並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

感想文 書き方の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM

    ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 1年分まとめて、寸評は巻ごとじゃなくて作品ごとに。 諸々コミでこんぐらい。長くてすいません。 あとで読んでください。 投票や合議で広く意見を募りバランスを取る、多くの漫画賞などと違い、ある一人の人間が読んだ漫画が面白かった、というだけの話です。 多かれ少なかれ、 「ブログ主のアンテナが低かったり好みが偏ってたりのせいで、バランスが悪いラインナップだ」 と思われることでしょう。 ご自身の持つ

      2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM
    • 三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方とは。「目から鱗」「めっちゃ参考になる」と反響続出

      その定番である「読書感想文」について、脚本家の三谷幸喜さんが紹介した「2つのポイント」が話題になっている。 三谷さんは2022年8月6日に出演したTBS系『情報7daysニュースキャスター』の冒頭、夏休みの読書感想文のアドバイスについて求められ、こう語った。 「僕も大っ嫌いだったんですよ。作文は好きなんですけども、読書感想文となると、何を書いていいか分からないし、あらすじとかも面倒くさいし、なんでこんなことを書かなきゃいけないんだと思って…」

        三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方とは。「目から鱗」「めっちゃ参考になる」と反響続出
      • 国語教育とお気持ち表明文問題 勝手に補足

        トラバの増田たちは意図を理解して議論しているのに対し、ブクマかは意図が取れていないようですね。おそらく前提知識に違いがあります。 勝手ながら論点をまとめて知識を補足して良いでしょうか? anond:20230725121700 元増田は以下のような指摘をしています 1. いわゆるお気持ち長文が読書感想文フォーマットであること 2. 日本の国語教育は読書感想文に偏りロジカルライティングを教えないこと 3. 議論においてお気持ち長文を書いてしまう人が多いのは国語教育のせいではないか (以下、勝手な補足文章) お気持ち長文は読書感想文フォーマット普通、議論において文章は 事実(データ)/ 意見(考察)/ 結論 に分けて書きます。 文章は単純明快に。感想は書きません。 例えば「表現規制は犯罪抑制に効果があるか?」という議論においては 1. 事実(データ): 各国の犯罪率 2. 考察: 各国の表現規

          国語教育とお気持ち表明文問題 勝手に補足
        • 「ごんぎつね」をどう読むか――「家」と「死」をめぐって

          大みそかの鐘の音とひっかけたわけではありませんが、今回は小学生が必ず習う新美南吉の童話「ごんぎつね」について。原文に「家」とあるのが教科書では「うち」となっています。「いえ」と読ませなくてよかったのでしょうか。また、ごんは最後に本当に死んだのでしょうか。 2023年は新美南吉生誕110年、没後80年でした。大みそかの鐘の音とひっかけたわけではありませんが、今回は代表作「ごんぎつね」について考えます。 最近も、チャットGPTに「ごんぎつね」の感想文を書かせてその文章を小学生に読ませるという小学校の試みが毎日新聞に載っていました。その感想文とは「この本は不思議な冒険と友情のお話です。ごんぎつねは、かわいいしっぽを持つ不思議なキツネさんです」とのことです。生成AI(人工知能)の読解力は確かに「人間離れ」しています。 全ての小学教科書が採用 私の小学4年の娘の教科書にも「ごんぎつね」が載っていまし

            「ごんぎつね」をどう読むか――「家」と「死」をめぐって
          • 【Ayaseの "要約能力" のすごさ】「勇者」「アイドル」「祝福」…企画書や読書感想文が苦手な人はYOASOBIを聴け! - ioritorei’s blog

