並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

官僚支配とは 簡単にの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 隠されたルール:通底する文化庁の補助金不交付と日本学術会議の任命拒否

    隠されたルール:通底する文化庁の補助金不交付と日本学術会議の任命拒否「あいちトリエンナーレ2019」に対する文化庁の補助金不交付(のちに減額交付)と、日本学術会議の任命拒否。このふたつの出来事には共通するある「隠されたルール」があった? 文化政策が専門の同志社大学教授・太下義之が読み解く。 文=太下義之 国会議事堂 政権のダブルスタンダード? 2020年9月に菅政権が発足して以降、日本政府に関連する公的機関において、そのトップやメンバーの任命に関する問題が続発している。 ひとつは、菅義偉首相が内閣発足と同月に、政策提言を行う国の特別機関「日本学術会議」が推薦した会員候補のうち一部を任命しなかったという、いわゆる「日本学術会議会員の任命問題」である。この件が表面化した後、11月の参院予算委員会にて蓮舫氏から「(任命は)99人で、6人を外したという相談があり、『それでいい』と判断したのか」と問

      隠されたルール:通底する文化庁の補助金不交付と日本学術会議の任命拒否
    • 日本は資本主義であり社会主義? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

      最も成功した社会主義国家 まだ中高生だった頃、ソ連のゴルバチョフが来日し「日本は最も成功した社会主義国家」と述べていました 「えっ、日本は資本主義でしょ?何言ってんだろ?」と浅い知識ながら疑問に思います 長らく社会で活動して、他の資本主義国家と比較してみると「日本は社会主義的」と感じることがあります 調べてみると、資本主義は「生産のための組織が、資本によって作られている経済体制」とあります 資本制企業が物財やサービスの生産、流通の主体になっている経済体制のことを「資本主義」と呼ぶようです 資本が生産活動の主体になっている経済体制で、産業革命によって確立された経済体制で、生産手段を資本として私有する資本家がいて、自己の労働力以外に売るものを持たない労働者から労働力という商品と時間を購入し、それを上回る価値を持つ商品を生産し、利益を得るという経済システムのことを指します 1人でできることには限

        日本は資本主義であり社会主義? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
      • ロシアの法文化

        SRC Winter Symposium Socio-Cultural Dimensions of the Changes in the Slavic-Eurasian World ( English / Japanese ) ロシアの法文化 森下敏男(神戸大学) Copyright (c) 1996 by the Slavic Research Center( English / Japanese ) All rights reserved. 以下は、1997年1月30日に、北海道大学スラブ研究センターのシンポジウムで報告した原稿に加筆したものである。当日法律学以外の分野の多く の方々から貴重なご指摘を頂き、狭い研究領域に閉じこもりがちの筆者としては、学際的な刺激を与えられ、望外の幸せであった。討論者の労をとられた大江氏 とは従来から論争している関係にあり、当日の討論を中心に、ここでも若

        • 小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 - 佐藤章|論座アーカイブ

          小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 (25)民主党は役人に「お金がない、お金がない」と言われ終わってしまった 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 土地改良補助金をバッサリ削る 日本最大級の巨大なしめ縄の下を背広姿の一人の男が歩いてきた。島根県出雲市の出雲大社、2010年5月20日午後3時前。長年の願望だったお参りと見学を終えた民主党幹事長(当時)の小沢一郎は、初夏の強い日差しが照りつける参道で、待ち構えていた記者団を前に語り始めた。 「出雲と大和とは二つの大きな文化圏だったのだろう。2000年近くも前にこれだけ大きな国家の力、高い文化水準があったことは驚きだ」 記者団の中でボールペンを走らせていた私のメモにはそうある。私はそのころすでに、小沢が歴史に深い造詣を持ち、知られざる読書の大家であることを知っていたので、出雲大社関係者の案内に貪欲に耳を傾け

