並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 278件

新着順 人気順

学問の検索結果161 - 200 件 / 278件

  • 一番優れた入門書、平山昇『初詣の社会史』(その2) - 学問空間

    投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2019年11月12日(火)18時22分10秒 高木博司氏(京都大学人文科学研究所所長、1959生)が初詣という「一見するといかにも"伝統"の如く思われている行事が、実は近代以降の「創られた伝統」であるという説を初めて提示した」(p1)のは「初詣の成立─国民国家形成と神道儀礼の創出」(西川長夫・松宮秀治編『幕末・明治期の国民国家形成と文化変容』新曜社、1995)という論文においてであって、それほど古い話ではありません。 高木博志(1959-) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E5%8D%9A%E5%BF%97 http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/zinbun/members/takagi.htm この論文が収められた高木氏の『近代天皇制の文化史的研究』(校倉書房、199

      一番優れた入門書、平山昇『初詣の社会史』(その2) - 学問空間
    • 日本人は、なぜ「学問」に不信感を抱いてしまうのか?

      日本のアンチ・アカデミズムとは? 私が大学院生の頃アメリカに留学したばかりの頃、周りの学生や社会人の知識の広さや深さが、同等の社会ステータスを持った日本人と全くレベルが違っているなと感じたことがあります。 ことにアメリカの大学空間では、多くの人々が学問や知識の価値を信じ、 日々真剣に研究、知識の追求に尊敬の念をもって勤しんでいることに圧倒されました。学生や研究者は学問という崇高な目的のために知識を追い求め、学業や研究に邁進する。 大学外の人々はハイレベルの学位を志すことを敬意をもって賞賛する。そんな空気が大学や大学周辺を支配していました。 そうした実感を持って改めて考えてみると、日本では逆に、学問や知識一般に対する否定的な姿勢が根強く存在しているのではないかと感じるようになりました。「お勉強ができても、人間性がいいとか、本当の意味で賢いということにならない。」「ガリ勉で勉強ばかりしてきたや

        日本人は、なぜ「学問」に不信感を抱いてしまうのか?
      • 宗教社会学は、人間関係を出発点にした学問。 相手のありのままを理解することが最大の目的です | 研究室訪問 | 一橋大学 HQウェブマガジン

        深澤 英隆 1980年東京外国語大学インド・パーキスタン語科(ヒンディー語)卒業。1988年東京大学大学院人文科学研究科宗教学・宗教史学専門博士課程単位取得退学。同年東京大学文学部宗教学研究室助手、1995年一橋大学社会学部助教授を経て、1999年同学部教授。現在に至る。ミュンヘン大学/ベルリン自由大学客員研究員。著書に『啓蒙と霊性』(岩波書店、2006)がある。 信者でもなく、神学者でもない人間が、宗教に興味を持った理由 「宗教を研究対象にしています」と言うと、ときにエモーショナルな反応が返ってくることがあります。その反応が起きるメカニズムは後ほど見ていくとして、先に私自身の立ち位置を明確にしておきましょう。 私自身は、特定の宗教に入信しているわけではありません。また「最初に神の啓示ありき」という神学者の立場もとっていません。私が研究しているのは宗教学、本学で教えているのは人間と人間の「

        • 【共産/赤旗】全国の大学祭に自衛隊出展「一方的な宣伝」に「学問の自由」や「大学の自治」の懸念

          全国の大学祭に自衛隊出展 「一方的な宣伝」に懸念 徳島大「今回限り」 敵基地攻撃能力の保有など大軍拡を進める岸田文雄政権は、自衛隊の人員体制を確保するための「人的基盤の強化」を推進。勧誘の一環でもある広報活動を見直す方針です。そうした中で近年、全国各地の大学祭に自衛隊が出展していることが分かりました。大学内で自衛隊の宣伝が行われることに「学問の自由」や「大学の自治」の侵害を懸念する声が上がっています。(丹田智之) 以下ソースで

            【共産/赤旗】全国の大学祭に自衛隊出展「一方的な宣伝」に「学問の自由」や「大学の自治」の懸念
          • 『学問のすすめ』現代語訳1 「学問のすすめ」の主旨は悪なる自己責任論 - 平田 圭吾のページ

            初編1 天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず 「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」と言われる。そうであるならば、天から人が生ずる以上、万人が万人みんな同じ身分のはずで、生まれながらにして貴い賤しい(身分が高い低い)といった差別はないはずだ。また、人は、万物の霊長たる人間の身と心の働きをもって、天地の間にある万物を活用して衣食住の必要を満たし、人々がお互いを妨げないで、各々が安心してこの世を自由自在に渡ることができるということにもなる。 しかし、今、広くこの人間社会を見渡してみると、賢い人もいれば、愚かな人もいるし、貧しい人もいれば、金持ちもいるし、生まれながらにして身分の高い人(貴い人)もいれば、人に使われる下人という人もいる。このように、同じであるはずの人の間に雲泥の差があるように思われるのはどうしてだろうか。 だが、この答えは実に明白なものだ。昔の教えには、「人が学ばな

