並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

写真帖の検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

写真帖に関するエントリは15件あります。 mediahistory などが関連タグです。 人気エントリには 『新聞社・通信社が戦前・戦中に発行した写真集~~『関東震災画報』『時局及排日ポスター写真帖』『支那事変写真帖』』などがあります。
  • 新聞社・通信社が戦前・戦中に発行した写真集~~『関東震災画報』『時局及排日ポスター写真帖』『支那事変写真帖』

    戦前・戦中に新聞社が多くの写真集を出版している。新聞社のカメラマンが国内外で撮影したものがほとんどだと思うのだが、言葉で書くよりも現場で撮影された一枚の写真の方がはるかに説得力があるので、時々覗いていい写真があればブログの記事に利用させて頂いたりしている。 戦前・戦中に新聞社が編集した書籍についてはいずれも著作権保護期間が終了しているのだが、国立国会図書館デジタルコレクションのルールでは、保護期間を終了した出版物のデジタルデータはネット公開されることになっているものの、未だに公開されていないものが少なくない。今回は、貴重な写真だと思うものをいくつか紹介させて頂く。 大阪毎日新聞社刊『関東震災画報』 関東大震災に関してはいくつかの新聞社が写真集を刊行しているが、大阪毎日新聞社の『 関東震災画報 』全三巻のうち二巻がネット公開されている。ほとんど画像ばかりの本なのだが、迫力のある写真が少なくな

      新聞社・通信社が戦前・戦中に発行した写真集~~『関東震災画報』『時局及排日ポスター写真帖』『支那事変写真帖』
    • 秋彼岸近し - 写真帖 あの日あの時

      彼岸花蕾ちらほら散歩道 木陰に入り会話弾んで (大沼親水公園/小山市) 厳しい残暑 まだ続く 日射しはまだ強く - 写真帖 時悠撮歩

        秋彼岸近し - 写真帖 あの日あの時
      • 十六夜の月 - 写真帖 あの日あの時

        4608x3072 ⬆️ から 1200x800 ⬇️ を切り出し 焦点距離:300mm (35ミリ換算450mm) 撮影モード:マニュアル(F8, 1/800s, ISO400) ホワイトバランス:オート 記録サイズ:4608x3072 画質:スーパーファイン カスタムイメージ(画像仕上げ):オート(鮮やか) 十六夜 - 写真帖 時悠撮歩

          十六夜の月 - 写真帖 あの日あの時
        • 散策日和 - 写真帖 あの日あの時

          青空映る「やすらぎの池」 赤ちゃん連れ3人 *1 と作業中の方のみ「そよかぜ広場」 遠くに雪化粧待つ「日光連山」 よく見かけるような写真になるけど私も撮る (日光だいや川公園/日光市) それでいいのさ あの日あの時 思い出記録 行楽日和 2 - 写真帖 時悠撮歩 *1:池に映ってる黄葉樹の樹冠左下の芝生地遠くに・・見えないだろうなぁ

            散策日和 - 写真帖 あの日あの時
          • 秋桜と車 - 写真帖 あの日あの時

            花は咲き乱れ 車は整然と*1  心は秋模様 (コスモス祭り/芳賀郡益子町) コスモス - 写真帖 時悠撮歩 *1:雨等により臨時駐車場が利用できないときは側道(一方通行)へ縦列駐車

              秋桜と車 - 写真帖 あの日あの時
            • サボテンの花 - 写真帖 あの日あの時

              咲いたけどさすがに暑いと項垂れるサボテンさまを仰ぎ見て撮る

                サボテンの花 - 写真帖 あの日あの時
              • 涼・水羊羹 - 写真帖 あの日あの時

                鯉泳ぎ この透明さ この緑 心洗われ しばし佇む(出流原弁天池/佐野市) 透明な湧水に鯉 固めれば 涼感たっぷり水羊羹に (透明感・清涼感あふれる池の写真を見てそう思ったのは私だけでしょうか) 涼を求めて 2 - 写真帖 時悠撮歩

                  涼・水羊羹 - 写真帖 あの日あの時
                • GHQが焚書処分した写真集など~~『日支事変写真帖』

                  GHQが焚書処分して、戦後の日本人に読めないようにした本の中には「…写真集」「…写真帖」「…写真帳」といったタイトルの本が少なからずある。大半の本は殆んどのページが写真ばかりで、写真の横に数行程度の説明がある程度のものなのだが、なぜこんな本をGHQが焚書にしたのかと考えてしまう。 写真掲載のあとで詳しい解説が書かれている本もいくつかある。昭和六年に出版された『日支事変写真帖』の「日支事変とその深因」は読むとなかなか面白い。「日支事変」は「支那事変」を指すことが多いのだが、この本では「満州事変」のわかりやすい概略が書かれている。その解説の中で中国(シナ)人の国民性に述べているところがあり、今でも参考になる文章だと思うので紹介したい。 人間の性状はその体格に於いて相似ているが如く相似ているのが原則であるが、今日の如く各国民の性質 ― 国民性 ― が相異なっているのは、長い年月の間、互いに異なっ

