並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 129件

新着順 人気順

当方 反対の検索結果1 - 40 件 / 129件

  • 山下達郎氏が松尾潔との契約の解除に同意した件について│おとましぐらの音楽ブログ

    この件については、既にご存じの方も多いと思います。 念の為、経緯を簡単に振り返ってみましょう。 2023年6月30日、スマイルカンパニーとのマネジメントの業務提携契約が中途で終了したことをTwitterで報告した[2]。 ジャニー喜多川の性加害問題に際し、松尾がメディアでジャニーズ事務所および同事務所社長の藤島ジュリー景子について触れたことが原因だとし、同じくスマイルカンパニー所属の山下達郎と妻の竹内まりやも松尾との契約解除の方針に賛成したと述べた[3][4][5]。 松尾は『日刊ゲンダイ』で連載しているコラム「メロウな木曜日」の2023年7月6日発行号掲載分で経緯を明らかにした。 それによれば、藤島の公式見解を受けて、出演したラジオ番組で見解や提言を示したところ、スマイルカンパニー社長の小杉周水[注 2]に呼び出され、松尾の意見は正論だとした上で、ジャニーズ事務所や藤島の名前をメディアで

      山下達郎氏が松尾潔との契約の解除に同意した件について│おとましぐらの音楽ブログ
    • 私が長く仕事を止めていた理由と、これまで何が起きていたのかについて①|借金玉

      先日の騒動についてのお詫びとご報告 まず、さる3月31日に顧問弁護士より報告がございました、私の自殺未遂騒動について心よりお詫び申し上げます。 借金玉本人に代わりまして、ご報告します。本書面以上の経緯や詳細につきましては、本人の回復を待って、お知らせいたします。 pic.twitter.com/GUqF2HvPeX — 借金玉 (@syakkin_dama) March 31, 2024 恥を忍んで真実を申し上げると、あれは自殺未遂などというマトモなものではなく、ここから続いていく文章を書き連ねるストレスと膨大なデータをとりまとめる作業の苦しさに耐えかね極度の不眠に陥り、睡眠薬を飲み足すうちに自己制御を失い、助けを求めたのか、何か言いたかったのかは思い出せませんが、顧問弁護士に電話はかけたものの、結局そのまま吞み続け意識を失ったというのが事実です。 記憶はほとんど残っていませんが、「なんと

        私が長く仕事を止めていた理由と、これまで何が起きていたのかについて①|借金玉
      • ある失敗(法苑196号) | 記事 | 新日本法規WEBサイト

        弁護士となってから三〇年以上を経過し、そのほとんどの期間を大学、大学院での教員生活も兼ねてきていて、講義の際に余裕があるときには、学生、院生相手に事件の話も交えることがある。その際には枕詞に、「弁護士も一年に一件程度は、こういう話のネタになるような事件に巡り遇うものなのだけど・・・。」と言いながら、時期、場所、内容で特定されないように注意しながら実際にあった話をする。 もちろん、些細なことから事件に隠された真実にたどり着いた自慢話もあるが、一般には自慢話よりは失敗談に人は興味を持つといわれていることから、ここではあえて私の経験の中の失敗談を述べさせていただきたい。 ある家で火災が起きて、そこに居住していた夫婦が建物中で折り重なるように倒れていて死亡が確認されたという事件があった。警察、消防による実況見分もなされ、家屋は全て内側から施錠されていて第三者が立ち入った形跡はなく、台所のゴミ箱付近

          ある失敗(法苑196号) | 記事 | 新日本法規WEBサイト
        • 結局 #マツダ #ロードスターRF 衝動買いしますけど何か? - #AQM

          その節は、たくさんアクセスいただいて、たくさんコメントいただいて、ありがとうございました。 クルマ買ってもラーメン屋巡りぐらいしか用途ないし、次回の異動先が東京や大阪だったら邪魔になるだけだしで、全然買う気はないけど、 (中略) ブログに書いたらロードスターRFを衝動買いしたい衝動がだいぶ収まったので自分は買いませんけど、読んで欲しくなった人は勝手に買えばいいと思います。 aqm.hatenablog.jp 「買わない」と言ったな、アレは嘘だ。 お前らのせいだ。 あとあれだけマツダ車の宣伝をしたのにブロガーとして雑魚すぎて誰もステマ案件を疑ってくれなくてちょっと悲しかった。 というわけでロードスターRFを買うことに決めたんですけど、 マツダ ロードスターRF公式サイトより 2023年8月現在、マイナーチェンジの狭間で生産・受注停止してて、秋冬の新型発表・発売まで買えないので、ヒマです。 デ

            結局 #マツダ #ロードスターRF 衝動買いしますけど何か? - #AQM
          • 『オッペンハイマー』を見た感想

            当方、ヨーロッパ某国にいるので、先日クリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』を視聴することができた。 同日公開だった方向性の全く違う『バービー』との造語がミームになるなど、英語圏を中心に話題になっているが、『オッペンハイマー』は原爆開発のマンハッタン計画を指揮した物理学者の伝記映画であるため、日本での公開は未定であるという(しかも8月が近いこの時期なので)。 本稿では、映画を観て思った感想を徒然に書いてみたい。 ネタバレ等は気にしないで書くので、情報を入れないで視聴したい向きは注意されたい。 複雑な映画であるこの映画では、3つの時間が並列で進む。 戦中の原爆開発まで、戦後の赤狩りによるオッペンハイマーの失脚、さらにその後のストラウス(オッペンハイマーへの個人的因縁から裏で糸を引いた人物)の議会公聴会だ。 人間関係は多層的で、時間経過とともに関係も変質する。 また、最初のマンハッタ

