並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

大久野島 観光の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:「餅は餅屋」は本当だったし、さらに「米屋の餅」もおいしかった 私が持っている「シマダス」を見てください さてその「SHIMADAS(シマダス)」、正式には「日本の島ガイド『SHIMADAS(シマダス)』」というタイトルなのだが、これから文中に何度もタイトルが出てくることになるので、ここでは「シマダス」という表記に統一させていただきたいと思う。 シマダスは1993年に初めて作られ、その後、改訂版が数冊出ている。私の部屋にあるのがこれ。1998年版だ。 1998年に刊行されたシマダス。1,152ページある。 150ページぐらいの文庫と比べてみる。デカい ズシッと重たいこの1998年版シマダ

      いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た
    • うさぎ島に行ってきたので写真貼ってく:ハムスター速報

      うさぎ島に行ってきたので写真貼ってく Tweet カテゴリ旅行写真 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/07(日) 19:51:22.20ID:KdS79nwW0 広島県の大久野島ってとこな。 VIPにスレ立てるの初めてだから、何かアドバイスあればよろ。 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/07(日) 19:53:37.16ID:KdS79nwW0 ちなみに、島の紹介URL。 広島県竹原市にある、人口よりも兎のほうが多いという島だ。 http://uta-jima.com/okuno/index.html 大久野島は、広島県竹原市忠海町の沖合い3kmの瀬戸内海に浮かぶ、周囲4.3kmの小さな島です。 昭和4年に日本陸軍の毒ガス工場が建設され、第二次世界大戦末期まで毒ガスが製造されていました。 戦後、GHQにより施設は解体され、

      • 青春18きっぷで行くうさぎと毒ガスの島「大久野島」(前編) - メレンゲが腐るほど恋したい

        旅の手帖 2008年 07月号 [雑誌]posted with amazlet at 08.07.27 交通新聞社 Amazon.co.jp で詳細を見る先日「旅の手帖」7月号を買って眺めていたところ、「うさぎ島」の異名で知られる大久野島(おおくのじま)の特集が組まれていました。ちょうど青春18きっぷの利用期間もはじまったばかりだし…と、さっそく一泊二日の瀬戸内旅行をしてきたので紹介させてもらいますね! 大久野島は広島県の忠海町沖に浮かぶ周囲4キロの小さな島です。京都駅から山陽本線を乗り継いで4時間半…ようやく三原駅にたどりつきました。ここから呉線に乗って、フェリーが出る忠海(ただのうみ)に向かいます。 とはいえ、三原も「タコのまち」として知られ素通りするには惜しい場所であります。八角形のたこめし駅弁を買って食べてみる。タコがたこつぼに心惹かれている様子を描くフタの絵もキュートで「タコー!

          青春18きっぷで行くうさぎと毒ガスの島「大久野島」(前編) - メレンゲが腐るほど恋したい
        • 要塞の島で干潮時に現れる軍用道路を歩いた - 沙東すず

          友ヶ島は和歌山県と淡路島の間に浮かぶ無人島群です。以前に紹介した大久野島のように旧日本軍の要塞がよく残った島なのですが、「島と島をつなぐ軍用道路を干潮時のみ渡ることができる」という話を聞いて以来、ずっと気になっていました。 友ヶ島上陸 淡路島の近くと聞くと行きやすそうですが、けっこう忍耐と苦労を要します。そもそも和歌山県じたいが陸の孤島と言っていい。さらに加太(かだ)から出ている友ヶ島汽船は、潮が高いとすぐ運行中止してしまうので、旅館*1からの「今日は船出ないんでまたにしてください」というぶっきらぼうな電話を大阪あたりで受けることになってしまうのですね。2回失敗して心が折れかけましたが、3回目でなんとか渡れました。長期休暇に白浜などで遊ぶ代替プランを用意しつつ、天候の様子を見ていくのがいいと思います。 南海加太線の加太駅で下車して、加太港まで800メートルの道のりです。加太の住宅街にもちら