              『学問のすすめ』現代語訳1 「学問のすすめ」の主旨は悪なる自己責任論 - 平田 圭吾のページ
            • 中学生のための時事問題 2023年11月 - 学問のオススメ

              2023年11月の時事問題をまとめています。時事問題を理解することは、世の中を理解することにつながります。簡単な時事問題からニュースに興味を持てるといいですね。 こんにちは!たこあんどわさびです。 中学生の定期テストに出そうな時事問題を選びました。太字で問題を、オレンジ字で答えを、青字で語句説明をしています。 TOPICS 8日 12日 13日 14日 15日 21日 29日 時事問題を攻略しよう TOPICS 標本や資料の保管費用などの運営費の支援を呼びかけ9億円以上の寄付金を集めた国立の施設はなにか? 国立科学博物館 パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが大規模攻撃を仕掛けているのはどこか? イスラエル イギリスの現国王の名前はなにか? チャールズ国王 8日 今年から法科大学院に在学中でも受験できるようになった国家試験は何か? 司法試験 12日 京都府八幡市長選挙で

                中学生のための時事問題 2023年11月 - 学問のオススメ
              • 夢ナビ講義 | 夢ナビ 大学教授がキミを学問の世界へナビゲート

                夢ナビとは、高校生が漠然とした抽象的な関心事から、「潜在的な夢や目標」に発展する具体的な学問分野を見つけ出すためのサポートサイトです。夢ナビ教授が将来の進路へとナビゲートします!

                • 夢ナビ講義 | 夢ナビ 大学教授がキミを学問の世界へナビゲート

                  夢ナビとは、高校生が漠然とした抽象的な関心事から、「潜在的な夢や目標」に発展する具体的な学問分野を見つけ出すためのサポートサイトです。夢ナビ教授が将来の進路へとナビゲートします!

                  • “センスという言葉の神秘をなくしたい。”千葉雅也が語る『センスの哲学』。|ラジオ版 学問ノススメ(JFN公式)

                    立命館大学大学院 先端総合学術研究科教授。 その著作は川端康成文学賞受賞、新書大賞を受賞するなど 常に注目を集めていいる。 最新刊『センスの哲学』(文藝春秋) 本の帯には“センスが良くなる本”とある。 が、ハッタリだという。 曰く、 音楽や絵画、小説、映画……さまざまな芸術を横断しながら センスとは何か思考する、芸術論。 そしてそれは生活実感と繋がるのだという。 センスとはなんなのか? 表紙に置かれたロバート・ラウシェンバーグの絵画「Summer Rental +1」を センスをキーワードに読み解く。 キーワードになるのは“リズム“。 “リズム“とは“センス”なのか “センス”とは“リズム“なのか また、リズムとは反復と差異であるという。 実生活の中でセンスよく生きていくためにはどうすればいいのか? やがてセンスは自分自身を理解することに繋がっていく・・・ “センスという言葉の神秘をなくし

                      “センスという言葉の神秘をなくしたい。”千葉雅也が語る『センスの哲学』。|ラジオ版 学問ノススメ(JFN公式)
                    • 外部型TLO「株式会社早稲田大学TLO」を設立 -学問の活用を通じてイノベーションを推進-

                      早稲田大学、外部型TLO「株式会社早稲田大学TLO」を設立 学問の活用を通じてイノベーションを推進 早稲田大学(所在:東京都新宿区 総長:田中愛治、以下、早大)は、新たな外部型技術ライセンス事業会社「株式会社早稲田大学TLO」(以下、㈱早大TLO)を早大100%出資の持株会社である早稲田大学グループホールディングス株式会社の傘下企業の1社として設立し、2024年7月1日より事業活動を開始したことをお知らせします。 早大は「学問の活用」という教旨のもと、これまでに多岐にわたる研究分野で世界をリードする成果を生み出してきました。大学等技術移転促進法(TLO法)に基づく「承認TLO」としての活動を1999年に文部科学省と経済産業省から承認されて以来、早稲田大学リサーチイノベーションセンター※1(以下、RIC)は、本学の豊富な学術的資産を活かし、産業界等と連携しながら革新的な技術や知見を社会に供給

                        外部型TLO「株式会社早稲田大学TLO」を設立 -学問の活用を通じてイノベーションを推進-
                      • VUメータ - 学問の小部屋

