並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

地域・ローカルの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 「忍者ハットリくん」の最新話はインド発…日本アニメのグローバル化を楽観視してはいけない理由 「届ける」ところまで責任を持つべき

    日本とアジア各国との間でアニメ作品の共同製作が増え、日本アニメのグローバル化が本格的に進みつつある。慶應義塾大学経済学部の三原龍太郎准教授は「そのプロセスは必ずしも歓迎できるものとは言えない。日本のアニメ産業がアジアの『下請け』化するリスクがあるのではないか」という——。 日本がアジアと組んでアニメを作るケースが増えている 私は、アニメがアジアという地域(ローカル)を目指してグローバル化したら何が起こるか、すなわちアニメのアジア地域へのグローカリゼーションをフィールドワークという手法で追いかける研究をしています。 大きくは「アニメのグローバル化をどう理解するべきか?」「それは日本・アジア・世界にとってどのような意義があるのか?」といった問い、より具体的には「誰が、どのようにしてアニメをグローバル化させたのか?」といった問いを探究しています。 そのような問題意識の下でこれまで進めてきた研究プ

      「忍者ハットリくん」の最新話はインド発…日本アニメのグローバル化を楽観視してはいけない理由 「届ける」ところまで責任を持つべき
    • 日本のメタバース産業政策はどうあるべき?―生成AI・研究投資・人材育成・国際標準化・社会包摂―「Metaverse Japan Lab シンポジウム 2023」レポート

      Home » 日本のメタバース産業政策はどうあるべき?―生成AI・研究投資・人材育成・国際標準化・社会包摂―「Metaverse Japan Lab シンポジウム 2023」レポート 日本のメタバース産業政策はどうあるべき?―生成AI・研究投資・人材育成・国際標準化・社会包摂―「Metaverse Japan Lab シンポジウム 2023」レポート 2023年5月29日、一般社団法人Metaverse Japanが「Metaverse Japan Lab シンポジウム 2023」を開催し、Generative AI時代のメタバースを活用した未来社会の構築に向けた議論が行われました。 本イベントでは、持続可能なメタバース空間実現に向けたMetaverse Japanの政策提言を元に、メタバースの未来シナリオや次世代インターネットの可能性について、LAB関係者やゲストパネラーによる議論が交わ

        日本のメタバース産業政策はどうあるべき?―生成AI・研究投資・人材育成・国際標準化・社会包摂―「Metaverse Japan Lab シンポジウム 2023」レポート
      • サービスデザインの手引書及び調査研究報告書を取りまとめました (METI/経済産業省)

        市場の成熟や社会のデジタル化等を背景に、顧客ニーズの高度化が進む中、顧客体験の向上がビジネスにおける重要課題となっています。経済産業省は、望ましい顧客体験を持続的に提供するための仕組みとして”サービス”を構想・具体化する方法論である「サービスデザイン」の普及に向け、国内外の事例調査や検討を行い、サービスデザインの手引書及び調査研究報告書を取りまとめました。 1.趣旨 昨今、市場の成熟や社会のデジタル化等を背景に、顧客ニーズの高度化が進む中、ビジネスにおいては、企業と顧客とのあらゆる接点における顧客体験の向上が重要な課題となっています。 こうした中、望ましい顧客体験を持続的に提供するための仕組みとして、“モノ”と“コト”を統合した“サービス”を構想し、具体化する方法論である「サービスデザイン」が注目されていますが、我が国における意識的な実践や成功事例は限られています。 そこで、経済産業省は、

        • 果汁牛奶_Fruits Milk (2022年, EVISBEATS & Nagipan feat. amitseng) - 音楽ソムリエ

          湖面に放たれる波紋のようなトラックが心地よい! 台湾華語のアンニュイな歌詞 パーカッションの優しい音 湖面に放たれる波紋のようなトラック EVISBEATSとNagipan feat. amitsengの『果汁牛奶 (Fruits Milk)』 目次 湖面に放たれる波紋のようなトラックが心地よい! EVISBEATSとは Nagipan(ナギパン) とは 『果汁牛奶 (Fruits Milk)』 歌詞の意味 フルーツミルク EVISBEATSとは 奈良県出身、和歌山県在住のトラックメイカー。かつてはAKIRA名義でヒップホップ・グループ、韻踏合組合奈良支部のNOTABLE MCに所属。2004年に脱退。その後、EVISBEATS名義でトラックメイカーとしてソロ活動を開始。 2008年の「AMIDA」や2012年の「ひとつになるとき」といったアルバムほか、インスト・アルバムや「Sketchb

            果汁牛奶_Fruits Milk (2022年, EVISBEATS & Nagipan feat. amitseng) - 音楽ソムリエ
          • 25%脂肪をカットする合法やせ薬が薬局で買えるから生活習慣病がなくなる? - ケアマネ介護福祉士のブログ

            25%脂肪をカットする合法やせ薬が薬局で買えるから生活習慣病がなくなる? 25%脂肪をカットする合法やせ薬が薬局で買えるから生活習慣病がなくなる? 飲むだけで痩せる?合法やせ薬の正体は…? 【公式】ケアマネ介護福祉も予防薬は飲んでいるから効果がわかる… 海外のスーパーモデルが行ったサナダムシダイエットも… 転売が横行しそうな気配… 恐ろしい副作用… 【公式】ケアマネ介護福祉士的には一回試してみたい 生活習慣病が予防されるけど… 【公式】ケアマネ介護福祉士の悩み… 【公式】ケアマネ介護福祉士、地域の活動でめちゃめちゃメディアに露出する ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 腹部が太めな人の内臓脂肪や腹囲の減少に効果があるという大正製薬のカプセル錠「alli(アライ)」の販売が4月8日、始まった。服用対象者は一定の腹囲があり生活習慣改善に取り組んでいる人で、購入するときに薬局・薬店で薬剤師の服薬指導

