群馬県・水上温泉街(みなかみ町)で大型投資が動き出した。高度経済成長期に団体旅行先として隆盛を誇ったものの、個人旅行化の波に乗り遅れた宿の廃虚が並ぶ温泉街を訪れるのは、アウトドアレジャーを求める若者や外国人観光客たち。ライバル温泉地にはない魅力が投資の勝算だ。JR上越線水上駅から歩いて15分。温泉街の中心部でひときわ目立つ大型の廃旅館の解体工事が進んでいる。住宅大手のオープンハウスグループや東
茨城県における事業基盤を強化するそう。 中長期的な成長&企業価値の向上を実現するために 京成電鉄は2024年4月26日、関東鉄道を株式交換によって完全子会社化すると発表しました。 以前より関東鉄道の株式のうち60.54%を京成電鉄は保有しており、連結子会社として経営を支配していました。しかし、全株式を京成電鉄が握ることで完全子会社にするとのこと。 これは、将来的に沿線地域の人口減少や少子高齢化など、生産年齢人口の減少が一段と進む可能性があるなか、事業基盤および競争力の強化を図り、中長期的な成長並びに企業価値の向上を実現する目的から行うとしています。 拡大画像 京成の特急「スカイライナー」(画像:写真AC)。 なお、京成電鉄によると、本株式交換によって「茨城県における事業基盤の強化」「経営資源の相互活用による競争力強化及び事業規模の拡大」「スケールメリットを活かした効率的な協働体制の実現」と
週末株式会社です。 2024年8月24日の北関東は、 激しい雷雨に襲われました。 降水量も多く、宇都宮市では 1時間に98mmを記録しました。 落雷も多く、1時間に渡り ピカ、ゴロゴロを繰り返しました。 一昨日の東京ほどではありませんでしたが、 道路はかなりの範囲で冠水したようです。 タクシーが浮いているようなことは なかったようです。 そして、来週は28日頃に台風10号が 勢力を発達させて来るようです。 災害を最小限にとどめられるように 準備をしておきましょう。 2023年8月、宇都宮駅東口と芳賀を結ぶ 路面電車(LRT)の新線が開業しました。 愛称は「ライトライン」です。 「ライトライン」の愛称は、 雷雨の多い町宇都宮の「雷都」を取り、 「道筋」や「つながり」を表す 「ライン」と組み合わせたものだそうです。 開業1周年イベントのある今日、 初乗車しようと思っています(^^) では、よい
こんにちは、rekikakkunです。 小田原防衛戦シリーズを進めており、 今回は鉢形城の続きで2回目となります。 ~二の曲輪、見事な空堀~ 前回大手口、三の曲輪、秩父曲輪を中心に 進めてきました。 今回は二の曲輪から本曲輪へ進みます。 下の縄張図の赤丸付近が二の曲輪です。 鉢形城縄張図 二の曲輪付近 前回ご紹介しましたが、鉢形城は荒川と深沢川に 三方を囲われているので、攻め口は上の縄張図 で見ますと、左上方向からとなります。 なので左上からの攻撃に対し、堀、土塁、馬出等の 防御施設が多く配置されています。 二の曲輪の空堀は、この左上(西南)からの 攻撃に対し、荒川と深沢川の断崖間全体を掘で 遮断しているので、重要な防御施設の様です。 二の曲輪 空堀1 二の曲輪 空堀2 二の曲輪 空堀3 (この先が荒川の断崖) 二の曲輪 空堀4 (中央部は舗装道が通っている) 二の曲輪 空堀5 左手が深
ミスだったそうです。 人為的なミス。土日も予約が取れるようになったそうです。ちょっと驚きの展開でしたが、スピード解決となりました。 ことの発端はCLUBMAZDAというサイトでネット予約しようとしたときに、土日がすべて先約済みになっていて新規予約ができない。これは困ったということで、MAZDA本体のお客様センターに連絡したところ―北関東MAZDAのことは分からない―と言われたのですが、確認してくれるということで、待ちました。 そしたらば、北関東MAZDAから連絡がきて、人為的なミスですべて予約済みになっていたとのこと。確認ミスだったそうです。 MAZDA本体と販売店は別の会社で、完全に縦割りで、連携が遅いんですね。まぁいろいろわかった今回の予約トラブルでした。