            要塞の島で干潮時に現れる軍用道路を歩いた - 沙東すず
          • ブログ本『メレンゲが腐るほど旅したい』出版について - 沙東すず

            こんにちは!ブログを放置しすぎてすっかり書き方を忘れてしまった腐れブロッガーのメレ山です!今日は旅日記や寄生虫話でなくウザい宣伝やこぼれ話などをする予定です。 本が8月7日に出ます はてなブックマークニュース*1等でお聞きおよびの方もいると思いますが、このたび「メレ腐」が一冊の本になりました。 メレンゲが腐るほど旅したい メレ子の日本おでかけ日記posted with amazlet at 09.07.27メレ子 ブルース・インターアクションズ Amazon.co.jp で詳細を見るAmazonでも楽天ブックス、セブンアンドワイでも予約受付中です! ちなみに、青森県鯵ヶ沢町で開催されているわさお写真展にあやかって、海の駅「わんど」と日本海拠点館にて、それぞれ20冊〜30冊ですが先行販売させていただいてます。 Amazonさんの著者紹介に「20代女子」と書いてあり、先日若者と話をしてて「メレ

            • 恐れずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

              恐れずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/27(土)20:03:07 ID:e4d 関連スレ ◆怯まずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする ◆慌てずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする ◆絶えずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする 白滝シリーズを皮切りに、日本全国の秘境駅を旅している>>1です ゴールデンウィークに思い切って旅をしてきました 旅の楽しみを少しでもおすそわけできたら幸いです 8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/27(土)20:05:40 ID:6nG きたー! 2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/27(土)20:03:44 ID:ESs 待ってたよー 3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/27(土)20:05:04 ID:Fqv 待ってました! 【注目】今話

                恐れずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
              • ゲームの舞台になった要塞島で謎の巨大廃屋を見た - 沙東すず

                明治期の要塞が残りまくる友ヶ島の続編です。 前編はこちら→要塞の島で干潮時に現れる軍用道路を歩いた 虎島砲台 はげしく垂れ下がるフジ蔓 友ヶ島の砲台跡はゲーム「SIREN2」のロケ地にもなっているそうです。こんな場所、夜なんか怖くて泣きわめいてしまうもんね…。確かめてみたいけどこわくてプレイできない。 中が崩落しているものもあります。 友ヶ島水道を睥睨する砲座。 潮の流れがすごいことになっている!これはプチ鳴門だな〜 虎島をあとにし、沖ノ島にもどってきました。「深蛇池」と「イワタイゲキの大群落」という地図にあったスポットにも行ってみたのですが、正直あまり見る価値はないと思う。一度船の都合で宿がキャンセルになり、翌日に日帰りで強行軍したのですが、日帰りで島の見どころをすべて見るのはかなりキツいです。 沖ノ島の東のほうには海の家や旅館があります。戦後いったん観光地化したこの島には、タイワンリス

                  ゲームの舞台になった要塞島で謎の巨大廃屋を見た - 沙東すず
                • 【画像】 うさぎ島(大久野島)に行ってきたんだが

                  2 名も無き被検体774号+ :2013/08/17(土) 21:15:19.17 ID:oNAdsib30立ったので書いていく。 1日目は大都会神戸からバスで尾道駅へ出発。 少し観光したあと、鈍行で広島駅へ。 んで、お好み焼き食べてビジホでおやすみ。 2日目は広島駅からこいつに乗って忠海駅へ向かう。 瀬戸内マリンビュー! ※関連記事 【うさぎカフェ閉店】アルバイト店員が必死に里親探し 【うさ画像】男のくせにうさぎ好きな奴wwwwwwwwwww うさぎ島こと大久野島行ってきたから写真うpする 【画像】 手のひらサイズの「ウサギ」が可愛すぎてヤバイ(*´ω`*) 続きを読む