            小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 - 佐藤章|論座アーカイブ
          • 『カルト的錬金術師に魅せられるトップリーダーたち』

            government of the people, by the people, for the people 前首相、安倍晋三は少しずつ元気を取り戻しているらしい。「体調の悪化が思考にまで影響を与えるようになった」と辞任表明当時の状況をホームページで振り返っている。 一時は、冷静にものごとが判断できなくなっていた。いかに持病を抱えていたとはいえ、想像を絶する重圧が心にのしかかっていたのだろう。 安倍晋三が最も輝いて見えたのは小泉政権時代だ。 2002年秋のことである。東京のホテルニューオータニで、「慧光塾」代表、光永仁義氏の誕生パーティーが盛大に開かれていた。 当時の官房副長官、安倍晋三がステージに立ち、祝いのスピーチをした。小泉首相とともに北朝鮮に乗り込み、5人の拉致被害者の帰国を実現させて数週間後のことである。このころ、安倍は政界にすい星のごとく現れた「プリンス」であった。 「毎日毎

              『カルト的錬金術師に魅せられるトップリーダーたち』
            • 国士とテクノクラートの間で | 公益社団法人 日本経済研究センター

              最近いくつかの局面で、官僚の役割について改めて考えさせられることがあった。私は、経済企画庁で35年ほど官僚生活を送り、その後20年ほどは大学の教員として民間人としての生活を送ってきた。その中で官僚の役割について考えてきたことを紹介したい。 国士かテクノクラートか まず、官僚の分類から始めよう。私は官僚生活を送る中で、官僚には二つのタイプがあると感じていた。一つは「国士」タイプである。「自分たちが国を動かしているのだ」という使命感と誇りを持ち、自らが政策をリードしていくというタイプだ。 もう一つは「テクノクラート」タイプである。官僚は時の政権(または内閣)から与えられた課題を効率的に処理するのが基本的な役割であり、その範囲で全力を尽くせばよいと考える。 私自身は、テクノクラート型を志向していた。私の考えはシンプルだ。行政が実行する政策の基本方向は民主的な政治プロセスを経て決定されるべきであり

                国士とテクノクラートの間で | 公益社団法人 日本経済研究センター
              • 安倍政権がやった「掟破り」総決算!--そのツケは誰が払うのか?(岩崎博充) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                異次元緩和の「アベノミクス」から「春闘介入」まで 7年8ヶ月続いた安倍政権が、幕を閉じることになった。この間、安倍首相がリーダーシップをとって行ってきた様々な政策は、賛否両論あるものの、日本経済や日本全体の将来に大きなインパクトを残した。とりわけ、アベノミクスに代表される経済政策の影響は、ひょっとしてしたら今後、何十年もの間、我々の生活に影響を及ぼすかもしれない。 安倍政権の様々な政策を一言で表すとすれば「掟破り」と言って良い。それまでの政権ではタブーとされた方法も、安倍政権下では政権の独断によって次々と繰り出された。安倍政権を支持してきた国民の多くは、この掟破りの方法を是として、閉塞感のあった日本経済を立て直せるのではないかと期待したのだろう。 たとえば、官僚の人事権を内閣府の直轄にして、政権による官僚支配の構図を作った。公文書偽造問題なども、内閣府主導から生まれた官僚支配体制がもたらし

                  安倍政権がやった「掟破り」総決算!--そのツケは誰が払うのか?(岩崎博充) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 地銀再編へ「コワモテ新首相」が過去最大の号砲、次の標的はどこか? | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

                  『週刊ダイヤモンド』10月10日号の第1特集は『地方エリートの没落 地銀・地方紙・百貨店』です。各地の地域経済を牛耳ってきた地方銀行、地元世論を形成してきた地方紙、そして老舗の暖簾を武器に商業地の顔役を果たしてきた地場百貨店――。時代の変化に対応しきれず没落の危機にある地方エリートの現状を追いました。 ちらつく”最強金融庁長官“の影 ランキングに見る次の地銀再編候補は? 新型コロナウイルスの感染拡大により、各地の企業は製造業から接客業まで幅広く影響を受けた。今こそ地域金融機関による地元経済の下支えが死活的に重要である。 一方で地方銀行については長年、オーバーバンキングであると指摘され、弱小地銀の経営破綻による混乱を避けたい金融庁は統合・再編をもくろんできた。だが、各地で地銀の頭取といえば”殿様“のような存在。簡単に自分の地位と”領地“を手放すわけがなく、再編は遅々として進まなかった。 とこ

