並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

古民家カフェの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 年々増える「古民家カフェ」が失敗しやすい2つの訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

      年々増える「古民家カフェ」が失敗しやすい2つの訳
    • 京都・嵐山の古民家カフェが大炎上、その酷すぎる実態…日本語通じず料理はレンチン、出てきたケーキはシャトレーゼ - まぐまぐニュース!

      日本人のみならず、外国人訪日客からも絶大な人気を誇る京都は嵐山。そんな古都を代表する一大観光地に、いつの間にやらオープンしていた古民家カフェがあまりに酷いとネットで大炎上している。ことの発端は、以下のX(旧Twitter)へのポストだ。 こんな見た目だから入るじゃないですかwww コレは冷凍パスタ そのまんまです。二口食べて出ました?? https://t.co/ntY9GVlIQ6 pic.twitter.com/a8n9jYVg76 — ???????????????? (@aluwen_nb) December 24, 2023 投稿された写真に写っているのは、どう見ても冷凍食品と思しき四角い状態で提供されたパスタ。このポストが話題となり、「日本語が通じない」「ケーキがシャトレーゼ」「そのくせ値段が高い」「床がゴミ&ホコリだらけ」といった同店の情報がネット上に拡散した。Googleマ

        京都・嵐山の古民家カフェが大炎上、その酷すぎる実態…日本語通じず料理はレンチン、出てきたケーキはシャトレーゼ - まぐまぐニュース!
      • 【川越】1901 TEA SALON~古民家カフェで日本茶を味わう - 満喫!わたしの自分時間

        大正浪漫通りの真ん中にリノベ後オープンした人気店! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ そういえば、この話題を半年間も寝かせていました。 川越散歩に行ったのは、去年の12月の話・・・うわぁ~すでに半年近く経っている。 ということで、eriza大好き古民家カフェのご紹介です! 1901 TEA SALON 1901 TEA SALON(イチキュウゼロイチ ティー サロン)と読みます。 本川越駅から歩いて8分ほど。あの有名な【時の鐘】からは6分ほどという立地の良さ。 川越がこんなにも人気がある理由のひとつは、そのぎゅっとした凝縮感にあると私は思っています。見どころが狭い範囲に収まっているので、とても効率よく観光できるからなのではないでしょうか。 この古民家カフェも、観光に疲れたら寄りやすい場所(大正浪漫夢通りの真ん中)にありますので、覚えて

          【川越】1901 TEA SALON~古民家カフェで日本茶を味わう - 満喫!わたしの自分時間
        • さくら市喜連川の古民家カフェ【はやき風カフェ】訪問記 - 満喫!わたしの自分時間

          【ふるカフェ系ハルさんの休日】でひとめ惚れしたの! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ということで、栃木県まで日帰りドライブを敢行してきたerizaです(^^♪ ふるカフェ系 ハルさんの休日 - NHKを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。私もそのひとり! 先日の放送で見てひとめ惚れ。これは行くしかないと、日帰りで出掛けたのでした。 ここで「ふるカフェ系 ハルさんの休日」という番組をご存知ない方のために、ほんの少しだけ説明させてください☟ 「古民家カフェ巡りのインフルエンサー」真田ハル(架空の設定)が全国の古民家カフェを巡るという夢のような企画で、日曜日の18:30~Eテレで放送しています。といっても、私は再放送の木曜日22:30~の回を見ることがほとんどかな(*^^*) カフェ好きな方には、一度は見ていただきたい番組です。 と、前置きはこのくらいにして、私がひ

            さくら市喜連川の古民家カフェ【はやき風カフェ】訪問記 - 満喫!わたしの自分時間
          • 列車は「快走」、実家は「改装」!? 運転士が彦根に古民家カフェ開店:中日新聞Web

            食材にこだわったカフェ「自然派古民家 宮田町カフェ」が今春、彦根市宮田町にオープンした。列車の運転士だったオーナーの曽根正幸さん(56)が地元に戻った後、空き家になっていた実家を改装してイベントを開けるスペースも設けた。「日頃の疲れを癒やしに来てもらい、地域に親しまれる場所になれば」と話す。

              列車は「快走」、実家は「改装」!? 運転士が彦根に古民家カフェ開店:中日新聞Web
            • 【湊珈琲】大正2年築の古民家カフェでランチ&映え団子 - ハウリンの雑念だらけで生きている

              こんにちは、ハウリンです。 去年の事になってしまいますが、古民家カフェ「湊珈琲」へ行ってきました。 大正2年築で岐阜県景観奨励賞を受賞した建物を改装したカフェで大人気店です。 美味しいモーニングやランチも食べれて、特にだんごの種類が豊富。 どの団子にしようか悩みまくる事必須! 子供連れでも行けるのでママも嬉しいカフェです。 大正2年築の古民家をリノベーションしたカフェ「湊珈琲」。 旧中山道沿いにあります。 入るとすぐ団子などが並んでいるショーケースがあり、左手に座敷があります。 右側にはテーブル席があるので足の悪い方も安心です。 座敷の方も道に面した席はテーブル席が1つあります。 この席いいですよね。 モーニングはこんな感じ。 定番のパンの他に団子付きの物もあります。 ドリンク代だけのでも十分満足出来ます。 ランチは月毎に変わるみたい。 私が食べたランチは去年の12月のものです。 豆のポー

                【湊珈琲】大正2年築の古民家カフェでランチ&映え団子 - ハウリンの雑念だらけで生きている
              • 前橋市にある古民家カフェ「初雪堂」に行ってきた!ランチメニューやデザート・雰囲気を紹介 - お出かけは良いですよ!

