並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

土木と建築の検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

土木と建築に関するエントリは2件あります。 自動運転社会災害 などが関連タグです。 人気エントリには 『毎年洪水になる土地に半地下式駐車場のマンションができて全部水没した話…「水害は土木で建築士は無関係」「施主が押し通した説」の反応も』などがあります。
  • 毎年洪水になる土地に半地下式駐車場のマンションができて全部水没した話…「水害は土木で建築士は無関係」「施主が押し通した説」の反応も

    べちか @10chf 毎年洪水になるような土地にマンションができて半地下式駐車場になったときは「排水とか計算してあるんだろうなすごい」と思ってたら数年後に全部水没して賠償問題で大いに揉めたので一級建築士事務所とかでも意外と何も考えてないんだなと思った。 2023-09-11 09:39:04 べちか @10chf その土地の歴史や風土を知らないとまともな建物って作れないと思うんですよね。だから設計してもらうならその土地に住んでる人がいい。海や川の近くはとくに。 2023-09-11 09:41:24

      毎年洪水になる土地に半地下式駐車場のマンションができて全部水没した話…「水害は土木で建築士は無関係」「施主が押し通した説」の反応も
    • 自律・協調制御や遠隔操縦、自動運転のロードローラ開発が進む 土木作業・建築現場の業界標準を目指すASCSプロジェクト - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

      JIG-SAW株式会社と酒井重工業株式会社が共同で取り組む「Auto-Drive Synchronized Control System(略称、ASCS) for Compaction Equipment」プロジェクトは建築、土木の作業現場において地面を固める締固め工程で用いられる「締固め機械」に関する自律・協調制御並びにこれらの自動操縦等の機能を実用搭載する業界標準機の開発を目的としている。 JIG-SAWは「ASCS for Compaction Equipment」プロジェクトに株式会社安藤・間(ハザマ)の参画が決定したことを発表した。 同プロジェクトではすでに株式会社大林組が協力し、総務省の5G実証実験にも参加・成功している。今後も引き続き、プロジェクトへの参画を通じてその機能拡張や実用化に向けた取り組みを強化していくとしている。 業界標準機の開発を目指すASCSプロジェクト JI

        自律・協調制御や遠隔操縦、自動運転のロードローラ開発が進む 土木作業・建築現場の業界標準を目指すASCSプロジェクト - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
      1

      新着記事