並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 113 件 / 113件

新着順 人気順

徳川の検索結果81 - 113 件 / 113件

  • 徳川ゆかりの地: 焼津神社の歴史#徳川 - sannigoのアラ還日記

    こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回訪ねた徳川ゆかりの神社は静岡県焼津市の『焼津神社』、焼津駅から歩いて13分と市街地にある神社ですが、広大で近代的な境内が印象的、なんと自動でお水が出る大きな手水鉢が2カ所もあります。ほとんど車で出かけるので駐車場が広いのはありがたいです。 焼津神社は、『駿河国風土記』によれば西暦409年の創建といわれ、1600年以上の歴史を持つ神社で、古来「入江大明神」と称されます。 焼津は古くから多くの古墳が発掘された歴史的重要拠点でもあり、現在はマグロやカツオなどの国内屈指の漁港としても有名、近くの「焼津魚センター」は私が出かけた平日でも観光バスが3台も入り、大いににぎわっていました。 さすがに漁業の町の神社ですから、元旦の『大漁祈願祭』には1月1日早朝から3日間拝殿前には数十本の大漁の大幟(おおのぼり)が立てられるそうです。

      徳川ゆかりの地: 焼津神社の歴史#徳川 - sannigoのアラ還日記
    • 徳川家康、金銀王への道 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

      宣教師は徳川家康を歴代で最も裕福だと記しました。 その秘密は家康誕生の直前に始まった日本各地で金銀が湧き出す奇跡でした。 とくに「銀」は世界産出量の3分の1を占めたともいわれます。 徳川家康が生まれたのは天文11年12月26日。西暦ですと1543年1月31日。 481年前の今日です。 その時代、日本経済が急激に成長したのです。 本日放送のNHKBS「英雄たちの選択」で徳川家康が金銀王へとなっていく道筋について放送されていましたので、まとめてみました。 歴史の裏にお金あり。 目次 金銀で読み解く戦国ニッポン 石見銀山をめぐる争い 南蛮貿易の始まり 義元と信玄と家康 豊臣秀吉 徳川家康と金銀 金銀で読み解く戦国ニッポン 貧しい農業国日本が大きく変わったのは戦国時代後半。 日本には、それまで農業以外に産業がなかったのです。 しかし、日本各地で金銀が湧き出した。 シルバーラッシュ、ゴールドラッシュ

        徳川家康、金銀王への道 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
      • どうする紀行3 徳川と遊行寺展 家康の先祖はノマドワーカー? - なーまんのEye-Level

        大河ドラマ「どうする家康」も今晩が最終回! ナレーターの寺島しのぶが春日局を演じる様ですが・・・ 注目は、小栗旬がゲスト出演するかどうか! 出るとすれば天海僧正か?伊達政宗か? いまわのきわに伊達政宗を呼び寄せた家康は・・・ 頼みたい事がある・・・と言い・・・ www.youtube.com 二人で“えびすくい”を踊る (^.^)v 全力で踊りきった家康はそのまま息絶え・・・ 正宗は徳川を全力で支える事を決意 ( T_T) そんなわけないだろ (*`∧´)/ ということで・・・ 遊行寺宝物館で12月18日まで開催されている「徳川と遊行寺展」に行ってきました! yugyoji-museum.world.coocan.jp 徳川は遊行寺の大檀那 ( おおだんな) na-mannoeyelevel.hatenablog.com 境内の奥に鎮座する宇賀神社は、遊行寺で得度した徳川氏の祖“徳阿弥”が

          どうする紀行3 徳川と遊行寺展 家康の先祖はノマドワーカー? - なーまんのEye-Level
        • 【歴史】紀伊徳川家に譲られた徳川家康の遺品「駿府御分物」の一部を写したとみられる目録が初めて見つかる : 歴史速報

          紀伊徳川家に譲られた徳川家康の遺品「駿府御分物」の一部を写したとみられる目録が初めて見つかった。尾張、水戸、紀伊の御三家のうち紀伊の遺品目録だけが見つかっておらず、現存する国宝や重要美術品が記されていた。専門家は「作っていないとの説もあった紀伊の目録の存在が裏付けられた。書画などの由来が家康までたどれる非常に貴重な史料」としている。(夏井崇裕) 新たに発見された徳川家康の遺品目録の写し。書画の筆者名に「雪舟」「行成」「一休」などの文字が並ぶ(宮帯出版社提供) 美術品や和書を収集する 宮帯みやおび 文庫(京都市)が昨年、古書店から購入した。目録の表紙には「御分物 御譲物 御数寄御道具」という表題と、1673年に書き写した旨を記す。御分物として茶道具や書画約90件が列記されていた。 目録にある「漁村夕照 牧渓筆」は、根津美術館所蔵の水墨画「漁村夕照図」(国宝)とみられる。家康の遺品と伝わってい