              25%脂肪をカットする合法やせ薬が薬局で買えるから生活習慣病がなくなる? - ケアマネ介護福祉士のブログ
            • 「VPN by Google One」7月29日よりローカルIP仕様に変更

              「VPN by Google One(Google on VPN)」が 2023 年 7 月 29 日(土)よりローカル IP 仕様に変更 現状はユーザーが住んでいる国や地域を元に広域な地域が IP アドレスとして設定 おそらくローカルニュースや天気アプリなどの狭い地域を指定して情報を返すアプリやサービスをカバーするため Google は 2023 年 7 月 13 日(木)、オンラインストレージサービス「Google One」ユーザーや「Pixel 7」以降の Google Pixel デバイスに提供している、通信を暗号化しトラフィックを隠すセキュリティ通信サービス「VPN by Google One(Google on VPN)」のアップデート予定を発表しました。 「VPN by Google One」のアップデートでは、ユーザーが住んでいる地域(ローカル)の IP アドレスがデフォル

                「VPN by Google One」7月29日よりローカルIP仕様に変更
              • UFC解説のジョー・ローガンが週刊文春(町山智浩コラム)で紹介されてる【メモ】~配信メディアの隆盛に驚きました - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                UFCのジョー・ローガン文春コラムで メモ代わり。2022年3月3日号町山智浩氏のコラム「言霊USA」で、丸ごと「ジョー・ローガン」氏について語られている。あのUFCの、デイナ・ホワイトと時々混同しそうなスキンヘッドのひと。 もっとも同コラムでは、UFCについては、残念ながら挿絵しか触れられていない…・・というか、ジョー・ローガンって自分は「UFCの人気とともに、そこそこに成り上がった人間」ぐらいだと思っていたけど、そうではなくもともとコメディアンとして独自の人気がある一流タレントで、UFCにはむしろ…少なくとも仕事をし始めた時代は「あの有名人が、マイナースポーツの理解者で、協力してあげた」的な感じだったようなのだ。日本でいえば関根勤とか浅草キッド、といいますか。 格闘技とUFC 14歳で空手、15歳からテコンドーを始める。19歳でテコンドーの全米オープン選手権のライト級で優勝を果たし、マ

                  UFC解説のジョー・ローガンが週刊文春(町山智浩コラム)で紹介されてる【メモ】~配信メディアの隆盛に驚きました - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                • あの頃に居た八百万の神々 - 堺風の頭部

                  www.tyoshiki.com 読者登録してる「この夜が明けるまであと百万の祈り」で、上のような記事があって、「KKGが強かった頃は懐かしいなー」と思いながら読んでました。 私もあの頃にブロガーやってて、巡り合せよく、かーずSPにしばしば拾ってもらえるポジションになってたのでした。 KKGがネットを隅々まで見てたのか KKGくらいのサイトであっても、個人でやってるんだから、いかな情報収集・整理能力が高い人でも、あらゆるジャンルの無名の個人サイトにまで目を届かせるというのは不可能だ。 が、KKGの目は私にまで届いた。 私が無名の個人blogをやってた頃、それを見つけ出して取り上げてくれたのは、KKGより小規模な個人ニュースサイトだった。 「魔法先生ネギま!」の連載初期に、感想やら深読みやらネタやらをblogに書いたりしていて。 そうすると、「ネギま!」関係の記事ばかり専門的に収集してる個人

                    あの頃に居た八百万の神々 - 堺風の頭部
                  • 退職エントリとかいうやつ(2020/02/02)|果物リン

                    株式会社ゆめみを2020年1月末で退職しました。 2019年2月1日に入社したのでちょうど1年ぴったりですね。 主な理由はといえば音楽性の不一致とかいうやつです。そういうことにしておきましょう。 なんというかすごく不思議な会社なんですよね。福利厚生がやたら充実してるし悪い会社じゃないと思いますが、Not for meということで。 この1年振り返ってみると、ちょっと意外なことに色々挑戦することになったなあというのが感想です。 顧客交渉とかチームについてとか考えることになるとは当初思いもよらず。 気づいたら入社2ヶ月でチームリーダーになってしまい、色々模索することになりました。 それはそれで面白さを感じるところではありますが、自分がコードを書くよりもメインはチームメンバーに任せるというような振る舞いを意識していて自分の手をフリーハンドにしておくよう意識していました。 もちろん、回りきらなくな

                      退職エントリとかいうやつ(2020/02/02)|果物リン
                    • 大阪人が東京に行って印象的だったこと7選「天津飯がオムライス」「マツキヨだらけ」「無言でぶつかる」

                      Osaka-Subway.com/鉄道プレス @OsakaSubwaycom 最近はTiktokにいます→tiktok.com/@osakasubwaycom // Osaka Metro(大阪メトロ)ファンサイト「osaka-subway.com」・西日本中心の鉄道サイト「鉄道プレス」(207hd.com)運営 tiktok.com/@osakasubwaycom Osaka-Subway.com/鉄道プレス @OsakaSubwaycom 【大阪人が見た東京】 今回お邪魔した東京ですが、世俗・風俗的な観点から印象的だった東京をまとめました ①無言でぶつかる 今回めちゃくちゃ多かったです。「ちょっとすみません~」みたいな声がけがなく、駅でも電車でもいきなりぶつかってくる。アメフトかな?🤔 ②マツキヨがめちゃくちゃある どこの駅でも本当にマツキヨだらけ。あとヨーカドーだらけ。日高屋だらけ

                        大阪人が東京に行って印象的だったこと7選「天津飯がオムライス」「マツキヨだらけ」「無言でぶつかる」
                      1