            【Ayaseの "要約能力" のすごさ】「勇者」「アイドル」「祝福」……企画書や読書感想文が苦手な人はYOASOBIを聴け! 【Ayaseの "要約能力" のすごさ】「勇者」「アイドル」「祝福」……企画書や読書感想文が苦手な人はYOASOBIを聴け! YOASOBI 「勇者」「アイドル」「祝福」……曲名なぜ短い? AyaseがYOASOBIの楽曲で発揮する稀有な才能 「勇者」「アイドル」「祝福」…企画書や読書感想文が苦手な人はYOASOBIを聴け! 『葬送のフリーレン』第1期OPテーマ「勇者」 『推しの子』第1期OPテーマ「アイドル」 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』第1期OPテーマ「祝福」 YOASOBI・Ayaseの "要約能力" のすごさ YOASOBI 「勇者」「アイドル」「祝福」……曲名なぜ短い? 2023年は、YOASOBIにとってまさに大躍進の年だった。 2019年にリリース

              【Ayaseの "要約能力" のすごさ】「勇者」「アイドル」「祝福」…企画書や読書感想文が苦手な人はYOASOBIを聴け! - ioritorei’s blog
            • 【紀伊國屋書店に聞く】高井会長「業界改革実現へ大きな波起こす」 藤則社長「紀伊國屋書店が強くなって業界発展させる」 - BookLink

              インタビュー【紀伊國屋書店に聞く】高井会長「業界改革実現へ大きな波起こす」 藤則社長「紀伊國屋書店が強くなって業界発展させる」2024.03.14 紀伊國屋書店は昨年12月1日に15年間トップを務めた高井昌史会長兼社長が会長に、藤則幸男副社長が社長となりバトンが渡った。好調な海外店舗や、大学への学術電子雑誌納入をはじめとした営業総本部がけん引し3期連続の増収増益を続ける同社の今後や、カルチュア・コンビニエンス・クラブや日本出版販売と設立したブックセラーズ&カンパニーの目的、読書推進への取り組みなどについて、高井会長と藤則社長に聞いた。 【聞き手・星野渉】 【高井昌史代表取締役会長に聞く】 高井昌史(たかい・まさし)氏 1947年8月30日東京都生まれ。成蹊大学法学部政治学科卒、71年紀伊國屋書店入社、大学への洋書販売、地方の公共図書館の開設、大学図書館の書誌データベース作りなど、本に関わる

                【紀伊國屋書店に聞く】高井会長「業界改革実現へ大きな波起こす」 藤則社長「紀伊國屋書店が強くなって業界発展させる」 - BookLink
              • 感想文の魅力と効果的な書き方 – ビジネスマン必見! | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                「マンガワンダーランド」は、あなたのマンガ探検のガイドとなる独自で親しみやすい漫画レビューブログです。新旧問わず、幅広いジャンルのマンガ作品を紹介し、おすすめの一冊を見つける手助けをします。読者と一緒に楽しむレビューと、豊富なマンガ知識を持つライター陣が、あなたのマンガライフをさらに充実させます。さあ、一緒にマンガの世界を冒険しましょう! はじめに感想文は、読書やセミナーなどで自分が得た知識や感情を整理するだけでなく、他人と共有することで新たな学びや交流を生み出すこともできます。この記事では、感想文の書き方とそのポイントを紹介し、ビジネスパーソンに役立つ情報を提供します。さらに、感想に関する英語表現や青少年読書感想文コンクールについても解説します。 感想文の書き方感想文を書く際には、要約、具体的な感じたこと、その理由や自分の考えを含めることがポイントです。それでは詳しく見ていきましょう。

                  感想文の魅力と効果的な書き方 – ビジネスマン必見! | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –
                • 〈特別公開〉対談 わかりたいヒトとわかったふりをするAI(今井むつみ×川添愛)

                  ※『世界』2023年7月号収録の記事を特別公開します 何が革新的なのか 川添 OpenAI(オープンAI)が開発したChatGPT(チャットGPT)がたいへん話題になっています。この対話型AIの何が革新的なのか。私が考えるに、次の三つが挙げられます。 一つはきわめて自然な文章を生成できること。機械に自然な言葉を生成させようとする試みは以前からありましたが、文法的にも文章の流れ的にも、ここまで成功した例はないと思います。 それから、あたかも人間の質問の意図を理解しているかのように見えること。私自身は過去の著作の中で、AIが人間の言葉の意図を理解するのはすごく難しいだろうと言ってきましたが、チャットGPTはかなりうまくいっているように見えます。 そして三つ目が、様々な要求に対応できることです。単におしゃべりの相手になるだけではなく、「翻訳して」と言ったら翻訳してくれるし、数学の問題を解かせたり