                デートにもおすすめな古民家カフェ『初雪堂(群馬県前橋市)』に行ってきました。 前橋市の赤城にあるカフェです。 古民家をリノベーションしたカフェとなっており、古民家の風情を残した和カフェとなっていましたよ。 お洒落ですが落ち着いた雰囲気となっており、ゆったりと過ごすことができました。 おすすめのカフェなので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『初雪堂』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 前橋市にある古民家カフェ『初雪堂』とは・・・お店の特徴を紹介 群馬県の中心に位置する前橋市にある古民家カフェのことです。 古民家をリノベーションした和カフェとなっており、店内は落ち着いた和の雰囲気となっていました。 外観や店内の一部は、古民家の風情も残っていましたよ。 ゆったりと過ごすことができるので、

                  前橋市にある古民家カフェ「初雪堂」に行ってきた!ランチメニューやデザート・雰囲気を紹介 - お出かけは良いですよ!
                • 【うきはの山あいにある古民家カフェ】里楽でうきはの里山で採れた食材を味わうランチ♬ - bran-travel

                  こんにちは、bran-travelです。 うきはの山あいにある古民家カフェ「里楽」で、里山で採れた食材を味わうランチを楽しみました。 うきはの中心から少し離れた山あいにある「里楽」は、古民家をリノベーションした素敵なカフェです。 人里離れた古民家カフェ「里楽」で、ゆっくりとランチを楽しみませんか? この記事はこのような方にオススメ☆ うきはにドライブに行く方 うきはでランチを楽しみたい方 うきは観光を楽しみたい方 古民家カフェでランチを楽しみたい方 「里楽」へのアクセス リノベーションされた古民家カフェ「里楽」 囲炉裏もある素敵な古民家カフェ「里楽」 古民家カフェ「里楽」のメニュー うきはの食材を楽しむ里楽コース まとめ 店舗情報 関連記事 「里楽」へのアクセス 「里楽」は、うきは市浮羽町新川にあります。 「道の駅うきは」から車で20分程です。 合所ダムから「里楽」までは道が狭い場所がある

                    【うきはの山あいにある古民家カフェ】里楽でうきはの里山で採れた食材を味わうランチ♬ - bran-travel
                  • 奈良県吉野にある古民家カフェ「ツバメ堂」でやさしいソーキそばをいただく素敵な場所。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                    さてさて、今日は素敵な出会いがあったという話。 写真は奈良県吉野にあるツバメ堂というお店。 これまでなんどもお店の前を車やバイクで通っているが、全然このお店の存在に気が付かなかったんだ。 かなり興味がひかれる外観のお店。 しかしおっさん一人では少しお店に入るのに勇気がいるぞ。 そう思いながらいざ、お店の引き戸を引いた。 すると女性のお店の方が「こちらの温まったお部屋へどうぞ!」と。 「小さい子供が遊んでますけど、気にしないでください。」と。 私の車が駐車場に入るのを見てたのだろう。 私がお店に入って来るのを待っていてくれたようだ。 部屋に上がると、1,2歳の女の子が座布団で遊んでいる。 お店の方は「はいはい、お客さんにこんにちはは。」と女の子に声を掛ける。 私は女の子に向かって「はい、こんにちは」というと恥ずかしいのか座布団に顔うずめて、となりの部屋へと行ってしまった。 お店の方はとても丁

                      奈良県吉野にある古民家カフェ「ツバメ堂」でやさしいソーキそばをいただく素敵な場所。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                    • 【名古屋市熱田区】神宮パン インスタで話題の古民家カフェ。カレーにハンバーガー、フレンチトーストを大満喫! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                      更新日:2024/03/31 📍 愛知県名古屋市熱田区三本松町16-4 『神宮パン』 はじめに 神宮前駅近くにあるパン屋さん。 お持ち帰りはもちろん、実はイートインもやっており、古民家カフェのような素敵な空間で美味しい料理を楽しめます☕️ 名物のハンバーガーはインスタ映え抜群とのこと🍔 フレンチトーストも美味しそうですね。今回はカレーにハンバーガー、フレンチトーストを食べていきます🤤 ダブルチーズバーガーセット バンズがサクサクのデニッシュ生地となっており、パティが2枚、チーズがたっぷり入った豪華なハンバーガーとなっております🍔 写真映えする見た目とジューシーなお肉が濃厚なチーズに絡んでたまらない逸品。パティはかなり肉肉しく、甘味のある玉ねぎもたっぷり入ってますので、ガッツリお腹を満たしたい方におすすめです🍔 オニオンリングとポテトが一緒にあるのも最高です! 神宮オリジナルカレー