こんにちは、rekikakkunです。 天正18年(1590年)3月29日の山中城の戦い から始まった、豊臣vs後北条氏の小田原防衛戦も、 6月に入り、いよいよ終盤戦となりました。 下の小田原防衛戦2のマップで見ますと、 ①から⑩までの城が豊臣軍に奪われ、 ⑪忍城は籠城中です。 開戦当初、豊臣秀吉本軍を迎え撃った①山中城と、 前田利家達北方軍を迎え撃った⑤松井田城での 攻防戦は激戦となりましたが、その後一部を除き、 主力を小田原城に参陣させていた北条氏の支城は 豊臣軍により、比較的安易に落城していきました。 そして4月、5月が過ぎて6月に入りますと、 いよいよ⑫鉢形城等、北条本家が直接籠城防衛 している主要防衛拠点中心の激戦必須の攻防戦 となり、最終局面に向かいます。 簡単にまとめますと下記になります。 6/14 ⑫鉢形城 北条氏邦本人(氏康五男) ⇒1カ月籠城後、降伏開城 6/23 ⑬
こんにちわ、rekikakkunです。 現在、小田原北条氏の防衛戦を綴っています。 今回は唐沢山城の2回目(後半)です。 唐沢山城 縄張図 13.唐沢山城(続日本100名城) 4)唐沢山城探訪 前回は本丸から南へ山道を下って、 下の写真の土橋跡へ行きました。 ~土橋と堀~ 本丸から南へ下った所の土橋 土橋から堀跡へ戻ります。 堀跡1 堀跡2 新めて、堀と土塁の遺構が凄いです。 (上の縄張図ですと、一番下の「クランク状の堀切」 です) あ?堀じゃなくて堀切か~。 縄張図をしっかり見ると、確かに尾根を切ってますね。 土橋行くのに道迷ってたので、ここはあまり確認しておらず、 次機会ありましたら、この周辺をしっかり見たいですね~。 さて本丸に戻ります。 土橋から本丸へ戻る ~高石垣~ 土橋まで行くために、前編ではほぼ素通りでしたが、 帰りは唐沢山城一番の見所、本丸の高石垣を じっくり撮っていきます
「移民」と呼ばない矛盾 じつは、本特集企画の第一章〈【衝撃ルポ】茨城・成田空港近くのニュータウン200区画を「中国系オーナー」企業が丸ごと買収…いったい何が起きているのか〉で紹介した茨城県稲敷市は、いわゆる「消滅可能性自治体」だ。住民のひとりが言う。 「鉄道が通っていない稲敷は、いわば陸の孤島。新しく人や企業が入ってくることも少なく、発展の見込みも薄い。そうした地域だからこそ、街が丸ごと外国の人に買われるという事態が起きたのだと思います」 茨城県には、他にも坂東市や神栖市などの鉄道駅をもたない自治体がある。また今年4月、人口戦略会議が公表した最新の推計では、茨城県で17、群馬県で20の自治体が消滅可能性自治体に分類された。これらの街でも今後、稲敷と同様の事態が起きるかもしれない。 注目すべきは、茨城や群馬では近年、犯罪率が急上昇しているということだ。全国の水準で見ると、外国人の犯罪は近年大
こんにちわ、rekikakkunです。 1590年に行われた、小田原北条氏の防衛戦 を綴り始めて、かれこれ13回目(@_@;)・・・です。 これまで小田原城の防衛強化、総構え、 豊臣秀吉本軍の箱根周辺の城攻略から、 小田原城包囲辺りまで進めてきました。 実は上記の動きとほぼ平行して北条領の北方、 北関東から北条領を攻略する軍団が、 ありました。 前田利家を主将とし、上杉景勝、真田昌幸 といったスター達で構成された北方軍です。 彼らは碓氷峠(うすいとおげ)経由で 信州(長野県)から上州(群馬県)に入り、 まず北西境目の重要防衛拠点である 松井田城に殺到しました。 今回松井田城は探訪しませんでしたが、 その攻略は重要と思われるので、少し記載します。 あと過去探訪報告済ですが箕輪城、厩橋城、 金山城も、北方軍の序盤戦で攻略しているので、 簡単にご紹介致します。 11.松井田城の戦い(市指定史跡)
映画『ゴジラ-1.0』がロングラン上映を続けています。劇中に登場しインパクトが大きかった戦闘機「震電」の原寸模型が福岡県の平和記念館に展示されて話題になっていますが、実は茨城県にも撮影で使われた「震電」が存在します。 九州まで行かなくても「震電」に会える! 怪獣映画の代表作といえる『ゴジラ』。そのシリーズ最新作である『ゴジラ-1.0』(マイナスワン)が “快進撃” を続けています。その勢いは海外にも波及しており、アメリカでは実写の日本映画として興行記録を塗り替えるほどの大ヒットにもなりました。 この映画では、新たなゴジラの造形や存在感あるVFX技術と共に、旧日本海軍の重巡洋艦「高雄」、駆逐艦「雪風」「響」、零式艦上戦闘機(零戦)五二型、さらには旧日本陸軍の四式中戦車など、旧軍兵器が多数登場して話題になっています。 これら兵器の中でひときわ注目を集めているのが、物語の後半に出てくる旧日本海軍