                        VUメータは信号レベルの変化を針の動きで示す計測機器である。1939年にUSAのベル研究所、CBS、NBCによって、電話回線信号の音量感をモニターするために開発された。VUとはvolume unitの略で、0VU = 1.228V (= +4 dBm)である。VUメータは、内部インピーダンス3.6kΩのメータに直列に3.9kΩを接続したものを600Ω負荷に並列に組み込んだとき、 1.228Vの1kHzサイン波を入力した場合に1mW消費して300msで0VUを指し示し、その振れ角の精度は+-1%以下でなければならない。針式メータはその精度によりクラス分けされていて、1級、1.5級などとJIS規格で規定されている。○○級であればフルスケールを指したときの誤差が○○%以下であることを意味している。 VUメータの規格 BTSという古い規格が持ち出されることが多いが、BTS規格は2001年に廃止され

                          VUメータ - 学問の小部屋
                        • 若手を育てない学問は死に絶える 日本の科学の本当の危機 学術クラファンの可能性

                          岩手県奥州市にある水沢VLBI観測所の電波望遠鏡(国立天文台提供)日本の科学研究の水準や科学技術力の低下が指摘されて久しく、「科学技術立国」への道筋には危うさが漂う。そんな中、研究資金や人材確保などを目指した「学術系クラウドファンディング(CF)」が増加しているという。垣間見えるのは、大型のプロジェクトに多額の資金が国から投入されてはいるものの、肝心の人材育成への投資は十分とはいえない現状だ。 3000万円超の支援「私たちはCFで成功して、人を雇え、非常に感謝しています。けれど雇えたのは1人です。人材育成をどう継続するかという根本的な問題をすべて解決できるかというと、そうではない」

                            若手を育てない学問は死に絶える 日本の科学の本当の危機 学術クラファンの可能性
                          • 「嘘を積み重ねても学問にならないのですよ」と言いつつ嘘を語った講演CD:大山誠一『創作された聖徳太子像と蘇我馬子の王権』(1) - 聖徳太子研究の最前線

                            「<聖徳太子>はいなかった」という大山説が学界でまったく相手にされなくなって10年以上たちますが、面白いものを入手しました。 大山誠一『創作された聖徳太子像と蘇我馬子の王権』 (CD2枚組:アートデイズ、2011年) こんな講演CDが出ていたとは知りませんでした。聞いてみたら、聖徳太子に関する資料は後代に捏造されたものばかりだが、学問というのは「真実を追求するもの」であるため、「嘘を積み重ねてもですね、学問にはならないのですよ」と言いながら、嘘をいくつも語っていました。 ある文献を610年頃と見るか、630年頃と見るか、650年頃と見るかというのは意見の違いであって、いろいろな説がありえます。ただ、一人だけ720年頃と主張する人がいたら、かなり強引な説ということになりますが、まったくあり得ないわけではありません。 しかし、文献に書いてないこと、それも学界の常識と異なることを「この文献は~と

                              「嘘を積み重ねても学問にならないのですよ」と言いつつ嘘を語った講演CD:大山誠一『創作された聖徳太子像と蘇我馬子の王権』(1) - 聖徳太子研究の最前線
                            • 学問を捨て、グノーシスに行くこと!グノーシス主義者が誰もが知るホームズ・明智・金田一・コナンである! | サーティンキュー

                              ★長い間、上のイエスキリストの十字架の絵の意味は謎のまんまだった。それはキリスト教という悪魔教がINRIを「 ユダヤ人の王、ナザレのイエス 」と間違って解釈してきたからだ。INRIとはIgnis・Natura・Renovatur・Integraという四つのラテン語の頭文字であり、その意味は【 全てものは火によって変換する 】である。そしてゴルゴダの丘のゴルゴダは髑髏の意味であるから、十字架に磔になったイエスキリストは下の絵の髑髏と火の中間にいる存在である。そしてイエスキリストの死刑の時間は「 正午6時から午後9時(ギリシャ語の新約聖書) 」である。その意味は「 ロクデナシの六を死刑にして、太陽神と一体化するための性エネルギー昇華秘法の実践者の【 九 】に成れ! 」という永遠のメッセージである。キリスト教徒たちはこのように暗号解読をすることができない。ヒタスラ盲信するのみ。カルトとは間違った

                                学問を捨て、グノーシスに行くこと!グノーシス主義者が誰もが知るホームズ・明智・金田一・コナンである! | サーティンキュー
                              • 次のAmazonレビューを確認してください: ある学問の死 惑星的思考と新しい比較文学