              『オッペンハイマー』を見た感想
            • 正月

              1月2日朝。息子が「奈良公園!奈良公園!」と煩い 3日前ジジババ従兄弟と行ったのが楽しかったのでもう一度行きたいらしい 鹿が見たい、山で食べたレストランにもう一度行きたいと 温かい部屋でまったりゲームの提案は即座に却下された 朝飯を食うて出かける準備をする JRと近鉄どちらも時間はさほど変わらないので普段使うことがない近鉄にした 京橋駅に火の鳥が停まってた、これに乗りたいと駄々をこねる、全席完売、急行に乗る そもそも火の鳥は奈良には行かない 奈良公園到着、鹿がうじゃうじゃいる 鹿せんべいを買ってやった、キャッキャ叫びながらせんべいを放り投げる。かわいい 人が食うても構わないと教えてやると最初は怖怖舐めたがそのうちにうまいうまいと残り全部自分で食うてしまった 鹿が恨めしそうに寄ってくる、追加購入、半分は息子が食う 最終的には4束買わされた そんな事をしながらなんとなく春日大社の参道を歩いてい

                正月
              • 恋人たちに贈る『いいムードぶち壊し王決定戦』 | オモコロ

                (※いない人でも読んで大丈夫な記事なので安心してください) パートナーと過ごすロマンチックなひととき……。 それはお互いの愛情を確かめ合うためのかけがえのないプロセス。 いつもはリラックスした関係性でも、たまには少し背伸びをしたお店に行ってみるのもいいですね。 もちろん素敵な時間を過ごすには「良い雰囲気のお店」、つまり「ムード」が最も大切ですね! しかし、こんな落とし穴も…… ▼ 隣の席にうるさい団体客がいる ▼ 店員さんの態度が横柄 ▼ 場にそぐわないBGMが流れている ▼ 40匹の牙をむいた小型犬が放し飼いになっている このようにせっかくのいいムードが台無しになってしまうことも。 せっかくの大事な時間、こうなるのだけは避けたいものです。 そう、我々は恋人と素敵な時間の危機を回避するために店内で起りえる様々なバッドケースを事前に想定しないといけないのです。 なので…… 当然そうなります。

                  恋人たちに贈る『いいムードぶち壊し王決定戦』 | オモコロ
                • 『イン・クィア・タイム』出版前から今まで - Queer our time back

                  『イン・クィア・タイム アジアン・クィア作家短編集』訳者の村上さつきです。 当方のX/Twitterアカウントの凍結に伴い、細々と発信していたこれまでの経緯がすべて消えてしまったので、今一度事の発端からアカウント凍結に至るまでのあらましを、ひとつに纏めて記します。 ※読み進める前に※ この文章は以下の内容を含みます:差別/差別的言説・(マイクロ)アグレッション/ハラスメント及び、性加害/性暴力・(性的)虐待などの具体的言及・引用。 ご自身の状態を勘案し、適宜読むことをお控えください。 ※また、前提として、私は「同意しない/同意できない他者に対するあらゆる性的行為(言葉などによるものを含む)」に強く反対します。 2021年 2022年8月 2023年6月 6月下旬~7月下旬 8月上旬 8月下旬 本件について 2021年 ころからさんに当時無名の修士院生として直で原稿を送り、それを元に拙訳を出

                    『イン・クィア・タイム』出版前から今まで - Queer our time back
                  • 鳥山明がドラゴンボールをパチンコ/パチスロ化を断ったとされる際に用いられる美談的エピソードは捏造コピペじゃない? - 電脳塵芥

                    https://twitter.com/discozombie104/status/1765943507326529858 かなり拡散しているがデマ。事実として鳥山明作品がパチンコ/パチスロ化を許諾しなかったという事実は存在する。ただし、上記の様にメディア上で鳥山明がパチンコ/パチスロ化に対して明確な反対理由を述べたことは一度もない(はず)。しかしながら何故か上記の様な「(捏造)エピソード」が流布されている。これは例えば2023年10月にジャンプ速報が「【驚愕】鳥山明さんが『ドラゴンボール』をパチンコ台にしない理由、ついに判明wwww【ドラゴンボール】」といったまとめ記事を出したりと、最近においてもまとめサイト系による影響が大きいと思われる。この捏造に対してはにぐるた氏の「加熱済み宇宙食4691パック」の下記ブログ及び、氏の資料置き場が詳しい。 niguruta.hatenablog.co

                      鳥山明がドラゴンボールをパチンコ/パチスロ化を断ったとされる際に用いられる美談的エピソードは捏造コピペじゃない? - 電脳塵芥
                    • 刑務所と刑事政策のことについて補足とコメント返しするよ