                  • 【画像大量】うさぎ島2013年初夏レポート【動画もあるよ】|ガジェット通信 GetNews

                    JR福山駅(広島県)から電車とフェリーを乗り継いで、およそ2時間。瀬戸内海に点在する島の一つ大久野(おおくの)島は、現在“うさぎ島”とも呼ばれ、日本中からウサギ好きが集まる観光地となっている。それもそのはず、周囲4.3km、歩いても1時間程度で周りきれてしまうこの小さな島内には、現在300羽以上の野ウサギが暮らしているのだ。とにかく多い。非常に多い。個人的な体感で申し訳ないが「ホテルから半径20m以内はウサギに会う確率が1500%。つまり最低でも15回はウサギに遭遇する」などと言いたくなるくらいにウサギに出会える場所が、この“うさぎ島”なのだ。 本記事には大量のウサギ画像が、文末には動画が御座います。全てをご覧頂きたい方は元記事をご覧下さい。 ウサギ達は食欲旺盛! 大量の野菜を用意しよう! まず、この島で貴重なものが“野菜・果物”だ。島内ではペレット状のエサは販売されているが、野菜や果物は

                      【画像大量】うさぎ島2013年初夏レポート【動画もあるよ】|ガジェット通信 GetNews
                    • 一歩足を踏み入れるともふもふのウサギたちがエサを求めて駆け寄ってくる大久野島に行ってきました

                      瀬戸内海に浮かぶ一周たったの4.3kmしかない小さな島「大久野島」は、別名「ウサギ島」と呼ばれるほどに大量の野生のウサギが生息していることで有名な島です。この島には何百羽というウサギが生息しているわけですが、島に一歩足を踏み入れれば、真っ白な大人ウサギから生まれたての茶色い小ウサギまで、大小のサイズから毛の色まで多種多様なウサギがエサを求めて駆け寄ってくるというウサギ好きにはたまらない場所になっている、とのことなので実際にどんなウサギが生息しまくっているのか確かめてきました。 大久野島ではウサギが以下のムービーのようにエサを求めて駆け寄ってきます。 大久野島のウサギにエサやりするとこんな感じ - YouTube 大久野島にはとにかく大量のウサギがおり、そのかわいらしい姿を写真で撮影しまくってきたので、内容は大きく分けると以下の様な感じ。 ・大久野島に実際に行くとこんな感じ ・大久野島で出会

                        一歩足を踏み入れるともふもふのウサギたちがエサを求めて駆け寄ってくる大久野島に行ってきました
                      • 【画像】日本の”離島”がスゴイ!!!!!!!こういうとこ住みたい・・・ : 哲学ニュースnwk

                        2013年06月28日14:30 【画像】日本の”離島”がスゴイ!!!!!!!こういうとこ住みたい・・・ Tweet 1: エジプシャン・マウ(北海道):2013/06/26(水) 11:07:39.73 ID:USmXp73X0 周囲10キロ 人口98人のエミューの島 蓋井島に行ってみた 6月15日発売の雑誌『ケトル』は、特集のテーマとして“離島”をピックアップ。 「島が大好き!」と題し、伊豆大島や隠岐諸島、瀬戸内海、 五島列島など合計9つの島の自然、生活、文化、食べ物を紹介している。 今回取り上げるのは、周囲10kmほどの、断崖に囲まれた蓋井(ふたおい)島。 この島では、山の神様とエミューが、まさかの同居中です。 * * * 山口県下関市の吉見港から「蓋井丸」に乗って揺られること35分。 売店で島内の地図をゲットしたら、「やまどりの散歩道」と呼ばれる ハイキングコースへ向かいます。する

                          【画像】日本の”離島”がスゴイ!!!!!!!こういうとこ住みたい・・・ : 哲学ニュースnwk
                        • うさぎと毒ガスの島「大久野島」(後編)/神と塩の島「大三島」 - 沙東すず