            【歴史】紀伊徳川家に譲られた徳川家康の遺品「駿府御分物」の一部を写したとみられる目録が初めて見つかる : 歴史速報
          • 徳川四天王 お膝元 10万石の城下町『大多喜』巡り ❢ - kzのブログ

            徳川四天王 お膝元 10万石の城下町 『大多喜』巡り www.youtube.com ek0901.hatenablog.com 房総丘陵(丘陵地帯)の中に位置し、森林が面積の約70%を占める、太平洋側(外房)・南総(上総国)の町。南西部は山勝ちで北東に向かうに従い標高は低くなっている。主な河川である夷隅川は北東に蛇行しながら流れ、養老川は西部を北に流れる。 一の丸から覗き込むと 10mほど下の二の丸に kz (id:ek0901) 読者になる

              徳川四天王 お膝元 10万石の城下町『大多喜』巡り ❢ - kzのブログ
            • 本・もしも徳川家康が総理大臣になったら の感想 - SIMPLE

              もし、過去の偉人に会えるとしたら。誰に会ってみたいですか? 私はもう即答で新選組の斎藤一さん。新選組に対して賛否両論あるのは承知の上。それでもやっぱり彼らを尊敬していますし、かっこいい!と心惹かれる方々です。その中でもとびぬけて好きなのが斎藤さんですので、もし会えるなら…もう本当に遠目でいいので、こちらはモブのモブでいいので遠くからご尊顔を拝見したい…!なんて思っています。 そんな願いがもし、現代の技術で叶うとしたら? 今回はそんな妄想が詰まったビジネス小説「もしも徳川家康が総理大臣になったら」を読みましたので、感想をネタバレ含めて綴っていきたいと思います。 あらすじ 感想 よもやま話① 偉人について よもやま話② 政について よもやま。 あらすじ 世界で新型コロナウィルス感染症が猛威を振るった、2020年。日本もその脅威にさらされ、あろうことか総理官邸でクラスターが発生。総理大臣が感染し

                本・もしも徳川家康が総理大臣になったら の感想 - SIMPLE
              • 徳川家康=158cm、上杉謙信=160cm、武田信玄=162cm、ワイ=168cm、西郷隆盛=180cm←みんな思ったより身長低いんだね : 歴史速報

                歴史速報 歴史全般を紹介するブログ。日本史では戦国時代を中心に平安、室町、安土桃山など時代ごとや武将や大名、令制国(旧国名)。世界史では西洋史(欧州史・米国史)や中国史(三国志演義・三国志正史から殷・周・春秋・戦国・秦・前漢・新・後漢・晋・南北朝・隋・唐・五代・宋・元・明・清など)、その他各国の歴史を紹介。歴史に関することなら古代~近代、正史・創作すべて扱います。

                  徳川家康=158cm、上杉謙信=160cm、武田信玄=162cm、ワイ=168cm、西郷隆盛=180cm←みんな思ったより身長低いんだね : 歴史速報
                • 和歌山城/紀州徳川家 - Diary

                  おはようございます。 「暴れん坊将軍」などのドラマのロケ地にもなっている 和歌山城を歩きました。 紀州徳川家の居城として知られる 徳川家ゆかりのお城です。 (^^) 1585年(天正13) 紀州を平定した豊臣秀吉が 弟・秀長に築城させたのが最初で その後、何代も続く徳川家の居城となりました。 和歌山市の北部を流れる紀ノ川を天然の堀とし 標高48.9m 虎伏山の山頂にそびえ立つ 立派なお城ですね。。 (^^) 築城の名人といわれた 藤堂高虎が、指揮をとり築き上げたお城です。 城造りの天才であり名人であった藤堂高虎は 加藤清正、黒田官兵衛らと並ぶ 「三大築城名人」といわれました。 藤堂高虎・・ センスが光る絶妙な建築技術は プロフェッショナル。 ある意味 カリスマ的 存在ですね。。 (^^) 和歌山城の他にも 江戸城や今治城など 日本でも7つのお城を手がけました。 上りの坂が多いので 天守閣へ

                    和歌山城/紀州徳川家 - Diary
                  • もしも徳川家康がマッチングアプリの自己紹介文を書いたら?ChatGPTとGoogle Bard、おもしろい回答を返したのはどっち - Plenty of quality

                    またまた、くだらない質問をぶつけて、それでも真摯に答える両者…😓面白さを競います! もしも徳川家康がマッチングアプリの自己紹介文を書いたら?ChatGPTとGoogle Bard、おもしろい回答を返したのはどっち|@DIME アットダイム

                      もしも徳川家康がマッチングアプリの自己紹介文を書いたら?ChatGPTとGoogle Bard、おもしろい回答を返したのはどっち - Plenty of quality 
                    • 高塚山(たかつかやま)ハイキングと徳川道(とくがわみち) - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