                      刑務所の制度や実情について知らん人が多すぎるので解説するよ https://anond.hatelabo.jp/20231019135239 の元増田です。予想以上に多くのコメント・ブコメ・ブクマを頂き嬉しく思うのと同時に、調べ直して誤解を招きかねないところがあったので補足とコメント返しをしていきます。 ただあまりにも多く頂いたので当方にて取捨選択します。恣意的だという批判は甘んじて受けます。 なお、文中で「研究者の」などと記載するときは特に断りがなければ多数派のという意味を含有します。 補足前回の記事で(外部通勤作業の)令和4年度の対象者は全国で4人と書いた。この数字は正確だがその推移は以下の通りだ。(いずれも犯罪白書より) 【令和4年4人、令和3年7人、令和2年4人、平成31年20人、平成30年23人、平成29年19人、平成28年21人、平成27年15人、平成26年14人、平成25年1

                        刑務所と刑事政策のことについて補足とコメント返しするよ
                      • ある和解事案で関係のないブログ記事や書き込みを消せとの要求で困っています - 委員長の日記

                        2024.03 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930 » 2024.05 もともと新世紀ユニオンに事案が持ち込まれた時には裁判が始まっていました。しかし早期和解が双方に良いと判断し団体交渉をしましたが、相手側が誠意がなく決裂し、裁判上の和解となりました。したがって本来新世紀ユニオンのブログは消すべきものではないのですが、当方は誠意を見せて関連記事を27件削除しました。 ところがこの大学関連の団体がさらに削除せよ、と一覧表を送ってきました。その内容には数多くの一般的記事まで削除するように要求していました。 酷いのは、関学の事案の記事、理研関連の記事、さらには他の大学の雇止めの記事など数多くの関係のない記事の削除を要求してきました。理研のことを「研究機構」と書き込みしているのが、自分への批判と被害妄想したようです。 また驚く

                        • 生きることのハードルと純度100%の完璧さ - 『クリアー整体ヒーリング』です

                          ぶっちゃけた話いまの世の中生きることのハードルを上げすぎな気がします。 それは個人的にも社会的にも「純度100%の完璧さ』みたいなモノをみんなが求めすぎてるってことです。 だから、「昔の人はこんなお粗末クンではなかった!」とか「日本人 (或いは人間) は驚くほど劣化してしまった!」とかおっしゃって嘆かれるのです。 「そんなにハードル上げたら、そりゃ色んなことにガッカリして当然だろうな」と感じます。 人間というモノに対する期待値があまりに高すぎるのです。 人間に対する期待値を上げるってことは、自分に対する期待値を上げてるということでもあります。 自分に対して『純度100%の完璧さ』を求め続ければ、そりゃ生きづらくもなりますよねぇ。 それでも世の中には、生きることのハードルを上げるのに熱心な人々は数限りなくいらっしゃいますが、その反対を目指す人はあまりお見受けしません。 それだけ「純度100%

                            生きることのハードルと純度100%の完璧さ - 『クリアー整体ヒーリング』です
                          • 前半は重要。後半はメモ書き。 - 「がんに効く生活」とか

                            4/13その1【生配信】パンデミック条約 国際保健規則改定反対 集会会場から - YouTube 21:00~27:08 井上正康先生(医師、昭和20年生まれ) (遺伝子を自分の身体に入れて、)自分の身体の中で病原体のタンパク質を作らせるワクチン、例えば、次はインフルエンザ(ワクチン)が来ます。(中略) 遺伝子ワクチンはどんな種類でも打ってはならない。(中略) それによって、皆さんは、(皆さんの)子供や孫を守って頂きたいと思います。 インフルエンザワクチンも打ってはいけない。 原口一博悪性リンパ腫寛解。【がん細胞報告】 mRNAワク◯◯由来と推定される遺伝子群のSV40、プラスミド、DNA、RNA→DNAなどの複数箇所を増幅させて調査。いずれも陰性‼️接種によって一時的に免 (youtube.com) 原口先生の癌細胞の中に、コロナワクチン由来のものが入っていなかった。原口先生にとっても朗

                              前半は重要。後半はメモ書き。 - 「がんに効く生活」とか
                            • 『絶対正義』は『暴力的なモノ』である - 『クリアー整体ヒーリング』です

                              古今東西全ての人間が自分の見たいものを見たいように見てきました。 「見たいものを見たいように見ている」とは「その人の見ている所謂『現実』というのが、実は潜在意識やら先入観やらによって恣意的に集められた出来事の集積に過ぎない」ということです。 その人好みに取捨選択されずコーディネートもされない純粋に客観的な『事実』など何処にも存在しないのです。 別の言い方をすれば「自分が見たいものと見たくないものを無意識に自動で選別する心の装置を全人類が標準装備している」ということです。 つまり、人間というフィルターを通してる限り「丸ごと全部ありのままに世界が見えるわけはない」ってことなのです。 以上を一言でいえば「人間は元々主観的な存在だ」ってことです。 純粋に客観的な視点を持つ人間などというものは何処にも存在しません。 主観というものには大なり小なり偏りが存在します。 一人一人が見ている『世界』というの

                                『絶対正義』は『暴力的なモノ』である - 『クリアー整体ヒーリング』です
                              • 視野の狭い人の使いたがる言葉 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば『想像力』です。 ここでいう『想像力』とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることが『想像力』を養う第一歩です。 逆に知ったつもりになればなるほど『想像力』を失っていきます。 全能感ほど無知から遠いモノはないからです。 ここでいう全能感とは何でも知っていると思い込むココロのことです。 「全能感が強い」というのはそれだけ「心の視野が狭い」ということを意味します。 心の視野の狭さとは人間に本来備わった危機察知能力によって感じられるはずの感覚が十分感じられなくなった状態のことです。 心の視野が狭くなるほど周りのことなんて見えなくなります。 見えて