                    地銀再編へ「コワモテ新首相」が過去最大の号砲、次の標的はどこか? | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
                  • 急進的なフェミニズムはウーマン・リブ的共産主義(2003.5.14)|ほそかわ・かずひこの<オピニオン・サイト>

                    1.フェニミズムの本質とは わが国では、社会のそこここでジェンダーフリーが猛威をふるっている。国会では、夫婦別姓の法制化をめざす提案が繰り返されている。これらの動きを推進しているのは、フェミニストと呼ばれる人たちである。 日本ではフェミニストというと、「女に優しい男」という意味で使われる。しかし、英語のフェミニストという言葉にこういう意味はない。フェミニストとは、フェミニズムを主張する人のことである。 フェミニズムとは、18世紀末、フランス革命の中から誕生した男女同権論に基づく女性の権利拡張の思想・運動である。その後、女性の権利は拡張され、性差による不当な差別は、少しづつ改善されつつある。この古典的な意味でのフェミニズムは女性解放論のことであり、女性の権利を獲得・拡張しようとする運動である。女性解放運動は、わが国でも戦前から行われ、婦人運動として、男女の平等・同権を訴え、女性の地位の向上と

                    • 藤井聡教授が断言。無能な日本政府に予定通りのワクチン接種など不可能なワケ - まぐまぐニュース!

                      医療従事者に対してようやく始まった新型コロナウイルス感染症のワクチン接種ですが、日本政府の掲げる「6月までに高齢者の接種完了」は現実問題として本当に可能なのでしょうか? 京都大学大学院教授の藤井聡さんは自身のメルマガ『藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~』で、無能さを示す象徴となった「アベノマスク」さえ速やかに配れなかった政府が、さらに複雑なプロセスを要求されるワクチン接種を予定通り進めることなど不可能だと断言。そして、これらを取り仕切る菅政権そのものが腐敗しきっている証拠として総務省の「長男接待問題」などを例にあげながら、菅総理による官僚支配の「恐怖政治」を痛烈に批判しています。 (この記事はメルマガ『藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~』2021年2月27日配信分の一部抜粋です。続きはご購読の上、お楽し

                        藤井聡教授が断言。無能な日本政府に予定通りのワクチン接種など不可能なワケ - まぐまぐニュース!
                      • 〔週刊 本の発見〕『毛沢東と中国』

                        毎木曜掲載・第234回(2021/12/16) 革命に鼓舞され、裏切られた人々が思想を紡いでいく 銭理群『毛沢東と中国 ある知識人による中華人民共和国史』(青土社)評者:加藤直樹 大著である。上下巻合わせて1000ページ以上ある。だが、引き込まれる。読み終わって、中国の人々が経験した現代史についての、簡単には要約できない手触りが残る。大著を読む醍醐味だ。 銭理群は1939年生まれ。北京大学の教授で、魯迅をはじめとする中国文学の研究者であり、農村の教育支援などのNGO活動に参加する批判的知識人である。本書執筆後に引退し、今は介護施設で暮らしているらしい。 本書は、その著者が、1950年代の反右派闘争から大躍進を経て文化大革命、そして改革開放から天安門事件、その後の経済成長の加速へと至る歴史の中で、中国の人々が重ねてきた思想的模索をたどっている。その記述は、三つの層を重ねている。一つは毛沢東の

                        • 官僚に対する政治家の支配

                          今をときめく(皮肉)総理が主になって、政治家による官僚支配を進めてきたことの弊害が、問題となりつつある。公文書の廃棄・偽造から総務省の接待問題に至るまで、この数年の政権の腐敗問題は全てこれに端を発していると言って過言ではない。 だが忘れてはいけないのは、これは全て 「聖域なき構造改革」(小泉内閣) 「政治主導」(旧民主党内閣) 「内閣人事局の設置」(第二次安倍内閣) …といった過程を経て、官僚支配こそ悪の根源とばかりに公務員叩きを執拗に繰り返す政治家に喝采を送ってきた国民自身の選択の結果だということである。ここで勘違いしてほしくないのは、「公務員を叩いて弱体化したから政治家が暴走している、公務員の力を復活させよ」と言いたいわけではないということだ。 自分に見えている側からしか断言的なことは言えないので、あくまで限定した意見でしかないが、行政については「叩かれたから弱くなる」なんていうことは