                      昨日は住んでる施設のハイキング企画で、北へ2~3kmの近場にある標高186mの高塚山へ行って来た。 14名の参加でスタッフさん3名も入れて総勢17名、登山口まではバスの往復でトータルの歩行距離は5kmくらい、途中ローゼンファームカフェという店の仕出し弁当を食べる休憩も入れて、ドア~ドア約4時間半の無理の無い設定であった。 最近、低山登りにご無沙汰しているので、足慣らしと思い参加させて貰ったのだが、私にとって思わぬ嬉しい収穫が得られたハイキングになった。 山の出口に降り立ったところコース説明の看板が有り、どうやら我々が通って来た道は「徳川道」と名付けられた古い道の一部であったらしいことがわかった。 その名前に興味が湧いて帰宅後色々調べて見ると、今まで知らなかった神戸の歴史の一端に繋がっていることがわかってきた。 「徳川道」は当時正式には「西国往還付替道(さいごくおうかんつけかえみち)」と呼ば

                        高塚山(たかつかやま)ハイキングと徳川道(とくがわみち) - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
                      • 一休さんの名脇役・新右衛門さんの「蜷川家」…徳川家康の “推し” で出世街道をのぼりつめたエリート家系だった!400年以上 大切に思い続けた “発祥の地 富山” | TBS NEWS DIG

                        一休さんの名脇役・新右衛門さんの「蜷川家」…徳川家康の “推し” で出世街道をのぼりつめたエリート家系だった!400年以上 大切に思い続けた “発祥の地 富山”

                          一休さんの名脇役・新右衛門さんの「蜷川家」…徳川家康の “推し” で出世街道をのぼりつめたエリート家系だった!400年以上 大切に思い続けた “発祥の地 富山” | TBS NEWS DIG
                        • リトマス試験紙、徳川氏 - 書痴の廻廊

                          一種の「リトマス試験紙」だ。 明治の書物を手に取る場合、著者が旧幕体制を、ひいては徳川家康を、どのように評価していたかにより買うか否かを決めている。後ろ足で砂をかける無礼を犯しちゃいまいな? と、立ち読みしながら常に気を遣うポイントである。 (フリーゲーム『芥花』より) 如何に維新の「負け組」に転落し去ったとは言えど、二百五十年の永きに亙り日ノ本を能く統治した、その実績まで葬り去られるべきでない。歴史には敬意を払わねば。江戸徳川の泰平を、暗黒時代と一蹴されてはかなわない。あまりに心が無さすぎる、人でなしの所業であろう――。 そうした点で植木枝盛は失格であり、陸羯南は合格だった。 左様、羯南、陸奥(みちのく)の産、本名実(みのる)。 例の『日本』新聞の創刊者であるこの人は、社説欄にて家康を「三河の老猾」云々と随分ひどい渾名で呼んで、ところがしかしその業績に至っては、 「…三百年驩虞の治は実に

                            リトマス試験紙、徳川氏 - 書痴の廻廊
                          • 影武者徳川家康 - おとなのさぁどぷれいす

                            アレサンドロです。 NHK大河ドラマ「どうする家康」は、 関ヶ原の戦いへと向かっています。 大河ドラマの家康とは異なる 家康を描いた小説、 更には漫画やドラマとなった 「影武者徳川家康」を紹介します。 「影武者徳川家康」は、 徳川家康が関ヶ原の戦いで西軍に暗殺され、 影武者と入れ替わっていたという設定で 物語が進む隆慶一郎作の時代小説です。 「静岡新聞」に1986年1月4日から 1988年11月30日にかけて連載されました。 1989年新潮社から上下巻で刊行された。 1993年、上中下の全3巻で 文庫化されています。 その後、原哲夫によって漫画化され、 1998年にテレビドラマ化されました。 また2014年1月2日に 「新春ワイド時代劇」として テレビ東京系列により放映されました。 主人公は、世良田二郎三郎元信。 諸国を流浪する「道々の者」である “ささら者”の子として生まれるが、 幼少時

                              影武者徳川家康 - おとなのさぁどぷれいす
                            • 豊臣家の痕跡をこの世から抹消する…秀吉の築いた大坂城を完全に破壊した徳川秀忠のすさまじい執念 現在の大阪城天守閣は徳川がつくった石垣の上に建っている

                              江戸幕府の2代将軍・徳川秀忠とはどんな人物だったのか。歴史評論家の香原斗志さんは「決して凡庸ではないが、父・家康のようなカリスマ性や軍事の才能はなかった。それゆえに、豊臣家再興への恐怖心は強く、秀吉ゆかりの大坂城を徹底的に破壊した」という――。 なぜ大坂城は難攻不落の城と呼ばれたのか 12月17日に放送されたNHK大河ドラマ「どうする家康」の最終回「神の君へ」では、豊臣秀吉が築いた大坂城が天守もろとも炎上し、それを家康が陣所から眺める場面が流された。この大坂城は文字どおりに天下無双の城であった。 秀吉が大坂城を築いたのは、大阪市内で唯一の高台である上町台地の北端、淀川や大和川が海に注ぐ河口に近い場所だった。この地は海上交通の要地として古墳時代から栄え、中世においては、明応5年(1496)に本願寺八世の蓮如がここに大坂御坊を構えた。これがのちに本願寺の総本山、大坂本願寺(石山本願寺)となり、

