並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

古典の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 無料で日本神話と古事記の勉強ができる神サイト・國學院大學の『古典文化事業』に多数の反響→あらすじや論文も読めて、神名、氏族、神話の器物をデータベースで検索することが可能

    アミュクレス @Amyklai_mythos もし無料で日本神話と古事記の勉強をご希望なら國學院大學の『古典文化事業』以上に適したものはありません あらすじや論文も読めて、神名、氏族、神話の器物をデータベースで検索することができます 特に圧巻なのがイザナミ・イザナキを含む神世七代から人代まで続く長大な系統図ビューワーです pic.x.com/xHCeJrnu2w 2025-04-02 17:42:33

      無料で日本神話と古事記の勉強ができる神サイト・國學院大學の『古典文化事業』に多数の反響→あらすじや論文も読めて、神名、氏族、神話の器物をデータベースで検索することが可能
    • 「その一皿でそこまでの情報を」料理人・稲田俊輔氏が通りすがりの洋食店で出会った「超古典スタイル」のカレーに「べらぼうにうまい」と大感動、その魅力を長文で語る

      イナダシュンスケ @inadashunsuke 先日通りすがりの洋食店で出会ったカレー。リング状に抜いたライスの真ん中にカレー、という超古典スタイルをサンプルショーケースでたまたま見かけ思わず二度見。 これが現役で現存することに感動しつつ、正直味そのものには大きな期待はないまま店に入って注文したんですが、べらぼうにうまかった! pic.x.com/wKRGcO34St 2025-04-01 17:54:21

        「その一皿でそこまでの情報を」料理人・稲田俊輔氏が通りすがりの洋食店で出会った「超古典スタイル」のカレーに「べらぼうにうまい」と大感動、その魅力を長文で語る
      • ディズニー『白雪姫』実写版が大コケか ポリコレ配慮で古典を今の時代に合わせる無理筋

        ディズニーの古典アニメーションをライブアクションでリメイクした『白雪姫』の北米初週末興収は、わずか4300万ドルと実に残念なスタートとなった。 比較のために挙げると、大成功した『美女と野獣』は1億7400万ドル、『アラジン』は9100万ドル。多様性を意識したキャスティングが論議を呼んだ『リトル・マーメイド』ですら9500万ドルだった。 さらに問題なのは、観客の満足度だ。シネマスコア社の調査によれば、『白雪姫』の評価はB+。ディズニーのアニメーション映画のライブアクション化作品は、失敗とされた『ダンボ』も含め、これまですべて「A-」より下だったことはない。 家族向け映画に政治を持ち込む “雪のように白い”設定の主人公を演じる女優にコロンビアとポーランドの血を引くレイチェル・ゼグラーを抜擢した時から、世間では「woke」(日本人がいうところの「ポリコレ」だが、アメリカ、イギリスではこの言葉が使

          ディズニー『白雪姫』実写版が大コケか ポリコレ配慮で古典を今の時代に合わせる無理筋
        • 「遅刻魔」プーチン氏、アメリカの特使を8時間待ちぼうけに…「古典的な威圧手法」の指摘も

          【読売新聞】 英スカイニュースは14日、ロシアの首都モスクワを13日に訪問した米国のスティーブン・ウィトコフ中東担当特使が、プーチン大統領との会談のため少なくとも8時間は待たされたと報じた。プーチン氏は首脳会談などでも遅刻が多く、ス

            「遅刻魔」プーチン氏、アメリカの特使を8時間待ちぼうけに…「古典的な威圧手法」の指摘も
          • 催眠深度について考える~古典催眠と現代催眠 - 記憶の森のちいさな旅

            おはようございます。γ波催眠療法の施術と指導をしているShiva(しば)です✨ 相変わらず忙しい日々を送っていまして、なかなかブログを更新する時間が取れません。一週間ぶりの更新となりますが、前回、「対面催眠では深い催眠状態に入りやすい」 というお話をしました。 今回は、その「深い催眠」に関連して、催眠のスタイルによって深さがどう変わるのか について書いてみます。 催眠には 「古典催眠」と「現代催眠」 という2つのアプローチがあります。 どちらのスタイルもそれぞれの良さがありますが、催眠の深さ、催眠深度という観点で見ていきましょう。 「催眠は深ければ深いほどいい」 と思う方もいるかもしれません。 そうなんです、古典催眠のスタイルでは、深催眠=成功 という考え方が強いようです。 🔹 古典催眠の特徴 古典催眠は古くからおこなわれてきている催眠法です。催眠ショーも古典催眠の技法を使っています。

              催眠深度について考える~古典催眠と現代催眠 - 記憶の森のちいさな旅
            • オレ仕様のゲーム機を作ろう(その27) | お気楽古典電子工作

              今回は前回の続きではないのですが,オレ仕様ゲーム機「鶏八(とりはち)」を作る上で,プロトタイプ版をユニバーサル基板にワイヤラッピングで作っていましたので,それをご紹介します。 結構大きさがあり,場所を取ってしまうので,部品をソケットから外して基板を処分しようと思いましたので,その前に記事と写真を残しておきたいと思いました。 基板全体 プリント基板で作ったものと構成はほぼ同じなのですが,スクロール BG は 1枚のみ,スプライト基板は作っていません。 ですので,全部で 8 枚構成です。 一応,ここまで作ってなんとか動作はしました。(安定はしていませんでしたが…) それでは順番に基板の説明をします。 インターフェース基板 右端にある USB コネクタで,ホスト PC と通信し,データの送受信を行います。主にホスト PC からプログラム(とデータ)を SRAM に転送します。 赤いタクトスイッチ

                オレ仕様のゲーム機を作ろう(その27) | お気楽古典電子工作
              1