                                  視野の狭い人の使いたがる言葉 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                • ギアナ三国密入国体験記|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売

                                  皆さんはギアナ三国を知っているだろうか?私の友人や読者の中の百戦錬磨の旅行オタク達からは「そんなの常識だろう」と返ってくるかも知れない。 ただ大多数の人間は多分知らないと思うので地理やらそこを踏まえた上でこの文章を認めていきたいと思う。南米一周旅行者ですら飛ばしてしまう人の方が大多数の地域だからだ。 まぁ旅行・地理オタクは落ち着いてもらいたい。今回は通常のルートを逸脱した行程を辿っているのでそのエピソード部分は楽しんで頂けるであろう。 ※ 今回のルート及び、手段手法は推奨させるものではありません。個人的にも入出国スタンプ収集が出来ず面白い反面、マイナス面もあります。当記事を参考にし、いかなる事態が起きようと当方は一切の責任を負いません…..。 ではまず地理から話そう。ガイアナ、スリナム、フランス領ギアナの3つは南米の北にある3つの小さな国である。(仏領ギアナはフランスの海外県であるがいちい

                                    ギアナ三国密入国体験記|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売
                                  • 情報過多な時代ほど『無知の知』を見失わないことが大切になる - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                    人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですからそれは当たり前です。 でも、知らない部分は知識ではない他の何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば『想像力』です。 ここでいう『想像力』とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働き全般のことを指します。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることから『想像力』は始まるのです。 逆に何でも知っているつもりになればなるほど『想像力』は失われていきます。 その人が使わなくなるので、察したり慮ったりするチカラが加速度的に弱まるからです。 慮るチカラが弱いというのは心の視野がその分狭いということを表しています。 別の言い方をするなら、心の視野は察したり慮ったりという行為によって、広くなったり狭くなったりするということです。 心の視野が狭くなるほど周りのことなんて見えなくなります。

                                      情報過多な時代ほど『無知の知』を見失わないことが大切になる - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                    • 想像力と欠如と傲慢さの関係 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                      人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば『想像力』です。 ここでいう『想像力』とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることが『想像力』を養う第一歩です。 逆に知ったつもりになればなるほど『想像力』を失っていきます。 『想像力』とは自分の無知を知ることから始まるからです。 「オレは何でも知ってるんだぜ!」みたいな感じの人は幾ら博識であっても『想像力』が乏しいと考えて先ずハズレはありません。 で、この想像力の反対側に有るのが万能感です。 ここでいう万能感とは「この世のすべてを自分はありのままに知っている!」と感じられている状態のことです。 そういう(この世のすべてを自分はありのままに

                                        想像力と欠如と傲慢さの関係 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                      • 死後の行方と宗教儀礼 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                        ハッキリしているのは人の死は普遍的なものだが、宗教的な儀式や世俗的な慣習は移ろいやすいモノであるということです。 儀式や慣習は生きている人間の側の都合で簡単に変わり得るモノです。 生きている人間が生きている人間の都合に合わせて動くのはもちろん自由です。 生きている人間の支配する時間と空間の中ではに限られますけどね。 ただ、反対からいうなら「亡くなったヒトは亡くなったヒトの都合で動いている」ということです。 亡くなった人間が生きている人間の都合に従う義理も道理もありませんから。 なので、葬式や法事で読経をしたりマントラを唱えたりしても所謂『成仏』とは関係ないといえます。 「それはそれ、これはこれ」って感じです。 ヒーリングなどをしておりますと所謂成仏をしていない亡くなられたお坊さんってのにお会いすることがあります。 これまで、一度や二度ではなくそういうことはありました。 しかもそのお坊さんた

                                          死後の行方と宗教儀礼 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                        • 『3割引』の視点と選民思想の残念な万能感 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                          眼に見えない世界の情報というのは現実に裏付けが取れないことのほうが圧倒的に多いです。 だから、幾ら本物っぽく感じたとしても眉に唾付けて3割引くらいで捉えておいたほうが無難ではないでしょうか? この『3割引』の視点というのは物事を俯瞰的に見るためには随分役に立ちます。 特にのめり込むタイプの多いスピリチュアルな世界においてはね。 世の中白黒ハッキリした所謂『正解』が何時も何処かに用意されているなんてことはないのです。 大体はボンヤリとした曖昧さの中を手さぐり足さぐりしながら一歩一歩進んでいくしかないわけです。 ただ、所謂スピリチュアルや自己啓発の目的は「世界は自分の為にある!」なんて思えてしまうほどの『万能感』や「自分に出来ないことなんてない!」と信じてしまえるほど『高揚感』を手に入れることのような気がします。 ボンヤリとした曖昧さの中を手さぐり足さぐりしながら一歩一歩進んでいくってやり方と