                                豊臣家の痕跡をこの世から抹消する…秀吉の築いた大坂城を完全に破壊した徳川秀忠のすさまじい執念 現在の大阪城天守閣は徳川がつくった石垣の上に建っている
                              • 戦後80年の20大事件◆江戸幕府開府後なら1683年、徳川の長期治世260年は改めてスゴい - hidemaruggl's blog(ひでまるggl)

                                ひてまるgglです 太平洋戦争終戦が1945年、それから約80年経ちます 長いように思いますが、その約80年を江戸幕府に重ねると、1680年頃です 大河ドラマの【どーする家康】で、江戸時代を思う度に、徳川260年の長期治世に凄さを感じます 江戸時代の三分の一にも届かない、戦後78年ですが、自分の20大事件を書き出しました 自分が肌で知る歴史は40年程度ですが、大きいニュースになっただろうな、という視点で選びました 時が経つほど、重要な事件が絞られていくのは歴史の授業と同じだな、と思います 選別の基準が、自分に影響を与えた事件、とかにすると、全く違う事件になります 次の機会に考えてみたいです 1945年 太平洋戦争終戦 1950年 サンフランシスコ講和条約発効 1951年 日米安全保障条約締結 1955年 自由民主党結成 1960年 安保闘争 1964年 東京オリンピック開催 1970年 大

                                  戦後80年の20大事件◆江戸幕府開府後なら1683年、徳川の長期治世260年は改めてスゴい - hidemaruggl's blog(ひでまるggl)
                                • 日光山輪王寺 大猷院『たいゆういん』/三代将軍徳川家光公の廟所【世界遺産】 - とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

                                  大猷院御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 輪王寺常行堂 輪王寺法華堂 仁王門【重要文化財】 御水舎【重要文化財】 石の灯籠 二天門【重要文化財】 幡の礎石 鼓楼・鐘楼【重要文化財】 夜叉門【重要文化財】 大猷院唐門【重要文化財】 拝殿・相の間・本殿【国宝】 皇嘉門 (竜宮門)【重要文化財】 拝観時間 拝観料 アクセス 日光二荒山神社の大鳥居に出たので先に日光山輪王寺大猷院から廻ります。 輪王寺常行堂 www.rinnoji.or.jp 輪王寺法華堂 右手に入場受付が有り入場券を買って中に入ります。 こちらで御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 仁王門【重要文化財】 仁王門を後ろから見ると 御水舎【重要文化財】 残念ながら天井の龍の絵は消えていました。 石の灯籠 二天門【重要文化財】 幡の礎石 鼓楼・鐘楼【重要文化財】 鼓楼 鐘楼 夜叉門【重要文

                                    日光山輪王寺 大猷院『たいゆういん』/三代将軍徳川家光公の廟所【世界遺産】 - とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!
                                  • 俳優が凄い!野村萬斎、初の家康役に喜び 『映画:もしも徳川家康が総理大臣になったら』俳優:浜辺美波、赤楚衛二、GACKT、観月ありさ、竹中直人、野村萬斎:7月26日公開 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                    2024-04-22 16:59ORICON NEWS 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』(7月26日公開)の製作報告会が22日、都内で行われ、俳優の俳優の浜辺美波、赤楚衛二、GACKT、観月ありさ、竹中直人、野村萬斎、武内英樹監督が出席した。 本作は、最新のAI技術によって蘇った徳川家康が、総理大臣となり日本を再建していくビジネス小説(著:眞邊明人/サンマーク出版)の映画化。 コロナ禍真っ只中の2020年、首相官邸でクラスターが発生し、あろうことか総理が急死した日本を舞台とし、政府は「歴史上の偉人たちをAIで復活させ、最強内閣を作る」という前代未聞の計画を実施するストーリー。 ===== 後略 ===== 全文は下記URLで https://www.oricon.co.jp/news/2323937/full/ (最終更新:2024-04-22 21:16)