                                この本は一言で言うと「カルチュラル・スタディーの教祖」による自己批判の書だと思う。 要するに彼女はこの本の中でこう語っているのだ。われわれはこれまで「サバルタンの立場で語ることは可能か」とかいろいろ言ってきたけど、結局は英米の大都市のサロン的な雰囲気のもとでの高尚な文学談義の域を一歩も出ていなくて、第三世界の言語を習得してそのテクストを発掘しようとしたり、そのフィールドに足を踏み入れて人々の「語り」にじかに耳を傾けたり、といったことをほとんどしてきてこなかった。だから結局のところこれまで自分たちの仲間うち以外では通じないような小難しい議論を展開することしかできなかったんじゃないか。そういう意味では、アメリカの覇権主義と資本主義の尖兵でしかなかったかもしれないけど、しっかり現地言語を学んでフィールドに足を運び、せっせと「厳密な」学問的成果を発表してきた地域研究の「勤勉さ」を見習うべきなんじゃ

                                • 『よい教育』と『よい公教育』は同じか?(学問としての教育学)|学校教育本 読書ゼミ

                                  私は、「理想の教育は〇〇」という議論が好きでは無い。それを振りかざす人は穿ってみるようにしている。なぜなら、理想の教育は"人それぞれ"だと思っているからだ。万人に合う教育などないし、むしろ、万人共通の教育でも、人によって得る学びは異なる。しかし本書では、表紙に「よい教育とは何か。(中略)その全てに"答え"を出す」とある。これはと思い読み進めた次第である。 本書に関する理解(超ラフに)丁寧な要約は最後に記載するが、ラフにまとめると以下のような理解である。 よい教育って、その人の欲望-関心次第。「よい教育だ」と思ってしまっているんだから、それが真実。現象学的にはそれでOK。 ただ、本質的には人間の欲望は『自由』なんだ。また、個々人の自由を尊重するだけだと自由のぶつかり合いが起きるから、社会全体では『自由の相互承認』も大事なんだよね。だから、公教育は『個々人の自由実現』と、『社会の自由の相互承認

                                    『よい教育』と『よい公教育』は同じか?(学問としての教育学)|学校教育本 読書ゼミ
                                  • 統計学とはどういう学問?基礎知識や日常生活の身近な例を紹介(東証マネ部!)|dメニューニュース

                                    統計学とは、調査して集めたデータを数値に表し、性質を調べたり未知のデータを推測したりする学問のことです。記述統計・推測統計・ベイズ統計などの種類があります。 本記事では、統計学とはどのような学問か詳しく説明した上で、日常生活に使われている身近な例を紹介します。 統計学とは、対象群のデータの性質を調べたり、手持ちのデータでより大きな未知のデータを推測したりする学問を指します。一般的に、統計は「集団」の「傾向・性質」を「数量的」に明らかにすることです。 統計学は、さまざまな分野で役立つ学問として、近年注目を集めています。ここから、統計学が役立つ分野・必要な分野について説明した上で、近年とくに統計学が注目されている理由を解説します。 統計学が役立つ分野・必要な分野 統計学が役立つ分野や、必要な分野は主に以下のとおりです。 ・マーケティング ・研究・開発 ・コンサルティング ・金融・証券 例えば、

                                      統計学とはどういう学問?基礎知識や日常生活の身近な例を紹介(東証マネ部!)|dメニューニュース
                                    • 清水亮さん「ラジオ版学問ノススメ スペシャルエディション」|ラジオ版 学問ノススメ(JFN公式)

                                      今回お迎えするエキスパートは、AI研究家の清水亮さんです。6歳の頃からプログラミングを始め、2005年には情報処理推進機構、IPAから「天才プログラマー/スーパークリエータ」に認定。以後10数社の設立に関わり、最近はパーソナルAIサービス、Memeplexを開発するなど活躍を続けていらっしゃいます。今回は幻冬舎新書『教養としての生成AI』を基に伺って参ります。

                                        清水亮さん「ラジオ版学問ノススメ スペシャルエディション」|ラジオ版 学問ノススメ(JFN公式)
                                      • 夢ナビ講義 | 夢ナビ 大学教授がキミを学問の世界へナビゲート

                                        夢ナビとは、高校生が漠然とした抽象的な関心事から、「潜在的な夢や目標」に発展する具体的な学問分野を見つけ出すためのサポートサイトです。夢ナビ教授が将来の進路へとナビゲートします!

                                        • 夢ナビ講義 | 夢ナビ 大学教授がキミを学問の世界へナビゲート

                                          夢ナビとは、高校生が漠然とした抽象的な関心事から、「潜在的な夢や目標」に発展する具体的な学問分野を見つけ出すためのサポートサイトです。夢ナビ教授が将来の進路へとナビゲートします!