                                            『3割引』の視点と選民思想の残念な万能感 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                          • ハイヤーセルフと生まれ変わり - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                            所謂『この世』というのは言ってみれば「学校の夏休み」みたいな世界だと思うのです。 どういうことかというと「ある一定期間 (人生) の中で自分がやるべき宿題を抱えて『敢えて』やって来ている世界」ということです。 その宿題は夏休みの期間中 (生きてる間)どういうやり方をしても構いません。 ただ、休みが終わった時 (亡くなった時) に提出しなくちゃなりません。 言ってみればこの世はその宿題をやるための勉強部屋みたいなものです。 そう捉えると何だかしっくりくるのです。 なので、この「夏休みの宿題」が出来なかった人がまた一から次の課題に挑戦し直すのが所謂一つの『生まれ変わり』じゃないでしょうか? もしそうだとしたら、どんな偉人聖人でもこの世に生まれてきてる時点で「お前はすでに落第している!」ということになります。 とはいえ厳密にいえば「人は生まれ変わらない」と個人的には思っています。 じゃあ、死んだ

                                              ハイヤーセルフと生まれ変わり - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                            • ポジティブとネガティヴはニコイチでセットです - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                              自動車には『アクセル』と『ブレーキ』が付いています。 だからこそ自由に動き出したり止まったり出来るのです。 『ブレーキ』と『アクセル』は二つで一つのセットです。 どちらか一つだけならまともにクルマは動けません。 その二つを切り離して考えることには無理があります。 人の心でいえば、アクセルは『ポジティブ』、ブレーキは『ネガティヴ』です。 言葉を変えれば、アクセルは「前に向かって行きたい心」、ブレーキは「現状維持したい心」とも言えるでしょう。 じゃあ、なぜそもそも心にはアクセルとにブレーキが付いているのでしょうか? それはクルマと同じで、危険を回避しながら早く進むためです。 ポジティブばかりでは、イケイケどんどんで危険を回避できません。 かといってネガティブばかりでは、前へ進んでいく気持ちにはならないのです。 だから、人間にはアクセルも必要だし、ブレーキも必要なのです。 もしネガティブが全くな

                                                ポジティブとネガティヴはニコイチでセットです - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                              • 「他者が自分の文化を褒める心地よさ」はエンタメの1ジャンルとして既に確立してる、という話(再論) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                このブログではおなじみの、話題のまとめから話を広げる記事。 togetter.com ここにつけた当方のブクマ 「テルマエ・ロマエ」や「くーねるまるた」も、つまりはこの系譜にあるし、外国人じゃなくて「違う世代が、若者の趣味を激賞する」に窯変したのが「メタモルフォーゼの縁側」でありましょう https://b.hatena.ne.jp/entry/4754008051908172928/comment/gryphon これはタイトルにうたったように「再論」である。同作が「手塚治虫文化賞」と「マンガ大賞2010」を受賞した2010年に書いていた。以下再掲載 実はこの作品が人気を呼んだのには、ゆるやかで罪のないナショナリズムも関係していると思う。 ローマの浴場技師である主人公は、お湯に浸かるとランダムに現代日本のさまざまな浴場に移動するという特殊能力?があるのだが、そのたびに「平たい顔族」(日本

                                                  「他者が自分の文化を褒める心地よさ」はエンタメの1ジャンルとして既に確立してる、という話(再論) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                • 無知と万能感 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                  人間というのは本質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば『想像力』です。 ここでいう『想像力』とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることがその『想像力』を養う第一歩です。 逆に物事を知ったつもりになればなるほど『想像力』は失われます。 『想像力』とは「自分は無知である」という認識から始まるモノだからです。 「慮るチカラが弱い」というのはその人の中の万能感と比例します。 ここでいう万能感とは自分が全知全能限りなく近いと感じるココロのことです。 万能感が強いほど周りのことなんて見えなくなります。 見えてるのは『自分』から見て半径3メートルくらいのマイワールドです。 そして、そのマイワールドこそ『世

                                                    無知と万能感 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                  • ブレない自分と「分かりやすさ」への渇望 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                    進歩っていうのは「あっちでぶつかり、こっちで躓きながら、その『結果』として何かを掴むこと」です。 少なくともここでいう進歩というのは、『そういうモノ』を指します。 なので、ずっと「ブレない」というのは、何も「進歩していない」というのと同じことです。 「ブレない自分を目指す」ということは「.自ら進んで進歩から遠ざかる」ことを意味します。試行錯誤を放棄しているのに等しいわけですから。 「ブレない自分」とは、『思考』という煩わしくて心削られる作業をさっくり全部放棄した人間のことを指します。 「ブレない」とは、フワフワと心地よい『物語』の主人公に『自分』をすることを良しとした人の言うセリフです。 元々あっちへフラフラ、こっちへフラフラしながら生きているのが人間です。 フラフラしながら何とかかんとかギリギリでバランスを取ろうとするのが人の心です。 なので、生きている限り「ブレること」を繰り返し、心の

                                                      ブレない自分と「分かりやすさ」への渇望 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                    • 『ありのままの自分』とは『進歩がない自分』である - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                      世の中には「ありのままの自分」みたいな言葉を好んでお使いになる方々がいらっしゃいます。 「ありのままの自分を認めましょう! そうすれば心はまるっと解放されるのです\(^-^)/」みたいな感じでね。 でも、『ありのままの自分』の自分ってのが何なのか私には分かりません。 自分の魂のことなのか? 自分の肉体のことなのか? 自分の心のことなのか? どれなんでしょうねぇ… あと、「ありのまま」ってのは時間軸でいえば「現状そのまま」ってことになるのでしょうかね? 以下は「ありのままでいい」ってのは「現状をそのまんま変えないぞ!」って意味だという仮定の上で話を進めます。 もしそれが心のことなら「ありのまま」じゃあ、ダメでしょう! そもそも「心は磨いて育てなけりゃならないもの」ですから、現状維持では困ります。 もしそれが肉体のことな、「ありのまま」じゃダメでしょう! あっという間に締まりのない不健康な身体