                                      俳優が凄い!野村萬斎、初の家康役に喜び 『映画:もしも徳川家康が総理大臣になったら』俳優:浜辺美波、赤楚衛二、GACKT、観月ありさ、竹中直人、野村萬斎:7月26日公開 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                    • 父親とは対照的、側室なしの徳川秀忠 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                      NHK大河ドラマの主人公徳川家康には2人の正室がいました。 築山殿とあさひ姫。 そして正室以外に多くの側室がいました。 「どうする家康」に登場しているのは西郡局(にしこおりのつぼね)、お万の方、お愛の方、阿茶局です。 子連れの未亡人が圧倒的に多かったそうです。 熟女好きというよりは、「子供を産んだ経験のある女性ならば、跡継ぎが生まれやすい」と考えたのかもしれません。 家康には11人の息子がいましたが、後継者となったのは三男の徳川秀忠でした。長男の信康は切腹しており、二男の秀康は母の身分が低く城外で育てられたからです。 家康と違い、秀忠は1人の側室も持ちませんでした。 いわゆる「恐妻家」だったのです。 徳川秀忠の正室はお江。後の崇源院です。 目次 浅井三姉妹の三女、お江 徳川秀忠との結婚 大阪の陣以降 秀忠と江の子孫は、天皇家へと繋がる 浅井三姉妹の三女、お江 お江は、近江で浅井長政の三女と

                                        父親とは対照的、側室なしの徳川秀忠 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                      • 徳川家康隠密街道「畑の枝垂れ桜」〜信楽をぐるり〜 - PONYの缶詰

                                        こんばんは!信楽太郎です。滋賀信楽の桜と検索すると最初に出てくる「畑のしだれ桜」 今日はこれをシバきに行こうぜ〜いざ出動! 4月5日道中の桜の様子は、信楽に入るとまだまだ満開には至らずって感じです 今回の畑の枝垂れ桜は、信楽の山奥にあって道はかなりヤバい酷道となってます 到着〜! 樹齢400年の老木で一度は枯死しかけたものを地元の方たちの努力で復活させました 信楽市の天然記念物です。 諸説あるようですが、家康が京と江戸を行き来きする折にこの地で休憩した時に 植えられたと言われている。 桜の木としての寿命はとうに全うしてるように見えるが、頑張って咲いてます 後には二代目の枝垂れ桜が2008年に植えられ成長してきました。 下へ降りて見上げてみます 一本桜の派手さはないもののまわりの風景がなんとも良いです。信楽にこんなところが あったとは知らなんだ。 ・畑天満宮・屋根付き鳥居 なにやら鳥居に屋根

                                          徳川家康隠密街道「畑の枝垂れ桜」〜信楽をぐるり〜 - PONYの缶詰
                                        • 磐田市鎌田の『鎌田神明宮』:徳川家康の寄附による復興の物語 - sannigoのアラ還日記

                                          こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回の徳川家康ゆかりの地は静岡県磐田市鎌田の『鎌田神明宮』です。鎌田神明宮が武田信玄に焼き討ちにあった際には、徳川家康によって手厚い寄附を受け復興したといいます。 また、武士からの崇敬も厚く、横須賀城主や旗本松平氏からの寄進札や絵馬が残っているそうです。 最近気づいたのですが、たしかに徳川家康が29歳から45歳まで過ごしただけあって浜松にもゆかりの場所はたくさんあります。 ですが、お隣の磐田はなんといっても石器時代、縄文時代から人々が生活していた場所です。家康が活躍する時期にはすでに援助が必要な寺社も多かったと思われますので、今後は浜松に限らず”遠江”の家康ゆかりの地もどんどん訪ね歩こうと思っています。 こちらの『鎌田神明宮』は、御厨(みくりや)地区の総鎮守(総社)で、農業関係の神として信仰を集め、社殿には多くの鎌が奉

                                            磐田市鎌田の『鎌田神明宮』:徳川家康の寄附による復興の物語 - sannigoのアラ還日記
                                          • 本能寺の変の首謀者の娘から徳川幕府の権力者へ…徳川家光の乳母・春日局のすごすぎる成り上がり人生 家康への命がけの直訴が人生を大きく変えた

                                            3代将軍徳川家光の乳母、春日局はどんな人物だったのか。歴史評論家の香原斗志さんは「明智光秀の重臣だった父親譲りの才覚を発揮し、孤児のような立場から将軍に次ぐほどの権力者までに大出世した」という――。 「どうする家康」の語り部、春日局の意外な出自 毎回、「われらが神の君は」ではじまるNHK大河ドラマ「どうする家康」のナレーション。語っているのは女優の寺島しのぶだが、いったいどの立場からの語りなのかと、番組がはじまった当初から一部で話題になっていた。 先ごろ、語り部は春日局なのだと発表された。徳川家康の孫で、2代将軍秀忠の嫡男竹千代、すなわち3代将軍になった家光の乳母である。いよいよ寺島が扮ふんして、ドラマに登場する。 たしかに、家康が土台を築いた徳川幕府の支配体制をさらに盤石にした家光の乳母、という立場だから、家康の生涯を理想的に語るには、もってこいかもしれない。それに、じつは波乱万丈の末に