                    〈特別公開〉対談 わかりたいヒトとわかったふりをするAI(今井むつみ×川添愛)
                  • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年8月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ

                    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。7月31日(月)〜8月6日(日)〔2023年8月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 バービーの件に関してどうしても語らなければならない諸々の事 2位 Windows11(22H2)の格安PC買ってやったこと 3位 「体力が少ない人は、不機嫌になりやすい」……体力の最大値が低い人は、ニュートラルな状態でも“ややイライラ”している - Togetter 4位 8割が餓死・病死、倒れたら自決を “地獄”を生きた104歳元兵士の怒り「検証していない」(毎日新聞) 5位 ニンテンドースイッチのゲーム50本遊んで感想書いたのでまとめ(1〜22) 6位 【更新】映画「バービー」公式が原爆を茶化して炎上→米ワーナーが謝罪文を出すも米公式は無反応 - Togetter 7位 漫画家・小林有吾先生に

                      今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年8月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ
                    • 簡単3ステップ!誰でもできる感想文の書き方とコツ | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                      「マンガワンダーランド」は、あなたのマンガ探検のガイドとなる独自で親しみやすい漫画レビューブログです。新旧問わず、幅広いジャンルのマンガ作品を紹介し、おすすめの一冊を見つける手助けをします。読者と一緒に楽しむレビューと、豊富なマンガ知識を持つライター陣が、あなたのマンガライフをさらに充実させます。さあ、一緒にマンガの世界を冒険しましょう! はじめに読書感想文の書き方がわからない人や書き出しの思い浮かばない人が多いことが問題です。しかし、たった3つの準備をしてテンプレートに当てはめるだけで、誰でも簡単に感想文を書けるようになる方法を紹介します。準備が整ったら、テンプレを埋めていくだけで感想文が完成します。さて、どんな準備が必要なのでしょうか。 「感想文の書き方とコツ」の3つの準備感想文に苦手意識がある人がつまづく3つのお悩みとして、本が選べないこと、時間がかかること、何を書いたら良いのかわか

                        簡単3ステップ!誰でもできる感想文の書き方とコツ | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –
                      • 【図解】『説明がなくても伝わる 図解の教科書』桐山岳寛 : マインドマップ的読書感想文

                        説明がなくても伝わる 図解の教科書 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」の中でも、個人的に読んでおきたかった1冊。 上記記事でも触れたように、この「図解」というテーマなのにリフロー形式なのは、非常にありがたかったです。 アマゾンの内容紹介から一部引用。時間をかけて作成した資料なのに、書き方ひとつで、伝わるもの・伝わらないものに分かれ、伝わらないものをつくった場合には、「時間と紙のムダ」になってしまいます。 それは、あなたが「読む気力を奪わない資料」「補足がなくとも、伝わる資料」をつくっていない証拠。 5つのポイントを押さえた図なら、相手の直感に訴えるので、即座に、正確に伝わります。 海外で言葉の通じない外国人に、デザインひとつで「伝える」工夫をしてきた著者が、「図」を使って人に伝える技術の大切なポイントだけをぎゅっとまとめました。 絶版ゆえか中古価格が高騰

                          【図解】『説明がなくても伝わる 図解の教科書』桐山岳寛 : マインドマップ的読書感想文
                        • アニメ・映画批評を書きはじめるための補助輪 - 虚無らがえり

