並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 449件

新着順 人気順

少年サンデーコミックスの検索結果361 - 400 件 / 449件

  • 「うる星やつら」第3弾PV

    高橋留美子デビュー作『#うる星やつら』(小学館「少年サンデーコミックス」刊)が2022年フジテレビ"ノイタミナ"ほかにてアニメ化が決定!! 公式Twitter:https://twitter.com/uy_allstars ■放送 1月5日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて毎週木曜24:55〜放送 ※放送時間は予告なく変更になる可能性がございます。 ■原作 高橋留美子「うる星やつら」(小学館 「少年サンデーコミックス」刊) ■スタッフ 監督:髙橋秀弥 、木村泰大 シリーズディレクター:亀井隆広 シリーズ構成:柿原優子 キャラクターデザイン:浅野直之 サブキャラクターデザイン:高村和宏  みき尾 メカニックデザイン: JNTHED 曽野由大 プロップデザイン:ヒラタリョウ 美術設定:青木 薫 美術監督:野村正信 色彩設計:中村絢郁 CG ディレクター:畠山一馬 撮影監督

      「うる星やつら」第3弾PV
    • 感想『ウルトラマンブレーザー』第9話「オトノホシ」 #俺が観る EP09 最後のコンサートが、始まる - ジゴワットレポート

      実は数年前に、東儀秀樹さんのステージを鑑賞したことがありまして。とても長身でスラッとした方だなぁ、という印象が強く残ってます。作曲家や俳優としてもご活躍されている東儀さんですが、やはり雅楽でしょう!私が観たステージでも和装に身を包み雅楽器を操っておられました。氏の2023年の新譜『NEO TOGISM』にはプログレッシブロックと雅楽を融合させた「プログレッシブ雅楽」が収録されており、ここ数日繰り返し聴いていまして。私事なのですが、父がこういうニュアンスの音楽が好きなもので、実家を思い出しますね……。よく部屋で聴いてたなぁ。キーボーディストの喜多郎とか。 NEO TOGISM (通常盤) アーティスト:東儀秀樹 Universal Music Amazon 今回、俳優としてのご出演だけでなく楽曲提供までいただくという、非常に豪華なゲスト出演でしたね! 時計仕掛けの宇宙 東儀秀樹 クラシック・

        感想『ウルトラマンブレーザー』第9話「オトノホシ」 #俺が観る EP09 最後のコンサートが、始まる - ジゴワットレポート
      • 2021年に読んだ200冊以上の本の中で良かった本まとめ - karaage. [からあげ]

        今年読んだ本の数字的まとめ Kindleの蔵書リストを可視化したところ、2021年は244冊買ったようです(読んだとは言ってません)。本記事のカバー画像がグラフに可視化したものとなります。 紙の本は、多分10冊も買っていないと思います(ほとんど献本です)。全部は読めてないですが、200冊くらいは読んでいるのではないかと思います。 Kindleの蔵書情報の可視化に関しては、以下記事にまとめてあります。特別な環境構築無しで、WindowsでもMacでもできますので、興味ある方は試してみてください(今年からやり方変えました、記事冒頭に追記しています)。 2021年に読んで良かった本 2021年に読んで良かった本を紹介します。今回は、技術書は除外して、小説・エッセイ・漫画・実用書からの選定となります。もちろん完全に独断と偏見ですのでその点はご容赦ください。 「神・文章術」(フミコ・フミオ先生) 神

          2021年に読んだ200冊以上の本の中で良かった本まとめ - karaage. [からあげ]
        • 見れば誰でも筋トレがしたくなる驚きのアニメ【ダンベル何キロ持てる?】 - みーあんのつぶやき

          驚きのアニメ「ダンベル何キロ持てる?」について 作品内容 作品の魅力 1 オープニング・エンディング 2 キャラが可愛い 3 面白い内容で勉強になる・筋トレのやる気がでる まとめ みなさんこんにちは、みーあんです! サラッと会話形式にしてきた。 はい、突然ですがみなさんは筋トレしていますか? 僕は正直体を動かすことがあまり好きではないので、健康に良いと言われてもまったくやる気になりませんでした。 たまにやっても続かないんですよね💦 無視かい笑 まぁ、普通に生活してたらやる機会なんて無いわよね。 そんな僕があるアニメのおかげで一ヶ月以上欠かさず、楽しく筋トレを続けることが出来ています!! 今回はその”見れば誰でも筋トレがしたくなる驚きのアニメ” 「ダンベル何キロ持てる?」 通称「ダン持て」について、ご紹介したいと思います! え、あの動かないで有名なみーあんが!? ていうか、会話形式なのにみ

            見れば誰でも筋トレがしたくなる驚きのアニメ【ダンベル何キロ持てる?】 - みーあんのつぶやき
          • 末廣 しぼりたて 純米吟醸生原酒 - あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜

            日本酒徒然です。 末廣 しぼりたて 純米吟醸生原酒 テーブルの端っこに子供が散らかした何かがありますが気にしないでください…。 こちらのお酒、そこまで香りは高くありませんが非常になめらかで美酒。濃厚で上品な香水って感じ(どんな感じだ…)しっかりとした味ですが吟醸酒らしい綺麗なお酒です。好きな味。 末廣酒造さんのお酒は美味しいのが多いです↓ 最近のおつまみアニメはこの間から引き続き旧「銀英伝」です。prime videoでようやくシーズン2まできました。作画も安定してきて見やすくなりました。この辺は昔のアニメだからしょうがないですな。 ついでにおつまみ漫画↓ 葬送のフリーレン(1) (少年サンデーコミックス) 作者:山田鐘人,アベツカサ 発売日: 2020/08/18 メディア: Kindle版 面白いのかな?と思って試しに一巻だけ買ってみました。RPGをクリアしたその後の世界を淡々と描いて

              末廣 しぼりたて 純米吟醸生原酒 - あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜
            • 【7巻目】 漫画あれやこれー。 - すちゃらかぁん。