                                                        『ありのままの自分』とは『進歩がない自分』である - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                      • 人と人との適度な間が平和の素です - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                        何かを知るということはその分『己れの無知』を知ることでもあります。 一筋の光に気付けばその周りの闇の深さを否応なく思い知らされるのです。 なので、得てして知るということにはある一定の苦しさを伴うものです。 その苦しさがイヤでイヤで知ることから逃げ出してしまう人も少なくありません。 「話せば分かる!」という人は『知ることの闇』を舐めています。 「互いを知れば必ず分かり合える」なんておっしゃるのは知りたくない人の苦しさを理解してない方の言い分です。 人間は何処まで行っても分かり合えないかも知れないけど、それでも分かり合おうとするしか術がない生き物です。 アレヤコレヤを呑み込んでそれでも前に進もうとするしかありません。 ヘタな希望は簡単に絶望に置き換わります。 絶望を友にして希望に向かって進むくらいが丁度良いのではないでしょうか… 安易なファンタジーは人の心を毒します。 闇を見ることを拒否すれば

                                                          人と人との適度な間が平和の素です - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                        • 歴史に残すべき無罪事件(1/4)

                                                          【はじめに】 これから4回連載の予定で、無罪が確定した名古屋地判2023年10月25日を紹介する。巷では「融資金名目詐欺」という表現で報道されていたりする事案である。 結論から先に述べると、この事件には次の4点で、歴史に残されるべき価値がある。 1.自称被害者ら事件関係者に対しても、漫然と証拠の取捨選択を許すのではなく、スマートフォンデータを提出させるなど客観性のある捜査が欠かせないことが明らかになったこと。 2.自称被害者らの証言後、その偽証を裏付ける客観証拠を入手したにもかかわらず、検察官がこれを隠したまま有罪論告を行ったという不祥事が判明したこと。 3.裁判所が、客観事実に反する証言(意図的な偽証)の信用性を認めた事例であること(しかも関連する民事事件と合わせて裁判所は二度も間違えた)。 4.上記2の不祥事、上記3の不見識について、検察庁や裁判所の自覚、自浄は凡そ期待できそうにも無い

                                                            歴史に残すべき無罪事件(1/4)
                                                          • 「悪口を言う快感に酔う」って話 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                            他人の悪口・陰口を日課のようにしている人が世の中には大勢いらっしゃいます。 悪口・陰口をしょっちゅう発信するということは、その元となる『心の状態』をずっと維持し続けているということを表しています。 そして、そういう『心の状態』を維持するためには、悪口・陰口の元となる想念エネルギーを日々量産して貯め込んでいるということです。 人間無い袖は振れないというか、自分の中に無いモノは出てきませんから。 当然悪口・陰口の素になるエネルギーは波動のレベルの低いモノです。 波動のレベルの低いドロドロとしたモノをわざわざ製造してコツコツと自分の中に貯め込んでいるわけです。 ハッキリ言ってそれは心の毒です。 だから、悪口・陰口ってのは「表面に毒をべったり塗った毒針を口に含んで飴玉みたいに舌でコロコロ転がしてから、相手に吹き付けているようなもの」なのです。 悪口・陰口の元になる『心の毒』を一度自分の中に充填しな

                                                              「悪口を言う快感に酔う」って話 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                            • マインドコントロールと日頃から心を柔らかくすることの大切さ - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                              私は自分のことをいつでも必ず正しいなどとは思わないようにしています。 「そこそこイケてることは言ってんじゃないの〜」くらいには密かに思ってますがね(笑) 人間誰しも間違うこともあるし、勘違いしてしまうこともあります。 「それがあって当然だろう」という前提に立ってるくらいでちょうどバランスが取れるんじゃないでしょうか。 最近はよく「自分に『ブレない軸』だの『中心』だのを持ちなさい」って方がいらっしゃいます。 でもね、そういう軸やら中心やらにもコペルニクス的な転回っていうのが容赦なく起こるかも知れません。 少なくとも起こる可能性はどんな時もゼロじゃないのです。 ゼロじゃないって前提で考えていかないとかえって心は迷います。 逆にいえば何であれ「100%手放しで信じ込むのは、危険だ」ってことです。 それがどんなに「自分にとって生き方の核心となるような大切な部分であったとしても」です。 簡単にいえば

                                                                マインドコントロールと日頃から心を柔らかくすることの大切さ - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                              • 「魔境にハマって浮かれる」ということ - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                                スピリチュアル好きな人の多くが大なり小なり劇的な覚醒経験みたいなモノを望んでいるんじゃないでしょうか? 神秘体験をして万能感を得たいっていう気持ちが心の何処かにあるってことです。 まぁ、でもねそれって一歩間違えれば危険なマヤカシに呑み込まれる端緒になりかねません。 それが「『魔境』って呼ばれるファンタジー世界の入り口にわざわざ首を突っ込んで覗き込んでいる状態」なのは確かです。 主によく語られる魔境の意味は『神秘体験などに囚われ、意識の拡張により自分のエゴが肥大し、精神のバランスを崩した状態である』といわれている。簡単に説明すると現実世界では通常体験出来ない現象や思想を感じた時「特別な何かを得た、感じた」と思い、その出来事・物事にとらわれてしまう、のめり込んでしまうといった状態になることではないだろうか。しかも、本人はその事に気付いていないという部分が何より大きいと思われる。 例によって例の

