並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 274件

新着順 人気順

刷り込み 人間の検索結果161 - 200 件 / 274件

  • コンピューターではなくプログラマーになれ - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

    人間とは究極まで進化したコンピューターのようなものです。 そんなことを言ったら反発が生まれそうですが、 あくまでもメタファーなので誤解なきようお願いします。 コンピューターは優れた機能を持っていますが、 自分の意志で作動することができないという弱点があります。 ではどうやって動くかと言うと「プログラミング」です。 どういうプログラミングをされるかによって、 取るべき動作が決まるということです。 人間はコンピューターであると同時にプログラマーでもあります。 しかし、ほとんどの人はプログラマーとしての役割を果たさず、 ただ命令に従うだけのコンピューターとして生きています。 マインドセットとはパソコンのOSのようなもの 観念・価値観という外的プログラミング セルフトークという内的プログラミング まとめ マインドセットとはパソコンのOSのようなもの 成功したいのであれば正しいマインドセットを身に付

      コンピューターではなくプログラマーになれ - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転
    • 差別は「思いやり」ではなく「制度」で解決すべきである - 集英社新書プラス

      「ジェンダー平等」がSDGsの目標に掲げられる現在、大学では関連の授業に人気が集中し企業では研修が盛んに行われているテーマであるにもかかわらず、いまだ差別については「思いやりが大事」という心の問題として捉えられることが多くあります。 なぜ差別は「思いやり」の問題に回収され、その先の議論に進めないのでしょうか? 女性差別と性的少数者差別をめぐる現状に目を向け、その構造を理解し、制度について考察。「思いやり」から脱して社会を変えていくためにいま必要な一冊が、『差別は思いやりでは解決しない』です。 本書の刊行を記念し、著者でLGBT法連合会事務局長の神谷悠一さん、ゲストに早稲田大学准教授の社会学者であり、『LGBTを読みとく クィア・スタディーズ入門』著者である森山至貴さんをお招きした対談を企画しました。 森山至貴さん(左)と神谷悠一さん(右) 「人を守るのは思いやり」だという刷り込み 森山 神

        差別は「思いやり」ではなく「制度」で解決すべきである - 集英社新書プラス
      • 【児童相談所への不信感?】細田守監督『竜とそばかすの姫』の「親から虐待を受けている子供」に対する描写への擁護と批判 - Junk-weed’s blog

        ネタバレ注意 『金曜ロードショー』で細田守監督の『竜とそばかすの姫』が地上波初放送されるが、親から虐待を受けてる子供に対する描写は炎上確実なので、前半は擁護、後半は批判という形で個人的な見解を示しておく。 親から虐待を受けている子供の「助けて」 本作は50億人以上が集うインターネット仮想世界〈U〉で「ベル」として世界的な歌姫となった女子高生・すずがその世界での嫌われ者・竜の正体を突き止める物語。竜の正体は父親から虐待を受けている14歳の少年・恵ですずは彼のことを「助けたい」と思い、その気持ちを伝える。しかし恵は以下のようにすずの「助けたい」という想いを拒絶する。 すず「私、あなたの力になりたい。助けたいの。」 恵「助ける?どうやって?助ける、助ける、助ける。今まで何度も聞いた。『お父さんとよく話します。』『お父様と話し合いました。』『お父様はよく分かってくださいました。』、でもどうにもなら

          【児童相談所への不信感?】細田守監督『竜とそばかすの姫』の「親から虐待を受けている子供」に対する描写への擁護と批判 - Junk-weed’s blog
        • 自由と意識 ヒト と ニンゲン - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

          本日の仕事帰り。雨が降りそうなどんよりとした曇り空の下。職場から出て、駐車場へ向かう道すがら。そこを通る数人と周りにある家並み。ふと感じました。 「あ、私は実はとても自由なんだ」 人(ヒトの人生)てのは、本来かなり自由なんだ、と。 ただ、教育や法律、社会規範や道徳、常識や世間体という「刷り込み(洗脳)」と「自分勝手な思い込み」によって、自分も含め「自由意識が制限」されているね。 これは、本来お金(紙幣)には紙切れとしての価値しかないのに、皆が紙幣には価値のあるものと思い込こむことで社会が動いているのと同じ。 人(生物としてのヒト)は、かなり自由な生き物なんだけど、人間(社会の中で生きるニンゲン)は 「ヒトとヒトとの間に生きる術」 を身につけていくにつれて不自由な意識を持つニンゲンという動物になるのだなぁ。 "JoMO(Joy of Missing Out)" NOT "FoMO(Fear

            自由と意識 ヒト と ニンゲン - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
          • 何故度々「縄文=アイノ論」が浮上するのか?…'70の活動家の主張と当時の世相を学んでみよう - 北海道~東北関係史検討グループ報告書

            https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/06/10/052507 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/05/10/114329 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/12/06/174150 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/05/12/054834 ここに繋げてみよう。 関連項は、 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/05/27/205924 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/10/26/045821 https://tekkenoyaji.hatenablo

              何故度々「縄文=アイノ論」が浮上するのか?…'70の活動家の主張と当時の世相を学んでみよう - 北海道~東北関係史検討グループ報告書
            • 思考麻痺に注意し刷り込み思想に気をつけませう😎 - チコちゃんに叱られないブログ