              水色 : ざれんくん (基本書いてる人) ピンク : 神属性魔法少女ざれんちゃん (いつからかいる、もうひとりの自分) 紫 : よくわからないけど役目たくさん なんかブログいっぱい書いた気がする。残念ながら表には出ないのだ……。 どうもざれんですー。 僕が何をしてるかはTwitterを見てもらえればわかることでしょう。今日のね。表に出ない――とは言ったけどネタに出来たら最高なのでそうなりますように!(笑) 不安と楽しさを抱えつつブロガー参ります。そりゃー。 関連記事ーの。 これ連続でやり続けたらいずれこれだけの人みたくなりそう。 そうしたらスクショしようね。 とりあえず3月分まで突っ走るのでよろしくね。 4月分じゃなくて? うーん、ちょっとね(笑) ほぁて? あぁで、あれやこれー。シリーズは単なる購買報告にございます。毎度一応説明をば(笑) そりゃそりゃー。 ぶるわん! ごちゃごちゃだ。

                【7巻目】 漫画あれやこれー。 - すちゃらかぁん。
              • 「2020年マンガ10傑」ほか各賞を選定します。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                ぱち ぱち ぱち、と。 このマンガがすごい!などが発表される前に、先行して発表します。まず全作品を発表しますが、時間がかかるので、記事の全文(特に作品紹介)は、何回かに分けてUPします。お手数ですが、何度かご来訪してください。ちなみに「このマンガがすごい!」は14日発売。 このマンガがすごい! 2021 宝島社Amazon その前に…当ブログの「漫画10傑」の賞の特徴、注意点について。 【重要な注意点】 ・「10傑」は1−10位の順位付けをしているわけではありません。 ・うちの賞の基準として、、『過去に一度選んだものは、その後は自分が実際に面白いな、すごいな、と思ってもあまり優先しない』ようにしています(それでも例外はある)。「なんであれ入ってないの?」と思う作品は、これが理由なことも多いと思います。 ※この記事の末尾に、過去の賞へのリンクを張っています。 一方で2017年から、一度選んだ

                  「2020年マンガ10傑」ほか各賞を選定します。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                • AmazonDriveのせいなのよーグルトハビヒダスガオスキ。 - すちゃらかぁん。

                  せーのでDIVE!! どうもざれんですー。 いやあなんということでしょう。9月も10日以上が経ってしまっているじゃあないですか。わー大変。 今回はですね、なぜ更新しなかっただブログをそら! っていう言い訳じゃなく、ホントの話をしますとも。ホントホント! お昼くらいから書こうと思ってたのですが、B'zから思わぬ投下があったので夕方になってしまいました。よろしく。 ずべべえーん。 なんでしょうこの写真は。 今更思ったけどなんで直撮りにしたんだろ。 これはAmazonDriveの同期フォルダの様子。8日撮影ですが、これがつい朝までそのままだったのですよ! ほう。 ガンと説明しましょう。 AmazonDriveに写真同期はされてたけども、あろうことかパソコンの同期フォルダーを更新するのを諦めたのだAmazonPhotosくんは!! わーよくわかんない。 えっどっちなの? DriveなのPhotoな

                    AmazonDriveのせいなのよーグルトハビヒダスガオスキ。 - すちゃらかぁん。
                  • その18「もやしもん」(記事修正版)☆☆☆☆☆ - アニメブログ おすすめしたいアニメはたくさんあるよ!

                    【個人の見解】 親子で楽しめる・・・・・・☆☆☆☆ 暴力・残酷描写がない・・・☆☆☆☆☆ 性的・刺激的な描写がない・☆☆☆☆ 娯楽性(ワクワク度)・・・☆☆☆☆☆ 満足度・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 学習・教訓的要素・・・・・☆☆☆☆☆ 総合・・・・・・☆☆☆☆☆ 今日は、「もやしもん」をご紹介します。「もやし」とは、野菜のモヤシではなく、日本酒の原料の種麹をさし、「もやし屋」とは、その麹を扱う種麹屋さんのことのようです。 dアニメストア『もやしもん』シリーズ紹介画像 物語としては、「菌」が肉眼で見えるという、不思議ですごい能力を持った沢木惣右衛門直保が、農大で仲間たちと繰り広げる、ちょっと風変わりでほのぼのとした学園ドラマです。 dアニメストア『もやしもん』第1話紹介画像 日本酒やワインの話も出てきて、お酒好きの方には、特に興味を持って見ていただけると思います。 dアニメストア『もやし

                      その18「もやしもん」(記事修正版)☆☆☆☆☆ - アニメブログ おすすめしたいアニメはたくさんあるよ! 
                    • 緘黙症を連想させる、優しさに心温まる漫画作品『声が出せない少女は「彼女がやさしすぎる」と思っている』は心が洗われるような優しい作品だ! - 社交不安・緘黙のアウトプットブログ

                      今日、何気なく週刊少年チャンピオンを読んでいたら、『声が出せない少女は「彼女がやさしすぎる」と思っている』という漫画に出会った。 この女性は緘黙症なのではないか?と思ったけれど、失語症だという。 しかし、声が出せない時がある、という症状は共通しているので、この漫画作品が気になった。 この記事の内容は、失語症と緘黙症は違うのか?とか、この漫画作品のネットでの口コミや、どんな作品か分かるような内容になっていると思います。 声がだせない少女は『彼女が優しすぎる』と思っているはどんな漫画なのか? 作者の矢村いちさんがtwitterで色んなエピソードの漫画を公開している ネットの声 失語症と緘黙症は違うのか? まとめ 声がだせない少女は『彼女が優しすぎる』と思っているはどんな漫画なのか? 今週は木曜が祝日なので水曜発売です! 7/21㈬発売の #週チャン 34号に第73話「修学旅行の夜」掲載!センタ