                        【名古屋市熱田区】神宮パン インスタで話題の古民家カフェ。カレーにハンバーガー、フレンチトーストを大満喫! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                      • 『【古民家カフェ】“残暑”で予定は狂ったけど、古民家カフェでランチ&帰路は頑張って“一般道”』

                        Welcome to kiyo1115's 食彩王国 ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                          『【古民家カフェ】“残暑”で予定は狂ったけど、古民家カフェでランチ&帰路は頑張って“一般道”』
                        • 僕に出来るのは喫茶関係と不動産の仕事しかありません❗️ - 不動産コンサルによる古民家カフェ開業サポート

                          <転職を繰り返した若かりし頃> 僕は今まで色んな仕事に就いてきました。 元来、飽き性で根気のない人間なので、中々仕事が続きませんでした。 こんにちは😃 (株)カプリース代表の大谷です。 古民家カフェ開業の仕方・古民家再生・純喫茶・戸建て投資全て教えます - カプリースの不動産と喫茶のなんでも相談室 僕が大学在学中に先輩の実家で喫茶店のアルバイトをしたことがキッカケで喫茶業界に入りました。 その後は喫茶店で働いたりしてましたが、結婚を機にもう少し福利厚生のしっかりした堅い仕事に就こうと考えました。 将来は自分の店を持ちたいという淡い希望はありましたが、子供も出来て、先ずは生活の安定を優先しようと考えたのです。 その当時は今と違って就職も簡単でした。 別に一流企業に勤める気もないので、一般の企業に就職しました。 でも何かが違う・・ 僕のやりたいことはこんな事じゃない! こんな仕事を一生したく

                            僕に出来るのは喫茶関係と不動産の仕事しかありません❗️ - 不動産コンサルによる古民家カフェ開業サポート
                          • 文化財改修し古民家カフェ 茨城の老舗酒蔵、24日オープン | 毎日新聞

                            老舗酒造会社「来福酒造」(茨城県筑西市村田)は24日、隣接する国の登録有形文化財「旧尾見家住宅」を改修した古民家カフェ「OMI CAFE(オミ・カフェ)」をオープンする。同社は約300年前、同家の土地を譲り受けて創業した。同社社長で10代目蔵元の藤村俊文さん(51)は「来福酒造と尾見家の歴史を未来に紡ぎ、時を超えた恩返しがしたい。地域おこしにもつながれば」と話している。 同家は江戸時代から吉間村(現筑西市)の地主で、1892年発行の「大日本博覧図」にも紹介された名家。同社の前身「近江屋」は1716年に、江戸幕府に酒を献上するために近江(現滋賀県)から移り、同家から土地を譲り受けて酒蔵を設置した。良質な水と酒造りに適した気候が決め手だったという。

                              文化財改修し古民家カフェ 茨城の老舗酒蔵、24日オープン | 毎日新聞
                            • 古民家カフェDJARM12ラスト - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

                              所々にジャズの写真が飾ってあるのも素敵 古民家は和風ですが何だか似合ってる 大きいラジオをしげしげと 見るとVictor製なのね レコードプレーヤーは アンプに繋げられるのかしら… ひまわりが店内にありました 秋になればまた味が出そうな紅葉が植えてありました 何だか本当に照明が良い感じです トランペットが置いてありました ギターも置いてありました。

                                古民家カフェDJARM12ラスト - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ
                              • 【北千住ランチ | 北千住グルメ】北千住の裏路地にある古民家カフェ「カフェ わかば堂」 - ksakmh’s blog

                                【北千住ランチ | 北千住グルメ】北千住の裏路地にある古民家カフェ「カフェ わかば堂」 スタンプラリーの途中で 北千住駅でランチをすることにしました 気になっていたカフェを開拓 一軒家古民家カフェのとっても素敵な カフェでした✨ 今回注文したもの ・国産牛肉のトロトロ赤ワイン煮込み ライスをチョイス スープ付き ・自家製アイスジンジャーティー View this post on Instagram A post shared by ma (@kksa08182603) www.instagram.com 開拓できて良かったです✨ ごちそう様でした🙏✨ お店の情報 カフェ わかば堂 東京都足立区千住1-31-8 🔻かわいいHPでした✨ wakabadou.com 今日という日が皆さまにとって 笑顔あふれる一日でありますように(^-^)✨

                                  【北千住ランチ | 北千住グルメ】北千住の裏路地にある古民家カフェ「カフェ わかば堂」 - ksakmh’s blog
                                1