              思考麻痺 2020年9月27日 はいハイター、はい、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 思考麻痺 序 破 急 序 自分の考えてる思考というものはそれが自分のものだと思っていると、多くはどこからか仕入れた考えを受け入れた時に、それを自分の思考だと思ってしまっている場合がある。 オーストラリアの動物行動学者のローレンツが提唱した言葉である。この刷り込み現象というのを知ったのはもう多分に半世紀も前のことである。 ローレンツの刷り込み現象の熱帯魚の魚の行動に当てはめて解説していた方がいたと思うので、それで知ったと思う。あるいはもはや早々に廃刊となってしまった動物雑誌アニマで知ったかもしれない。 早い話が鶏の卵が孵化する時にそばにいるものを自分の親だと思って、それが人間であってもその人間の後をついて動き回ると言うな性質のことを言う。 昔は縁日で鶏の雛がよく売

                思考麻痺に注意し刷り込み思想に気をつけませう😎 - チコちゃんに叱られないブログ
              • ネトウヨの正体は「バカ」じゃなくて 「業者」 - ネットゲリラ

                電通なんだが、このところ影響力が低下して色々とボロが出ているんだが、言うまでもない、広告媒体が雑誌、TVからネットへと移行して、FacebookだYouTubeだと、グローバル企業が広告をかっさらって行くわけで、電通のようなローカル企業の出番じゃない。 つまり、スタフィーの情報漏洩事件で吉田が日本にいない隙を見て2ちゃんねるにI氏が自分でスタフィーの情報を書き込んで、それを吉田のせいにし、山内社長へ報告。そしてクビにさせるという単純極まりない自作自演を行なっていたということでした。 S氏にどうしてそんなことがわかったのかを伺うと、「電通は2ちゃんねるを2000年から脅威に感じ始めたと同時に、秘密裏に自演書き込みをして印象操作を行なっているチームがある」というのです。そこからの情報でI氏が自作自演を行ったということがわかったというのです。 ネット上で印象操作しているチームは、ほぼ24時間体制

                • 乃木坂46の曲をテトとペンタに10曲聴かせてみた - テトたちのにっきちょう

                  こんにちは。 乃木坂46推しが止まらないヘキサです。 ちなみに推しはまいまいって言いたいけど生ちゃんです。そういえば、「まだ結婚できない男」にまいまいが出演していましたね。ますます女優さんになっていますね。 いつも当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。 乃木坂46の音楽が好きで、思った以上にハマってしまった勢いで、乃木坂46を知らないテトとペンタに乃木坂46の楽曲を聴かせるという暴挙に出てしまいました。 これは新時代のパワハラではないでしょうか。(ヘキサにはそんな権力はありませんが) まあ、普段からいろんな音楽を嗜んでいるテトとペンタですから、こんなAKB系のメジャーゴリゴリのアイドルソングなんて、どうせこき下ろされる運命が見えているのですが、せっかくならば当ブログの人気企画としてやってみました。 ちなみに、過去の聴かせてみた企画はこちらです。 アイマスを知らないペンタに765の

                    乃木坂46の曲をテトとペンタに10曲聴かせてみた - テトたちのにっきちょう
                  • 英語習得に「手遅れ」はある? 臨界期仮説の新たな真実 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    「英語がなかなかうまくならないのは年齢のせい?」 「小さい頃から英語学習を始めていれば.......」 そう感じている方はいませんか。 巷では「臨界期仮説」が注目され、幼少期からの英語学習の重要性が説かれています。なかには「英語は大人になってからでは手遅れ」という誇大広告を見かけることも。 本当に、大人になってしまったら英語の習得は難しくなるのでしょうか? 「第二言語習得研究」(人が母語以外の言語を習得するメカニズムを解明する学問)の知見をもとに、外国語学習と年齢の関係をひもといていきましょう。 関連記事:第二言語習得研究に基づいた英語学習のメリットは? 効率的な学び方と継続のコツ 【監修者プロフィール】 田畑翔子(たばた・しょうこ) 米国留学を経て、立命館大学言語教育情報研究科にて英語教育を専門に研究。言語教育情報学修士・TESOL(英語教育の国際資格)を保持。株式会社スタディーハッカー

                      英語習得に「手遅れ」はある? 臨界期仮説の新たな真実 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 所謂『閻魔大王』と人間の自分本位な世界観 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                      「お盆だのお彼岸だのという世間一般で広く行われている宗教的な『風俗習慣』っていうのは、結局生きてる側の人間の勝手な都合で決められてきたものだ」ってことをこれまで繰り返し述べてきました。 実際時代や地域によってコロコロと変わってきてますしね。 それをことさらスピリチュアルに解釈して、単なる風習以上のものとして意味付ける方がいらっしゃることも申し上げました。 そういった行為のあれやこれやが、『眼に見えない不思議なチカラを発揮するシキタリ』として今も語られ続けています。 もちろんそれぞれが独自の価値観をお待ちになることは全くの自由です。 ただ、一つハッキリしているのは人の死は普遍的なものであるが、宗教的な儀式や世俗的な慣習は人の都合でドンドン変わっていくモノであるということです。 幽霊と呼ばれるようなヒトの多くは生きていた時の刷り込みで死んだ後も動いてるケースが多い気がします。 ていうか所謂『成

                        所謂『閻魔大王』と人間の自分本位な世界観 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                      • 人生を変えるお金の使い方 - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

                        お金持ちの人はお金の使い方が上手だからこそ お金持ちになることができます。 貧乏な人はお金の使い方が下手です。 我々日本人はお金の教育を受けないまま大人になるので、 お金に対して間違った観念を持っている人も少なくありません。 ほとんどの人は意識的にお金を使うことをしていませんが、 お金の使い方ひとつで人生を変えることは可能です。 今日はあまりお金をかけずに 人生を変える方法についてお話ししていきます。 必要以上に節約すると逆効果 人生を変えたければ行動パターンを変える 上質な体験にお金を使う まとめ 必要以上に節約すると逆効果 お金の節約のために過度にケチケチする人がいますが、 実はそれは逆効果になることがあります。 短期的視点で見ればお金は貯まるかもしれませんが、 人生という長い視点で見ると大きな損失になっています。 例えば、食事をとるときにいつも一番安いものを選択する場合など。 「一番

                          人生を変えるお金の使い方 - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転
                        • 【ネタバレ】『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』感想。人が望むユートピア像って時代と共に変わるのか - 社会の独房から

                          懐古オタクなので冒頭でのび太くんの「ドラえもーーーーーーん!!!」からの「夢をかなえてドラえもん」が流れない寂しさに今でも勝てない。 誰もが完璧になれるという不思議な島を発見したドラえもんとのび太たち。そこで、完璧なネコ型ロボットのソーニャに遭遇した彼らは、やがて島に隠された秘密を知ることとなる。 映画第1作目が公開された1980年から42作目を迎える『映画ドラえもん』シリーズ。完全オリジナル作品となるタイトルは『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』 オタクは「ユートピア実はディストピア」という刷り込み教育を子供の頃から受けているし、ユートピアがユートピアのままで終わった作品を僕は知らない。僕はよくゾンビ映画を観るが、ゾンビ映画に出てくる「ユートピア」は大体人間狩りをするための罠だったり、罠じゃなくても主人公たちが来たせいで崩壊してしまう作品ばかりである。特例があるとすれば物

                            【ネタバレ】『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』感想。人が望むユートピア像って時代と共に変わるのか - 社会の独房から
                          • 「今こそ核抑止力の拡大を」 被爆3世の女性が訴え

                            77年前と同じ過ちを繰り返させないように-。ウクライナに侵攻したロシアの「核の脅威」にさらされ、中国や北朝鮮の核戦力増強が日本の安全保障を脅かす中、広島出身で被爆3世の女性が現実認識を欠く観念論的な平和主義からの脱却を訴えている。核抑止力の拡大こそ戦争被爆国の責務だという。 女性は、都内在住の橋本琴絵さん(33)。会社員として勤務する傍ら、月刊誌などで著述活動をしており、今夏に「被爆三世だから言う 日本は核武装せよ!」(ワック社)を上梓(じょうし)した。 昭和20年8月6日、祖母が広島で入市被爆。生前、日本が原爆を投下されたのは「新型爆弾を持っていなかったから」と話していたのを覚えている。 原爆の日が近づくと「平和教育」として、熱線を浴びて人間の眼球が溶けるシーンが挿入された戦争アニメを見せられた。「『戦争は怖い』と植え付けられる。でもどうすれば戦争を回避できるのか、先生は教えてくれなかっ

                              「今こそ核抑止力の拡大を」 被爆3世の女性が訴え
                            • 森岡毅氏が断言「リーダーシップは誰もが身につけられるスキル」

                              特別な人しかリーダーになれない。そう思っている人は少なくないだろう。だが答えは「否」だ。USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)をV字回復させたマーケター・戦略家の森岡毅氏は、「リーダーシップは誰にでも身につけられる後天的なスキル」と断言する。2020年12月14日に発売される森岡氏の最新刊『誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命』(日経BP)から「はじめに」の前半部分を公開する。 “リーダーシップ”の身につけ方をこのタイミングで発信しようと思ったきっかけ、それは、この時代が見通しのきかない未曾有の“コロナ災厄”になったことです。 多くの人が「この先どうなるのだろう?」と今まで以上に不安に駆られていると思います。しかし本当の未来は、定まった“運命”のようなものではなく、先を見通して受け身で我慢するようなものでもありません。「自分が何を欲するのか?」という主役感で創っ

                                森岡毅氏が断言「リーダーシップは誰もが身につけられるスキル」
                              • リテラシーがとけるほど恋したい|窓際三等兵

                                ロシアのウクライナ侵攻という国際ニュースでTwitterのタイムラインがもちきりだ。不謹慎ではあるが、スマホの画面越しに覗き見る、遠く離れた馴染みのない国での戦争というのは野次馬精神が刺激されるものであり、文字通り対岸の火事として盛り上がること自体は人間が持つ性として仕方ないことなのかなと思う。白地図を出してウクライナはどこ?と指を刺させたら8割が間違えてそうだよねとか思ってても言ったら駄目だよ絶対。 ちなみに真面目な話をすると、有事の際のTwitterは真偽不明の情報が錯綜するので、BBCなりロイターなり信頼おけるソース以外の情報を使命感で拡散するのはやめた方が良いよ。っていう言葉はリテラシーがないフレンズには届かないよね、知ってる!日本語で胡散臭い情報やりとりして通ぶりたいもんね! — 窓際三等兵 (@nekogal21) February 24, 2022 さて、少しタイムラインが過

                                  リテラシーがとけるほど恋したい|窓際三等兵
                                • アナザー呪詛「『シンエヴァ:呪』はてブ!コメント全レス祭り」|小鳥猊下

                                  Day1 -2021.4.28-いつまでも緞帳の裏に貧相な全裸でふるえているわけにもいかないので、20時になったら勇気を出して舞台へ飛び出そうと思います。南無八幡大菩薩、願わくは「はてブ」コメント173件への全レス祭り、やり遂げさせ給へ。 それでは、予告通り「:呪」につけられた「はてブ」コメント173件すべてにレスをつけていく! 古いものから時系列に回答していき、1問1分としても2時間強はかかる計算だ! もちろん、飛び入り質問も大歓迎である! おそらくこれがシンエヴァにまつわるnWo最後の祭りとなろう! 拡散しつつ関与せよ! https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/kotorigeika/n/nad89dd308a22 質問1:さっき観てきた。なんだか強引な「やりたかったこと集大成てんこ盛り」「伏線ありったけ回収」「庵野氏の自分語り」に寄った感が否め

                                    アナザー呪詛「『シンエヴァ:呪』はてブ!コメント全レス祭り」|小鳥猊下
                                  • 「バービー」はホワイト・フェミニズム映画なのか?~ラティーナ俳優アメリカ・フェレーラの存在 - wezzy|ウェジー

                                    「バービー」はもしかすると、今年最大のメガヒット映画になるのかもしれない。全米公開から1カ月が経った8月21日の時点で全世界興行収入が12.8億ドル。公開当初からのヒット作ではあったものの、よもや「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」(8/21付13.6億ドル)に追いつけ追い越せレベルになるとは思いもしなかった。 これを受けて主役/プロデューサーのマーゴット・ロビーは出演料にヒット・ボーナスを加え、なんと5,000万ドルを受け取るとの記事が出ている。 実写版「バービー」は女性監督によるガールズ映画?実は男性にこそ見てほしい理由 世界中をピンクに染めたフェミニズム映画と称賛され、2度、3度と映画館に足を運ぶファンも続出の「バービー」だが、批判もある。男性からの「腹が立つ」「よく分からない」といった感想はもちろん、「劇中のパロディの元ネタを教えてやる」といった本当に『バービー』を見たのだろ

                                      「バービー」はホワイト・フェミニズム映画なのか?~ラティーナ俳優アメリカ・フェレーラの存在 - wezzy|ウェジー
                                    • 【通りもん】日本全国のミルクまんじゅうを全部取り寄せて食べる【だけじゃない】|るゆにつ🌕

                                      こんにちは、るゆにつと申します。 挨拶もそこそこに恐縮なのですが、黄色くて丸いものって心が癒やされますよね。 気持ちはわかります。 最後まで聞いてください。 それは太陽のような力強さもあり、お月さまのように包み込んでくれる優しさもあり…。 ひよこ、みかん、たんぽぽにハチミツ。 黄色という色には「元気」「明るい」「エネルギッシュ」というポジティブなイメージや、「あたたかい」「ハッピー」といった癒やしのイメージがありますよね。 そんな黄色くて丸いものの最たる存在、手にした人の心をあたたかく包み、人生を希望に満ち溢れたものにしてくれるものがそう、「ミルクまんじゅう」です。 ミルクまんじゅうとはみるくまんじゅうとは、白あんにさらに牛乳や練乳、バターなどを加えて練ったなめらかな「ミルク餡」を使用した西洋風の和菓子で、「乳菓」と呼ばれることもあるおまんじゅうのこと。 皮に乳製品を使用しているものもあり

                                        【通りもん】日本全国のミルクまんじゅうを全部取り寄せて食べる【だけじゃない】|るゆにつ🌕
                                      • 現代日本でひとりで生きることの意味…😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                        ひとりで生きること 2020年10月10日 はいはいはい、廃人同様、はい、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 ますをさんのこちらの記事にコメントしようとしたのです。 tureture30.hatenadiary.jp コメントを書いていたところあまりにも長文になってしまったので、書いていたコメントに付け加えて、さらに雑多なことを書いて記事にしてみました😅 : : : 新型コロナウィルス禍の中で、結婚のステータスが上がっているというのは面白いですけれど、自主自粛で一人で自室に籠もっていて、より寂しくて人恋しと思い始めたからなのではないでしょうか。 それでも若い人たちは婚活アプリなどでパートナーと言うのか、とりあえずデートでも出来るような相手を探すチャンスがあるだけで羨ましいと思います。 高齢者になってしまうと婚活アプリなどでは、年齢詐称に盛り盛り画

                                          現代日本でひとりで生きることの意味…😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                        • コンプレックスを克服する究極の方法

                                          アラサー女子を困らせる人はこの世にたくさんいます。セクハラ、パワハラ、マウンティング、毒親……。「男は敷居を跨げば七人の敵あり」なんてことわざもありますが、女子のほうが敵多くない? そこでこの連載ではアルテイシアさんに、困らせてくる人々に立ち向かう知恵を授けてもらうことにしました! 今回のテーマは、マイナビウーマンの特集【愛すべき困(コン)プレックス】にからめて「コンプレックス女子な自分」である。 いつもとは趣向を変えて、自身のコンプレックスに悩む女子が生きやすくなるヒントを書きたいと思う。 コンプレックスはダメなものではない かつての私もコンプレックスの総合商社、今風に言うとグローバルカンパニーだったため、コンプレックスに悩む女子の気持ちがよーくわかる。 最初に言いたいのは「コンプレックス=ダメなもの、ではない」ということだ。 人は社会的な生き物なので、自分とまわりを比べるのは自然なこと

                                            コンプレックスを克服する究極の方法
                                          • WOWOW『PLAN 75』放送&配信記念 早川千絵監督×安田菜津紀:特別対談――無知・無関心が一番の問題。この映画が少しでも関心を向けるきっかけになれば|WOWOW

                                            WOWOW『PLAN 75』放送&配信記念 早川千絵監督×安田菜津紀:特別対談――無知・無関心が一番の問題。この映画が少しでも関心を向けるきっかけになれば 今回のコラムは通常の連載をお休みして、『PLAN 75』('22)で長編映画デビューを果たした早川千絵監督と、フォトジャーナリスト・安田菜津紀さんによる特別対談をお送りします。 第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品され、カメラドール特別表彰に輝いた『PLAN 75』。75歳以上の人々が自らの生死を選択できる架空の制度<プラン75>が施行された日本を舞台にした群像劇は、大きな話題となりました。 『PLAN 75』に衝撃を受けた安田さんが早川監督へさまざまな質問を投げかけ、映画の中で描かれた日本の社会問題について語り合います。 構成・文=よしひろまさみち 撮影=中川容邦 自己責任論や生産性で人を測ることの恐ろしさ安田菜津紀(以下、

                                              WOWOW『PLAN 75』放送&配信記念 早川千絵監督×安田菜津紀:特別対談――無知・無関心が一番の問題。この映画が少しでも関心を向けるきっかけになれば|WOWOW
                                            • 「人に迷惑をかけるな」の“人”って一体だれですか――『痛快TV スカッとジャパン』に感じる気持ち悪さ - wezzy|ウェジー

                                              2021.03.15 16:00 「人に迷惑をかけるな」の“人”って一体だれですか――『痛快TV スカッとジャパン』に感じる気持ち悪さ フジテレビの『痛快TV スカッとジャパン』という番組が気持ち悪い。“身の回りにいる身勝手な人たちを、ナイスアイデアや機転のきいたとんち、あるいは手の込んだ頭脳作戦で撃退した、本当にあった「スカッとする話」をショートドラマ化して紹介する”といった内容で、2014年から続く人気バラエティ番組である。 例えば「イヤホンから音漏れしている人」「混んでいるレストランで長居する人」などに“迷惑”をかけられている投稿者のもとに、突然どこかからか第三者が現れ、“スカッとする”セリフを吐き、迷惑行為を行っていた者を黙らせる。それを見て、ほぼ問題に関与していない投稿者やその周囲の人々、そしてスタジオのタレントらが「スカッと」するというエピソードなどが続く。 3月8日の放送分で

                                                「人に迷惑をかけるな」の“人”って一体だれですか――『痛快TV スカッとジャパン』に感じる気持ち悪さ - wezzy|ウェジー
                                              • 40代をあきらめて生きるな - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+

                                                1.はじめに 2.内容 (1)40代に必要な考え方、捨てるべき考え方 (2)40代は歳下から学べ (3)40代は女性が輝く10年間 (4)これまでの延長ではうまくいかなくなる、40代の仕事論 (5)40代をあきらめて生きるな 3.教訓 40代をあきらめて生きるな (きずな出版) 作者:永松 茂久 PHP研究所 Amazon 1.はじめに 自身は40代のため、タイトルに惹かれて本書を読みました。 20代向け・30代向けなどもありますので、適宜自身にあった本を手に取っていただくのがよいかと思います。 また、40代の本書も、女性向けのコンテンツだけで50ページほど割かれていますので、普段はこういったジャンルを読むことの少ない女性の方も、参考になる話も多いのではないかと推察します。 20代を無難に生きるな (きずな出版) 作者:永松 茂久 PHP研究所 Amazon 30代を無駄に生きるな (きず

                                                  40代をあきらめて生きるな - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+
                                                • 3500万円が貯まるまで⑩「決めたこと2つ」

                                                  おひとり様セミリタイア中のヤモリです。 この記事は私が借金270万円から始まって15年で3500万円を貯めてセミリタイアするまでを連載形式で書いています。前回は仕事で評価されたと思った矢先に大規模なシステム障害を起こし…というところまででした。その続きです。 初回:セミリタイア資産3500万円が貯まるまで①「マイナス270万円からのスタート」 前回:3500万円が貯まるまで⑨「人生最大のやらかし。仕事で評価されたと思った矢先……」 決めたこと二つ 前回の記事(3500万円が貯まるまで⑨)で書いた出来事は、異業種交流会で出会った人(3500万円が貯まるまで⑤)と同じように「働く人全般への信頼感」みたいなものを形成する基礎になりました。ほら、よく動物好きに悪い奴はいないって言うじゃないですか。それと同じで「仕事が好きな人に基本悪い人間はいないんだ」みたいな刷り込みがなされたわけです。そのくらい

                                                    3500万円が貯まるまで⑩「決めたこと2つ」
                                                  • 「プロとしては失格かも」個人投資家・テスタが語る、株で勝ち続ける理由 | FREENANCE MAG

                                                    テスタ 個人投資家。2005年から株式投資を始めデイトレーダーとして活動し、累積利益は約50億円に及ぶ。『トレーダーズvoice』(テレビ東京『Newsモーニングサテライト』)、『資産運用!学べるラブリー』(松井証券 YouTubeチャンネル)といったメディア出演ほか、大学などでの講演・講義も精力的に行っている。 https://twitter.com/tesuta001 https://www.youtube.com/channel/UCfJEDCUlzQl4-atLp6Z9DcQ http://blog.livedoor.jp/tesuta1/ 自分のためだけでは、もう頑張れない 素朴な疑問なんですが、テスタというお名前はどこから来ているんでしょう? 中学校のときに飼っていた鳥の名前ですね。当時、自分の部屋で熱帯魚を育てていたり、いろいろ生き物を飼っていて、その中に、テスト前にやってき

                                                      「プロとしては失格かも」個人投資家・テスタが語る、株で勝ち続ける理由 | FREENANCE MAG
                                                    • 騙される人(情報弱者)の共通点 - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

                                                      コロナウィルスの影響で今後はますます景気が悪くなります。 景気が悪くなってくると収入の不安を感じ、 副業などを始める人の数が増える傾向があります。 このブログを読んでいる人の中にも、 副業をやっている人がいるかもしれません。 副業をやる人が増えてくると、 必ずそれに付け込んでそういう人たちを騙す人が現れます。 つい最近もYoutube界隈で某インフルエンサー (1人だけではない)のウソが明るみになり、 視聴者(信者)を騙していたことが発覚しました。 そういう人たちを一人でも減らすため、 今日は「騙される人の共通点」についてお話しします。 このブログではなくEvergreen Blogで書こうかと思ったのですが、 読者数はこちらのほうが多いのでこちらのブログに書くことにしました。 騙されやすい人の特徴・共通点 ①依存的・他責的な人 ②自分の軸を持っていない人 ③表面的な数字に騙される人 自分

                                                        騙される人(情報弱者)の共通点 - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転
                                                      • 教育虐待:名古屋小六受験殺人事件|武田 信子 | Nobuko Takeda

                                                        名古屋小六受験殺人事件について 2016年8月、名古屋市内で、小学校6年生の息子を包丁で脅しながら勉強を教えていた父親が、息子の胸部を刺し失血死させた事件。父親の母校である難関私立中学受験を父子で目指していた。父親は、息子が指示通りに勉強しないという理由で日常的に脅しや暴力を用いていた。前日にも足に切り付けて怪我をさせている。父親には殺傷時の記憶が途切れており、「自分の中では記憶が抜けているとは思っていない。ただじゃあ(息子の)眼鏡はどこにあったかとか聞かれるとわからないという感じ」といって状況描写していない。検察の論告求刑では「教育の名を借りた虐待ともいえる身勝手な犯行」と指摘された。19日の判決で名古屋地裁は殺意を認め、懲役13年(求刑懲役16年)が申し渡された。 事件の背景 本事件の息子は、2歳の頃からその後めざす中学がすばらしいという話を聞かされ、父親と夢物語を共有していたという。

                                                          教育虐待:名古屋小六受験殺人事件|武田 信子 | Nobuko Takeda
                                                        • 映画「DUNE part2」原作との違いを解説 - ひつじ図書協会

                                                          映画「DUNE part2」を先行公開で観てきました。 今回は、映画と原作の違うところを、キャラクター別にまとめていきます。 「DUNE part2」を観て原作はどんな感じか知りたい!という方向けの記事ですので、映画のネタバレ全開です。ご注意を! ※原作のネタバレは控えめにしています。 ※映画のクライマックスのハルコンネン=皇帝軍とアトレイデス=フレメン軍の戦いは、原作準拠で「アラキーン宇宙港前の戦い」と呼びます。 スフィル・ハワト ガーニー・ハレック ラッバーン ハルコンネン男爵 レディ・フェンリング(マーゴット・フェンリング) ハジミア・フェンリング レディ・ジェシカ アリア スティルガー チャニ スフィル・ハワト レト・アトレイデス公爵(ポールの父親)の側近のメンタート(メンタートが何か?という疑問についてはこちら)。アラキスにおけるアトレイデス家の警備責任者。 映画:登場しない。

                                                            映画「DUNE part2」原作との違いを解説 - ひつじ図書協会
                                                          • 彼のことを愛しているのに、セックスだけがうまくいかない AV男優・森林原人さん×「夫のHがイヤだった。」著者Mioさん対談【前編】|好書好日

                                                            森林原人(もりばやし・げんじん)AV男優 1979年、神奈川県生まれ。地元では神童と呼ばれ、筑波大学附属駒場中、高等学校に進学するも、本物の天才を目の当たりにして人生初の挫折。一浪後、専修大学に進学し、1999年にAV男優デビュー。『性と向き合い、性を知り、性を楽しむ』をモットーとしたリビドーリブ(www.libidolib.com)を主宰。執筆や講演を通し、性に関する普及活動に力を入れている。 交際当初から夫とのセックスに快感はなかったものの、「お互い愛し合っているし、そのうちよくなる」と信じていたMioさん。しかし、結婚しても変わらず、夫の要求を拒むと不機嫌になるばかり。果ては夫に堂々と浮気され、セックスレスを理由に離婚調停まで申し立てられる。別居中に夫以外の男性とセックスをして気持ちよくなれたら? と勇気を持って一歩を踏み出したところ、夫とのセックスでは得られなかった、心身が満たされ

                                                              彼のことを愛しているのに、セックスだけがうまくいかない AV男優・森林原人さん×「夫のHがイヤだった。」著者Mioさん対談【前編】|好書好日
                                                            • 改めて絵は趣味にしよう(ただしまだ刷り込み中) - りとブログ

                                                              突然今日の記事を読まれた方は「なんのこっちゃ?」と思われてしまうかと思うんですが、夏くらいから自分の価値観を再構築するためにいろんな本を読んでるぼくです。 そして、最近なんとなくできてきた考え方をダラダラと書いてみようかなーと思います。 そもそもぼくはやりたいことが多すぎて、それらが全然消化できないことにイライラしてしまってたんだなと思ったんです。 絵で賞を取りたい 綺麗に片付いた部屋に住みたい 自分が「これがいい」と思ったものに囲まれていたい 本も読みたい映画も見たい漫画も読みたい遠くの美術館にも行きたい こういうのって、見方を変えたら全部「欲」ですよね。 ぼくは欲張りの見栄っ張りなんだろうなーと、つくづく思いました。 欲を出す前に、すでに自分が持っているものにちゃんと目を向けないといけないなと思いました。 仕事にやりがいを感じていて 家庭があって 趣味も充実している 毎日7時間寝ること

                                                                改めて絵は趣味にしよう(ただしまだ刷り込み中) - りとブログ
                                                              • 自己肯定感を高める、シンプルでありふれた方法 - 緘黙の言霊

                                                                自己肯定感について なぜ自己肯定感が低くなってしまうのだろうか? 自己肯定感が低いことによって起こるデメリット 自己肯定感が高いと、どうなるのか? 自己肯定感を上げる方法 まとめ 自己肯定感について 自己肯定感が低く、謙虚な方が日本では愛されるという幻想が蔓延していると思うけど、どうやら違うということを聞きました。 自己肯定感が低いと、付き合ってもメリットが無いと思われて、哀れみの目で見て静かに去っていくのが日本の人にも多いというのです。 自分も自己肯定感が低く、受け身の生活ばかりしていて、その悪循環に嫌気がさしてきています。 自己肯定感の低さは、社会からの刷り込みの洗脳によっても起こる。 条件付きの自分ではなく、ありのままの自分を認められるのが本当の自己肯定感だ、という人もいる。 今回はシンプルなある思考になることで自己肯定感を上げれるのではないかと思ったのでアウトプットしてみました。

                                                                  自己肯定感を高める、シンプルでありふれた方法 - 緘黙の言霊
                                                                • 【要約・書評】『WHO YOU ARE』ベン・ホロウィッツ - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                  この本で解ける疑問は? わかるようでわからない「企業文化」とは何なのか? なぜ企業文化が大切なのか? どうやって企業文化を作っていけばよいのか? https://www.amazon.co.jp/dp/4822288811 『WHO YOU ARE』って? 名著『HARD THINGS』の出版から5年。 ベン・ホロウィッツ氏の待望の新著がついに出ました。 テーマは「企業文化」。 この雲を掴むようなテーマを、これだけ深く分析した本は見たことがありません。 本書は、次の4つの事例から、企業文化の重要性や形作り方について語っています。 トゥーサン・ルーベルチュールによる奴隷文化開放 長期に渡って保持された文化「武士道」 シャカ・サンゴールによる刑務所内の組織文化づくり チンギス・ハンの多様性マネジメント 扱っている事例がいずれも歴史的なものなので、「昔も今も変わらない、普遍的なエッセンス」を学ぶ

                                                                    【要約・書評】『WHO YOU ARE』ベン・ホロウィッツ - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                  • 三行詩 第八十五章(子路第十三) - 四端録

                                                                    ○日曜日の朝、4月30日、自宅 「衛の公子荊を謂わく、善く室を居く。始めて有るときは、苟か合うと曰い、少しく有るときは、苟か完しと曰い、富いに有るときは、苟か美しと曰えり。子路八」 「孔夫子、衛の公子荊についていわれた、家の内での遣り繰りが上手であった人だ。はじめて財産ができたときには、これでやっと足りる、いいと、少し財産が貯まってきたときには、これでようやく十分になった、という。そして大きな財産ができたときには、なんとかこれで良いだろう、といったらしい。」 「この句、三箇所に苟の字が使われている。苟の意味は①いやしくも。 ②かりそめ。まにあわせ。 ③まことに。ほんとうに、とある。財産を得ても過信することなく蓄財に努めることと、金持ちになったからといって慢心や増長があってはならないことを述べられている」 #三行詩 #論語 ○日曜日の朝、自宅 「GWに入るも頭全体が帯状疱疹に、祝日で医者も開

                                                                      三行詩 第八十五章(子路第十三) - 四端録
                                                                    • 舐達麻がブチかますコンプラ無視の“超”大麻論──なぜ「たかだか大麻 ガタガタぬかすな」とラップするのか

                                                                      ──ここ数年、日本でもっとも話題のラッパーといえば、舐達麻の3人をおいてほかにはいない。注目を集めるのは第一に、自身と大麻をめぐる現実について前例がないほど“直接的”にラップするからである。だから、今回の特集には欠かせないこのヒップホップ・グループに、大麻について大いに語ってもらおう。(「月刊サイゾー」12月号より一部転載) (写真/西村満) 「たかだか大麻 ガタガタぬかすな」──。こんな単刀直入なラップのリリックが、2018年後半から19年にかけてネット・ミーム化して大きな話題を呼んだ。埼玉県熊谷を拠点とする、88~90年生まれのラッパー3人(BADSAIKUSH、DELTA9KID、G-PLANTS)からなるヒップホップ・グループ、舐達麻。彼らが18年10月にYouTubeにアップし、20年11月初頭時点で650万回(11月初頭時点)の再生回数を超える「LIFE STASH」という曲で

                                                                        舐達麻がブチかますコンプラ無視の“超”大麻論──なぜ「たかだか大麻 ガタガタぬかすな」とラップするのか
                                                                      • 前世のお母さんを探しています😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                        生まれ変わりはあるの? 2020年6月29日 序 人には生まれ変わりという物語がある。 これは昔からある物語でもある。 特に 仏教が広まって、輪廻転生などという言葉が知れ渡るようになって、この生まれ変わりという定義はなんとなく人の心の中に植え付けられていなくはない。 実際に生まれ変わりとしか考えられないような例の人の存在もあるらしい。 そして自分が生まれ変わりと思っているものを否定しても、生まれ変わりと思ってる人には意味のないことなので、安易に否定するというのも考えものではある。 しかしながら実際に人の魂が生まれ変わりによって入れ替わるのであるならば、なぜ私の心の中には前世の記憶がないのだろうか。 そんな疑問を生じてしまう。 生まれ変わりが特殊な人の例であるとするならば、私はポヨンとこの世に突然生じた魂の新造人間なのだろうか。 この世に、太古の昔から連綿と命を受け継いでこずに生まれた命は何

                                                                          前世のお母さんを探しています😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                        • 転職面接で必要な心構え!押さえておくべき4つの鉄則とは - りくひろブログーIT転職の歩き方ー