                                              本能寺の変の首謀者の娘から徳川幕府の権力者へ…徳川家光の乳母・春日局のすごすぎる成り上がり人生 家康への命がけの直訴が人生を大きく変えた
                                            • 千田嘉博_城郭考古学 on X: "徳川大坂城の石垣のために藤堂高虎が京都府木津市の石丁場から切り出した石材で、文化財として京都府と木津川市は適切に保護する必要があります。 大坂城再建で使われなかった「残念石」、400年経て大阪・関西万博でトイレの柱に : 読売新聞オンライン https://t.co/5co4Hpqvi3"

                                              • 【徳川家康】が生まれた聖地【岡崎城】守られ続ける【ビスタライン】とは? - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

                                                徳川家康の出生地である愛知県岡崎市。 岡崎城のある岡崎公園に 2023年の春、お邪魔してきました^^ 大手門は再建で昔とは場所が異なるそうですが くぐると「葵の紋」がお出迎え。 豊臣秀吉の「五三の桐の紋」といえば 桐は鳳凰がとまるという格の高い木であることから もとは天皇家の紋として扱われており 功績のある武家に与えられていた紋章でした。 先人の足利尊氏や織田信長らと同様に 家康にも「菊紋」や「桐紋」を授けようとした朝廷でしたが 家康はこれを丁重に辞退しています。 代わりに 根が広がり繁栄を意味する葵をモチーフにした「葵紋」を 徳川家の家紋に定め 徳川家以外は使用を禁止することに。 いっぽうで「菊紋」は庶民でも使用することを許したため 日用品や和菓子などにあしらわれ大衆化。 その結果 「葵の紋」は「徳川家」と紐付けられ 見れば誰もが驚くようになったとか?知らんけど^^ こちらは 徳川四天王

                                                  【徳川家康】が生まれた聖地【岡崎城】守られ続ける【ビスタライン】とは? - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳
                                                • 竹中直人、映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』で5度目の秀吉役、28年前の大河が「確実に転機」 | 週刊女性PRIME

                                                  「こんなにたくさんの歴史上の人物がスクリーンに登場するんです!きっと、とんでもない映画になってるんじゃないかな!」 とは、7月26日に公開された映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』で豊臣秀吉を演じている竹中直人。 舞台は'20年の日本。コロナウィルスによって首相官邸でクラスターが発生し、総理大臣は急死。大混乱の中、政府はAI・ホログラムによって歴史上の偉人たちを復活させて組閣。総理大臣に徳川家康(野村萬斎)、官房長官に坂本龍馬(赤楚衛二)、経済産業大臣に織田信長(GACKT)ら。秀吉は財務大臣。それぞれがそのカリスマ性をいかんなく発揮するが、この活躍の裏には黒い思惑が……。 「役はいつも二の次」 竹中の秀吉役は今作で5度目。CMやコント番組も含めるともっとになるが、主演した大河ドラマ『秀吉』('96年)があまりにも有名。本作のオファーを受けたときには、 「武内英樹監督とはドラマ『のだ

                                                    竹中直人、映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』で5度目の秀吉役、28年前の大河が「確実に転機」 | 週刊女性PRIME
                                                  • 「八百屋の娘」から「徳川5代将軍の母」へ…日本で最初に"玉の輿"に乗った桂昌院の数奇な人生 教育ママぶりを発揮し、綱吉は典型的なマザコンに

                                                    江戸幕府の約260年の歴史には、徳川家を支えた数多くの女性が登場する。中でもよく取り上げられるのが、3代将軍家光の乳母・春日局と側室・桂昌院だ。英語学者・評論家の渡部昇一さんの著書『決定版・日本史[女性編]』(扶桑社新書)より、一部を修正して紹介する――。 京都から「将来の将軍」の乳母に志願 のちの春日局の福は、明智光秀の重臣斎藤利三の娘。稲葉通明の娘のおわんが母親である。光秀から丹波国を与えられた父利三は黒井城主であったが、福が4歳のときに亡くなった。主君光秀に従い本能寺の変で織田信長を討った後、秀吉軍に敗れ、処刑されたのである。 このことについては、春日局の手記がある。世継ぎ問題でお家騒動になっては大変だと感じた家康は、やはり長男が相続すべきであるとして、竹千代を駿河に呼び自分の子供として3代将軍に就けようとしたと。それはすぐには叶わず家康は亡くなるが、その意思ははっきりとしていたから

                                                      「八百屋の娘」から「徳川5代将軍の母」へ…日本で最初に"玉の輿"に乗った桂昌院の数奇な人生 教育ママぶりを発揮し、綱吉は典型的なマザコンに
                                                    • 徳川家当主が言及していた。 “拉致監禁し拷問する親たちの愛は、どれだけまともなのか”- 家庭連合信者拉致監禁事件 - 祈り from はてなブログ|家庭連合信者拉致監禁裁判「勝訴」判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう #ReligiousFreedom #IRFSummitAsia

