並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

巡査長とはの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 洗濯物窃盗未遂疑いで神奈川県警の38歳巡査長を逮捕 容疑否認 | NHK

    19日夕方、神奈川県警の警察署に勤務する38歳の巡査長が神奈川県秦野市内のアパートで干してあった洗濯物を盗もうとしたとして逮捕されました。巡査長は容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、神奈川県警海老名警察署の地域課に所属する巡査長、宮村修平容疑者(38)です。 警察によりますと、巡査長は19日午後4時半ごろ、秦野市内のアパートの1階部分に干してあった洗濯物を盗もうとしたとして窃盗未遂の疑いがもたれています。 アパートの住人の男性が洗濯物を物色している不審な人物を見つけ外に出たところ逃げ出したため100メートルほど追いかけて取り押さえたということです。 巡査長は秦野市内に住んでいて、19日は非番でした。 調べに対し、「してません」などと供述し容疑を否認しているということで警察は当時の状況について詳しく調べています。 神奈川県警監察官室の加藤秋人室長は、「今後の捜査と調査の結果を

      洗濯物窃盗未遂疑いで神奈川県警の38歳巡査長を逮捕 容疑否認 | NHK
    • 洗濯物の窃盗未遂容疑で巡査長逮捕 神奈川県警で今月3人目の逮捕者(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

      洗濯物を盗もうとしたとして、神奈川県警は19日、海老名署地域課の巡査長、宮村修平容疑者(38)を窃盗未遂容疑で現行犯逮捕し、発表した。「その場にはいたが、していません」と容疑を否認しているという。 逮捕容疑は19日午後4時半ごろ、同県秦野市のアパートで、1階に住む男性(29)の家族らの洗濯物を盗もうとしたというもの。室内にいた男性が、干されていた洗濯物に触っている宮村容疑者に「何やってんだ」と言うと、約100メートル逃走。男性が追いつき、通報を受けた秦野署員に引き渡したという。男性は宮村容疑者と面識がないと話しているという。 県警によると、勤続約20年。交番勤務で、勤務態度に変わったところはなかったという。 神奈川県警の警察官の逮捕は今月3人目、今年5人目。昨年は5人だった。加藤秋人監察官室長は「短い期間の中で職員が複数逮捕され、遺憾」と述べた。(村上潤治)

        洗濯物の窃盗未遂容疑で巡査長逮捕 神奈川県警で今月3人目の逮捕者(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
      • 海老名署の巡査長を現行犯逮捕 アパートの洗濯物窃盗未遂の疑い 神奈川県警職員、24年は5人目(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

        神奈川県警は19日、窃盗未遂の疑いで、海老名署地域課の巡査長の男(38)=秦野市=を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日午後4時半ごろ、同市のアパート敷地内で、男性(29)方に干してあった洗濯物を盗もうとした、としている。 県警監察官室によると、巡査長は現場にいたことを認める一方、容疑は否認している。 巡査長は当時、非番だった。洗濯物を物色している同容疑者に男性が気付いて追いかけ、約100メートル離れた路上で取り押さえた。 県警警察官の逮捕者は今年5人目。同室の加藤秋人室長は「短期間で相次いだことは甚だ遺憾。今後の捜査や調査を踏まえ、厳正に対処する」とコメントした。

          海老名署の巡査長を現行犯逮捕 アパートの洗濯物窃盗未遂の疑い 神奈川県警職員、24年は5人目(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
        • 身を捨てて部下をかばった、鹿児島県警の本田警視長 「詰め腹」を切って正義を守った「国家老」の魂 | JBpress (ジェイビープレス)

          そこで、さらにもう一歩踏み込んで、本田尚志警視長(定年退職時昇進の階級で表記)が公益通報書面に込めた、いくつかの「暗号」について、考えてみたいと思います。 まず、本田警視長の告発文が発見されたきっかけとなった、福岡に本拠を持つネットメディア「Hunter」への家宅捜索と、捜査の「機密情報を漏らした」として逮捕、起訴されている藤井光樹巡査長(49)のケースを、よく見てみましょう。 大手メディアの類は、警察の発表をそのまま流す場合が多いので、藤井巡査長はさも悪事を働いた悪い奴といった書きぶりで記事が構成されています。 しかし、藤井氏が送付した内部資料「告訴・告発事件処理簿一覧表」は、鹿児島県医師会の男性職員(2022年10月に退職)が強制性交の疑いで捜査対象となった時期、きわめて不適切な処理が行われていた事実を克明に示す公益通報だったのです。 すべての原点は2021年8~9月に鹿児島西警察署管