                          はじめに――作品批評を書くことの難しさ 二項対立を定める 批評の要素ーー感想・分析・敷衍 感想:主観的判断 分析:客観的判断 敷衍:(社会的な)価値への接続 分析の対象ーー物語・画面・受容 物語 画面と音 受容 分析の枠組みーー作家論・テクスト論・社会反映論 作家論 テクスト論 社会反映論 小技 あらすじは自分で書く 文体の選択 序文の書き方 文章の締め方 書くつもりで観る 引用のしかた 公開手段 参考資料 批評の書き方 批評理論 アニメ研究 むすびに――批評を書きおえるために はじめに――作品批評を書くことの難しさ 私は大学のサークルや同人活動などで、映画やアニメの批評を書いています。自分が観た作品について考えたり書くことは面白いし、人の批評を読むのも好きなのですが、批評というジャンルは不人気がなばかりか、「批判」と字面が似ているせいで、なんだか偉そうな印象で忌避されていることも確かでし

                            アニメ・映画批評を書きはじめるための補助輪 - 虚無らがえり
                          • 「わたしがブログを書く理由」 文章を通じて思いを届けたい! - yasugonsのブログ

                            特別お題「わたしがブログを書く理由」 私がブログを書く理由、それは文章を通じて読者に思いを届けたいからである。 文章を通じて思いを届けたい。そう思い始めたのは中学3年生。春先から体調が良くなく、私生活に影響を及ぼし始めていることがキッカケだった。今でもはっきりとした原因は分からないが、人混みに行くと極度に緊張してしまう。心臓が胸から飛び出しそうになり、めまい、吐き気、喉の渇きに襲われる。 始業式や全校集会など、大勢の人が集まる場面に行くと症状が現れる。集会があるというだけで自宅を出発する前から緊張し、何度も深呼吸を繰り返して心を落ち着かせる。時間が経つごとに鼓動は激しさを増し、集会が始まって10分程経過すると、呼吸が激しく乱れてその場にいられなくなる。 次第に日常生活にも影響を及ぼすようになった。休日、大勢の人が集まる大型商業施設に遊びに行くことが苦手になり、以前まで純粋にショッピングを楽

                              「わたしがブログを書く理由」 文章を通じて思いを届けたい! - yasugonsのブログ
                            • 但馬妙見山の妙見信仰と神仏分離

                              但馬妙見山の妙見信仰 昨年の秋にこのブログで大阪府にある能勢妙見山のことを書いたが、この能勢妙見山は、福島県相馬市の相馬中村神社、熊本県八代市の八代神社とともに日本三大妙見の一つに数えられている。しかしながら、かつては兵庫県八鹿にある但馬妙見山が日本三大妙見の一つであったのだが、なぜ能勢妙見山と入れ替わることになったのか。その理由は明治初期の神仏分離令が大きく関係しているのだが、本題に入る前に「妙見信仰」とはどのような信仰なのかについて簡単にまとめておこう。 紅葉の季節に能勢の古社寺を訪ねて~~妙見堂、今養寺、真如寺等紅葉の季節に能勢町を巡って来た。能勢町には小規模ながら由緒ある社寺が少なくなく、明治の廃仏毀釈の影響も比較的小さくて、古い仏像や昔ながらの風景がそのまま残されているところが魅力である。第1回目は能勢妙見堂とその本寺である真如寺などをレポートしたい。shibayan1954.c

                                但馬妙見山の妙見信仰と神仏分離
                              • 全身小説家 ~作家・永沢光雄はいかに生き、死へ向かったか~|プチ文壇バー 月に吠える

                                本作は、フリーライターで作家の故・永沢光雄氏(1959~2006年)について、プチ文壇バー月に吠える店主の肥沼和之が執筆したルポルタージュです。 プロローグ「ライターをするのならさ」 30代後半の週刊誌記者は、酔いでややとろんとした目を僕に向けて言った。深夜2時、新宿ゴールデン街。2010年のことだった。フリーライターになったばかりで、当時30歳の僕に、この本は絶対に読んだ方がいいよ、と彼は著者名とタイトルを挙げていった。沢木耕太郎『深夜特急』、山際淳司『江夏の27球』、本田靖春『誘拐』など、知っていたり知らなかったりするノンフィクションが挙げられ、最後に紹介されたのが故・永沢光雄の『AV女優』だった。 1996年に刊行された『AV女優』は、その名の通りAV女優たちへのインタビュー集である。僕は未読だったが、読書好きの友人が絶賛しており、その存在は知っていた。 単なる読書好きに勧められたの