                                                      徳川家第19代当主 “拉致監禁し拷問する親たちの愛は、どれだけまともなのか。”が言及か。-家庭連合信者拉致監禁事件 2008年11月、雑誌PLAYBOY で『我らの不快な隣人』米本和広著について 德川家広氏が拉致監禁し拷問する親たちの愛は、どれだけまともなのかというタイトルで書評を述べた。 #德川家広 #書評 #家庭連合信者拉致監禁事件 徳川氏が感じ入った本文の一部分 “親による拉致監禁は信仰を剥奪するだけにとどまらず、 信者が入信する以前から培ってきたもの、 人格といえばいいのか、信仰の土台である人間としての根源的な部分まで根こそぎ剝奪する行為なんですよ。(216~217頁)”… pic.twitter.com/pdQZgCGOTR — あいだ けいこ 世界宗敎新聞 主筆 (@aichinahn) 2024年6月7日 徳川氏が感じ入った本文の一部分 “親による拉致監禁は信仰を剥奪するだけ

                                                        徳川家当主が言及していた。 “拉致監禁し拷問する親たちの愛は、どれだけまともなのか”- 家庭連合信者拉致監禁事件 - 祈り from はてなブログ|家庭連合信者拉致監禁裁判「勝訴」判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう #ReligiousFreedom #IRFSummitAsia
                                                      • 【太田姫稲荷神社(東京)御朱印】徳川家縁のセルフ御朱印が押せる神社 | 御朱印むすび

                                                        太田姫稲荷神社はオフィスビルや住宅街の中にある小さな神社なのですが、今回の旅では偶然に出会った神社さま。予め予定になかった神社さまと出会うなんて、なんだか素敵なご縁を感じちゃいました~♫ 太田姫稲荷神社への見どころや御朱印、アクセス情報などについてご紹介いたします。 東京都千代田区にある太田姫稲荷神社へ 太田姫稲荷神社はお茶の水駅から歩いて10分ほどの場所にある神社です。鳥居は真新しい感じだなぁ~と思っていたら、太田姫稲荷神社は2013年に大改修が行われた様で、玉垣なども綺麗な印象です。 周りは大きなビルがあり、日本大学や明治大学など様々な学校があるので、周辺は学生さんの姿も多かったですね。鳥居を潜るとすぐに狛犬を発見💡 鳥居の真新しさとは打って変わって、こちらの狛犬さんは歴史がありそうな感じ。 一般的な狛犬は参拝客を迎える様に社殿から神社の外を向いていますが、太田姫稲荷神社の狛犬さんは

                                                          【太田姫稲荷神社(東京)御朱印】徳川家縁のセルフ御朱印が押せる神社 | 御朱印むすび
                                                        • 『先照山心造寺』の開基は徳川二代将軍秀忠を産んだ西郷の局で天正8年開山の浄土宗寺院 - sannigoのアラ還日記

                                                          こんにちは!sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今年こそ秋を満喫しよう!と、あのいつまでも暑い夏を耐えながら考えていたのに、なんと秋をすっ飛ばしていきなり真冬がやってきてしまった2023年の11月です。 それでも、まだ訪れきれていない浜松市内や磐田・湖西などの徳川家康ゆかりの地を今回も訪ねています。 今回は徳川2代将軍秀忠の産土神として現在の場所に遷座された『五社神社・諏訪神社』ではなく、そのすぐ裏手にある『心造寺』にお参りしてきました。 すでに何度も訪ねている『五社神社・諏訪神社』は、朱色が映える豪華なイメージですが、こちらの『心造寺』はかなり対照的でこじんまりとしたクールなイメージです。 『五社神社・諏訪神社』は2代将軍秀忠の産土神として、徳川家康の命で浜松城内から現在の地に遷座したとされる、徳川家の歴史と関わりの深い子育て神社でした。11月は七五三詣りで訪れる

                                                            『先照山心造寺』の開基は徳川二代将軍秀忠を産んだ西郷の局で天正8年開山の浄土宗寺院 - sannigoのアラ還日記
                                                          • なぜ関ヶ原の戦いは徳川軍の完勝で終わったのか…家康が完コピした戦国最強武将の戦い方 石田三成が大垣城から出なければ歴史は変わっていた

                                                            石田三成10万の兵に対し家康が考えたこと 1600(慶長5)年7月24日、家康が下野小山に到着すると、上方の徳川氏の拠点、伏見城の守将・鳥居元忠から、急報が届きます。三成勢4万近い大軍から攻撃を受けていること、三成が10万近い兵力を結集しつつある、との報告でした。 恐れるに足りない、と思っていた三成方が、どうして10万もの兵力に膨れ上がったのか。 「どうする──」 いつものことながら、すぐさま徳川家の諸将だけが招集され、軍議が始まりました。 「ここが勝負どころ、激してはならぬ」 カッとしやすい自身にそう言い聞かせながら、家康は、家臣たちの意見を聞いています。 まず、本多正信が口火を切りました。 「この陣中にある大名の大半が、豊臣家の家来です。彼らのほとんどの者が、妻子を大坂に残しており、しかも、いまやその妻子は三成の手のうちにある──」 したがって、いつ寝返ってもおかしくはない、というわけ