            身を捨てて部下をかばった、鹿児島県警の本田警視長 「詰め腹」を切って正義を守った「国家老」の魂 | JBpress (ジェイビープレス)
          • 新聞労連が「権力の暴走」と抗議声明 鹿児島県警の家宅捜索問題 | 毎日新聞

            鹿児島県警が内部文書漏えい事件の関係先としてインターネットメディアを家宅捜索し、データが入ったパソコンなどが押収された問題で、日本ペンクラブ(桐野夏生会長)は19日、「強制捜査は取材源秘匿と内部通報者保護制度を脅かす」として非難する声明を出した。全国の新聞社などの労働組合でつくる新聞労連(石川昌義委員長)も同日、県警と、家宅捜索を許可した裁判官に対し、抗議する声明を発表した。 声明でペンクラブは「公権力が強制力を持って取材源を開示させることを控えてきた慣例を毀損(きそん)する」などとして、民主主義社会の根幹を脅かす深刻な事態だと指摘した。新聞労連は「情報提供者のメディアへの信頼を守り、市民の『知る権利』と報道の自由を確保するために必要な『情報源の秘匿』が重視されてきた民主主義社会では許されない権力の暴走だ」などと非難した。 家宅捜索を受けたのは、福岡市に拠点を置く「ニュースサイト ハンター

              新聞労連が「権力の暴走」と抗議声明 鹿児島県警の家宅捜索問題 | 毎日新聞
            • 〈鹿児島県警・情報漏えい〉「警察そのものがよくない」“第一の漏洩”「医師会職員の強制性交事件」の不審捜査で逮捕された元巡査長は被害女性側に謝罪していた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

              ガサは内部通報者と報道機関へのみせしめか?県警は地方公務員法違反容疑で元巡査長、藤井光樹巡査長(49)=後に懲戒免職、起訴=を4月8日に逮捕した直後、「見返りの情報提供を期待して資料を提供した」と藤井被告が供述したと発表していた。しかし資料提供の前に県警の行動を謝罪していたことから、関係者は「県警内の不正を明らかにしようとする正義感から行なった公益通報だ」と指摘している。 県警は藤井被告の逮捕と同じ4月8日に、福岡市にあるハンターの中願寺純則代表の自宅を捜索してスマートフォン2台やパソコン、取材ノートなどを押収した。 このとき押収されたパソコンには、今年3月に退職した同県警元警視正の本田尚志・前生活安全部長(60)が北海道のフリージャーナリストに郵送した別の事件の捜査記録のデータもあり、この記録の流出に気づいた県警は5月31日に本田容疑者も国家公務員法違反容疑で逮捕した。 しかし本田容疑者

                〈鹿児島県警・情報漏えい〉「警察そのものがよくない」“第一の漏洩”「医師会職員の強制性交事件」の不審捜査で逮捕された元巡査長は被害女性側に謝罪していた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
              • 「隠蔽」巡り、異例の展開 メディア捜索に批判も:時事ドットコム

                「隠蔽」巡り、異例の展開 メディア捜索に批判も 時事通信 社会部2024年06月21日20時32分配信 ライターの小笠原淳さんに届いた文書。本田尚志容疑者が郵送したとみられ、1枚目には「闇をあばいてください。」と書かれている(一部画像処理しています)=19日午後、札幌市内 鹿児島県警の前生活安全部長、本田尚志容疑者(60)が内部文書を漏えいしたとして起訴された。同容疑者はその動機を「本部長の隠蔽」への告発と訴える。捜査の過程でウェブメディアが捜索を受けたことに批判の声も上がるなど、事件は異例の展開をたどった。 「県警責任者としておわび」 隠蔽指示は否定―本部長会見 札幌市のライター小笠原淳さん(55)の元に4月3日、差出人不明の茶封筒が届いた。小笠原さんによると、「闇をあばいてください。」と印字された文書のほか、当時公表されていなかった県警枕崎署員の盗撮事件や霧島署員のストーカー事案に関す

                  「隠蔽」巡り、異例の展開 メディア捜索に批判も:時事ドットコム
                1