                                          • <正論>諭吉「学問のすすめ」のすすめ 拓殖大学顧問・渡辺利夫

                                            渡辺利夫氏新時代に戸惑う国民に指針福澤諭吉の名を世に高からしめた初期の一大ベストセラーが『学問のすすめ』である。全17編からなるこの著作の2編において、福澤は天賦人権説と社会契約説という当時の欧米社会で主流の2つの思想を巧みに説いて、維新が成就したとはいえこの新時代をどういう精神の構えで迎えたらいいのか、戸惑う国民にある指針を与えたかったのであろう。 天賦人権説とは、生きとし生ける者はその権義(権利)においてすべて平等であり、これは天から賦与された生得のものであるという、アメリカの独立宣言やフランスの人権宣言などに具現された思想である。

                                              <正論>諭吉「学問のすすめ」のすすめ 拓殖大学顧問・渡辺利夫
                                            • 今週のみなとニュース(できることは山ほどあるはず/学問の自由を守るために/今だったらどうなっていたか)|湊隆介

                                              みなと隆介の近況:できることは山ほどあるはず 11月22日23日と、1泊2日で韓国へ旅行に行ってきました。短い時間でしたがあちこちまわり、しっかり楽しんできました。 ところで、例えばソウルと仁川空港を結ぶ鉄道やソウル市内の地下鉄ではホームドアが完備されていますし、ソウルの地下鉄では日本語のアナウンスが流れる路線もあります。こういう光景を見ると、大阪でもまだできることはたくさんあるよなと思い知らされます。 そもそも最近、大阪メトロ新大阪駅南口は係員が不在となり、頻繁に「JR新大阪駅にはどう行くの?」と訊ねられます。まだまだできること、どころか後退していることすらあるのではないかと残念に思います。今、訪れてくれている方々に大阪でストレスのない体験をしていただくことこそ大事なはずはのですが・・・ ちなみにソウルの公共施設などのトイレに入ると、男性用の小便器ごとに必ず仕切りがあります。こういうちょ

                                                今週のみなとニュース(できることは山ほどあるはず/学問の自由を守るために/今だったらどうなっていたか)|湊隆介
                                              • 学問のすゝめ ビートたけしのお母さんも言っていた『教育が貧困を救う』 - 新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離

                                                当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 今日から朝活を始めました✌ と言っても6時なのでそこまで早くはないんだけど… 乙女ちゃんを起こすが起きない… 昨日はキャンプで疲れて早く寝たんだけどな あえて大きな音を立ててみる ガッチャン ドタドタ 猫ちゃんズに大きな声で話し掛けてみる(笑) 起きない… 休みの日だけ早起きするの、な〜ぜな〜ぜ? 洗濯物と自分の支度を先にしていたら やっと起きてきた 6時20分 そこからゆーっくり着替え始め 花粉症で目が痒いから なかなか進まない… 辛そうで可哀想 なんとか着替え終わったら 先にご飯を食べるとな 勉強が全然進まない… いつもと同じ時間になってしまったよ… 一体何のための早起きだったんだろうか 私は家事が進んだけども 今日からの音読は 学問のすゝめ 福沢諭吉 噛み砕いて乙女ちゃんに伝えた 賢人と愚人を分けるもの それは智 学ぶ人と学ばざる人

                                                  学問のすゝめ ビートたけしのお母さんも言っていた『教育が貧困を救う』 - 新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離
                                                • 接客販売 学問 - Google 検索

                                                  販売・接客・サービスになるには、働く場所、学費に関して紹介しています。また、販売・接客・サービスを目指せる大学・短大・専門学校の学校一覧を掲載中(452 ...

                                                  • 福沢諭吉『学問のすゝめ』「信に偽りあり、疑いに真理あり」について考える|田中畔道|歴史と創作

                                                    福沢諭吉の『学問のすゝめ』に、こんなおもしろい言葉があります。 信の世界に偽詐(ぎさ)多く、疑いの世界に真理多し 訳すると「信じているものの中には偽りが多く、疑い深いものの中には真理が多い」になるかと思います。 福沢諭吉は冒頭のこの言葉に続けて、以下のような内容のことも言っています。 世間が信じているものといえば、人の噂、呪術や祈祷、八卦卜占、怪しい民間療法などだが、これらはたいてい真偽のあやしいものばかりである。 対して疑いからはじまったものの中には、ガリレオの地動説やニュートンの万有引力の法則、ワットの蒸気機関の発明など、真理を解き明かして文明の進歩に著しく貢献したものが少なくないー。 だから、「信の世界に偽詐多く、疑いの世界に真理多し」というわけです。 確かに、信じているものがすべて真実であるとも正しいとも言えないし、逆に常識や真実と信じられているものが実は間違いだった、という例はい

                                                      福沢諭吉『学問のすゝめ』「信に偽りあり、疑いに真理あり」について考える|田中畔道|歴史と創作
                                                    • 鹿沼は調和のとれた大都市農業を確立しています. 特に冬は日照時間が長いため, イチゴ, ニンニク, トマトなどのゴーハウス栽培が盛んです. 麻, 高麗人参, 犯罪による中絶やせ防止, 石橋町昌平坂学問所. 鈴木石橋は天明の大飢饉の際に貧民を救済した.