                                  全身小説家 ~作家・永沢光雄はいかに生き、死へ向かったか~|プチ文壇バー 月に吠える
                                • 語彙力を増やしたいんだけど、どうしたらいい? : 哲学ニュースnwk

                                  2024年03月08日17:04 語彙力を増やしたいんだけど、どうしたらいい? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 00:34:42.42 ID:NSgthg9HO ラノベを書きたいんだ アイデアは恐ろしく素晴らしいのに、文章を起こせないこの情けなさ センスありすぎだろ・・・と思ったフレーズ、言い回し http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4604378.html 「手塚治虫(60)」「石ノ森章太郎(60)」「三浦建太郎(54)」「鳥山明(68)」←なぜ有能漫画家は短命なのか 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 00:35:08.26 ID:NtPEMdQH0 だから本を読めと何度言ったらわかるんだ 読書をしようと思う これだけは読んどけ!って本を

                                    語彙力を増やしたいんだけど、どうしたらいい? : 哲学ニュースnwk
                                  • 税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 84冊目 読書感想文の書き方 4年生 | コミックDAYS

                                    税金で買った本 ずいの/系山冏 小学生ぶりに図書館を訪れたヤンキー石平くん。10年前に借りた本を失くしていたことをきっかけに、あれよあれよとアルバイトすることに! 借りた本を破ってしまった時は? 難しい漢字の読み方を調べたい時は? ルールに厳しくも図書を愛してやまない仲間と贈る、読むと図書館に行きたくなる図書館お仕事漫画、誕生です!

                                      税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 84冊目 読書感想文の書き方 4年生 | コミックDAYS
                                    • 8月9日(水)/1⃣夏休み/2⃣0次マルシェ/3⃣長崎原爆の日/4⃣黄色い律動の星/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

                                      2023年8月9日(水)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。今日も午前中授業です。 今日のプチ有益情報「MRST Mining」 これ知ってますか?MRST Miningというアプリ 無料で使えて仮想通貨がたまります。 無料なので急に大金にはなりません。 8時間に1回ストップするマイニングを 更新するだけでどんどん増えていきます。 参加したい方は、招待コード mittopapaで参加できます。 あっ招待コードがないと参加できません。 今日の時間割です。 【1時間目】ミニコラム ~夏休み 【2時間目】0次マルシェ 【3時間目】今日は? 長崎原爆の日 【4時間目】マヤ暦的…黄色い律動の星 【1時間目】ミニコラム ~夏休み 読書感想文の書く内容によって 全然書き方が変わってきます。 Open AIで書いてくれるそうですが その今どきの方法は感想文には 不向きなような気がします。

                                        8月9日(水)/1⃣夏休み/2⃣0次マルシェ/3⃣長崎原爆の日/4⃣黄色い律動の星/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾
                                      • ニートで暇なので内容証明送ってみたから書き方と送り方を教えてやる

                                        恐らく真っ当な人生を送る諸氏にとっては「内容証明を書いて郵送する」なんて作業をする事は無いだろうしこの増田が有益なものになる保証は無い。だもんでハウツーとしてよりもザ・ノンフィクション的な底辺ドキュメンタリーとして読んで頂ければありがたい。 事の発端は今年の初め、世間を騒がせた例の芸能事務所に対するスキャンダル。俺は告発する側に対してちょいと違和感を感じたのだ。どうも何か言ってる事やってる事ちぐはぐしてねぇか?と。こらちょっと追及"されてる側に"問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。即ち日本国憲法第21条「国民の知る権利」は俺も保証されてる筈だから?粛々と行使するまでなのである。 とは言え何の肩書も持たない中年無職が物申した所で単なるモンスタークレーマーとして扱われるのがオチだ。どうしたもんかと悶々としつつYouTubeで2chのスカッとした話をゆっくり音声でまとめた奴(ほら、アレ