                      • 【猫さんと暮らす】おもちゃを進呈する - マダムあずきの意識低い系ブログ

                        こんばんは。マダムあずきです。 猫おもちゃ 好奇心旺盛 新体操と猫じゃらし 猫おもちゃ 先日マダム子君とホームセンターへ行ったときに 新しい猫さんのおもちゃを購入しました。 この日 ↓ azuazuazukina.hatenablog.com 汚れたものや古いものを処分したので その代わりに(´-`)ウフフ 好奇心旺盛 我が家のソマリーズ おひめ「これはなにかしら」 (とヨダレでマーキングw) 子猫さんのように好奇心旺盛です(*´艸`*) あーちゃん「あぎー」 (激) ケリケリケリケリケリ・・・(高速) 今度は交換してw ケリケリケリケリケリガブガブガブガブガブ チンアナゴを抱え スンッ 突然クールにww あーちゃん「このチンアナゴはわたさないよ」 あーちゃん「チンアナゴ~」スリスリとヨダレづけ。 新体操と猫じゃらし そしてこちらの猫じゃらし(ΦωΦ) マダム子君が「こ

                          【猫さんと暮らす】おもちゃを進呈する - マダムあずきの意識低い系ブログ
                        • クリエイターの狂気 ドラマ「アオイホノオ」 4話 感想 - 特撮は大人の嗜みです。

                          4こんにちは! 今回はドラマ「アオイホノオ」4話の感想です。 アオイホノオ (21) (ゲッサン少年サンデーコミックス) 作者:島本 和彦 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2019/07/12 メディア: コミック 漫画家・島本和彦とアニメ制作会社・GAINAXの赤井・山賀・庵野が在籍していた当時の大阪芸大を舞台にしたドラマ、第4話です。 今回個人的に一番ハッとさせられた部分があります。 赤井が課題でもなんでもなく、趣味でキンゴジのストップモーションアニメを作っている、という部分。 おそらく実話なんでしょうが、本当にクリエイティブな人間と言うのは、誰に頼まれたわけでもなく、金が出るわけでもなく、いまのようにネットで公開するわけでもなく、ただ作る。 作りたいから、楽しいから、作る。 ゴジラ ネカ 6インチ アクションフィギュア ゴジラ (1962 ゴジラ対キングコング 版) / NEC

                            クリエイターの狂気 ドラマ「アオイホノオ」 4話 感想 - 特撮は大人の嗜みです。
                          • 曖昧な記憶で綴る「ダメおやじ」謎のエピソード&「寄席芸人伝」詳しく紹介(続追悼・古谷三敏) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                            古谷三敏先生の逝去に際して、まず速報的にお伝えした記事では、以前書いた「ボクの手塚治虫せんせい」書評文を再紹介させてもらいました。 m-dojo.hatenadiary.com 改めて先生の漫画の思い出をじっくり考えて、少し語りたい。 ただ「BARレモンハート」については、このブログでは数回ほど紹介したと思うのでそれはリンク集に留めておく。後でフラッと語るのが、この作品には合っているだろう。 それに(例によって)リンク集と言ってもかなり膨大にある(笑) m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com BARレモン・ハート : 1 (アクションコミックス) 作者:古谷三敏双葉社AmazonBARレモン・ハート :

                              曖昧な記憶で綴る「ダメおやじ」謎のエピソード&「寄席芸人伝」詳しく紹介(続追悼・古谷三敏) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                            • 【12巻目】 漫画あれやこれー。 - すちゃらかぁん。

                              水色 : ざれんくん (基本書いてる人) ピンク : 神属性魔法少女ざれんちゃん (いつからかいる、もうひとりの自分) 紫 : よくわからないけど役目たくさん 慣れたもんですよ。だね(笑) どうもざれんですー。 言及されます、IDコールもらいます。それらめちゃくちゃ嬉しいです(笑) ブログ更新してないときに通知欄の数字が多いとおっ、となりまして。そいで中身がスター通知でももちろん嬉しいですが「言及されました (文字が輝いて見える)」なんて書いてあるともう興奮します(笑) わほーい、ってね! ということで今後もじゃんじゃか呼び出してください(笑) 関連記事ーの。 やっぱ癖付いてきてる……(笑) そりゃ今月あれだけ連続で出したからねえ。 だからこそ5月末にしっかり最新まで出す! という。 えらいぞ。 あにめぐん! 今机狭くて3冊は置けなかったよ……。 バトスピスペースもマーコット置いてあってダ

                                【12巻目】 漫画あれやこれー。 - すちゃらかぁん。
                              • TVアニメ『うる星やつら』ノンクレジットOP 【MAISONdes「バイマイダーリン feat. みきまりあ, ニト。」】| 毎週木曜日24時55分からフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送中!

                                高橋留美子デビュー連載『#うる星やつら』(小学館「少年サンデーコミックス」刊)第4クールがフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて4月11日より放送中!第1期は好評配信中! 公式X:uy_allstars ■放送 2024年4月11日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて毎週木曜24:55〜放送中 ※放送時間は予告なく変更になる可能性がございます。 ■原作 高橋留美子「うる星やつら」(小学館 「少年サンデーコミックス」刊) ■スタッフ 監督:髙橋秀弥 、木村泰大 シリーズディレクター:亀井隆広 シリーズ構成:柿原優子 キャラクターデザイン:浅野直之 サブキャラクターデザイン:高村和宏  みき尾 メカニックデザイン: JNTHED 曽野由大 プロップデザイン:ヒラタリョウ 美術設定:青木 薫 美術監督:野村正信 色彩設計:中村絢郁 CG ディレクター:畠山一馬 撮影監督:長田

                                  TVアニメ『うる星やつら』ノンクレジットOP 【MAISONdes「バイマイダーリン feat. みきまりあ, ニト。」】| 毎週木曜日24時55分からフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送中!
                                • 実写ドラマ「からかい上手の高木さん」本編映像初公開 - アニメ大好き館

                                  www.youtube.com 実写ドラマ「からかい上手の高木さん」の本編映像が初公開されました。 ドラマは、2024年3月からTBSの深夜ドラマ枠「ドラマストリーム」で放送される。 とある中学校で隣同士に座る「からかい上手の高木さん」と「からかわれっぱなしの西片」の日常のやり取りが描かれます。 原作は、山本崇一朗氏による同名漫画。 高木さん役は「Seventeen」の専属モデルとして活躍する15歳の月島琉衣。 西片は映画「怪物」で注目された13歳の黒川想矢。 監督は「愛がなんだ」「アンダーカレント」などで知られる今泉力哉。 撮影は、アニメの舞台として聖地となっている香川県小豆島で行われている。 ただただ、高木さんと、西片くんのほのぼのとした、ちょっとドキドキなやりとりの実写化。楽しみですね。 【全巻】からかい上手の高木さん 1-19巻セット (ゲッサン少年サンデーコミックス) [ 山本

                                    実写ドラマ「からかい上手の高木さん」本編映像初公開 - アニメ大好き館
                                  • 先週今週マガジンとサンデーで最終回になった漫画5作の扱いの差 - などなどブログログ

                                    先週と今週の週刊少年マガジン2021年33号、週刊少年サンデー33号、34号で漫画が5本最終回になりました。 「ランウェイで笑って」「カンギバンカ」「絶対可憐チルドレン」「双亡亭壊すべし」「ポンコツちゃん検証中」が。 この5本の本誌での扱いの差が、微妙であり露骨でありなんか如実で印象的だなあーって強く思ったのでちょっとブログ書きたくなりました。 ちなみに週刊少年チャンピオン33号でも「うそつきアンドロイド」と「はぐれ勇者の異世界バイブル」の2本が同時に最終回になってて、それも含めたら2週間で7本という最終回ラッシュでした。 ジャンプはこの時期に最終回はありませんでした。強いて言えば「アイテルシー」「クーロンズ・ボール・パレード」が30号と31号で打ち切り。 「ランウェイで笑って」と「絶対可憐チルドレン」は巻頭カラー。 「双亡亭壊すべし」はセンターカラー。 「ポンコツちゃん検証中」は通常掲載

                                      先週今週マガジンとサンデーで最終回になった漫画5作の扱いの差 - などなどブログログ
                                    • さすがの猿飛 - 子供たちは夜の住人

                                      恋の呪文はスキトキメキトキス さかさに読んでもスキトキメキトキス♬ と、歌えるくらいには見てた?w いや、全69話もやってたせいかも?w 夕方、再放送されてた記憶が強い。 学校から帰って来たら見てたし 何度も再放送されてた気がするw 肉丸と呼ばれる高校生忍者が主人公。 見た目、超肥満体型でスケベだけどモテるw 今じゃ、イケメンか 陰キャフツメンと言う名のちょっといい顔の アニメキャラが溢れかえっているのに対し 昭和の何でもありなドタバタラブコメが 逆に斬新に思えたりw このお世辞にもイケメンとは思えぬ肉丸が 幼なじみの美少女・魔子や 色っぽいスケバン・美加から好かれる。 OPから、スカートめくりの描写があるけど 昭和あるある。 基本1話完結の何も考えなくていい サクッと見れるアニメだった。 話の繋がりも気にしなくていいw 肉丸たちのライバル校の生徒 00893(千葉繁)と004989(間嶋

                                      • #トニカクカワイイ 13巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                        理系天才フリーター・ナサくんと、謎多きクール美少女・司(つかさ)さんの、なんか可愛い男の子と女の子の新婚生活ラブコメ。 SFファンタジーな司さんの秘密を匂わすだけ匂わせつつ、触れずに初々しいラブラブ新婚夫婦の日常に的を絞って、余力を感じるというかまだ変身を残して余裕、みたいな。 今までのところクールでミステリアスなのにチョロ可愛い司さんを愛でる日常ラブコメが中心ながら、今巻は匂わせ匂わせのSFミステリー要素満載の 第119話「千の夜を超えて」、第120話「命の花」を収録。 「トニカクカワイイ」13巻より(畑健二郎/小学館) おっ、と思ったんですがすぐに引っ込んでいつもの日常ラブコメに戻ってしまいました。いけずな作者やな。なにかこう心の深いところに引っ掛かりを覚える匂わせなので困ります。 輝夜はなんなんでしょうね。次巻で司とダイレクトに接触すんのかしらん。 あとこれ、超展開の伏線だったりしま

                                          #トニカクカワイイ 13巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                        • 「レディ・プレイヤー1」でキャラが垣根を越え出演すると聞き、「アオイホノオ」ドラマ化を思い出す…金曜ロードショー本日放送 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                          (すまん、最初タイトルなどに「1」を入れ忘れていた。修正済み) 映画界のレジェンド、スティーヴン・スピルバーグ史上 最高の映像革命!アドベンチャー超大作!! 誰もが知っている映画やアニメ、ゲームのキャラクターが夢の競演!? 映画界のレジェンド、スティーヴン・スピルバーグ監督が「ニッポンのために作った」と公言する、新感覚SFアドベンチャーが地上波初放送だ。物語の舞台は、2045年。荒廃した世界に生きる若者たちが、VRの世界「オアシス」に眠るお宝を巡って大冒険を繰り広げる! キングコングにT-REX、デロリアン、「AKIRA」の金田バイク、メカゴジラ、ガンダム、エイリアン、そしてキティちゃんまで! 1980年代を彩った名曲をバックに、映画やアニメのキャラクターがヴァーチャルな世界で繰り広げるド迫力のアクションに、胸躍ること間違いなし! 森崎ウィンの熱演も必見の、頭を空っぽにして楽しめる新世代の

                                            「レディ・プレイヤー1」でキャラが垣根を越え出演すると聞き、「アオイホノオ」ドラマ化を思い出す…金曜ロードショー本日放送 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                          • 洒落怖(洒落にならないほど怖い話)・ネット怪談の名作ランキング - ゴーストインザヘッド

                                            名作【洒落怖】ランキング 洒落怖(2chオカルト板「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?」スレッドの略称)、意味怖(意味がわかると怖い話)など、ネット上には怖い話(怪談)が数百、数千本もあり、日々その数は増え続けています。 今回は怖い話がめっちゃ苦手なくせにネットで怖い話を読むのが好きという特殊性癖を持つ私が、「洒落怖」を始めとしたインターネット上の怖い話を厳選、ランキング化してご紹介したいと思います。 ランキングは、恐怖度はもちろん怪談としての「話のつくり」も基準にしました。 比較的メジャーなラインナップになると思うのでインターネット長期滞在マンのみんなはもう知ってると思いますが、久しぶりに洒落怖の名作を読み返すのもいいんじゃないでしょうか。 ということでさっそくいきましょう。 (追記)「猿夢」などのメジャーどころを追加しました。とりあえずこの記事の作品を見ればメジャーな怪談はだい

                                              洒落怖(洒落にならないほど怖い話)・ネット怪談の名作ランキング - ゴーストインザヘッド
                                            • 『怪盗ルパンって、何でシルクハットにマントの服装なの?』→当時はありふれた、街に溶け込む格好でした(忍者も!) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                              こんな2ツイートの紹介。 忍者の道具に関する話で最も目からウロコだったのは、忍び装束は元は伊賀・甲賀の野良着、今でいう作業服だったとの話でした。 現代の視点で考えても、作業服なら武器を隠して覆面を取れば一般民の労働者に扮しての潜入や逃走に好都合で、戦闘服に準じる機能性(動きやすさ)もあり、とても便利ですね。 https://t.co/T4OxwoxSHi pic.twitter.com/plHGcSph03— zo_bula_bula (@zo_bula_bula) May 19, 2023 これはアルセーヌ・ルパンの「シルクハットに夜会服とマント」って怪盗ルックが当時の紳士の夜の服のデフォルトで、人混みに溶け込みやすいからって理由と一緒だな〜。フランスのNetflix『LUPIN』は怪盗のアイコン的なスタイルじゃなくてその「理屈」の方を押さえてたから母国はさすがだなと思う https:/

                                                『怪盗ルパンって、何でシルクハットにマントの服装なの?』→当時はありふれた、街に溶け込む格好でした(忍者も!) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                              • 葬送のフリーレン 最新11巻は9月15日、販売! - アニメ大好き館

                                                葬送のフリーレン 11 今は亡き勇者たちに捧ぐ後日譚ファンタジー。 英雄たちの“本心”を映し出す後日譚(アフター)ファンタジー! 発売日 : 2023年09月15日 葬送のフリーレン(11) (少年サンデーコミックス) [ 山田 鐘人 ] 楽天で購入 👇 こちらからも探してみよう! room.rakuten.co.jp ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 hb.afl.rakuten.co.jp

                                                  葬送のフリーレン 最新11巻は9月15日、販売! - アニメ大好き館
                                                • 「すちゃらかぁん。」は一体いつから文字数膨らんでしまったのか! 【'17~'22総集編】 - すちゃらかぁん。

                                                  総集編。 どもども、10月も真ん中ですね、ざれんですー。 上の挨拶、ちょっと懐かしい感じで(笑)。 ところで先生。先日素敵なゲームのセールをやっていたんですよ。 当然欲しいわけですから何買うか吟味するじゃないですか。するとですよ。セール16時59分まで、って書いてあるんです! なんて中途半端でしょう! そして時計を見ると、16時39分! 何、こっちはこっちでなんでこんな時間にエロゲ吟味してんだ! ってなるんです。エロゲ、って言っちゃったよ。 その結果、間に合わないわ心もちょっと痛むわ、で散々でした。これからは毎日、批評空間のトップページを除くことにします。 さあ、10月の投稿が全くなかった理由、今明かされますよ! どうぞ。 記事ひとつの文字数が多いのではないか! ひとつの疑問。 ふと思いました。そして思い出しました。 昔は、1日700字でも書ければいいなあ、と言っていたのだ、と。それは毎日

                                                    「すちゃらかぁん。」は一体いつから文字数膨らんでしまったのか! 【'17~'22総集編】 - すちゃらかぁん。
                                                  • 『工藤新一少年の冒険』で初代キッド(盗一)は小学生の新一に「私は君の兄弟だよ…」、『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』考察 - Junk-weed’s blog

                                                    ネタバレ注意 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を観た。 キッド、コナン初登場回から「似てる」強調 本作ではラストで「優作と盗一は生き別れの双子の兄弟でコナンとキッドは従兄弟関係だったから顔と声がそっくりだった」という事実が明かされる。「双子の兄弟の片方に優作と名付けて、もう片方には盗一と名付けるってどういう親だよ…」感もあるが、流石に『まじっく快斗』段階では未来の連載作『名探偵コナン』との設定的関係性など想定している訳がないので、致し方ないところではある。それよりも『名探偵コナン』のコミックス16巻に掲載されている怪盗キッド初登場回は蘭が街中で快斗を新一だと見間違えるシーンから始まり、既に「ある若手小説家が1412をキッドと読んだ」などその後明らかになる工藤優作との関係性の匂わせ伏線も張ってある。仮に青山剛昌先生が『名探偵コナン』に怪盗キッドを登場させようとした段階からここまで考えて

                                                      『工藤新一少年の冒険』で初代キッド(盗一)は小学生の新一に「私は君の兄弟だよ…」、『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』考察 - Junk-weed’s blog
                                                    • アークスエキスポ行ってきた! - すちゃらかぁん。

                                                      コミケは行くのやめました。 目的ないんだもん……、どうもざれんですー。 アークスエキスポとは! PSO2の大型? オフラインイベントだ! PSO2って何? オンラインゲームだ! ゲームって何? 帰れ! そんな感じで簡単報告記事ですー。 東京ビッグサイト! 随分とローアングル。 2019年の冬コミ以来!? の、ビッグサイトです! マジで? 2年半くらい経ってるじゃないですか! 久々だなあ、お前(ビッグサイト)。元気だった? というかイベント自体が久々っスねなんか(笑)。 先に書いておくとかつての記事タイトル通り、足は痛くなった! まあそらね(笑)。慣れがなくなって余計に……。 アークスエキスポは東館! 上のお写真は西側。ではなぜ? と思うかい? あたしは午後の部だったんですけれども、日曜日。バカ悠長にニチアサを見てから準備をしまして、到着したのが12時過ぎ。再集合時間を少し過ぎたあたりで、目

                                                        アークスエキスポ行ってきた! - すちゃらかぁん。
                                                      • 【読書:毒親】「虐待父がようやく死んだ/あらいぴろよ」「明日、私は誰かのカノジョ/をのひなお」 - ダメ人間はどう生きるか。

                                                        「虐待父がようやく死んだ」はピッコマという漫画アプリで読めるところまで読みました( ¨̮ )/ 虐待父がようやく死んだ (バンブーエッセイセレクション) [ あらい ぴろよ ] 価格:1100円(税込、送料無料) (2019/12/26時点) 楽天で購入 黄色で囲ってるところ、めちゃくちゃ共感しました。 多分、子育てしたら自分の子供が羨ましくなって妬ましくなるだろうなと思うのもあり 私は子供をつくりません。 大嫌いな母親みたいになりたくない。 他にも理由はありますが…。 最近、お姑さんから 私の母親に挨拶したいから電話番号教えて と言われて、 まぁいいかと母の電話番号を教えたんですが、 姉にその話をしたら 姉「あんた、オカンと全然連絡とってないし急にお姑さんから電話きたらめちゃくちゃ怒ると思うで~事前にオカンに連絡しといた方がえぇんちゃう?」 ゴブリン「…(›´-`‹ )」 悩み悩んで、お

                                                          【読書:毒親】「虐待父がようやく死んだ/あらいぴろよ」「明日、私は誰かのカノジョ/をのひなお」 - ダメ人間はどう生きるか。
                                                        • レ・ミゼラブルをいち早く漫画化したみなもと太郎が「原作にもある爆笑ギャグ」と指摘した箇所を見てみる - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                          この話は、同作品が連続ドラマとなってNHKで放送された時に書いていたので、その部分を再録しておきます。 みなもと太郎推薦 「レ・ミゼラブルのこの部分は超絶ギャグ!!」 潮社版の無印風雲児たちで、呉智英と対談してる時に語ってた。記憶で要約すると 「レ・ミゼラブルには、一か所だけすごいギャグがあるんです。ジャン・バルジャンは、人違いで逮捕されて終身刑になろうとしてる見知らぬ男のために、自分がジャン・バルジャンだと告白するため――行けば自分の破滅ですよね。 そのために、裁判所までの道中を急ぎます。途中で川が増水したりとか、いろんなトラブルがあるんですけど、彼はその都度ものすごいチップを払って、無理して裁判に間に合うよう、最高速度で急ぐんです。でも、最後の最後で、どうやってもそのままじゃ間に合わない状況になって、ついにジャン・バルジャンも、身がわりの出頭を諦めようとするんです…が、そのときにそれま

                                                            レ・ミゼラブルをいち早く漫画化したみなもと太郎が「原作にもある爆笑ギャグ」と指摘した箇所を見てみる - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                          • サンデーアニメを見よ! (秋アニメな話) - すちゃらかぁん。

                                                            今日もう何個も見かけたネタ。 どうもざれんですー。 10月から――って区切りで新しい番組が始まっていくじゃないですかー。新しくなくともテレビ的には編成が変わったりね。 今回は珍しくアニメの話ができそうなので、いつ出そうかいつ書こうか考えてたら9月おわりかけに(笑) だらけすぎだ。 まあスタート寸前の方が宣伝にもなりそうですし、読んでくれた人も参考にしてくれる気がしますね。参考ってほど紹介する気はないですが。ダメじゃん。 数年前に今期見るアニメ! とか言って記事書いた記憶があるんですが、あれないんだけどどこいったんだろう(笑) えぇ。まいっか。 サンデー! マガジン、ジャンプと並んでいながらも常に死にかけと言われる雑誌。確かにコナン終わったら潰れそうな気がしなくもない(笑) ついでにBeingも潰れちゃう。 だーが! 僕はサンデーが好きなのだー! というかサンデー漫画しか読んでません(笑) 

                                                              サンデーアニメを見よ! (秋アニメな話) - すちゃらかぁん。
                                                            • 【メモ】SF要素含んだコメディ漫画、どこから「日常系」と称していいんだろうかね? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                              異世界転生のブームの裏で、勢いを失っていったのが、日常系ラブコメである。ハルヒを前後してブームが続いていてが、異世界転生ものに徐々に勢力を取られていった(ように見える)。— 三宅陽一郎MiyakeYouichiro (@miyayou) April 2, 2023 もともと日常系ラブコメは、『うる星やつら』からの歴史であるから、昨年、日常系ラブコメの勢いが失われていく中で、再びリメイクされたのは、印象深い。リメイク『うる星』は日常系ラブコメのアニメの生命線をつないで行くかもしれない。— 三宅陽一郎MiyakeYouichiro (@miyayou) April 2, 2023 涼宮ハルヒシリーズを「日常系ラブコメ」と形容するひとをはじめて見たが、それ以上に『うる星やつら』を「日常系ラブコメ」の元祖と看做す歴史観はラディカル過ぎる。 少女マンガの影響を受けて70年代末から少年誌で増えはじめた

                                                                【メモ】SF要素含んだコメディ漫画、どこから「日常系」と称していいんだろうかね? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                              • 「茨城ごじゃっぺカルテット」 今度宇都宮に行く予定だから茨城ご当地マンガで予習だ! - 頭の上にミカンをのせる