                                                                          自身を持って面接を受けるために必要なこと 転職活動において、書類面接が通過すると嬉しいものです。しかし。いざ面接を受けるとなると、「どんなことを聞かれるのか」「どんな対策をしたら良いのか」不安になる方も多いと思います。面接は誰しも緊張するものですが、事前の準備と、最低限押さえておくべきマナーとルールを守っていれば、それほど身構える必要はありません。 今回は、程よい緊張感を持って、自分の魅力をしっかりアピールするために必要な心構えについて、お伝えしたいと思います。 ↓↓↓転職面接に関する他の記事はこちら↓↓↓ www.rikuhiro.com www.rikuhiro.com 心得1:第一印象を大事に! 遅刻厳禁 身だしなみを整える 口角を上げ、柔らかい表情を心がける 自信を持った視線を投げかける 口調 姿勢・仕草 心得2:自分の言葉で話す 話を盛らない 真剣さ 積極性を出す 回答例をそのま

                                                                            転職面接で必要な心構え!押さえておくべき4つの鉄則とは - りくひろブログーIT転職の歩き方ー
                                                                          • 音読は「英文を覚えて」からが本当の勝負

                                                                            語学は長期記憶に格納するのが絶対に有利 各課200回を超える音読回数を重ねると、テキストを見ないで、そらんじられる場所もちょくちょく出てきます。これは以前からこのブログでご紹介しているのですが、 数多く同じ体験を重ねると、人間の脳はその情報を長期記憶に格納するようになるという性質を持っているからです。覚えよう、覚えようと思ってシャカリキにやるのも手なのですが、この長期記憶に格納されると簡単なことでは忘れません。 同じ方法を使ってひたすらDUO3.0も音読しましたが、おそらく語学習得にはこの方法が一番なんじゃないかなと思います。 あと、100回もやれば全文暗唱もできるだろうな、と思います。 中途半端に英文を覚えると起こる変化 一方で、人間の頭って面白いもので、覚えた英文が少しずつ動き出すことがあります。 これは、他で暗記した英文があったりするとよく起こるようなのですが、ゆっくり思い出しながら

                                                                              音読は「英文を覚えて」からが本当の勝負
                                                                            • 消防車はなぜ赤い? 黄色に変えて失敗した米国の教訓 | Coral Capital

                                                                              月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! なぜ消防車は赤いの? 子どもにそう聞かれたら皆さんはなんと答えるでしょうか。緊急車両は目立ったほうが良いから……、赤は火を連想させる色だから……。私の認識はその程度でした。でも、視認性だけで言えば、本当は黄色や青、それも蛍光色のほうが良く、実際、1970年代の米国ではそれまで赤かった消防車の色を変えてみたこともあるそうです。人間の周辺視野では赤(や緑)の感度が落ちるため、特に夜間の視認性では赤より黄色のほうが1.24倍ほど良いという研究データに基づいて、専門家らが集まって色を変えました。視認性が上がれば交通事故が減るはずです

                                                                                消防車はなぜ赤い? 黄色に変えて失敗した米国の教訓 | Coral Capital
                                                                              • 2022年『第32回イグノーベル賞』の解説|彩恵りり

                                                                                今年もあの問題の賞がやってきた!今年のテーマは "知識" らしいよ。だからって何かが特別変わる訳じゃないけどね! (画像引用元: 第32回イグノーベル賞セレモニー動画より)みなさんおはこんにちばんは!サイエンスライターでサイエンス妖精の彩恵りりだよ!今日は、2022年9月15日 (日本時間9月16日7時から) に発表のあった『第32回イグノーベル賞』について解説するよ! そもそもイグノーベル賞って何?さて本題に入る前に、そもそもイグノーベル賞を知らない人は多いんじゃないかな?もし知っている人がいたらこの部分は読み飛ばしてもらって構わないからね! 世界的に権威と知名度のある、自然科学に関する賞と言えばノーベル賞だけど、イグノーベル賞はそのパロディとして、本家ノーベル賞の1ヶ月くらい前に発表されるものだよ。受賞対象は「人々を笑わせ考えさせた業績」に対するもの10賞。だからパッと見の印象は面白い

                                                                                  2022年『第32回イグノーベル賞』の解説|彩恵りり
                                                                                • 「正義の仮面を被った『自助』の裏に潜む危険性に気づかないふりをすることで、僕たちは痛みを見えない場所に集め、そこから目をそらそうとしてはいないだろうか」綿貫大介『パンケーキを毒見する』

                                                                                  「正義の仮面を被った『自助』の裏に潜む危険性に気づかないふりをすることで、僕たちは痛みを見えない場所に集め、そこから目をそらそうとしてはいないだろうか」綿貫大介『パンケーキを毒見する』 僕はパンケーキという食べ物にまったく興味が持てない。むしろ揶揄する対象だと思っている節がある。それはたぶん、消費されるブームの中で、パンケーキがわかりやすい映えアイテムになってしまっているからだ。インスタにアップされるおしゃれで生クリームやフルーツがたっぷりでぷるぷると揺れるパンケーキは、さぞ「いいね!」を稼げることだろう。そういう見え透いた意識が僕をパンケーキから遠ざけてしまう。同様にクリームソーダも苦手だ。どっちの写真にも「いいね!」なんてつけてやるものか!と思ってしまう。……なんて言ってみたものの、本当はどちらも食べ物として大好き。だからこそ、ブームに乗っていると思われたくなくて、余計に食べられなくな

                                                                                    「正義の仮面を被った『自助』の裏に潜む危険性に気づかないふりをすることで、僕たちは痛みを見えない場所に集め、そこから目をそらそうとしてはいないだろうか」綿貫大介『パンケーキを毒見する』