                            官僚に対する政治家の支配
                          • 「終末期を迎える自民党! 野党による政治改革30年の新展開は可能か」/法政大学教授・山口 二郎 | 特集

                            終末期を迎える自民党! 果たして野党による政治改革30年の新展開は可能か ──山口二郎さん(法政大学法学部教授)に聞く 1.1990年代、政治改革の出発点の欠陥:佐々木毅・山口二郎『世界』対談から 住沢: 自民党の安倍派など派閥の政治資金パーティーの裏金問題をめぐり、政治とカネの問題は30年前の政治改革の出発点に戻った感があります。この関連で山口さんは、『世界』3月号で、佐々木毅さんと「90年代政治改革とは何だったのか」をテーマに対談しています。当時の制度作りで十分には議論されなかった点や欠陥は、今日の視点から検証されなければなりませんが、政治学者として中心的な役割を果たした佐々木毅さんのいくつかの発言には疑問を持っています。先ずこの対談の背景からお願いします。 山口二郎さん 山口: 90年代の政治改革を理論的にリードした佐々木毅先生には、今、率直な感想を聞きたいなと思って企画したわけなん

                            • 政治や軍事にかかわる人間は一番下 - ネットゲリラ

                              また維新が利益誘導で、お仲間の医者に1億円進呈、というんだが、自民党だったらもうちょっと利口に、バレないようにやるところを、なんせ素人だから、ちんこ丸見えで堂々と町中歩くような犯行で、維新らしいわw ところで今日、BSで内藤湖南の紹介番組をやっていて、「政治や軍事にかかわる人間は一番下」という話をやっていて面白かった。中国の伝統では、人間としてもっとも尊敬され、また人が憧れるのは、芸術家、まぁ、当時の言葉では文人墨客なのだ。 東議員に聞くと...... 公益財団法人「政治資金センター」がネット上で公開している東議員の政治資金収支報告書を見ると、「ただクリニック」の多田均院長名義で毎年、寄付がなされており、2020年までの6年間で計33万円。さらに、接種会場となった「オスカードリーム」を運営する不動産会社の代表取締役も19年、20年に合計15万円を東議員に寄付しているのだ。ある地方自治体職員

                              • 民主党という現在 - king-biscuit WORKS

                                民主党、というのは、見ての通り、とにかく寄せ集めである。 混成部隊、と言えば聞こえはいいが、要はつぎはぎ、それも同じクルマの部品ならばまだしも、クルマや船や飛行機に、工作機械や農機具、なんだかよくわからないガラクタに至るまで、元の素性も定かでないパーツがひと山いくらになっているようなもの。どう組み合わせてみたところで、まともにうまく動いてくれる気遣いはない。 いまさら改めて言うまでもない、もうずいぶんあちこちで言われ倒していることではある。 元自民党橋本派を始めとしてコテコテの利権誘導型オヤジ議員たちから、元社会党の労組系以下のベタベタ自称「リベラル」代議士、さらには元民社党生き残りのかつての文字通りの中道左派はいるわ、それに加えて新しく公募で入ってきた若い世代、経歴的にも元高級官僚から元プロ市民から元松下政経塾から元市議町議県議まで、もうほんとに何でもあり。党首は党首でくるくる変わってい

                                  民主党という現在 - king-biscuit WORKS
                                • 読者投稿:東欧のヤババな民族問題・下  東欧近現代史とNATO、そしてウクライナ戦争に続く道

                                  やる夫系掲示板 ├やる夫板Ⅱ ├やる夫スレヒロイン板(新) ├やらない夫板Ⅱ ├小さなやる夫板 ├やる夫楽曲短編投下所(livedoor版) └やる夫楽曲短編投下所(seesaa版) やる夫系紹介サイト ├ やる夫.jp ├ やる夫wiki ├ やる夫RSS+インデックス ├ やる夫澪標 ├ やる夫見聞録 ├ やるリンク(試験運用中) ├ やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki ├ やる夫ログ ├ やる夫Link ├ やる夫電脳インデックス ├ やるリンク改 └ やる夫ガイド やる夫まとめ ├ やる夫短篇集地獄編 ├ やる夫短篇集阿修羅編 ├ やる夫短編集あしゅら編 ├ ぶらりとやる夫 ├ ヒーローまとめてやる夫 ├ やるやら書庫 ├ やる夫の暇つぶし ├ やる夫の暇つぶし麻亜屈 ├ やる夫之書 ├ やる模 ├ やらない夫オンリーブログ ├ やる夫AGE ├ このやる夫スレ、まとめても

                                  • 高城剛さん まぐスぺインタビュー第二弾 - まぐまぐ!

                                    高城未来研究所「Future Report」 時代の変化についてゆくヒントを得られる 直観の鍛え方を学べる 直接質問ができる 発行日:毎週 金曜日 登録料:毎月864円(税込) 2016年は、1月の日銀マイナス金利決定から始まり、ベルギーの連続テロ事件、安保関連法の施行、パナマ文書問題、熊本地震、東京五輪招致の賄賂疑惑、米大統領の広島訪問、舛添都知事の辞任など、海外に限らず日本国民にも大きな影響を与える重大事件や自然災害などが重なった年となりました。これから日本は、そして世界はどう変わっていくのか、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。そこで「まぐスペ」では、メルマガ「高城未来研究所」の著者で、毎日のように世界中を飛び回る高城剛さんに、毎日めまぐるしく変わる世界情勢の「裏側」についてお聞きするためロングインタビューを敢行。いま話題の「医療大麻」から「オリンピックと報道の自由」、そし

                                      高城剛さん まぐスぺインタビュー第二弾 - まぐまぐ!
                                    • 反腐敗策の四つの経路 - 塩原俊彦|論座アーカイブ

                                      2021年3月17日付の「日本経済新聞電子版」は「日本の接待規制、国際標準に遅れ 米欧は透明化徹底」という興味深い記事を配信している。この記事が指摘するように、日本政府のこれまでの反腐敗のための対応は後手後手にすぎず、世界の潮流から周回遅れの状況にある。ここでは、何が問題なのかを筆者の腐敗三部作(『民意と政治の断絶ななぜ起きた:官僚支配の民主主義』[ポプラ社]、『なぜ「官僚」は腐敗するのか』[潮出版社]、『官僚の世界史:腐敗の構造』[社会評論社])を参考にしながら、論じてみたい。 贈与と返礼に潜む腐敗 腐敗を歴史的に概観すると、贈与と返礼という交換様式が賄賂の受け渡しに潜んでいることがわかる(詳しくは『官僚の世界史』を参照)。贈与と返礼である以上、この行為自体を「悪」とみなす視線はそう簡単には育たなかった。ゆえに、贈与と返礼の対象物を「賄賂」と名づけるようになるまでにも多くの時間を要した。

                                        反腐敗策の四つの経路 - 塩原俊彦|論座アーカイブ
                                      • 【4】地方の腐敗は日本の腐敗 - 塩原俊彦|論座アーカイブ

                                        地方にいると、その腐敗ぶりは目を覆うばかりである。2016年に拙著『民意と政治の断絶はなぜ起きた:官僚支配の民主主義』(ポプラ社)を上梓してからしばらくすると、高知県四万十町の西原真衣議員(当時)からメールをもらった。それをきっかけに、彼女から地方自治のひどさを具体的に何度も伺った(詳しくは「呆れた議員達の行状」を参照)。同時に、市町村議会などを報道しないに等しいマスメディアの不甲斐なさについても事細かに教えてもらった。地方が日本の縮図とすれば、地方はまったく腐敗しており、それは日本全体にもあてはまる。まさに、「ニッポン不全」そのものということになる。 「はりぼて」だらけの日本 2020年9月10日、往復6時間かけて松山に出向き、映画「はりぼて」を観た。2016年8月に開局した富山県のチューリップテレビが「自民党会派の富山市議 政務活動費 事実と異なる報告」とスクープして以降のドキュメンタ

                                          【4】地方の腐敗は日本の腐敗 - 塩原俊彦|論座アーカイブ
                                        • 【グラフ芸人】三橋貴明に騙されるな!【情弱煽動】

                                          0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版 | 栗砲2020/11/14(土) 06:50:22.39ID:ZlH/pQF8 竹花貴騎も30万くらいで合宿やってたらしいねw情弱が喰い物にされるのはいつも一緒だわ 996 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日:2018/01/12(金) 22:30:31.13 ID:6/Z/hkLg0.net 三橋貴明の経済動向塾 18年3月~19年1月全6回 40名限定 費用480,000円 三橋塾長と行く特別企画インドネシア視察 18年3月11日~15日 3泊5日間 塾生60万円 一般75万円 三橋貴明人手不足解消合宿 18年2月19日~21日 限定40名 費用50万円 0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版 | 栗砲2020/11/19(木) 00:21:10.26ID:omR9kJp1 >>24 頭悪すぎ 小泉政権下で公共は半分まで

                                          • Globalization&Governance

                                            五年に及んだ小泉政治がもうすぐ終わる。小泉以前の自民党で五年も政権を持続したのは、佐藤栄作、中曽根康弘の二人であった。その二人が首相を退いた時、自民党では首相の座をめぐる激しい闘いが起こった。しかし、今回はすんなりと安倍晋三が後継首相に就任する形勢である。本稿では、ポスト小泉の自民党における凪状態を手がかりに、小泉政治を総括し、今の自民党が抱える深い矛盾について考えてみたい。 小泉首相が空前の人気を維持したままで五年間も政権を全うしたことは、旧来の自民党に対する国民の嫌悪という大前提なしには理解できない。小泉首相が登場したのは、森前首相の下で政権も自民党も国民から見放されたどん底のタイミングであった。小泉の「自民党をぶっ壊す」という叫びに国民が熱狂したのは、それまでの自民党に対する嫌悪や絶望が社会に蔓延していたからこそである。 約束を守って偉いと評価するか、無分別な蛮行と評価するかは人によ

                                            • 副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場 - 今日のぼやき 広報ページ印刷

                                              アルルの男・ヒロシ(中田安彦)です。今日は2012年4月3日です。 今日は、大阪市長・橋下徹(はしもととおる)をめぐる財界人ネットワークについて簡単に報告しておこうと思います。 橋下徹という人を私はほとんど去年まで注目して来なかった。しかし、重要なのは、橋下徹が、大阪府知事に選ばれた後の2009年に彼が世界経済フォーラム(ダボス会議)のヤング・グローバル・リーダー(Young Global Leaders)の1人に選ばれているということです。橋下という人は、2008年の2月に大阪府知事になるまでは、弁護士とタレントに二足をわらじを履いた文化人に過ぎなかった。それが、大阪府知事になるや、翌年にはダボス会議のグローバル・ヤングリーダーに選ばれている。これはなにかあると思って調べたわけです。 ダボス会議の理事の一人はあの竹中平蔵が務めている。それから、竹中は人材派遣会社のパソナの役員であり、今は

                                              • 集団ストーカー被害者の存在理由|浅野和人

                                                集団ストーカーは海外でもあり、世界的な問題になっている為国連人権委員会でも取り上げられました。 今回、幸運にも、海外の集団ストーカーのマニュアルを見ることができました。下記です。 2020/12/18 海外の集団ストーカマニュアル(翻訳版) 被害者さんから、海外の集ストマニュアル翻訳版の情報いただきました 他の被害者さんにもメールされているそうです 日本の手口も同様なので、公的機関への参考資料としての活用や周知に利用できると思います 本文書は次の文書から集団ストーカーのマニュアルとされる範囲を翻訳したものです。 『Manual For Organized Gang Stalking Operations.... FBI’s COINTELPRO, Operation Gladio, NATO Stay Behind Armies, and Ongoing Global U.S. Milit

                                                  集団ストーカー被害者の存在理由|浅野和人
                                                • ハンガリーに義賊「ベチャール」がたくさん現れた理由|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)

                                                  弱きを助け、強きを挫く。農民の味方・正義の義賊。 世界各地に義賊はいるのですが、特に義賊の数が多く社会や文化に根ざしていたのが中央ヨーロッパとバルカン諸国です。 今回のテーマは、なぜこれらの地域で義賊がたくさん出現したのか、です。 1. なぜ盗賊は発生するか世界的な義賊研究の権威E.J.ホブズボームによると、盗賊が「義賊」として認識されるには以下の要因があるそうです。 農民社会の周縁部に生き、いつでも元の農民に復帰できること 義賊になるきっかけが名誉なものであること 豊かなものから奪い貧しいものに与えること 無意味な殺害はしない、悪を正すということ そして義賊は、部族的・血縁的社会から初期資本主義工業体制に移行する際に広く見られます。 つまり義賊は旧体制の美学を象徴したもので、農民の側からの新たな社会体制への反抗であるというのです。 工業化を進め資本を蓄え国を富ませようとする為政者からする

                                                    ハンガリーに義賊「ベチャール」がたくさん現れた理由|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)
                                                  • 安倍晋三の国葬に異議あり!!! - s371228’s blog

                                                    自主路線を志向する記者たちは粛清され、中央に残ったのは対米追随派の人間ばかりとなった。戦後、リベラル勢力の中心的存在だった朝日や毎日新聞社も組織が変質し、紙面の性格も変わっていった。日本の官僚支配も進行した。民間企業の新聞社にさえ圧力を掛けた米国にとって、官僚支配は容易だった。日本の官僚にも自主自立を強く希求する人々はいた。1948年に外務次官に就任した吉沢清次郎は、日米地位協定について次のように述べている。「政府はNATOの加盟国間に調印された”外国軍隊の地位に関する協定”の程度まで持っていこうとしたが、米国はその希望には応じられないとした」。米軍はドイツやイタリアでは、相手国の法律を守って行動することになっている。一方、日米地位協定では、米軍は日本の法律を守る必要がなく、基地の運営上必要ならば何でも自由にできるのだ。このため、当時の外務官僚は欧州並みに改善したいと交渉したのだ。だが、極

                                                      安倍晋三の国葬に異議あり!!! - s371228’s blog
                                                    • 読む人を惹きつけてやまない、シモーヌ・ヴェイユの言葉 吉本隆明著『甦るヴェイユ』より|じんぶん堂

                                                      記事:晶文社 『吉本隆明全集25巻』(晶文社刊)。ヴェイユの思想に迫った『甦るヴェイユ』も収録されている 書籍情報はこちら トロツキーとの論戦 シモーヌ・ヴェイユの伝説について、ひとつ現在も気にかかっていることがある。もちろんわたしがわたし自身について気にかかっていると言ってもおなじことだ。 トロツキイがスターリンに追われて亡命する途中にヴェイユの家に立ちよる。トロツキイが直接フランスにおける思想的な知友関係にあったのか、父親がそうだったのか、わたしは研究したことがない。わたしが知っていたことは、シモーヌの兄・アンドレ・ヴェイユが代数数論の世界的な数学者だということだけだった。 シモーヌはトロツキイに議論を仕掛ける。彼女はトロツキイに〈ソ連は労働者の国家とはいえない、つまりただの官僚支配の国家にしか過ぎない〉と言う。トロツキイは〈労働者が承認して認めているかぎり労働者の国家〉だと応ずる。シ

                                                        読む人を惹きつけてやまない、シモーヌ・ヴェイユの言葉 吉本隆明著『甦るヴェイユ』より|じんぶん堂
                                                      • 編集手帖 | マスコミ市民

                                                        2015年3月号・編集手帖 ▼今の日本は実に恐ろしい。政治家も、官僚も、国民も、来るところまで来てしまった感がある。共産党の池内さおり議員が、「イスラム国」によって湯川さんが殺害された直後、「こんなにも許せないと心の底から思った政権はない」と、命を軽んじる安倍政権をツイッターで批判した。しかし、志位委員長からたしなめられたのか、翌日このツイートを撤回してしまった。池内議員のどこがいけないのか。「イスラム国」が悪いことくらい誰でもわかっているが、では悪い輩から邦人を救出できなかった首相を許せるのか。政府は、本気で救出しようとしなかったではないか。共産党までもが、権力がつくったこの「空気」に抗わないのか。実に虚しい。 ▼高村正彦自民党副総裁は、殺害された後藤健二さんに対して「政府の警告にもかかわらずテロリストの支配地域に入ったことは、どんな使命感があったとしても蛮勇と言わざるを得ない」とぬかし

                                                        1