                                                      Days where you can feel the importance of agricultural promotion with your skin. Agriculture's the foundation and primary industry that supports us. Please forgive me even if the seasons shift a little, because I just want to tell you the process of agricultural products. Let's blow away the epidemic! Food is our future and continues to evolve. Agricultural crops are not just deals for trading. It

                                                        鹿沼は調和のとれた大都市農業を確立しています. 特に冬は日照時間が長いため, イチゴ, ニンニク, トマトなどのゴーハウス栽培が盛んです. 麻, 高麗人参, 犯罪による中絶やせ防止, 石橋町昌平坂学問所. 鈴木石橋は天明の大飢饉の際に貧民を救済した.
                                                      • cultivateを使った熟語、フレーズの英語表現の意味とシチュエーション別の例文 — 農家が畑を耕す、人が芸術やスポーツの能力を磨く、歴史や哲学など学問の理解を深める

                                                        「動詞」として使用。 正確な意味は文中の文脈によって異なる。ニュアンスを考慮することが重要。 「cultivate」が持つ「育てる」という基本的な意味から 農家が畑を耕す 人が芸術やスポーツの能力を磨く 仕事で生徒や顧客との強い関係を築く イノベーションや共同体意識など何かしらの意識を育む 歴史や哲学など学問の理解を深める とイメージを広げた意味がある。 また、比較的使われる機会も多い cultivate a 「optimistic/broad」 view of — ~に対する(楽観的な・幅広い)視野を育てる cultivate a capacity for ~(the life I want/being aware) — ~(望む人生を送る・認識する)能力を養う cultivate a community — コミュニティーを築く cultivate a feeling of 「happ

                                                          cultivateを使った熟語、フレーズの英語表現の意味とシチュエーション別の例文 — 農家が畑を耕す、人が芸術やスポーツの能力を磨く、歴史や哲学など学問の理解を深める
                                                        • 感性と掛けまして、興味があるけど知らない学問と解きます・・・そのココロは?

                                                          意識するのは「ミガク(磨く、未学)」です。 -- あなたは、やってみたいけど、やったことがないコトありますか? 知っているけど、見たこと無いとか、聞いたことあるけど、触れたことが無いとか、そんな事に興味を持てる人は、感性を磨く事が上手な人と言えるかもしれません。 感性と聞くと、なんだか人の本能のような、センスのような、その人の強みのような印象を感じてしまいます。 誰でも感性を磨けば、センスが良くなり、強みが増すのではないか?と思ったので、感性の磨き方について色々と考えてみたくなりました。 感性の意味 辞書で調べてみると、次のように書かれています。 1. 物事を心に深く感じ取る働き。感受性。「―が鋭い」「豊かな―」 2. 外界からの刺激を受け止める感覚的能力。カント哲学では、理性・悟性から区別され、外界から触発されるものを受け止めて悟性に認識の材料を与える能力。 参考 : goo辞書 感性を

                                                            感性と掛けまして、興味があるけど知らない学問と解きます・・・そのココロは?
                                                          • 高校受験直前なのに体調を崩してしまった親の復活法! - 学問のオススメ

                                                            高校受験直前なのに体調を崩してしまいました。長女にうつすわけにはいきません。そんな時の回復法についてお伝えいたします。 こんにちは!たこあんどわさびです。 高校受験直前なのに、風邪をひいてしまいました。最初は風邪だと信じたくなくて花粉症ではないかと思っていました。 しかしながら、前向きに風邪をひいたのが私でよかった!と!とにかく長女が体調を崩さぬようここ2日ほど離れて見守っておりました。 体調がおかしい!花粉症かも?! 発熱!! 長女の厳しい言葉・・・ 仕事は休んでも・・・ 回復への近道は? 体調がおかしい!花粉症かも?! 体調がおかしい!とは思いましたが、鼻がむずむずしてくしゃみがやたらと出る・・という症状だったため、もしかして花粉症かも?と思っていました。というより、花粉症に違いないと思っていました。花粉症ならとりあえずうつりませんから。 今までは花粉症はありませんが、きっと今年から発

                                                              高校受験直前なのに体調を崩してしまった親の復活法! - 学問のオススメ
                                                            • 教科の苦手意識は小中学校で大きく形成されるが、高校で理系学問の楽しさに気づくことも 〜スタディプラス調査

                                                                教科の苦手意識は小中学校で大きく形成されるが、高校で理系学問の楽しさに気づくことも 〜スタディプラス調査
                                                              • SAGE社、学問の自由や検閲に関する無料閲覧可能なコレクションを公開