                                                                  「魔境にハマって浮かれる」ということ - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                                • ツール・ド・北海道2023詳報 その1:舞台裏から見た第1ステージ : K's Cycle & Ski Talk

                                                                  まったく、なんということか‥‥ということが起こった昨日。 詳細は後述するとして、今回の事故、他のメディア関係の方にも聞いたけど、ベテランの方でも、ツール・ドどころか、他のレースでも出くわしたことがないとのこと。 あれから、他のメディアからの情報も頼りにしつつ、何が起こったのか整理を試みている。悲しいのは、いくつかのメディアがミスリードに近い+モラル違反を責められかねない報道をしているのと、ツイートで、事実誤認に基づく誹謗中傷かそれに近い投稿が多々見られること(自分も“おいおい”と思った投稿者の中に、ついに凍結食らった人もいるし‥‥)。 くわしい情報は他のサイトにも掲載されているけど、まずは、自分の見聞きした話から。 ※他サイト掲載情報のリンクも貼っておきます  【cyclowired・1】【cyclowired・2】  【北海道新聞】※全文は会員限定:自分は新聞そのものを拝見  【NHK】

                                                                    ツール・ド・北海道2023詳報 その1:舞台裏から見た第1ステージ : K's Cycle & Ski Talk
                                                                  • 人は「分かり合えたらラッキー」ってくらいに思ってるのがちょうどいい - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                                    「話せば分かる!」という人は『知ることの闇』を舐めています。 「互いをちゃんと知ることができれば必ず分かり合える」なんておっしゃるのは『人間の無知の深さ』を理解してない方の言い分です。 人間は何処まで行っても分かり合えないかも知れないけど、それでも分かり合おうとするしか術がない生き物です。 アレヤコレヤを呑み込んでそれでも前に進もうとするしかありません。 だから、「いつでもどこでも誰にでも分かる!」なんてことは端から無いのです。 何より分かるってことは『良いこと尽くめ』などではありません。 一筋の光に気付けばその周りの闇の深さを思い知らされるってことも少なからずあります。 何でも「話せば分かる!」と思ってる人は『その闇』の深さを舐めています。 ヘタな希望は簡単に絶望に置き換わります。 絶望を友にして希望に向かって進むくらいで丁度良いのではないでしょうか… 安易なファンタジーは人の心を毒しま

                                                                      人は「分かり合えたらラッキー」ってくらいに思ってるのがちょうどいい - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                                    • 神と悪魔は紙一重 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                                      スピリチュアルなブログとか拝見しておりますとそれぞれが『神さま』というものを語られてたりします。 で、そこに書かれている『神さま』という言葉には十中八九何の注釈も付いてません。 自明のこととして語られているのです。 これって実に不思議です。 理由は、古今東西『万人に自明な神』など一人もいないからです。 それぞれにてんでんバラバラの意味を持った『神さま』って言葉なら存在します。 しかもそれらの神々の多くは『依怙贔屓するカミサマ』です。 それらの神々はある特定の人々や地域をことさら特別視していますので。 少なくとも人間という種族をやたらと依怙贔屓しているのは確かです。 そもそも現生人類であるホモ・サピエンスが地球上に現れたのが40万年~25万年前とされています。 地球規模の時間で言えば、ほんの一瞬前の出来事です。 なので、「それ以前のカミサマって一体何してたんだろう?」と思ってしまうのです。

                                                                        神と悪魔は紙一重 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                                      • 曹操-Wikipedia虐殺粛清史 言論封殺、歴史修正まとめ(23/9/10までの全記録)

                                                                        曹操-Wikipedia虐殺粛清史 言論封殺、歴史修正まとめ(23/9/10までの全記録) 2023.09.11 現代ニュース 三国志ジャンルの犯罪, 文化大革命, 曹操, 歴史捏造, 言論弾圧 昨年末からウォッチしていたWikipedia「曹操」ページ、言論封殺と歴史修正の記録(2023/9/10まで)です。 ここのところ私は仕事が忙しくて逐一見ていられなかったのですが、知らぬ間に歴史修正の痕跡が揃っていたようです。ここに記録しておきますのでご鑑賞ください。 ※ご注意:非常に不快な記録です。「何がなんでも歴史修正してやる」との結論ありきで、Wikipediaルールを捻じ曲げ反論者を“処刑”してまで言論封殺する相手方の主張・行為が大変気色悪い。普通の感性を持つ人ならメンタルを害する可能性大と思います。私も腹が立っているため険悪な表現を使っている箇所があります、心が弱っている時は読むのを後回

                                                                          曹操-Wikipedia虐殺粛清史 言論封殺、歴史修正まとめ(23/9/10までの全記録)
                                                                        • 【岐阜】まるで体感型アトラクション!『岐阜関ケ原古戦場記念館』はトリハダレベル! - 旅人サイファのお出かけブログ