                    GHQが焚書処分した写真集など~~『日支事変写真帖』
                  • 布袋葵 - 写真帖 あの日あの時

                    少しでも厳しい残暑忘れたく 涼しげな色(ホテイアオイ) 眺めてみたよ (道の駅 童謡のふる里おおとね 隣接休耕田/加須市) ホテイアオイ - 写真帖 時悠撮歩

                      布袋葵 - 写真帖 あの日あの時
                    • 赤い絨毯 - 写真帖 あの日あの時

                      土手一面に 真っ赤な絨毯 癒し空間 (権現堂公園 桜堤/幸手市) 曼珠沙華まつり - 写真帖 時悠撮歩

                        赤い絨毯 - 写真帖 あの日あの時
                      • 渋谷の風景を古い写真帖で楽しむ - Garadanikki

                        朝から 背中の左側に鈍痛がある。 右側なら肝臓だとか膵臓だとか疑われるらしいが、なんだかなで。 そういう時は、暖かくして本でも読んで過ごすことにしよう。 現在の写真と古い写真が載っている写真集が好きで、借りてきたのだけれど、 これがまた10年前に発行されたものなので「現在の渋谷」といってももはやそれも古い。 昭和23年の西口広場 この本に掲載されている「現在の渋谷」とあるが 2013年頃の写真⤵ 渋谷はここ10年の都市計画でどんどん新しいビルが建っている、 最近の写真を見ても手前に渋谷スクランブルスクエアというビルが建っている。 どんどん新しくなるビルの名前は、私には覚えきれないわ。 本日の昼ごはん まぐろ丼 本日の夜ごはん なんか、昨日の献立と変わりない (;^_^A ぶり大根も昨日のものだし、 京のお揚げさんチーズは、焦げ気味だし、、、 スモークサーモンで胡麻化した感の食卓

                          渋谷の風景を古い写真帖で楽しむ - Garadanikki
                        • 飛び立つ - 写真帖 あの日あの時

                          飛びますよ 家族一緒にいっちに~さん (コブハクチョウ/大沼親水公園)

                            飛び立つ - 写真帖 あの日あの時
                          • 涼を求めて 2 - 写真帖 時悠撮歩

                            涼を求めて 2 出流原弁天池(佐野市) 出流原弁天池に近い磯山公園駐車場はせいぜい5台と狭いです 数十メートル東側の弁財天駐車場(未舗装)は弁財天参拝者専用とあります この二つの駐車場の間のT字路を南に入るとすぐ、まちの駅駐車場(未舗装)です 入口は少々狭いですがこちらの方が安心して停められます いずれも無料です

                              涼を求めて 2 - 写真帖 時悠撮歩
                            • 師走の紫陽花 - 写真帖 あの日あの時

                              暖冬と言われて嬉し庭の花 師走に咲いた墨田の花火

                                師走の紫陽花 - 写真帖 あの日あの時
                              • 野木町煉瓦窯 - 写真帖 時悠撮歩

                                雲が広がり湿度高めだけれど過ごしやすく感じた今朝、太陽が欲しい 一昨日の朝刊に野木町煉瓦窯でバラがきれいだ、という記事があった バラは井頭公園に撮りに行ってるのでもういいや、とスルーしていた その後、朝刊を読んだカミさんが「煉瓦窯でバラきれいなんだって」 そう言われたんじゃ無視するわけにいかない行くしかないよし行こう その日5/18は真夏日ではあったが、午前中にささっと観に行ってきた 野木町煉瓦窯 (下都賀郡野木町) 1971年までの約80年余にわたって赤煉瓦を製造し続けた ドイツ人技師ホフマン考案の輪窯です 野木町煉瓦窯(国指定重要文化財)の説明文をお読みください 次の2枚は、野木町煉瓦窯のオープン間もない2016年5月見学時のものです 見学するにはヘルメットをかぶらなければなりません 煉瓦窯の見学申込みは 野木町煉瓦窯に隣接する野木ホフマン館(野木町交流センター) 館内には煉瓦窯展示室

                                  野木町煉瓦窯 - 写真帖 時悠撮歩
                                1

                                新着記事