                          ↑理解を助けようとして途中から完全にフィクショナル細部にとらわれている地図をまた描きました!(大山祇神社の字を間違えているが直してアップするのが面倒!) うさぎと毒ガスの島 青春18きっぷで行くうさぎと毒ガスの島「大久野島」(前編)の続編です。 一泊二日の旅とはいえ、一日目で島の名所はわりと押さえてしまった感があります。ウサギとマッタリして時間をつぶすという手もあるけれど、この季節日中のウサギはマッタリというよりグッタリしている。せっかく18きっぷではるばる来たのだから、違うところにも寄って帰りたいものです。 たとえば呉・尾道・竹原などの選択肢がありますが、宿の周辺観光ガイドに『大三島:神社がでかい。国宝がいっぱい』みたいなことが書いてある*1。大久野島からフェリーで渡れるらしいし、このまま本土に戻るのはわけもなく悔しい感じ…なのでほとんど情報のないまま大三島に渡ることにしました! まずは

                            うさぎと毒ガスの島「大久野島」(後編)/神と塩の島「大三島」 - 沙東すず
                          • 本当にうさぎだらけだった! うさぎの楽園、大久野島探訪記

                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 瀬戸内海の小さな島は、うさぎの楽園でした――「うさぎ島」の愛称で知られる大久野島(おおくのしま)には、約300羽のうさぎが暮らしています。近くに人が来るとぴょんぴょんとエサをねだりにやって来るうさぎさんたち。これほどの癒やしスポットがほかにあるでしょうか。その魅力をフォトリポートでお届けします。 大久野島は広島市から東に約50キロほど離れた海に浮かぶ小さな島。今月から放映が始まるアニメ「たまゆら~hitotose~」の舞台、広島県竹原市に属しています。うさぎがいっぱいと聞くと、動物好きの記者としては黙っていられません。遅い夏休みをもらって、うさぎさんたちに会いに行ってきました。 大きな地図で見る 忠海港。大きな鉄塔が見える手前の島が大久野島 島へはフェリーが運航しており、本州側からは忠海(ただのうみ)港から乗ることができます。最寄り

                              本当にうさぎだらけだった! うさぎの楽園、大久野島探訪記
                            • うさぎ島に行ってきたので写真貼ってく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                              うさぎ島に行ってきたので写真貼ってく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/07(日) 19:51:22.20 ID:KdS79nwW0 広島県の大久野島ってとこな。 VIPにスレ立てるの初めてだから、何かアドバイスあればよろ。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/07(日) 19:54:03.68 ID:Ay2ANsDL0 うさぎスレは良スレ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/07(日) 19:53:37.16 ID:KdS79nwW0 ちなみに、島の紹介URL。 広島県竹原市にある、人口よりも兎のほうが多いという島だ。 http://uta-jima.com/okuno/index.html 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/07(日) 19:

                                うさぎ島に行ってきたので写真貼ってく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                              • 【廃墟】廃れゆく風景見せて : 哲学ニュースnwk

                                2012年02月26日23:58 【廃墟】廃れゆく風景見せて Tweet 824: (`・ω・´)シャシーン:2012/01/12(木) 12:13:52.07 ID:zYhIQCBZ 14:(`・ω・´)シャシーン:2011/04/09(土) 00:05:55.35 ID:S5HvMk90 草ヒロ 47: (`・ω・´)シャシーン:2011/04/29(金) 18:30:47.41 ID:QWiAzZSx 投稿主ではないが、専ブラにキャッシュが残っていたので 52: (`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 19:17:44.65 ID:YDYL/hsx >>47 すげーなそれ、周りの後で作った策が無ければ最高なのに まあ、それも何年もたって錆びたりツタが巻いたりすれば 味が出てきてイイ感じになりそうね 行ってみたいわー 48: (`・ω・´)シャシーン:2011/05/02