                                                                2023年9月29日、学術出版社のSAGE社が、民主主義、社会性と情動の学習(social emotional learning)、高等教育等に関する学術研究に対する検閲の影響に焦点を当てた無料閲覧可能なコレクションを公開したと発表しました。 米国内における検閲や禁書の増加を受けたものとあります。コレクションは、学問の自由、禁書となったコンテンツ、教室内の文化、知的自由、社会性と情動の学習の五つのカテゴリーで構成されています。 New Free-to-Read Collection Shares Research into Academic Freedom and Censorship(SAGE, 2023/9/29) https://group.sagepub.com/blog/new-free-to-read-collection-shares-research-into-academ

                                                                  SAGE社、学問の自由や検閲に関する無料閲覧可能なコレクションを公開
                                                                • 道徳と経済の調和を基本に、貪欲にならずに人間の本性に従って生きる道を探る学問。教育への反発:江戸でようやく刑期を終えた大原幽嶽は、村を見て失望し、1858年3月8日(殷暦2月14日)自殺した。荒れ果てた村を歩き、村を助けるために、まず人々の心を導き、正しく生きるための「性」(日常の道徳や生き方)について語る。最後は思いを伝えられずに切腹の刑を受けることになる。

                                                                  子供たちに安心できる お惣菜、お弁当を|知久屋 【製品名(商品名)】 ヤマキのししとう 【種類】 Capsicum annuum var. grossum 【卸地】 千葉県旭市新町(千葉県ヤマキ出荷組合) 【名前の由来】 It is called Shishito mustard because it has a tip that resembles the head of a king of beasts. The flesh is thicker and softer than ordinary small sweet green pepper, and it has a flavor peculiar to chili peppers. Also known as “Wrinkled Old Man”. 【主な特徴】 “Asahi City, Chiba Prefecture”, Y

                                                                    道徳と経済の調和を基本に、貪欲にならずに人間の本性に従って生きる道を探る学問。教育への反発:江戸でようやく刑期を終えた大原幽嶽は、村を見て失望し、1858年3月8日(殷暦2月14日)自殺した。荒れ果てた村を歩き、村を助けるために、まず人々の心を導き、正しく生きるための「性」(日常の道徳や生き方)について語る。最後は思いを伝えられずに切腹の刑を受けることになる。
                                                                  • 夢ナビ講義 | 夢ナビ 大学教授がキミを学問の世界へナビゲート

                                                                    夢ナビとは、高校生が漠然とした抽象的な関心事から、「潜在的な夢や目標」に発展する具体的な学問分野を見つけ出すためのサポートサイトです。夢ナビ教授が将来の進路へとナビゲートします!

                                                                    • 異世界探検(学問・病み・ロボット)【Basho-diary(ばしょうの日常)2023】(11/27〜12/3) - ばしょうの日常

                                                                      11/27(月) 11/28(火) 11/29(水) 11/30(木) 12/1(金) 12/2(土) 12/3(日) 11/27(月) 7時に起きた。 バイト。今日から新しい人が入ってきたので、その人に仕事のことを少し教えた。その人、僕みを感じた。たぶん繊細気質があるんじゃないかって。これ以上書くと業務的にもプライバシー的にもアウトなのでやめる。 あとは特になし。かな。 明日もバイト。プラス大学でゼミのこと。 11/28(火) 7時に起きた。 バイト。今日はロボットのような労働だった。 その後,大学へ。卒論を進めていた。自分の研究のボロクソさが露呈しているけれど,とりあえず書き上げちゃえと思い,クオリティを気にせず書いていた。もう少し書けばクソレポにはなる。良レポにするのはその後でいいや。 今日は9時まで大学にいたので,帰ってきたのが10時だった。 飯を食べるのが遅くなって,今1時半。こ

                                                                        異世界探検(学問・病み・ロボット)【Basho-diary(ばしょうの日常)2023】(11/27〜12/3) - ばしょうの日常
                                                                      • 田中優子さん講演会「平和のための学問と大学のあり方」2023年5月6日(土) 於 東京都町田市 – 軍学共同反対連絡会

                                                                        「新たな戦前」と言われる今、学問と大学も曲がり角に立っています。大学は人々の幸せのための学問を生み出す場であり、若者たちの希望を育む場です。その大学で軍事研究をしてはならない、これは戦後の科学者と市民の共通の願いでした。 しかし今、大学で軍事研究をさせようとする動きが強まっています。地元の大学として私たちが親しんでいる玉川大学でも防衛省の資金による研究が行われています。さらに、戦後一貫して軍事研究を拒否してきた日本学術会議への攻撃も強まっています。 学問は遠い世界のことではありません。子どもたちの教育、私たちの生活、これからの日本のあり方につながっています。そのことを法政大学前総長の田中優子さんと一緒に考えていきませんか。 講師:田中優子さん(法政大学前総長・名誉教授・江戸東京研究センター特任教授) 日時:2023年5月6日(土)18時~20時半(開場17時40分) 会場:和光大学ポプリホ