                                          ニートで暇なので内容証明送ってみたから書き方と送り方を教えてやる
                                        • 『まんがで読破・資本論』を侮るな。経済評論家 山崎元の解説30ページつきの漫画でわかる『資本論』が予約開始

                                          『まんがで読破・資本論』を侮るな。経済評論家 山崎元の解説30ページつきの漫画でわかる『資本論』が予約開始累計400万部を突破した「まんがで読破」から、新装版『資本論』が登場。長く難解とされる資本論を1冊でわかりやすくまとめました。山崎元の解説によって、現代の私たちの経済活動や生活に引きつけて語ります。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2023年8月30日(水)に古今東西の名作名著を漫画化した「まんがで読破」シリーズ『資本論』の予約を開始しました。 ▲ちょっと難しかったあの文学も、いまさら知らないとはいえないあの哲学も、親しみやすい「まんが」で一気に読める! ・まんがで読破 資本論:https://www.amazon.co.jp/dp/4054069339/ ・公式サイ

                                            『まんがで読破・資本論』を侮るな。経済評論家 山崎元の解説30ページつきの漫画でわかる『資本論』が予約開始
                                          • 税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 85冊目 読書感想文の書き方 5年生 | コミックDAYS

                                            税金で買った本 ずいの/系山冏 小学生ぶりに図書館を訪れたヤンキー石平くん。10年前に借りた本を失くしていたことをきっかけに、あれよあれよとアルバイトすることに! 借りた本を破ってしまった時は? 難しい漢字の読み方を調べたい時は? ルールに厳しくも図書を愛してやまない仲間と贈る、読むと図書館に行きたくなる図書館お仕事漫画、誕生です!

                                              税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 85冊目 読書感想文の書き方 5年生 | コミックDAYS
                                            • Pythonエンジニアが感じたRailsの戸惑いポイント - DIGGLE開発者ブログ

                                              この記事ははじめてのアドベントカレンダー Advent Calendar 2023 21日目の記事です。 初めまして。 2023年10月にDIGGLEにエンジニアとして入社したaki0344です。 DIGGLEではバックエンドにRuby on Railsを利用しています。 そこで今回は、小学生の娘に『ルビィのぼうけん』を買ったぐらいしかRubyとの関わりのなかった私が、Ruby on Rails(以下Rails)を学習する過程で感じた内容について書いてみたいと思います。 また、それだけだとただの感想文になってしまうので、Rails初心者をチームに受け入れるためにこんな用意をしておくとキャッチアップが早まるかもしれませんというポイントも書きたいと思います。 前提 Railsの便利な点 MVCモデル ディレクトリ構成に強力な制限がある 書くコード量が少ない Ruby/Railsの戸惑いポイント

                                                Pythonエンジニアが感じたRailsの戸惑いポイント - DIGGLE開発者ブログ
                                              • 【読書感想文】書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力(著者:いしかわ ゆき) - 名もなき本棚

                                                【この本から得たこと】 感じたままをそのまま書いて、公開したもん勝ち 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 感じたままを言葉にする。 ② 毎日5分だけ書いてみる。 ③ 日記の習慣を見直す。 【感想後記と補足説明】 アウトプット系が最近弱いなぁ、と思っていたところ。 Kindle Unlimited で見かけた『書く習慣』を読んでみることにした。 そういや、ブログをやり始めてずいぶん経ったなぁ。 (読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!) 書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力 作者:いしかわゆき クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon ふむ、これは非常に分かりやすい。 なんか文章を書くことに対して、背中を押されるような感覚。 本書は書くことを習慣にし、自分を表現することを推奨。 型にはまらず、まずは何か書いて、何か公開して、こまけぇことはあと

                                                  【読書感想文】書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力(著者:いしかわ ゆき) - 名もなき本棚
                                                • 宿題の定番「読書感想文」課さない学校増の背景

                                                  “読書感想文”への本音と懸念 夏休みの悩みの種の代表格“読書感想文”。夏休み前のこの時期、書店に行けば課題図書や指南本のコーナーも設けられる。ところがだ。近年は読書感想文を課さない学校が増えてきた。 都内の公立小学校で6年生を受け持つ40代の男性教諭の学校でも、夏休みの宿題から読書感想文が消えた。3年前、コロナ禍をきっかけに、毎年学校として参加していた地域の文集が廃止されたからだ。 「事前に書き方の指導はしていましたが、それだけで書けるようになるとは思えません。読書はさせたいですが、嫌々感想文を書かせるのはできるだけ避けたかった。きっと真面目な保護者ほど、ケンカしたりしながら書いていたと思い、こちらとしても申し訳なく思っていました」 男性教諭は、こうした本音を漏らしつつも、子どもたちのタブレット時間が増えたことと反比例して、読書時間や書く力、考える力が低下することを懸念する。

                                                    宿題の定番「読書感想文」課さない学校増の背景
                                                  • ことばと新人賞・池谷和浩さん 信奉と創作は共存する――千葉雅也になれない僕が書く、僕だけの小説 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#9|好書好日

                                                    第5回ことばと新人賞受賞作「フルトラッキング・プリンセサイザ」 写真から3Dデータを起こすなど、デジタル技術を使った仕事をしているうつヰ。帰宅後は「プリンセサイザ」というソーシャルVRを楽しむ。どうやら実在する駅をデジタル空間に作り込むことで、その駅の王女になれるというものらしい。会社の同僚や学生時代の先輩、友人、そしてプリンセサイザの王女たちと交わり、淡々とした日常を送るなか、うつヰはふと思う。わたし何か見逃しているだろうか――。 圧倒的だった「千葉先輩」のかっこいい文章 この連載の更新をXで告知すると、毎回「いいね」を押してくれる人がいた。アカウント名「池谷和浩」を覚えた頃、その名前を〈ことばと新人賞〉決定のニュースに見つけた。勝手ながら身内が受賞したように感じ、とても嬉しかった。 「連載第1回で市川沙央さんが千葉雅也さんの作品に影響を受けたとお話しされていて、それをきっかけに毎回読む

                                                      ことばと新人賞・池谷和浩さん 信奉と創作は共存する――千葉雅也になれない僕が書く、僕だけの小説 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#9|好書好日
                                                    • 「親子で楽しく読書感想文を作り上げていくマニュアル!!」体験を選んでから本を選ぶ。目から鱗の逆算読書感想文法、完成しました! - 中1松江塾ママブロガーmomoの基数

                                                      もうすぐ夏休みの終わりが見えてきたこの時期、読書感想文で焦っている人がいたら、 ぜひこの 「親子で楽しく読書感想文を作りあげていくマニュアル!!」 を参考にして欲しいと思います。 そもそも、読書感想文って、 だいたいこんな感じですよね。 国語担当の時、読書感想文や標語など夏の応募案内が次々届いて、うんざり。一応一覧にして、掲示板に貼り、全校生にアナウンス。ただ「任意だから、やらなくてもいいよ」と子どもたちに伝えたら、誰一人やってこなかった。特にそのことをなんとも思ってなかったら、市教委から電話で...↓— エイ小学校 (@zikatu1) 2023年8月13日 これから紹介する書き方を実践すると、 きっとこれまでの苦痛から解放されて、 親子で楽しく取り組めると思います。 この方法で作り上げていけば、親がギリギリになって代筆することもなく、真っ白な原稿用紙を見つめて時間を無駄にすることもな

                                                        「親子で楽しく読書感想文を作り上げていくマニュアル!!」体験を選んでから本を選ぶ。目から鱗の逆算読書感想文法、完成しました! - 中1松江塾ママブロガーmomoの基数
                                                      1