                                                              なぜ関ヶ原の戦いは徳川軍の完勝で終わったのか…家康が完コピした戦国最強武将の戦い方 石田三成が大垣城から出なければ歴史は変わっていた
                                                            • 徳川さん宅 ( ち ) の常識 - Garadanikki

                                                              図書館で何気に手にとった本『徳川さん宅ちの常識』がとても愉快だった。 この本を書かれた徳川さんは、宗家ではなく尾張徳川家の第21代当主。 堀田家から、第20代徳川義知氏の長女・三千子さんの婿養子として徳川家に入り、 名前も『堀田正祥』から『徳川義宣』と改名された人だ。 義宣はヨシノブと読む。 耳から聞いたり横文字で書けば、徳川幕府最後の将軍・徳川慶喜と同じだが、 本の中では、このことも言及されている。 昔 取材依頼の電話があり、応対した時の話。 「もしもし、お待たせしました。電話代わりました。私、徳川ですが」 「はあ? あのう、所先生に伺はうと思ったんですが……」 「ええ、所長から私が伺う様には云はれて代ったんですが、ご用件は?」 「いえ、あのう、所先生にトクガワヨシノブのことについてお尋ねしようと思ったんですが……」 ひとの名前を、それも電話で取材しようと云ふ相手の名前、諱をいきなり呼び

                                                                徳川さん宅 ( ち ) の常識 - Garadanikki
                                                              • 徳川家康と石田三成の本当の関係は~「不倶戴天の敵」?「むしろ仲は良好」?

                                                                K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN それにしても、調べれば調べるほど、石田三成像は江戸時代以来の虚像(主に悪印象)にまみれていて、事実を反映していないなぁ。そもそも家康を目の敵にしていたり、反目し続けていたなんて事実はまったくない。ずっと協調して豊臣政権を支えようとしている。佐和山隠居後に発生した「家康暗殺計画」の K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN 山梨在住の歴史学者。健康科学大学特任教授。ポニーキャニオン所属。著作は、『戦国大名領国の基礎構造』(校倉書房)、『天正壬午の乱』(戎光祥出版)、『武田氏滅亡』(角川選書)、『戦国の忍び』(角川新書)など多数。

                                                                  徳川家康と石田三成の本当の関係は~「不倶戴天の敵」?「むしろ仲は良好」?
                                                                • 徳川家茂、虫歯を侮るなかれ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                  母が亡くなって、1か月以上が過ぎました。 亡くなった後の手続きに追われていますが、それらに向き合いながら、自分の老後についてより身近に考えるようになりました。 まわりに迷惑かけないように、健康なシニア生活を過ごせるように、「終活」を意識しています。 そのひとつに「歯の健康」があります。 歯を大切にしたいと思っています。 恥ずかしながら、歯医者さんにはもう何年も行っておらず、行かなければと思いながらも、母の介護と孫の世話を言い訳に、歯科検診を放置していました。 最近再度視聴した「和田家の男たち」で、主人公和田優くん(相葉ちゃん演)が言っていましたが、江戸時代の死因のトップは「虫歯」だそうで、「14代徳川将軍家茂」は31本あった虫歯のうち30本が虫歯だったそうです。 ネット記者の優くんはこの件を記事にしたそうですが、ぜんぜんビューを稼げなかったそうで(笑) 画像はにゃにゃにゃ工務店 (id:J

                                                                    徳川家茂、虫歯を侮るなかれ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                  • 東京漂遊15 徳川家康は天のカモか?地のカモか? - なーまんのEye-Level

                                                                    徳川家康の先祖は陰陽師の賀茂一族! 「神の君」は「カモの君」だった (^.^)v 以前そんなお話をしましたが・・・ na-mannoeyelevel.hatenablog.com web-mu.jp 地下鉄赤坂駅で下車、地上に出れば赤坂サカス! www.tbs.co.jp ハリー・ポッターはお好き? hpcafe.jp ホグワーツ魔法魔術学校には四つの寮があり、それぞれライオン、アナグマ、鷲(映画版では大カラス)、蛇をシンボルにしてます! 実はカモにも鳥族と龍蛇族のカモが (・_・)エッ 寄り道しないで東へ徒歩3分! 目の前に「山王鳥居」と呼ばれるユニークな鳥居が見えてきます! www.hbs.co.jp ビルの隙間にエスカレーター付きの参道 (^.^) 如何にも都会的な神社ですが・・・ 空襲で全焼する前の社殿は、ほぼ国宝 (・_・)エッ www.ndl.go.jp 日枝神社は江戸時代「山

                                                                      東京漂遊15 徳川家康は天のカモか?地のカモか? - なーまんのEye-Level