                                                                          まるでアトラクション!『岐阜関ケ原古戦場記念館』の臨場感溢れる展示にしびれる! 日本史上最大の合戦・関ケ原の戦い。その現場となった関ケ原町は戦国時代マニアにとっての聖地!2020年にオープンした『岐阜関ケ原古戦場記念館』の映像演出は…トリハダが立つレベルのド迫力! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数 ・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録 こちらの記事は【初夏の京都~名古屋庭園巡り旅行記】からシリーズでお届けしております。 まるでアトラクション!『岐阜関ケ原古戦場記念館』の

                                                                            【岐阜】まるで体感型アトラクション!『岐阜関ケ原古戦場記念館』はトリハダレベル! - 旅人サイファのお出かけブログ
                                                                          • 令和5年8月8日の昼飯 - ぺんぺん草のすけのブログ

                                                                            本日、食したカップラーメンはこちら! まるか食品 「ペヤング 超大盛やきそば 」 だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! なんか、書くことがないなぁ…… うーん、どうしよう…… まぁ、そういう日もあっていいよねwww 空を見上げれば、今日も青空が見えているwww って、台風が来とるがなwww しかも、何やら新しい台風も発生するようで。 これでは週末の予定が立たんな。 子供たちよ! 週末のお楽しみはあきらめろwww ということで、今日は「お楽しみ」つながりのお話を! kakuyomu.jp それでは福引会場内のアイスダンスショーに中継をつないでみましょう! ステージにいるセレスティーノさん! 今そちらの状況はどうなっていますか? 「ハイ! セレスティーノです! アギョベアシベベエエエェェェ‼ オヒョヒョヒョ○×△☆♯♭●□$♪×¥●&%▲▲※◎★●!?」 セレスティーノさん! セレスティー

                                                                              令和5年8月8日の昼飯 - ぺんぺん草のすけのブログ
                                                                            • いけさんフロムFR・NEO RE 島本和彦の遺伝子・藤原昌幸85年のデビュー作「我が名は雷だー!!」

                                                                              ここのところ「瞳のカトブレパス」の記事を書いていて、その度に「パクリ」か「そうでない」かとコメントを頂いているのですが、アシスタントを経験した作家がその師匠から影響を受けるのはままある事。 そこで、今回紹介するのは島本和彦先生のアシだった藤原(現:富士原)昌幸先生です。 このデビュー作は少年サンデー85年10月増刊号に掲載されているのですが…、実は氏の作品は当時サンデー系でよく描かれていた様なのですが、コミックスとして出ていなかった為、現在そのほとんどが読む事が出来ないみたいなのです。 (同人誌等で出ているのでしたら分かりませんが。) 【当時のコメント】 駆け出しマンガ家・藤原昌幸は、苦節三年目でデビューする事ができた。だが、そのプロセスは二度と見ることができない。と、ゆーわけで、せめてこれからを応援してくださいっ!返事は必ず書きますので、ぜひ手紙をくださいっ!!うおお願いしますっっっ!!

                                                                              • 映画「流転の地球 -太陽系脱出計画-」/あらすじ評価レビューと感想(凄すぎ🤣) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                                                映画「流転の地球 -太陽系脱出計画-」/あらすじ評価レビューと感想 評価:星3つ ★★★  2024年 株主優待鑑賞12本目 あらすじ 感想 『三体』とは 映画「流転の地球 -太陽系脱出計画-」/あらすじ評価レビューと感想 評価:星3つ ★★★  2024年 株主優待鑑賞12本目 利用した株主優待:東京楽天地 あらすじ 近い未来、太陽系が消滅する危機に直面した人類は、地球を太陽系から離脱させる巨大プロジェクト「移山計画」を実行します。 この計画には1万基のロケットエンジンが使用され、地球自体を太陽系から離脱させ、安全な別な銀河へ移動させるという、地球を救うための壮大な冒険が始まります。 国際的な思惑や内紛、争いが交錯する中、立ち向かう人々が登場します。 主人公の飛行士リウ(ウー・ジン)は、亡き妻への想いを胸に、禁断のデジタル技術を駆使して事故死した娘を蘇らせようとする量子科学者と共に宇宙へ

                                                                                  映画「流転の地球 -太陽系脱出計画-」/あらすじ評価レビューと感想(凄すぎ🤣) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                                                                • ◎ 解説:バルサム切れの見分け方 (一つの手法)

                                                                                  ◎ 解説:バルサム切れの見分け方 (一つの手法) 2022/12/2 2022/12/4 (以下掲載の写真はクリックすると拡大写真をご覧頂けます) 写真を閉じる際は、写真の外 (グレー部分) をクリックすれば閉じます ※解説とオーバーホール工程で掲載の写真はヤフオク! 出品商品とは異なる場合があります。 ЯПОНІЯ З УКРАЇНОЮ!    Слава Україні!  Героям слава! 上の文は「日本はウクライナと共に! ウクライナに栄光あれ! 英雄に栄光を!」の一文をウクライナ語で国旗色を配って表現した一文です。現地ウクライナでは民衆が「ウクライナに栄光あれ!」と自らの鼓舞を叫ぶとそれに応えて民衆が「英雄に栄光を!」と返すようです。 Slava Ukrainieie! Geroyam Slava! ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●