。 COZUCHIの買い方から入金方法まで、1から詳しく解説してほしいな…! この記事では、このような疑問にお答えします。 最近、COZUCHI(コヅチ)という投資サービスが人気ですよね。 このような広告をみたことないでしょうか? 出典:COZUCHI COZUCHIは1万円から少額で気軽に不動産投資ができる不動産投資型クラウドファンディングサービスです。 COZUCHIの投資家登録を済ませると、ファンドへ投資ができるようになります。 本記事では、実際にCOZUCHIのファンドへ投資する方法(買い方)から入金方法までわかりやすく解説していきます。 COZUCHIへ投資中の筆者が実際に投資したときの画像付きなので、この記事通りにやれば誰でも簡単にCOZUCHIに投資ができるようになります。 今からCOZUCHIに投資しようと考えている

                                                                            【完全ガイド】COZUCHIの買い方と入金方法を実際の画像付きで詳しく解説します - うぃーずブログ
                                                                          • Ubuntu 20.04インストールしてからやること | Oh My Enter!

                                                                            戻る・進むボタンはマウスに付いてるのでここでは登録しませんでした。 libinput-gesturesのインストール トラックパッドでの3・4本指ジェスチャーを可能にするツールです。 ちょっと長くなるので別の記事にしました。 http://13.231.247.97/trackpad-gestures-with-libinput-on-linux/ xkeysnailのインストール キーマップ変更ツールです。 これもちょっと長くなるので別の記事にしました。 http://13.231.247.97/how-to-install-and-autostart-xkeysnail/ playerctlのインストール LollypopやSpotify、Youtube(ブラウザ)など各種プレイヤーに対し再生や一時停止などをコマンドラインから操作できるようになるツールです。なぜこれを使用するかというと

                                                                            • 生成AI時代に重要になりそうなCAI/C2PA(コンテンツの来歴証明技術)を読み解いてみた

                                                                              第0章 はじめに この記事は「NTTドコモ R&D Advent Calendar 2023」24日目の記事です。 いよいよ今年も残すところあと1週間と年の瀬が迫ってきましたが、みなさんは今年の技術トレンドと言えば何が思い浮かぶでしょうか? Web3?ゼロトラスト?はたまた量子コンピューティング? 私はやはりGPT-4, DALL·E3, GitHub Copilot Xなどに代表される生成AIの普及が強く印象に残っています。 実際、「新語・流行語大賞2023」には「生成AI」「チャットGPT」がノミネートされているということで、世間でも大きなインパクトを残しているようです。 www3.nhk.or.jp ただ、今年の生成AI関連のニュースを振り返ると、必ずしも良いニュースばかりではなかったように思います。 春ごろには画像生成AI Midjourneyの登場で多くの人がこぞって様々な画像を

                                                                                生成AI時代に重要になりそうなCAI/C2PA(コンテンツの来歴証明技術)を読み解いてみた
                                                                              • ポケモンらしさ-2_意見分析 マスコット感検証

                                                                                アンケートの意見を解析しよう 実在動物のジュゴンはアシカではない。 謎の概念「ポケモンらしさ」調査の続き。 前回のアンケート集計結果では、原作ゲーム(本編)を現役でプレイしてない回答者ほど、新しいポケモンに「らしさ」を感じないという、至極当然な傾向が確認できた。 今回は、主にアンケートの記述式投稿の意見内容を、品詞分解を使いながら解析していく。 ※4/12 21:20 語句修正  イレギュラーパターンの画像一枚追加 -それは「ポケモンのらしさ」なのか「私の好み」なのか -アンケート頻出単語を抽出 -らしさは細部に宿るか -ポケモン画像の名称の定義 それは「ポケモンのらしさ」なのか「私の好み」なのか その前に、アンケートの意図を改めて伝えておきたい。 現役プレイヤーでも全てのケースに100%「らしい」と答えているわけではない。 比較的古いポケモン、オクタンであっても2割の回答者は「ポケモンの

                                                                                  ポケモンらしさ-2_意見分析 マスコット感検証
                                                                                • 【2020年版】ヘッダー・メガメニュー・スマホメニューのデザイン参考まとめ | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                                                                                  世の中には様々なウェブサイトがありますが、ほとんどのサイトで取り入れられているのがヘッダーですね。 皆さんはどのようなデザインを思い浮かべますか? PC時のデザインであれば、「左端にロゴがあり、右端にナビゲーションとしてリンクがある」といった形を想像される方が多いのではないでしょうか。 作成する機会が多いだけに、どれも同じようなデザインになってしまう…とお悩みの方もいらっしゃると思います。 今回はそんなヘッダーのデザインを、各サイトごとにどのようなデザインの工夫がされているかに焦点を当てて見ていきたいと思います。 ヘッダー・メガメニュー・スマホメニューに絞ってデザインをチェックしていきます! ヘッダーまずはベーシックなPC時のヘッダーから見ていきましょう。 背景で区切りレイヤー感を MEJINAVI2020|目白大学まるわかりサイト 株式会社リブセンス レイヤー感を感じさせるデザインです。

                                                                                    【2020年版】ヘッダー・メガメニュー・スマホメニューのデザイン参考まとめ | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK