並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 103 件 / 103件

新着順 人気順

実習生問題の検索結果81 - 103 件 / 103件

  • 「あるくラジオ」1時間たっぷり「指宿ワールド」/入管から技能実習生問題まで

    「あるくラジオ」1時間たっぷり「指宿ワールド」〜入管から技能実習生問題まで *近著『リアル労働法』を紹介する指宿昭一さん 7月4日の「あるくラジオ」は、「たたかう人権派弁護士〜指宿昭一さんに聞く」 でした。1時間たっぷりと「指宿ワールド」にひたりました。 ・米国務省「人身売買と闘うヒーロー」賞、受賞の意味 ・入管法改悪阻止のたたかい、ウィシュマさん死亡事件の究明 ・時給300円で使い捨てにされる技能実習生事件のこと ・インドカレー店「シャンティ」倒産・解雇事件のエピソード ・学生運動から46歳で弁護士になるまでのお話 などなど、あっというまの60分でした。「いまは外国人は遠くの話ではなく隣人の時代」。どう向きあいどう一緒に生きていったらいいのか。示唆にあふれる番組になりました。ぜひお聴きいただき、アーカイブを広げてください。ウィシュマさん事件の真相解明はこれからで、ビデオ開示要求の署名運動

    • タイの労働市場に日本人殺到。 移住した日本人男性「毎月17万円貯金できる」 タイ政府も後押し [566475398]

      0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 19c8-FGS2)垢版2022/10/25(火) 08:08:16.87ID:w7IhCzWD0?2BP(1000) タイに移住した男性、月に17万円を貯金する豊かな暮らし。月給は1年で20%アップ いまだ低賃金にあえぐ日本を、急速な円安が襲っている。このジリ貧状態から脱するべく我々取材班は、海外の求人事情を追った。 物価の安いタイでも1年で月給が20%増加 コロナ禍の’21年で唯一在留邦人数がプラスに転じたタイには、現在多くの日本人が押し寄せている。 ’21年4月からバンコクで働いているトオル氏もそのひとりだ。 「日本の人材紹介会社を介して、タイの日系医療企業の営業職に採用されました。 タイでは、外国人に最低月収として5万バーツ(約20万円)を支払う取り決めがあります。 採用当時は最低額でしたが、今は月に6万バーツ(

      • 【投書】技能実習生問題と建築現場での死亡事故 | 敬天新聞

        【投書】技能実習生問題と建築現場での死亡事故 情報提供です。 先日世田谷でこのような死亡事故がありました。 解体工事で一酸化炭素中毒か、男性2人死亡1人重体 東京・世田谷(click!)2019.9.10 12:13 SANKEI NEWS 解体現場で死亡事故があり、ベトナム人の若者二名が犠牲になりました。 解体業者は、現場にあったダンプに入った社名から、埼玉の「有限会社ツカハラ」と思われます。 ベトナム人といえば技能実習生ですが、本来解体業務に技能実習の許可はでないはずです。 おかしいな、怪しいなと思っていた矢先、事故から三日後に添付の写真の通り積水ハウスによる建築計画の看板がでました。 施主は積水ハウスのようです。 そして本日、現場の前をとおると、性懲りもなくベトナム人5名を現場で使っているではないですか! 施主の積水ハウスはあのような痛ましい事故がありながら、不法就労の疑いがある解体

          【投書】技能実習生問題と建築現場での死亡事故 | 敬天新聞
        • 【反日男】竹田恒泰さん、日本批判か?「G7首脳会議は、人権の尊重・民主主義・法の支配が機能している先進国以外の参加はお断りしております」 : ハンJ速報

          ハンJ速報 日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます 〔関連記事リンク〕 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMa3-2U0v):2020/06/30(火) 09:07:14  ID:Bc/ZXTW7M●.net 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc7-SI+1):2020/06/30(火) 09:07:35 ID:8396jKif0.net日本は堂々退場しなきゃ6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/30(火) 09:08:11.32 ID:hDclvnst0.net自虐か18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/30(火) 09:09:40.53 ID:CkVGB

            【反日男】竹田恒泰さん、日本批判か?「G7首脳会議は、人権の尊重・民主主義・法の支配が機能している先進国以外の参加はお断りしております」 : ハンJ速報
          • 声明 : 技能実習制度「廃止」を支持し、「看板のかけかえ」とならないことを求める

            当弁護団は、本日、標記の声明を公表しましたので、お知らせします。 外国人技能実習生問題弁護士連絡会 共同代表 指宿 昭一(弁護士) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年4月17日 技能実習制度「廃止」を支持し、「看板のかけかえ」とならないことを求める ~有識者会議中間報告書(たたき台)を受けて~ 外国人技能実習生問題弁護士連絡会 共同代表 指宿 昭一 共同代表 小野寺 信勝 共同代表 大坂 恭子 事務局長 郄井 信也 政府は、2022年11月、「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者 会議」(以下、「有識者会議」)を設置し、2023 年 4 月 10 日、中間報告書(たたき 台)(以下、「報告書案」)が公表されました。報告書案「概要」によると、「検討の 大きな方向性」を「技能実習制度を廃止し、人材確保と人材育成を目的とする新た な制度の創設を検討すへ

            • アーシュラ・ル・グィン「風の十二方位」(ハヤカワ文庫)「帝国よりも大きくゆるやかに」「オメラスから歩み去る人々」 ドストエフスキーの主題による変奏。 - odd_hatchの読書ノート

              作者の1961年のデビューから1974年までの短編を収録したもの。これに「オルシニア国物語」を加えると、初期のほぼすべての短編を読むことができる。70年代後半−80年代の短編は「コンパス・ローズ」で読める。 タイトルの「風の十二方位 The Wind's Twelve Quaters」は、いささか奇妙。というのは、方位は4、8、16、32で表示されるから。でも、wikiをみると、東洋では十二支による12方向の方位を用いていたとのことなので、それを採用したのだろう。なるほど、いくつかの短編には禅の思想(らしきもの)も含まれていて、著者が親近感をもっていたのだろう。ともあれ、風の全方位がここにあると示すことで、著者の短編の多様性と関連性を暗示しているのだと納得する。 1.「セリムの首飾り」(1964) ・・・ 第一長編「ロカノンの世界」の第1章。 2.「4月は巴里」(1962) ・・・ 15世

                アーシュラ・ル・グィン「風の十二方位」(ハヤカワ文庫)「帝国よりも大きくゆるやかに」「オメラスから歩み去る人々」 ドストエフスキーの主題による変奏。 - odd_hatchの読書ノート
              • 北穂さゆりの出演後記 : 入管法とミャンマー、まず事実を知ってほしい

                →アーカイブ録画(95分) 今回は2本の特集でありながら、根底に流れる問題意識はひとつ。”いま「ミャン マー・入管法」を考える” 入管法改悪反対を掲げてはじまった最初の特集、ゲストはジャーナリストの樫田秀樹 さん。仮放免中のスリランカ人バンダーラ・ダヌカさん(写真上)がオンライン出演した。ダヌ カさんの入管での壮絶な体験を聞いて、正直、身の毛がよだった。酷い皮膚病になっ ても、治療もしてもらえない。入管では本人ではなく職員が、医師に見せるかどうか 決めるという。日本でこんな人権侵害があるとは、ダヌカさんの母国の身内も信じな いというが、これが事実だ。この入管法改悪への道筋は、2016年ごろ東京オリンピッ クを機に「社会に不安を与える外国人を排除する」という目的ではじまったそうだ。 番組は彼の話を中心に、入管に権限が集中しすぎる実態を暴く。 *樫田秀樹さん ふたつめの特集はミャンマー問題。コ

                • レイシストとは?レイシズムの世界での事例、日本での事例も解説

                  人種差別主義者、レイシストを日本語に訳せばこのようになります。 人種差別と訳されますが、レイシストが差別対象としているものは人種だけではありません。 また、レイシストの代表的な対義語は、ヒューマニスト(人道主義者)と言われています。 しかし、「レイシストにならないためには?」を実現していくには、もっと直接的な対義語アンチレイシストになる方法を個人が学ぶ必要があります。 そして、その理念をもとに社会がアンチレイシズムを制度化していく必要があります。 レイシズムの世界での現状をアメリカ合衆国でのフロイドさん事件、中国における新疆ウイグル自治区人権問題にみていきます。 そして、日本でのレイシズム事例としては、外国人訓練実習生問題や入管問題を挙げています。 ≫人権問題とは?日本と世界の人権問題を一覧で解説 レイシストとは? レイシストは人種差別主義者と日本語に訳されます。 しかし、レイシストの差別

                    レイシストとは?レイシズムの世界での事例、日本での事例も解説
                  • 「現地では食べない」甘いバターチキンカレー、チーズナン、あんこ入りナンまで…日本限定「インド料理」の店が激増した理由 | 文春オンライン

                    『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』(室橋裕和 著)集英社新書 まずはカレーと別な話から始める。日本では数年前から、中国大陸出身者たちが本場の味を提供する中華料理店「ガチ中華」がブームである。 ただし、私は中華料理店については、日本式の町中華と本気のガチ中華の中間に「パチ中華」というジャンルがあると考えている。 これは地方の国道沿いに多い、コンビニの居抜き物件などで営業する中華料理店だ。店主や従業員はすべて中国東北部(旧満洲)の出身者だが、なぜか「台湾料理」を掲げ、天津飯や名古屋式の激辛台湾ラーメンなど、中国でも台湾でも食べない町中華に近いメニューを出す。味はピンキリで、それなりの店から、どうしようもなくまずい店もある――。 本書が描く日本の格安外国人カレー店の性質は、このパチ中華と極めて近い。ネパール人店主たちは、日本で知名度が高いインド料理を看板に掲げつつ、インドでもネパール

                      「現地では食べない」甘いバターチキンカレー、チーズナン、あんこ入りナンまで…日本限定「インド料理」の店が激増した理由 | 文春オンライン
                    • 「妊娠したら帰国させられる」技能実習で常態化するマタハラの闇 死産の乳児を遺棄したという有罪判決に疑問の声 | 47NEWS

                      死産した双子の遺体を自宅に遺棄したとして、死体遺棄罪に問われたベトナム人技能実習生の女性に福岡高裁が1月、懲役3月、執行猶予2年の判決を言い渡した。「納得できない。遺体を捨てたり、隠したり、放置したりしていません」。女性の無罪の訴えに賛同する署名は6万筆を超える。「妊娠したら強制的に帰国させられる」と孤立出産の末に遺体を自宅に置いた行為が罪に問われた裁判。誰にも相談できないまま、追い詰められた実習生の苦境が浮き彫りになった。(共同通信=中村栞菜、稲垣ひより、松本智恵、小川美沙) ▽「誰にも打ち明けられなかった」 「この判決を書いた裁判官が、私や他の技能実習生がどれほど苦しみ、雇用主や監理団体をどれほど恐れているかを理解していたら、結果は違った」「実習生の苦しい現状を変えていくため、最高裁で無罪を実現したい」。上告したレー・ティ・トゥイ・リン被告(23)は2月、熊本市内での記者会見にメッセー

                        「妊娠したら帰国させられる」技能実習で常態化するマタハラの闇 死産の乳児を遺棄したという有罪判決に疑問の声 | 47NEWS
                      • (3ページ目)時給400円、残業200時間超、賃金未払い…「労働法違反のデパート」と化した外国人技能実習制度の“悪夢のような実態” | 文春オンライン

                        甄凱さんが繰り返し訴える実習生問題の核心とは 「実習生問題の核心は日本の産業構造そのものにある」 甄凱さんは繰り返し、そう訴えている。 不況業種がこぞって実習生を雇用するのは人件費負担と人手不足に悩んでいるからだ。外国人ならば低賃金でも構わないのだと、経営者たちは開き直る。そこにはアジア人労働者に対する差別意識もあるだろう。一方、発注主の大企業は、末端の工場で誰がどんな働き方を強いられていようが気にも留めない。問題が起きれば、労働者ごと切り捨てればよいのだ。 華やかなファッション業界も、最先端を謳う自動車、家電メーカーも、実直な「ものづくり」を連想させる建設業界や農林水産業も、いまや実習生をはじめとする外国人の労働力なくしては成り立たないのに、まるで初めからそれが存在していないかのように、とりすました表情を崩さない。 そして——私たち消費者は実習生がつくった服を「さすが国産品は丈夫」だと喜

                          (3ページ目)時給400円、残業200時間超、賃金未払い…「労働法違反のデパート」と化した外国人技能実習制度の“悪夢のような実態” | 文春オンライン
                        • 技能実習制度の廃止と引き換えに「入管法改悪しないで」 弁護士3団体が声明発表 - 弁護士ドットコムニュース

                          外国人の労働問題について取り組んでいる弁護士団体が7月8日、技能実習制度の廃止を口実とした入管法改正(改悪)に反対する声明を発表した。 この声明は、外国人技能実習生問題弁護士連絡会、外国人労働者弁護団、入管を変える!弁護士ネットワークによるもの。 3団体はこれまで、外国人労働者への人権侵害が問題視されている技能実習制度の廃止や、外国人の管理体制を強化する入管法改正案(昨年廃案)の撤回をもとめてきた。 今回、技能実習制度の廃止と引き換えに入管法改正(改悪)案を再提出しようという動きがあるとして、声明を発表した。 声明は、技能実習制度について「初めから定住化の機会を制限し、『移民政策ではない』と述べ続けることは、『人』を受け入れるという観点が欠如している」と批判している。 また、入管法改正(改悪)案についても「入管の裁量・権限を適切に抑制して、その監視体制を構築する」課題の解消が一切ないとして

                            技能実習制度の廃止と引き換えに「入管法改悪しないで」 弁護士3団体が声明発表 - 弁護士ドットコムニュース
                          • 「あるくラジオ」第17回放送 : たたかう人権派弁護士 指宿昭一さんに聞く

                            次回の「あるくラジオ」は7月4日(日)に放送します。入管法改悪反対運動で 頑張った指宿昭一弁護士が登場します。ぜひお聞きください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●「あるくラジオ」第17回放送 2021年7月4日(日)14時〜15時 視聴アドレス https://aruku-radio.jimdofree.com ●たたかう人権派弁護士ー指宿昭一さんに聞く 2021年5月、入管法改悪法案は廃案に追いこまれた。難民当事者、国会議員、 弁護団、ジャーナリスト、労働組合、市民が一体となって立ち上がった画期的成 果だった。その立役者の一人が、指宿(いぶすき)昭一弁護士。1961年生まれで 弁護士資格をとったのが46歳。遅咲きの指宿弁護士は、労働事件(労働者側)と 外国人事件(入管事件)しかやらない弁護士を自称している。そして、技能実習 生問題の告発、インドカレー店「シャンティ」

                            • 令和3年5月13日

                              _(´﹃ `_  )_ posted at 23:34:21 (╹◡╹) posted at 22:34:27 ⁽⁽ฅ₍₍⁽⁽ฅ•ω•ฅ₎₎⁾⁾ฅ₎₎ posted at 22:04:32 アツモリィッ!!!!!!!!! 17%の確率で熱盛中 #熱盛ったー www.team-reus.net/atsumoritter posted at 21:02:50 2021-05-13のツイ廃結果 平均ツイート間隔:08分 08秒 ランク外・最大ツイート間隔:3時間 00分 ランク外・最小ツイート間隔:00分 01秒 ランク外 ツイ廃ジャーv3.0 twihiger.kilojapan.com posted at 20:24:15 RT @kujiraxminato: 文ちゃんがいっぱい。 pic.twitter.com/VpCtLKlFVX posted at 20:21:53 RT @sucas

                                令和3年5月13日
                              • ユニクロの柳井氏への批判が胡散臭い 人権問題だからではなく嫌中だから 技能実習生問題にみる国内の人権問題

                                反日、反米である中国は自分等にとって平和勢力、味方、正義の存在であるので、ウイグルでの人権問題を低く見過ぎてるような気がしますが、 「中国には元々人権などない国だ」 と言うのなら何も言うことはありません。 ユニクロがウイグル地方産綿花を使って安物衣類を売っていると風当たりが強いですが、実際のところウイグルさん達は綿花畑で働かせてもらえず、金貰えないため貧しいのが現実のようです。57万人も雇ってもらえたら、全住民食生活充実です。 今時19世紀の米国みたいに、奴隷(という名の正社員)大量動員綿花栽培はコストに合いません。機械化して数人しか雇わないから、安い綿花が作れます。 撮影のため綿花畑に分かれて仕事するふりするのは、ポルポトカンボジアで新華社通信が撮影した集団農場のグラフ写真と同じやらせです。 ウイグル地方で中国語教育に反発というニュースは、中国普通語をろくに教えず、豊かな北京や上海地方へ

                                  ユニクロの柳井氏への批判が胡散臭い 人権問題だからではなく嫌中だから 技能実習生問題にみる国内の人権問題
                                • 【韓国元徴用工問題】 平野啓一郎さん | 西日本新聞me

                                  ◆一人の人間として思う 新日鉄住金(現日本製鉄)元徴用工訴訟に対する韓国大法院(最高裁)判決以降、メディアは「嫌韓」を煽(あお)りに煽ったが、一旦(いったん)、相手が悪いとなると、ここまで品性をかなぐり捨てるのかと、私は不気味なものを感じた。 原告4人が徴用工となった経緯は、悲惨という他ない。判決文によると、「原告2」の男性は1943年に「大阪製鉄所で2年間訓練を受ければ技術を習得でき、訓練終了後には韓半島の製鉄所で技術者として就職できる」という募集広告で労役に就くも、技術習得とは無関係の危険で過酷な作業を強いられ、暴力的な管理下に置かれた。更(さら)に44年には「現員徴用」により賃金さえ支払われなくなった。 原告中、唯一存命の李春植(イチュンシク)さんも、41年、17歳の時に、やはり「技術を習える」と騙(だま)されて「報国隊」に志願し、同種の経験をしたとされる。 ◆   ◆ この「技術習

                                    【韓国元徴用工問題】 平野啓一郎さん | 西日本新聞me
                                  • 誰ひとり取り残されない社会を目指して~弁護士として、議員として~ 講師:打越 さく良氏

                                    弁護士の打越さく良さんは、大学では教育学を学び、その後弁護士に転じて、選択的夫婦別姓訴訟弁護団、DVやヘイトスピーチ被害者の代理人を務めるなど、女性やマイノリティの人権救済に尽力してこられました。そして2019年からは立憲民主党参議院議員として、引き続き同様の課題に取り組んでいらっしゃいます。その一貫した信念は「人権の尊重」。誰ひとり取り残されない社会とは、その実現のためにすべきこととは? 弁護士として、議員としての経験から、お話しいただきました。[2023年12月9日(土)@渋谷本校] おかしいと思ったら声を上げる──修習生時代の経験 私は10代の頃から人の役に立ちたい、困っている人のために働きたいという気持ちがあって、大学では教育学を専攻しました。大学院に進み研究を続けたのですが、このまま学者になったとして世の中の役に立てるのだろうかという疑問が生じてきて、弁護士を目指すことにしました

                                      誰ひとり取り残されない社会を目指して~弁護士として、議員として~ 講師:打越 さく良氏
                                    • 技能実習生制度と日本社会を描いた映画『縁の下のイミグレ』を観る

                                      *レイバーネットMLから 児玉繁信です。 映画『縁の下のイミグレ』を見ました。技能実習生のことを描いています。 その批評を書きました。 全国で上映中だと思います。私は岡山で見ました。 ご笑覧ください。 ************ この映画は技能実習生であるハインを通じて、技能実習生制度と日本社会の問題点を描 き出している。 日本社会にはすでに外国人労働者なしには成り立たない。コンビニ弁当や総菜、ケーキ 屋のケーキをつくっているのは技能実習生という名の外国人労働者だ。映画に出てくる屠 殺から食肉の切り分けもそうだ。牡蠣打ちと称する牡蠣のむき身づくりも、縫製工場でも 、あるいは建設業/造船業、農業でも多くの技能実習生が働いている。こういう職種は日 本人が働きたがらない、あるいは賃金が安い職場が多い。技能実習生のほとんどは、最低 賃金レベルで働いている。少子化で日本人の若年労働者が激減している。そ

                                      • 令和3年5月13日 - mn36555023’s diary

                                        _(´﹃ `_  )_ posted at 23:34:21 (╹◡╹) posted at 22:34:27 ⁽⁽ฅ₍₍⁽⁽ฅ•ω•ฅ₎₎⁾⁾ฅ₎₎ posted at 22:04:32 アツモリィッ!!!!!!!!! 17%の確率で熱盛中 #熱盛ったー www.team-reus.net/atsumoritter posted at 21:02:50 2021-05-13のツイ廃結果 平均ツイート間隔:08分 08秒 ランク外・最大ツイート間隔:3時間 00分 ランク外・最小ツイート間隔:00分 01秒 ランク外 ツイ廃ジャーv3.0 twihiger.kilojapan.com posted at 20:24:15 RT @kujiraxminato: 文ちゃんがいっぱい。 pic.twitter.com/VpCtLKlFVX posted at 20:21:53 RT @sucas

                                          令和3年5月13日 - mn36555023’s diary
                                        • 北穂さゆりの出演後記 : 色とりどりの映画ポスターと熱いトーク

                                          →アーカイブ録画(95分) 今回のレイバーネットTVは、年末恒例「本と映画の特集」でした。コーナー司会はレイバーシネクラブの堀切さとみさん。 〈本の特集〉 今年はコロナのために、いつになく本を読む余裕ができた一年でした。一般の方々からも多くのおすすめ図書が推薦文とともに寄せられました。とくに『海をあげる』『台湾、あるいは孤立無援の島の思想』については、コロナで全国に参加者が広がったブッククラブの志真秀弘さん森健一さんから、熱く詳しい解説もありました。ゲストの永田浩三さん推薦の本も見逃せません。ちなみに普段、実用書しか読まないわたくしは、どうしてもエッセイという読み物が読みたくなり、『海をあげる』をkindleで購入しちゃいました。後日、感想をレイバーネットサイトに載せちゃおうかな。 〈映画の特集〉 こちらは永田浩三さんとレイバーシネクラブの笠原真弓さんがゲストでした。さらに昨年亡くなった木

                                          • アニメ映画「ぼくらの7日間戦争」が面白かった

                                            「君の名は。」フォロワー映画として視聴前の期待は低かったけど見てみたら悪くなかった。むしろ面白かった。 ・メンバー全員に表と裏のエピソードがありキャラ立ちされてる ・反抗する大人が入国管理局でイマ的(メンバーは外国人労働者の子供と知り合って守るために『戦争』になる) ・実習生問題、ネットでの誹謗中傷等、現代の社会情勢がシナリオに盛り込まれてるがシナリオのアクセントとして取り入れられてるのであって決してそれらの問題を解決しようとキャラが動くのではなく、邪魔になってない ・前作となる宮沢りえの実写版「ぼくらの七日間戦争」の戦車に対比するクライマックスの脱出法は夢があって良かった ・偽RADWIMPS(アーティストさんには失礼だけどこの挿入歌が「君の名は。」フォロワーと呼んでしまう所以)の挿入歌は笑ってしまった ・ジュブナイルアニメとして満足な出来 もうちょっとな点 ・作画が凄いというシーンはな

                                              アニメ映画「ぼくらの7日間戦争」が面白かった
                                            • 新生児の死体遺棄事件、ベトナム人実習生に有罪…弁護士グループ「病者にムチ打つ行為に等しい」

                                              熊本県で2020年11月、死産した双子の赤ちゃんを自宅に放置したとして、母親のベトナム人技能実習生(22歳)が死体遺棄の罪に問われた事件。熊本地裁は7月20日、懲役8カ月、執行猶予3年(求刑:懲役1年)の有罪判決を下した。 この判決に対して、外国人技能実習生問題弁護士連絡会(実習生弁連)は「妊娠、出産すると強制帰国させられるという技能実習生のおかれた状況を無視し、また孤立出産した女性を広範に犯罪者と扱うおそれ」があるとして、強く抗議する声明を発表した。 ●「刑事責任を問うこと自体に大きな問題がある」 報道によると、実習生は2020年11月、自宅で死産した双子の赤ちゃんの遺体を段ボール箱に入れて、自宅に放置したとされている。弁護側は「ベトナムでは土葬が一般的で、適法の安置行為だった」などと無罪を主張していた。 声明は「技能実習生が妊娠して出産することも、人が人として生きる上で当然に認められる

                                                新生児の死体遺棄事件、ベトナム人実習生に有罪…弁護士グループ「病者にムチ打つ行為に等しい」
                                              • 【共同提言書】2019年6月28日「サプライチェーンにおける技能実習生問題等に関する提言」 | ヒューマンライツ・ナウ

                                                ホーム活動報告・ステートメント【共同提言書】2019年6月28日「サプライチェーンにおける...

                                                  【共同提言書】2019年6月28日「サプライチェーンにおける技能実習生問題等に関する提言」 | ヒューマンライツ・ナウ