                                                                宇都宮は栃木だろ……(完) もちろん最初は栃木で探してたけどご当地紹介マンガがなかったのです。ぜひ栃木のご当地マンガもお願いします。 というわけでなんか茨城ご当地マンガがあったので読んでみた。 東京暮らしの女の子が茨城の高校に転校することになったので 「茨城で普通にしてたら不良にイジめられる!」と気負って精一杯気合を入れて登校したら…… 逆にみんなから「とっぽい」女の子としてかわいがられてしまうお話。 主人公は慣れない状況でワタワタしてるけどみんなすごく優しいので癒される。 なんか茨城版のルリドラゴンみたいで悪くないぞ! 郷土研究部を設立して、茨城のいいところを見つけていくことに 主人公はすごい純粋というか素直な子なので、行く先々で「すごい!」連発ですごく楽しそうだ ①なぜか恐竜がいる八坂公園・自然博物館 www.nat.museum.ibk.ed.jp ②牛久大仏 daibutu.net

                                                                  「茨城ごじゃっぺカルテット」 今度宇都宮に行く予定だから茨城ご当地マンガで予習だ! - 頭の上にミカンをのせる
                                                                • 実写映画『からかい上手の高木さん』感想。西片が鈍感過ぎてもはや怖い - 社会の独房から

                                                                  25歳の西片はピュアとか鈍感通り過ぎてもはや怖いんだけど、高橋文哉くんが可愛いのでアリ。 「原作愛云々実写化は出来るだけ原作通りにしなければならない」という圧が強まる中で「実写化します!映画では原作の10年後を描きます!!中学時代に親の都合で転校したけど教育実習生として母校へ帰ってきた高木さんと体育教師になった西片を描くオリジナルストーリーです!!!」という時代の波に中指を立てる実写界の荒くれもの、井芹仁菜のような存在である実写映画『からかい上手の高木さん』 そもそも本作はドラマと映画、両方で『からかい上手の高木さん』を映像化するという企画でスタートしたらしい。それ自体は良いのだが、問題はドラマが原作通りの中学生で映画の舞台が原作の10年後ということだろう。何で!!!??? うぉぉぉこの高木さんって漫画面白れぇ…実写化したい!!実写映画化するなら10年後で決まり!!!って常人の発想ではない

                                                                    実写映画『からかい上手の高木さん』感想。西片が鈍感過ぎてもはや怖い - 社会の独房から
                                                                  • 【漫画小ネタ話】「よふかしのうた」のコウ君は『コミ強者だけど、だからこそ孤独と虚無を抱えてる』との描き方で面白かった - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                    最初に言っておくと、「よふかしのうた」って、なんか「俺の手に余る」作品なんだよね。 まず、ストーリーの説明が難しい…アマゾン紹介文に頼ろうと思ったが、心もとない。 よふかしのうた(1) (少年サンデーコミックス) 作者:コトヤマ発売日: 2019/11/18メディア: Kindle版『だがしかし』コトヤマ待望の最新作!! 恋と青春は、夜に生まれる__ さあ、たのしい夜ふかしの時間だ! 不眠が続く中2・夜守コウは、 初めて一人外に出た夜、美しい吸血鬼・七草ナズナと出会う。 「今日に満足できるまで、夜ふかししてみろよ。少年」 彼女との二人きりの夜ふかしが コウの運命を大きく変えていく__ 「これは、僕が、七草ナズナに恋をするための物語だ」 眠れない夜を過ごす全ての人へ贈る__ 真夜中のボーイ・ミーツ・ガール! 連載開始から超絶大反響!! ふたり たのし よふかし ラブストーリー開幕!! よふか

                                                                      【漫画小ネタ話】「よふかしのうた」のコウ君は『コミ強者だけど、だからこそ孤独と虚無を抱えてる』との描き方で面白かった - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                    • ex検証ブログ

                                                                      『トンデモ本の世界R』(2001、太田出版)を再読していて、山本弘氏が大藪春彦『餓狼の弾痕』(1994、角川書店)を取り上げているのを見て「あったなあ」と懐かしく思った。そして、氏の文章を一通り読み終えてから、「やっぱり一言書いておきたい」と思ったのでその通りに書くことにする。 『餓狼の弾痕』がトンデモ本であることは間違いのないところだろう。一応、オペレーション・ヴァルチュアーなる秘密組織が政界や財界の大物が汚い手段で築き上げた大金を巻き上げていく、というストーリーのはずなのだが、実際はただひたすら同じシチュエーションが何十回も繰り返されていく、という昨今流行りのループものを先取りしているのではないか、と誤解したくなる文字通りトンデモない作品なのである。筆者も以前に「唐沢俊一検証blog」で『餓狼の弾痕』をネタにしている。 ガロの弾痕。 - 唐沢俊一検証blog 情事の最中のターゲットを襲

                                                                        ex検証ブログ
                                                                      • 2021年、聴いて、読んで、見て良かったコンテンツ - I AM A DOG

                                                                        “今年買って良かったもの”は既に書きましたが、せっかく最新のお題にもなっているので今年チェックした音楽、書籍、映像コンテンツからから良かった作品をまとめてみました。一部サブスクではありますが、ほぼ購入なり課金しているものなので“買って良かったもの”でもあるのかな。 色々と忘れているものもありそうなので、思い出したら追記します。 音楽 『Overloading』Anakdota 『Houses』Silje Nergaard 『Heatwave』A.C.T 『Live at E.J's, Atlanta1981』Lyle Mays Trio 書籍 『アウトドアファブリック大全』長谷部 雅一 『ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い』西寺郷太 『国道16号線: 「日本」を創った道』柳瀬博一 『古地図と地形図で発見!江戸・東京 古道を歩く』荻窪圭 『図解でわかる野鳥撮影入門』菅原貴徳 『ゼロから始める情報

                                                                          2021年、聴いて、読んで、見て良かったコンテンツ - I AM A DOG
                                                                        • 【モッキー(cv.緑川光)登場】ダンベル何キロ持てる?10話 感想記事 - オタクパパの日常