                                  【廃墟】廃れゆく風景見せて : 哲学ニュースnwk
                                • 大久野島 - Wikipedia

                                  大久野島(おおくのしま[1][2]、おおくのじま[2])は、瀬戸内海芸予諸島の一つであり、広島県竹原市に属する無人島(定住者なし、居住者あり)。「ウサギの島」「毒ガスの島」として知られる。 地理[編集] 本州にある竹原市忠海から南方沖合い3kmに位置する[2][3]。西へ1.1kmの位置にあるのが小久野島[4]、その少し南が松島でともに無人島。さらに西が阿波島、南西側が大崎上島、南が愛媛県との県境で、その南が大三島である。東は高根島と生口島。住所は、全島域が〒729-2311広島県竹原市忠海町大久野島、旧豊田郡忠海町域で住所が忠海町表記なのはこの島だけである。 面積0.7km2 [2][3]。周囲4.3km [3]。最大標高は島の北側で108m [2]。気候は瀬戸内海式気候。 ほぼ全島域が環境省所有の国有地であり、一般財団法人休暇村協会が運営する「休暇村大久野島」や「毒ガス資料館」「大久野

                                    大久野島 - Wikipedia
                                  • イギリス女性が選んだちょっと変わった日本の10の観光スポット - ICHIROYAのブログ

                                    いつものようにMediumをのんびりと見ていたら、イギリスのブロガーで教師のFrancescaさんが、日本に旅行して、「10か所の日本の”普通じゃない””風変りな”観光スポット」を紹介されていて、それがとても面白かった。 Only in Japan  ~ 10 Unusual and offbeat experiences from Japan. 最近、テレビで、ニホンザルのいる場所が外国人に人気という話を見て、なるほど、日本人が面白いと思う点と外国の方が面白いと思う点はかなり違うのだなと思ったのだが、彼女のこの記事も、外国の方がどんなことを面白がってくれるのかというひとつの参考になる。 ただし、彼女自身もこのリストを、「ちょっと変わった(unusual, offbeat)」と言っているように、定番の「広島平野記念資料館」「伏見稲荷」「東大寺」「厳島神社」「金閣寺」などをふまえてから、プラ

                                      イギリス女性が選んだちょっと変わった日本の10の観光スポット - ICHIROYAのブログ
                                    • うさぎと毒ガスの島に行ってきたから写真うpする:ハムスター速報

                                      TOP > ウサギ > 旅行写真 > うさぎと毒ガスの島に行ってきたから写真うpする Tweet カテゴリウサギ旅行写真 1 :名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)22:15:23 ID:V9Q 広島県瀬戸内海に浮かぶ大久野島というところに行ってきた 周囲4キロちょいの無人島に野生のうさぎが数百羽、そして旧日本軍による毒ガス研究関連の廃墟があるっていうそういうところ 2日にわけて訪れたけど写真がいつ撮ったやつやらよくわからんからルートごとというかおおまかな場所ごとで紹介することにする http://i.imgur.com/JEABxUB.jpg うさぎちょい見せ 3 :名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)22:16:53 ID:i8T こころがぴょんぴょん 8 :名無しさん@おーぷん:2015/04/12(日)22:20:04 ID:Ck7 はようpしろい 春に行こ

                                        うさぎと毒ガスの島に行ってきたから写真うpする:ハムスター速報
                                      • 【超閲覧注意】夏なので全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(近畿エリア~)・後編:ハムスター速報

                                        TOP > 星5 > 【超閲覧注意】夏なので全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(近畿エリア~)・後編 Tweet カテゴリ星5 1 :名無しさん@おーぷん:2015/07/15(水)16:05:43 ID:nDY ハラデイ http://i.imgur.com/08byOvW.jpg 夏なので全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(近畿エリア~) http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1436943943/ 2 :名無しさん@おーぷん:2015/07/15(水)16:08:37 ID:nDY 前スレ(北海道/東北/関東/中部) http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1436787357/# http://i.imgur.com/Xi8zK9W.jp

                                          【超閲覧注意】夏なので全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(近畿エリア~)・後編:ハムスター速報
                                        1