                                                                        • 先人たちの底力 知恵泉 選 高野長英 〜自分の殻を壊すには?〜学問への情熱と孤独な生活 | この海の向こう側

                                                                          先人たちの底力 知恵泉 選 高野長英 〜自分の殻を壊すには?〜学問への情熱と孤独な生活 2023 7/24 【はじめに】蘭学者・高野長英は、19世紀初頭の日本で蘭学の研究と普及に尽力した重要な人物です。若き日から非凡な学才を持ち、学問への情熱と向上心が彼を突き動かしていました。長英がどのような学問生活を送り、どのようなエゴイスティックな動機で蘭学に没頭していたのかを見ていきます。 長英は、学問の道を選ぶことで他の多くの人々とは一線を画す道を選びました。彼の生涯を理解するためには、若き日の彼の内面に迫る必要があります。彼の学問への情熱と自己中心的な動機は、後の人生に大きな影響を与えることになりました。 【第1章】蛮社事件と終身刑―背景と影響、逮捕と判決 蛮社事件が長英の人生に与えた影響は計り知れません。彼は、学問への情熱とエゴイスティックな動機からくる自信と高慢さが、事件の発端となったとされ

                                                                          • 文化人類学をビジネスで活用する。大川内直子さんが見つけた、文系学問を社会に役立てる方法|國學院大學メディアnote

                                                                            文化人類学は、世界の人びとの社会や文化を比較研究する学問。変化の激しい現代を生き抜くヒントが見つかるかもしれないと、近年特に脚光を浴びている分野です。そんな中で、2018年より文化人類学の手法を用いて企業の課題解決を行っているのが、株式会社アイデアファンド。代表の大川内直子さんに、歩みと実践、文化人類学から得られる学びについて、聞きました。 お話を聞いた人:大川内直子さん 佐賀県出身。2012年に東京大学教養学部を卒業後、同大学大学院総合文化研究科に入学し、2015年に修士課程を修了。みずほ銀行での勤務を経て、株式会社アイデアファンドを設立。現在は国際大学GLOCOM主任研究員を兼任しながら、企業向けのリサーチやコンサルティングに従事。著書に『アイデア資本主義──文化人類学者が読み解く資本主義のフロンティア』がある。 インテルには文化人類学者がいる文化人類学と聞いて私たちが想像するのは、世

                                                                              文化人類学をビジネスで活用する。大川内直子さんが見つけた、文系学問を社会に役立てる方法|國學院大學メディアnote
                                                                            • 9つの学問を究める16歳スーパー女子高校生 小4で英検1級、中国語は2か月で習得 次の目標は「ロシア語」【ゲキ推しさん】 | TBS NEWS DIG

                                                                              小学4年生で英検1級を取得、中国語は2か月で習得・・・そして16歳にして、数学・物理学・天文学など9つの学問を究める、スーパー女子高校生を取材しました。彼女が描く、今後の目標についても聞きました。

                                                                                9つの学問を究める16歳スーパー女子高校生 小4で英検1級、中国語は2か月で習得 次の目標は「ロシア語」【ゲキ推しさん】 | TBS NEWS DIG
                                                                              • 【大阪市北区神山町】嵯峨天皇行幸の地に創建 梅田の守り神・学問の神様『綱敷天神社』 : 勝手に堺市広報大使

                                                                                昨年末に梅田に行く用事があったので、その前に近くに鎮座していた『綱敷天神社』に初参拝しました。 以前参拝したお初天神からもそれほど遠くない場所に位置しています。綱敷天神社の創建は843年で、822年に嵯峨天皇が当地に行幸し頓宮を構え1泊したことが起源のようです。 旧北野村の氏神で、北野天神とも呼ばれているそうです。茶屋町に御旅所、角田町に境内社の歯神社があり3社とも御朱印は御旅所で土曜13時~17時のみ授与されているとのことです。 ご祭神は嵯峨天皇と菅原道真です。菅原道真は大宰府に左遷される船旅の際、当地に立ち寄り紅梅が美しく咲いている様子を見るため、船綱を解いて御座したと伝えられるそうです。そのことが現在の社名の由来になっています。 道真が解いた船綱は神社の御神宝として保存されているようです。 梅田の守護や学業成就などにご利益があるとされています。 境内には稲荷社・白龍社などの摂社が祀ら

                                                                                  【大阪市北区神山町】嵯峨天皇行幸の地に創建 梅田の守り神・学問の神様『綱敷天神社』 : 勝手に堺市広報大使
                                                                                • 夢ナビ講義 | 夢ナビ 大学教授がキミを学問の世界へナビゲート

                                                                                  夢ナビとは、高校生が漠然とした抽象的な関心事から、「潜在的な夢や目標」に発展する具体的な学問分野を見つけ出すためのサポートサイトです。夢ナビ教授が将来の進路へとナビゲートします!