                                                                          #10 クリスマスはお好き? 「ダンベル何キロ持てる?」のアニメ感想記事も今回を入れて残り3話です! ダン持てブームによる検索流入のパワーも話数を重ねるにつれて確実に弱まってきていますが、このまま最後まで感想記事を書き切る予定です! ちなみにウチのサイトに限って言えば、4話の時が検索流入のピークでした。小津俊夫マジ有能。 #10 クリスマスはお好き? 10話を無料で見れるページ 10話のダイジェスト 今週のファイルーズあいさん、なかやまきんに君さん 今週のコアラ小嵐さん おわりに 10話を無料で見れるページ 以下のAbema公式で1週間限定で最新の10話を無料で見ることが出来ますよ! abema.tv 10話のダイジェスト Aパート 時期は12月 ひびき、彩也香、朱美、ジーナ 全員彼氏なし 朱美は大胸筋がスゴイ男性が好き 立花先生、「今は彼氏いない」 シルバーマンジムでクリスマスパーティー

                                                                            【モッキー(cv.緑川光)登場】ダンベル何キロ持てる?10話 感想記事 - オタクパパの日常
                                                                          • TVアニメ『うる星やつら』ノンクレジットED【MAISONdes「春紛い feat. アユニ・D, ニト。」】| 毎週木曜日24時55分からフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送中!

                                                                            高橋留美子デビュー連載『#うる星やつら』(小学館「少年サンデーコミックス」刊)第4クールがフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて4月11日より放送中!第1期は好評配信中! 公式X:uy_allstars ■放送 2024年4月11日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて毎週木曜24:55〜放送中 ※放送時間は予告なく変更になる可能性がございます。 ■原作 高橋留美子「うる星やつら」(小学館 「少年サンデーコミックス」刊) ■スタッフ 監督:髙橋秀弥 、木村泰大 シリーズディレクター:亀井隆広 シリーズ構成:柿原優子 キャラクターデザイン:浅野直之 サブキャラクターデザイン:高村和宏  みき尾 メカニックデザイン: JNTHED 曽野由大 プロップデザイン:ヒラタリョウ 美術設定:青木 薫 美術監督:野村正信 色彩設計:中村絢郁 CG ディレクター:畠山一馬 撮影監督:長田

                                                                              TVアニメ『うる星やつら』ノンクレジットED【MAISONdes「春紛い feat. アユニ・D, ニト。」】| 毎週木曜日24時55分からフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送中!
                                                                            • 犬夜叉や殺生丸の娘たちを描く続編アニメ「半妖の夜叉姫」が制作決定! - 午前3時の太陽

                                                                              「犬夜叉」の続編となる「半妖の夜叉姫」のアニメ制作が発表された。 2020年秋頃からの放送予定で、殺生丸の娘たちがメインとのこと。 もともと週刊少年サンデー 2020年24号(2020年5月13日発売)にてファン歓喜の超重大告知があると予告されており、不意を衝かれるかたちとなったがうれしい結果である。 てっきり現在同誌で連載中の「MAO」の件なのではないかと思っていた。 来年か再来年あたりの放送を目処に制作が決定したみたいな話かなと。 そっちもそう遠くないうちにありそうだけれど。 犬夜叉や殺生丸の娘たちを描く物語 現在判明しているのはメイン三人のキャラ設定とあらすじ、キービジュアルである。 発表と同時に公式サイトも公開されているので追加情報にも期待したい。 動いているところを見たいよね。 半妖の夜叉姫 殺生丸には、娘がいる。 幼い頃、森の火事に巻き込まれ、離ればなれになった双子の少女、とわ

                                                                                犬夜叉や殺生丸の娘たちを描く続編アニメ「半妖の夜叉姫」が制作決定! - 午前3時の太陽
                                                                              • 庵野秀明によるガンダム熱血講義 ドラマ「アオイホノオ」 6話 感想 - 特撮は大人の嗜みです。

                                                                                4こんにちは! 今回はドラマ「アオイホノオ」5話の感想です。 アオイホノオ (21) (ゲッサン少年サンデーコミックス) 作者:島本 和彦 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2019/07/12 メディア: コミック 漫画家・島本和彦とアニメ制作会社・GAINAXの赤井・山賀・庵野が在籍していた当時の大阪芸大を舞台にしたドラマ、第5話です。 学園漫画か? それともSF漫画か(バカメFROM「宇宙戦艦ヤマト」)? 自分の進むべき道を決めきれないホノオモユル。 対して大学に入る前から既に自分の進むべき道(アニメ)を爆速で突き進む男、庵野秀明。 この二人の対比が面白いですね。 庵野秀明 実写映画作品集 1998-2004 [Blu-ray] 出版社/メーカー: バップ 発売日: 2016/07/20 メディア: Blu-ray またこの二人が好むものも、ホノオモユルがあだち充だったり、高橋留

                                                                                  庵野秀明によるガンダム熱血講義 ドラマ「アオイホノオ」 6話 感想 - 特撮は大人の嗜みです。
                                                                                • 【漫画】プロミス・シンデレラ - どんこのブログ

                                                                                  日本の漫画。2018年1月8日から2022年3月21日まで『裏サンデー』・『マンガワン』(1週早く配信)にて連載。 urasunday.com プロミス・シンデレラ 作者:橘オレコ 出版社:小学館 掲載サイト:裏サンデー・マンガワン レーベル:裏少年サンデーコミックス 発表期間:2018年1月1日 - 2022年3月14日(マンガワン) 巻数:既刊14巻(15巻は2022年04月12日発売予定) 話数:全110話 スピンオフ:#バツイチアラサー女子と男子高校生(掲載:pixivコミック) スピンオフまだ読んでない。 しっかし、久しぶりに可愛いの読んだわ。女子力ェェェ。 ドラマにもなってますね。観てないけど。 www.tbs.co.jp リンク

                                                                                    【漫画】プロミス・シンデレラ - どんこのブログ