こんにちわ、rekikakkunです。 現在、小田原北条氏の防衛戦を綴っています。 今回14回目、まだ終わりませんφ(* ̄0 ̄) 豊臣主力軍は箱根を越え、小田原城を 包囲しました。 前田利家を主将とした豊臣北方軍は、 碓氷峠を越え、まず北関東の諸城を 攻略していきます。 前回、下の北関東のマップで①上田城から ⑦金山城までさらっとご紹介しました。 今回は、北関東最後の拠点として、 ⑧唐沢山城を探訪いたします。 (マップの番号を押すと案内が出てきます) 13.唐沢山城(続日本100名城) 1)唐沢山城の立地 唐沢山城は現在の栃木県佐野市にあります。 ここは栃木県の南部、関東平野の東端の要衝です。 そしてみなさんご存じ、佐野ラーメン屋さんが 沢山あります。こちらも重要拠点ですね(⌒∇⌒) 下の北条領全体探訪マップでは、⑥が唐沢山城です。 こう見ると、まだ関東平野の端ですね~。 唐沢山城から見た
30.谷川岳 最初の話題は当然,遭難死者である。『日本百名山』が書かれた昭和30年代ではまだ二百数十人だったようだが,2023年現在は800人を優に超えている。調べみると,ちょうど昭和30〜40年代に最も死者が出ており,しかもその多くが一ノ倉沢の登攀と積雪期での凍死である。21世紀に入ってからは危機意識の高まり,装備の改良等により死者が大きく減っている(それでも年に2,3人ずつの死者が出ている)。百名山ブームが死者を増やしたとあっては深田もやりきれない。 深田が紹介していて面白かったのは,山名に関するエピソードである。実は真の谷川岳はトマの耳でもオキの耳でもなく俎粠と呼ばれる山であったが,国土地理院の前身にあたる機関が5万分の1地図を作った際に,それまで谷川富士・薬師岳と呼ばれていた両耳を指して谷川岳と記載し,それが定着してしまったのだという。その俎粠はどこにあるのかとYAMAPの地図で調
ほぼ211系の両毛線に客車列車が走る! 2024年2月に両毛線で「EL両毛」「ELあしかが」を運転 JR東日本は、2024年2月23日(金)、両毛線で「EL両毛」「ELあしかが」を運転します。 拡大画像 ボックスシートの12系客車の車内(画像:JR東日本)。 「EL両毛」の運行区間は高崎~足利、「ELあしかが」は足利~高崎です。12系客車4両の前後に電気機関車を連結する、いわゆる「プッシュプル」と呼ばれる編成で運転される予定です。 「EL両毛」は、高崎駅を13時42分に発車し、足利駅には16時35分に到着。「ELあしかが」は、足利駅を17時50分に発車し、高崎駅に20時25分に到着します。 「EL両毛」「ELあしかが」に使用される12系客車は、1969~1978年に製造された急行型座席客車です。北海道以外の全国各地で活躍しましたが、現在は臨時列車で使用される車両のみが残っています。 【了】
どうも、たかちゃんさんの日記です。 2024年10月29日にTBS系で放送される「マツコの知らない世界」は 北関東スーパーをテーマにした内容が放送されます。 こうなってくると商品も注目したくなる。 そして次はどんな商品が出てクルベかな。 さらにはショッピングのイマジネーションもふくらんでしまいそうで どんな内容となるのか気になりますよねー。 では、2024年10月29日にTBS系で放送される 「マツコの知らない世界」は どんな内容なのか、それを紹介しましょう。北関東スーパーの世界」をスギアカツキが紹介します。 そこでは群馬県前橋市に本社があるベイシア。 栃木県足利市の山清フード。 茨城県東茨城郡のセイミヤ大洗店。 埼玉県川越市に本社があるヤオコー。 埼玉県春日部市のみどりスーパーなどが紹介されます。 なかでも、セイミヤ大洗店はあんこう唐揚げバーガーや うなぎデニッシュ。 アニメ「ガールズ&
群馬・栃木・茨城の名産品が集合『いいものイロイロ in北関東』 「小田急百貨店新宿店」にて初開催される『いいものイロイロ in北関東』では、群馬、栃木、茨城の北関東3県の有名グルメから知られざるご当地品まで250種以上を一堂に展開。 地下2階食料品売場のイベントスペースでも北関東のグルメが展開され、群馬県『荻野屋』の釜めしや『小塙』のお弁当、栃木県『和商』の餃子が登場します。 『いいものイロイロ in北関東』で販売されるグルメやご当地品(一例) ■【群馬県館林市】「花山うどん」鬼ひも川3人前肉汁つゆ付 1個 1,188円 ■【群馬県前橋市】「ハンプティーダンプティー」シャンゴ 秘伝パスタソース 160g 430円 ■【群馬県高崎市】「プティ・ポンム」りんごの木の下で 1カット 450円 ■【群馬県前橋市】「関東工業開発 JOY PLAN」富岡シルク「蒟蒻洗顔シルク石鹸」シルク デ スマイル
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く